シエンタの新車
新車価格: 207〜332 万円 2022年8月23日発売
中古車価格: 18〜435 万円 (4,940物件) シエンタの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
シエンタ 2022年モデル | 8071件 | ![]() ![]() |
シエンタ 2015年モデル | 9820件 | ![]() ![]() |
シエンタ 2003年モデル | 178件 | ![]() ![]() |
シエンタ(モデル指定なし) | 7986件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全254スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 6 | 2022年12月10日 14:45 |
![]() |
258 | 27 | 2022年11月23日 14:35 |
![]() |
96 | 15 | 2022年11月23日 09:15 |
![]() |
188 | 90 | 2022年11月7日 15:35 |
![]() |
18 | 7 | 2022年10月10日 08:54 |
![]() |
19 | 8 | 2022年10月8日 10:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


注文車両:HV Z 5人乗り
MOP:アドバンスパーク,アルミホイール,10.5DA,ACコンセント等
(35B無し)
カラー:アーバンカーキ
9/11:注文
10/11:MOP最終確認→メーカーオーダー
11/21:11/E完成予定 書類準備依頼
12/中:納車予定
注文時、2月以降の納車予定でしたが早まりそうです。
因みに関西のネッツ系です。
12点

その内容を35Bありにして8月末の契約なのに「年内は無理です」って言われたのが私です
やっぱり35Bが足引っ張ってるのかなぁ
書込番号:25021251 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>きたGさん
ディーラーさんによるかもしれませんが、35Bありだと来年の夏以降の可能性もありますね。
先日、10月契約済の納品の話をしましたが、35Bや38Eを選んでいると先行発注分がやっとのことで、
そのあとは後回しになっているようでしたよ。
一方、これらを選んでいない人のほうが先に進んでいるようです。
私はこれらを選んでいないためか、契約時に「当初2023/6頃かな」と言われていた納期が、
2023/1〜3頃の雰囲気で聞いています。
書込番号:25021317
1点

はじめまして当方はHV Z 5人乗り注文しました。
すいません 35Bとはなんですか?
回答お願いします。
書込番号:25031669
4点

オプションです。
35B(ETC2.0+前後ドラレコ)
書込番号:25033815
1点

>キンメダルマンさん
有難うございます。
前後のドラレコを付けると納車はかなり遅くなるみたいですね。
当方、後方ドラレコは無しで注文しました。
書込番号:25034902
1点

当方10月初めの契約でハイブリッドZ 5人乗35B有りです
来年6月か7月納車予定でしたが 今日ディーラーから連絡があって2月末の納車に早まりそうだと言っていました。
書込番号:25047050 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル
今回のシエンタ超絶カッコいいですね
;類をみないデザインで早くも納車が半年以上も。
この超絶カッコいいデザインですから転売屋も黙っていないでしょ〜w
フェラーリのデザインにも負けないシエンタw
フリード乗りは嫉妬と妬みが恐ろしいwww
書込番号:24897919 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

いたってふつーのデザインと思いますが…。
煽る内容を書いて、イケてると思うのが恥ずかしすぎる…。
書込番号:24897944
69点

〉類をみないデザインで…
よくよく見れば先々代のダイス顔。
ダイス顔にメッキ加飾した感じだから「類をみない」とは思わなかったなぁ。
それに、ダイスを知らない世代ならルノー的にも見えるんだろうし、エアバンプも付けた事でシトロエン的にも見えるだろう。
結果として類をみないではなく「どこかで見たような」…かな。
書込番号:24897964 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

炎上目的の書き方っすね。
放置スルーが一番効きますよ。
書込番号:24897975
40点

>あさあさ0803さん
先代のトレッキングシューズからワンコちっくなこんな車を転売ヤーが買うか訳ないでしょ。
書込番号:24898056 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

フェラーリが気の毒だわ。
書込番号:24898106 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>あさあさ0803さん
私には、 超絶カッコいい というより
『ブサかわいい』 が加味された車に
見えます。
『ブサかわいい』 ペットが永く広く愛される
ように、息の長いヒット車になりそうな
気がします。
書込番号:24898133
10点

根本的にシエンタもフリードも、
「子供が生まれた〜二人目生まれた〜上の子がそろそろ中学生」
と言ったリア充家庭が育児中心で買う車種であって、見た目の俺カッコeeeeeとか
スピード違反上等なボッチ車オタは相手にしてないでしょう。
でも乗ってみると意外と小回り効いてキビキビ走るんだよね。
書込番号:24898178
7点

>あさあさ0803さん
良いデザインとは思いますが
こういうデザインをカッコ良いと言いますかね
購入予定の無い個人的な感想ですが
旧タイプが出た時はカッコ悪い
こんな車売れるのかなんて思いましたが
かなり売れたようです
先代オーナーからはどうでしょうね
なんか
良いとは思うがおしゃれ感がなかったり
伸びやかでなかったりって方も居るんじゃないかな
最近街でたまに見る初代は改めて見ると良いデザインですね
ヴェゼルと違いデザインを大きく変えても成功する事例になりそうな気がします
書込番号:24898366
5点

