ホンダ フィット のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フィット のクチコミ掲示板

(94192件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フィット 2020年モデル 9243件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2013年モデル 50683件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2007年モデル 1941件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2001年モデル 160件 新規書き込み 新規書き込み
フィット(モデル指定なし) 32165件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全4151スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 nac0613さん
クチコミ投稿数:4件

【使いたい環境や用途】
 ノーマルの純正タイヤ、ホイールを変えずに乗っています。
 知り合いの方から、ノート ePower NISMOのタイヤとホイールを譲って上げると言われています。スタッドレスだそうです。
タイヤは変えられるとして、ホイールが合うならいただきたいと思ってますが、履けるものでしょうか?
オフセット具合がニスモとノーマルでは違うのかどうか調べがつきませんでした。
ご存知のかたおられましたら、お教えいただけると大変助かります。
ヨロシクお願いします。

書込番号:25686061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2024/04/04 08:21(1年以上前)

PCD100の4穴だから入るよ。
インセット的にもはみ出しとかはないと思うので、譲ってもらってOKです。

書込番号:25686087 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


デビネさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:18件

2024/04/04 13:28(1年以上前)

ナットは使えませんのでM12XP1.5の60度テーパーの物を用意してください。

書込番号:25686396

ナイスクチコミ!2


スレ主 nac0613さん
クチコミ投稿数:4件

2024/04/04 20:14(1年以上前)

ありがとうございます!大変助かりました。譲ってもらいますっ。ありがとうございました。

書込番号:25686859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2024/04/04 20:39(1年以上前)

16インチのこのホイールでしょうか?

であれば、16in 6.5J +46 PCD100です。

自分もFIT3乗ってましたが、これはスポークがリムより少し出てるので、6.5J +46はもしかしたらフロントがギリかもしれません。

書込番号:25686897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ68

返信21

お気に入りに追加

標準

社外ナビについて

2023/12/04 14:38(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

社外ナビについておしえてください。
親が車の買い替えのためフィットとノートで悩んでいます。
出来るだけ予算を抑えてという形で考えており、今のところフィットに落ち着きそうな感じです。近場しか乗らないため、私個人はオーディオレスでもいいのではと思うのですが、ナビはつけたいとのことで、純正か社外かどちらが良いかと聞かれました。

私としては社外でしたら楽ナビのフローティングタイプを考えているのですが、ふと、純正のものをつけない場合のデメリットはどうなんだろうかと思い始めました。
例えば、ノートは純正の高いナビをつけないとプロパイロットが使えなかったはずです。フィットにも同様のことはあるのでしょうか?

書込番号:25532322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2023/12/04 15:07(1年以上前)

安くあげるなら 車外で青歯 のオーディオだけでいいかと

ナビが 年に数回なら スマホでいいんじゃないかと

書込番号:25532358

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2023/12/04 15:15(1年以上前)

純正ナビでないと、Honda Total Careの機能が使えません。

Honda Total Careは、専用回線で車の走行データをHondaサーバーに蓄積してくれて、日単位、パワーON,OFF単位で燃費データや訪問場所などが確認出来ます。この通信モジュールが車本体ではなく純正ナビにあるからです。通信費用は無料です。
有料サービスもあり、エアコン操作や、ドアロックなどの車のリモート操作がスマホから一部出来ます。
燃費データは2ヶ月、ドライブノートは半年ホンダサーバーに保存されるようです。

なお、純正ナビにもフィット専用ナビとディーラーナビでは、出来る事に違いがあるようです。私は、は、安いディーラーナビなので、詳細はHondaのサポート窓口に確認したほうが良いでしょう。
ディーラーでは知らない場合もあります。

ただ、車に付いてる赤いボタンでのトラブル時の緊急サポート機能まで使えなくなるのかは、私は、分かりません。

書込番号:25532366

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:46件

2023/12/04 15:20(1年以上前)

特に何もこだわりがないのなら、社外ナビが良いです。
性能も価格も絶対お得です。

しかしお車に全方位のカメラや、純正ドラレコETCなどと連動させるなら純正ナビが簡単で良いのではないでしょうか。
保証の対象にもなりますし。

純正ナビは定価は高いですが、ディーラーは何らかのキャンペーンを結構してますので、これに合わせて購入すれば結構安くなります。
それでも社外で取り付けるよりは少し高くなりますね。

あと、純正ナビの方が使いやすくなってます。
親御さんが使用するなら純正の方が良いと思います。
社外ナビは機能が多すぎて使いにくいです。

書込番号:25532370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/12/04 15:47(1年以上前)

>ゴールデンパイン2さん
音質とかに拘りが無く後々何も接続等無いなら純正ナビの方が良いと思います。

ホンダ車に社外ナビを取付るには別配線ユニット等が必要で金額もあまり変わらなくなるし不具合があっても全てディーラー任せに出来ます。

書込番号:25532392

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5720件Goodアンサー獲得:156件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度3

