フィットの新車
新車価格: 177〜292 万円 2020年2月14日発売
中古車価格: 16〜300 万円 (6,236物件) フィットの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フィット 2020年モデル | 9246件 | ![]() ![]() |
フィット 2013年モデル | 50683件 | ![]() ![]() |
フィット 2007年モデル | 1941件 | ![]() ![]() |
フィット 2001年モデル | 160件 | ![]() ![]() |
フィット(モデル指定なし) | 32165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全4151スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 4 | 2022年2月27日 23:10 |
![]() |
105 | 33 | 2022年4月2日 23:45 |
![]() ![]() |
18 | 6 | 2022年3月19日 21:05 |
![]() |
17 | 34 | 2022年2月26日 12:08 |
![]() ![]() |
13 | 9 | 2022年3月19日 13:43 |
![]() |
9 | 2 | 2022年2月26日 11:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル
再度の投稿すみません。
シフトチェンジでD→Rに変えた際に後ろの方からカクカク何かの音がします。車が停止する前から強引にシフトを変えたりはしてないのですが、毎回必ず音がなります。R→Dに変えた際は鳴りません。
皆さんの車も同様の現象はありますか?
書込番号:24623843 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>リック3さん
表現が曖昧過ぎて回答難しいとは思いますよ。
後ろの方からカクカクと音とは?
車体後方の事。ギア的な?
それともシフトノブの裏あたりからカタカタなのか?
録音したのはありませんか?
昨日フィット試乗し2回バックした時は気付がなかったです。
凄い小さい音ですか?
書込番号:24623856 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

必ずなるならディーラーに見てもらえば良いじゃん。
書込番号:24623883
5点

>リック3さん
バックカメラの水滴飛ばしの音ではないですよね。
書込番号:24623940 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ありがとうございます。
車体後方の方で、オーディオを鳴らしてなければハッキリ聞こえるレベルの音です。
エンジェル・ハートさんの回答を見てハッと思い、
Rに入れるとき家族に音を聞いてもらったら、リヤカメラのエアーが吹出す時の音に一致してました。
ありがとうございました。
書込番号:24624925 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル
FIT4 HOMEを購入し約1か月使用しました。
高速道路の導入路など少しアクセルを強く踏み込みたい場面で特に革靴など爪先の長めの靴を履いている場合に
アクセルペダルのステーに靴が当たり必要量の踏み込みが出来ないことがあります。
同様に感じている方はおられないでしょうか?
6点

>Ma&Miさん
私も同じような悩み抱えています
スキーブーツ履いて運転しようとすると、アクセルもブレーキも上手く踏めないんですが
どうしたら良いでしょうか?
書込番号:24623297 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Che Guevaraさん
革靴は運転には普通はダメですよ。とのことですが、仕事で社用車や営業車を普通に運転する時、革靴のまま運転する人が殆どだと思いますが、運転用のスニーカー等を持参して履き替えなきゃダメってことで理解してよかったでしょうか?
書込番号:24623348 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>覆水盆に返らずさん
先端が極端に尖ってるとかソールが硬いとか運転に支障なければ革靴でも良いでしょう。
一律に革靴がダメだとかは謳ってません。
書込番号:24623370 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>あかビー・ケロさん
そうなんですね。ありがとうございます。
いつも仕事で車を運転する時は革靴でしたので、知らない内に違反してたのかと思ってしまいました。
書込番号:24623387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>覆水盆に返らずさん
自分はスーツの時に運転する場合には、その都度、履き替えますね。
ただし、靴底がフラットなタイプのスニーカーに近いタイプの革靴もあるので
その場合には、履いて運転しています。
教習所に通い始めの実技の前に、運転者の心得でみんな
教わってきたことだと認識しているけど。
書込番号:24623390
3点

>Che Guevaraさん
具体的に革靴がダメだと教習所で教わった記憶が無いんですが、教わってたのかもしれませんね。サンダルとかはダメって教わったのは覚えてるんですが。
あかビー・ケロさん の返信で納得できましたのでありがとうございました。
書込番号:24623413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

爪先が長い革靴を履くユーザーはこの車のターゲット層ではないということぢゃないか?
書込番号:24623430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

