ホンダ フィット のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フィット のクチコミ掲示板

(94192件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フィット 2020年モデル 9243件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2013年モデル 50683件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2007年モデル 1941件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2001年モデル 160件 新規書き込み 新規書き込み
フィット(モデル指定なし) 32165件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全4151スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ70

返信17

お気に入りに追加

標準

高さ制限(1,550mm)の機械式駐車場

2023/09/06 22:24(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:49件

FIT4 買ったのですが、家の近くに機械式駐車場しかなく、しかも高さ制限が1.550mmとのことです。
この手の駐車場を使われている方いらっしゃいますでしょうか?
入るか心配です。カタログの寸法(1,540mm)ではギリギリ入りそうですが、カタログの寸法はシャークフィンを入れた寸法ではないようで当たりそうで怖いです。

よろしくお願いします。

書込番号:25412009

ナイスクチコミ!6


返信する
MIG13さん
クチコミ投稿数:3941件Goodアンサー獲得:154件 フィット 2020年モデルの満足度3

2023/09/06 22:58(1年以上前)

>SkillfulGokiさん

シャークフィンは車高に含まれています。
(道具無しで取り外せない(折り畳めない)ものは、
車のサイズに含めるのが原則)

また、高さ制限が1.550mmと記載してある駐車場なら、
一定のマージンを持たせてあるので、実際の高さ制限は1.550mm+α
になるように設計してあるはずです。

従って、車庫証明を取る駐車場としてなら問題なく使える
(止められる駐車場は見つかる)と思います。

心配なら、試乗車で契約候補の駐車場(位置)に出向き、
営業マン立ち合いで、試し駐車させてもらえば、完璧ですね。

書込番号:25412059

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/09/07 00:37(1年以上前)

試乗車借りていくらでも試せたでしょう。
買った後だったら後の祭りだよね

シャークフィンなんて取ってしまえ

書込番号:25412147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4072件Goodアンサー獲得:56件

2023/09/07 07:14(1年以上前)

サスペンションの伸縮も考えてゆっくり気を付けて慎重に出入庫されて下さい。

書込番号:25412321

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2023/09/07 07:20(1年以上前)

>SkillfulGokiさん

〉FIT4 買ったのですが

この心配は買う前しないと

〉カタログの寸法(1,540mm)ではギリギリ入りそうですが

それは1550の駐車場に入る為の寸法です
シャークフィンアンテナは高さにはいります
駐車場も多少の余裕が有ります

だから大丈夫



書込番号:25412329

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:254件 フィット 2020年モデルの満足度4

2023/09/07 07:34(1年以上前)

>SkillfulGokiさん
昔フリード買った友人が自宅車庫に入らなかったのでダウンサス入れてから納車した。
ダメならダウンサスに交換すれば良いでしょう。
寸法上収まってるので多分問題ないですけど。

書込番号:25412339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2616件Goodアンサー獲得:52件

2023/09/07 08:27(1年以上前)

ふつーのグレードで良かったですね。
クロススターなら,即死しています。
図面見るとフィットのシャークアンテナが一番高い位置に有りました。
一方では、ベーシックはロッドアンテナのようですので、万が一、鮫アンテナが
引っかかるので有れば、某アンテナに交換できるか?聞いてみてはどうでしょうか?
棒アンテナが低いとは限りませんが。

書込番号:25412386

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2023/09/07 08:43(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。

平面の駐車場を借りているのですが、突如オーナーに変換となり来月立ち退きに迫られまして。。。

この哀れなじじいをお助けいただけますと幸いです。

ちなにみにLUXEにフル無限エアロ(リアウイングあり)です

書込番号:25412407

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:49件

2023/09/07 08:44(1年以上前)

オーナーに変換
→オーナーに返還でした。。。

書込番号:25412408

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2023/09/07 09:26(1年以上前)

>SkillfulGokiさん

〉ちなにみにLUXEにフル無限エアロ(リアウイングあり)です

エアロは基本
全長、全幅、全高無いに収まっているかと思います

はみ出す場合はカタログにその旨記載がある場合も有ります



書込番号:25412452

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6389件Goodアンサー獲得:326件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2023/09/07 09:29(1年以上前)

実際に今お乗りなら、
シャークフィン含めた高さを、
ホンダのお客様相談に聞かれてはどうですか。
その説明なら、親身に答えてもらえると思います。

また、今お乗りですので、借りるところに実際に試されたりはできませんか。
親切なところでしたらそのくらいしてくれると思います。

書込番号:25412456

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6389件Goodアンサー獲得:326件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2023/09/07 09:31(1年以上前)

