シエンタの新車
新車価格: 207〜332 万円 2022年8月23日発売
中古車価格: 20〜435 万円 (5,086物件) シエンタの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
シエンタ 2022年モデル | 8133件 | ![]() ![]() |
シエンタ 2015年モデル | 9820件 | ![]() ![]() |
シエンタ 2003年モデル | 178件 | ![]() ![]() |
シエンタ(モデル指定なし) | 8033件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1525スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 5 | 2022年10月10日 13:56 |
![]() |
25 | 4 | 2022年10月9日 11:02 |
![]() |
26 | 9 | 2022年10月5日 13:25 |
![]() |
3 | 3 | 2022年10月4日 22:01 |
![]() |
27 | 10 | 2022年10月4日 08:47 |
![]() |
5 | 3 | 2022年10月3日 22:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル
29日に納車予定ですがシエンタ10系のキーケース検索しても使えるかわからないものばかりヒットします
納車待ちの方や既に納車されてる方でオススメありましたら教えて頂きたいです
書込番号:24958348 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

野生のたぬきちさん
それなら下記の10系シエンタのキーホルダー・キーケースに関するパーツレビューが参考になるかもしれません。
https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/sienta/partsreview/review.aspx?mg=3.14936&bi=23&ci=218&trm=0&srt=0
書込番号:24958398
0点

>野生のたぬきちさん
あとキーの型番は、type-e2で確認されると良いようです。
書込番号:24958668 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ディーラーにキーサイズ聞けば教えてくれる。わからなければ試乗車のキーサイズを測ってもらえばいいし。
ネットなら内寸や対応サイズ見て買えばいいのでは?
オススメなんて聞いてサイズが合っても趣味が違えば意味ないでしょ?
https://amzn.asia/d/8K1uAr3
書込番号:24958783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます
みんカラ参考にします
>やまたのおろおろさん
調べて見ますありがとうございます
>待ジャパンさん
皮やプラ等色々な素材がありましたので悩んでました
言葉足らずですみません
書込番号:24958859
0点

>野生のたぬきちさん
はじめまして、私は新型シエンタ 10系向けに、下記のキーケースを買って使ってます。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08Y582GQ6/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o07_s00?ie=UTF8&th=1
あと、参考になるかわかりませんが、(当方7人乗りHV FF) ラゲッジスペースの追加フックは、DOP品は高すぎるので、下記のものを4つ買って、元々ついてる2か所のフックとあわせて計6か所のフックをつけて使ってます。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B003TRXO0Y/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o08_s00?ie=UTF8&psc=1
参考までに。
書込番号:24958932
5点



自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル
本日シエンタガソリンZ納車しました。
Tコネクトナビを表示中に画面右上のAppleカープレイを選ぶとiphone の画面のようにディスプレイオーディオに表示されるんですが、その後の出し方がわかりにくい。ディーラーまで確認に行ったら、一度モードスイッチでテレビ画面を選び、テレビ画面の真ん中を押すと選択メニューが右端に出てきて戻すことができました。前のiphone のホームボタンのように1発で選択肢が出る方法ないでしょうか?参考までに8/7契約、ドラレコ前後ETCあり、パノラミックビュー、アルミ、サーキュレーターつけました。
ガソリンですが加速も良いし思ったより静かでしたよ。シエンタ、追突しそうになる前にブレーキ作動するからさらに安心。アーバンカーキシエンタ最高!
書込番号:24956469 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

納車おめでとう。
失礼な発言かも知れませんが、まずここで聞く前に取説読みましょうよ。
カスタマイズとか使いやすい設定も書かれていると思います。
自分で覚えないと忘れますよ。
頑張ろう。
書込番号:24956479 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>モリケン33さん
コメントありがとうございます オンラインマニュアル見てみますね
書込番号:24956626
1点

>モリケン33さん
シエンタ 取扱い説明書確認いたしました。
「登録済みスマートフォンでApple CarPlayを使用する」 画面に出てくるアイコン 「TOYOTA」をおすと選択マークが出てきました。
ありがとうございました。
https://manual.toyota.jp/sienta/2207/cv/ja_JP/contents/kph1636612257039.php#ksx1615531391905
書込番号:24956894
5点

