




先日WX25Jを購入しましたが、設置1週間後に初めて運転をしたところ室外機が動かず、しばらくするとエアコンの運転ランプが点滅して動かなくなりました。すぐに修理を依頼し、作業員さんがどこかと電話でやりとりしながら長時間修理してようやく動き出し、ほっとしたのですが、また1週間後に運転すると同様の症状が出てしまいました。体感モニターが「1」で点滅しています。一度も正常運転ができずにまた修理を頼まなければならず、今後きちんと回復するのかも不安です。このような症状になられた方はいらっしゃらないのでしょうか?また、新品に交換してもらうことはできないのでしょうか?どなたかアドバイスをよろしくお願いします。
書込番号:767043
0点


2002/06/13 00:06(1年以上前)
どーも kuraba です
初期不良か施工ミスか状況把握が不足気味ではありますが この場合交換
対象になると思います。 販売店側でも新品は現物修理よりも差換えの方
が効率が良い状況にある場合が多いです。
一度来ているのですから もし再度修理の話が出るのならばメーカー側の
確認を販売店に依頼するのもいいですね。
書込番号:768713
0点



2002/06/15 10:36(1年以上前)
kuraba さん 早速のアドバイスありがとうございます。
心強くなりました。もう一度購入店に問い合わせてみます。自分の中では交換してもらいたいです。
書込番号:773171
0点



2002/06/18 00:49(1年以上前)
購入した量販店にまた同様の症状で動かなくなった連絡をし、今日再び修理屋さんがやってきました。しかし、故障の原因は自分の担当できる範囲ではなく解らない、とのことで次回はサポートセンターから出張してくるそうです。交換について問いかけてみましたが、下請けのため明言を避けているようでした。結局今回は時間の無駄になってしまったようです。というか、前回と全く同じ対応をされて進展もなく、話も進まないことに少々あきれています。三菱以外のメーカーでもこんな感じで修理には時間がかかるのでしょうか。まだ夏ではなくて助かっていますが。サポートセンターの人と量販店の下請けの人では技術力に相当の差があると言うことなのでしょうか。最初からサポートセンターに問い合わせた方がよかったのでしょうね。
書込番号:778247
0点



2002/06/19 23:31(1年以上前)
今日サポートセンターから作業者が来られて、だいぶ悩んでいましたが、室外機の基盤にコネクター差し込み口が少し曲がってきちんと挿入できていないのが確認されました。
組み立て工程での不良品とのことで室外機を交換することで話がつきました。これで爽やかにすごしていけそうです。
因みに2回来られた業者の人は設置のみを担当する人で、設置ミスについてのみ確認に来たのだそうです。
そこで異常が確認されない場合に、本体の修理担当者が連絡を受けて到着する仕組みだそうです。こちらにとってはどっちもできる人に来てもらいたいのですが、業者間での責任の所在がどうのこうのと言っておられました。
書込番号:781523
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三菱電機 > MSZ-WX25J」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2006/12/08 10:31:03 |
![]() ![]() |
5 | 2010/06/25 1:13:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