よく考えたら、今お付き合いされてるディーラーありますよね。
そこに尋ねられたらどうですか。

書込番号:25412461

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2048件Goodアンサー獲得:170件

2023/09/07 10:04(1年以上前)

>SkillfulGokiさん
>カタログの寸法(1,540mm)ではギリギリ入りそうですが、カタログの寸法はシャークフィンを入れた寸法ではないようで当たりそうで怖いです。

他の方もおっしゃっていますが、全高にシャークフィンアンテナは含まれています。
カタログの前面図を拡大してみればわかりますが、「全高1540」の水平線は天井よりほんの少し高いシャークフィンの位置にありますし、シャークフィン自体も前面面の中にしっかり描かれています。

https://www.honda.co.jp/Fit/common/pdf/fit_spec_list.pdf

「全高」はJISに定義されていて、「接地面から自動車最高部までの高さを測る。」規定です。
その計測条件は:

3. 測定条件 3.1 自動車は,整備された状態で水平な平たん(坦)面(以下,接地面という。)に置き,直進姿勢にある空車状態で測定する。 なお,タイヤの空気圧は,通常走行に対する指定空気圧(範囲で指定している場合には,その中央値)とする。

です。
https://kikakurui.com/d0/D0302-1996-01.html

「空車状態」とは「乾燥状態に,次のものを加えた状態。冷却液,潤滑油,燃料,予備タイヤ(1),消火器(1),標準予備部品(1),車輪止め(1),携行工具(1)。」を指し、「乾燥状態」は「意図した基本仕様を満足する必要最小限の装置及び装備を備えた自動車の状態。 ブレーキ液,その他の作動液などを含む合には,その旨を付記する。タイヤの空気圧は,その自動車に指定された値とする。 」です。
https://kikakurui.com/d0/D0102-1996-01.html

よって車庫証明上は問題ありません。

実際の運用に当たってはもちろん車自体にも車庫自体にも個体差がありますし、同じ車でもタイヤ空気圧や積載重量によって実際の全高は変化します。さらにパレットに乗り入れる時に車輪止めを通過しますから一瞬全高が上がります。
従って機械式駐車場の実際の高さ(および幅、長さ)は規格値より5−10cm程度大きく作られていてます。1550mmの規格の駐車場であれば”一般的かつ通常”の1550mm規格の全高の車両が入ります。

駐車場の実際の高さは実測してみればすぐに分かりますので、メジャーを持って行けば心配は解消します。
もしタワー式パーキングなどで個々の駐車スロットの実高が測れない場合は、入庫時に車高をチェックする高さセンサーの位置を測定すれば良いです。

書込番号:25412505

ナイスクチコミ!4


MIG13さん
クチコミ投稿数:3941件Goodアンサー獲得:154件 フィット 2020年モデルの満足度3

2023/09/07 10:18(1年以上前)

本スレで再確認したフィットの全高ですが、ライバルに対し明らかに高いのですね。
グレード、駆動方式 によっては、機械式駐車場の下限?の1,550mmを超えますので、都会に住む方は、購入時にグレード別車高のチェックが必要ですね。

 フィット2WD LUXE 1,540mm ★スレ主さんの車
 ノート2WD       1,520mm
 アクア2WD      1,485 mm




書込番号:25412519

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6389件Goodアンサー獲得:326件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2023/09/07 11:03(1年以上前)

SMLO&Rさんの示された、カタログの図を見れば

一目瞭然でしたね。

スレ主様の勘違いでしたね。

これで解決ですね。

失礼しました。



書込番号:25412577

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6008件Goodアンサー獲得:1979件

2023/09/07 17:08(1年以上前)

現行フィットの車両諸元を調べてみました。

全高1540mmはフィンアンテナ込みの数値です。

ちなみにフィン無しの全高の数値は1515mmです。

そのため1550mmの高さ制限の駐車場でも問題はないですね。

書込番号:25413010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:10件

2023/09/11 09:22(1年以上前)

>SkillfulGokiさん
はじめまして

当方、e:HEVホーム 16インチ仕様に乗ってますが、何も考えず1550制限のいろんな場所の立体駐車場に入庫させてますが

何も起こった事ございませんのであまり気にする必要はないかと思います。

書込番号:25418148

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2154件Goodアンサー獲得:48件

2023/09/13 11:45(1年以上前)

