トヨタ シエンタ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

シエンタ のクチコミ掲示板

(26114件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
シエンタ 2022年モデル 8122件 新規書き込み 新規書き込み
シエンタ 2015年モデル 9820件 新規書き込み 新規書き込み
シエンタ 2003年モデル 178件 新規書き込み 新規書き込み
シエンタ(モデル指定なし) 7994件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1523スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シエンタ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シエンタを新規書き込みシエンタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ199

返信74

お気に入りに追加

解決済
標準

シエンタのフォグランプ

2023/12/04 22:34(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル

新型シエンタ納車待ちです。
納車はまだまだ先になりますが、カタログを見ていると契約後にもあれもこれもオプションを付けたくなりますが、その中でもフォグランプは付けるべきでしょうか?
LEDライトで明るそうなので必要ないかとは思っていましたが、アドバイスをお願いしたいと思います。

書込番号:25532869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3325件Goodアンサー獲得:174件

2023/12/04 22:42(1年以上前)

フォグランプは名前の通り濃霧など視界不良の時に使用するもので
ヘッドライトの補助灯の様に使っては駄目です。
お住まいの地域で濃霧を経験したことがないなら不要です。

書込番号:25532881

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:782件

2023/12/04 22:49(1年以上前)

>BREWHEARTさん
早速ありがとうございます。
フォグランプなしでも十分明るいですかね。
YouTubeの動画を見ていると先は明るくみえるのですが、手前が暗そうに見えたので付けるべきか迷っていました。

書込番号:25532890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:46件

2023/12/05 00:32(1年以上前)

フォグと名が付きますが、ほとんどドレスアップのようなライトです。

純正であれば常時点灯したとしても対向車が眩しいと感じる事はほぼありません。
世間にいる眩しいフォグは社外の中華製LEDに変えている迷惑な方ですね。

実際フォグの配光はフロント下部や左右に拡散してるので、コーナリングライトが付いてない車両では、フォグが付いていることで広範囲に配光されるので運転しやすいですよ。

ここではフォグは濃霧の時だけじゃないと許さないみたいな方がめちゃ多く偏向コメントが多いのはなぜ?と思います笑

あと、通常濃霧時に運転する機会が少ないだけで、その数少ない機会があった場合にフォグ付けておけば良かったと後悔しても意味ないので、フォグは付けた方が良いと思いました。

書込番号:25532980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:171件

2023/12/05 05:46(1年以上前)

> ここではフォグは濃霧の時だけじゃないと許さないみたいな方がめちゃ多く偏向コメントが多いのはなぜ?と思います笑

何がおかしいのか分からんけれど、保安基準と道交法を見る限り、夜間ヘッドライトと同時使用なら違法ではなさそう。

https://www.mlit.go.jp/jidosha/content/H033.pdf

「霧等により視界が制限されている場合において」と限定されているけれど「等」がるので雨なども可能でしょう。
視界を遮る“障害物”が何も無い場合(単に暗いなど)はどう言う解釈かは素人なのでわかりません。

https://thoz.org/law/昭和35年法律第105号/第52条第1項/

前部霧灯は「その他灯火」に含まれません。

>アカシアはちみつさん
> フォグランプは付けるべきでしょうか?

他にもご指摘の通り実態はドレスアップ装置なのでお好きになされば良いと思います。
私はフロントフォグ付きの車を見ると「まだ(フロント)フォグなんか装備してる車があるんですか。ずいぶん古い商品企画だなあ」と感じます。
つまりご本人はドレスアップのつもりでしょうけれど、私には「古。ダッセー」とうつります。もうずいぶん昔からヘッドライトのマルチエレメント化で走行環境(場所、天候)に合わせた自動配光機能を採用する車が増えていて(フロント)フォグランプは旧車御用達品です。

書込番号:25533033

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2864件Goodアンサー獲得:683件

2023/12/05 06:20(1年以上前)

>アカシアはちみつさん
>その中でもフォグランプは付けるべきでしょうか?

