フィットの新車
新車価格: 177〜292 万円 2020年2月14日発売
中古車価格: 16〜306 万円 (6,199物件) フィットの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フィット 2020年モデル | 9260件 | ![]() ![]() |
フィット 2013年モデル | 50690件 | ![]() ![]() |
フィット 2007年モデル | 1941件 | ![]() ![]() |
フィット 2001年モデル | 160件 | ![]() ![]() |
フィット(モデル指定なし) | 32165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全4153スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年9月10日 22:21 |
![]() |
1 | 2 | 2004年9月6日 20:58 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月5日 17:01 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月5日 21:44 |
![]() |
0 | 4 | 2004年9月8日 23:50 |
![]() |
0 | 4 | 2004年9月26日 19:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2004/09/07 12:28(1年以上前)
燃費って走行条件、乗り手などさまざまな条件で変化します。
例えば、同じ1.3で同じコースを走った場合でも、ある人は頻繁にアクセルオンオフをする人もいるでしょうし、ほぼ一定のアクセル開度で走る人もいれば、全開で走る人もいるかもしれません。
ですから、一概にどの位違う?と言う質問にははっきりお答えできないと思います。
パワーも人によって感じ方に差がありますんで、どの程度を結構な差と言うかは人それぞれだと思います。
私が両方試乗してみて感じたこと・・・1.3で充分かな?ってな印象でした。
まぁ、ご自分で試乗して体感されるのが一番だと思いますよ。
人それぞれ感性は違いますから。
書込番号:3234557
0点


2004/09/07 17:50(1年以上前)
ただ乗れればいいなら1.3で十分ですが、走りやチューニングするには1.5が適してます。1.5でもオートマとマニュアルでまた変わってきます。
1.3は街乗りで十分ですが坂道や車に人が乗るとパワー不足を感じますよ。
1.5はオートマしか乗ったことはないのでマニュアルは分かりませんが1.3に比べても中も静かですし坂道でもぜんぜん苦になりません。
ちなみにウチは嫁が1.3で私が1.5に乗ってます。
燃費ですが1.3で街乗りで平均16キロ
1.5で13〜14の間です。
書込番号:3235331
0点


2004/09/10 21:50(1年以上前)
フィットの1.3Lで山道走ったり人数乗せるとパワーが足りない、ってどういう速度で、平地でどういう加速をして、どういう速度で山道を駆け抜けておられるのか、想像するだけで非常に怖い。
こういう人の意見を聞かないで欲しい。
書込番号:3248188
0点

はーどうぇあさん
正直、普通の感性の人でしたら1.3ですと山道は厳しく感じますよ。
街中でも、バイパスの合流等で加速が遅いと逆に怖いです。フィットの1.3なら問題ないですけれど。
自分だけの感情でアドバイスする方にも問題あります。
書込番号:3248329
0点





こんにちは。
うちのフィットはキーを抜いたらキーの先が熱くなっています。ずっと気になっていますが、これは故障ですか?どうしたらいいのでしょうか?
ご存知のかたがいらっしゃるいましたら、是非教えてください。
0点

過去にも書いてありました。
私のもそうですが、エアコンを
使っていると暑くなります。
故障かどうかは不明ですが・・・
書込番号:3231750
1点


2004/09/06 20:58(1年以上前)
キーシリンダーの熱で以前に問い合わせたところ
異常ではないとの回答をいただきました
キーの操作フィーリングアップの為
電磁シリンダーを採用しているから
熱が出るそうです
私のも、かなり熱いです。
書込番号:3232026
0点





坂道での後退、非常に強いエンブレ共に、今までほとんど気にならなかったのが急に気になるようになったのですが、そういうことってありますでしょうか?(少なくとも3年間乗ってきて、これまでは1度も気になったことはありませんでした。)自分以上に運転には素人のカミさんでさえ、「車壊れたんじゃない?」というほどなんですが・・・。
CVTってそういうものですか?
0点

[3223576]同じような症状ありますか?
と同じ内容に思えますが。先の質問に対するコメントを無視してのマルチポストに限りなく近くとれますので注意しましょう
担当サービスマンの説明や、こちらのコメントに納得いかないのであれば、すぐに本田の本社顧客窓口に苦情を申し立ててはいかがでしょうか。CVTはそういうものですが、オートマとの違いが理解できない客のために、あえてクリープ現象を起こすように作られているCVT車もあると聞きます。
FITがそのような車で貴方の車がその設定が(どこをどう設定するのか不明ですけど)狂っている可能性はありますもんね。
書込番号:3225977
0点



2004/09/05 14:27(1年以上前)
少し言葉足らずだったようなのでもう一度。
CVTの特長はある程度理解しているつもりなのですが、今まで気にならなかった症状が「急に」起こったりした人が同じようにいらっしゃいますでしょうかという質問でした。
それと、マルチポストとは何でしょう?
「返信」でなく新たな質問を立ててしまったことでしょうか?
それがまずいことでしたら申し訳ありません。
書込番号:3226938
0点


2004/09/05 17:01(1年以上前)
何らかの原因でアイドリングの回転数が落ちてしまったためと考えられそうですね。今の車は電子制御だから影響は出にくいですが、プラグが寿命で火花が弱くなったり、エアクリーナーが詰まったりすればそういうこともあるかもしれませんね。
書込番号:3227473
0点





初期型のFitに乗っています。もうすぐ3年になります。
最近非常に気になることがあるのですが、坂道発進で以上に車が下がるんです。
走行中に異常に強いエンブレが効くのは、ここのスレを読ませて頂いて、CVTの特徴なんだなあと割切っていたんですが、坂道で下がるのもCVTの特徴だったりするのでしょうか?
走行中の強いエンブレも、坂道で異常に下がるのもここ最近気になるようになりました。
ちなみに、坂道ではブレーキをかけなければひたすら下がり続けます。
(そんなに急な坂道でなくとも…。)
ディーラーに持って行って症状を説明したのですが、CVTはそういうものなんです…程度の回答だったんですが、ちょっと納得いかなくてこちらに書込みしてみました。
同じ様な症状のある方はいらっしゃいますでしょうか?
0点

フィットは知りませんが一般論で。
通常のオートマ車のようなクリープ現象を当てにして運転すると驚かれるかもしれませんが、CVTとはそういうものです。
マニュアル車のようにきちんと坂道発進の手順で走るべきでしょうね。
書込番号:3223634
0点


2004/09/05 00:46(1年以上前)
CVT車はクリープ現象が起こりにくいというのを売り物にしているのに、未だにこんな事を言ってる様では、普通のAT車に乗ってる方がお勧めですね。勝手に車が進んでしまうクリープは本来ATの欠点なんですよ。
書込番号:3224925
0点


2004/09/05 21:44(1年以上前)
色々書かれてるようですが、ブレーキの効き悪くなってないですか?
距離数わかりませんが、フロントに負荷がかかりやすいホンダ車ですからパットも劣化ぎみかも。
書込番号:3228599
0点





8月初旬に納車したばかりの1.3Wですが台風16号の後、バイザーが1箇所無くなっていました。愛知県ですので、特に周辺の被害も無いのですが・・・また、車内から見るとバイザーの取り付け金具付近のゴムがめくれ上がっています。
バイザー紛失は有料修理、ゴムのめくれは無償修理となりましたが、同様の状況の方はみえませんか?
0点


2004/09/05 00:53(1年以上前)
こちかじさん、
聞いた話ですが、ドアの上部に無理やり隙間を作ってそこから何かを突っ込み、ドアロックを解除して盗難を働くと言う荒業もあるようなので、その疑いも捨てきれないと思います。〈バイザー1個だけ捕って行くってのも不自然ですし)
ですので、その他に盗難の形跡が無いかもじっくり見たほうがいいかも知れません。
ドアとボディーの隙間のゴムにキズがないか?とか、鍵穴をいじくった形跡がないか?等・・・
05モデルの1.3Wと言うことなので、イモビ付きだと思いますんで車両盗難の確率は低いと思いますが、高価なナビ等はねらわれやすいですし。
単に風で飛んで行っただけかも知れませんが(^^;
すみません・・・なんかよけいな心配かけるようなレスですねぇ(^^;
でも、用心のしすぎってことはないと思いますんで、もし盗難の形跡等があるのなら、セキュリティー(警報機など)の充実も必要かも。
こんな意見もある、くらいで軽く聞き流してください(^^;
書込番号:3224954
0点



2004/09/05 03:15(1年以上前)
説明が不充分で申し訳ありません。バイザーが紛失したのは後部座席で
ゴムがめくれているのは運転席、助手席の両方で、取り付け金具によりゴムが浮き、窓ガラスの開閉により発生していると思われます。
書込番号:3225355
0点


