『どの洗濯機が良いか迷ってます。』のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TW-130VBの価格比較
  • TW-130VBのスペック・仕様
  • TW-130VBのレビュー
  • TW-130VBのクチコミ
  • TW-130VBの画像・動画
  • TW-130VBのピックアップリスト
  • TW-130VBのオークション

TW-130VB東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 2月21日

  • TW-130VBの価格比較
  • TW-130VBのスペック・仕様
  • TW-130VBのレビュー
  • TW-130VBのクチコミ
  • TW-130VBの画像・動画
  • TW-130VBのピックアップリスト
  • TW-130VBのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 東芝 > TW-130VB

『どの洗濯機が良いか迷ってます。』 のクチコミ掲示板

RSS


「TW-130VB」のクチコミ掲示板に
TW-130VBを新規書き込みTW-130VBをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

どの洗濯機が良いか迷ってます。

2006/03/08 01:39(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-130VB

クチコミ投稿数:10件

昨日、洗濯機が壊れてしまいました。8年前購入した東芝の全自動洗濯機です。クラッチ部分が壊れているらしく修理に2〜3万かかるということなので新しく購入しようと電気店に行ってきましたが、いろいろありすぎてホント迷ってしまいました。同じく8年前に購入した乾燥機は健在なのでそのまま使おうかどうかも迷うところです。
ドラム式乾燥機にするか、ちょい乾燥のついた洗濯機にするか、普通の全自動にするか?当初はこうなったらドラム式!と意気込んでましたが、書き込みを読んでいるとイマイチなのかな?とも思ったりで...。
今までは外干しがメインで、雨の日やしんどい時に乾燥機を使っていました。子供も小さく共働きのため、本当にボタン一つで乾燥までやってくれるなら、こんなに楽なことはない!とドラム式の夢も捨てれません。
一日も早く購入しないと困るのですが迷ってしまって...。

書込番号:4891873

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/03/08 19:06(1年以上前)

今まで衣類乾燥機を使ってこられたのなら
ボタンひとつで乾燥まで・・・ということは考えない方がいいと思います。
どうしても脱水時に遠心力で張り付きますし
今の機種は、絡まりにくくなっているとはいえ
しわはある程度のこると思います。
その状態で乾燥に移るわけですから
乾燥後にはそれなりにしわになると思います。

やはり、脱水後、いったんパンパンとはたくなどし
軽くしわを取ってあげてから
乾燥をしたほうがいいと思うのです。
そう考えると、今の衣類乾燥機の使い方と同じになりますよね。
だったら、ドラム式にこだわることもないのかなと。

また、ドラム式洗濯機で洗って乾燥にかけずにそのまま干した場合
ドラム式特有のたたき洗いの関係で
生地のパイル地が詰り
ごわつき感を生むと思うのです。
これを防ぐには柔軟剤ではなく
軽く乾燥にかけてあげてから
干すということが必要になってきます。
今まで乾燥にかけなかったものまで乾燥にかけるという手間が出てきます。
また、ドラム式洗濯機での洗濯は45分から1時間くらいかかります。洗濯時間が長くなると言うことは不便ではありませんか?

そういうことがクリアできれば、ドラム式でもいいかと思います。

今回洗濯機のみ買い換えた場合
数年後には間違いなく衣類乾燥機も壊れるし
そうなったら、衣類乾燥機だけ買い換えると言うのも・・・ということでお悩みなのかと思いますが
たとえば今回、東芝のAW-70DBを購入するとして
今なら¥45,000とか言う金額が出ているようです(通常だと¥50,000くらい)。
次回衣類乾燥機が壊れたとして、東芝の4kgで約¥40,000。

今回ドラム式洗濯機を購入した場合、130VB(在庫もないのではないかと思うけど)だと¥100,000くらいでしょうかね。
今出ている150VCだと¥150,000をちょっと切るくらいでしょうか。

