『カメラレビュー』のクチコミ掲示板

EXILIMケータイ W63CA

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2008年11月上旬

販売時期:2008年秋冬モデル 液晶サイズ:3.1インチ 形状:折りたたみ メインカメラ画素数:809万画素 重量:124g EXILIMケータイ W63CAのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『カメラレビュー』 のクチコミ掲示板

RSS


「EXILIMケータイ W63CA」のクチコミ掲示板に
EXILIMケータイ W63CAを新規書き込みEXILIMケータイ W63CAをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信15

お気に入りに追加

標準

カメラレビュー

2008/12/04 19:53(1年以上前)


au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ W63CA

スレ主 微光風さん
クチコミ投稿数:948件 EXILIMケータイ W63CAのオーナーEXILIMケータイ W63CAの満足度4 Photogrph<< 

通常、デジタルカメラはレンズと素子を大幅に改良しない限りは等倍で比較した場合の画質が落ちます。
また理論上はCCDの方がCMOSより画質面で有利とも言われています。
実際、私が過去に使っていたA5406CAやW31CAと比較すると等倍で見た時のリアリティはW63CAの方が劣ります。
ただ、実用面で考えた場合にプリントアウトするにしてもブログなどに使用するにしても、実際に等倍で使用する可能性は極めて低く、例えばA5406CAやW31CAと同等の300万画素サイズにリサイズした場合にはレンズ性能や画像処理の向上などもあり、またCMOSの特性上スミアが発生しない為、総合的にW63CAの方が綺麗に見えます。
従って個人的には実用上問題無いかと思って見ています。
また今後等倍でA5406CAやW31CAを超えるサイズのケータイ向け素子を開発しているメーカーが無い事もあり、携帯電話の画素数は今後も増え続け、ある意味画素数により解像感を誤魔化していく方向性に進むと思われます。
それらを踏まえた上で気になるのはCCDを採用したSHARP製800万画素との比較ですがネット上の作例を拝見する限りの個人的な感想では本来画質が有利なはずのSHARPのCCDに対してむしろW63CAは画質が自然です。
具体的にはSHARPの800万画素携帯は彩度が異常に高すぎる為にどうしても不自然な描写になっている事と、高画素化による弊害の影響をSHARPの方が強く受けているようで解像感もW63CAの方が良いように見受けられます。
これらは恐らくデジカメで培った画像処理技術に関してはCASIOの方が少し上手だったのかも知れません。
またレンズ性能も周辺の光量の落ち方を見る限りW63CAの方が上のように見えます。
CMOSで不利と思われていたW63CAですが、予想以上の善戦と言えます。
但し、暗所での撮影能力はW63CAも低ノイズのそれなりの画質を実現出来ていますが、感度で上回るSHARPの方が上かと思います。

前機種W53CAとの比較では先ず色の再現性が良くなってるのとノイズが少なくなっています。また周辺光量の低下も抑えられている印象です。
色は特に青空がW53CAでは紫がかる傾向だったのがスッキリとした青空を描写出来るようになってる印象です。
ただやはり等倍で比較すると細かい部分の描写力はW53CAの方が気持ち上かな?といった印象です。
参考までに。

書込番号:8733941

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 微光風さん
クチコミ投稿数:948件 EXILIMケータイ W63CAのオーナーEXILIMケータイ W63CAの満足度4 Photogrph<< 

2008/12/04 22:07(1年以上前)

すみません。初めの一文に重要な一言が抜けていました。
訂正します。

正しくは…
通常、デジタルカメラはレンズと素子を大幅に改良しない限りは“画素数を上げると”等倍で比較した場合の画質が落ちます。
また理論上はCCDの方がCMOSより画質面で有利とも言われています。

でしたm(_ _)m

書込番号:8734713

ナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2008/12/04 22:31(1年以上前)

CCDだCMOSだ、と言うより画像処理の差でしょ。
元々ちっちゃい素子に無理な画像数な訳で高画質を期待しちゃいけません。。

書込番号:8734870

ナイスクチコミ!1


スレ主 微光風さん
クチコミ投稿数:948件 EXILIMケータイ W63CAのオーナーEXILIMケータイ W63CAの満足度4 Photogrph<< 

2008/12/04 22:56(1年以上前)

TOCHKOさんへ
そうですね。それで正直期待はしてなかったんです。
けど意外と悪くはないですよ?
A5406CAやW31CAみたいな根っからの画質の良さではなくあくまでも画像処理による画質の良さな感は否めませんけどね。

書込番号:8735025

ナイスクチコミ!0


Colbieさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件 EXILIMケータイ W63CAのオーナーEXILIMケータイ W63CAの満足度5

2008/12/04 23:01(1年以上前)


