「毛布コース」を選択した時に、粉末洗剤の投入口に粉末洗剤を入れた場合も、「標準コース」と同様に、洗剤をチャンと溶かして落としてくれるのでしょうか?
それとも「毛布コース」は液体洗剤でないといけないのでしょうか??
先日、初めて「毛布コース」を選択した時、良く分からなくてメーカーのお客様相談室に電話をして伺ったところ「粉末洗剤でも大丈夫」との事でしたので、いつも通りにスタートボタンを押したら、洗剤量を自動計測する音がせずに、すぐ水の音がし出したので、あわててストップし液体洗剤を投入口にいれたのですが…。あわてなくてもよかったのか…??
書込番号:1539557
0点
毛布コースでも給水は洗剤ケースを通っていきますので通常と同じ条件で洗剤は投入されます。
なお、ドライコースと毛布コースは布量検出はなくスタートと同時に給水されますのでスタート前に洗剤を入れておいたほうが良いでしょう。(スタート後でも給水量が多いのでケースに残ることはないと思いますが)
書込番号:1540798
0点
2003/05/02 09:55(1年以上前)
そういち様
詳しく説明していただいてありがとうございました。
「粉洗剤」が入れてあるか「液体洗剤」がいれてあるか、洗濯機が一々判断して動くほどまだ利口ではありませんのに、何か万能のように考えてしまっていました…。
「標準コース」の場合でも、洗剤量を自動計測するのを待たないで最初から入れておいても良いわけなのですねぇ。自動計測が終わるのを待ってから入れないといけないのだと思い込んでおりました。(^^;
これで、スタートボタンを押した後で、他の事をしにいき洗剤を入れないうちに洗濯が進んでしまっていたという失敗が無くなりそうです。
洗濯物の量と比較して毎回の自動計測が随分といい加減だナという感があり、表示量は無視して結局は自分の感で入れておりましたので、これからは、堂々と(?!)先に洗剤を入れることにします!!
書込番号:1541963
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > TW-853EX」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2022/03/20 21:07:50 | |
| 2 | 2007/06/10 23:57:24 | |
| 0 | 2007/02/12 7:28:00 | |
| 2 | 2007/01/12 0:28:39 | |
| 5 | 2006/08/02 12:11:42 | |
| 2 | 2006/04/25 20:47:17 | |
| 5 | 2007/03/12 10:56:04 | |
| 2 | 2005/05/07 19:39:36 | |
| 2 | 2005/04/28 13:13:13 | |
| 7 | 2005/02/22 20:59:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)