余裕のお金があるのなら絶対に付けるべきです。

狭い道の交差点、田舎道などはあった方が運転しやすいと思いますよ。

それに、フォグランプを付けなければ付けるための印が不細工じゃないですか。

書込番号:25533049

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6598件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2023/12/05 07:20(1年以上前)

フォグランプ眩しいと感じてる人の割合は、約50%。
そんなに改造している人がいるはずもなく、改造LEDだけではないということですね。

私も、歩いてるときに、真横の上の方まで照らされて眩しいと感じてる一人です。
ヘッドライトのカットライン外に光が拡散しますからね。ヘッドランプが眩しくない位置関係でもフォグはまぶしいんです。
https://autoc-one.jp/special/5004414/

フォグランプは極力使わない方が良い
https://kuruma-news.jp/post/674661/2

純正で光軸狂ってなくても眩しい車はいる。
https://bestcarweb.jp/feature/column/538377

フォグランプはファッションランプではない。名前の通り本来は「霧」の時に使うランプ
https://kuruma-news.jp/post/110628

ドライバー目線で考えると、LEDプロジェクタヘッドランプになってカットラインがはっきりして、なおかつ
照射範囲は明るいから周囲が暗いと感じるんでしょう、
しかし、常時照らす必要はなくヘッドライト照射範囲外を照らしたければ広く明るく周囲も照らすハイビームに
すればいいと、個人的には思っています。

書込番号:25533085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9986件Goodアンサー獲得:1401件

2023/12/05 07:23(1年以上前)

>アカシアはちみつさん

前のスバルXVはフォグランプ・バックフォグとも標準標準装備でしたが、一度も点けずに下取りに出しました。
なくともよい装備だと思いました。
ただ、オプションでも付ける場所はあるので、あると格好は良いと思います。

書込番号:25533087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2023/12/05 07:34(1年以上前)

>アカシアはちみつさん

>> フォグランプは付けるべきでしょうか?

濃霧な場合や雪が降っている時などには有効かと思います。

「リアフォグ」の装着の方が、後続車に追突されるリスクが軽減するかと思います。

書込番号:25533099

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3234件Goodアンサー獲得:306件

2023/12/05 07:50(1年以上前)

後で付けられるなら、納車後に考えれば良いのでは

うちの車はC-HRで標準装備でしたが、大してメリット感じないので、オプションなら付けませんね

書込番号:25533116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16156件Goodアンサー獲得:1322件

2023/12/05 07:52(1年以上前)

予算次第ですよ。
どちらかと言うと付ける方が見た目では好きです。
確かにフォグって表現ですが性能からすればファションライトです。

私の地域はこの時期濃霧がほぼ毎日発生します。
嫁さんの車はほぼファッションライトのようでこれで走ると霧に反射して余計に見辛いです。
道路は見辛いし対向車のライトの発見も遅れます。
ファッションライトは消して走る方が安心です。

薄い霧なら無くても大丈夫ですし…機能的には無くても大丈夫。

有ると見た目は良いです、使うかどうかはお任せします。

書込番号:25533121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51454件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2023/12/05 07:56(1年以上前)

アカシアはちみつさん

アカシアはちみつさんが何を求めるかでフォグ装着の有無が決まりそうです。

>LEDライトで明るそうなので必要ないかとは思っていましたが、アドバイスをお願いしたいと思います。

つまり、明るさを求めてフォグランプを取り付けたいとお考えですね。

これなら確かに最近の車のヘッドライトはLEDで明るいので、フォグランプは不要と考えて良いでしょう。

因みに私の場合はスポーティな外観を演出する為のパーツとしてフォグランプを取り付けます。

と言ってもフォグが標準装備された車種に乗っていますので、OPでフォグを取り付けたのは20年以上前の話しですね。

書込番号:25533126

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2023/12/05 08:40(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 濃霧発生地域に住んでる
⊂)  私には必須ッす・・・・・!!!
|/ 
|

書込番号:25533177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/12/05 09:03(1年以上前)

フォグのみ点灯

フォグ+ヘッドライト

今どきの純正LEDフォグってこの程度しか照らしません。
走るのに何か役に立ちそうですか?

また、濃霧で視界が確保される事もありません。
よく思い出して見てください。
濃霧が発生する時って明るい時じゃないですか?
明るい時にライト点けたって変化はありませんよね。

フォグの本来の目的は気付いてもらう事です。
霧は路面近くまでは降りてこない特徴を逆手にとってフォグの設置場所が限りなく車両下側に付けられ点灯を見てもらうのです。

ちなみにヘッドライトがLEDなら上方向の配光がカットされてるので昔のように雨や雪に乱反射する事も少なく、悪天候の為に(純正)フォグ…というのも不要になってきてます。

ドレスアップ目的ならご自由に。

書込番号:25533205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2023/12/05 09:17(1年以上前)

>アカシアはちみつさん

>もフォグランプは付けるべきでしょうか?