63CAはケイタイにしてはかなり綺麗ですよね。
レンズが小さいのでそれなりにしか取れませんが…

書込番号:8735065

ナイスクチコミ!0


スレ主 微光風さん
クチコミ投稿数:948件 EXILIMケータイ W63CAのオーナーEXILIMケータイ W63CAの満足度4 Photogrph<< 

2008/12/05 00:03(1年以上前)

追加で気付いた事を記入します。
全体的に確かにパッと見は綺麗なのですが、カメラとしてどうかと思う面も出てきたので報告です。
全体的にノイズが非常に抑えられるのは良いのですが、コントラストの低い似たような色の物が重なった場合に遠近感を無視して輪郭が溶けて繋がったように見える場合があります。
また、細かい松の葉や枝、岩の表面が絵画のようなボカした表現になる事があるので、その辺は注意が必要です。
シーンや設定によっては写真と言うより凄く上手い写実画のような仕上がりになる場合があります。

とりあえず報告でしたm(_ _)m

書込番号:8735528

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2008/12/05 00:46(1年以上前)

 画素サイズが小さくなったのでノイズが増加し、画像処理エンジンでのNR(ノイズリダクション)が強化されたと推測できます。ディテールが潰れるのはそのためですが、設計開発当事者にとっては固定ノイズパターンとどちらが良いかの綱引きとなるでしょう。

書込番号:8735778

ナイスクチコミ!1


スレ主 微光風さん
クチコミ投稿数:948件 EXILIMケータイ W63CAのオーナーEXILIMケータイ W63CAの満足度4 Photogrph<< 

2008/12/05 00:53(1年以上前)

巨神兵さんへ
仰る通りだと思われます。
800万画素は相当無理してるのは確かですから、ノイズリダクションが相当強いのは多分どなたが見ても気づくのではないかと思います。
写実が絵のようになってみたり、似た色のものが溶け込む現象はSHARPの800万画素携帯にも顕著に出ていたので、CASIOはまだマシなのかも知れませんが、場面によってはこの処理は痛いですね。

書込番号:8735821

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2008/12/05 01:56(1年以上前)

8724942のスレに私の見解をまとめてますので、もしご興味があるならみていただけると幸いです。

書込番号:8736052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2008/12/06 22:14(1年以上前)

はじめまして

先のKCP+のスレは、大変参考になりました。

さて、カメラ機能のご説明ですが、
W63CAと53CAの画像素子が、同じサイズで画素数のみ増やした、と、受けられる解説をなさっていますが、
両機種、撮影画角は同じ(35mm換算28mm相当)ですが、焦点距離は63CAの方が短いようです。
画像素子のサイズは、63CAの方が大きいのでは?

また、画素数の違う画像を、等倍で比較するのは意味がない、と、言うか、
画素数が多い方が拡大率が大きくなるんだから、公平な比較にならず、
知識の浅い人は勘違いしてしまうのではないでしょうか?

あと、W53CAは、
撮影後、撮影→プレビュー→保存選択の手順が必要でしたが、63CAも同様でしょうか?
53CAは、2枚目の撮影まで、時間が掛かって不便です。
63CAは改善されているのでしょうか?

書込番号:8744704

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2008/12/06 23:55(1年以上前)

きいビートさん、横レスすみません。

W53CA  510万画素 5.2mm(28mm相当@35mmカメラ換算)
W63CA  809万画素 4.6mm(28mm相当@35mmカメラ換算)

と言うのがスペックなのでW53CAの方が撮像素子が大きいのです。1次元寸法比で5.2mmと4.6mmですから約1.13倍、面積比で言うと約1.28倍W53CAの方が大きいことになります。
ピクセルサイズは809:510ですから、それを乗じるとW53CAの方が2倍ほど大きいことが分かります。

なお、画素数が多いと等倍の画質が劣るという理由は私には分かりません。色収差などは確かにそうなりますけどね。

書込番号:8745321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2008/12/07 00:13(1年以上前)

巨神兵さん
ご指摘、ご訂正ありがとうございます。
携帯電話での入力なので、
肝心な部分を、予測変換で入力間違いをしてしまいました。
ハナっから逆のコトを、偉そうに言って、間違えてるので、
スレ主さん、相手にしてくれないカナ?

