




EXシリーズは、メーカーとしては「呼吸するエアコン」が売りらしいですが、私はそれ以外のカタログスペックも気に入っており購入しようかと思っています。
ところが、価格comでは「とても良い」という評判をあまり見かけません。みなさんの評価はいかがなものでしょうか?
書込番号:3222022
0点

ちなみにそれ以外の気に入っているカタログスペックはどんなものでしょうか?
それが分かれば
それと同等の機種を勧められるかもしれません。
書込番号:3222072
0点



2004/09/04 13:37(1年以上前)
まず私特有の都合として、すでにある隠蔽配管を使うのでNationalのような酸素チャージャーやダイキンのような吸気は使えないというので除外されます。また家には24時間換気システムがあるのでエアコンの排気機能は重視しません。
EXシリーズの気に入っているところは、
@0.1kwからの滑らかな運転が出来ること
AUV除菌
Bエネルギー消費効率の良さ
C湿度表示、外気温度表示
D吸気(この能力は低いらしいですが)
Eマイナスイオン発生、というところです。
気になるところは、音、臭い、故障率、他社機にあるけどEXシリーズに無い機能等に関する評価ですね。
書込番号:3222293
0点

済みません、そういう観点でエアコンを見ていなかったので正直どれがいいのか分かりません。
この機種独特に気になる問題といえばやはり音の問題ですよね。
あまり書き込みがないので、ほかの人も音に悩まされているのかが判りづらい部分ではありますね。
書込番号:3222401
0点



2004/09/04 23:29(1年以上前)
EXシリーズって売れてなさそうなので不安なのです。売れていない理由が「ブランドイメージの割りに値段が高いから」というのであれば納得ですが。
それにしても高いですよね。大人気の東芝/大清快285NDRが8万円しないのに、三洋/EX28Pは11万円以上ですもの。これじゃ誰も買わないよね(と言って買ってしまいそうな自分は宇宙人か?)
書込番号:3224525
0点

今年の東芝は安いだけのものなんだそうです。
¥80,000の金額が出ているのなら、それだけの機能の機種だと言うようなことを販売員自身が言ってました。
(その方は日立・松下・三菱あたりを売りたがっていましたけどね)
ただ、NDRはやめておいた方がいいと思いますよ。
水漏れ報告も出ていますしね。
(22NDRの書き込みを読んでください。こちらの販売員さんも自分が売った商品の中に2台ほど出たと言ってました。何台売った中の2台なのかは不明ですが)
書込番号:3224607
0点


2004/09/05 18:38(1年以上前)
ちょっとアドバイスですが、隠蔽配管と言う事ですが、古いですか?
古いならば、「百害あって一利なし」ですので、新たに配管する事をお勧めします。
書込番号:3227810
0点



2004/09/06 19:21(1年以上前)
新築未入居なので新しいです。隠蔽(いんぺい)配管は手違いでエアコン機種決定前にされてしまっているのです。古くなくても隠蔽配管には害がたくさんあるような気がします。私のことは気にせずにどんな害があるのか教えてください。隠蔽配管の場合、冷媒の種類が変わるとその配管は使えないというのは電機店に言われました。素人考えでは、ドレンホースに滞った排水が害(カビ・臭い)になるような気がしてならないのですが、当たりですか?
書込番号:3231611
0点

EXシリーズには、吸気ファンがついています。隠蔽配管ですと付けられません。吸気も排気もできません。設置不可能です。
書込番号:3231672
0点


2004/09/06 23:49(1年以上前)
>隠蔽配管の場合、冷媒の種類が変わるとその配管は使えない
>というのは電機店に言われました。
冷媒の種類は、現状二種類に大別されますので、店員の言われる事は、よく解りません。(種類が変わっても、パイプの材質は、同じだと思います)
絶対無理なのが、大きいエアコン(4〜5以上 メーカーによりいろいろです)です。
理由は、冷媒管の太さが違うからです。
多分、現状は、通常の二分、三分管だと思います。
>素人考えでは、ドレンホースに滞った排水が害(カビ・臭い)
>になるような気がしてならないのですが、当たりですか?
はずれです。
これは、通常の露出でも同じです。
通常は、例え短い距離でも、横には、引きません。
必ず勾配を付けます。
隠蔽配管だと、この点は、見えないので解りませんが、設置時に、水をたくさん入れて、逆流しなけれが、特に大丈夫だと思います。
現状、一番心配されるのは、ドレンが結露防止されているかです。
壁の中の構造によりますが、ドレンが、壁内で結露すると、壁内がぬれますので、カビ、腐りの元になります。
あと、今回は、大丈夫ですが、次回(10〜15年後)は、まず、隠蔽配管は、殺して、露出配管しか無理だと思います。
書込番号:3233031
0点