始めて車を購入されますか

今まではフォグランプ有りましたか、使っていましたか

全く無意味とは言いませんが

まあ
デイライトみたいなアクセサリーくらいに思って良いかと思います

有っても無くても良い(好み)かな



書込番号:25533214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15855件Goodアンサー獲得:1031件 よこchin 

2023/12/05 09:35(1年以上前)

>アカシアはちみつさん

ファッションなら止めませんが
主たる目的は、他車(他者)からの視認性向上です。

書込番号:25533235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4648件Goodアンサー獲得:261件

2023/12/05 09:35(1年以上前)

>SMLO&Rさん
灯火類については一つ必ず守らなければならない項目があります。
それは『他の交通を妨害してはならない』というものです。
私がよく言葉にする『バカフォグ』なんてのが該当だけど、他車に眩しいと認識させてはいけない。
それを守れないものは車に乗る資格もなしと思います。
一つの項目のみで言われているわけではないことを認識していただきたい。

書込番号:25533236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6416件Goodアンサー獲得:328件

2023/12/05 10:02(1年以上前)

>アカシアはちみつさん
以前の車は、上のクラスに合わせて、フォグ付きでデザインされてたと思います。
下のクラスは、上のクラスのフォグランプの位置に、ふたのような黒いプラスティックで塞がれたようになってました。
ないのは、安っぽく見えるような感じで、付けるつけないで差別化されてたように思います。
私は、前ヴェゼルに乗ってますが、
一番下のクラスは、フォグランプなし、一つ上は、丸い電球のフォグ、もっと上は、LEDのフォグです。
今のヴェゼルは、フォグ無しが基本で、オプションでバンパーに大きな黒い淵と小さいランプとつき、
全く違うイメージになります。
ついてた方が、それはワイルドな感じで好みでいいですが、
基本無しがすっきりしてます。
最近の車は、主流は、後付けのフォグは、バンパーに穴開けて、黒い淵の中にライトがあるような仕上げとなってると思います。。

シエンタも、画像で見る限り、もともとは、何もないところに穴をあけて取り付けるように見えます。
ですから、好みによりますが、
つけると、逆にやぼったく見えるようにも思います。
実用のためつけるならいいですが、ファッションのためなら、ない方がすっきりしていいように思います。

書込番号:25533275

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6416件Goodアンサー獲得:328件

2023/12/05 10:13(1年以上前)

>アカシアはちみつさん
すみません。訂正します。
先ほどのヴェゼルの話、勘違いしてました。
ZRVのことです。
新ヴェゼルは、控え目に下のほうにあります。
失礼しました。

書込番号:25533288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度4

2023/12/05 10:43(1年以上前)

>神楽坂46さん

>フォグランプを付けなければ付けるための印が不細工じゃないですか。


100回読みましたが意味が理解できません。

見えるところにそんな印ありましたっけ????

書込番号:25533324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5813件Goodアンサー獲得:97件

2023/12/05 10:44(1年以上前)

夜間の光量不足を補いたいなら、フォグランプじゃなく、ドライビングランプとか言うやつがあったかと。

書込番号:25533326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に54件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

2023年4月〜の変更点

2023/12/16 21:28(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル

スレ主 giikoさん
クチコミ投稿数:39件

こんばんは。
今ネットでシエンタのデジタル取扱説明書を見ようとしたら、2022年8月から2023年3月迄の取説と2023年4月からの二種類ありました。
4月から何か変更があったのでしょうか?
ご存知の方います?

書込番号:25548767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51454件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2023/12/16 22:07(1年以上前)

giikoさん

ハイブリッドの取扱説明での比較なら「出発前に準備すること」や「走行中の操作」や「セイフティーガイド」のところのページ数は変わっていません。

しかし、66ページからの「インポータントインフォメーション」のページ数が下記のように増加しています。

・2022年08月〜2023年03月:66〜159ページ

・2023年04月〜:66〜167ページ

このインポータントインフォメーションの例えばチャイルドシートの取り付けに関するところの記載内容が変わっています。

という事で車自体の変更はないけど、チャイルドシートの取り付け等の注意喚起に関する記載が変わったという事かもしれませんね。

書込番号:25548825

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6012件Goodアンサー獲得:1979件

2023/12/16 22:08(1年以上前)

トヨタセーフティセンスのソフトウェア更新があり、プリクラッシュセーフティの対応範囲拡大やプロアクティブドライビングアシストの新機能追加があったようです。

書込番号:25548827 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 giikoさん
クチコミ投稿数:39件

2023/12/16 23:08(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>kmfs8824さん
早速の返信ありがとうございました。

ネットで4月変更とか検索しても特に出てこず、
モヤモヤしておりましたが、助かりました。

書込番号:25548913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ23

返信8

お気に入りに追加

標準

リアワイパーリバース

2023/12/07 13:39(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル

スレ主 LULU0625さん
クチコミ投稿数:2件

フロントワイパーのスイッチが入っている時にバック入れるとリアワイパーが1回作動すると思うのですが自分で解除できますか?

