トヨタ シエンタ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

シエンタ のクチコミ掲示板

(11492件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
シエンタ 2022年モデル 8127件 新規書き込み 新規書き込み
シエンタ 2015年モデル 9820件 新規書き込み 新規書き込み
シエンタ 2003年モデル 178件 新規書き込み 新規書き込み
シエンタ(モデル指定なし) 8033件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全800スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シエンタ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シエンタを新規書き込みシエンタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
800

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Tコネクトナビの切り替え方法

2022/10/08 20:26(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル

クチコミ投稿数:384件

本日シエンタガソリンZ納車しました。
Tコネクトナビを表示中に画面右上のAppleカープレイを選ぶとiphone の画面のようにディスプレイオーディオに表示されるんですが、その後の出し方がわかりにくい。ディーラーまで確認に行ったら、一度モードスイッチでテレビ画面を選び、テレビ画面の真ん中を押すと選択メニューが右端に出てきて戻すことができました。前のiphone のホームボタンのように1発で選択肢が出る方法ないでしょうか?参考までに8/7契約、ドラレコ前後ETCあり、パノラミックビュー、アルミ、サーキュレーターつけました。
ガソリンですが加速も良いし思ったより静かでしたよ。シエンタ、追突しそうになる前にブレーキ作動するからさらに安心。アーバンカーキシエンタ最高!

書込番号:24956469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1742件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2022/10/08 20:32(1年以上前)

納車おめでとう。
失礼な発言かも知れませんが、まずここで聞く前に取説読みましょうよ。
カスタマイズとか使いやすい設定も書かれていると思います。
自分で覚えないと忘れますよ。
頑張ろう。

書込番号:24956479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:384件

2022/10/08 22:21(1年以上前)

>モリケン33さん
コメントありがとうございます オンラインマニュアル見てみますね 

書込番号:24956626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:384件

2022/10/09 06:47(1年以上前)

>モリケン33さん

シエンタ 取扱い説明書確認いたしました。

「登録済みスマートフォンでApple CarPlayを使用する」 画面に出てくるアイコン 「TOYOTA」をおすと選択マークが出てきました。
ありがとうございました。
https://manual.toyota.jp/sienta/2207/cv/ja_JP/contents/kph1636612257039.php#ksx1615531391905

書込番号:24956894

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1742件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2022/10/09 11:02(1年以上前)

>カレーパン♪さん
解決おめでとうございます。
リンク迄貼って頂き今後の参考になります。
ドライブを楽しんでください。

書込番号:24957179 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル

クチコミ投稿数:107件

自動追従(レーダークルーズコントロール)って、前を走っている原付みたいな小さな二輪なんかも上手く追従してくれるのでしょうか?
原付や原付二種って小さいし、かなり道の左寄りに走っているけど、そんな車両でもセンサーが感知してちゃんと追従してくれるのでしょか?

高速前提だとしても125ccをちょっと越えるバイクなんて大きさは50ccとたいした差がない上に高速も走れます。

あり得ないとは思いますが、バイクは生身が丸出しなのでセンサーが「歩行者」として感知してしまい歩行者警告ランプや自動ブレーキが働くなんてことはないですよね?

最近ではロードバイク(自転車)なんて原付みたいによく車道で普通に走ってますが、小型二輪(カブとか)と自転車の区別ができるということなのでしょうか?

他にもアダプティブハイビームやオートハイビームなんかも前を走っているもともと光量の少ない小型二輪の車両も感知してくれるのでしょか?

自分は古いカーナビぐらいしか付いてないガソリン車に乗っているので最近の運転支援の付いた今時の車には疎くて、
先日新型シエンタの自動追従を一般道で行っている動画を観ていて、ふと疑問に思った次第です。

書込番号:24951255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度4

2022/10/04 16:39(1年以上前)

試乗車でレーダークルコン試してみた感じ、前をフラフラと走る原付にも反応していました。
ただ、追い越そうとしても原付に反応してブレーキかかる感じですので、少し離れ気味に車線をはみ出て抜かす感じになりそうです。

書込番号:24951263

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:107件

2022/10/04 20:01(1年以上前)

>仲本工事中さん
なるほど〜、原付にも反応するのですか。
参考になりますm(_ _)m
となると、
先頭から「他車→原付→自車」の走行順で走っている際の追従はちょっと使いにくそうですね。
自車の前に原付(50cc)だと法定速度が30qなので抜かしてから他車へ追従をしなくてはならないし、
原付(黄色ナンバー51cc以上)の原付は車と同じ法定速度なのでそのままその原付に追従をしても問題なく行けることですね。

同じ小さな二輪でもナンバーを見極めなければ上手く使いこなせないですね。

書込番号:24951527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3701件Goodアンサー獲得:215件

2022/10/04 20:48(1年以上前)

>ふーちゃん.COMさん

> 先頭から「他車→原付→自車」の走行順で走っている際の追従はちょっと使いにくそうですね。

原付が走る一般道では、自動追従(レーダークルーズコントロール)は、使えません。
と言うか、保証対象外かと。
高速道路なら、バイクも車線の中央を走るので、車として、認識しますよ!
同じく、アダプティブハイビームも反応します。
まあ、反応だけなら、原付も反応するだろうけど、路肩寄りを走る原付は、抜く(かわす)存在で、
追従する対象では無いと思いますよ!

自動ブレーキでもかわす対象物の大きさとかも判断してるので、バイクの幅、大きさも認識するので、
追従時と追い抜きでは、バイクとの距離が十分なら問題無いかと思います。
ちょっと古いマツダの自動追従(レーダークルーズコントロール)に乗ってますが、普通に使えますよ!


書込番号:24951602

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:107件

2022/10/04 21:09(1年以上前)

>Kouji!さん
なるほどです。
いろいろ詳しくありがとうございますm(_ _)m

書込番号:24951635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/10/05 07:03(1年以上前)

〉原付が走る一般道では、自動追従(レーダークルーズコントロール)は、使えません。

使える=機能する…か?なら機能する。

道交法違反か?と言われても違反じゃない。
法定速度内で設定しとけばスピード違反はしないし車間距離は保てる。
自車より遅い車などの追い越しもアクセル踏んで加速するだけ。
抜かしたあとは設定速度に戻る。
個人的に停止は自分でブレーキ踏んだほうが安心。

メーカーは表立って推奨しないだろうけど、保証外にもならないだろう。
自動運転車じゃないから事故の責任はドライバーって決まってるから。

渋滞時に手放しも可能にするメーカーもあるしね。


国交省のHPでも
「運転支援システムを過信せず、取扱説明書を読み、作動条件等を正しく理解して、使用してください。」
くらいしか注意書き書いてない。

書込番号:24952016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度4

2022/10/05 09:51(1年以上前)

追記です。
もしかしたらレーダークルコンではなく、PDAだったのかもしれません。
ともあれ、原付には反応しておりました。

書込番号:24952152

ナイスクチコミ!0


MMMMAMAMAさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:4件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2022/10/05 09:55(1年以上前)

試乗でバイパス、幹線道路(信号あり)、狭い裏路地を運転しました。
下記のように反応しましたので共有となります。

■バイパス
2輪含め問題なく動作。レーンキープも自然です。

■幹線道路
こちらも問題なし(2輪は出会わず)。前車についていくだけなら信号込みで使えます。

■狭い裏路地
信号が多く歩行者、自転車も多い(歩道がなく白線が引かれているだけ)の状況ではレーダークルーズコントロールの使用ができませんでした。ボタン押しても作動せず。
プロアクティブドライビングアシストは働きますが、対向車ありで、自転車の追い越しはブレーキが自動的に作動しました。

書込番号:24952158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:187件

2022/10/05 13:00(1年以上前)

ADASの多種多様な機能の内ACC機能とどの程度、車両種別等を見極め運転支援機能が働き制御しているのかお知りになりたいのなら、一つ一つ当該サイトにアクセスしご質問されるより、各メーカー公式HPへアクセスし各々モデル(スレ主様の例で言えば「シエンタ」)のマニュアルをご覧になれば詳細にADASの機能や設定方法が記載されていますので、ご理解頂けるように思います。

なお、何れのメーカーモデルのマニュアルにも、一部ADASの機能、例えばACCは「一般道の使用を回避するよう。」との記述があり、一般道でのACCの使用を前提としていない現状を鑑みればスレ主様のご懸念は払拭されると思われます。

書込番号:24952336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:107件

2022/10/05 13:25(1年以上前)

>MMMMAMAMAさん
>じゅりえ〜ったさん

リアルな回答 参考になりますm(_ _)m
道幅が広く速度の早いバイパスや幹線道路なら普通に使えそうですね。

しかし路地や狭い住宅街では反応すらしないとはセンサーカメラが何を基準として識別しているのか不思議ですね。

書込番号:24952362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カーナビの登録地点メモリー機能について

2022/10/03 06:15(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル

スレ主 くま改さん
クチコミ投稿数:3件

【困っているポイント】
10インチ純正カーナビを使っているのですが、登録地点メモリ機能がうまく使いこなせておらず、困っています。
(1)
カーナビ上でお気に入りとして登録すれば、自宅やその他の登録地点を1個2個と登録出来るのですが、それらを分類することが出来ず今までの車で使っていた登録地点を移行して使うことが出来ていません。
想定としては、以下の様に分類して登録出来ると思っておりました。
(例)
レジャー
 →○○公園
買い物
 →○○ショッピングモール

(2)
また、お気に入りプランとして追加出来る旨も記載されているのですが、スマホアプリから追加する記載となっており、いざスマホアプリから使用しようとするとシエンタは未だ対象になっていないようで使えておりません。

【使用期間】
この10/1に無事に納車され、使っています。

【利用環境や状況】
HV、5人乗り、2WDのZグレードです。

【質問内容、その他コメント】
いまいまディーラーにも使い方を相談しているのですが、皆さんのオススメの使われ方もあれば聞かせてください。

書込番号:24949444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3701件Goodアンサー獲得:215件

2022/10/03 20:24(1年以上前)

>くま改さん

トヨタ車なら、NaviConが使えると思いますよ!
https://navicon.com/user/support/carnavi/maker_j/toyota.html

対応車種に無くても、10インチ純正カーナビなら同様かと?
マツダ車で使ってますが、複数の登録地点を重複して、ジャンル分けして登録してます。
マツダ車は、5地点迄、登録で、入力順でに経由地に成ります。
トヨタナビだって、似た様に使えるだろうし、Bluetooth接続で、意外と部屋から、自宅前の
車のナビに目的地が送れますよ!
それに、使った事は無いけど、送信予約とか、いろいろな機能が有ります。

目的地は、地図アプリやGoogle検索からも登録出来るし、使い易いです!
一度、インストールして使って見て、下さい!








書込番号:24950320

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 くま改さん
クチコミ投稿数:3件

2022/10/06 08:46(1年以上前)

NaviConの紹介ありがとうございます。アプリをインストールしてみましたが、使い勝手よさそうですね!
まだ車へ接続確認出来ておらず、実際の使い勝手はこれから確認予定です。

また、Toyota+について、スマホから操作するにはディーラー側で操作する必要がある旨の回答がきました。
(理由詳細は不明。最初から設定しておいて欲しい気がしますが、、)


それぞれ使ってみて、我が家で使い勝手良さそうなツールを採用しようと思います。

その他オススメあればお願いします。
ディーラーに行くまで時間かかりそうなのですが、実際良かったツールの結果を記載しようと思いますので、それまではオープンのままにしておきます。

書込番号:24953278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2022/10/06 18:56(1年以上前)

>くま改さん
>Kouji!さん

横から失礼いたします。
かなり有用な情報を共有いただき、誠にありがとうございます。

私もDAPlus側標準ナビ(これがコネクテッドナビ?)に、お気に入り管理機能があればと思っていたので、NaviCon、インストールしてさっそく試してみました。

一瞬特別な設定が必要?かと勘違いしてしまいましたが、なんのことはなく、スマホとDAPlus間を一度ブルートゥース接続さえしてしまえば、NaviConから目的地を送信できるようになりました。

1件ずつ、その都度ではありますが、NavoConから目的地を(ブルートゥース経由で)送信すれば、DAPlus側標準ナビに、自動的に目的地設定されるようで、コレならなんとか使えそうかと思いました。

ただ、DAPlus側標準ナビでお気に入りを管理することはできないようで、まあそれは仕方ないですかねぇ。。。




書込番号:24953903

ナイスクチコミ!2


スレ主 くま改さん
クチコミ投稿数:3件

2022/10/23 00:37(1年以上前)

>gontatokyoさん
参考になった様で良かったです。


結局ですが、ディーラーへ相談し、店舗側の設定をしてもらったところtoyota+からの接続も出来るようになったのですが、お気に入り機能への不満は解消されず、いまいまはNaviConを使っています。

またディスプレイオーディオへの不満はやはり出ている様で、そもそもノアボクへ対応している機能が備わっていない様で、今後アップデートがあるかもしれませんね。
お気に入り機能自体はNaviConで解決できたとしても経路選択など、いまいまは有料有無を指定できなかったり、とても不便なのでぜひ改善して欲しいです。

以下参考URL
https://creative311.com/?p=147880


一旦、この記事は解決としてクローズさせていただきます。コメント有難うございました。

書込番号:24976583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル

スレ主 p4yurikoさん
クチコミ投稿数:45件

週末シエンタ・ガソリンZグレードが納車されました。20年前のホンダSPIKEからの乗り換えなので、とても満足ですが、どうしてもアンドロイドオートの接続がうまくいきません。
ナビは10.5インチのタイプを選びました。
USBとスマホを接続→スマホにアプリダウンロード画面が出たので、そのままダウンロードして普通にできましたが、その後何をしたら良いか?ナビの画面も変化がありません。
そもそも対応してるのかも分からなくなりました。
スマホは一年以内前に買ったもので、対応していないとは考えにくく、困っています。
分かる方、教えていただけませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:24949355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/10/03 05:55(1年以上前)

判らんけど

こういう事聞く場合は、使っているスマホの機種名とキャリアも書くのがベストです。

書込番号:24949431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 p4yurikoさん
クチコミ投稿数:45件

2022/10/03 06:55(1年以上前)

スマホの機種名 シャープのAQUOS SENSE 3
キャリアはUQモバイルです。
よろしくお願いします。
アンドロイドのOSは11です。

書込番号:24949465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


きたGさん
クチコミ投稿数:10件

2022/10/03 07:44(1年以上前)

「何をしたら良いか?」ということはダウンロードだけしてナビとスマホの接続設定はしていないのでしょうか?

もしそうならナビとスマホの「設定」からAndroidautoの接続設定を行ってからアプリを起動してください

書込番号:24949494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 p4yurikoさん
クチコミ投稿数:45件

2022/10/03 12:19(1年以上前)

返信ありがとうございます。
接続は出来ているようで、スマホのアンドロイドオートの画面の接続先にTOYOTA・・・となっていたと思います。

ナビ側の操作手順が分からず、設定→○→☓ というように、アンドロイドオートの画面をナビ側で表示する具体的な操作手順、方法が知りたいです。

アンドロイドオートの接続前にBluetoothで接続して音楽や電話の設定など完了してしまっているのが原因かとも考えBluetoothを切って、USBケーブルに繋いだりしたのですが、、。

そもそも、最初から接続出来ない(サービス対象外)のか、私だけが不具合や手順間違いで接続できないのか、どちらかだけても明確にしたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:24949782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3701件Goodアンサー獲得:215件

2022/10/03 13:11(1年以上前)

>p4yurikoさん

> そもそも、最初から接続出来ない(サービス対象外)のか、私だけが不具合や手順間違いで接続できないのか、
> どちらかだけても明確にしたいです。

Android autoは、対象のサービスです。
また、スマホの対応も問題無いかと?
貴方だけの手順間違いで接続出来ないだけです。
先ずは、スマホ側の設定とUSB接続の順で、進んで下さい。
上手く行けば、ナビ側で対応して、ナビにAndroid autoが表示されます。

駄目な場合は、スマホの再起動、Android autoの再インストールを実施下さい。
自分は、マツダ車でしたが、勝手にAndroid autoがバージョンUPされ、接続出来なく
成った事が有ります。
戻す方法が分からず、アンインストール、再インストールで解決されました。
先ずは、初期の条件に戻して下さい。(車もスマホも)



書込番号:24949847

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:8件

2022/10/03 13:17(1年以上前)

ここで聞くより

Dに行ったほうが早く解決する

https://manual.toyota.jp/sienta/2207/cv/ja_JP/contents/zbw1647905535400.php#wqg1615544059699

書込番号:24949858

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1742件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2022/10/03 17:41(1年以上前)

そうですね。
販売店の担当者かメカの詳しい方に時間取ってもらい実物で相談が早いですね。
普通は接続取説で解決するけど何がダメなのかわからないならネットに聞いても無理。
推測では解決できない。

書込番号:24950111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3701件Goodアンサー獲得:215件

2022/10/03 19:18(1年以上前)

>p4yurikoさん
>モリケン33さん

> 販売店の担当者かメカの詳しい方に時間取ってもらい実物で相談が早いですね。

ディーラーの担当なんて、車には、詳しくても、スマホの設定やアプリに関する知識は、からっきしですよ!
おじさんも多いし、辛うじて、若い担当でも、スマホやアプリの知識が有るとも限らないです!
自分のスマホの問題は、自分で解決しないとね!
だから、ここで聞くのは、間違い無いけど、もっと、情報やコメントをやり取りしなと!

アプリ対応で、繋がらなければ、スマホの設定の問題にされて終わりですよ。
自分は、マツダ車だけど、「普通は、繋がる!」で、解決は、個人任せでしたよ。
再起動に、設定の初期化とか、出来る事から、遣らないと・・・





書込番号:24950238

ナイスクチコミ!3


スレ主 p4yurikoさん
クチコミ投稿数:45件

2022/10/03 21:57(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
マニュアルに記載されていた、画面に表示されない場合の手順に従って再度やってみると無事繋がりました。スッキリしました。

書込番号:24950465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2517件Goodアンサー獲得:64件

2022/10/04 08:47(1年以上前)

>p4yurikoさん
素晴らしいマニュアル○

書込番号:24950827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ193

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

スペアタイヤについて

2022/09/23 21:32(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル

スレ主 LDPCさん
クチコミ投稿数:14件

新型シエンタのスペアタイヤないようですね。
皆様どうしていますか?
プリウスのスペアタイヤが付くような話を聞いたのですがどなたかご存じの方いらっしゃいますか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:24936681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:10件

2022/09/23 22:42(1年以上前)

スペアタイヤどころかジャッキも標準ではついてませんのでお気をつけて。

ジャッキの方は固定場所だけ用意されているようですけどね。
(実車をチラッと見ただけではどこに搭載できるのか分からず、取説見てもそんなところにスペースあった?という感じ)

書込番号:24936792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 LDPCさん
クチコミ投稿数:14件

2022/09/23 22:58(1年以上前)

ジャッキはあるのですね
ありがとうございますー

スペアタイヤか修理キットか
いろいろ天秤にかけて検討してみます!
ありがとうございました!

書込番号:24936820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3347件Goodアンサー獲得:360件

2022/09/23 23:10(1年以上前)

車載ジャッキはオプションのアクセサリーにラインナップされていますね。

スペアタイヤや応急タイヤの設定は無いようです。
車内外にもスペアタイヤを収納するスペースも見当たりません。

収納スペースが確保出来ても、しっかりボルトで固定出来る必要があります。
パンク修理キット、電動空気入れが付属していると思います。

スペアタイヤが廃止された経緯は、燃費のための重量減と
積んでいても、全く自己点検もしないので、返って危険である判断がなされたのだと思います。

書込番号:24936838

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 LDPCさん
クチコミ投稿数:14件

2022/09/23 23:16(1年以上前)

詳細ご説明ありがとうございます!
私もいろいろ経緯は調べていたのですが、結論としてはスペアタイヤ搭載によるデメリットのほうが大きいからと理解しました。
収納スペースがなくなり、このデメリット部分が更に拡大した印象です。

やはりみなさんパンク修理キットでの対応の方が多そうな印象ですね。
ありがとうございます!

書込番号:24936846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2022/09/24 05:47(1年以上前)

私はスペア用で1本買って積んでおく予定です
「パンクなんてしたことない」「修理キットがあればいい」という意見もありますが、
私はパンクしたことがありますし、その際に連絡したディーラーとJAFに修理キットの使用をめちゃくちゃ嫌がられたのでスペアで対応しようと思いました

もちろん荷室に転がすわけではないのでご安心ください

書込番号:24937036

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/09/24 06:27(1年以上前)

スペアタイヤなんて、邪魔なだけよ
狭いシエンタを更に狭くして意味がないよね
一人しか乗らないのなら、勝手にすればいいが、家族乗るなら人の事考えるんだな。
万に一つ起こるか起こらないかの備えは全く意味がない。

書込番号:24937053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6456件Goodアンサー獲得:331件

2022/09/24 08:17(1年以上前)

失礼します。
私は、スペアタイヤつけられたら、ほしいです。
生活環境の違いかもしれませんが、
40年の間に、4回くらい、パンクの経験あります。
万に一つの備えは、何事にも、あれば、備えたいと思うたちです。
今のパンク修理キットは、
使うのも、それを使ったあと走るのも不安です。
使ったあとも大変そうなので、
JAFを呼ぶのが最優先です。
今まではスペアタイヤがあれば、自力で、交換してましたが、仕方なく。
JAFは、その場でできるパンク修理はやってくれるみたいです。
とにかくパンク修理キットは、私には不要です。
連絡取れない、山奥とかであれば、仕方なく使うかもしれませんが、
自分でそんなところに行くことは、
万に一つもないので。
失礼しました。

書込番号:24937120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:25件

2022/09/24 08:25(1年以上前)

スペアタイヤはつけなくなりましたね。理由は既にご回答ある通りです。
私は、ディーラーにJAFに入っておくことを勧められました。パンク修理材を使うと、後始末が大変なことになるので、もしパンクした時は迷わずJAFを呼び対応してもらうようアドバイスされました。

書込番号:24937130

ナイスクチコミ!3


スレ主 LDPCさん
クチコミ投稿数:14件

2022/09/24 08:33(1年以上前)

>むつの雪さん
ありがとうございます。
修理キットは使うことためらいますよね
まさにその点を気にしていました。

ちなみになのですがスペアタイヤはどちらをご検討されてますか?
何が代用できるのか調べきれておらず。
もし何か検討中の候補あればご教授いただければ幸いです。

書込番号:24937137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 LDPCさん
クチコミ投稿数:14件

2022/09/24 08:40(1年以上前)

都会と田舎は違うも思いますね。
うちの父は田舎生活していますが2回パンクし、一度はバーストまでしてました。プリウスだったきがします。

まさにスペアタイヤ、修理キットそれぞれプロコンあると思います。
ここで色々な方からご意見いただけて大変ありがたいです。

今一度リスク許容や対策案のメリットデメリット考慮して再考したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:24937146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 LDPCさん
クチコミ投稿数:14件

2022/09/24 08:43(1年以上前)

ありがとうございます。
基本JAF最優先なのですね。
修理キットは実施後大変なのでやはり最終手段ですね。

書込番号:24937150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:60件

2022/09/24 09:04(1年以上前)

私もスレ主さんと同じようにスペアタイヤは欲しい派ですね。

私は運転歴30年間は何もありませんでしたが、31年目にして立て続けに2回パンクしました。パンクした所有する車は違いましたけど。
タイヤ屋で修理してもらった時は、結構パンク修理の依頼件数は多いと聞きましたけどね。

パンクの種類は色々あるのでパンク修理キットでは直せないケースもありますよね。私の2回目のパンクがそうでした。
どちらもスペアタイヤを積んでいましたので自走してタイヤ屋まで行きました。

私は関西で大震災を経験しましたけど、その時はパンクしたまま走っている車を沢山見ましたね。震災や災害の時なんかはJAFもなかなか来てくれないと思いますよ。

書込番号:24937167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 LDPCさん
クチコミ投稿数:14件

2022/09/24 09:21(1年以上前)

>ラpinwさん
ありがとうございます。
なるほどです。確かにJAFが機能しないような状況までは想定しきれておりませんでした。
普段の生活では積まなくとも、遠出する際や災害等何か起きたときに積むなどの選択肢もあるかもしれませんね。
色々と気付きくださりありがとうございました。
勉強になります。

書込番号:24937197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:9件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2022/09/24 09:30(1年以上前)

>LDPCさん

解決済みのところ失礼します。
私も同じ質問をしようと思いましたが、この様な回答が沢山くると予測したので取りやめました(笑)

旧シエンタにもスペアタイヤをOPで付けています。
これまでのマイカーには必ずスペアタイヤがついていて、何度か交換したこともあります。
スペアタイヤの空気圧もときどき補充(高圧なので〜)して、空気入れもスペアタイヤの真ん中に装備しています。

パンク修理キットの場合、縁石等でサイド部分が裂けたり、大きな損傷(意図的に刃物等で刺された場合も〜)の場合修理できないことがあります。パンク修理キットを使ったあとは、タイヤのパンク修理が基本出来ないのでタイヤ交換となりますが、1本だけ交換ではなく2本若しくは4本交換することになります。街周辺や幹線道路であればJAF等も短時間で駆けつけてくれますが、山間部や夜間では時間がかかることも予想されます。

そのため遠出をする際にはスペアタイヤを積んでおこうと思って探しています。
固定方法はユーティリティフックを活用する予定です。
ジャッキはパンク修理キットの収納部分に収まるようなので、DOP(4730円)申込み済みです。
ヤフーオークションやメルカリにも幾つかでていますが、どれが合うのか不明です。
5穴なので、私もプリウスのスペアタイヤと同型と聞きました。

納車後でも良いので、Dにも相談してみようと思っています。
何か情報がありましたら、よろしくお願いします。
書き込んでいただいて助かりました!!

書込番号:24937218

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:9件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2022/09/24 09:41(1年以上前)

>LDPCさん

この様な回答→スペアタイヤ不要論です。

書込番号:24937233

ナイスクチコミ!2


スレ主 LDPCさん
クチコミ投稿数:14件

2022/09/24 11:44(1年以上前)

>やまたのおろおろさん
こちらこそありがとございます!
多くのPros/Consある件なので、いろいろな側面から検討してみたいと考えていました。

皆様からの様々なご意見いただきまして、今現在、遠出する際や有事に備えてスペアタイヤを確保しておくこと自体は
そんなに悪いことではないかなと思い始めています。(通常の生活範囲では基本的にJAFをベースでOK)
そのため、必要時のみ車に簡単に積み込めるようなオペレーションができるとよいなーなどと思いはじめています。
実際色々とハードルは高いかもしれませんが・・

ユーティリティフックの情報もありがとうございます!
固定方法や安全な輸送方法はいろいろオプションあると思いますので、引き続き検討していきたいと思います。

あとは取り付け可能なスペアタイヤについてですが、こちらはもう少し調べてみたいと思います!
人柱になることも含めてUpdateありましたらこちらにシェアさせていただきます。

色々と有益な情報交換を皆様と継続していけると大変ありがたいです!
引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:24937421

ナイスクチコミ!6


ktasksさん
クチコミ投稿数:9957件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2022/09/24 12:16(1年以上前)

ランフラットタイヤに変えるとか?

書込番号:24937476

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2022/09/24 12:16(1年以上前)

>LDPCさん
すいません、まだ検討中の候補は無いですね
納車されてからタイヤ屋に持っていって適当に見繕ってもらおうと思ってました

書込番号:24937478

ナイスクチコミ!3


スレ主 LDPCさん
クチコミ投稿数:14件

2022/09/24 12:19(1年以上前)

>むつの雪さん
了解いたしました!
もし何か情報分かりましたら可能な範囲で構いませんので、共有いただけますと大変嬉しいです。
引き続きどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:24937484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 LDPCさん
クチコミ投稿数:14件

2022/09/24 12:20(1年以上前)

>ktasksさん
なるほどです。そもそも元のタイヤを強化もいいですね。
既に納車されてしまいましたので次のタイミングに検討したいと思います。ありがとうございます!

書込番号:24937486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 このボタン

2022/09/23 19:14(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル

クチコミ投稿数:4件

色々調べたのですが画面の○印は何のスイッチかわかりませんでした。
教えていただけると幸いです

書込番号:24936509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/09/23 19:19(1年以上前)

取説にものってないの?
絵的からしてアラウンドビューって想定出来そうだけど、違うのかな?

書込番号:24936512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


MIFさん
クチコミ投稿数:15189件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2022/09/23 19:29(1年以上前)

https://manual.toyota.jp/sienta/2207/hev/ja_JP/contents/visual-index.php?vi_tb=in&vi_cr=0&vi_zm=28

いったいなにをどう色々調べたんだろうか。
すぐ見つかったけど。

書込番号:24936523

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51471件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2022/09/23 19:33(1年以上前)

たみたみんさん

カメラスイッチで、パノラミックビューモニターの表示や表示モードの切り替えが行えます。

詳しくはマルチメディア取扱説明書のパノラミックビューモニターのところをご確認下さい。

又、下記からPDF版のマルチメディアの取扱説明書をダウンロードして379頁にも記載されています。

https://manual.toyota.jp/sienta/2207/hev/ja_JP/contents/home.php

書込番号:24936533

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2022/09/23 19:46(1年以上前)

ありがとうございます!

書込番号:24936550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/09/23 19:50(1年以上前)

頂いたカタログでは発見できずネット環境も著しく制限があるなか、トヨタのサイト行って迷子になるより物知りな皆様から意見いただいたほうが早く解決すると思ってたので質問させていただきました。
変な質問で大変申し訳ありませんでした。お詫びいたします。申し訳ありません

書込番号:24936554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2022/09/23 19:51(1年以上前)

すごく丁寧で、わかりやすい回答ありがとうございます!やはりここで質問してよかったです!

書込番号:24936555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シエンタ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シエンタを新規書き込みシエンタをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シエンタ
トヨタ

シエンタ

新車価格:207〜332万円

中古車価格:20〜435万円

シエンタをお気に入り製品に追加する <942

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

シエンタの中古車 (全3モデル/5,087物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

シエンタの中古車 (全3モデル/5,087物件)