予算のこととかもあるので慎重に検討してくださいね。

今回私の書き込みが東芝中心になっているのは
壊れたのが東芝の洗濯機であると言うことと
同じ時期に衣類乾燥機を購入していると言うことから
衣類乾燥機も東芝かなという判断からです。
衣類乾燥機は東芝じゃないよと言うことであれば
また違う話もしますので
気になることとかあれば
何なりと書き込んでください。

書込番号:4893332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2006/03/09 00:49(1年以上前)

親切なアドバイスをいただきありがとうございました。

色々考えてみましたが、縦型の洗濯機にして、乾燥は今ある乾燥機にまかせようかと思っています。

ご想像通り乾燥機は東芝です。

ただ一つやっかいなことに、先日ミドリ電気で聞いたのですが、東芝の乾燥機には東芝の洗濯機でないと設置できないと聞いたのです。今は洗濯機に直接つける金具というか棚で設置している状態なのです。

そうなると買える洗濯機は限られてきてこんなに迷うこともなくなってしまうのですが...。
なのでこの機会に乾燥機もなしにしてドラム式乾燥洗濯機に乗り換えるのも一つの手でもありますねぇ、と言う話も出ました。

ご存知ありませんか?

書込番号:4894694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/03/09 21:50(1年以上前)

>今は洗濯機に直接つける金具というか棚で設置している状態なのです。

私はこの状態を「直付け」と呼んでいます。
確かに直付けの場合は
同じメーカーの洗濯機と衣類乾燥機になります。
そういうことから
今お使いの衣類乾燥機が東芝だろうなぁと思ったので
東芝の洗濯機であるAW-70DBを提案させていただいた次第です。

ただ、東芝のAW-70DBにするのが不安だ、ほかのメーカーのものにしたいと思うのでしたら
たとえば日立のNW-7FXにし、
衣類乾燥機は
自立型スタンドに乗せるという手はあります。
自立型スタンドの値段は約¥12,000くらいしますが。

ドラム式洗濯機に乗り換えるのもひとつの手ではありますねぇというのは
まぁ間違ってはいないですが
洗濯時間が延びることと
乾燥にかけずにそのまま干した場合に
ごわつき感を感じることもあるということを
どう考えるか
また、金銭的なことをどう考えるかということになろうかと。

自立型スタンドのことを書いてきて
私自身もちょっと不安に思っていることがあるのですが
今回、仮に自立型スタンドを東芝用のものを購入するとして
次にほかのメーカーの衣類乾燥機に買い換えようとする場合に
そのメーカーの衣類乾燥機が置けるのか、ということが
実ははっきりとは分かっていないのです。
次も東芝にするのであれば問題ないのですがね。
購入の際にはこの辺確認の上でお願いします。

書込番号:4896730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2006/03/10 00:32(1年以上前)

毎回親切なアドバイスありがとうございます。
やっぱり同じメーカーになってしまうようですねえ。
東芝さんと仲良くしていこうと思います。
AW-70DBもしくはAW-80DBで今週末手を打つことにします。

書込番号:4897375

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > TW-130VB」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
やっと解放されました!!!うぉーーーーーー 4 2018/07/07 23:09:52
エラーコードE71 0 2016/06/14 18:13:58
修理の必要性と謎のプラスチック片 5 2015/11/16 13:03:07
暗黒の9年間!やっとサヨナラ! 2 2016/11/19 10:24:24
tw130vb 故障 2 2015/07/02 19:38:14
最悪の会社です 3 2014/10/03 16:29:53
EH5エラー 2 2013/04/10 0:55:31
高さ調整と振動 2 2012/05/05 9:30:49
水道節約 3 2012/04/30 20:17:10
吹き出し口が焦げてました…。 1 2012/02/11 19:09:59

「東芝 > TW-130VB」のクチコミを見る(全 2031件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

TW-130VB
東芝

TW-130VB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 2月21日

TW-130VBをお気に入り製品に追加する <150

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング