大清快 RAS-281SDR
エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快 RAS-281SDR
エアコンを買い設置してもらおうと思うのですが左右の壁にちょっと出っ張りがあるのでそこからそこまでの横幅が約78センチなんですけど色々と調べたらエアコン本体横幅が78センチ位から80センチ位というのがかなり多いらしく仮に横幅ピッタリでも設置は出来るのでしょうか?
最低でも何センチは余裕が必要というのはありますでしょうか?
74センチというのは東芝製であったのですがどちらかというと違うメーカーの方が機能などがいいみたいで悩んでいます…
最低でも何センチか余裕が必要というなら選択の余地がないので東芝製の中から選ぶしかないのですがどなたか詳しい方宜しくお願い致します。
ちなみに部屋は一階の六畳の畳みの居間ですが台所に立つ嫁が寒いと可哀相なのでそちらの方も少しは暖まればいいような機種を探しております。
作りは木造です。 使用頻度は居間なのでしょっちゅう使う事になり家にいる時間が長いので長時間使う事になると思います。 あとペット(小型犬)も一緒に居間で生活してますが これがオススメ!という機種もありましたらアドバイス宜しくお願い致します。
長く使う機械になると思うので良ければ少々値段が高くなってもいいのである程度の値段でいいやつ探しです! 安くていいやつに越した事はないのですが必要な機能ややっぱり快適に過ごす事が大事ですので金額よりそちらを重視して考えております。 ただし同じ機能で同士でメーカーやブランドが違うだけで値段が違うなら安い方を買いたいとは思いますが…
書込番号:7156035
0点
左右の壁にちょっと出っ張りがあるとのことですが、どれぐらいの出っ張りですか?新設なんですよね?
取付られるかどうかはその出っ張り次第だと思います。
書込番号:7156613
0点
KAINPさん
出っ張りはほんの数センチだと思いましたがちょっと今出先ですので正解な数値はまた帰ってからお知らせ致します。
新設というか前に付けた形跡はあります。
たぶん自分らの前に住んでいた人でしょう。
書込番号:7157091
0点
左側が部屋の四すみのはじで右側が柱になっておりましてその柱のでっぱりが両方とも壁から奥行きニセンチ出ています。 どうなんでしょうか?
書込番号:7157397
0点
エアコン配管用の穴はどのあたりにあいてますか?
向かって右側なら78センチ以下のエアコンを選択。
左なら大きなサイズでもOKです。もちろん本体が柱に被ります。
見栄えのこと考えたら78センチ以下がいいですけど。
2センチ程度なら縦桟などでエアコン本体を浮かせば回避できます。
エアコンの左右は5センチ程度空いていたほうがいいです。
あまりくっつきすぎると前面カバーがあけにくくなったりします。
特に右側はエアコンの重要パーツが入ってますので、万が一修理するとき困難になってしまいます。
書込番号:7157495
0点
穴のあいている壁に取り付けるのではなく
その隣の壁に取り付けることはだめですか?
それが可能であれば
78cmという制約はなくなると思うのですが・・・
リビングで使用
長時間使用ということであれば
省エネ機の方がいいと思うのですが
省エネ機だと850mmくらいはあるので。
隣の壁に取り付け幅の余裕があれば
配管をちょっと長めに設置すればいいので
取り付けられないことはありません。
エアコンの取り付け(あくまでも取り付け自体)で心配なことがあれば
店頭の販売員さんに状況説明をしながら(図示しながら)質問することが可能だと思いますので
聞いてみてもいいかも知れません。
書込番号:7158090
1点
KAINPさん
エアコンの設置してあった跡が黒く残っているのですがちょうどそのエアコンの形の右隅の下にかぶってますね…
という事はやはり小さいのでないと駄目なんでしょうかね…
みなみだよさん
……そうですよね… なぜそれに自分が今まで気付かなかったのか…
確かに柱の横幅は10センチでそこから右側はめちゃくちゃスペースあります!どんなエアコンでも心配ないくらい!
ただ…… 前の設置跡には四つの小さい穴が開いてありもし右側に設置するとしたらまたそこに穴を開けるという事ですよね? うちは賃貸のメゾネットタイプなのでそれは不動産や大家さんにことわる必要があるのでしょうか? そのまま設置工事しても問題ないでしょうか?
書込番号:7158254
0点
こんばんわ
元々ついてたところにつける場合は、小さいほうが無難です。
例えば 松下製CS-V287Aなど
穴の位置がかなり柱よりなら80センチタイプでもつくかも知れません。
みなみだよさんのご提案どうりにされるほうがいいですね。
大家さんの了解はとっておいたほうがいいですよ。
あとはコンセントの位置も確認しておいたほうがいいと思います。
書込番号:7162094
0点
KAINPさん
ありがとうございます。
とりあえずサイズ気にしないで付けたいエアコン選んでみて電気屋で設置場所の写メ見せて説明しながら大丈夫かどうか聞いて購入を考えてみます。いざ設置できないとなったら返品すればいいのかなと考えております。
一応不動産には設置のことわりをメールで連絡しようと考えているのですがどんな感じで伝えたらいいんでしょうか?
「エアコンを設置したいのですがエアコンのサイズが前の住んでた人のエアコン設置してあった場所では足りず隣の壁に穴を開ける事になるかもしれませんが大丈夫でしょうか?」みたいな感じか上の文章の感じで最後の、「穴を開ける事になるかもしれませんが大丈夫でしょうか?」 ではなく、
「穴を開ける事になるかもしれないので宜しくお願い致します。」
という風がいいのかできたらアドバイスお願いいたします
書込番号:7168493
0点
穴を開けると書くと
配管用の穴を開けると誤解をしてしまうかもしれません。
(そのつもりで書いたのかもしれませんが・・・・)
配管用の穴は今のまま使うということ。
ねじ止めするので、そのねじの穴が開くかもしれないということ
を伝えればいいのではないでしょか。
設置の際には
工事の方にきちんと勾配を取ってもらってくださいね。
そうしないと、ドレンから排出されるべき水が
逆流して、部屋の方に流れてくる可能性がありますから。
配管の長さが4mを超える場合
標準工事内には収まりません。
この辺はサービスしてくれたらラッキーと思えばいいかな。
書込番号:7169127
1点
おそらく店員では設置の可否はわからないと思いますよ。
というか現場も見ずに大丈夫といえる方が危ないです。
量販店であれば設置スタッフを派遣しての見積になります。
見積が有料か無料かはお店によると思います。
書込番号:7173068
0点
みなみだよさん
お返事遅くなりました!
アドバイスありがとうございます。 その様に伝えたいと思います。 あと、勾配?の件ですが工事の人にはどのように言えばいいのでしょうか?
書込番号:7183101
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > 大清快 RAS-281SDR」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2007/12/30 19:52:49 | |
| 0 | 2007/10/20 22:58:41 | |
| 1 | 2007/09/15 14:04:34 | |
| 3 | 2007/08/29 23:49:24 | |
| 0 | 2007/08/05 23:09:25 | |
| 0 | 2007/08/05 18:47:15 | |
| 6 | 2007/06/28 21:30:46 | |
| 2 | 2007/07/22 2:50:55 | |
| 13 | 2007/05/05 11:19:59 | |
| 0 | 2007/01/07 14:34:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)