立体駐車場が使えることを前提に設計されいるクルマですからね。

これをあきらめるとフリードやNBOX、NWGNみたいなクルマになる。

書込番号:25420949

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ44

返信10

お気に入りに追加

標準

走行距離

2023/09/01 12:10(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 nu-09さん
クチコミ投稿数:2件

GP1のHV車に乗っています。
そろそろ18万キロになるのですが皆さんはどれくらいの距離を乗られていますか?
いままでに故障等は一切なく問題なく乗れています。
そろそろIMAの寿命が不安です。
来月の車検を受けてあと2年間は頑張ろうと思っています。

参考にお教えくだい^^

書込番号:25404576

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/09/01 12:17(1年以上前)

壊れるかどうかは運ですからね。

ただ、壊れてから新車に買い換えとなると空白の時間ができますから、壊れる前に乗り換えるか…
そこをどう考えるかでしょう。

うちの車は前の普通車も軽自動車も15年程度乗り、両車とも15万km前後で乗り換えました。

書込番号:25404588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3313件Goodアンサー獲得:174件

2023/09/01 12:30(1年以上前)

中古車市場で3500台弱中、18万km以上走行してるのはたった4台(0.1%)です。
最高26万kmなので、まだまだ乗れる!?

書込番号:25404598

ナイスクチコミ!7


Hm futureさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:17件

2023/09/01 13:07(1年以上前)

nu-09さん

HEV開発経験あります
IMA
というか既定の消耗品を交換していけば
耐久性は最低でも26万キロくらいですが、直ちに重大故障が発生することはありません。

但し100VのNi-MHのBATTはリチュームBATTと異なり充放電回数で有効容量がすくなっていきます。
ユーザーがその有効容量が感覚的にわかるのは燃費が悪くなってきているという事象です。
仮にBATT交換は工賃込みで18万くらいではないでしょうか。

IMAはとてもシンプルな構造です
フライホイルをMOTに変え駆動アシストと回生を行いますが
シンプルな構造であるため回生時エンジンも回転しますので、その摺動抵抗分
回生が少なくなってしましますね

シンプルな構造ですのでIMAの寿命と考えるならBATT消耗を省けば
ENG本体耐久性並みと考えてもらえば良いかと思います。

参考になれば幸いです。

書込番号:25404644

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:19824件Goodアンサー獲得:1241件

2023/09/01 13:27(1年以上前)

>nu-09さん

>> そろそろ18万キロになるのですが皆さんはどれくらいの距離を乗られていますか?
>> 来月の車検を受けてあと2年間は頑張ろうと思っています。

2001年式の車ですが、
8万キロ越えていますが、
V6 3.0Lのエンジン搭載車が少ないので、まだ車は頑張れそうです。
今年は車検なので、バッテリー交換も行う予定です。

書込番号:25404661

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2023/09/01 16:16(1年以上前)

>nu-09さん

>そろそろ18万キロになるのですが皆さんはどれくらいの距離を乗られていますか?

スバル車ですが今21万キロオーバー車乗ってます


>そろそろIMAの寿命が不安です。

こんな記事もありました

https://ameblo.jp/kenari6282/entry-12621131465.html


書込番号:25404806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:11件

2023/09/04 15:44(1年以上前)

>そろそろ18万キロになるのですが
>いままでに故障等は一切なく問題なく乗れています。

おお、素晴らしい!
折しも、うちでも当車を検討しているところです。

なお余談失礼しますが、昔うちでは、ホンダが初めて出した自動車の軽4輪を購入しましたが
ハンドルはオーバーステイ気味で扱い難く、また、雨漏りはするし、マフラーは外れるしで散々でした。
普通車のクイントも購入しましたが、とにかく弾む車で閉口・・・、果たして後継車は出ませんでした。
まあホンダも、2輪車から移行の当時は、産みの苦しみだったのでしょう。

それが今や、トヨタに次ぐ超名門メーカーとなり、いずれの車も評判が良い様でまさに隔世の感ありです!
また、ご存じホンダジェットは、このクラスでは「世界での売れ行き連続ナンバーワン!」を更新しているそうで
創業者は「航空機産業への進出が、大望!」だったそうですから、きっと向こうでも喜んでおられる事でしょう。

書込番号:25408927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5800件Goodアンサー獲得:97件