>カレーパン♪さん
解決おめでとうございます。
リンク迄貼って頂き今後の参考になります。
ドライブを楽しんでください。
書込番号:24957179 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル
自動追従(レーダークルーズコントロール)って、前を走っている原付みたいな小さな二輪なんかも上手く追従してくれるのでしょうか?
原付や原付二種って小さいし、かなり道の左寄りに走っているけど、そんな車両でもセンサーが感知してちゃんと追従してくれるのでしょか?
高速前提だとしても125ccをちょっと越えるバイクなんて大きさは50ccとたいした差がない上に高速も走れます。
あり得ないとは思いますが、バイクは生身が丸出しなのでセンサーが「歩行者」として感知してしまい歩行者警告ランプや自動ブレーキが働くなんてことはないですよね?
最近ではロードバイク(自転車)なんて原付みたいによく車道で普通に走ってますが、小型二輪(カブとか)と自転車の区別ができるということなのでしょうか?
他にもアダプティブハイビームやオートハイビームなんかも前を走っているもともと光量の少ない小型二輪の車両も感知してくれるのでしょか?
自分は古いカーナビぐらいしか付いてないガソリン車に乗っているので最近の運転支援の付いた今時の車には疎くて、
先日新型シエンタの自動追従を一般道で行っている動画を観ていて、ふと疑問に思った次第です。
書込番号:24951255 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

試乗車でレーダークルコン試してみた感じ、前をフラフラと走る原付にも反応していました。
ただ、追い越そうとしても原付に反応してブレーキかかる感じですので、少し離れ気味に車線をはみ出て抜かす感じになりそうです。
書込番号:24951263
5点

>仲本工事中さん
なるほど〜、原付にも反応するのですか。
参考になりますm(_ _)m
となると、
先頭から「他車→原付→自車」の走行順で走っている際の追従はちょっと使いにくそうですね。
自車の前に原付(50cc)だと法定速度が30qなので抜かしてから他車へ追従をしなくてはならないし、
原付(黄色ナンバー51cc以上)の原付は車と同じ法定速度なのでそのままその原付に追従をしても問題なく行けることですね。
同じ小さな二輪でもナンバーを見極めなければ上手く使いこなせないですね。
書込番号:24951527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ふーちゃん.COMさん
> 先頭から「他車→原付→自車」の走行順で走っている際の追従はちょっと使いにくそうですね。
原付が走る一般道では、自動追従(レーダークルーズコントロール)は、使えません。
と言うか、保証対象外かと。
高速道路なら、バイクも車線の中央を走るので、車として、認識しますよ!
同じく、アダプティブハイビームも反応します。
まあ、反応だけなら、原付も反応するだろうけど、路肩寄りを走る原付は、抜く(かわす)存在で、
追従する対象では無いと思いますよ!
自動ブレーキでもかわす対象物の大きさとかも判断してるので、バイクの幅、大きさも認識するので、
追従時と追い抜きでは、バイクとの距離が十分なら問題無いかと思います。
ちょっと古いマツダの自動追従(レーダークルーズコントロール)に乗ってますが、普通に使えますよ!
書込番号:24951602
9点

>Kouji!さん
なるほどです。
いろいろ詳しくありがとうございますm(_ _)m
書込番号:24951635 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

〉原付が走る一般道では、自動追従(レーダークルーズコントロール)は、使えません。
使える=機能する…か?なら機能する。
道交法違反か?と言われても違反じゃない。
法定速度内で設定しとけばスピード違反はしないし車間距離は保てる。
自車より遅い車などの追い越しもアクセル踏んで加速するだけ。
抜かしたあとは設定速度に戻る。
個人的に停止は自分でブレーキ踏んだほうが安心。
メーカーは表立って推奨しないだろうけど、保証外にもならないだろう。
自動運転車じゃないから事故の責任はドライバーって決まってるから。
渋滞時に手放しも可能にするメーカーもあるしね。
国交省のHPでも
「運転支援システムを過信せず、取扱説明書を読み、作動条件等を正しく理解して、使用してください。」
くらいしか注意書き書いてない。
書込番号:24952016 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追記です。
もしかしたらレーダークルコンではなく、PDAだったのかもしれません。
ともあれ、原付には反応しておりました。
書込番号:24952152
0点

試乗でバイパス、幹線道路(信号あり)、狭い裏路地を運転しました。
下記のように反応しましたので共有となります。
■バイパス
2輪含め問題なく動作。レーンキープも自然です。
■幹線道路
こちらも問題なし(2輪は出会わず)。前車についていくだけなら信号込みで使えます。
■狭い裏路地
信号が多く歩行者、自転車も多い(歩道がなく白線が引かれているだけ)の状況ではレーダークルーズコントロールの使用ができませんでした。ボタン押しても作動せず。
プロアクティブドライビングアシストは働きますが、対向車ありで、自転車の追い越しはブレーキが自動的に作動しました。
書込番号:24952158
0点