革靴がどうこうではなくて、靴底が滑りやすいかどうかってことでは?
靴底がゴム系だったり溝もちゃんとある革靴なら特に乗りにくいって感じたことないですよ。
逆に、
雨の日なんかは、革靴よりも最近のランニングシューズの方が滑りやすい。
書込番号:24623433 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

教習所に通ってたのが現役高校生の時で、制服のまま通っていたので革靴だったから
履き替えろって言われ続けていたので自分は余計に頭に刷り込まれております。
男性はスニーカーの人が多かったけど、女性はみんなスニーカーに履き替えてましたね。
書込番号:24623435
2点

>Ma&Miさん
車本体側の調整余地は無いと思うので、それ以外で対処するとすれば
・理想的なシートポジションからのズレに対する許容度が高い吊り下げ式でも
シートを高く&前方にしていると、ステーに靴が当たりやすくなると思います。
スレ主さんが該当するなら、シートポジションを見直してはいかがですか?
・市販の(後付け)ペダル カバーを付ければ、ステーに靴が当たり難くなると思います。
なお、寒さ、加齢で足関節が硬くなっているのが一因なのかもしれません。
書込番号:24623558
0点

>MIG13さん
>シートポジションを見直し
自分もそれがいいと思いました。
しかし自分は多分、足の指の付根下あたりでアクセル調整してますが、靴の長い爪先がぶつからない位置にすると、いつもより靴のだいぶ上の方でアクセル踏む感じになるので運転し辛そうですね。
運転する時ベストな靴に履き替えできたらいいのですが、難しいですよね。
ちなみに私は底の平なデッキシューズが一番運転しやすいと思ってましたが、最近はウォーキングシューズの方が運転しやすいように感じたので、もっぱらウォーキングシューズです^_^
書込番号:24623653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Ma&Miさん
「アクセルペダルのステーに靴が当たり...」とのこと、オルガン式アクセルペダルの車輌なら、解消するかもしれませんね。
https://car-moby.jp/article/car-life/useful-information/organ-pedal/
とはいえどんな車輌であっても、基本は底が滑りにくい、踏力が伝わりやすいシューズで運転すべきと思います。アクセルとブレーキを踏み間違えたり、踏むのに支障があって事故した、では目も当てられません。
書込番号:24623751
0点

Tomato Papaさん、私はたぶん3人目だと思うからさん、ゆうたまんさんが書かれているように爪先側で踏むようにすれば(私も「足の指の付根下あたりでアクセル調整」してました)いいんでしょうけど、なかなか癖付いたものは変えられずにいます。
確かにペダル位置は変えられないので踏み方を変更するようにします。ありがとうございました。
Che Guevaraさん
安易に「普通はダメですよ」なんて書かないほうがいいんじゃないですか。せめて「やめたほうが・・・」くらいで。
あなたもやってるんですし・・・。
書込番号:24623789
4点

アクセルペダル周りが軽自動車より狭くて、ペダル踏み込もうとすると踵は床に引っかかるわ、つま先はステーに接触するわで普通に踏めないんだわ
で、つま先ピーンと伸ばして足の指で踏まないといけないから足が吊るし、高速道路を長時間走ったら太ももの裏が痺れてつらい
たぶん引っかからないように踏むには子供ぐらい小さい足じゃないと無理
アクセルペダルの台座のボルトにスペーサーとか入れて手前に飛び出させたら踏みやすくなるかも?
書込番号:24657899
0点

アクセルペダルの踏み方を変えようと思い、少し爪先よりで踏もうとしたのですがどうもしっくり来ませんでした。
それよりも、かかとの位置を少しブレーキペダル側にすることでガニマタ気味にはなりますが問題は解決したように思います。
書込番号:24662984
0点

あれから駐車場でエンジン切った状態で、アクセルとブレーキを踏み替えたり検証してみましたが
ブレーキペダルとアクセルペダルの高さがアンバランスな事に気付きました。
ブレーキに対してアクセルが低過ぎるため、ブレーキからアクセルに踏み替えたときに自然と高い位置を踏んでしまい、つま先がペダルのステーに当たるんですわ
それを回避しようとするとスレ主さんの仰る通りガニ股にしてアクセルペダルの少しでも低い位置を踏む必要がありますね
ヤクザキックの様にアクセルペダルをポンポン踏む自分には辛いです。
アクセルペダルのポジション調整については今後検証してみたいと思います。
書込番号:24663302
0点

FIT4はアクセルの重さは、調節できるようですよ。重すぎると感じる場合は、ディーラーに相談しましょう。
スレ主さんのご要望の位置は、無理ですが。
まぁ、革靴禁止というのと運転しやすい靴を使うというのには、全く異なる意味で、その面妖なレスに沢山ナイスが付いているのも、なんだかゾーッとしますな。毎度の事とは言え。
書込番号:24671808 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>FIT4はアクセルの重さは、調節できるようですよ。重すぎると感じる場合は、ディーラーに相談しましょう。
==>
今日、整備士さんから連絡があって、アクセルの重さは ちゃっちゃと弄って重さを調整できる構造ではないとのことです。
でも、部品を交換することで、変わるかも知れないらしい。
自分は、今まで FIT4を eHEVの LUXE, CROSSTAR, LUXE(試乗車3台), 自分のLUXE, 代車のFIT4:Homeガソリン車の合計5台も乗り比べました。 アクセルが相当に重いと感じたのは自車の LUXEで、一番踏みやすいのが ガソリン車のHOMEでした。
では、重さが何Nmかは測定はしてませんが、私の感覚では、相当に違いました。 ガソリン車と eHEVでアクセルの構造は同じだそうですので、この違いが、部品なのか、組立ての違いなのか、何の起因なのかは 結論できるはずもありません。
そういう意味で、あまりに重い場合は、やはり本田技研に相談するのが良いと思います。 普通は、まずは購入店なのでしょう。
今まで同じ車を短期間に5台も乗り比べた事はありません。 一台試乗して、気に入れば購入した車を乗り続けるのみでした。 プロでもない自分が こんなに製品の偏差で戸惑うとは逆にビックリしています。
書込番号:24675035
1点

アクセルペダルのポジション調整しようと試しに30mmのスペーサー(M8六角ロングナット)を入れてみたら凄い踏みやすくなりました。
追加でワッシャーなどを入れて微調整する予定です。
それとノーマルだとアクセルペダルを全開に踏み込んでもペダルの裏側がフレームに当たってフルストロークできない状態でした。
30mmのスペーサーを入れてギリギリ当たらないぐらいでした。
これは仕様なのか設計ミスなのか?
書込番号:24676544
0点

アクセルペダルに六角の高ナット(長ナット)を取り付けた写真です。
サイズはM8 高ナットは長さ30mm ボルトは長さ15mm 写真はワッシャー付けてませんがアクセルとボルトの間に入れた方がいいと思います。
走行テストを繰り返した感じでは、
まず、パワーが格段に上がります。
フィットはノンターボの軽自動車と同等の加速でしたが、ペダルを最後まで踏み込めるようになり軽ターボ同等の加速になりました。
慣れるまではスピードメーターを頻繁に見てないとすぐにスピードオーバーします。
それとペダルが手前に出ることで体感的にストレスの無いクイックな加速をしてくれます。
当初の問題だった、つま先が当たるなどの踏みにくさは全く無くなりました。
もし試す場合は
アクセルレスポンスが、かなりクイックな反応になるので慣れるまで慎重に踏んでください。
書込番号:24681775
4点



自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル
2020年式 フィット NESS eHEVを乗ってます。
2年目にして気が付いた異音があります。
1,電動パーキングON/OFFの切り替わり時に、モーター音のような音が聞こえます。
2,シフトチェンジでD→Rに変えた際に後ろの方からカクカク何かの音がします。車が停止する前から強引にシフトを変えたりはしてないのですが、毎回必ず音がなります。R→Dに変えた際さ鳴りません。
皆さんの車も同様の現象はありますか?
書込番号:24622601 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

@だって電動だものモータで制御してるのだから当然では。
書込番号:24622617
10点

1はやはりそうですよね。
ただ、2の方は特に気になります。
書込番号:24622633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リック3さん
電子制御パーキングブレーキを掛けたり解除した時には、作動音が聞こえるので正解です。
この事はフィット e:HEVの取扱説明書の電子制御パーキングブレーキのところ(278頁)にも記載されていますのでご確認下さい。
又、下記からフィット e:HEVの取扱説明書(PDF版)をダウンロードしても確認する事が出来ます。
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/fitehev/2020/japanese/30TZB6002.html?m=fitehev&y=2020
書込番号:24622643
3点

たしかに取扱説明書に記載がありましたね。
すみません。見逃してました。
ただ、2,のシフトチェンジ時の異音の原因が未だに分かりません。
皆さんのフィットもそうなのでしょうか?
書込番号:24622762 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リアカメラ no 水滴クリーナー リバース連動 をオプションで付けてませんか?
私は日産ノートオーラですが、これを付けています。
そうすると、リアカメラについた水滴をエア噴射で除去するためエアーの噴射する音らしいです。
私も最初何の音?と思って営業さんに聞いたのですが、付ける人が少なくて、最初は判らなかったのです。
メーカに問い合わせたところ、その音だと知りました。
何方かに、ギアーRにしてもらい、その時にリアカメラの所に指をかざしてみてください、何とも頼りないアエーが出ます(笑)
ん〜〜・・・これが数万のオプションか???と笑ってしまいました。
書込番号:24656615
2点

>ん〜〜・・・これが数万のオプションか???と笑ってしまいました。
そういうの、純正オプションには、あるようですね。実際に、試乗車や展示車で実物を確認できずに必要そうだからと付けると後で、驚く。
書込番号:24657737
0点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
CarPlayを試してみようと思い、ギャザスVXM-175VFiにAmazonで買ったUSBケーブルを接続、iPhone8を繋げてみたのですが(ネットで色々調べて)どうやってもナビが認識せず&iPhone充電もされず・・・。
ならばとUSBスティックを繋いでみても、それもナビが認識せず。
って事はAmazonで買ったUSBケーブルが原因という事ですかねぇ・・・??(汗)
ちなみにUSB↔LightningケーブルはApple純正品も社外品も異常なさげです。(家のコンセントで普通に充電出来る)
書込番号:24620494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆうたまんさん
でしょう!そうなんですよっ!
ナビ屋さんが間違えるとも思えないですし(汗)
書込番号:24620666 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhoneがだめでもusbメモリは大丈夫と思うのですが。。。
なんででしょうね?
書込番号:24620673 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>私はたぶん3人目だと思うからさん
>ゆうたまんさん
iOSのバージョンをダウンさせるのは忍びないので・・・
素人考えですがナビのシステムをバージョンアップとかは出来ないんですかね???
書込番号:24620676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆうたまんさん
でしょう!
やはりiOSのバージョンが高過ぎるのかなと・・・。
又はAmazonで買ったUSBケーブルがハズレ個体だったか。
このどちらかだとしか思えないんですよね。
書込番号:24620679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このナビiPhone8もios 12.0.1まて対応になっているので、やはりケーブルをもう一度確認してみた方がいいと思います。
書込番号:24620699 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆうたまんさん
ですね。ちなみに自分のiPhoneのiOS、バージョン15なんですよね・・・これもマズいのかと(汗)
書込番号:24620706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>バージョン15
適合に古いのはだめって書いてたけど新しいのはどうなのかな?
私は自分でナビ外せるのでケーブルの接続確認は比較的簡単ですが、まずは取付けてもらったトコに確認してもらうのがいいと思いますよ。
書込番号:24620717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆうたまんさん
Amazonで買ったこのUSBケーブル、ナビ側の方の金属端子とケーブル接合部が何かグラグラ緩かったのが気にはなったんですよね。それに気付いたのがディーラーに渡す直前だったので、もうそのまま渡してしまいましたが。それも気になるっちゃ気になる・・・(汗)
自分もナビ外そうと思えば外せはしますが・・・悩む所です。
とりあえず明日もう少し色々とやってみます。
有難うございます!
書込番号:24620797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>jeff411さん
>ゆうたまんさんも書かれていますがナビとの接続やケーブルを疑うべきでしょうね。
最悪はナビそのものの異常もありえます。
CarPlay以前にUSBスティックさえも認識されないのはおかしいし、iPhoneの充電がされないのおかしいです。
バージョンがどうのこうのなら充電専用のUSB端子はどうなる?という話になりませんか?
質問なのですがナビ側への接続ケーブルが純正ではなくAmazonで買ったUSBケーブルという事ですかね。
自分は純正ナビではなく楽ナビなので参考にならないと思いますが、iPhone11でiOS15.3.1の最新で普通に認識しています。
2014年の古い楽ナビでiPhone6S時代から問題なく接続できています。音楽再生。映像再生だけですが。
ディーラーで取り付けしてもらったんならディーラーで接続を見てもらえばいいし、できれば巡視ケーブルに代えられた方が原因がすっきりすると思います。
自分は2018ねんのFIT3でアクセサリーカタログのVXM-175VFiの情報だとUSBメモリの音楽再生対応はMP3,VMA,AACとなっています。
ナビ装着スペ装備車だとナビと接続するUSB接続ジャックは必要ありませんが新につけるとなると税抜き6,000円に工賃とまあまあ高額ですね。
書込番号:24620884
0点