2023/09/04 16:45(1年以上前)

記録を打ち立てて頂きたいですね。
頑張ってください。

書込番号:25409008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2023/09/18 09:30(1年以上前)

2010年式GP1 走行距離15万キロです。
バッテリーの劣化なのか、上り坂ではモーターのアシストが
以前より弱くなったように感じます。
アシストする時間が短くなり、すぐにチャージのほうに
針が触れます。
特にトラブルはありませんが、IMAバッテリーの
IPUクーリングファンが止まると、最悪自走出来なくなる
ので予防で交換しました。部品代は2万円程度です。
IMAバッテリーの劣化や足回りの異音もあり、そろそろ
買い替えかなと思っています。

書込番号:25427351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


jeff411さん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/18 12:25(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

以前のスレで恐縮ですが……(汗)

>V6 3.0Lのエンジン搭載車が少ないので、まだ車は頑張れそうです。

コレ、Zですか????違う???

書込番号:25468536

ナイスクチコミ!0


スレ主 nu-09さん
クチコミ投稿数:2件

2024/10/29 21:18(11ヶ月以上前)

皆さんまもなく20万キロ達成です。
購入時から車には特に異常か故障もなくここまでこれました。
ハイブリッド20万キロですのでかなり運良くこれました。
流石に買い替えますがご参考までに。

書込番号:25943094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ37

返信8

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:4件

本日、フィットを外出先の駐車場に停めようとした際、「D」から「R」にシフトチェンジした時、勝手にパーキングブレーキが作動しました。
パーキングブレーキレバーにも触れておらず、なぜ作動したのか不明です。
分かる方、想定される原因を教えていただきたいです。

書込番号:25395442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2023/08/24 18:46(1年以上前)

>ケンスケ203さん

毎回そうなるなら問題ですけどねー。

たぶん誤操作だと思いますよ。

書込番号:25395520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


reiven0さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:15件

2023/08/24 19:08(1年以上前)

丁度その時に、運転席のシートベルトを外してドアを開けたりしていたら、自動パーキングになるやつかも?
(ドアOpen自動パーキング選択制御)

書込番号:25395539

ナイスクチコミ!6


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6008件Goodアンサー獲得:1979件

2023/08/24 19:14(1年以上前)

・ドアのカーテシスイッチの誤作動又はドアの開閉があった

・運転席シートベルトバックルスイッチの誤作動又はシートベルトの脱着があった

・シフト ポジション信号の誤作動

などが考えられます。

警告灯の点灯がなければ誤作動の可能性はあります。

他車で急な下り坂においてDレンジからRレンジに入れたら電動パーキングブレーキが作動した例はありますが、今回の件と関係ないとは思います。

書込番号:25395545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2023/08/24 20:29(1年以上前)

自宅駐車場へバックで駐車する際にRに入れても動かないので驚きました。
シートベルトは外してはダメみたいです。

それ以降はシートベルトは最後まで外さないようにしてますが、大昔からの癖なので意識してないと外してしまいそうです。

スレ主さんの状況が同じかどうかわかりませんが、同じようなケースは多いのかも。

書込番号:25395607

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/08/24 21:07(1年以上前)

昭和の癖

書込番号:25395635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2023/08/24 21:54(1年以上前)

まだ完全に停止してない状態でRに入れたためミッション保護の為にパーキングブレーキを作動させたと想定出来ます

ATミッションの車でもエンストすることがあり
その原因がDで走ってる時にRに入れる(又はRでバックしてる時にD)事で発生します
e:HEVではほぼ無縁に思える事に思えるかも知れませんがミッション(e:HEVでは駆動モーター)の故障の原因になるためパーキングブレーキを作動させて完全に停止させてる可能性が想定出来ます

>亜都夢さん
ドアが半ドア又は開けてない限りはシートベルトを外していても動かせますよ
流石にシートベルトした状態でバックするのは後ろを確認出来ない場合がありますからね

書込番号:25395701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2023/08/24 22:31(1年以上前)

>機械オタクさん

>ドアが半ドア又は開けてない限りはシートベルトを外していても動かせますよ

ドアを開けてバックはしません。

正確に記載すると、オートマチックブレーキホールドを使用しているので運転席のシートベルトを外すと自動的にパーキングブレーキが作動するという現象(マニュアルに記載があるので仕様らしい)です。

書込番号:25395745

ナイスクチコミ!5


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2048件Goodアンサー獲得:170件

2023/08/25 13:07(1年以上前)

