フィットの新車
新車価格: 177〜292 万円 2020年2月14日発売
中古車価格: 16〜306 万円 (6,234物件) フィットの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フィット 2020年モデル | 9260件 | ![]() ![]() |
フィット 2013年モデル | 50690件 | ![]() ![]() |
フィット 2007年モデル | 1941件 | ![]() ![]() |
フィット 2001年モデル | 160件 | ![]() ![]() |
フィット(モデル指定なし) | 32165件 | ![]() ![]() |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




初めて車を購入するにあたり、Fitを第一候補に考えてます。
なにぶん初めてで愚問かもしれませんが、
実際乗ってらっしゃる方のお話が聞ければ幸いです。
@実際の内装を見てないので材質がわかりにくいのですが、
ベージュの内装は汚れは気になりませんか?
お手入れは簡単にできますか?
A冬季に月2〜3回程度、雪山へ出掛けるのですが、
1.3Lだとストレスになりますか?
普段は通勤・街乗りで使用ですので1.5でなくても良いかなとは
思いますが、結構雪深い所へも行くので1.3だと力不足ですか?
B運転初心者で、道も詳しくないとなれば、カーナビの恩恵は大きいですか?
ちょっと高いのでつけるか迷ってます。
カーナビがあって良かったとか、必要ないという具体的なお話が聞ければと思ってます。
過去レスもできるだけ、読ませて頂き大変参考になります。
よろしくお願いします。
0点

「運転初心者」ならば(そうでなくても)、走行中に画面を見るのだけはやめましょうね。ものすごく危ないです。
嫌事ですんまっせん。
書込番号:3362330
0点



2004/10/08 18:18(1年以上前)
アイコン、↑これにしようと思ったのに男顔になってる、、、(^^;
X1おじさん。さん、早速ありがとうございます。
もちろん危険なので停車して見る事になると思うんですけど、
それなら地図帳でもいいのかなぁと思ったりして。
使った事がないので、どういう点が便利なのだろうかと
ちょっと想像が膨らまず・・・
書込番号:3362388
0点

地図が勝手に進行方向を向いてくれるだけでもそりゃあもう(笑)。
地図だと目的のページを見つけるのも大変ですしね。
音声案内もあればお店の検索機能なんかもあり。使い方さえ覚えればやっぱり便利だと思いますよ。
ちなみに私はナビ使わない派。便利なのは判っていますが知らない所で迷うのも嫌いじゃないし、
結構勘だけで何とかなる方だし、何よりも重たいクルマが数キロ単位で重たくなるのが嫌で…。
と言いつつ、付けてる人のクルマに乗ると「いいなぁ〜」とヨダレを垂らしていますが。
書込番号:3363006
0点


2004/10/08 22:50(1年以上前)
私は1週間前にフィットを購入したばかりですが、
やはりナビを付けようか迷いました。
結局予算の都合上で付けませんでしたが・・・。
地元を走り回る分にはある程度は感でも行けますし、
地図を見ながらでも十分目的地にたどり着けると思います。
でも遠出をする時は地図を見ても、目印さえ探すのに一苦労だったりするので、
やはりナビを付けておくべきだったかとちょっと後悔しています。
ナビがあればどんなに遠かったり、複雑な道でも簡単に行けますしね!
旅行に行ったりする機会が多いようなら付けておくべきかもしれないですね。
書込番号:3363355
0点

我家のフィットは1.3Wですが,今度は1.5Wが欲しいと思っています。1.3Lでも全然問題ないと思いますが,3年くらい経つともうちょっといいのが欲しくなってくるかもしれません。 ただし,雪道では力がない方が走りやすかったのではなかったかと思います。
内装は,我家のはグレーですが,布ばりなので最初は汚れるのではないかと思いましたが,明確な汚れはついていないようです。 おそらくベージュでも,そんなに汚れないのではないでしょうか? もちろん,新車と並べてみれば色は変わってくるとは思いますが,車メーカーが採用しているのですから,そんなに心配しなくてよいのではないかと思います。
我家のフィットにはナビがついておらず,以下はアコードユーロRでの話です。
ナビは,慣れた道でも役に立ちます。 私は毎日片道35kmを車で通勤していますが,ナビをセットしておくと音声で案内してくれるので,いつどこで曲がるかをあまり気にせず非常にリラックスして運転できるので疲れないようです。 また,刺激にもなって,これもまた安全運転によいようです。 もしかしたらフィットのナビはしゃべらないかもしれませんが,その時はあまり意味がないかな?
知らないところへいくときには,非常によいですね。
それから,到着見込み時刻が表示されるのですが,それが表示されていると道が混んでいてもイライラすることが少ないような気がします。 ちょっと高いとは思いますが,ナビはあった方がよいと思います。
アコードのナビは携帯電話を接続するタイプで,運転中にも電話できるので結構便利です。フィットも多分そうなのではないかと思うのですが,この前1.5Wの見積もりの際にセールスの人に聞いたときにはどこに携帯電話を接続するのか知らなかったので,もしかしたら接続できないタイプが純正品になっているかもしれません。 ご確認なさるのがよいと思います。
書込番号:3364469
0点