>jeff411さん
> って事はAmazonで買ったUSBケーブルが原因という事ですかねぇ・・・??(汗)
多分。
症状から、真っ先に疑い確認するのが
1 ケーブルと本体の接続部(含接触不良)
2 ケーブル自体(含USB-Aジャク部の接触不良)
だと思います。
書込番号:24620908
1点

>jeff411さん
ナビにつなぐケーブルは純正品をお使いください。
https://minkara.carview.co.jp/search/?q=gathers+usb+%E8%AA%8D%E8%AD%98%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84
https://ism-nfk.com/connector-location-honda-dop/
書込番号:24620955
0点

>jeff411さん
>Amazonで買ったこのUSBケーブル、ナビ側の方の金属端子とケーブル接合部が何かグラグラ緩かったのが気にはなったんですよね。
画像の様なケーブルですよね?
話変わりますが、TVアンテナも純正じゃなくても端子(GT13)が合えば安い市販品使用可能です。
自分も増設して4chにしています^_^
書込番号:24621114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>M_MOTAさん
・・・質問なのですがナビ側への接続ケーブルが純正ではなくAmazonで買ったUSBケーブルという事ですかね。 ・・・
そう!仰る通りです。
Amazonでの評価もそこそこ高かったので。
やはりケチらずに純正品にすべきだったかなぁ(泣)
書込番号:24621337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>M_MOTAさん
・・・CarPlay以前にUSBスティックさえも認識されないのはおかしいし、iPhoneの充電がされないのおかしいです。
バージョンがどうのこうのなら充電専用のUSB端子はどうなる?という話になりませんか?
質問なのですがナビ側への接続ケーブルが純正ではなくAmazonで買ったUSBケーブルという事ですかね。・・・
やはりそうですよね!
充電すらされないのは、どう考えてもケーブルそのものの不良としか思えない。
仰る通りAmazonで買った非純正品です。(勿論マイナス評価もありましたが)評価もそこそこ高かったので値段に釣られてポチっちまいました。
書込番号:24621350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆうたまんさん
まさに写真の通りコレです!(泣)
ちなみにアンテナも純正品ではないですが、そちらは問題なく機能してるようです。これでやっとストレス無くTVが映る(笑)
書込番号:24621365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>jeff411さん
まあ上手くいけば安上がりで済んだという事になりますがダメだった場合は自己責任でという事になりますね。
そこはリスクという事になりますね。
もう一度確実に接続されているか確認された上で間に合うなら初期不良のクレーム対応で交換とはいきませんかね。
書込番号:24621368
0点