書込番号:8745461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2008/12/07 00:29(1年以上前)

続けて失礼します。

画素数にかかわらず、全ての画像を等倍で鑑賞する人は別ですが、
出力サイズが同じなら、画素数が多いほど、等倍との差が大きくなります。

大きく、画素数が少ない画像素子の画像と、
小さく、画素数の多い画像素子の画像。
同じ等倍の鑑賞じゃあ、公平な比較にならないよねっ、て、意味です。

書込番号:8745575

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2008/12/07 00:44(1年以上前)

きいビートさん、下記件ですが

>画素数が多い方が拡大率が大きくなるんだから、公平な比較にならず、

拡大なんかしませんよ。画素数が大きい方が分解能はよいわけですから、画素単位での一つ一つの分解能は同等になります。但し真の意味で同等になるためには光学LPFも含めたレンズ系の解像度が撮像素子の解像度に対して十分上回っていると仮定することが必要です。

お休みなさい。

書込番号:8745675

ナイスクチコミ!0


スレ主 微光風さん
クチコミ投稿数:948件 EXILIMケータイ W63CAのオーナーEXILIMケータイ W63CAの満足度4 Photogrph<< 

2008/12/07 14:44(1年以上前)

きいビートさんへ
レスが落ち着き通知を切ってしまっていたので気が付かずレス遅くなりました。
通常デジカメのセンサーサイズとレンズを仮に全く同じものを使用した場合に、画素数を上げれば上げる程等倍比較での画質は落ちます。
例えば、実験として1uの布の上に満遍なくコップを敷き詰めて置くとします。
このコップの一つ一つが画素と思って下さい。
同じ1uの布の上にコップをより沢山満遍なく置くにはどうすると良いでしょう?
一番簡単なのはコップのサイズを小さくする事ですよね?
これが通常画素数を増やす一般的な手段です。
そうするとコップの数は増えますがコップ一つに入れられる水の量は減ります。
画素数だけを増やした場合はこのコップと同じように画素一つ一つに入る光の情報量が減るのです。
その結果、光の情報をもとにデジタル処理で映像化しているデジタルカメラに於いては元となる1画素辺りの情報量が減るので等倍での画質は落ちる事になるのです。
私が言っていた画素数が上がる程等倍での画質は落ちるというのはそういう意味です。

しかし、実際にはそれでは光の情報量の足りない暗い画像になるので、通常、足りない情報量をデジタル的に増幅させます。
ところが、この増幅は元々無いものを生み出すのですから、余計な情報まで共に生み出してしまいます。
これがノイズと呼ばれる余計な情報です。デジタルカメラではこのノイズを如何に上手く消すかも問われています。
しかし現時点ではノイズと共にどうしてもノイズに似た情報を持つ被写体の様子まで共に消してしまうのです。
その結果、コントラストの低い複雑で細かい模様はノイズと共にボカされたり消されたりします。
こういった一連の処理は仮に同じレンズと同じセンサーサイズで高画素化した場合は、より必要になる処理で、
等倍比較ではどうしても画質が落ちる要因になります。
これらは原点に立ち返ると1画素辺りの情報量が少なくなる事が原因なので素子のサイズを大きくしたり、
レンズ性能を大幅に向上させないと今のところ根本的な解決は出来ません。

W63CAの話に戻すとレンズもセンサーサイズも違うのでW53CAと単純比較は出来ませんが理論的には1画素辺りの情報量は減っている事になります。
それをデジタル処理で解決させようとしている為、やはりコントラストの低い細かな描写はノイズと共にボカされたり消されたりしているのです。

書込番号:8747949

ナイスクチコミ!1


スレ主 微光風さん
クチコミ投稿数:948件 EXILIMケータイ W63CAのオーナーEXILIMケータイ W63CAの満足度4 Photogrph<< 

2008/12/07 15:19(1年以上前)

前レスに追加です。
前レスでは等倍比較での単純な理論上の話のみを記しましたが、W63CAの写真が実用上はどうなのか?
当然、画素数が上がれば、同じサイズにプリントした場合には一般的にキメの細かい写真になります。
また、ブログなどでもVGAサイズ程度に通常縮小して使う場合が多いので、画素数が多い程やはりキメの細かい写真になります。
等倍比較で画質が落ちていても、W63CAに於いて、用途を考えるとあまり問題は感じられないというのがスレを立ち上げた際の最初のレビューです。
ましてやW63CAではW53CAより色の再現性が上がり周辺光量の低下が抑えられているので実用上は綺麗に見える場合の方が多いです。
しかし、その後、撮影シーンによってはノイズ除去処理が強く働き過ぎて実用サイズに縮小しても判るくらいに、
細かな描写がボカされたり消されたりしているものが出てきました。
そういったシーンに於いてはW53CAやW31CA、A5406CAと実用サイズに縮小して見比べても部分部分がボケた写真になって見えてしまいます。
この点に関しては素直に残念ですし次機種での改良を期待したいと思います。

書込番号:8748081

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「カシオ > EXILIMケータイ W63CA」の新着クチコミ

この製品の情報を見る

EXILIMケータイ W63CA
カシオ

EXILIMケータイ W63CA

発売日:2008年11月上旬

EXILIMケータイ W63CAをお気に入り製品に追加する <336

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)