ADASの多種多様な機能の内ACC機能とどの程度、車両種別等を見極め運転支援機能が働き制御しているのかお知りになりたいのなら、一つ一つ当該サイトにアクセスしご質問されるより、各メーカー公式HPへアクセスし各々モデル(スレ主様の例で言えば「シエンタ」)のマニュアルをご覧になれば詳細にADASの機能や設定方法が記載されていますので、ご理解頂けるように思います。
なお、何れのメーカーモデルのマニュアルにも、一部ADASの機能、例えばACCは「一般道の使用を回避するよう。」との記述があり、一般道でのACCの使用を前提としていない現状を鑑みればスレ主様のご懸念は払拭されると思われます。
書込番号:24952336 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>MMMMAMAMAさん
>じゅりえ〜ったさん
リアルな回答 参考になりますm(_ _)m
道幅が広く速度の早いバイパスや幹線道路なら普通に使えそうですね。
しかし路地や狭い住宅街では反応すらしないとはセンサーカメラが何を基準として識別しているのか不思議ですね。
書込番号:24952362 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



皆さんこんにちは^^
社外品のドアハンドルプロテクターを検討中です。
純正でも良いのですが節約しようかなと思ってます笑
簡単に取り付けできるものを探しており、今のところアマゾンの
「Far North ドアハンドルプロテクター」
という商品が最有力です。
私の車両は黒なので、透明か黒系統であればと考えています。
と言う訳で、過去・現在と社外ドアハンドルプロテクターを検討、購入された方々に質問です。
おすすめの商品はありませんか?
1点

私もそのプロテクター買って、カローラスポーツにつけてました。少し、カローラスポーツだと小さいのですよね。
洗車するときに外して、それから外したままです。取り付けるときに、ドライヤーで温めて柔らかくし、それから取り付けるので面倒臭いです。今の季節なら、取り付けやすいかもしれませんが。
欠点は、位置が決まりにくいこと。何となく、4つのドアで位置が変わってしまいます。まあ、じっくり眺めてわかる程度ですが。
書込番号:24947091 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>壊れた時しか買わないさん
場所的に塗りにくいかもだけど、ラバースプレーのクリアとかならフィッティング関係なしなので良さそうな気がします
書込番号:24947100 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご返答ありがとうございます<(_ _)>
>金なし暇なしさん
同じ物を取り付けされていたんですね。
私は取り外ししないと思うので問題なさそうです。
これも良い商品だとは思うのですが、もう一声欲しいとこなんですよー笑
>岩ダヌキさん
ラバースプレーは初めて知りました汗笑
ガングリップハンドルなので、窪みに上手く吹付する自信が無いのが残念ですが。
そこがクリア出来ればかなり良い商品ですね^^
書込番号:24951702
0点



自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル
週末シエンタ・ガソリンZグレードが納車されました。20年前のホンダSPIKEからの乗り換えなので、とても満足ですが、どうしてもアンドロイドオートの接続がうまくいきません。
ナビは10.5インチのタイプを選びました。
USBとスマホを接続→スマホにアプリダウンロード画面が出たので、そのままダウンロードして普通にできましたが、その後何をしたら良いか?ナビの画面も変化がありません。
そもそも対応してるのかも分からなくなりました。
スマホは一年以内前に買ったもので、対応していないとは考えにくく、困っています。
分かる方、教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
書込番号:24949355 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

判らんけど
こういう事聞く場合は、使っているスマホの機種名とキャリアも書くのがベストです。
書込番号:24949431 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スマホの機種名 シャープのAQUOS SENSE 3
キャリアはUQモバイルです。
よろしくお願いします。
アンドロイドのOSは11です。
書込番号:24949465 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「何をしたら良いか?」ということはダウンロードだけしてナビとスマホの接続設定はしていないのでしょうか?
もしそうならナビとスマホの「設定」からAndroidautoの接続設定を行ってからアプリを起動してください
書込番号:24949494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
接続は出来ているようで、スマホのアンドロイドオートの画面の接続先にTOYOTA・・・となっていたと思います。
ナビ側の操作手順が分からず、設定→○→☓ というように、アンドロイドオートの画面をナビ側で表示する具体的な操作手順、方法が知りたいです。
アンドロイドオートの接続前にBluetoothで接続して音楽や電話の設定など完了してしまっているのが原因かとも考えBluetoothを切って、USBケーブルに繋いだりしたのですが、、。
そもそも、最初から接続出来ない(サービス対象外)のか、私だけが不具合や手順間違いで接続できないのか、どちらかだけても明確にしたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:24949782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>p4yurikoさん
> そもそも、最初から接続出来ない(サービス対象外)のか、私だけが不具合や手順間違いで接続できないのか、
> どちらかだけても明確にしたいです。
Android autoは、対象のサービスです。
また、スマホの対応も問題無いかと?
貴方だけの手順間違いで接続出来ないだけです。
先ずは、スマホ側の設定とUSB接続の順で、進んで下さい。
上手く行けば、ナビ側で対応して、ナビにAndroid autoが表示されます。
駄目な場合は、スマホの再起動、Android autoの再インストールを実施下さい。
自分は、マツダ車でしたが、勝手にAndroid autoがバージョンUPされ、接続出来なく
成った事が有ります。
戻す方法が分からず、アンインストール、再インストールで解決されました。
先ずは、初期の条件に戻して下さい。(車もスマホも)
書込番号:24949847
2点

