『横幅で悩んでます。』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CS-40RFX2の価格比較
  • CS-40RFX2のスペック・仕様
  • CS-40RFX2のレビュー
  • CS-40RFX2のクチコミ
  • CS-40RFX2の画像・動画
  • CS-40RFX2のピックアップリスト
  • CS-40RFX2のオークション

CS-40RFX2ナショナル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 1月 6日

  • CS-40RFX2の価格比較
  • CS-40RFX2のスペック・仕様
  • CS-40RFX2のレビュー
  • CS-40RFX2のクチコミ
  • CS-40RFX2の画像・動画
  • CS-40RFX2のピックアップリスト
  • CS-40RFX2のオークション


「CS-40RFX2」のクチコミ掲示板に
CS-40RFX2を新規書き込みCS-40RFX2をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

横幅で悩んでます。

2006/07/10 00:39(1年以上前)


エアコン・クーラー > ナショナル > CS-40RFX2

スレ主 pekorinkoさん
クチコミ投稿数:14件

2回目の質問です。

皆様の意見をを参考にして、40RFX2、36、28を取り付けてもらうことに決めました。ところが工事当日になりダイニングの36タイプのエアコンが、コンセントまでコードの距離が届かないことが判明!

やむを得ず、コーナーの別の壁面につけざるをえなくなりました。ところがそこはシェイドタイプのカーテンが両側にあって、ぎりぎり左右の幅が880mm(本体の横幅が870mm)なんです。カーテンを巻き上げると多少横が触れる可能性があって、大丈夫かな?と。カーテンに触れたとき、表面パネルの開閉動作に支障はないでしょうか?

安全を考えて、横幅791mmのAXタイプの方を勧められていますが、3.6Kタイプの在庫がどこにもなくて、4.0Kのならありますと。見積もりを取ると、なんと3.6RFX と同じ値段!(工事費含めて168000円)。機種が二つも下、機能も大幅ダウンなのに同じ値段はとても割高感が強いです。ここの通販価格も36RFXが152,500円、AX406A2が112,486円ですよね。量販機種でないのはわかりますが、それでも16800円は高いですよね?いくらぐらいが妥当でしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:5241279

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/07/10 01:43(1年以上前)

横幅制限があって
省エネ機種がよければ
ダイキンのS(もしくはR)があります。
これだと、横幅798mmですから
いいんじゃないでしょうか?

お掃除ロボットがないのがちょっとネックになりますかね?

AX40で¥168,000は絶対に高いです。
それだったら、その1台はいったんキャンセルして
ほかのお店でも見積もりを取った方がいいです。

AXは再熱除湿ではないですし
酸素給気も付いていません。
また、省エネ機種でもありません。(Xシリーズを省エネ機種というなら)。

あくまでも基本性能+お掃除ロボットの機種ですから。
¥168,000は高いと思います。

あとは、横幅840mmくらいの省エネ機種が
どこかから出ていなかったかな?

カタログを見ると東芝のGDRあたりが840mmですね。

FUJITSU、三菱、三洋、松下、日立と軒並み870mmを超えますから
東芝かダイキンで検討してみてください。
お掃除ロボットがよければ
東芝のGDRになります。
(松下より、安いんじゃなかったかな?酸素給気機能がないからかもしれませんが。)

書込番号:5241403

ナイスクチコミ!1


mizumoto2さん
クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:2件

2006/07/10 20:25(1年以上前)

>タイプのエアコンが、コンセントまでコードの距離が届かないことが判明!

延長コードを繋げば簡単にコードが届いて宜しいのでは?。


書込番号:5242977

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/07/10 20:37(1年以上前)

エアコンの場合、暖房時に結構な電力が流れるので
普通の延長コード(15A対応だっけ?)はつながないほうがいいと思います。

漏電工事までやってくれるのだったらいいかもしれませんが。

書込番号:5243022

ナイスクチコミ!0


スレ主 pekorinkoさん
クチコミ投稿数:14件

2006/07/11 17:03(1年以上前)

みなみだよさん、mizumoto2さん、ありがとうございます。

延長コードは可能のようですが、コンセントのタップ(?)を壁にネジ固定するしかなく、見た目が格好悪くなってしまうんです。せっかくの新築なので、、。

ダイニングキッチンなので、フィルター掃除機能はなくてもいいと考えてダイキンにするか、

松下にこだわれば、多少シェイドにかかっても 40RFX2を無理矢理つけてしまうか、機能を我慢してAX40で妥協するかで悩んでいます。

東芝のは値段を聞いていませんが、割引率が悪そうです。

除菌熱交感機って、どの程度有用なものでしょうか。フィルターお掃除ロボだけでも十分ならAXにしようか思っていますが。

書込番号:5245308

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/07/11 20:53(1年以上前)