2004/10/09 21:47(1年以上前)
たくさんレス頂きましてありがとうございます!
なるほど、音声なら停車しなくても運転中に活躍しますね。
旅先での活用や到着時間が推測できるのは、イライラ軽減に
かなり役立ちそうに思います。
みなさん、ナビには肯定的なのでつけておいて損はないかなと
思うようになりました。
少しナビの種類についても調べてみます。
内装はスポーティなブラック系もかっこよく見えてきました(^^;
ベージュの方が室内が広く見えるかなとも思ってるのですが、
汚れで問題ないようであれば、実車を見て良さそうな方にしようと
思います。
大きさは1.3でも大丈夫そうなのでその分ナビ搭載を
検討しようかと思います。
参考になるご意見ありがとうございました!
あとは予算内で収まるように(初)の交渉、がんばってみます。
書込番号:3367108
0点

だいぶ時間が経ちましたが,黒はマメに掃除しないとほこりが目立ちます。 まあ,タオルみたいなもので軽く払えばすぐ奇麗にはなりますが... それから,ナビは便利ですが価格はやはり高いと思います。 5年くらいで買い替える可能性があるなら,つけなくてもよいかとは思います。
書込番号:3380434
0点



2004/10/14 17:05(1年以上前)
梶原さん、レスありがとうございます。
情報収集の為、まだちょこちょここちらを覗いてます。
先日カー用品店へ行って、ナビを見てみました。
SONYの「XYZ」が取り外しができるので良かったのですが、
ナビの掲示板を見てたら取り付けの接続が簡単にはいかないようで(?)
その後ディーラーへ行って、純正の一番安いDVDナビで交渉してみました。
他オプション計30万ほどでオプションからは
10%引きという提示でした。
ところで、
>5年くらいで買い替える可能性があるなら,つけなくてもよいかとは思います。
というのは、5年くらい経てば性能良くて安いのが手に入るという意味ですか?
まだこれから交渉していくつもりなのですが、10%引きでは割高に思ってます。
私的にはエントリーモデルが取付け込み10万円台前半で
できるようならば、今後の勉強も兼ねてつけてもいいかなと思ってるのですが、
機能的な事や相場とくらべてどうなんでしょう?
あと、実車を見たらブラック系のがかっこよくて惚れてしまいました。
ほこりの事は全然考えてませんでした、、、(^^;
不精者ですが、愛車の為にがんばっちゃいます(笑)
書込番号:3384400
0点


2004/10/15 16:10(1年以上前)
>SONYの「XYZ」が取り外しができるので良かったのですが、
>ナビの掲示板を見てたら取り付けの接続が簡単にはいかないようで(?)
私が付けた中ではかなり簡単な部類です(77をフィットに付け使用中)。
もちろんジャイロなどが別売りタイプの33や55より簡単と言うようなものは、ほとんど無いと思いますよ。
下の方のスレッドにも有りますが、ディーラーなら1.5万円程度で持込品でも取り付けてもらえます。私は自分でするより安いと思いますよん。過去スレッド探すと色々書いてあるので参考になると思います。
書込番号:3387741
0点



2004/10/22 12:20(1年以上前)
うえのようこさん、書き込みありがとうございます!
XYZをFitでご使用との事で大変参考になります。
店頭で見かけて、ど素人の私でも操作が簡単だったので
大変気に入ってしまいました。
ディーラーさんに行って、純正ナビをさわらせてもらって
XYZの取り付けなども聞くつもりだったのですが、
まだなかなか足を運べず、こちらの返信も遅くなってしまいました(^^;
笑われてしまうような質問かもしれませんが、
XYZのパンフレットには、@カーステーションを取り付け
AGPSアンテナ設置Bシガーアダプター差込
で取り付け完了となってますが、実際はそれだけではダメなのでしょうか?
(オーディオ付き車の場合でだと思いますが)
※余談ですが、ナビは20〜30万円位するものと思ってましたが、
15万円前後でも沢山出回ってるんですね、、、(^^;
書込番号:3411923
0点


2004/10/22 20:25(1年以上前)
スレ違いっぽくなってきましたがw
単にナビしてなら、カロやパナの方がいいのかなと思います。
取り付けてもらえばそこは関係ないですし。
えーっと単体ナビとしての性能は正直・・・です(道案内だけね)
個人的に気になるのは、音声案内が遅い(ズームインすると特に)とか到着予測時刻が全くあてにならないとことか。
まあ他に持ってるナビがパナの9000WDだけなので、他社の同クラス機がどうなのかはわかりませんが。
操作はタッチパネルを使ったコマンド入力とかとっても便利です。(たとえば逆V字描くと自宅へ帰る。○描くとズームイン)
個人的にはナビというよりもネタ満載AV器機としての方がオススメです。
特にソニヲタな人やPCに詳しかったり、マルチメディア(死語)な人にはとっても面白い機械なのは間違いありません。
fitは母様の車なのですが、自分の車の9000と交換しちゃいたいくらいです。
外出先でネット観たり、動画観るシチュエーションって嫌ですけどw
>で取り付け完了となってますが、実際はそれだけではダメなのでしょうか?
>(オーディオ付き車の場合でだと思いますが)
33と55はその通りです。
ただし拡張ステーションを付けると配線が必要になります。
77(拡張ステーション付き)にはシガー電源付いてきません。配線が必要です。
配線がないと設置はこの上なく楽なのですが・・・色々出来ないことがあります。
ここを参考にどうぞ(h足してくださいね)
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/〜xyz77/
>※余談ですが、ナビは20〜30万円位するものと思ってましたが、
>15万円前後でも沢山出回ってるんですね、、、(^^;
ずいぶんお手頃なものもでるようになりましたよね
普及期でもちょいと前のフラッグシップ機並みだったりしておどろいちゃいます。
まあ高いのは高いなりにいいところがあったりしますけどね^^;
パソコンと一緒で後から出る方が高性能ですから。
まあ型落ちしちゃったら半額とかにもなっちゃいますから、マイナーチェンジとかだったり、
性能差が許せるならそういうのもお買い得だと思いますよ。
あ、そうそう、入ってる地図も重要ですよ。
実際に使う地域の地図が古かったり、簡略版だったりすると目も当てられませんので。
書込番号:3412974
0点



2004/10/23 21:01(1年以上前)
うえのようこさん、わかりやすく教えて頂いてありがとうございます!
ちょぴっとソニヲタなので(笑)やはりXYZひかれます。
サイトも教えてくださってありがとうございます。
いま、そこで学習中です。
明日またディーラーさんと、交渉なのでがんばってきます(^^)v
※ナビに話が傾倒してしまってすいません。
書込番号:3416467
0点


2004/12/11 22:03(1年以上前)
私は 初期型に 三年乗って11月に 乗り換えました(車検前に)
下取りが 最初は 50万 だったけど いつの間にか 55万 買った時は 車両本体が 114万でしたよ おまけに サービスで 純正アルミが 付いてたww
5月に ホンダで 見積もりを したら 下取り査定が 60万でした
二年半での乗換えが 得かと思いますよ
書込番号:3617825
0点





新グリーン税制でもフィットはお得のようですが、
自動車取得税って車両本体価格の90%×5%で
値引きは差し引いて計算されるのでしょうか?
見積もりでは値引き分は考慮されてないようなので1万ほど違います。
0点


2004/10/04 21:35(1年以上前)
> 値引きは差し引いて計算されるのでしょうか?
できません。取得税は価格表に書いてある通りでかわりません。
DOPサービスで付けて貰ったらどうなんだろ、納車後に取り付ければ取得税はかからないんだとなんかで読んだ。
書込番号:3348918
0点



2004/10/05 12:02(1年以上前)
Moe_iさん返信ありがとうございます。
そうなんですか。
ディーラーオプション後付のほうが取得税かからないと
聞いたので実売価格で計算するのかと思いました。
書込番号:3350917
0点







はじめまして。1.5Tに乗っているのですが、疑問があります。今は、純正のオーディオなのですが、社外のものに変える場合、ディーラーで、オーディオをつけるために、取り付けるようの、枠?みたいなやつをかわないとつけれないのですか?なんかオーディオ取り付けるのヒーターのせんがあり難しいときいたのですが、大丈夫ですか?
0点


2004/09/29 00:34(1年以上前)
大丈夫かどうかはあなたの技量しだい。
全く最近こんな質問ばっかりだな。
書込番号:3327355
0点


2004/09/29 16:51(1年以上前)
簡単ですよ!誰でもできます。私も難なく取り付けられました。取り付けるためにはカー用品店に売られているハーネスキットと枠?みたいのやつがあればできますよwディーラーで買えばカー洋品店よりも安くでできると思います。自信が無ければプロにでもどうぞ!しかし持ち込みはできません。やさしいディーラーさんならできるかも。
書込番号:3329366
0点





こんばんは!はじめまして。
最近1.3A-Fパッケージのオーディオレス車を購入しました。社外ナビを取付けるつもりでレス車にしましたが、取付け工賃が高いので自分でできればと思っています。
できれば2DINのインダッシュを購入しようと思いますが、どなたかご自分で取付けた方いらっしゃいませんか?仕上がり、問題点等ありましたら教えてください。よろしく御願いします。
0点

取り付け機種が不明で質問が漠然としすぎてコメントが難しいですが、特に問題点等はありません。
仕上がりは機種によってはフェイスが1〜2p飛び出ますが、そんなもんですので気にする事では無いでしょう。
取り付けはソニーのページやディーラーで取り付け書をコピーしてもらうと完璧です。
注意点はパネルの取り外しが固いのと、外したパネルにステー一式やエアコンコントロールとそのワイヤー一式が付いてきますので脱着時にキズをつけないように。
後はそのワイヤーの通線位置とクランプ位置を確認しておく事くらいですね。
ご希望機種のGPSアンテナがフィルム式とかじゃ無い場合は、ダッシュの中に埋め込むとスッキリしますね。これは純正ナビの取り付けを参考に自作ステーなどで対応してください。
書込番号:3321122
0点



2004/09/28 00:36(1年以上前)
ぢぢいA様。ご回答どうもありがとうございました!
ナビはパイオニアのAVIC-ZH900かパナソニックCN-HDS950MDにしようかと考えております。知ったかぶりをして、うまく伝えられず申し訳ありませんでした。
ワイヤーの通線位置とクランプ位置の確認ですが、どういったことでしょうか。。。素人発言をお許しください。よろしければ教えて頂けないでしょうか?
取り付けについてぢぢいA様の意見を参考に勉強してみます。どうもありがとうございました。
書込番号:3323043
0点


2004/09/28 09:58(1年以上前)
念のため、ですが・・・
工賃が高いってことは、それだけ取り付けに手間がかかるってことです。
ですので、全く知識の無い方(すみません。文章を拝見する限り、そのように見えてしまいますので。)が自分で取り付けするのは、かなり難しいと思いますが?・・・
何でも人任せ、って言うのもどうかと思いますが、ご自分のスキルを良く考えた上で自分で取り付けか、工賃払って取り付けてもらうか決めた方がいいかと思いますよ。
しかも、ここで文章だけで取り付けを説明するってのも現実味に欠けます。
本気でご自分で取り付けをお考えなら、ぢぢいAさんのおっしゃるとうり、ご自分で資料を集める、くらいのことは必要だと思います。
いずれにせよ、全く知識のない方だったら、手に負えなくなってから後悔するよりも、プロにお任せするのがベターだと思いますよ。
書込番号:3323941
0点