2004/09/06 13:58(1年以上前)
走行中に窓を開閉している際に外れて飛んで行ったってことでしょうか?
それとも、乗ろうとした時に外れているのに気づいたってことなんでしょうか?
いづれにしても、ドアバイザーってかなり装着率の高いパーツだと思います。
もし構造的におかしいとなれば、過去にもそう言う事例の書き込み等あるかと思いますが、私の見たところ、そのような事例はないようですし。
ただ、どこかのサイトでウインドーとドアの所のゴムが開閉時にめくれると言うトラブルがあったってのを見たような・・(ここで見たのかもしれませんが)
初期の頃のトラブルだったと言う記憶も・・(曖昧ですみません)
ただ、もしそう言うゴム部分の不具合でゴム部分が無償修理になったのなら、それが原因でバイザーが外れたと言うことも否定できないと思いますんで、バイザーが有償って言うのが納得できないのなら、修理されたディーラーに納得出来るまで話してみてはいかがでしょうか?
今後もそこで整備等、お世話になる訳だし、納得するまで話し合ってスッキリしたほうが良いと思いますよ。
まずは悩むより行動!
案外アッサリ解決するかも知れませんし。
文章だけでの想像で話してますので、的外れな回答をしているかもしれません。
もしそうだとしたら、無視しちゃって下さい(^^;
書込番号:3230617
0点



2004/09/08 23:50(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。
バイザーが外れていたのを気づいたのは、乗る前ですが、窓を開けて走っていた時に外れた可能性も否定できません。
私も、ゴムのめくれとバイザーの紛失を関連付けて、無料になれば・・・という思いで、ここに投稿しました。
実際にバイザーが紛失した部分はゴムがめくれた跡が無くて関連付けるには無理が有りますが、左右の2箇所もゴムがめくれているのは
取り付けの技能の問題か、設計的な問題だと思います。
その切り分けの為に、同様の状況のかたが他にいないか
投稿してみました。
実際ゴムのめくれは窓ガラスを空けて、バイザーの取り付け金具付近を見ないと気づかない内容だと思います。
書込番号:3240920
0点






ヴィッツやMINIでキャンプに来ている方もいますし
ルーフキャリアつければ 問題ないと思いますが。
書込番号:3221807
0点



2004/09/04 11:25(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
やっぱ、デイキャンプにしときます。
書込番号:3221859
0点


2004/09/10 21:46(1年以上前)
あれだけ積載容量で1泊さえ出来ないとは!!
貴兄の「キャンプ」=「家財道具を丸ごと持っていく」なんでしょうな。
こういう人と一緒にされるの嫌だから、「野外活動、キャンプするのが好き」なんて公言するのはやめよっと。
書込番号:3248167
0点


2004/09/26 19:03(1年以上前)
はーどうぇあ さんへ
では後列シ−トをたたまない状態で(後列に大人一人と子供二人)で
1泊2日のキャンプに行ってください。
「キャンプ」=「家財道具を丸ごと持っていく」でなくても
最低の道具でもFITは乗らないと思います。
[3248167]はーどうぇあ さん 2004年 9月 10日 金曜日 21:46
YahooBB219029244012.bbtec.net Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; en-US; rv:1.7.2) Gecko/20040804 Netscape/7.2 (ax)
あれだけ積載容量で1泊さえ出来ないとは!!
貴兄の「キャンプ」=「家財道具を丸ごと持っていく」なんでしょうな。
こういう人と一緒にされるの嫌だから、「野外活動、キャンプするのが好き」なんて公言するのはやめよっと。
あほみたいなこというのはやめとけ。
書込番号:3317171
0点


フィットの中古車 (全4モデル/6,199物件)
-
- 支払総額
- 118.4万円
- 車両価格
- 110.6万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.7万km
-
- 支払総額
- 130.5万円
- 車両価格
- 122.7万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 119.5万円
- 車両価格
- 111.7万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 167.9万円
- 車両価格
- 154.8万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 186.9万円
- 車両価格
- 176.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 4.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
14〜581万円
-
18〜358万円
-
15〜163万円
-
13〜368万円
-
28〜303万円
-
60〜633万円
-
42〜338万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 118.4万円
- 車両価格
- 110.6万円
- 諸費用
- 7.8万円
-
- 支払総額
- 130.5万円
- 車両価格
- 122.7万円
- 諸費用
- 7.8万円
-
- 支払総額
- 119.5万円
- 車両価格
- 111.7万円
- 諸費用
- 7.8万円
-
- 支払総額
- 167.9万円
- 車両価格
- 154.8万円
- 諸費用
- 13.1万円
-
- 支払総額
- 186.9万円
- 車両価格
- 176.0万円
- 諸費用
- 10.9万円