以前のトヨタ車だとレバー操作などで自分で解除する方法が有ったのですが最近はディーラーでパソコンつながないと出来ないのでしょうか?

書込番号:25536150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/12/07 13:44(1年以上前)

はい自分ではできません
リヤワイパーのヒューズ抜いたら動かなくなるけど

書込番号:25536152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6012件Goodアンサー獲得:1979件

2023/12/07 14:35(1年以上前)

トヨタ販売店で診断機を繋いで解除しないとリバース連動リアワイパーはオフに出来ません。

https://manual.toyota.jp/sienta/2207/hev/ja_JP/contents/vhch08se020401.php

書込番号:25536209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5813件Goodアンサー獲得:97件

2023/12/08 22:52(1年以上前)

僕もスバル車だけど確かディーラーで動作しないようにして貰った。

他にも、キーを持って近づくとライトが点くとか、エンジン止めてドアロックしてからも、しばらくライトが点いているとか、昼間にワイパー動かすとヘッドライトが点くとか、ドアのアンロックでウインカーが点滅するとか、そのようなお節介機能は個人的に不要なので、全てディーラーでOFFにして貰いすっきりしました。


書込番号:25538283

ナイスクチコミ!4


スレ主 LULU0625さん
クチコミ投稿数:2件

2023/12/09 00:39(1年以上前)

なるほど!
お金はかかりますか?

書込番号:25538381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5813件Goodアンサー獲得:97件

2023/12/09 09:19(1年以上前)

>LULU0625さん

ワイパーのみで昨年購入車なら、おそらく無料じゃないかなあ。
自分で設定変更出来ないようになってるんだから、しかたないよね。

僕の場合は、購入直後に自分で設定変更出来るものは取り説みながら変更して、取り説にディーラーで変更して下さいって書いてあったものは全てディーラーでやって貰った、もちろん無料で。

書込番号:25538614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:11件 ラウムとパフにハルさんも 

2023/12/09 20:06(1年以上前)

>LULU0625さん

昨年の1っヶ月点検時に行ったとき、ついでにoff設定にしてもらいました。

当然無料でした。

取り扱い説明書に、自分で出来るものとディーラーでお願いするものの一覧表が有るので確認し他にも何かあればやってもらいましょ。

書込番号:25539384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5813件Goodアンサー獲得:97件

2023/12/11 20:52(1年以上前)

話しは逸れるけど、リアワイパーって必要ですか?
僕は前車に約9年、現車に1年半乗ってるけど、この間一度も使ったことないんだよね。

書込番号:25542159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2023/12/11 22:55(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん
デジタルインナーミラーを使っていると必要性は薄いですが
リアガラスにガラコなどを塗っていると水滴の粒ができて 風力で飛ばないので
後方が見にくくなったりするときにリアワイパーは重宝します。
反対車線からの泥はねなどで有用です。

ナビのリアカメラに頼る人はいらないでしょうが
私は不安なのでリアカメラと目視で後方を確認するので
雨の日は必要です。

書込番号:25542323

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ69

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

シエンタの内装色

2023/10/28 15:23(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル

シエンタの内装色で迷っています。
外装色は、アーバンカーキに決めようかと思っていますが、内装色をファインツールパッケージのカーキにするか、Zグレードのみ選択可能なフロマージュにするか、どなたかアドバイスをお願い致します。
あと、ダークグレーにフロマージュ色もいいかなと思っています。

書込番号:25481997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/10/28 15:38(1年以上前)

他人との差別化というか、見栄を考えるなら下位グレードでは選べないものを選ぶのも判断の1つ。

まあ決められないならあみだくじでも作って運に任せるのもいいでしょう。

こればかりは

・自分のセンス
・自分のセンスが信じられないから無難にみんなと一緒にしたい

のどちらかなんでしょうね。

書込番号:25482020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:782件

2023/10/28 15:52(1年以上前)

早速のアドバイス、ありがとうございました。
ちなみに、乗られているカラーと内装色は何色にされたのでしょうか?

書込番号:25482034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2023/10/28 16:57(1年以上前)

来月中旬納車予定ですが、私は迷いに迷った挙句塗装色ブラックの内装カーキにしました。
塗装色はブラックかダークグレーかで半年くらいグダグダ悩み、実際に走ってるのを見て「ブラックだな」と決断。
内装はハナからブラックは除外(なんか普通すぎて)だったので、フロマージュかカーキかで悩み、少しでも汚れが目立たない方と考えてカーキに。

まぁ結局は好みだと思いますよ。YouTubeやインスタで色々見たけど悩みが増すだけでしたし。

書込番号:25482114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:782件

2023/10/28 17:11(1年以上前)

アドバイス、ありがとうございます。
最新はカーキ色がいいなと思っていましたが、今になってダークグレーも捨てがたいと思うようになりました。
ダークグレーだったら、フロマージュがオシャレかと思っています。

書込番号:25482138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:782件

2023/10/28 17:13(1年以上前)

メーカーオプションのアドバンスパークは付けられましたか?

