au携帯電話 > シャープ > AQUOSケータイ W64SH
W43Hから機種変更しようとしている者です
「バッテリーの持ちが悪いな」って言いますが
慣らしてみますって書き込みがありますよね?
慣らすとどれぐらい変わるのかと
慣らしってどうやるんですか?
自分はメールとWEBを結構使用するのでバッテリーの持ちは考える点なので
書込番号:8733307
0点
バッテリーの慣らしは、フル放電(電源が切れるまで使い切り)してからフル充電します。買ってから3〜5回程、慣らしをすればバッテリーが十分な性能を発揮します。
慣らし前・・・1日半で充電
慣らし後・・・3日に1回 充電
こんな感じです。自分は、充電する時は常にフル放電→フル充電で行っています。
書込番号:8734062
4点
初めて使う場合は絶対にバッテリーを切らしてはいけないのでは?
最初の一回目(買ってすぐ)の使用でバッテリーが切れてしまうと、
その後フル充電をしても100%通常分までは充電できなくなると
カメラのキタムラ店長から聞いたことがあります。
使い始めは必ずフル充電を行った方が良いと思います。
携帯のバッテリーにも通じるかどうかわかりませんが…。
書込番号:8735058
0点
若干は効果があるのかもしれませんが、キモチの部分に拠るトコロが大きいと思います
偏った経験則ですが、慣らした固体と慣れた個体、違いがあっても数%程度の様に感じています
個人的には、好きな時に満充電出来る安心感の方が遥かに勝るのであまり気にしていません
書込番号:8735814
0点
携帯電話の電池ではありませんが、a.senaさんのレスに興味がありましたので・・・。
私が利用しているソニー・エリクソン製のBluetooth機器、HBH-DS205(リチウムイオン電池内蔵)のUser guide(取扱説明書とは別の物です)に、以下の記載が有りました。
最初に充電する場合:約8時間充電する。
長期間使用していない場合や電池が新しい場合は、充電容量が下がり、数回の再充電が必要になることがあります。
ちなみに、通常の充電時間は2.5時間と記載されています。
携帯電話に関しては、個人的な経験則から、1週間、2週間と使っていれば初期より電池持ちが良くなるのは経験しています。
しかし、積極的な慣らし(放電後、充電)は、継ぎ足し充電と比べ、その効果を体感する事が出来ませんでした。
厳密には違いがあるのかも知れません。
しかし、私には体感出来ませんでした。
個人的には、初期の積極的な慣らしより、利便性の上での継ぎ足し充電を優先します。
書込番号:8736315
2点
ノートパソコンのバッテリーは、エージング(慣らし)を
済ましてから出荷する。が、そ
のエージングをサボって出荷することもある。
ケータイより大容量のノートパソコンの話しです。
書込番号:8737390
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > AQUOSケータイ W64SH」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2011/05/03 19:38:43 | |
| 1 | 2010/11/29 21:39:41 | |
| 2 | 2010/06/19 18:45:37 | |
| 1 | 2010/08/01 19:19:31 | |
| 0 | 2010/03/21 20:03:18 | |
| 3 | 2010/03/15 12:00:30 | |
| 3 | 2010/09/26 22:09:38 | |
| 2 | 2010/02/11 11:50:51 | |
| 8 | 2010/02/07 13:11:34 | |
| 4 | 2010/02/06 16:39:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)