>categoryzeroさん
ですよね、自分もソレが一番怪しいと思います。
今までAmazonでハズレを買った事はないですが今回は逆の意味で大当たりだったかな・・・。
書込番号:24621374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>funaさんさん
ですよねぇ・・・
値段に釣られて、つい(泣)
今回はAmazon大ハズレ(大当たり?)でした。
書込番号:24621382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>M_MOTAさん
・・・まあ上手くいけば安上がりで済んだという事になりますがダメだった場合は自己責任でという事になりますね。 そこはリスクという事になりますね。・・・
今回はホントそうですね(泣)
クレームも検討してみます。有難うございます!
書込番号:24621389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>M_MOTAさん
>ゆうたまんさん
>funaさんさん
>categoryzeroさん
>私はたぶん3人目だと思うからさん
皆様、本当にご意見アドバイス有難うございました!
どうやら今回はAmazonクジにハズレたかなと思います。
返品も含めて検討してみます!
書込番号:24621434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル
以前アイドリングストップ車に乗ってましたが
途中から要らないなコレ・・
と、なりました。
アイドリングストップのボタンに結束バンドの先端を切ったものを差し込んで
ボタンを押しっぱなし状態にして解除してました。
キャンセラーにお金掛けるのしょーもないと思ったので。
書込番号:24620203 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>胃カメラは苦しいさん
アッ。その発想なかった。
明日早速やってみよう。
書込番号:24620433
2点

引退します、が削除対象てよくわからんな
書込番号:24623729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アイルトンプロストさん
アイドリングストップはバッテリーに優しくないので、
維持コストを考えたら機能は使いたくないですよね。
ブレーキを軽く踏めばアイドリングストップしない車もあるので、
まずは、ブレーキ操作でアイドリングストップさせないことを心がけます。
それが無理なら、胃カメラ・・さんと同様の方法かな
書込番号:24623991
0点

>ブレーキを軽く踏めばアイドリングストップしない車もある
フィットはわかりませんが、N-oneはもっと深くブレーキ踏めと車に注意(液晶に表示)されます
^_^;
書込番号:24624107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はFIT3の時からヘッドライト点灯時のアイドリングストップはバッテリーに厳しいかなと思い、ヘッドライト点灯時はキャンセルしています。
ただ、FIT4になりヘッドライトがオートしか選べなくなったため気づかないうちにヘッドライトが点灯していることがよくあります。
書込番号:24657050
1点



自動車 > ホンダ > フィット 2001年モデル
>ももち15さん
まずは雨漏り個所を特定することが先だと思いますが。
https://www.cockpit.co.jp/shop/asao/tech/showcase/59440/
書込番号:24619847
4点

後部座席の下側?背中の上側?
ロックって?
詳しく雨漏りの状況ややりたいことを書かないと返事できません。
写真付きで書けばわかりやすいです。
ちなみに、フィット リヤシートの外し方で検索すればたくさん出てきます。
ソケットレンチやリムバーがあれば外せます。
リムバー↓
https://www.astro-p.co.jp/i/2007000008300
書込番号:24621398
3点


フィットの中古車 (全4モデル/6,236物件)
-
- 支払総額
- 166.0万円
- 車両価格
- 154.8万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.4万km
-
フィットハイブリッド Fパッケージ コンフォートエディション カロッツェリアナビ フルセグ DVD リアカメラ ETC シートヒーター エンスタ アルミホイール
- 支払総額
- 89.3万円
- 車両価格
- 79.8万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 10.8万km
-
- 支払総額
- 168.1万円
- 車両価格
- 156.2万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 163.9万円
- 車両価格
- 154.9万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
14〜581万円
-
18〜358万円
-
15〜163万円
-
13〜368万円
-
28〜319万円
-
60〜633万円
-
42〜338万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 166.0万円
- 車両価格
- 154.8万円
- 諸費用
- 11.2万円
-
フィットハイブリッド Fパッケージ コンフォートエディション カロッツェリアナビ フルセグ DVD リアカメラ ETC シートヒーター エンスタ アルミホイール
- 支払総額
- 89.3万円
- 車両価格
- 79.8万円
- 諸費用
- 9.5万円
-
- 支払総額
- 168.1万円
- 車両価格
- 156.2万円
- 諸費用
- 11.9万円
-
- 支払総額
- 163.9万円
- 車両価格
- 154.9万円
- 諸費用
- 9.0万円