再度バック さん、こんにちは。
「ワイヤーの通線位置とクランプ位置」ですが、実際のパネル取り外し作業にかからないと理解しずらいと思います。
マニュアルエアコンの車はエアコンの調整ダイヤル(丸いつまみ)等から各部切り替え調整用のワイヤー(50cmくらい?)が繋がっています。
車体のインパネフレームの隙間を通ってヒーターバルブや風の吹き出し口の切り替えをワイヤーで押し引きして切り替えます。これの通線位置を間違えたり、クランプ(押さえ)位置を間違えるとレバーがスムーズに動かなかったり、風の噴出しが表示通りにならなかったりします。まあ『元通り』に付ければ良いだけです。
あと、余計なお世話ですがそのナビの2機種ですが、機械の上のほうからモニターが出てきますので、若干エアコンの噴出し口に被るかと存じます。(パナは上下を逆にもできますが。)
致命的な欠点ではありませんが、真夏のエアコン時に直接身体に風が当たりにくいとか、モニターに冷気が当たっての結露等での長期的な不具合の原因になる可能性もあるかもしれません。(噴出し口のカップホルダーに入れたケータイとか、結露で水濡れ故障とかありますので)
書込番号:3324022
0点



2004/09/29 23:44(1年以上前)
じじいA様 P・G様
こんばんは。じじいA様、細部までアドバイス頂き大変感謝しています。
P・G様のおっしゃるとおり、今後は資料集めをして勉強します。
全くわからないのに質問してしまってすみません。
取り付けたら報告します。
書込番号:3331244
0点


2004/10/04 14:14(1年以上前)
私もオーディオレス車(1.3S)買って装着しました。
フィットは初めての装着なので、もちろん1日仕事。
日記のネタとしては可ですが、友人に頼まれても付けたくないですねw
知識、技術、色々工具も無いとつらいですし・・。
自己責任でよろしくw
素直にディーラー持ち込むのがいいと思いますよ。
私が買ったとこは通常工賃15000。買ってくれたから10000円でしたよ。
センターコンソールはエアコンダイアル辺りを持って斜め上前方にちからまかせで・・(*..)σ
書込番号:3347531
0点

ぺーだ さん、お疲れ様でした。結構パネル固いでしょ?
>日記のネタとしては可ですが、友人に頼まれても付けたくないですねw
その気持ち良く分かります。友人の車ならば尚更やりたくない仕事ですねえ。ダッシュパネルに傷つけちゃった日には友人関係までかもしれませんし。
再度バック さんを脅す訳でも無いですが、そこがフィットの取り付けの肝ですので正直な所、時間の無い方やステレオ取り付け等の経験の浅い方、チョッとでも内装に傷が付くとイヤな方には自分での取り付けはオススメしません。工賃15000円くらいならパネル傷つきの保険と考えれば手間要らずでよっぽど良いかもしれません。
まあ自分の車だし、最悪少しの傷は気にしないって方はぺーだ さん同様に日記のネタとしてやってみても良いと思います。
>エアコンダイアル辺りを持って斜め上前方にちからまかせで・・(*..)σ
う〜ん!いい感じですね。私の場合は2Dの間口に手を入れてまっすぐに引き抜きます。この辺は少し力仕事ですからねえ。
あと、再度バック さんや自分でされる方の為に参考で書いとくと、傷付き防止の為に、パネルとの境目のダッシュパネル側に布テープ等でマスキングしておくと良いでしょう。
書込番号:3347816
0点


2004/10/04 17:59(1年以上前)
>ぢぢいAさん
クルマのパーツって当たり前だけどどれも固いですよね(__;)
初めて外す部位はどれもドキドキものですね(__;)
いつもディーラーのメカさんに聞いて「ここカタイよ」と教えてもらった所は心の目を閉じて「えいやーっ!」ってやってますw。
>再度バックさん
Fitの場合、ナビの機種によりますが、DINスペース以外に納めないといけない物の置き場も悩みどころかも。
私は助手席の下に納めましたが、フィットは燃料タンクのせいで結構狭いです。
室内広い分うまく隠さないと床を這うケーブル等目立ちますよ。
それと作業は一人ではやらない方がいいです。
腕3本欲しい時ってよくありますw。最近物忘れも激しいし_| ̄|○
それから、ディーラーに「後で泣き入れるかも」とか、予め保険をかけておくことをオススメします。
(日頃からそれくらいは言える関係を築いておいた方がいいですよ。)
>「ナビを付けてみようかな」とか「工賃て高いよ」と考えてるみなさん
参考になればと(*..)σ
まず自作PCよりはかなり難易度高いですよw
圧着だのアースだの、締め付けトルクだのw
工具も結構無いと、出来なくは無いけどもかなりしんどいです。
ホームセンターに「同じ番手で長さの違うドライバー」がある意味がわかります。
私結局いろいろ工具揃えちゃいました。(腕をカバーするため)
あくまでも私の考え方になりますから、違う意見の方も多いと思いますが・・
極端に言うと「工賃」と「あなた雇う」のどっちが高いです?
自身の給料から時間給を割り出して、それに知識&設備をプラスして計算してて見ましょう。
ほんと大変ですから、手間暇考えると作業工賃なんて安い物ですよ。
ほんと自分でするのばかばかしいと私は思います。
工賃値切ったりしたら可哀想ですw。
しっかり工賃払ってしっかり文句言った方絶対が賢いです。
私工具の元取れていませんし、業者任せの方が綺麗で安いとおもってます_| ̄|○
ただね・・ここまで書いておいて何ですが、基本的にはDIYオススメですし、私はします。
楽しいし、クルマに愛着も湧きますから。
なので、この部分に共感出来る方なら是非やりましょう。
傷もご愛敬ですよ。
今はネットという強い味方もあありますし。
でもあくまで何があっても自己責任でよろしく。
書込番号:3348139
0点





昨日DIYでスピーカーの交換をしましたが、
驚いたことにドアの内張をはずすと、
ドア内とスピーカーが水滴で濡れていました。
はずしたスピーカからポタポタ水がしたたるほどです。
朝に軽く降った雨が浸入したんでしょうね。
雨水は排水用の穴から流れれば問題無いのでしょうが、
スピーカーが濡れていたのはショックでした。
16年9月11日納車なんですが、
スピーカーの留め具には既に錆が出ていました(T-T)
せっかく新調したスピーカーも錆びていくかと思うと悔しいです…
これは欠陥なんでしょうか?
対処法などはありませんでしょうか?
0点

欠陥じゃありません。
ドアの構造を見ればわかると思いますが、ガラス外側の防水対策は気持ち程度の水切りが付いているだけで、それ以上の防水対策はしていないのが普通です。スピーカーも純正なら、裏側に傘みたいなのがついているとおもうのですが、社外品とかですと、そういうものが付いていないので、水浸しになることもあります。
対策としては、スピーカー裏側上部にアルミテープ等で傘をつくる。ガラスと水切りの隙間をなるべく少なくするように調整。
意外とドア内部は水入りますよ!
書込番号:3317935
0点


2004/09/27 19:09(1年以上前)
この水漏れ?ってどこのメーカーもこんな感じなんですか?
それともホンダ特有ですか?
フィットいいなぁ〜と思ってたのでびっくりしました
いきなりの横レスすみません
(-人-;)(;-人-)
書込番号:3321157
0点

>どこのメーカーもこんな感じなんですか?
そんなもんです。ドアの内張りのほうには入っちゃいけないんで、そこはビニールで塞いでいます。
純正標準のスピーカーは大抵安ッちい紙コーンですので、濡れるとマズイんでスピーカーブラケットの裏に傘が付いてます。ブラケットをインナーバッフルボード等に交換した場合、傘は無くなりますが社外品等の交換スピーカーは防水素材ですので、濡れても大丈夫みたいです。
書込番号:3321354
0点


2004/09/27 20:39(1年以上前)
ぢぢいA さん
レスありがとうございます(´▽`)
そうなんですか〜一喜一憂してしまいました。
知らないって恐いものです。
勉強になりました。
この間試乗してきてよかったので、もう買う気ムンムンだったので
ここへきて良かったデス
゚☆,。・:*:・゚★o(´▽`*)/♪Thanks♪\(*´▽`)o゚★,。・:*:・☆゚
書込番号:3321556
0点


フィットの中古車 (全4モデル/6,234物件)
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 54.0万円
- 諸費用
- 5.8万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 9.1万km
-
- 支払総額
- 228.9万円
- 車両価格
- 217.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 209.4万円
- 車両価格
- 192.0万円
- 諸費用
- 17.4万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 400km
-
- 支払総額
- 105.9万円
- 車両価格
- 92.9万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
14〜581万円
-
18〜358万円
-
15〜163万円
-
13〜368万円
-
28〜303万円
-
69〜633万円
-
42〜338万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 54.0万円
- 諸費用
- 5.8万円
-
- 支払総額
- 228.9万円
- 車両価格
- 217.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
-
- 支払総額
- 209.4万円
- 車両価格
- 192.0万円
- 諸費用
- 17.4万円
-
- 支払総額
- 105.9万円
- 車両価格
- 92.9万円
- 諸費用
- 13.0万円