私がAX40を(あくまでも今回の場合ですが)積極的に勧めないのは
せっかく省エネを考えてRFXを検討したんでしょうから
省エネ効率の悪いAXにするのはどうかと思ったのと
36で十分なはずなのに40にわざわざするというのもどうかということ、
それに何より、価格が高いということの3点ですかね。

そういう意味で、ダイキンのS・R
東芝のGDRを提案させてもらいました。
これだと、電気代は抑えられるので。

ダイニングってキッチン併用ですよね?
だったら油汚れに弱い(とここ最近言われるようになっているようですが)お掃除ロボットをどこまで重視するかということになるような気がします。
まぁ、私自身が、お掃除ロボット=油汚れに弱いということを確認していませんから
お客様相談室などで相談してみるのもいいかもしれません。

最終的に判断するのは、pekorinkoさんなんですが
私だったらということで聞いてもらえればいいんですが
お掃除ロボットよりも省エネのほうを選ぶ(重視する)かなと思います。

そこで、pekorinkoさんに提案なんですが
ここでいろいろ効くのもいいと思いますが
まずは、その1台はキャンセルしてください。
その上で、再度面倒でしょうが
何を買うか、どこで買うか、いくらで買うか、を
よく検討してみてください。
そのお店で買ったから
そのお店で買いなおさなければいけないということは絶対にないわけで
ほかのお店だったらもっと安い可能性はあります。
(結局そのお店で買うことになることはあるかもしれませんが)

RFXが設置可能であれば
そのまま設置してしまうという考えももちろんありますけどね。
10mmあいているんだったら
通常だと5mmずつあいているわけですから
あたらないんですけどね。(まぁ、これは机上の空論、風が吹けば、シェードがあたる可能性は否定できませんし。)

あっ、あと、延長コードの件ですが
延長可能のようですね。
だったら、延長コードをカバーしてくれるものが売られていますから
それでカバーしてもらうというのはいかがでしょうか。
壁の色に応じてカバーは用意されています。
(まったく同じというわけには行きませんが)

書込番号:5245848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2006/07/12 17:57(1年以上前)

今晩は。
>>ダイニングの36タイプのエアコンが、コンセントまでコードの距離が届かないことが判明!やむを得ず、コーナーの別の壁面につけざるをえなくなりました。〜延長コードは可能のようですが、コンセントのタップ(?)を壁にネジ固定するしかなく、見た目が格好悪くなってしまうんです。せっかくの新築なので、、。

室内機の位置を90度変えると、配管を横出しにしなければなりませんよね?お住まいが戸建であればその付け方はお勧めできません。(背面出しが出来るなら構いませんが・・・)横出しにすると、配管が一部露出して長い目で見ると我慢ならなくなると思いますよ。ですのでこの場合、コンセントの移設を考えたらどうでしょうか?現場次第となりますが、壁内にての(隠蔽で)作業は十分可能ではあります。但し、あくまで現場次第ですが。
200Vの延長コードは出来る事は出来ますが、あまりお勧めではないですね。ましてや、新築ならなおさら・・・・たとえモール処理にて施工しても満足できる仕上がりは期待できません。上記の方法で出来ない場合には、そのコンセントの裏側を一度外に抜き、塩ビパイプなどを使って外回しで施工し、希望の位置にコンセントを埋め込みで設置すると良いと思います。ただ、その加工は、そこそこの技術を持った業者でないと出来ないかもしれませんが・・・

文面のみではなかなか理解できませんので、こういう方法もある!と考えてみて下さい。




書込番号:5248255

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ナショナル > CS-40RFX2」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
前面のフィルターを探しております。 4 2021/05/23 4:27:36
かいました 0 2007/01/21 9:51:21
そろそろお買い時? 4 2007/01/16 22:29:57
色々と検討して結果 13 2007/01/23 23:23:36
どなたか詳しい方教えてください。 11 2006/11/20 20:27:19
特価情報? 2 2006/10/24 9:47:26
室外機から音 3 2006/10/11 1:45:30
10年間お掃除いらずならば 4 2006/09/13 7:32:28
イオン(九州)で 3 2006/09/11 17:55:59
やっぱり室内機からの音は・・・ 1 2006/08/08 23:24:30

「ナショナル > CS-40RFX2」のクチコミを見る(全 118件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

CS-40RFX2
ナショナル

CS-40RFX2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 1月 6日

CS-40RFX2をお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング