ホンダ フィット のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フィット のクチコミ掲示板

(94192件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フィット 2020年モデル 9243件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2013年モデル 50683件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2007年モデル 1941件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2001年モデル 160件 新規書き込み 新規書き込み
フィット(モデル指定なし) 32165件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全4151スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ 「 LXM-232VFEi 」 について

2023/04/21 13:35(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:18件

カーナビの8インチベーシックインターナビ(LXM-232VFEi )の情報を探しています。
FIT HOME を3月に上記カーナビを付けて契約を済ませたのですが、いざ、このカーナビを
付けた感じの見た目や使い勝手がどんなものか調べようとしましたが、画像、動画などを
ネットで探しても見つけることができませんでした。
今更と言われそうではありますが、どなたか実際付けた方がいましたら感想や画像など
拝見させていただければと思い書き込みをさせていただきました。

書込番号:25230410

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/04/21 14:13(1年以上前)

とても付けた感じもいいですよ
使い勝手もいいとおもいますよー

書込番号:25230440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:435件 フィット 2020年モデルの満足度5

2023/04/21 14:38(1年以上前)

ユーザーではありませんし、ステップワゴンでの解説ですが、機能説明については下記サイトが分かりやすく思いました。

https://tesdra.com/stepwgn2022-junseinavi

書込番号:25230465

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9983件Goodアンサー獲得:1401件

2023/04/21 14:39(1年以上前)

>青年おやじさん

FITはVXU-235FTi、VXU-235FTi、VXM-235Ciの3種類です。

この製品は使っていませんが、別車でクラリオンナビを使っています。
ベーシックで、DVDからナビに録音はできませんが再生はできます。
案内はだいじょうぶでしょう。
もう一つ、地図更新は有料です。
プレミアムナビ(パナナビ)の地図更新3年間無料、豪華仕様となると20万円を超えますので、お買い得でしょう。

https://www.honda.co.jp/navi/fit/
https://www.honda.co.jp/navi/lxm-232vfei/

書込番号:25230471

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/04/21 14:47(1年以上前)

〉ベーシックで、DVDからナビに録音はできませんが再生はできます

録音や保存ができたら逆に大問題。

書込番号:25230480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9983件Goodアンサー獲得:1401件

2023/04/21 15:09(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん 『録音や保存ができたら逆に大問題』

我が家のナビはSDカードにできますよ。他のナビに移動はできませんが。
日産のMM-320Dです。
LXM-232VFEiはDVDが付いてはいるができないという意味です。

書込番号:25230493

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5723件Goodアンサー獲得:156件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度3

2023/04/21 15:21(1年以上前)

VXM-234VFiを取り付けていますが 取説に記載されているのとは実際違いました
mp3でしか音楽再生できませんでしたし ホルダー認識が3個まで 曲数が450?
位まで またホルダーを分けていてもいっぺんに認識されて
450曲が画面に表示されます
ひょっとしたらLXM-232VFEi もmp3でないと音楽再生が出来ないかもしれません
またホルダーの認識もLXM-232VFEi で確認されてから本格的な再生をしたほうが良いかと思います

合っているかどうかはわかりませんのであしからず

書込番号:25230501

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2023/04/21 19:07(1年以上前)

皆さん返答ありがとうございます。

>銀色なヴェゼルさん
サイトの案内ありがとうございます。ナビの仕様や雰囲気はかなりわかりました。
あとはフィットに取り付けたときのサイズ感や見た目が気になるところです。

>funaさんさん
プレミアムナビ(パナナビ)と迷ってベーシックナビにしました。
プレミアムの方は色々なサイトや動画などで見ることができて「こんな感じか〜」みたいに
サイズ感などがわかるところですがベーシックはそういった動画がないのが残念です。
無料の地図更新などを考えるとプレミアムの方がよかったのかなと思うところもあります。

>つぼろじんさん
確かにカタログをみるとMP3以外も再生できるような記載がありますね。私のSDカードに入っていたのは
MP3だけだったと思うのでそこはだいじょうぶかなと思います。

書込番号:25230726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/04/21 21:35(1年以上前)

>我が家のナビはSDカードにできますよ。他のナビに移動はできませんが。

出来るのは音楽CD⇒SDカードへの録音でしょ。
あなたはDVD(ドライブにCD挿入して)から録音できると、()内を省略して誤解を招く書き方をしてるだけです。

書込番号:25230896

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2023/04/21 22:11(1年以上前)

LXM-232VFEi

VXM-205VFEi

同じ8インチで少し古いVXM-205VFEi使ってます。

見た目はLXM-232VFEiと同じように見えます。

205は確かパナ製だったと思うので232(クラリオン製)とは違うかもしれませんが、mp3、AAC(mp4a)は混在してても再生できます。

ナビは賢くないので参考程度に。。

使い勝手はどうかな?
ギャザズナビに慣れてたら操作性は良いトコも悪いトコも旧型と変わらないと思います。
VXM-142VFi、VXM-174VFXiに次いで3台目ですが、画面の大きさ以外違いはあまり感じません。
使いこなしてないからかもしれませんが、SDで音楽聞くのがメインで、あとはほぼ使ってません。

すみません、参考にならないですね。。。

書込番号:25230947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2023/04/21 23:26(1年以上前)

>ゆうたまんさん
写真ありがとうございます。

ナビの話ではないですが、写真はゆうたまんさんのお車のものでしょうか?
ハンドル、シフトレバー、フロアマットの赤がとても格好いいですね。

同じナビではないとのことですが、写真から取り付けた感じはすっきり型に収まっている
といった様子にみえます。
ただ 「 LXM-232VFEi 」 は上にスライドするタイプのようですので型に収まっている
ものではないのかと思うところもありますね。

書込番号:25231055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2023/04/21 23:43(1年以上前)

>青年おやじさん
>「 LXM-232VFEi 」 は上にスライドするタイプのようです

そうでしたか!
自分のは昔からのタイプ?で、ディスクやSDの取出しにパネルが手前に開くヤツです。

>写真はゆうたまんさんのお車のものでしょうか?

はい。
e:HEV HOMEです。
ステアリングとシフトノブ、ブーツを張替えしてます。
マットは無限です。
分かり辛いけど、ウインドスイッチのパネルはリアだけピアノブラックなのが嫌で前後白にしてます。

書込番号:25231066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2023/04/23 09:50(1年以上前)

みなさん、いろいろ教えていただきありがとうございました。

たぶんですが、「 LXM-232VFEi 」 を取り付けたフィットの試乗動画をみつけました。
プレミアムナビと比べると少し上が出ているのと、モニターの外枠が太いようなので
大きな感じしますね。

https://www.youtube.com/watch?v=pixOrpMfsH4

書込番号:25232783

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ37

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

電子パーキングの事で…

2023/04/19 07:54(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:1128件

https://www.team-mho.net/entry/2023/04/16/220000
↑のページを見て気になったんですけど
電子パーキングの点検って車検の時のみになってしまうみたいだけど普段の点検ってどうすればいいんだろって事とフィット4は後輪もディスクブレーキだから消耗部品増えてるのでは?と思ってるんですけど実際はどうなんでしょうか?
 
実際に車検に出した人の意見を聞きたいです

書込番号:25227479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6394件Goodアンサー獲得:327件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2023/04/19 09:45(1年以上前)

電子でなくて、電動ですね。
ご存知でしょうか。

書込番号:25227583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2023/04/19 09:45(1年以上前)

>機械オタクさん

車検前に行う法定点検は法律で定められた(最低限)の点検です

自主的に毎日点検しても全く問題有りません

ご自身の車です最低限とするかどうかはご自身で判断を

車検や法定点検はこれで十分と言う訳では有りません



書込番号:25227584

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6394件Goodアンサー獲得:327件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2023/04/19 09:46(1年以上前)

ご存知でしょうが、でした。

書込番号:25227587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2023/04/19 10:04(1年以上前)

>機械オタクさん

整備士の人が言ってましたが、今のFITのブレーキは整備士でも手が出せないらしいです。
正確に言うと調整とかが出来ないので問題があれば一式交換になるらしいです。

これが真実なら素人にどうにかなるものではない気がします。

書込番号:25227603

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2023/04/19 10:13(1年以上前)

> 電子でなくて、電動ですね。

ホンダは「電子制御パーキングブレーキ」が正式名称だったような記憶。
メルセデスは「電気式パーキングブレーキ」が正式名称。

色々ある。

書込番号:25227614

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6394件Goodアンサー獲得:327件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2023/04/19 10:16(1年以上前)

記事の内容です。

書込番号:25227618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2023/04/19 10:32(1年以上前)

>機械オタクさん
7月1日より、電動パーキングブレーキの点検についてOBDを利用した点検が認められるようになる。

https://bsrweb.jp/news/detail.php?id=001393

この間車検出したばかりですが、特に手動式と変わった項目あるようには見えませんでしたが。。

書込番号:25227630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:435件 フィット 2020年モデルの満足度5

2023/04/19 12:07(1年以上前)

>機械オタクさん

旧型ヴェゼルハイブリッドにも電動パーキングブレーキが装備されています。

1,車検(非ディーラー)時は、記録簿項目通りに掛かり具合の点検だけでした。

また四輪ともディスクブレーキですが、9年5.6万キロ走行までは制動系消耗品の交換履歴がありません。(回生ブレーキのおかげでブレーキパッドが長寿命。ブレーキフルードのみ交換)

2,サイドブレーキを掛けるときの作動音(キュー音。結構恥ずかしい)が大きくなり購入元へ相談したところ、メンテナンスやパーツ交換は出来ず、保証でASSY交換してもらった経験があります。(有償だと6万円程度)

トヨタ車から異音が聴こえたこともありますし、自車以外もネットに掲載されていて、電動パーキングブレーキそのものの耐久性が気になります。

↓ヴェゼル(ホンダの一例として)
https://youtu.be/aXOqNY-lZFI
↓C-HR(トヨタの一例として)
https://youtu.be/_Q6kdmD49rk

作動音だけとはいえ早々に不具合が出るくらいなら、いっそのこと踏込式で充分、あれもこれも電動化されると長期所有しにくいなぁ、と感じています。電動による自動化が安全に繋がることは分かるのですが。。

書込番号:25227743

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2023/04/19 12:24(1年以上前)

法定点検(車検は法定24ヶ月点検)と修理やメンテナンスをごっちゃにしている人が多いですね。

だから車検直後に故障したってクレームが多いわけですね。

法定点検項目の部分で検査に通らなくなるような故障が見つからない限りは、修理は別です。
(法定点検項目以外の点検も別)

たまたま車検のタイミングで油脂類や消耗品交換を勧められるだけで、整備は車検とは別にやっても良いのです。(一緒の方が工賃などお得感は出ます。)

極端に言えば点検や交換は毎日やっても構いません。

書込番号:25227755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6011件Goodアンサー獲得:1979件

2023/04/19 12:29(1年以上前)

EPBの点検は車検時以外でも法定点検時パーキングブレーキの効き具合の点検項目があるので点検はします。

ただし、リアブレーキパッド交換の時の様に診断機繋いでメンテナンスモードにしてとかまでは行いませんが。

普段の点検としてはEPBの警告表示が出る又はブレーキの引き摺り等なければ行う必要はないと思います。

というかEPBが良いか悪いかなんてダイアグが出てくれない限り見れませんので。

>後輪もディスクブレーキだから消耗部品増えてるのでは?

ディスクキャリパーにモーターが付いてるタイプなので機械式パーキングブレーキ車と比べれば部品点数は増えます。

今までEPBのキャリパーのオーバーホールまでした事はありませんが。

書込番号:25227765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mokochinさん
クチコミ投稿数:3226件Goodアンサー獲得:305件

2023/04/19 12:38(1年以上前)

普段の点検なら
Dレンジでクリープに負けず停止状態になることと、引き摺り確認として走行後にタイヤ周りから臭いや煙がでて無いか確認すれば良いと思います

故障予知までは素人じゃ難しいと思います

書込番号:25227776 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1128件

2023/04/20 06:58(1年以上前)

>亜都夢さん
>整備士でも手が出せない…
…って本末転倒ですね

>ゆうたまんさん
OBDによる
点検って事は作動を確認する為の点検ですね
手動の場合はワイヤーが伸びてないかの点検みたいなのでまあ同じかもしれません…
(恥ずかしながら自分電子パーキングはモーターでワイヤーを引っ張ってるって思ってました…)
 
>銀色なヴェゼルさん
有償で6万ですか…結構高くつきますね
メンテやパーツ交換が出来ないのに電動化にこだわる理由が…
 
>mokochinさん
やっぱり日常点検はそれで行うしかなさそうですね

書込番号:25228794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2023/04/20 07:08(1年以上前)

>機械オタクさん
>恥ずかしながら自分電子パーキングはモーターでワイヤーを引っ張ってるって思ってました…

電子(電気・電動)パーキングブレーキの構造には幾つかあります。

ドラムブレーキによる従来型パーキングヴレーキのワイヤーをモーターで巻き上げるのも一方式で実際に採用されています。
同じくドラムブレーキですが中に油圧の代わりのアクチュエータを組み込んでブレーキシューを広げて押し付ける構造のものもあります。
ディスクブレーキのブレーキパッドを油圧の代わりのアクチュエータで押し付ける構造のものもあります。

書込番号:25228800

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件

2023/04/20 07:09(1年以上前)

グッドアンサーを
3件までしかつけれないので
>亜都夢さん
>mokochinさん
>銀色なヴェゼルさん
にグッドアンサーを付けましたが
>gda_hisashiさん
>ゆうたまんさん
>kmfs8824さん
にも付けたかったです

書込番号:25228802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:11件

2023/04/20 07:29(1年以上前)

>機械オタクさん

ブレーキ系は重要保安部品にあたりますから

まず作動、制御には冗長化をやっていますので、万が一の場合でもブレーキが効かなくことはないです。
その万が一が起きた場合にはメーターなどのエラー表示されるのではないでしょうか?
個人点検は必要なし。

車検などの点検で確認するのは、パッド、またはブレーキシューの摩耗状態だけ

モーターは回転数(回転角度)とトルク(電流)をセンシングしパッドを押さえていきます。
その時系列数値で作動不具合など検出できます。
また万が一の車両動き出しは車輪の回転数をセンシングしています。
原動機として
モーターは最も多く使われていることとシンプルな構造ですので
信頼性が高いので交換される確率は作動(総回転数)から考えても
ワイパーモーター以下と考えて良いと思います。

ブレーキを電動化し制御する目的は
渋滞追従など停止まで車両走行制御を行えるようにすることですが
交差点などでの停止によるペダル操作で踏力低下などによる車両の動き出しとかのヒュマンエラー防止もできますね。

書込番号:25228812

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ119

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 RS e:HEVのアイドリングストップOFFについて

2023/04/06 09:54(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

スレ主 nbsakuさん
クチコミ投稿数:2件

RS以外のグレードにはシフトレバーのところにアイドリングストップのOFFスイッチがありますが、カタログや公式サイト等で見る限りRSのe:HEVにはOFFスイッチが見当たりません。RS e:HEVにはアイドリングストップOFFスイッチは装備されていないのでしょうか?

同様の質問をフィットの公式サイトのチャットで質問してみましたが、情報が確認出ませんでしたという回答でした。

書込番号:25210907

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:164件

2023/04/06 10:22(1年以上前)

車のアイドリングとは何か?

をよく調べて考えてみれば答えがでるでしょう。

e:HEV車ではエンジンをアイドリング状態におくことがないので、
ストップさせるアイドリング自体が存在しない。

書込番号:25210941

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9983件Goodアンサー獲得:1401件

2023/04/06 10:22(1年以上前)

>nbsakuさん

EV系の車にはアイドリングストップはありません。
できるだけモーターで走ろうとしますので、その間はエンジンはお休みです。

書込番号:25210942

ナイスクチコミ!3


スレ主 nbsakuさん
クチコミ投稿数:2件

2023/04/06 10:40(1年以上前)

皆様、早速の返信ありがとうございます
よく考えるとわかることでしたw

カタログにアイドリングストップシステム標準装備となっているのはモーターのみで走行するという意味なんですかね?

書込番号:25210953

ナイスクチコミ!6


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6011件Goodアンサー獲得:1979件

2023/04/06 11:41(1年以上前)

フィットを含めホンダe:HEV車にはアイドリングストップシステム標準装備とカタログ表記されています。

MC後のフィットガソリン車はRSを含めアイドリングストップが廃止されました。

ハイブリッド車でエンジンが停止する=アイドリングストップシステム搭載というホンダの表記の仕方でしょう。

今後フィットを含め他車もハイブリッド車のみアイドリングストップ装備と表記されていくのではないでしょうか。

書込番号:25211008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2023/04/06 12:03(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
e:HEVの車にはEV走行のボタンなんてないですよ 
なにせ高速走行時以外モーター駆動なんですから

書込番号:25211033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2023/04/06 12:13(1年以上前)

機械オタクさん

下記のようにEV走行させる為のスイッチがあるのです。

https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/crvhybrid/2019/details/i-mmd.html

書込番号:25211045

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2023/04/06 12:27(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
e:HEVとi-MMDのシステムを同じ物として扱ってるようですが(確かに仕組みとしては同じ物ですが)
名称が違う以上は別々のシステムとして考えるべきです 
事実e:HEVシステムにはEV走行ボタンはありませんので

書込番号:25211064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


チビ号さん
クチコミ投稿数:5611件Goodアンサー獲得:133件

2023/04/06 12:38(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>機械オタクさん

EVモードスイッチに関しては、始祖であるアコードハイブリッドには有ったけど、現行のフィットやヴェゼルには無いみたいですね。

名称が変わったのはメーカーの事情でしょうけど、構造と動作から i-MMD と e:HEV は同じモノと見做すべきでしょうし、EVモード(を優先する様にシステムに指示をする)スイッチは必須では無いというだけ。

過去に有ったにせよ、現在は無いにせよ、お二人の意見は正しくもあり、正しくもなく。

書込番号:25211086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


チビ号さん
クチコミ投稿数:5611件Goodアンサー獲得:133件

2023/04/06 12:44(1年以上前)

FYI

なぜ変えた? ホンダのハイブリッド車を「e:HEV」と呼ぶ理由
https://driver-web.jp/articles/detail/38349/

書込番号:25211090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2023/04/06 12:45(1年以上前)

まぁe:HEVになってからEVスイッチが付いた車はなかったはずなので、今回はスーパーアルテッツァさんの負けですね。(苦笑

書込番号:25211093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


Mya2107さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:6件

2023/04/06 13:12(1年以上前)

インサイトや先代CR-Vは最初はi-MMDだったのがシステムが変わらず途中からe:HEVのバッジが付きましてEVスイッチもそのままありましたから同じでいいんじゃないでしょうか。

書込番号:25211121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2023/04/06 14:21(1年以上前)

>Mya2107さん

おぉ、バッヂだけ変更の車が居たんだ。

でわ痛み分けで。w

書込番号:25211192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


チビ号さん
クチコミ投稿数:5611件Goodアンサー獲得:133件

2023/04/06 14:41(1年以上前)

>Mya2107さん

ですよね。先代ステップワゴンも、最初は i-MMD で途中から e:HEV みたいな感じでしたね。

最近何でもEがつきますが、都市近郊区間を国電からE電に変えようとして、一般には普及しなかったのを思うと、早すぎたネーミングだったのかも。

名は体を表せるように、メーカーが呼称を変えただけならば、別物とするには無理がありますが、「搭載しているモデルもある」とリンクを貼るのも大人げないかと。

書込番号:25211221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16151件Goodアンサー獲得:1321件

2023/04/06 15:03(1年以上前)

何方がメインなのか
エンジンがメインならアイストですね
電気がメインならエンジンは止まっているのが当たり前のごとくですからアイストは無い
他の車では有るとか無いとか…
揺れ動くメーカーの対応が垣間見れますね。

書込番号:25211253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2023/04/06 17:28(1年以上前)

チビ号さんの貼ってくれたリンク見てきましたけど
i-MMDってそんなに覚えにくいですかね…
確かに聞いただけではHVのシステムとはピンと来ませんけど先頭にeが付いてたらEVかHVってわかりますからね
 
しかしEV走行ボタンのボタンなんで付いてたり付いて無かったりするんだろ?
理由あらかた察しが付いてるんだけど…
(コストカットとかでは無い事は確かです)

書込番号:25211374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2023/04/08 01:30(1年以上前)

個人的にはe:HEVの方がわかりにくいです。

テレビのCMを耳で聞いていたとき「いーえっちいーぶい」を「ぴーえっちいーぶい」と聞き間違え
「なにィーっ! ホンダがPHEVを出したというのかー!?」
と壮絶な勘違いをしたものです。

書込番号:25213055

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2023/04/08 07:15(1年以上前)

ねこフィットV(さん)さん

実は私もCMを視聴して同じ勘違いをして、フィットにPHEVが出たと思ってしまいました。

「P」と「e」は母音が同じなので、耳で聞くと確かに間違いやすいですね。

書込番号:25213148

ナイスクチコミ!2


チビ号さん
クチコミ投稿数:5611件Goodアンサー獲得:133件

2023/04/08 07:59(1年以上前)

ホンダは既に i-MMD を搭載したアコードプラグインハイブリッドを 2013 年に、その後もクラリティ PHEV を 2018 年に発売していましたが、e:HEV と音感が似ていて紛らわしいからでは無いでしょうけど、それぞれ 2016 年と 2021 年に生産を終了していますね。

書込番号:25213190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:11件

2023/04/08 08:26(1年以上前)

Hondaの電動化戦略が整ったことから

BEVはe:
HEVはe:HEV
プラグインHEVはe:PHEV

来年日本にも発売されますが
CR-VのFCEVはe:FCEV?
になるのではないでしょうか

書込番号:25213212

ナイスクチコミ!0


ponpyさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:5件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2023/04/10 11:27(1年以上前)

1月にアコードハイブリッド(CR7)からフィットe:HEV(GR3)に乗り換えました。
アコードにはEVスイッチがありましたが、私はほぼ使ったことはありませんでいた。あえてEV走行しなければならない事情もありませんでしたから。
フィットでは思わずEVスイッチを探しましたが、フィットだからカットされてるんだと思ってました。
どっちにしろ同じ理由で使わないんですが(笑)。

書込番号:25216359

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フロントカメラシステムの後付け

2023/04/04 01:23(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:5件

e:HEV HOMEに「フロントカメラ」システムなど、ディーラーオプションを後付けする事は可能なのでしょうか。

書込番号:25208198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/04/04 01:58(1年以上前)

ディーラーオプションなら可能かと
ほんとにつける気ならディーラーに聞いてみてください。

書込番号:25208215 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9983件Goodアンサー獲得:1401件

2023/04/04 02:08(1年以上前)

>とまと158tyさん

e:HEV HOMEまたはHOMEならば
「Honda CONNECT for Gathers+ナビ装着用スペシャルパッケージ」は標準装備なので、Gathers VXU-235FTiまたはLXM-232VFEiのDOPとして付けられます。

詳しくはアクセサリーカタログ17ページをご覧になり、販売店にお確かめください。
https://www.honda.co.jp/ACCESS/fit/catalog/digital/#page=18

書込番号:25208218

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2023/04/04 18:28(1年以上前)

DOPナビなら後付けは可能ですが
カメラがナンバープレートの下に付くので

字光式ナンバープレート
※ライセンスフレーム
※セキュリティボルト
※(新車パッケージ)
を付けてると装着は不可能です

書込番号:25208996 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2023/04/08 16:25(1年以上前)

>機械オタクさん
>funaさんさん
>熟女事務員のミニスカート姿さん
ありがとうございました!

書込番号:25213802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 2022年式フィットRSのフォグランプについて

2023/03/31 02:21(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:3件

すみません。質問です。
現在、フィット4RSの納車待ちです。
オプションで無限のスタイリングセットfor RS 010203を装着してもらうように注文していたのですが、先日ディーラーから連絡がありまして、同時に注文していたフォグランプの取り付けが出来ないとの連絡がありました。これはいかがなものでしょうか?同時装着は無理なのでしょうか?情報をお持ちの方、教えてください。

書込番号:25202487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2023/03/31 02:54(1年以上前)

カタログを見た限りだと問題無く付きそうですけどね。
片隅に穴開け、加工必要ありとは書いてあるようですが・・・
ディーラー側は付かない理由は何かおっしゃってましたか?

書込番号:25202494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2023/03/31 06:44(1年以上前)

フォグランプは純正アクセサリーの「LEDフォグライト」で間違いなかったですかね?

HPの「LEDフォグライト」の装着イメージ画像を見るとFバンパー下部に装着されます

無限のFアンダースポイラーの画像を見ると装着がフォグの取付場所と被る様な気がします

なので同時装着不可なのではないかと推測します


一応違うメーカーなのであれだけど、最初から何と何だと同時装着不可って書いとけよと思いますね。

書込番号:25202568

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:11件

2023/03/31 12:04(1年以上前)

>彦太郎123さん

どう見ても同時装着できませんね。

純正のフォグはバンパーの形状に合わせた形状です。
更にバンパー裏面ではフォグ装着剛性を高める為BRK的なものでフォグの揺れなど無いようにしています。
あくまでも標準バンパー搭載のフォグになります。

>これはいかがなものでしょうか?
勘違いされているかと思いますが
無限とHondaは近い関係ではあるものの資本提携、技術提携はしていません。
別会社です。
宗一郎氏の息子さんが起業した会社であり独自にレース活動などしていましたがその後Honda車に対して
エアロなどパーツ販売をしたりしているだけです。

書込番号:25202903

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:31件

2023/03/31 19:39(1年以上前)

・・・

最近のフォグランプですけど少なくなりましたね

昔はCIBIEとかBOSCH とか後付けできたのですけど

昔とことなりバンパーの形が大きく変化して

またLEDがでてきて選択肢がなくなってしまいました><

加工してくれるところ探すしかないのでは

奥深い山では濃霧などが発生しやすいのですけど

いまはどうしているのでしょうか?

・・・



書込番号:25203379

ナイスクチコミ!0


@マキさん
クチコミ投稿数:11件

2023/03/31 22:10(1年以上前)

>彦太郎123さん

私も先日FIT4RSを契約したのですが、
彦太郎123さん同様、オプションのフォグと無限のスタイリングセットfor RSを注文しようとしたのですが、
見積もりを打ち込んでいる最中に、エラーがでて同時装着は出来ないのでは?との事でしたので、
後日無限に問い合わせしてもらった所、やはり同時装着は出来ないとの回答でした。

なので私はフォグを諦めました。

スレ主さんもどちらかを諦めるしか無いと思います。

書込番号:25203590

ナイスクチコミ!3


@マキさん
クチコミ投稿数:11件

2023/03/31 22:23(1年以上前)

>彦太郎123さん

連投すいません。言葉足らずでした。

スレ主さんは、契約した後で同時装着は出来ないと連絡があったのですか?

もしそうなら、そのディーラーさんは不親切ですね。

契約時の注文書の内容が後日変更されるのは、ルール違反では?と個人的には思います。

書込番号:25203606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2023/04/11 19:05(1年以上前)

横道逸れ気味でスミマセンですが、オプションのLEDフォグ(イエロー)着けましたが、効きが良くない印象です・・・。
少なくとも、運転席から点灯しているかどうか、分からないです。
悪天候条件で運転すれば効果が分かるのかどうか。
照射角の問題かもしれないので6カ月点検で相談してみようかとは思います。

書込番号:25218051

ナイスクチコミ!0


new RSさん
クチコミ投稿数:1件

2023/04/29 21:59(1年以上前)

2月末にRSを納車しました。

1月末の契約時フォグと無限スタイリングセットと注文して納車1週間前に担当者から連絡がありフォグランプか付いた状態ではフロントバンパーがフォグに当たり付けれないと連絡がありフォグを諦め無限を選びました。

バンパーはフォグが取り付けられた状態でメーカーからディーラーに届けられたのでディーラー側の発注ミスでバンパーを新品交換し無限を取り付けしましたと再度連絡ありました。

なので残念ながら同時装着は不可です。

書込番号:25241152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ95

返信20

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:23件

フィットHV home 2020年式を所有してる者ですが、先日
初めて3年目の車検をおこなった時にブレーキオイル交換
しないにも関わらずブレーキ整備の為 ブレーキメンテナンスキットK 4981円がかかると言われ仕方なく交換したのですが、ブレーキ整備の際は必ず上記パックKが必要なのでしょうか? 今後の参考に教えて頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。

書込番号:25195690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:19585件Goodアンサー獲得:929件

2023/03/26 09:22(1年以上前)

ブレーキフールドが車検2回に1回交換なので 三年目は微妙ですが

メンテナンスキットが 
ダストカップ類のキットならば めっくったところに錆が出ていたり
ピンのしゅう動が悪くなっていれば分解整備なので
必要になるでしょう

書込番号:25195697

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9983件Goodアンサー獲得:1401件

2023/03/26 09:27(1年以上前)

>スペかすターボさん

ブレーキフルードの交換は車検ごとが推奨ですが、ホンダは違うのでしょうか?

いずれにしてもカップキットは取り換えるのでしょう。ブレーキのゴム製品は取り換えておいた方が無難です。

書込番号:25195709

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2023/03/26 09:40(1年以上前)

ブレーキメンテナンスキットKは判りませんが、ブレーキメンテナンスキットFと言う
ホンダ純正部品はヒットします。
内容物はサンドペーパーとかグリスなど。
ブレーキの清掃やグリスアップなどの作業に必要な消耗品がパッケージされているようです。

ブレーキフルードを交換しなくても、エアー抜きなどの作業分で0.5lくらい請求される
のと似たような物ですが、ちょっとお高いかなぁー

書込番号:25195727

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19585件Goodアンサー獲得:929件

2023/03/26 09:45(1年以上前)

たぶんだけど
ホンダ純正じゃなくて
seikenだと思う

書込番号:25195732

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2023/03/26 09:49(1年以上前)

スペかすターボさん

ブレーキメンテナンスキットの内容については下記で説明されています。

http://mecha-quest.com/vehicle-inspection/5518/

上記でブレーキメンテナンスキットの必要性についても説明していますが、ブレーキメンテナンスキットを使わなくても問題無く乗れるとの事です。

上記ではブレーキメンテナンスキットを使うのは「そのため会社の利益のための・・・。」との説明もあります。

書込番号:25195746

ナイスクチコミ!5


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6011件Goodアンサー獲得:1979件

2023/03/26 10:05(1年以上前)

ブレーキメンテナンスキットKの詳細は分かりませんが少々お高いですね。

ブレーキを分解整備する際に使用するグリースやパーツクリーナー、サンドペーパーなんかは大概ショートパーツ代として2千円前後車検代金に強制的に計上されてます。

ただ、この部分は必要かどうか、又は高いか安いかというより販社の儲けに当たるの部分なので削れないのでしょう。

ちなみにホンダ純正ブレーキフルードはDOT4を使用してるため、他社のDOT3と比べ吸湿性が高く劣化も早いです。

個人的には新車登録後3年経過したら交換をお勧めします。

書込番号:25195764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:7件

2023/03/26 10:41(1年以上前)

ディーラーで車検しましたが、そんな別途費用は発生していません。
車検に必ず必要ではありません
強制ならそのディーラー独自のメニューだと思います。

書込番号:25195825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:6394件Goodアンサー獲得:327件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2023/03/26 10:52(1年以上前)

>スペかすターボさん
私は、今の前ヴェゼルのディーラーでの1回目の車検では、メンテナンスキット省きました。
今までも、ブレーキメンテナンスキットなるもの、一度も使ったことありません。
その中には、ゴムシールなどは、入ってないと思ってます。
ブレーキも、点検くらいで、細かく分解整備してないと思ってます。
私は、走行距離年間5000キロくらいなので、
今まで、同じ車に、10万キロ超えたのは、一台だけで、ブレーキパッドは、大体自力で替えてかましたので、それでいいと思ってます。
安全上良くないことですが、
今までトラブルはありませんでした。
それはさておき、
ブレーキフルードですが、スレ主様は
一回目の車検で交換されてないとのこと。
ディーラーで、勧められませんでしたか。
メーカー推奨は、車検ごとの交換をうたわれてます。
この点は、スレ主様の判断ですか?
この点、ご自身の判断でしたら、
ブレーキメンテナンスキットも省いたら良かったですね。
失礼しました。

書込番号:25195845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:233件

2023/03/26 11:14(1年以上前)