>ケンスケ203さん

取説に基づくと

1 オートマチックブレーキホールドをオンにしていた
2 Dで前進中にブレーキングで停車した
3 結果オートマチックブレーキホールドが作動した
4 そのオートマチックブレーキホールドが作動中に運転席のシートベルトを外した
5 結果パーキングブレーキが自動で作動した
(6 Rへのシフトは無関係)

だと推定します。1-5を実験してみれば確認できます。

なお「Dで走ってる時にRに入れる(又はRでバックしてる時にD)事」(超低速時のみ)ができる車も、「ドアを開けていても動かせる」車もあります。設計思想はメーカーによって様々で合理性基準が違います。

書込番号:25396217

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

スレ主 ぽちMk13さん
クチコミ投稿数:4件

現在、フィットRS(e:HEV)の購入を検討しており、商談中です。

過去に所有した車はすべて字光式ナンバーにしていたので、出来れば今回も字光式にしたいと思っています。
あと、同時にフロントカメラも装着したいと思っています。

事前調査で色々カタログ等を見ていたのですが、フロントカメラはナンバーフレーム下部に取り付けるタイプの為
フレームの取り付けは必須で字光式ナンバーとの同時装着は不可となっています。
ディーラーでもカタログそのままに装着不可との回答でした。

また、ネットで色々調べて見ると、他車ではフレームを加工して取り付けている方はいらっしゃる様なのですが、フィット
で、フロントカメラとの組み合わせの取り付け例は見つけられませんでした。

フィット+字光式ナンバー+ナンバーフレーム+フロントカメラの組み合わせで取り付けている方はいらっしゃい
ますでしょうか? やはり装着不可でしょうか?

書込番号:25387498

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19581件Goodアンサー獲得:929件

2023/08/18 04:38(1年以上前)

車体のハーネスカプラ が同じものを指定されているということでしょう

その場合 新車の納車整備センターでは標準作業から外れるのでつけてもらえないと思います

納車後に他の指定工場に持ち込んでお願いすれば
ポジション線からの分岐になるので受けてもらえるかもしれませんので
そういったところで相談してみてはいかがでしょうか

書込番号:25387520

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16142件Goodアンサー獲得:1320件

2023/08/18 08:52(1年以上前)

自光式を一旦諦めてカメラを付けてもらいましょう。
納車後にご自身で字光式ナンバーに変更するのが一番簡単です。
多少の費用が発生しますがカメラの後付けより簡単だと思う。


その逆も有りですが…

お好みで。

書込番号:25387647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 ぽちMk13さん
クチコミ投稿数:4件

2023/08/18 11:57(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん
麻呂犬さん

情報有り難うございます。

納車後に他の指定工場、または自分で字光式に変更する事も検討してみます。

ただ、字光式は厚みがあるので、純正フレームに物理的に取り付けできるのか、加工すれば取り付けできるのか、
加工した場合は普通のナンバーと同程度に固定出来るのか、カメラは取り付け出来るか等々、色々不安要素あり、
そこの所の情報を収集中です。

書込番号:25387867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2023/08/18 19:05(1年以上前)

コンパクトで字光?
勿体無いから止めたら?
今時、流行んないよ。

書込番号:25388334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ぽちMk13さん
クチコミ投稿数:4件

2023/08/18 20:55(1年以上前)

コウ吉ちゃんさん

コメント有り難うございます。

今時、っていうか、以前から流行ってないですね。たぶん。
周りにも付けてる人はあまりいないです。

ただ光り物(?)が好きなだけなので・・・。

書込番号:25388495

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16142件Goodアンサー獲得:1320件

2023/08/19 01:14(1年以上前)

大昔流行りましたよ。
改造してより明るくしたり…

書込番号:25388781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽちMk13さん
クチコミ投稿数:4件

2023/08/19 01:42(1年以上前)

麻呂犬さん

昔流行ったんですね。車に乗り始めて35年以上たちますが、その認識はなかったです。
住んでる場所にもよるんですかね・・・?? あまり気にしてなかっただけかも。

書込番号:25388792

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19581件Goodアンサー獲得:929件

2023/08/19 02:55(1年以上前)

全盛期は430セドリックかな

伊藤かずえさんのシーマの時代には
レッドリスト登録されていたような

初期の電球タイプは
雪国での着氷防止効果が重宝がられていたらしい

書込番号:25388823

ナイスクチコミ!1


ゆれんさん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:10件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度5

2023/08/22 12:28(1年以上前)

RSでなければ、HOMEとかのメーカーオプションのフロントカメラは
エンブレムのすぐ下なので、大丈夫と思いますが、RSは社外品の
フロントカメラでないと無理ではないでしょうか。

書込番号:25392691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ME-021アルミホイールはホントに軽いか?