書込番号:25482142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SG5-XTさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:4件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2023/10/28 19:13(1年以上前)

ハイブリッドZ納車待ち中です。
外装はグレイッシュブルーと迷いましたがアーバンカーキ、内装はカーキと迷いましたがZのみ選択可能なフロマージュにしました。
パノラミックビュー付けましたが、アドバンストパークの方にすればよかったと後悔してます。
他にコンフォート、サーキュレータ、AC電源、寒冷地、前後ドラレコ、10.5インチナビを付けました。
この中で、前後ドラレコは付けずに納車後にオートバックス等でアルパインのデジタルインナーミラー型ドラレコを付ける方がよかったかなと後悔してますが契約済みなので後の祭りです。

書込番号:25482302

ナイスクチコミ!2


DORI8BBTさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:19件

2023/10/28 19:59(1年以上前)

自分はダークグレー×フロマージュにしました。
ただし、この組み合わせだとせっかくピラー同色になっても、ダークグレーのおかげでほとんど見分けがつかないという欠点があります。
まあ内装が特別色を選べるということだけでも充分です。
オプションはほぼフルオプでした。

書込番号:25482354

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度4

2023/10/28 21:19(1年以上前)

外装はベージュにしましたが、センターピラーを同色にしたく内装はカーキにしました。

アドバンスパーク付けました。
半年ほどで10回程度自動駐車を使ってみましたが、なかなか慣れません。
ただ、駐車の精度はとても素晴らしいです。

書込番号:25482437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:782件

2023/10/28 23:00(1年以上前)

>ロスインゴデアオモリさん
ありがとうございます。
私も、内装色をフロマージュか、カーキにするか迷っています。
明日、フロマージュの展示車のある営業所を探したので、見に行ってみようかと思っています。
なかなか、フロマージュの展示車があるところが少ない気がしますが、一般的ににはブラックかカーキ色を選ぶ方が多いんですかね

書込番号:25482542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:782件

2023/10/28 23:21(1年以上前)

>SG5-XTさん
コメントありがとうございます。
アーバンカーキは、天候によって見え方が違うので、面白いですよね。特に陽が当たっている色と日陰とでは見え方が違いますよね。雨よけのバイザーを選択しているのですが、その際はボディと同色になるよりかは、センターピラーはブラックの方がが良いのかなと。
アーバンカーキにフロマージュ
アーバンカーキにファンツールパッケージにするか、
ブラックにするか、ホント迷います!
あと、トヨタチームメイトも選択すべきか、
自動駐車支援はともかく、安全のセンサーが増えているみたいなので、ケチるとこではないかなと。
メーカーオプションをつけまくると、まさかの350万越え。
これをノアクラスにすると、450万になりますよね。
フリードにするべきかも迷いましたが、現行のフリードは安全装備はシエンタに比べると劣るのと、後席用の暖房用ダクトがないこと、また後席用の冷房吹き出し口がないので、選択肢から外れました。なので、展示サーキュレーターを見積に加えてあります。

書込番号:25482574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:782件

2023/10/28 23:30(1年以上前)

>SG5-XTさん
前後のドラレコも見積に入っているのですが、デジタルインナーミラーを後付けの方がいいですかね?
前後ドラレコのメーカーオプションの方が後付け感がなくて良いのではないかと思っていますが、確かCDデッキと同時装着出来ない気がしたので、これもまた悩んでいます。
だけど、最近の車にはYouTube等でCDデッキは付けない方の方が多いんですかね?

書込番号:25482579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2023/10/29 06:55(1年以上前)

ダークグレー×ブラックです。
嫁の一声で決まりました!

書込番号:25482724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:782件

2023/10/29 07:01(1年以上前)

>Salary@Manさん
私も、ここへ来てアーバンカーキから、ダークグレーもオシャレかなと思うようになりました。
だけど、街であまり見かけることがないですよね。
内装も、フロマージュかブラックかで悩んでます。

書込番号:25482730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SG5-XTさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:4件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2023/10/29 09:08(1年以上前)

>スレ主さん

>フリードにするべきかも迷いましたが、現行のフリードは安全装備はシエンタに比べると劣るのと、後席用の暖房用ダクトがないこと、また後席用の冷房吹き出し口がないので、選択肢から外れました。

私の思い違いかもしれませんが、フリードはリアヒーターダクト全車標準装備です。シエンタは寒冷地仕様を付けることによりリアヒーターダクトが装備されます。いずれにせよフリードはモデル末期なのでおススメしません。

>前後のドラレコも見積に入っているのですが、デジタルインナーミラーを後付けの方がいいですかね?

