※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > 03 WS020SH WILLCOM
はじめての書き込みをさせていただきます。バティコイです。
03を使い始めてしばらく経ちましたが、ようやく試行錯誤しながら、使いやすいものになってきました。
今回質問させていただくことは、W-ZERO3メールの送受信の接続の種類で、つまずきました。私は、いつもPRIN接続を使ってブラウジングなど行っていましたが、最近W-ZERO3メールを使うようになり、メールを送信したところ、いつもの上の部分からふきだしでPRINで接続していますよーと出てきて、メールの画面では紙飛行機?の画面で接続中となりしばらく経っても送信が完了しません。終いには接続できませんでした。という始末です。
設定→接続→接続 で既存の接続でPRINからCLUB AIR-EDGEに変更してメールを送受信したら成功しました。それから毎回、ブラウジングはPRINに変更、メールはCLUB AIR-EDGEといちいち設定を変更しなければなりません。
PRINでブラウジングとメールの送受信をできるように設定などはできないのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:9366823
0点

>PRINでブラウジングとメールの送受信をできるように設定などはできないのでしょうか?
PRINでメールが出来るかはわかりませんが、
W-ZERO3メールのアカウント設定でアカウント毎に接続先を指定出来ますので、
ブラウジングはPRIN、メールはCLUB AIR-EDGEと別々に設定することは出来ますよ
(自分はアドエスなので仕様が違ってたらすみません)
ところで、ブラウジングはCLUB AIR-EDGEではだめなのですか?
プランがネット25とか、ということでしょうか
書込番号:9367082
0点

ご返信ありがとうございます。
プランは新ウィルコム定額プランです、PRINを使用したいです。
アカウントの設定では、アドエスと同じならW-ZERO3メールを開いて、「設定」→「アカウント設定」→アカウント一覧の自分の電話番号の「編集」→下のタブの「動作設定」→「次の接続を使用する」ですよね?
そのなかでは「センタ名称設定」というものなどしか設定できなく、PRINとCLUB AIR-EDGEを選べるようにはなっていませんでした。。。
よろしくお願いします。
書込番号:9368252
0点

W-ZERO3メールの設定はそこで合ってます
>そのなかでは「センタ名称設定」というものなどしか設定できなく、
「センタ名称設定」は初期で登録されている接続先で、
接続先を追加することが出来ます。
追加方法は、設定→接続→接続 で詳細設定タブにいき
「ネットワークの選択」で「センタ名称設定」になっているところを
「追加」で新しい接続先を作ることが出来ます。
1例ですが、
「インターネットに自動的に接続するプログラムの接続方法」を、
その新しい接続先にして、その中にPRINの設定をすると、
インターネットはPRINで接続します。
初期で登録されている「センタ名称設定」は、CLUB AIR-EDGEに接続するようにして、
メールの設定は「センタ名称設定」のままで、CLUB AIR-EDGEで接続します。
>プランは新ウィルコム定額プランです、PRINを使用したいです。
PRINって別途接続料がかかりますよね?
新ウィルコム定額ですと、パケット料が1パケットあたり0.084円(上限2800円)
CLUB AIR-EDGE接続だとそれ以上かかりませんが、
PRIN接続だとパケット料プラスPRIN接続料がかかりませんか
それとPRIN経由でもメールの送受信が出来るかもです
http://www.prin.ne.jp/setup/hlink/hl_henkou.html
ここを参考にして、W-ZERO3メールにPRIN用のアカウントを作成すると
いけそうな気がします。(但し、自動受信は出来なそうです)
書込番号:9368895
0点