ここで聞くより
Dに行ったほうが早く解決する
https://manual.toyota.jp/sienta/2207/cv/ja_JP/contents/zbw1647905535400.php#wqg1615544059699
書込番号:24949858
5点

そうですね。
販売店の担当者かメカの詳しい方に時間取ってもらい実物で相談が早いですね。
普通は接続取説で解決するけど何がダメなのかわからないならネットに聞いても無理。
推測では解決できない。
書込番号:24950111 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>p4yurikoさん
>モリケン33さん
> 販売店の担当者かメカの詳しい方に時間取ってもらい実物で相談が早いですね。
ディーラーの担当なんて、車には、詳しくても、スマホの設定やアプリに関する知識は、からっきしですよ!
おじさんも多いし、辛うじて、若い担当でも、スマホやアプリの知識が有るとも限らないです!
自分のスマホの問題は、自分で解決しないとね!
だから、ここで聞くのは、間違い無いけど、もっと、情報やコメントをやり取りしなと!
アプリ対応で、繋がらなければ、スマホの設定の問題にされて終わりですよ。
自分は、マツダ車だけど、「普通は、繋がる!」で、解決は、個人任せでしたよ。
再起動に、設定の初期化とか、出来る事から、遣らないと・・・
書込番号:24950238
3点

皆さん、ありがとうございます。
マニュアルに記載されていた、画面に表示されない場合の手順に従って再度やってみると無事繋がりました。スッキリしました。
書込番号:24950465 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>p4yurikoさん
素晴らしいマニュアル○
書込番号:24950827 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル
今週末納車なのでUSBメモリを買っておこうと思ってます。100分間の記録ということで万が一の時は消えたら大変。衝撃イベントとしてデータは残るそうですがそれでも安心のためUSB保存または、スマホに転送は、咄嗟のときに機械苦手な妻ができるか不安です。もちろん納車後試しますが、すでに試された方簡単にできるかどうか.また推奨USBギガ数教えて欲しいです。
書込番号:24950134 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まあ、安全運転の意識を持っていればその様な事心配する必要はないと思うが。。。
PCに保存すれば良いことではないでしょうか?
保存期間みたいなものがあって上書き設定しておけばそんなに大容量はいらないと思います。
イベントってその事象の直近が一番重要では?
過去って認識や意識がないと意味がないとも言えると思う。
無意識を記録するとキリがないと思う
書込番号:24950309 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>かず@きたきゅうさん
>John・Doeさん
コメントありがとうございます そうですね PC等に保存します 16GMたしかにUSBも安くなりましたしね
書込番号:24950536
0点


シエンタの中古車 (全3モデル/5,086物件)
-
- 支払総額
- 128.5万円
- 車両価格
- 123.2万円
- 諸費用
- 5.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 9.8万km
-
- 支払総額
- 140.0万円
- 車両価格
- 130.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.9万km
-
シエンタ G 7人乗り 両側自動スライドドアー 走行33560キロ 純正カーナビ&地デジTVバックカメラ ブルーツース プッシュスタート アイドリングストップ ウインカー付きドアミラー オートエアコン
- 支払総額
- 144.0万円
- 車両価格
- 124.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 334.1万円
- 車両価格
- 317.9万円
- 諸費用
- 16.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 122.9万円
- 車両価格
- 111.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.4万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 128.5万円
- 車両価格
- 123.2万円
- 諸費用
- 5.3万円
-
- 支払総額
- 140.0万円
- 車両価格
- 130.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
シエンタ G 7人乗り 両側自動スライドドアー 走行33560キロ 純正カーナビ&地デジTVバックカメラ ブルーツース プッシュスタート アイドリングストップ ウインカー付きドアミラー オートエアコン
- 支払総額
- 144.0万円
- 車両価格
- 124.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
- 支払総額
- 334.1万円
- 車両価格
- 317.9万円
- 諸費用
- 16.2万円
-
- 支払総額
- 122.9万円
- 車両価格
- 111.8万円
- 諸費用
- 11.1万円