ディーラーでのまかせチャオでの車検ですがブレーキメンテナンスキットFとホンダ純正ブレーキフルードDOT4がメニューに組み込まれてましたね。
パックメニューなので個別の金額はわかりません。
58,000キロでの初回車検だったので要否についてはあまり気にしてません。
ちなみにSSコースで55,400円でしたが多分ディーラー以外ならもっと安くはできるのでしょうね。
法定費用は別です。

書込番号:25195879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:435件 フィット 2020年モデルの満足度5

2023/03/26 11:19(1年以上前)

>スレ主さん

車検時ではありませんが、旧ヴェゼルハイブリッドのブレーキフルード交換費用をディーラーへ確認したとき、店舗や系列によって異なった経験があります。

A、20,000円(車検時でないし、雑把な雰囲気。。)
B、12,000円(Aと同じ系列、行きつけなので正確な費用のはず)
C、7,700円(別系列。工賃5,500円+油脂その他2,200円)

結果的にCへ依頼しましたが、特にメンテナンスキットなるものは発生しませんでした。

分解整備時はメンテナンスキットなるものが発生するかもしれませんが、費用は店舗によって異なる場合があると思います。

書込番号:25195882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2023/03/26 11:36(1年以上前)

皆様 早速のご回答ありがとうございます。
>ひろ君ひろ君さん
 ホンダカーズさんに確認したらおっしゃるとおり、分解整備のとき必要なキットと言われました。
 ただし、整備パーツ類というよりは、グリス、紙やすり、ウエス、ガスケット、シール類と言われたので
 消耗品のようでした。
>funaさんさん
 おっしゃるとおり、車検毎のブレーキフルード交換推奨とのことです。
 ただし、現行のフィットは4輪diskなので、カップキットはないと思いますが?
>Che Guevaraさん
 おっしゃるとおりのようですね。


書込番号:25195909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2023/03/26 11:45(1年以上前)

皆様 ご回答ありがとうございます。
>スーパーアルテッツァさん
 URLありがとうございます。参考になります。
>kmfs8824さん
 おっしゃるとおりですね。DOT4だったので、交換検討します。
>mio_050_nioさん
 ご回答ありがとうございます。
>バニラ0525さん
 おっしゃるとおりですね。DOT4のようなので、交換検討します。
>M_MOTAさん
 そうなんですか?自分も点検パック加入しているので、早速デイーラーに確認してみます。

書込番号:25195922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2023/03/26 11:59(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん
 ご回答ありがとうございます。
 店舗や系列によって価格がまちまちなんですね。
 参考になります。

書込番号:25195941

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2023/03/26 12:43(1年以上前)

>スペかすターボさん
自分も来月車検なので気をつけて見てみたいと思いますが、ブレーキメンテナンスキットは調べるとF.J.K等色々あるようです。

しかし、量は違うかもしれませんが中身は同じみたいで、みなさん車検時のブレーキフルード交換時に使ってるようでした。
(部品代のみで工賃なし)

書込番号:25196015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2023/03/26 13:27(1年以上前)

>ゆうたまんさん
 ご回答ありがとうございます。 
 いろいろグレードがあるようですね。
 

書込番号:25196078

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2517件Goodアンサー獲得:64件

2023/04/01 08:07(1年以上前)

>スペかすターボさん
定期点検は安全性といざという場合の不具合対策も含みますので必須ですね。
可能な限りディーラーがお勧めですよ。

書込番号:25203955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2023/04/01 08:46(1年以上前)

MC前のフィットでブレーキ関連のリコール情報でました
https://news.yahoo.co.jp/articles/e7cf8b89c6fae63310758c8782f8093e232de960
どちらにしろディーラーに行く必要があるようです
 
自分のはMC後のなのでリコールにかかってないのですが…

書込番号:25204006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2023/04/01 17:36(1年以上前)

>くまごまさん
ご回答ありがとうございます。
ブレーキ系はデイーラー点検必須ですね。
>機械オタクさん
情報ありがとうございます。
デイーラーに早速予約しようと思います。

書込番号:25204670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2023/04/02 11:22(1年以上前)

車検からあがってきました。
ブレーキメンテナンスキットは点検の基本内容(メンテパック)に含まれており、部品代はブレーキオイル(DOT-4)0820399931 、2189円位でした。

ちなみにブレーキメンテナンスキットF(08cwzx040n3)を使ったようです。

書込番号:25205752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2023/04/02 13:50(1年以上前)

>ゆうたまんさん
情報ありがとうございます。
フィットにはブレーキメンテナスキットFの使用実績が多いようですね。

書込番号:25205959

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット
ホンダ

フィット

新車価格:177〜292万円

中古車価格:16〜300万円

フィットをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,244物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,244物件)