デジタルインナーミラーが不要でしたら純正の前後ドラレコでよろしいかと思います。

>最近の車にはYouTube等でCDデッキは付けない方の方が多いんですかね?

私はレンタルCDを借りてきてPCにMP3の最高音質データで取り込み、スマホやUSBメモリに入れて車内で聴いてます。でもスマホからBluetooth経由だと音割れして音質が良くないのでUSBメモリで聴くのが最善です。USBメモリの注意点ですが64MB以上のものはファイルタイプの関係でカーナビに適合しないことが多いので必ず32MB以下のものでファイルタイプ「FAT32」にフォーマットしてからお使いください。32MBのUSBメモリ1本で何千曲も入るので、いちいちCDを出し入れするより遥かに便利です。

書込番号:25482859

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2023/10/29 09:16(1年以上前)

>アカシアはちみつさん

私が試乗した店舗(栃木県内2店舗・青森県内1店舗)は全て塗装色ホワイトの内装ブラックでした。
ので、YouTubeなどで色々探して内装のチェックをして最終的にカーキにしました。YouTube、結構参考になりますよ(既に利用してたらすみません)
ただ、塗装色をブラックにしちゃったのでピラーがボディと同じ色になってもわからないのが残念っちゃ残念…。

書込番号:25482871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:782件

2023/10/29 09:17(1年以上前)

>SG5-XTさん
アドバンスパークは、白線がない砂利の駐車場では作動しないんでしょうか?

書込番号:25482872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:782件

2023/10/29 09:20(1年以上前)

>ロスインゴデアオモリさん
車の色がブラックでも、センターピラーは板金塗装のブラックになるので、それはそれでもいいと思います。

書込番号:25482875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


SG5-XTさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:4件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2023/10/29 09:33(1年以上前)

>スレ主さん

>アドバンスパークは、白線がない砂利の駐車場では作動しないんでしょうか?

すみません、それについてはわかりません。
私がアドバンストパークを付けたかった理由は画素数によるものです。通常のパノラミックビューだけだと30万画素くらいですがアドバンストパーク付きだと120万画素くらいで画面の見え方がかなり違うみたいです。

書込番号:25482895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:782件

2023/10/29 09:46(1年以上前)

>SG5-XTさん
アドバンスパーク、私も最初は必要ないかと思っていましたが、安全センサーが追加されるみたいなので、見積に付け加えてもらおうかと思っています。

書込番号:25482914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1737件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2023/10/29 09:50(1年以上前)

>アカシアはちみつさん
他人のお勧めは参考以上にはなりませんよ。
自分でキチンと決めないと小さい不安や迷いが残ったままだと後悔します。
僕はピラーを同色にしたいのと落ちていた色にしたかったので内装はカーキにしました。
もうすぐ一年目点検ですが、不満有りません。ちなみに外装はグレイッシュブルーで街中でもほぼ見かけません。

書込番号:25482921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

シエンタの雪道発進性能

2023/12/03 21:21(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル

クチコミ投稿数:23件

シエンタのe−fourリアモーターの出力は、ヤリスに比べても3.0PSと小さいですが、雪道での発進など性能はいかがでしょうか?
坂の下りでの走りも含めて、実際走ってみたオーナーにお聞きしてみたいです。

書込番号:25531602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:23件

2023/12/03 21:24(1年以上前)

同様の書き込みがありましたので、申し訳ありません。
実際の走りをお聞かせ頂けますと幸いです。

書込番号:25531609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2023/12/03 22:59(1年以上前)

アクセルを踏まないでクリープで発進、そのままアクセルを踏みこまない、踏んでもゆっくり踏む。

新雪ではスリップしにくいですが、やっかいなのはカチカチの圧雪、シャーベット状の雪。

停止時はゆっくりブレーキを踏むがABSが作動しても驚いてブレーキを緩めない事(早めにパーシャル状態に移行してから)。

10年以上前、ノーマルタイヤで降雪にあった時です、除雪車が走行し、何台も側溝に落ちてました。

普段なら30分のところを2時間かかりました(ドアミラーに10cm雪が積もってました)

書込番号:25531728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3696件Goodアンサー獲得:215件

2023/12/03 23:34(1年以上前)

>bluesky_bluefallさん

https://bbs.kakaku.com/bbs/70100110391/SortID=25015755/#tab
シエンタE-Fourの雪道性能

でも書きましたが、同じ機構のカロクロの前期型のE-Fourに乗ってました!
ウインタースポーツ中心でしたが、これまでの4WD、AWDと遜色なかったですよ。
流石のトヨタのスタンバイ4WDですが、雪道での後輪駆動は、今のモータ出力でも問題無いですよ!
まあ、ヤリスや新型のカロクロ、ノア、ボク位有れば、尚更ですが・・・
必要、十分かと言えば、十分かと!