確かに、このスタイリングは悪くないと思います。
特にヘンテコクラウンを見た後ではそう感じます。
しかし、「超絶カッコいい」とか「フェラーリ」と比較するのは言い過ぎ。
書込番号:24898428
8点

リアのドアの形状とか、2台目モデルの方がデザイン的には攻めていたと思います。
今回の方がおとなしい。良いか悪いかは別にして。
書込番号:24898557
2点

>2台目モデルの方がデザイン的には攻めていたと思います。
そうですね
今回の方が想定内(どこかで見た事有るかも)
で
勝ちにいっているってのが解りますね
書込番号:24898707
2点

>あさあさ0803さん
逆張りコメントですか?
ストレートに書くと価格コム運営は言論統制の為に削除する姑息な運営だから。ロシアとやってる事変わらないな
書込番号:24898733 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

内装は、ナビ画面の大型化で、画面をインパネに押し込むのはあきらめましたね。
これは、ヤリスなど他車でも同じ傾向。
中央のエアコン吹き出し口が低い位置になってしまうんですよね。
書込番号:24898916
0点

確かに控えめに言っても悪くはないですね。マットなカラーとバランスも良い。
完璧とは言えないものの、クラウンより、余程こちらの方が印象は良いと思います。
先代以上に人気爆発間違いなしでしょう。
書込番号:24901015 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

外観の最初の印象は「カングーのOEM?」でしたがそんなわけなく、私的にはカングーも外観的には買い替え選択肢でしたし
新型シエンタは内装も好みでしたので購入を決めました。「かっこいい」ではなく「落ち着いた」という印象です。
先代シエンタや先代プリウスの先進的なデザインは「攻めすぎ」から更に「乗ってて恥ずかしい」と個人的は感じてましたので、今回「外観大きく変えたな!」という印象です。
昔はトヨタは無難な外観デザインで日産が無茶な外観デザイン(特に特別仕様車)の印象がありましたが変遷してきた印象です。
最近のマツダの外観デザインは気に入ってましたが、統一されたデザインの車を多く見ると飽きてきた感じです。
書込番号:24901525
4点

個人的に、2代目の方がカッコイイと思いますが。
デザインも悪くないけど、確かに何処かでみたような。
書込番号:24901535 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ここりーんさん
シトロエン ベルランゴやフィアット パンダも似てると指摘ありますが、たまたま昨日にパンダをコンビニ駐車場で見かけたのですが
サイズが違いすぎでした。新型シエンタは5ナンバーサイズ内で車内も広いのも私としては評価してます。
書込番号:24901569
3点

私的には20年以上前の欧州テイストな初代ファンカーゴの再来だと思います。
ヴィッツベースなのはそれ以来継続していますし、強いて言えば全体的に長くなった位で5人乗りの1.5リッターで荷室が広い商用車ぽさで使いやすい。
デサインはその時のフアンカーゴコンセプトって97年のモーターショーで偶然見たと思います。
その時はタウンエースノア欲しくて眼中に無かった様な気がする。
スミマセンです。
書込番号:24901790 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル
お世話になります。
ガソリン五人乗りの購入を考えていますが、GとXで悩んでいます。
内装色に拘りはありませんし、右側パワースライドもなくても問題ありません。
マニュアルエアコンでも問題ありません。
ナビはメーカーオプションのをつけます。スマートキーも。それでもGよりも安くなりますね、、、
Gを選ぶメリットって他にあるのでしょうか。
色々ネットを見ていると本当にZグレードの人気があるので、Xを購入した方いらっしゃいませんか。
書込番号:25018166 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

グレードや装備は個人個人の価値観の問題ではないでしょうか?
私は快適に便利に乗りたいので、大抵の車で最上位グレードに快適系のOP結構付けて買います。
スレ主さんがXでよいと思うのならそれを購入すればよいと思いますよ。
それとは別の視点で、生産・納車を少しでも早くするためにメーカー推奨仕様というものがあるので、それを選ぶ人が多いという事実もあると思います。
書込番号:25018214
9点

どの装備が必要かは個人の嗜好なので、人の話を聞いても仕方ないですよ。
はっきり言って、今の車で最低グレードを選んでも困ることはほとんどありません。
私もずっと最低グレードの車を買っていました。2年前に買ったカローラスポーツハイブリッドでは最上位グレードにしましたが、それはそのグレードが欲しいと思ったから。ヘッドアップディスプレイもつけましたが、それも欲しいと思ったから。ヘッドアップディスプレイは不要だと言う人は多いのですが、それはその人がそう感じていると言うことで、私には関係ない話です。
と言うことで、ご自身が欲しいと思うグレードをお選びになることが一番幸せです。
書込番号:25018263 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

x グレードのメリットは安さとナビがディスプレイオーディオでは無い事だと思うので、そこに魅力を感じてるならxグレードで良いんじゃ無いでしょうか?
ちなみに総額いくらくらいになるんですか?
書込番号:25018293 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

