『ケータイにワンセグの意味が分からない』のクチコミ掲示板

W51CA

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2007年 2月 2日

販売時期:2007年春モデル 液晶サイズ:2.6インチ 形状:折りたたみ メインカメラ画素数:207万画素 重量:135g W51CAのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『ケータイにワンセグの意味が分からない』 のクチコミ掲示板

RSS


「W51CA」のクチコミ掲示板に
W51CAを新規書き込みW51CAをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

ケータイにワンセグの意味が分からない

2007/02/12 23:38(1年以上前)


au携帯電話 > カシオ > W51CA

クチコミ投稿数:1件

どーしてケータイにテレビを付けるのか解からない
別に必要ないじゃん
テレビなら家で見るなり、ビデオ録画するなりすればいいのに

書込番号:5994990

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:45件

2007/02/12 23:56(1年以上前)

じゃあ買わなければいいだけでしょ
欲しいと思うヤツだけ買うんだから。

まあ実際頻繁に見てるヤツはほとんどいないと思うけどねw

書込番号:5995107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:42件

2007/02/13 00:01(1年以上前)

色々と魅力的な機能をつけることによって顧客を獲得するためでしょう。
ユーザーが求めている物ではなく供給側の提案的押し付けに近いかもしれません。
『便利だ』『欲しい』と契約する人が増えれば今後も増えてくるでしょう。メール機能やweb、時刻補正、音楽、カメラのようになるのも近い未来かもしれません。
ただ、ちゃんと必要ない人にはそのように選ぶ事もできるようになっていますので要らなければ『そちらをどうぞ』という事でいいんではないでしょうか。

書込番号:5995137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/02/13 00:06(1年以上前)

私にはこんなスレを立てることの方がよっぽど解からない。

世の中、そんなことだらけでしょー。

勝手に自分のアタマの中で思っていればいい事なのにね。


書込番号:5995159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:45件

2007/02/13 00:12(1年以上前)

もりてくさんと同意見ですね

書込番号:5995197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2007/02/13 00:29(1年以上前)

世の中には部屋にテレビのない人も多いですから。
何でも自分基準で考えたら意見は多くなるよ。

書込番号:5995271

ナイスクチコミ!0


digitarouさん
クチコミ投稿数:35件

2007/02/13 00:43(1年以上前)

そうですね。
まず、テレビがない人もそうですし、ビデオ録画を忘れてしまった場合にも出先で番組をチェックできます。
私は電車の中で手軽に見れるので気に入っています。

後、メーカー側としてはデジタル放送の普及を狙っているのではないかと思います。例えばパソコンで使える外付けタイプのワンセグチューナーが最近相次いで発売されているのもそのいっかんかと考えられます。因みに、ワンセグの次はデジタルラジオ放送の普及を予定しているようですね。ソニーかなんかで搭載され始めたようですから。

書込番号:5995324

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2007/02/13 00:47(1年以上前)

パンが無いならケーキを食べれば善いのに。。て感じでしょうか。違うか。

個人的には既にある携帯できるものを携帯電話に内蔵するのは賛成ですね。
携帯テレビっていう商品ジャンルは昔からあるでしょう。別に不思議ではありませんね。
携帯ラジオ、懐中電灯、ウォークマン、定期券、文庫本、PDA、、内蔵していればポケットが膨らまなくていいんじゃないですか?
あと折り畳み傘も内蔵してくれたら通勤かばん要らないなあ。。


書込番号:5995344

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/02/13 00:53(1年以上前)

家にテレビのない人がNHKの受信料を払わずにテレビを見ることができる????

書込番号:5995367

ナイスクチコミ!0


digitarouさん
クチコミ投稿数:35件

2007/02/13 00:59(1年以上前)

それはちゃんと払わなくちゃ駄目ですよ。
もしも、みんなが受信料を払わなくなって民放みたくいいとこで宣伝が入るようになったらNHKも御仕舞いですから。

書込番号:5995396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:45件

2007/02/13 02:33(1年以上前)

ヤバイ、なんか釣りのような気がしてきたぞ

スレ主の思うように釣られているのではないか!?

みんな、だまされるな!コレは罠だ! 散れーーーー!!!

書込番号:5995650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2007/02/13 10:22(1年以上前)

カキ禁になればいいのに

書込番号:5996186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:10件

2007/02/14 12:15(1年以上前)

ふ。


ワンセグは普段から持ち歩いている携帯電話に組み込んでこそ!
の規格ですよ。


これ、災害時の緊急放送に使うんだから。

書込番号:6000657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2007/02/14 21:32(1年以上前)

私も「とほりんさん」の意見と同じです。ワンセグがあれば、災害時にパケット通信をしなくても、情報が得られる(データ放送で)ので便利だと思います。

書込番号:6002433

ナイスクチコミ!0


stepwgn55さん
クチコミ投稿数:101件

2007/02/14 22:07(1年以上前)

災害時はバッテリーの持ちが気になりますね・・・

書込番号:6002632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/02/16 00:19(1年以上前)

緊急時は電力送電線も止まるから、ソーラー充電だ。

書込番号:6007410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:10件

2007/02/16 15:06(1年以上前)

むしろ手回し充電器でしょ。
3灯LED・AM/FM・コンパス付きでのがトイザラスで1980円でした。<持ち歩いてイマス

書込番号:6008949

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「カシオ > W51CA」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

W51CA
カシオ

W51CA

発売日:2007年 2月 2日

W51CAをお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)