シエンタオーナーに聞きたいのだろうけど、同じ不安を持ちながら、同じ機構の車で、
1シーズン、15回以上、スキー場へ通っての経験です。
30年近く、4WDやAWDに乗って来ましたが、その経験と比べても、好かった時も有ったり!
リアモーターの出力が小さいから無理もしないし、扱い易いですよ!
ただ、高性能なスタットレスタイヤも重要です!

坂の下りは、どんな高性なAWDでも、無理をしたら終わりです。
滑って、車重が有ったら、何処までも滑って行きますよ、四駆性能で立て直すなんて、無理かと! 知らんけど!

書込番号:25531763

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4648件Goodアンサー獲得:261件

2023/12/04 21:12(1年以上前)

>bluesky_bluefallさん
どんな車もドライバーの腕次第。

書込番号:25532748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2023/12/04 21:43(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございました。

書込番号:25532792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ43

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

新型シエンタの空きスイッチ3箇所について

2023/11/26 12:33(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル

新型シエンタのZグレード納車まちです。
どなたか、お分かりの方がいらしたら、運転席右側の2段目の3箇所空いているスイッチは、何を付けるために空けてあるのか、教えていただけないでしょうか?

書込番号:25521578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:12887件Goodアンサー獲得:749件

2023/11/26 12:42(1年以上前)

トヨタ用として販売されてました。

オーナーではありませんが、いろんな車でそういう場所空いてますよね?

メーカーOPなどで使うためのスペースだったりもしますが、別にご自分で何かしら取り付けてもいいのですよ。

私はジムニーシエラですが、空きスペースに汎用のUSB/HDMIソケットを2基つけました。
接続先は、搭載してあるディスプレイオーディオで、HDMIはそれぞれ入力と出力をオーディオ側に取り付けてます。出力を使うことは無いかなとは思っておりますが、、、

書込番号:25521586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19601件Goodアンサー獲得:931件

2023/11/26 12:55(1年以上前)

え コインケースをはめる穴でしょ

書込番号:25521605

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2864件Goodアンサー獲得:683件

2023/11/26 13:07(1年以上前)


クチコミ投稿数:782件

2023/11/26 13:10(1年以上前)

>神楽坂46さん
シートヒーターとステアリングヒーターは、中央の下部にあるようなのですが

書込番号:25521636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2864件Goodアンサー獲得:683件

2023/11/26 13:12(1年以上前)

>アカシアはちみつさん
>シートヒーターとステアリングヒーターは、中央の下部にあるようなのですが

そうですか、すみません。

写真などが有ればわかりやすいでしょうね

書込番号:25521638

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8629件Goodアンサー獲得:1595件

2023/11/26 13:56(1年以上前)

取説をダウンロードしてみましょうよ。
グレード違いとかMOPとかで有ったり無かったりするスイッチ/装備についても、取説には一通り説明がある筈ですよ。

●トヨタ 取扱説明書 | シエンタ | トヨタ自動車WEBサイト
https://manual.toyota.jp/sienta/

書込番号:25521702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


naov1さん
クチコミ投稿数:12件

2023/11/26 17:28(1年以上前)

寒冷地仕様にするとウインドシールドデアイサーのスイッチが付きますよ。

書込番号:25521958

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:782件

2023/11/26 17:41(1年以上前)

>naov1さん
返信、ありがとうございました。
寒冷地仕様を付けたので、とても参考になりました。
ありがとうございます。
納車が楽しみです。
また、ディーラーオプションのフォグランプを付けた場合のスイッチもこの辺りに設置されるのでしょうか?