必要ないものを付ける必要はないのでXでいいと思います。
ただ、オプション次第では納期が遅くなるかもしれないので、確認は必要かと。
ちなみに自分は当初Gのガソリン車を購入しようと考えてましたが、一番興味があった安全機能の一部がZのハイブリッドにしか付けられず、仕方なくZハイブリッドに。
正直、安全に関する事はどのグレードでも装備出来るようにして欲しいですが、せめてZのガソリン車に装備出来るようにしてもらいたかった。
ハイブリッドじゃなきゃ無理という機能ではないと思うのに、同じグレードで差をつけてもらいたくない・・・
書込番号:25018468
13点

x買いましたよー
hv e-fourで契約しました。
hvにしますとxでもオートエアコン キーもgど同等になります
車重も軽くなりますし 両側スライドドアにこだわりがなければありだと思ういます。
書込番号:25018716 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

シエンタはグレード間の装備差が少ないと思います。GとXでそれほど差が無いでしょう。
他の車種では以下が良くあります。
高いグレード LEDヘッドランプ 安いグレード ハロゲン
タイヤサイズ大きい 小さい
本革ステアリング ウレタン
個人的には、本革ステアリングが好みなので、Zグレードになってしまいそうです。
皆さん書かれていますが、安全装備は安いグレードでも選択可能にして欲しいです。
欲しいなら、高いグレード買えっていうのは、メーカーとして良くないような。
書込番号:25018820
5点

皆様、ご親切にアドバイスをありがとうございます。迷っていましたが、見栄をはらずにXグレードを商談しようと思います。
纏めてで申し訳ありませんが、お礼を申し上げます。
ありがとうございました!
書込番号:25019472 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>肉じゃが美味しいさん
Xでは選択できませんが、Gならコンフォートパッケージを付ければも本革のステアリングになりますね。
書込番号:25019644
2点

>kitahamanさん
カタログの後ろのほうに、載っていますね。
ZにもコンフォートPKg設定がありますが、ZとGの違いは、本革ステアリングだけで、
価格差が13,000円でした。
もしも単独で本革ステアリングが選択できたら、かなりお得ですね。
書込番号:25019828
3点

簡単に言えば予算が無いんでしょ?
他人に勧められたからって無理する必要はない。
予算に合わせた選択すればいい。
自分さえ良ければ気にする必要はない。
俺も昔、グレードで塗装の違う車の低グレード乗ってた。
という過去を経験して今じゃオートエアコンと右側電動スライドドアは必須。
やっぱ、電動じゃないスライドドア開け閉めしてる人を見るとショボく感じる。
書込番号:25020220 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

パワースライドドアは大人には快適装備ですが子供には安全装備だと思います。
もし小さなお子様がいらっしゃるなら積極的に検討された方がいいですよ。
走行中は開きませんし、挟み込み防止機能もあるのではないでしょうか。
手動だと勢いよく閉める人がいてストレスになりますし、その時に子供の手指が挟まれたら。。。
書込番号:25020280
5点

>momo20120306さん
2台持ちの方とか足用ならxでも良いと思います。
でもどんなにセーブしても乗り出し250以上でしょうからリッターカーとかもご検討されてはと思います。
書込番号:25020283 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

シエンタのスライドドアは、ミニバンの中でも小さい方なので、
パワースライドで無くても、楽かもしれませんが。
Xグレードの右側は、パワーでは無いですが、イージークローザーが
ついているので、多少は楽チンですね。
これが無いと、半ドアになったときに、二度手間で重いは面倒くさいは。
書込番号:25020951
4点

皆様、様々なご意見ありがとうございます。
妻の軽自動車が8年目になり、シエンタの外観に一目惚れしたため、の代替えになります。
私の普段乗ってるミニバンは両側電動ですが、前者は片側電動でもそれほど困ることはなかったような気がします。。
遠出もしませんし、普段の買い物用になります。
多種多様なご意見をありがとうございました(^^)
感謝申し上げます。
書込番号:25021247 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>momo20120306さん
外観に一目惚れということでしたら、まずはXグレードの外観で本当に問題ないのかを確認された方がよろしいかと思います。
ヘッドライト、テールライト、グリルのデザインが違いますので、印象はかなり異なるかと思います。
といってもディーラーにはZグレードしか置いていないでしょうから、実物を確認できないのが難しいところです。
ついでに、内装もファブリック貼りと樹脂コンコンではかなり印象異なります。
届いてからこんなはずじゃなかったということになりませんように。
書込番号:25021322 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル
巷を見渡しても、まだ具体的な納車予定時期の連絡等はなさそうですね。
(一般的に、正式受注開始開始からどれくらいで連絡があるのか存じ上げませんが)
遅延連絡情報を含めて共有のためのスレを失礼いたします。
フォーマットは以下のような感じでしょうかね。適宜修正ください。
早く納車があると良いですね。楽しみです。
※スレ立て時に、2022年モデルの選択ができるようになりましたね!
【契約日】
【契約書上登録月】
【ディーラーからの連絡日】
【連絡があった納車予定時期】
【グレード ・ ハイブリッド/ガソリン】
【MOP・35B ETC2.0+前後ドラレコの有無】
5点

>ハチミツトースト23さん
【MOP・35B ETC2.0+前後ドラレコ】について、私も昨日Dに確認しましたが、
7月31日契約のガソリンZでも生産見込みが立たず、年明け以降になるとのことでした。
(要するにいつになるか分からない、少なくとも3〜4か月以上生産無理ってこと??)
書込番号:24892560
4点

>やまたのおろおろさん
どうもです。別スレで拝見しました。
ツートンいいですよね。
どうせなら、って気持ち分かります。
DOPは粗方決まったと思ってるのですが連絡ないので、ソワソワしっぱなしです(笑)
書込番号:24892571
3点

>ハチミツトースト23さん
私も今週末Dに行く予定(現車の点検)があるので、遅延情報など確認してみます。
正直私の場合、早く納車して欲しい反面、今の車も気に入って乗ってますので、
この車を手放すのも寂しくて、納車が先に延びることにも何故か安心してるところがあります。
今の時間は、シエンタへのワクワク感と、現車への愛おしさで複雑です。。。
書込番号:24892638
7点

ネット情報ですが、8月23日発表&発売時点で、24,000台のオーダーが入っているそうです。
普通の状態であれば月間の生産予定台数は6〜8,000台かと思われるので、
先行予約した人でも年内の納車が間に合うかどうかでしょうね。
更に部品の不足などが重なったら・・・。不安しかありません!!
書込番号:24892665
5点

>ハチミツトースト23さん
自分より注文した日が遅いのに、納車予定日が早い人を見つけたらどうするんですか?
この書き込みを自分のディーラーに見せて「なんとかせんか、ごらぁ」って言いに行くんでしょうか?
納車予定日なんて様々な要因で前後するんですから、他人の情報なんてまったく意味ないですよ。
書込番号:24892678
13点

>selfish-grandpaさん
何か聞けたらまた教えてください。
旧車への愛着、私も同じですが、現車購入から10年経つとどこまで進化しているのか、
そちらへの期待の方が高いですね。
受注24,000台の件も見ました。
盆休みが長かったことを考えると実質受注可能期間はたかがしれているので、
全く安心できないですね…
>EV_life.comさん
発注仕様、ディーラーの力関係等で、
注文日と納車日は必ずしも相関しないことは承知で、ディーラーに乗り込む気など…
他の方の情報が知りたいかは人それぞれで、
私含めて情報に飢えている方はいますし、遅延情報は結構初期段階では重要かとも。
もし見たくなければ、流していただけますと幸いです。
書込番号:24892728
21点

>ハチミツトースト23さん
お疲れ様です。自分含め皆様予定が決まらずやきもきしていると思います。
テンプレートの追加希望があります。
【生産番号】何桁かわかりませんが、下3桁は隠した方がよいと思います・・
【生産角度】Dラ毎に分かれるかもしれませんが、うちのグループはA/B/Cという角度がありました。
Aだと確実、Bはまぁ大丈夫、Cだと当てにならないとの事。
皆様早めに決まるといいですね・・・
書込番号:24892741
1点

シエンタの月間製造予定台数は「8,300台」だそうです。
グローバルトヨタHPに記載されてました。
書込番号:24892876
5点

【契約日】8/24 23日にセールスがカタログ届けてくれました、前々から頼んでいましたので。
【契約書上登録月】一晩カタログ勉強して24日契約です。
【ディーラーからの連絡日】
【連絡があった納車予定時期】営業車にするのでオプションいろいろ こうなれば来年の4月から生産らしいです仕上がりは予想で6,7.8月あたりですかね?
【グレード ・ ハイブリッド/ガソリン】ハイブリッド4DW因みに寒冷地です。
【MOP・35B ETC2.0+前後ドラレコの有無】10.5インチナビに前後車内3カメラドラレコ指定です。ETCはいずれ取替必要なのでノーマル。
早くの納車が希望ならばオプション無しんら可能性はあるみたい、しかし後付けになれば社外品が多くなると思います。工場オプションが多いので
以上!
書込番号:24893120
1点

追伸
グレードはGです
Zは5ナンバーにしては高価過ぎる。
Xだと10.5インチナビオプション設定無いので
私はXで十分でしたが残念です。
書込番号:24893127
2点

>O.C86さん
ご契約おめでとうございます。
契約関係の情報、別スレ立ててましたので、
よろしければご参考に。
https://bbs.kakaku.com/bbs/70100110391/SortID=24867821/
こちらのスレ、契約後の納車連絡のご報告がもしあったらと聞いているところですが、
やはりTwitter等でも全く聞かないので、納車決定した実績はほぼ(全く?)無いのかと思われます。
お互い、少し長い道になるかもですね。
>yasyakamiさん
【生産番号】と【生産確度】ですね。
この掲示板は間違えて書いてしまうと消せないので、
前者は基本書かない誘導が必要かもしれないですね。
加味したテンプレ、こんなところでしょうか?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【契約日】
【契約書上登録月】
【ディーラーからの連絡日】
【連絡があった納車予定時期】
【グレード ・ ハイブリッド/ガソリン】
【MOP・35B(ETC2.0+前後ドラレコ)の有無】
※加えて【生産確度】等の有用な情報があれば
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
しかし、やっぱりまだ動きはなさそうですね−。
書込番号:24893460
1点

別スレで、初めて納期の話がございましたので、
リンクしてご案内まで失礼いたします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/70100110391/SortID=24861107/#24894733
ちんねん777さん の書込み
(ちんねん777さん、失礼いたします)
【契約日】 8/1
【契約書上登録月】 8月
【Dからの連絡日】 8/26
【車台番号判明時期】 9/9(確度B)
【納車予定時期】 9/20前後
【グレード等】 Z・ハイブリッド
【MOP・35Bの有無】 なし
遂に動き出しましたかね。楽しみです。
書込番号:24894954
8点

本日、契約しているDラさんで実車(Gグレードですが。。。)と発注している車の状況について伺ってきました。
自分の担当されている営業さんに聞いた所、
・(仮)は全然あてにならない。お客さんに言ったらダメなやつ
・(A)はつかないまま工場から出荷される場合がある。
出荷日/納車日決まったら連絡いただけるとの事でしたが、
思ったよりも早く書類を集めなくてはいけなくて嬉しい反面ちょっと焦ってます。
・下記にも記述しましたが9/25 B、工場出荷は9/9予定ですとのことでした。
【契約日】7/23
【契約書上登録月】11月登録 →9月登録
【ディーラーからの連絡日】8/27
【連絡があった納車予定時期】9月末
【グレード ・ ハイブリッド/ガソリン】Z/e4(V)
【MOP・35B(ETC2.0+前後ドラレコ)の有無】35B有り
■カラー:アーバンカーキー、内装カーキー
■MOP:シフトサイドP+運転席スマホP+AC、ETC+前後ドラレコ、パノラミックビューモニター、アドバンスドパーキング、10.5インチナビ、寒冷地仕様、コンフォートパッケージ
■DOP:HDMI端子、フロアマット、IRカットフィルム、前後駐車監視ドラレコ取り付け、コーティング
本体値引き:▲ 5万円
DOP値引き:▲ 5万円
支払い総額:365万円くらい
【生産確度など】 9/25 B
9/9 工場出荷、DOPの取り付け作業に1〜2週間、営業店の作業で1週間という事で9月末になりそう。
参考になれば幸いです。
書込番号:24895636
6点

>yasyakamiさん
おめでとうございます。思ったよりも早かったですね。
ところで、確か8/21に、
35Bのオプションは外されて、
4WDをFFに変えられていたのでは?
その意味では、並び直しと言いつつ、
当初の予約日で注文内容の変更を流してくれたのかもしれませんね。
何にせよ良かったです。
ちなみに、1つお伺いなのですが、
コンフォートパッケージに重ねてDOPのIRカットフィルムを付けるのは、
効果がありそうなんですかね?
自分もIRカット率が高い方がありがたいのですが、
IRカットが重複する形になりそうな気もしまして。
書込番号:24895658
1点

ハチミツトースト23さん
>ところで、確か8/21に、
>35Bのオプションは外されて、
>4WDをFFに変えられていたのでは?
はい。
営業と相談してその通り(並び直し)したのですが、
グループの車両部門がキャンセル理由を見て「35Bは間に合います」というお話でしたので、
そのまま先に発注したHV/e4のままで良いという結論になりました。
>コンフォートパッケージに重ねてDOPのIRカットフィルムを付けるのは、
>効果がありそうなんですかね?
>自分もIRカット率が高い方がありがたいのですが、
>IRカットが重複する形になりそうな気もしまして。
自分も微妙なラインだとは思うのですが、
・後部座席用のモニター付けると後ろのミラー見えなくなるじゃん。
そうなるとデジタルミラー必要だけど、かなり費用があがるし今持ってる駐車監視用ドラレコ付けたら後部座席にカメラ3つつく事になるのはアホだなぁ。やっぱり後部座席モニターいらないや
・だけど、MOPのサーキュレーターは付けたいけど発注変更できないから、
コンフォートパッケージに+してIRカットフィルム付けたろ。どうせそんな値段かわらん(4万程度)もんだし
という理屈で付けることとしました。
参考になれば幸いです。
書込番号:24895682
1点

>yasyakamiさん
ありがとうございます。参考になりますね。
恐らく次のような話なんでしょうね。
・35Bによる遅延はあるものの、初期ロットに対応できる一定の在庫はある。
・yasyakamiさんは、初期ロット分に入っていたので、キャンセル取りやめの案内が来た。
・当初注文は早かったので、かなり早い納期となった。
良かったです。
しかし、IRカットの決断理由はブルジョアですね−(笑)
書込番号:24895729
0点

>yasyakamiさん
> 本日、契約しているDラさんで実車(Gグレードですが。。。)と発注している車の状況について伺ってきました。
カタログでは、GにETC2.0+前後ドラレコを選択した場合は、2023年4月以降の生産予定に成ります。と有りますね!
予定は、予定で、決定では無いと行こうとでしょか?
これで、記載の納期通りだったら、揉めますね!
Zグレードで、ETC2.0+前後ドラレコを選択して、遅延したら・・・
カタログと違うって成りますよね!
カタログ発表後と仮契約でも、発表前だと違うんですかね?
yasyakamiさんが選ばれし者なのか? 何らかの理由によるトヨタ側の先行生産なのか?
通達とか、情報とか、有って無い様な物ですね!
勉強に成りました。
ディーラー情報として、ETC2.0+前後ドラレコを選択して遅延するとの情報を流布した者として
反省します。
今後の動向に注目ですね!
失礼しました。
書込番号:24895738
1点

>yasyakamiさん
> 【グレード ・ ハイブリッド/ガソリン】Z/e4(V)
すいません、ハイブリッドZとでしたね。
早めの納車予定、おめでとうございます。
それでも、遅延情報を流布した者として、反省してます!
早期生産枠とかのETC2.0は、準備されてるんですね、機材不足は、その後の対応ですかね?
失礼しました。
書込番号:24895758
1点

>Kouji!さん
恐らく、yasyakamiさんがおっしゃっている「Gグレード」は、
ディーラーの展示車の話だと思いますよ。
yasyakamiさんはZグレードでご注文です。
だから、カタログに書かれていること(Gグレードは来年4月以降生産)はあっていますし、
Kouji!さんの書かれたMOPによる遅延の話も通達が出ていたから本当だと思いますよ。
書込番号:24895760
2点

レビューアーの皆様、情報ありがとうございます
【契約日】7/29
【契約書上登録月】
【ディーラーからの連絡日】
【連絡があった納車予定時期】
【グレード ・ ハイブリッド/ガソリン】Zハイブリッドe4
【MOP・35B ETC2.0+前後ドラレコの有無】あり
本日、8/27にMOP・35Bの遅延情報が来ました。以前から問い合わせしたいたので、ようやくと言ったところです。
ただ、並び直しせずにMOP・35Bの取り外し可能、かつ、42B(DVD)の取り付けも可能とのことでした。
10月末の希望納期のまま見積書を更新来てきました。
書込番号:24895885
4点



自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル
10月8日に納車されました。
契約日:7月24日
納車日:10月8日
グレード:ガソリン・Z・7人乗り
色:ホワイトパールクリスタルシャイン(内装:カーキ)
MOP:アルミホイール、ETC2.0+ドラレコ(前後)、PVM、10.5DAPLUS+TV、
ファンツールパッケージ、コンフォートパッケージ
DOP:サイドバイザーワイド、HDMI入力端子、12.1後席ディスプレイ、
フロアマットベーシック、シートバックテーブル、TVキット、ラゲージソフトトレイ
乗り心地については、ほかの方にお任せして
ディスプレイオーディオについて書きます。
USBに格納している動画、音楽が再生可能ということで
納車日にUSBメモリを持参しましたが
USBメモリをさしてもディスプレイオーディオが認識せず
ディーラーさんあたふた笑
30分ほど調べて、原因判明
ディスプレイオーディオのUSB規格は「USB2.0」。
「USB3.0」のUSBメモリも利用できるが、速度は「USB2.0」と同様となるとのこと。
で、私が持ち込んだUSBメモリは「USB3.1」で認識しなかったとのこと(まじかよ・・・)
自宅に眠ってた「USB2.0」のUSBメモリで試したところ、正常に認識して、
動画・音楽の再生は問題ないことを確認しました。
また、「USB2.0」のUSBハブも使えることも併せて確認しました。
ただ、USBメモリ内に複数のフォルダを作成して
フォルダ名で並ぶだろうと思っていたのですが
並びはぐちゃぐちゃでした。並び替えることもできないのが
ちょっと気に入らなかった点です。
あと、HDMI入力端子へのAmazon FireTVスティックの接続について
結果から言うと、何も問題なく、あっさりとつながりました。
グローブボックス内のHDMI入力端子に、FireTVスティックを接続、
電源はDA下にあるUSB-C端子に、TYPE-AをTYPE-Cに変換するケーブルを
かまして接続することで、電力不足もなく、正常に起動。
AmazonPrime、Netflix等を、DAおよび後席ディスプレイで視聴することができました。
FireTVスティックからの電源ケーブルですが、
どっかにケーブルが通るぐらいの隙間ないかなと探してはみたものの発見できず・・・
ですが、電源ケーブルを挟んだ状態でグローブボックスの開け閉めに何も問題なかったので
運転席側の下部から電源ケーブルを出して接続し、そのまま使用しています笑
ご参考になれば、幸いです。
13点

>りおぱっぱさん
ただ、USBメモリ内に複数のフォルダを作成して
フォルダ名で並ぶだろうと思っていたのですが
並びはぐちゃぐちゃでした。並び替えることもできないのが
ちょっと気に入らなかった点です。
これについての対策ですが、パソコンからコピーするときに再生したい順番に1ファイルずつコピーするとよいです。
例えば1〜10のファイルがあるとして、まとめて選択・コピーしても必ずしも1から10まで順番にコピーするわけではないので。
ファイルを希望の順番で並び替えできるフリーソフトもあったと思いますが、自分はそちらは使用していないのでわかりません。
フォルダの並び順も同様なので、とにかく再生したい順番を守ることです。
書込番号:24957921
1点

私はUSB3.1の512GB使っていますが正常に使えています。
FAT32フォーマットが必要ですのでその対応有無ではないでしょうか?
書込番号:24957942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>DORI8BBTさん
そういう並びなんですね^^;
フォルダは選択して、配下の動画や音楽はファイル順に再生してくれるんで
まぁいいかなと思っています。
情報、ありがとうございます。
>tana25decさん
私もフォーマットを疑っていたんですが
FAT32でもダメだったんですよ^^;
もしかしたら相性の問題かもしれないですね
とりあえず、USB3.0以上の速度は必要ないですし
USB2.0のUSBメモリの方が価格も安いんでいいかなと思っています。
情報、ありがとうございます。
書込番号:24957987
0点

usb3.0の16GBや32GBのUSBメモリはゴロゴロ転がっているのに、USB2.0は512MBが1個見つかった。
ここに来てワザワザUSB2.0のメモリを買い足さなきゃならないなんて、なんて時代遅れなんだろう。
書込番号:24958050
0点

並び順は書き込み順が基本なので、並び替えツールでソートしてやれば良いだけ。
私は以下のツールを使っているよ。
ちょっと古いけど、Windows10でも動く。
https://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se488593.html
USB規格は下位互換があるので、USB3.0に対応してない機器なら勝手にUSB2.0で繋がりますから
USB3.0であることは原因にはなりえません。
余談ですが、コネクタ接続時にちんたら繋げると、USB2.0で接続されるのでご注意。
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2105/12/news162.html
FAT32のフォーマットは何かのツールでやったんですか?
書込番号:24958106
3点

>茶風呂Jr.さん
試してはないけど「USB3.0」も行けるはずです。
tana25decさんの話では「USB3.1」も使えているとのことなんで
どうなんでしょうね^^;
>John・Doeさん
フォーマットは、WindowsPCで「AOMEI Partition Assistant」で行いました。
情報、ありがとうございます。
>週休6日さん
映像系は無理ですね。
音だけ流れます。
書込番号:24958446
0点



自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル
今回のシエンタは、無塗装樹脂部分が結構多いですが、
皆さまのメンテ予定などあれば参考にお伺いしたいです。
自分の場合は、納車後にコーティングをキーパーラボで行う予定で、
ダイヤモンドキーパー・プレミアム仕様で樹脂部分を含めて施工してもらうつもりですが、
同社の樹脂フェンダーキーパーは耐久性が1年とされていることや、
メンテナンス時には樹脂部分は対象に含まれていないことから、
再施工予定の5年後までどうもたせるか、悩んでいるところです。
新型シエンタは、キーパーラボのHPでも樹脂部分が多い12,200円の部類に入っていることから、
結構コストがかかるな、と…
https://keeperlabo.jp/service/sidemenu/#item_11
3点

調べればワコーズとか
色々出てきますよ
You Tubeとかみたら比較もされてるし
ご自分でみたほうが参考になりますよ。
書込番号:24948471 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ハチミツトースト23さん
お久しぶりです。
本日納車され速攻でキーパーラバに預けてきました。
今は施工待ちで外で時間潰してるとこです。
同じくダイヤモンドのプレミアムにしました。
樹脂フェンダーは耐久一年ですが、
ガラスコーティングのメンテもあるので
あくまで様子見ながらですが一年に一回くらいは
樹脂も塗り直してもいいかなと思ってます
三、四年経ったら樹脂の部分はどうでも良くなってるかもしれないし
書込番号:24948559 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ハチミツトースト23さん
私は、今回はフレッシュキーパー+全面ガラスコーティングにしました。樹脂部は改めて見るとそこまで多くは無かったので、費用を考えてやめました。自分で塗っても塗りやすいかなと思いましたので。
私は以前はダイヤモンドキーパーしてましたが、毎年クリスタルキーパーを行ってもそこまで高くないのと、その度洗車して貰う事になるので、クリスタルの方がお得かなと感じました。ダイヤモンドでも、2年目以降メンテナンス行えばもっとコストかかるので。
おそらく私は、次回車検までに乗り換え予定なので、クリスタルキーパーも2回しかしないかなと思いますので、ダイヤモンドは不要かなと。
参考までに、3年間の目安です。
クリスタル 21800円+18800円×2=59400円
ダイヤモンド 60400円
※クリスタル2年目からは3000円引き。新車割引は計算に入ってません。
書込番号:24948792
1点

>納車されましたよさん
ありがとうございます。
見てはいるんですが、なかなか良いものがなくて。
ワコーズですか、見てみますね。
>みーとーもーさん
納車おめでとうございます!
シエンタの樹脂部分って意外と重要だろうと思っていて、
白みがかってしまうと、見栄えがかなり変わる気がするんですよね。
タイヤを黒くすると、明らかに締まって見えるのと同じように。
>まーくんです!さん
3年間で手放す予定が見えているとしたら、それもアリですよね。
確かにメンテ代わりになるクリスタルの方が良い気がします。
こんなホームページを見たりすると、
どうやって黒さを保っていくのか、悩ましいです。
https://www.soft99.co.jp/blog/5978/
書込番号:24948856
1点

しろぼけ対策には UV対策が必要と思います。
KURE(呉工業) LOOX(ルックス) ブラック&ブライトはUV吸収剤が入っているそうです。
https://www.amazon.co.jp/KURE-%E5%91%89%E5%B7%A5%E6%A5%AD-LOOX-%E3%83%AB%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-1198/dp/B09P3KG1CQ/ref=sr_1_1?adgrpid=136917231018&gclid=CjwKCAjw7eSZBhB8EiwA60kCW18s73JGZfTMWeV-siHPerDUKC72ze3NmpgDsnFzR8yZzqp-zCWRHxoCCqEQAvD_BwE&hvadid=618701818496&hvdev=c&hvlocphy=9053391&hvnetw=s&hvqmt=e&hvrand=10313138307223609642&hvtargid=kwd-1655023019473&hydadcr=22884_13568503&jp-ad-ap=0&keywords=%E3%83%AB%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%2B%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%2B%26%2B%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88&qid=1664715248&qu=eyJxc2MiOiIwLjAwIiwicXNhIjoiMC4wMCIsInFzcCI6IjAuMDAifQ%3D%3D&sr=8-1&th=1
KEEPERは紫外線、酸性雨、走行中の摩擦などを塗装の身代わりとなって受け、自らが犠牲となって塗装を守るのです
と言っていて紫外線を意識しています。UV吸収剤を入れるのでは無く メンテナンスで老化した皮膜を落として
塗り替えるメンテナンスをしています。
書込番号:24949134
1点

こんにちは。
私は、Beatiful Carsというお店でコーティングをお願いする予定です。無塗装樹脂も細かすぎる形状でなければ、
コーティングを行うようなので、多少は安心かなと思って期待しています。
洗車は1ヶ月〜2ヶ月の頻度でいつも行っていますので、簡易コーティング材を同店舗で取り扱っているものを使用します。
白ボケが目立ってきてしまったら、KUREのブラック&ブライトか、ホルツのブラックショックを試してみようかなと考えています。
書込番号:24949201
0点

>万世橋のアライグマさん
>ragnerteさん
詳しくありがとうございます。
キーパーの説明、聞いているだけで良さそうな感じではありますが、
値が結構張るのに対して、お二人とも挙げられている
KURE「LOOX(ルックス) ブラック&ブライト」 は、
コストが手頃なだけではなく、Amazonレビューを見ても施工性も優れているようですね。
「ブラックショック」は、効き目については以前教えていただいたしのピーさんが最推しながら、
Amazonレビューだと施工は難しそうな雰囲気ですね。
正直、あまり差がわからないのですが。
参考にさせていただきます。
https://cacaca.jp/product/67965/
https://cacaca.jp/product/78098/
https://cacaca.jp/product/56714/
書込番号:24949464
2点

>ハチミツトースト23さん
カウルトップやエンジンルームの樹脂パーツに、200円ほどで買えるシリコンスプレーをよく使います。車齢8年でも見事に黒さが蘇りますが、耐久性は高くないので定期的な施工が必要です。
それより耐久性がありそうな、クレのシリコンルブDXが良さそうに思いました。
https://youtu.be/4RXH4BunjZA
書込番号:24955858
2点


シエンタの中古車 (全3モデル/4,940物件)
-
シエンタ ハイブリッドX バックカメラ ETC 電動スライドドア ウオークスルー 3列シート
- 支払総額
- 102.7万円
- 車両価格
- 93.5万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 12.6万km
-
シエンタ X 純正ナビ パワースライドドア ドライブレコーダー セーフティセンス 純正15インチアルミホイール バックカメラ ETC車載器
- 支払総額
- 96.6万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.2万km
-
- 支払総額
- 320.0万円
- 車両価格
- 308.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 325.6万円
- 車両価格
- 315.0万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.7万km
-
- 支払総額
- 207.7万円
- 車両価格
- 196.8万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.6万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
シエンタ X 純正ナビ パワースライドドア ドライブレコーダー セーフティセンス 純正15インチアルミホイール バックカメラ ETC車載器
- 支払総額
- 96.6万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 8.6万円
-
- 支払総額
- 320.0万円
- 車両価格
- 308.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 325.6万円
- 車両価格
- 315.0万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
- 支払総額
- 207.7万円
- 車両価格
- 196.8万円
- 諸費用
- 10.9万円