洗濯機 > 三菱電機 > まんなか・温風 MAW-D8YP
三菱洗濯機を購入検討中の者です。
妻が毎日風呂水を手汲みしているので、風呂水ポンプ+省エネ+簡易乾燥仕様のモノにそろそろ替えてあげようと思ってます。
ヨ○○○カメラにて、「まるごと乾燥室 MAW-HD88Y」と「まんなか・温風 MAW-D8YP」が、ポイント引いて実質7,000円ぐらいの違いで購入可能です。(3連休限定値下げ。上位機種は、在庫処分だそうです。)
店員は、「まるごと乾燥室 MAW-HD88Yは、Aクラス商品で、初値20万円でしたから!」、「まんなか・温風 MAW-D8YPは、これから値下がりして行きますよ!」と言われました。
定員も、ゴリ押ししてくる訳では無いのですが、Aクラス商品との価格差が引っかかってしまってます。
「まるごと乾燥室 MAW-HD88Y」の書き込みを参考にしてみましたが、率直な感想として、「返品の嵐なのかな?」という印象を受けてしまいました。。
「まんなか・温風 MAW-D8YP」は、販売してまだそんなに経っていないから、書き込みも少なく、もしかしたらHD88Yの評判悪で三菱離れしてしまったのかとも考えてしまってます。
三菱電機の家電製品は、デザイン共に昔から好きです。
ので、できれば三菱電機の洗濯機を購入しようと思い、この2機種が最終候補に上がりました。
今回の次の購入は、必ずドラム洗濯機になっていると思い、今回はドラムはまだ高いので検討から除外しました。
「これは、Aクラス商品ですよ!」の表現だけが、引っかかってしまいました。。
どなたか、この2機種と価格差少ない中で、現時点でどちらが買いか、アドバイスよろしくお願い致します。
書込番号:5986934
0点
今日、出先の携帯から拝見し現物を見ていましたが、私的にはHD88Yの方が洗濯槽も広くゆったりしているので乾燥の仕上がりが良いのではないかと思いましたし、ふたがワンプッシュで開く感触がしっかり作られているなぁと思いました。
でも、三菱ってインバーターでもベルトドライブ式なのですね。なぜ他のメーカーがダイレクトドライブ式になっているのに未だに採用しないのでしょう?
たしか、14、5年前に国内初のダイレクトドライブ式を投じたのは三菱なのに・・・
(初の8kg!初のダイレクトドライブ!しかもインバータモーターでした)
書込番号:5989567
1点
チキンれ〜さ〜さん、>○○○の方が買いだと思います
って、日立のビートウォッシュのことでしょうか?
比較検討してる書き込みが多くて、大半の方が日立が良いとおっしゃってますね、それも気になってました。。
再検討します。
モノづくり研究所さん、ベルトドライブ方式を採用してるとは、まったく気付いていませんでした。
それが要因で、HD88Yの稼動音(特に脱水や乾燥)が大きいのでしょうか?(D8YPについては、特に触れている方いらっしゃらないですね。)
誰かの書き込みに、「歩き出しそうなくらい動く!」ってあったのを記憶にあり、心の中で引っかかってました。。
やはり、次期三菱電機洗濯機製品の発表を待って、決めた方が良さそうですかね!? (春には出るらしいです)
書込番号:5991379
0点
SHOPAさん
チキンのおばさんはあなたの書いた>ヨ○○○カメラの○○○の部分に反応されているのですよ。
このおばさんの過去レスをみればどのような方かがわかります。
ですが、ここの掲示板のルールとしまして○○○のような伏字は使わない方がよろしいかと思います。
書込番号:5991459
1点
・・・すみません、下記に補足させて頂きます。
ヨドバシカメラで週末限定セールをしており、「HD88Y」と「D8YP」がポイント引いての金額で6,000円ぐらいしか違わないので、であればAクラスの「HD88Y」を買おうかと思ってましたが、「HD88Y」の書き込みを見ると、「返品の嵐なのかな!?」との印象強。
で、「D8YP」の書き込みを見ると、ほとんど書き込まれてないので、三菱洗濯機を使用している人は、あまり居ないのかな?と思い、ここに書き込みさせて頂きまして、改めて「HD88Y」「D8YP」のどちらが買いかのアドバイスが欲しいと思いまして、書き込みしました。
ヨドバシカメラ以外の他店と比較・競合させているわけではありません。
購入はヨドバシカメラからしか考えていません。(ヤマダ電機は、ヨドバシと同条件にて値段交渉したところ、無理と言われましたので・・・)
「HD88Y」は「Aクラス商品」、でも書き込み参照すると「非常に評判悪い」、ならば後から出た「D8YP」の方が色々と改善されてて買いなのかな!?と考えているが、今一歩購入に踏み切れず・・・
様子見が賢い選択なんでしょうかね・・・!?
書込番号:5991579
0点
HD88YとD8YPには乾燥機能の違いがあります。
HD88Yは高温ヒーターを採用し、水冷除湿で湿気が出にくいというメリットがあります。
一方、D8YPは低温ヒーターで空冷除湿なので
乾燥時間がかかるということと、乾燥時の湿気はそのまま排気されるので
換気(換気扇もしくは窓を開けるなど)ができることが前提になります。
ただ、商品評価としては
HD88Yはあまり芳しくはないですね。
一方D8YPは、以前よりD8UP・D8WP・D8XPとモデルチェンジを繰り返しており
その面では特に不都合があるようには受け止めていません。
ただ、乾燥機能を期待すると
乾燥時間がこんなにかかるとは思っていなかったとなる可能性もあり
乾燥時間の短いものがよければ
縦型で検討するなら
日立のBW-D8GV(スリムビート)かNW-D8GX(白い約束)あたりが
乾燥時間が短くていいかもしれません。
三菱製品がお好きのようですので
日立に買い換えるのは躊躇するかもしれませんが。
あと、チキンれ〜さ〜さんの書き込みは
商品がどうこうという意味ではありません。
日立がいいとかそういうことではありません。
書込番号:5995342
0点
みなみだよさん、ありがとうございます。
我が家は賃貸マンションで、洗面所が狭い為、乾燥の仕方の違いから湿気の篭らないHD88の方が、本当は適しているのですね!
でも・・・・あまりにも評判が悪いので、やっぱり購入考えちゃいます。
お薦めの日立のものですが、評判も良さそうですし、技術も新しそうで、検討の余地ありと感じました。
三菱しか検討しないつもりでしたが、やはり皆も日立をお薦めしているので、選択肢に追加します。
ちなみに、この日立のものには、三菱のような「部屋干しカラット」モード的なものは、あるのでしょうか??
8kgで、フル乾燥はいらないですが、部屋干しカラット的なものや、デオドライ的なもの、はたまた「浸透ミスト」的なものが備わった、日立以外でお薦めなメーカー・機種はありますでしょうか?
書込番号:5998599
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「三菱電機 > まんなか・温風 MAW-D8YP」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2009/02/10 19:40:08 | |
| 5 | 2008/04/23 14:59:13 | |
| 1 | 2008/01/16 22:30:11 | |
| 4 | 2007/10/09 11:45:51 | |
| 0 | 2007/06/10 18:56:50 | |
| 7 | 2007/02/13 22:29:29 | |
| 3 | 2007/01/30 21:43:47 | |
| 4 | 2006/11/07 0:15:28 | |
| 7 | 2006/10/31 0:07:14 | |
| 4 | 2006/09/22 8:22:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)