大変貴重な情報ありがとうございます。なのですが、
<「インターネットに自動的に接続するプログラムの接続方法」を、
その新しい接続先にして、その中にPRINの設定をすると、
インターネットはPRINで接続します。
初期で登録されている「センタ名称設定」は、CLUB AIR-EDGEに接続するようにして、
メールの設定は「センタ名称設定」のままで、CLUB AIR-EDGEで接続します。>
この部分を試してみたのですが、W-ZERO3メールで勝手にPRINで接続してしまいます。
そこで、限定の社内ネットワーク設定でPRIN接続を作りインターネットに自動的に接続するプログラムの接続方法に設定し、W-ZERO3メールではセンタ名称設定のまま設定したらうまくいきましたが、ここでちょっとした不安なのですが、限定の社内ネットワーク設定を利用して普通のインターネットをしてもよいのでしょうか?
なんども申し訳ございません。よろしくお願いします。
書込番号:9371662
0点

>そこで、限定の社内ネットワーク設定でPRIN接続を作りインターネットに自動的に接続するプログラムの接続方法に設定し、W-ZERO3メールではセンタ名称設定のまま設定したらうまくいきましたが、ここでちょっとした不安なのですが、限定の社内ネットワーク設定を利用して普通のインターネットをしてもよいのでしょうか?
限定の社内ネットワーク設定は自分も使ったことがないので
よくわかりませんが、文言から察するに、
VPNなどを利用して外から社内などのLAN環境に入るときなどに使用したり、
とか勝手に想像してます
本来の目的で使う必要がなければ、別に使っても大丈夫じゃないでしょうか
でも、限定の社内ネットワーク設定を使うのも、新しい接続先を作るのも、
仕組み的には同じはずなんですけどね
なぜでしょうね
ところで、わたしの質問には答えてもらえないのでしょうか
PRIN接続だとパケット料プラスPRIN接続料がかかりませんか?
かからない契約とかがあるのでしょうか
かかるとしたら、それを承知で
あえて別料金を払ってまでPRINで接続する理由ってなんでしょう?
書込番号:9373663
0点

ご返信ありがとうございます。
PRINを使う理由なのですが、私の解釈ではプロバイダのようなものだと思っていました。新しいプロバイダと契約するのが面倒だと考え、新ウィルコム定額プランの通信料上限2800円とPRINの上限は1575円で使っていましたが、そんなに私は愚かな事をしていたのでしょうか?
書込番号:9375441
0点

>PRINを使う理由なのですが、私の解釈ではプロバイダのようなものだと思っていました。新しいプロバイダと契約するのが面倒だと考え、新ウィルコム定額プランの通信料上限2800円とPRINの上限は1575円で使っていましたが、そんなに私は愚かな事をしていたのでしょうか?
PRINはプロバイダのようなものですが、端末でインターネットをする場合は、
プロバイダ契約は不要で、CLUB AIR-EDGE接続で上限2800円のみで利用できます。
というか最初から設定されてませんでしたか?
PCでモデム代わりに使う場合は、CLUB AIR-EDGEが使えないので、
PRINとかで繋ぐ必要があります。
また、プロバイダー契約は、現在ADSLや光など、契約しているプロバイダーがあれば、
ほとんどのプロバイダーは、WILLCOM接続に対応してますので、
新しいプロバイダーと契約する必要はなく、プロバイダーによっては、
標準サービス(無料)で対応しているところもありますので、
確認してみるとよいと思います
書込番号:9375557
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > 03 WS020SH WILLCOM」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2018/05/23 16:02:58 |
![]() ![]() |
3 | 2012/12/02 21:58:59 |
![]() ![]() |
3 | 2011/08/23 22:35:03 |
![]() ![]() |
0 | 2011/05/08 3:03:48 |
![]() ![]() |
0 | 2011/03/31 10:56:51 |
![]() ![]() |
0 | 2011/03/03 15:39:36 |
![]() ![]() |
2 | 2010/12/30 12:15:46 |
![]() ![]() |
3 | 2010/08/13 0:33:41 |
![]() ![]() |
1 | 2010/08/01 22:31:56 |
![]() ![]() |
2 | 2010/06/22 9:37:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





