


洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-7FX
初めて書き込みします。
色々調べてみたのですが、何が良いのか混乱してしまいました。
アドバイスよろしくお願いします。
条件というか、新居の洗濯機を置けるスペースが61cmなのでそこにおさまる機種を探しています。
1階なので防水パンはありません。
希望を言いますと、
・7キロ〜8キロぐらい(大きさで言うとぎりぎりですよね)
・乾燥機能がほしい(今の家はカワックがあるのですが、次はないので)
・集合住宅なので出来れば静かな方がいい
・現在の家族構成は私と子供が2人
61cmと書きましたが、洗面台があって洗濯機を置き、その隣に冷蔵庫を購入しておく予定になっていますので冷蔵庫をもう少し小さめのを選べば1cmぐらいは余裕が出るかもしれません。
よろしくお願いします。
書込番号:5272272
0点

静かさを条件としているようなので、多少か価格が上がりますがインバーター機を選ぶのが妥当かと。
その上で、インバーター機は7キロ8キロは同じサイズなので、予算で選ぶのが良いでしょう。
61cmとのことですが、このクラスの本体幅はホースを含めず56cm前後です。
左右の壁離れを2cmとれば60cmなので、まあぎりぎり問題なしという感じです。
排水口の位置がわかりませんが、本体に隠れる位置になるのは間違い無さそうですよね?
その場合ホースを本体下に潜らせる必要もあるので、真下排水キット(排水パイプと嵩上げ足)が必要になるケースだと思います。
乾燥機能の使用頻度はどの程度ですか。
また使い方としては、フル乾燥ですか、仕上乾燥ですか。
フル乾燥機能が必要で、頻度もそれなりの予定なら日立か東芝の機種がいいでしょう。
仕上乾燥メインで時にはフル乾燥も出来たほうがいいのであれば三菱あたりが部屋干し運転も出来て便利でしょう。
7FXのような送風乾燥を謳っている機種はヒーターがないので完全に衣類を乾かせません。
注意してください。
部屋干し用に長時間の強力脱水としての使い方が主になるでしょう。
送風か温風かどちらの乾燥機能を求めるのか、整理せいてください。
現時点での狙い目はモデルチェンジ前の旧モデル。
旧モデルとは言っても1年前は縦型上位機種の最新モデルだったので、機能的な問題はなく、コストパフォーマンスが非常に高い商品です。
日立NW-D8FXかBW-D8FV
東芝AW-80VB
つられて値崩れしている
三菱MAW-D8XP
またはこれらの7キロモデル。
大物洗い(毛布や布団など)のニーズはどうなんでしょうか。
書込番号:5273281
0点

<わかっちゃいましたさん>
さっそくお返事いただきましてありがとうございます。
乾燥は、子供の学校のものとか急ぐものがあったとき、この時期や冬場なんか乾かなくて困るだろうなと思いました。
フル乾燥と仕上げ乾燥の違いはどういう感じなんでしょうか?
今の洗濯機は10年近く前のものなので、乾燥機能のことはまったく分からなくて…。
排水は真ん中よりやや左側にあります。
おっしゃるとおり、真下排水キットというものが必要になりそうですね。
どういうものかよくわからないので調べてみます。
洗濯機の位置をキャスターで動かせるような台をホームセンターで見かけたのですが、それとはまったく違うものですよね?
東芝のNW-D8FXがかわいいなと思ったのですが、これは温風乾燥できるものなのでしょうか?
送風ではダメだと思うので、温風乾燥のものが良いです。
また、毛布を洗うことはないと思いますが、ジュニア布団とかは洗濯することがあると思います。
よろしくお願いします。
書込番号:5273918
0点

旧モデルでいいのならビートのDV9Fがオススメよ。
って言いたかったけど、61cmじゃ入らないわね。
書込番号:5274264
0点

<赤い衝撃さん>
ありがとうございます。
今日店頭で、展示品限りで88,000円で売り出してました。
展示も15日未満とのことなので、かなり魅力的なのですが、サイズがまったく入らず…(泣)
書込番号:5274792
0点

フル乾燥
脱水後に洗濯機の乾燥機能を使って数時間で完全に乾かしてしまう使い方。
仕上乾燥
吊り干しで乾き足り場合に、乾燥機能を使って残っている湿り気を取る使い方。
真下排水キットは各社で自社製品用に用意されてます。
例えば日立ならこんな感じのものです。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/option.html#s01
キャスター付き洗濯機台でも代用できる場合が多いですが、
使用の是非は自己責任で決めることになります。
>東芝のNW-D8FX
日立のNW-D8FXですよね?
温風式のフル乾燥機です。当然ですが仕上乾燥にも使えます。
縦型の機種では乾燥が一番速い部類。
ただし、日立機はモーター音以外に独特の機械音(クラッチ音)がします。
人によってはこちらが気になる場合もあるかと思います。
また水冷除湿乾燥で湿気が出にくい反面、乾燥に水を使います。
クラッチ音への不安や、乾燥時の水使用が気になるなら、
代わりに東芝AW-80VBを選ぶのが無難だと思います。
D8FXおよび80VBも6月に新製品がでた旧モデルなので、販売店に在庫がなければ入手できません。
安価な旧モデルを狙う場合は、早めに在庫確認したほうがいいですよ。
布団洗いですが、小さくたたんで洗濯槽に入ることが前提なので、
小さいか薄いものじゃない限り敷布団は入らないと思ってください。
逆に入れば洗えます。
(メーカーで想定しているのは、毛布や掛け布団だけです)
書込番号:5274838
0点

<わかっちゃいましたさん>
ありがとうございます。
大変よく分かりました。
今日、大型の電気屋に2店舗見に行ったのですが、やはり日立・東芝ともに置いてませんでした。
あと2店舗見に行こうと思っています。
三菱のは7キロと9キロがあったのですが、9キロの方に少し気持ちが傾いています。
仕上げ乾燥がメインになると思うので(梅雨や冬季に使用すると思います)、こちらがいいかなと。
7キロは54,000円、9キロの方は69,000円で配送に設置もしていただけるとこのことでした。
在庫もまだ豊富にありそうですし、この2点で考えようと思います。
大変参考になりました、ありがとうございます!
書込番号:5275276
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-7FX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2006/12/17 23:24:50 |
![]() ![]() |
8 | 2006/08/04 8:02:58 |
![]() ![]() |
6 | 2006/07/21 20:22:07 |
![]() ![]() |
2 | 2006/07/07 13:14:56 |
![]() ![]() |
0 | 2006/06/27 22:57:41 |
![]() ![]() |
8 | 2006/07/01 7:48:24 |
![]() ![]() |
1 | 2006/06/18 15:00:24 |
![]() ![]() |
2 | 2006/06/11 21:22:29 |
![]() ![]() |
2 | 2006/06/10 23:52:54 |
![]() ![]() |
14 | 2006/07/15 6:53:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