2023/08/13 19:11(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:1128件

e:HEV HOMEでスチールホイールを純正のME-021のアルミホイールに変えたのですが
スチールホイールより重いって事を聞いて気になったので重量どのぐらいあるのか調べようとしたのですがカタログやみんカラにも載ってないので
わかる人がいたら教えてほしいです

書込番号:25381733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2023/08/13 19:27(1年以上前)

機械オタクさん

スチールホイールの重量は下記のように7.7kgです。

https://customer.honda.co.jp/faq2/userqa.do?user=customer&faq=faq_auto&id=74282&parent=60520

ME-021の重量に関しては下記のホンダアクセスお客様相談室に問い合わせれば、回答を貰えるかもしれませんね。

https://www.honda.co.jp/customer/?from=navi_header&_gl=1*7bchki*_gcl_aw*R0NMLjE2ODc4Njg2MDUuQ2p3S0NBandrZXFrQmhBbkVpd0E1VS11TTc1STlvb2lsNUdWY0RDT2E4OXR4d0pIZjl0M1lhNXhHX2EzY3dKOGdCU0h2ZWFQUEl1Zmd4b0N1OVFRQXZEX0J3RQ..*_gcl_au*MTA1MjE3NDY0Ni4xNjg3MTc1NTAy*FPAU*MTA1MjE3NDY0Ni4xNjg3MTc1NTAy

書込番号:25381745

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2023/08/13 20:32(1年以上前)

サスペンションのセッティングをスチールホイールに合わせてると思うので、純正オプションや他グレードのアルミはスチールより軽くない(または大差ない)と思います。

どこかで大抵はスチールよりアルミの方が重いって見た気がします。
同じ体積での比較だとアルミの方が軽いけど、ホイールにした時は強度出すためにスチールより厚く作るから重くなるとか?(うろ覚えですみません)例外もあるようですが。。

社外アルミに変えても少し重い方が自分は乗り心地が良くなったと感じるので、良く言われるバネ下の軽量化がノーマル車輛の普段使いでどんなメリットがあるか疑問です。
軽くすると乗り心地悪くなって煩くなるって聞いたことあるけど、何故煩くなるかは不明です。

書込番号:25381805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Hm futureさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:17件

2023/08/14 13:43(1年以上前)

機械オタクさん こんにちは

はじめに車両の操縦安定の開発経験あります。
メーカーのアルミホイールは市販品よりは重量は重目です。
具体的な重量は販売元に問合せすれば回答頂けると思います。

さて市販品よりはメーカー品の重量は重目なのか
設計要件には落下試験など基準がある為です。
例えば500oから落下しても再使用出来るとか
アルミのメリットはデザイン自由度の高さと回転バランスが良いことです。

一部NSX、Type-Rとかでは、軽量化の方を重視している場合がありますが
ユーザーがある程度取り扱いにて知識ある方が多いのが理由かもしれません。

バネ上重量に対しバネ下が軽い方(比率)が良いことは確かですが
普段分かり易い事象としてバス乗車時路面凹凸走行時ブルブル、ガタガタと音がしたり振動する時がありますが、この事象がバネ下の共振点です。
当然路面との接地性が低下します。

但し
一般的な走行で市販乗用車では殆ど体感されることはないと思います。

なのであまり気にせず好みのホイール選択でよいかと思います。

書込番号:25382577

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1128件

2023/08/14 19:39(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>Hm futureさん
ありがとうございます
ディーラーの方は今お盆休みに入っているので次にディーラー行った時に聞いてみようと思います
 
一応自分がホイールの重量が気になったのは
ホイールを変えてから走行時にエンジン直結走行やハイブリッド走行が同じ道走ってるのに増えた気がしたからでそれがエアコンによる電費が増えたのか
ホイールを変えた事によるものかというのをハッキリしたかったためです(今年の夏は特に暑くてエアコン止めての走行はしにくいですし)
 
アルミの方が重かったとしても燃費かなり影響するものとはおもってはないんですけどね…

書込番号:25382969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2023/08/14 20:01(1年以上前)