書込番号:25521977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2023/11/26 17:48(1年以上前)

後付けのオプションやDIYのための空きです
https://www.amon.jp/user_data/packages/default/pdf/3216_guide.pdf

私は監視機能付きのドラレコの補助バッテリーをつけましたが 自宅でバッテリーが消耗するのは
気持ちが悪いので 途中にオフスイッチをつけましたが
https://minkara.carview.co.jp/userid/2934931/car/2541657/5908431/3/note.aspx#title
私のとは違いますが考え方は同じです)

エーモンの適合表に新型シエンタパネル用のスイッチの品番が見つからず
とりあえず貼り付け式のスイッチをつけました。
https://www.amon.jp/products2/detail.php?product_code=3228

私がつけようとすれば
DIYでデイライトをつけたときのオンオフ
マップライトが暗いので手元ライトの増設時のスイッチ
別スレでシートキャンセラーをおつけになった人がいますが
シートキャンセラーのオンオフスイッチ

電装系ではたくさんあります。

書込番号:25521987

ナイスクチコミ!2


naov1さん
クチコミ投稿数:12件

2023/11/26 18:42(1年以上前)

ディーラーオプションのフォグランプを付けた場合は、運転席右側のライト切り替えレバーが、フォグランプ付きのライト切り替えレバーに一式丸ごと交換になります。

書込番号:25522044

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2023/11/26 21:20(1年以上前)

フォグランプは スモールと連動でないと保安基準違反になるのでレバーと一緒でないと
スモールランプとの兼ね合いがややこしくなるのでレーバー一体にせざるを得ないでしょうね。


デイライトは300カンデラ以下ならその他灯火類になるのでスモールと連動しなくていいのですが
つきっぱなしは気持ちが良くないので 消灯のためスイッチが欲しいですね。

電源はエンジンルーム内の空きコネクターからとるとして
パネルにスイッチを入れるとすればグロメットを通さなければならないので
難しくはありませんが難儀です。

300カンデラ超すとヘッドランプがついたときに自動で消灯する必要がありますので
ヘッドライト周りのライトをでデイライトに使うのは難しいでしょう。

光り物が好きなので暇ができたらやってみたいですが
いつになることやら。
そのときまで 1つはスイッチパネルを開けておきます。


書込番号:25522259

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:10件

2023/11/26 22:08(1年以上前)

一番右はレベライザー用。
右から2番目はオプション用でCタイプのスイッチが取り付けられます。
一番左は完全ダミー(ホールが開いてません)。

一番右にCタイプスイッチは取り付けできません。

参考
https://minkara.carview.co.jp/userid/982215/car/3399122/7291096/note.aspx

書込番号:25522334

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:110件

2023/11/26 23:05(1年以上前)

全部埋まるとこんな感じです。

書込番号:25522415 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:782件

2023/11/27 02:31(1年以上前)

>どっきどきさん
ありがとうございました。
ディーラーオプションのイルミネーションを付けた場合も、このスペースにあるスイッチを使うことになるんですね。

書込番号:25522549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:782件

2023/11/27 02:34(1年以上前)

>ゆうたまんさん
取説ありがとうございました。
これでスッキリしました!

書込番号:25522550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:10件

2023/11/27 06:31(1年以上前)

>ありがとうございました。
>ディーラーオプションのイルミネーションを付けた場合も、このスペースにあるスイッチを使うことになるんですね。

いいえ違います。
右から2つ目は寒冷地仕様の時にワイパーデアイサースイッチで使われます。
オプションのイルミは足元パネルに穴あけして取り付けられます(ハンドル真下あたり)

書込番号:25522600

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:782件

2023/11/27 08:09(1年以上前)

>どっきどきさん
イルミネーションのスイッチの件、ありがとうございました。

書込番号:25522668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2023/11/27 11:36(1年以上前)

スレ主さんの納車予定のzであればレベライザーはつかないし
寒冷地仕様でなければワイパーデアイサーはつかないので
両方とも単なる空きです。
ごちゃ混ぜになると混乱します。
イルミの取り付けと イルミのスイッチの取り付けは別の話で
スイッチをつけたければパネルにつければいいでしょう。
https://www.youtube.com/watch?v=jl4YjJjxH7Q
取り付けは穴を開けなくてもつけられます。
私はフットライトタイプでなく
https://www.amon.jp/products2/detail.php?product_code=1806
を適当なところに貼り付けました。
ハーネスは細線なのでパネル裏にクリップで留めて固定
スイッチは前述のドラレコ常時電源オンオフのスイッチに配線しました。
これで 自宅でドラレコ常時電源をオフし忘れ防止になっています。

書込番号:25522858

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シエンタ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シエンタを新規書き込みシエンタをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シエンタ
トヨタ

シエンタ

新車価格:207〜332万円

中古車価格:18〜435万円

シエンタをお気に入り製品に追加する <944

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

シエンタの中古車 (全3モデル/4,976物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

シエンタの中古車 (全3モデル/4,976物件)