もう我慢が出来ないので書き込みます。
2年間前の10月に買いました。
今までに蓋が開かなくなることが2回ありました。その時は必ず電源入りません。
1回目 去年11月 ヤ●ダ電気に連絡したら、蓋だけこじ開け、次週に日立のサービスがきてリコール対象で電装品交換していった。
洗濯機周りホコリだらけゴミだらけにして掃除もせずに帰っていきやがった。
明らかに洗濯のレシピがかわった。いままでは脱水をエラー起こさずに出来ることがなかったが出来るようになった。しかし、乾燥はますます出来なくなった。正しく使っているつもり説明書の注意事項は守っているが・・・
2回目 台風23号の日 自分で蓋こじ開ける。ヤ●ダ電気に連絡。今日、電話も30回くらいかけてやっとつながって「今日はこれません。」だとよ。ふざけるな!!
この洗濯機は間違いなくやめたほうがいい。
1.洗濯粉を入れるところがよくない。
ふたがあるためさじでうまく入れるのが難しい。そのために、中ふたの周りが石鹸だらけになる。
2.乾燥機用のフィルターの構造がおそらくよくない。
1年ぐらいはホコリをとっている感じだったが、だんだん乾燥が長くなり、そのうち途中終了するようになった。フィルターにはホコリはたまってなく、フィルターにたまらすダクト内にたまっている。覗き込んで見ることができるが、素人には掃除できない。
3.エラーでよくとまる。
リコール修理後は少しはよくなったが、脱水できなかったり、フィルタセットしてあるのにセットしてないとか、乾燥は生乾きでとまるとか
いいことは1点
おそらくきれいに洗えている それだけ
そこだけ日立の長所かぁ
書込番号:3414881
0点
2004/10/23 11:52(1年以上前)
|2.乾燥機用のフィルターの構造がおそらくよくない。
|1年ぐらいはホコリをとっている感じだったが、だんだん乾燥が長くな
|り、そのうち途中終了するようになった。フィルターにはホコリはた
|まってなく、フィルターにたまらすダクト内にたまっている。覗き込ん
|で見ることができるが、素人には掃除できない。
これは設計ミスだそうです。要するに不良品。リコール修理のときに、フィルターをはずした状態で掃除機の細いノズルで吸い取れと言われた。そんなことマニュアルに書いてない!
書込番号:3414969
0点
>ヤ●ダ電気に連絡。今日、電話も30回くらいかけてやっとつながって「今日はこれません。」だとよ。ふざけるな!!
まぁまぁ、お気持ちは分かりますが
向こうは30回もかけたというのは分からないわけだし
(だからこそ受けたその電話を大切にしてもらいたいんだけど)
故障でいらだっているから、来れないというその言葉にはカチンと来るものもあったでしょうが、
(もしかしたらその言い方にも問題があったのかもしれないけど)
何日後なら来れる(行けるになるのかな?)の提案はあったはず。
洗濯機って毎日使えないと苛立つものだけど
どんな機械だって故障知らずということはありえないわけで
まぁ、2・3日したら直る(だろう)、という気持ちの切り替えも大事だと思いますよ。
あと、この洗濯機そのものに対する不満は
ここでぶちまけても改善されませんので
メーカーか販売店に相談されることをお勧めします。
書込番号:3415342
0点
乾燥ダクトのホコリはメーカーにご相談ください。
CX以降の洗濯乾燥機には乾燥ダクト内を掃除機で掃除する『スイコミノズル』が付属しています。
AX,BXでも修理依頼をすると修理後に『スイコミノズル』をくれる場合があります。
※掃除機での掃除は必ず乾燥終了後の乾いた状態で行ってください。
書込番号:3419176
0点
2004/10/26 21:50(1年以上前)
我が家も日立のNW-D8AXを使用しています。
2年10ヶ月前に買いました。
私も洗濯機能には満足しています。子供の食べこぼしのドロドロの服もきれいになります。
我が家は蓋が開かなくなる事はなかったのですが、同様に乾燥出来なくなること数十回!何度も修理というか掃除に来て貰いました。もちろん無料です。
今は改善されているようですが、初期型は最初吸い込みノズルはついてませんでしたし、修理の方に頂きましたがフィルターの奥が狭すぎて入りませんし吸えません。調子が悪くなってくると、忙しい仕事の合間に電話して修理に来て貰うしかありませんでした。
なんとか自分の中の怒りをおさめつつ使っていましたが、今度は湿度センサーがダメかもしれないと言われ、怒り爆発しました。買って8ヶ月ぐらいにも湿度センサーは交換した事があるのです。
ごく冷静に私の仕事(医療器具販売)では不良品が出ればすぐに無償交換するのが当たり前なこと、洗濯機は命にかかわるものではないと思い我慢して使ってきたが、こんなに不具合が続けて出るともう我慢できないので交換して下さいと修理の方に話すと、その場で上司に連絡をとって新しい洗濯機に交換してもらえる事になりました。ですが同じ機種の現在発売の型なので、根本的な問題が解決はしないが、少なくとも吸い込みノズルでの掃除が多少しやすくなっているとの説明を受けました。私にとっては自分で掃除が出来やすくなって、修理の方を呼ぶ回数が減ればありがたいので良かったです。
私の所へ毎回来てくれていた修理の方が好感が持て、その都度しっかりと対応してもらえたので日立への評価は悪くなっていません。
書込番号:3426712
0点
2004/10/27 00:39(1年以上前)
今日やっと日立サービスマンきやした。
電装品をすべて交換しても直らず。で、「モータが壊れています」だって
「部品は持ってきていないので明日の夕方もう一度きます。」だって
ぜんぜん危機感なし、こっちは洗濯ができなくて非常に困っているのに。
またまた、洗濯機の周りはゴミだらけで清掃せず。ついでに洗濯機引きずまわしたせいで床はきずだらけ。あほか。そんな常識的なことをまったくしていかないサービスマン。私も製造業していますが、そんなサービスマンは出入り禁止で、そこの製品買ってくれなくなるもんですがね。
日立お得意のモータがこわれました。壊れた方いませんか?
リコール前のコントローラがおそらく原因です。いつも脱水でがたついてまわっていたせいかもしれないです。
明日ノズルも請求しよう。
書込番号:3427632
0点
2004/10/30 01:03(1年以上前)
モータ交換後、試運転中に脱水が始まったころに停止。その日はそれでおしまい。「明日きて直してみます。」何回きて直すのかと思っていたら、「直りませんでした。」だとよ。もうどこが原因かはわからない。新品と交換しますだと。結局故障してから8日目にしてやっと自宅で洗濯できるようになりました。交換後の型式はNW-D6EXです。仕事の都合で自分で設置しました。そしてわかりました。ヤ●ダ電気が設置していったのは水平レベル未調整で言ったことがわかった。きっちり水平出すには足の下にゴム足を追加しなければできなかったのだ。皆さん足の下にゴム足入れて水平だしてますか?アジャストフット1箇所では出ない方向ありあますよ。NW-D6EXの使用感報告します。
書込番号:3437919
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「日立 > NW-D6BX」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2006/12/26 19:29:49 | |
| 1 | 2006/02/04 20:55:31 | |
| 11 | 2008/01/20 17:14:15 | |
| 4 | 2005/08/04 16:48:59 | |
| 9 | 2005/02/03 12:25:41 | |
| 3 | 2004/12/12 17:35:49 | |
| 7 | 2004/10/30 6:49:33 | |
| 0 | 2004/04/08 1:08:53 | |
| 0 | 2004/04/08 1:06:08 | |
| 1 | 2004/12/03 12:32:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)