軽量アルミホイールの部類ではない普通の純正アルミホイール並みでしょうね。
重量を計量した情報は見つかりませんでしたが、前モデルとの比較で大幅に軽量化を達成というインタビュー記事はありました。
が15インチにしては重い8kg前後といったところかなと思います。

15インチの軽量ホイールだと大体4kgから5kgくらいです。
中には3kg台というのもあります。

正規に売られているアルミホイールは保安基準で定めた品質や強度をクリアした証が必要です。
(VIAやJWL)がメーカー純正ホイールは更にメーカーが定めた高い基準値があり
軽量化するとクリア出来ないのでアルミにしては重いホイールの方が多いのです。

車外品はVIAやJWLをクリアしつつ、レース用など軽量なほどメリットがあり、強度は1レース持てば良いようなものまであります。

現ホイールから減量もなければ増量もわずかばかりでしょうから
車重が増えるデメリットも然程ないでしょう。

因みにバネ下荷重の1kgがバネ上荷重の10kg増に相当するほど
軽量化は走行性能に効きますが燃費には、ほとんど影響はありません。
(レースするような車には少しの重量も燃費に効きますけど)

書込番号:25382995

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1128件

2023/08/16 11:27(1年以上前)

ディーラーの方にはまだ行ってないですが
粗大ゴミを搬送する関係で車体重量を計る機会があったのでそれでみたら車体重量が1190kgとなっていました(おそらく10kg単位計量)
車検証に載っていた数値も1190kg(こちらも10kg単位かと)だったのでホイールを変えた事による重量の変化はほぼなかったようです

書込番号:25385106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:254件 フィット 2020年モデルの満足度4

2023/08/16 20:08(1年以上前)

>機械オタクさん
自分はフリードですが、過去スレの時に調べたところ鉄ホイールの方が純正アルミホイールより軽い事が分かりました。
https://s.kakaku.com/bbs/K0000910311/SortID=20748893/

他メーカーは知りませんがなぜでしょうね。
軽くしたいなら社外アルミお勧めですけど、
純正にされたんなら関係ないですね。
引き続き良いカスタムライフを。

書込番号:25385773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件

2023/08/21 19:22(1年以上前)

ディーラーの方で聞いてみたのですが
タイヤ外して計ってみるしかないって解答でした
ただ前のスレで書いた通り車体重量は車検証に書いてあるのとほぼ同じだった事からどんなに重たくても2kgの差で9.7kg以下だと言うことはわかったので詳しくは日改めて聞こうと思います

書込番号:25392044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2024/07/10 10:02(1年以上前)

時間が経過してしまいましたが私も気になってメーカーの問い合わせに電話して聞いてみました。その回答は約8KGとの事でした。純正スチールより少し重いですね。いつか誰か実測してここに書いてくれると良いですね。それまでの基準として約8kgという感じですね。ご参考までに。

書込番号:25804924

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2024/07/10 10:03(1年以上前)

上の8KGはME-021でした。

書込番号:25804926

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルミラー

2023/08/02 18:52(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 カズ巧さん
クチコミ投稿数:13件

デジタルミラーで質問です。
日産ノートeパワーを乗ったのですが、デジタルミラーが明るくて見やすかったです

まえにフィットに、セルスターのデジタルミラーを付けたのてますが、画面がとても暗く失敗しました

ホンダのアドバンスデジタルミラーはどうなのでしょうか?日産ノートのデジタルミラーと同じぐらい、明るく見やすいのでしょうか?
またホンダのデジタルミラーじゃなくても

オートバックス等でこれは日産ノートと同じぐらいの見やすさですよと言うのもあれば

参考までにお願いします

書込番号:25368506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6008件Goodアンサー獲得:1979件

2023/08/02 20:06(1年以上前)

日産のスマートルームミラーは使用経験がないので分かりませんが、ホンダアクセスのアドバイスドルームミラーを装着したN-BOXに乗りましたが画面も明るく見やすかったです。

ちなみにフィットとは関係ありませんが、N-BOXはリアシートベルトリマインダーがルームミラーに内蔵されているため、デジタルインナーミラーに交換する場合は純正アドバイスドルームミラーを装着しないとリアシートベルトリマインダー表示が出来ません。

書込番号:25368595 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット
ホンダ

フィット

新車価格:177〜292万円

中古車価格:16〜300万円

フィットをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,316物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,316物件)