2004/09/07 00:35(1年以上前)
皆さんアドバイスありがとうございます。
EXシリーズの吸気排気については家電のお店に相談してみたいと思います(冷媒配管とドレンホースは隠蔽になっていますが、吸気排気はエアコン取り付け壁のすぐ裏に別配管でできると思っていたもので)。
15年後には露出配管を外壁にはいまわしてなんとか室外機を設置するしかないなと覚悟はしています。
書込番号:3233291
0点

冷媒の種類が違うとその配管は使えないという説明は正解ですよ。もし、旧冷媒を使用してしまっていた場合、配管洗浄が必要です。壁の中を配管が入ってしまっている隠蔽配管では洗浄できません。三菱、東芝の機種は使用可能ですが。隠蔽配管は外観は綺麗でいいのですが、配管になんらかの不具合があった場合、チェックができません。
書込番号:3233325
0点


2004/09/07 08:32(1年以上前)
最初に、さすらいの家電販売員さんへのレスですが、今回の相談内容は、新規(初めての取り付け)ですから、冷媒の種類は関係ないでしょう。
また、最初の質問者への販売員の説明は、今後(10〜15年後)、エアコンを変更する(冷媒が変わる)場合、使えない事があるという説明だと思いますが、それ以前に、隠蔽配管の再利用はしないので、その販売員は、全く的外れな説明だと思います。
実際の話ですが、隠蔽配管のお宅は、ぼちぼちあります。
新規の場合は、そのまま付けますが、買い替えの場合、通常10〜15年経っていますので、通常は使いません。
お客様の要望で、それでも使いたい場合は、取り付けますが、私の場合、説明すると、100%の方が納得して下さり、隠蔽配管の再利用は、一度も無いです。(ぶっちゃけ、お店も、保障対象外でしょう)
あと、質問者のように、空調の管のみ、穴を開ける事は、可能ですが、それならば、いっそのこと、既設の隠蔽配管は、使用しないで、通常の露出配管を選ぶのも選択肢の一つです。
通常、化粧カバー(冷媒管を包み込む)を使えば、それほど違和感無いと思います。
また、化粧カバーも、自分の場合6種類から選べます。
あと、エアコンの場合、右でも左でも、管を出す事は可能なので、新たに穴をあけるにあたっても、室内からの見栄えは大丈夫でしょう。
書込番号:3234030
0点

オヤジZさんへ
確かに、その通りですね。私も、どうしてもEXを付けられたいというのであれば、露出配管をお勧めします。私は今まで隠蔽配管でEXを付けた工事業者を見たことがありませんが、可能なんでしょうか?
書込番号:3235814
0点


2004/09/08 22:57(1年以上前)
EXって、冷媒管の他に、給排気のパイプが当然付きますよね。
はっきり言って、それが、通るスペースがあるとか、それように、パイプが余分に、壁の中に入れてないと、無理でしょうね。
自分の経験上では、隠蔽配管の場合、冷媒管と、塩ビパイプ(ドレン用)がほとんどです。
ですから、質問者の方の言われるように、余分に穴を開ければ、可能です。
電気屋ですと、余分に空けた穴に出る排気パイプを隠す物は、化粧配管の頭しかありませんから、他の物にするなら、建築関係で探さないと、見栄えが悪いかも知れません。
という事で、出来ない事はないです。
でも、通常、やりますかね?
当然、余分に穴を開けてもよければ、やりますよ。
当然、穴を開けずに工事するのは、物理的に無理だと思います。
書込番号:3240608
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三洋電機 > SAP-EX28P」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2006/04/17 14:29:04 |
![]() ![]() |
0 | 2005/11/13 0:51:23 |
![]() ![]() |
5 | 2005/08/16 13:31:56 |
![]() ![]() |
1 | 2005/03/28 21:47:50 |
![]() ![]() |
2 | 2005/06/26 13:22:07 |
![]() ![]() |
14 | 2004/09/08 22:57:32 |
![]() ![]() |
2 | 2004/07/29 5:22:33 |
![]() ![]() |
5 | 2004/07/21 20:10:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