2023/12/04 16:08(1年以上前)

純正ナビ付けたら値引き大きくなるかもです

書込番号:25532409

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:372件

2023/12/04 16:24(1年以上前)

純正ならディーラーが親の面倒を見てくれる。
何を買うかより誰から買うかが大事です。

書込番号:25532425

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2023/12/04 16:32(1年以上前)

圧倒的に社外ナビお勧め。ディーラーで持ち込みで付けてくれるのが購入条件に入れるといい。使い方はともかく、装着した以上取り外しの面倒まで見てくれる。

今流行りのDA載せてもなんの役にも立たない。むしろトラブルの元。餅は餅屋です。

お勧めするのがデジタルインナーミラーとドラレコ。

書込番号:25532436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:88件

2023/12/04 16:53(1年以上前)

皆様

色々なご意見どうもありがとうございます。
純正をお勧めされる方、社外をお勧めされる方どちらも参考になります。
親は75歳と後期高齢者なので、しかも私とは遠方なため、頻繁に面倒を見ることができません。そういう意味では分からないことなどをディーラー任せにしてしまうのが良いように思います。一方で、純正で確認することができる燃費などのデータを確認したり、それによって多くのことを使いこなせるとも思えません。
中々迷いどころではありますが、ディーラーでの値引きを積極的に引き出して少し割高くらいなところまで落とせれば純正を考えようかと思います。

少し気になるのはHONDAは今回が初めてのお付き合い(これまでは日産)であり、さらに今回で最後になる(80歳で免許返納予定)のであまり割引してくれないのではないかという点です(笑)

皆様お忙しいところどうもありがとうございました。

書込番号:25532472

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2023/12/04 16:54(1年以上前)

もしバックモニタカメラを付けるのならば
圧倒的に純正ナビをお勧めする。

純正ナビのメリット
1:ハンドルを切れば、バックモニタの走行ラインがカーブして予測ガイドしてくれる
  不慣れな商業施設の駐車場での利用や、女性や年配者に好評
  短時間で真っ直ぐにサッと駐車できる
2:バックカメラが目立たない、出っ張らない、洗車安全

ついでに言えば、年配者には四隅の超音波ソナーを付けるとなお安全。

もしバックモニタカメラを付けないならば
どっちでもええ。

書込番号:25532476

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/12/04 17:00(1年以上前)

〉例えば、ノートは純正の高いナビをつけないとプロパイロットが使えなかったはずです。

今のプロパイロットってなんだか分かってますか?

今のプロパイロットは…
「高速道路の単調な渋滞走行と長時間の巡航走行で、アクセル、ブレーキ、ハンドルの操作をクルマがアシスト。ドライバーの負担を軽減します。」
※日産HPより

であって、インテリジェントエマージェンシーブレーキ…いわゆる衝突被害軽減ブレーキはナビに関わらず標準装備です。

近場しか乗らない車に今のプロパイロットは必要ですか?

逆に言えば、ホンダは良心的。
今のホンダは軽自動車であってもプロパイロットと同等の機能はナビに関わらず標準装備。
当然フィットにも付いてます。

多分、昔のCMのイメージでプロパイロット=自動ブレーキや自動運転って思ってませんか?

もしプロパイロット不要ならノートも社外ナビや安いDOPという選択肢も可能かと。

うちの親もそうですが、我々のようにナビに高度な機能は求めてないだろうし、高度な機能自体知らないでしょう。

安く上げたいならメーカーオプションナビじゃなくてもいいと思います。

書込番号:25532482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2023/12/04 18:06(1年以上前)

>ゴールデンパイン2さん

勘違いさせたかも知れませんが、純正と社外のメリット、デメリットという事にフォーカスされていましたので、
 純正でないと出来ない事
にフォーカスして回答しました。 内容は先の投稿通りですが、純正のディーラオプションのGathersナビを2年近く使ってきて、この操作性の悪さ、見通しの悪さは最悪の部類です。 それは、オーディオ操作系、表示系も同じで、こういうのに慣れていても色々イラつきますよ。 スマホのナビの方がはるかに操作は単純明快です。

HONDA TOTAL CAREのサービスがどこまでが、純正ナビの通信モジュールに依存するのかは、明示されてないので、私には分かりません。 緊急時に、車の機能でHONDAに電話をかけてサポートを仰げるなんて機能は、高齢者にはあった方が良いかも知れませんが、一体どこまでこれが 純正の括りに組まれているのか、 調べる事をお勧めします。

  そこらが問題ないのであれば、出来の良い社外ナビで適合するものがあるならそっちが良いのではないですか?

書込番号:25532556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2023/12/04 18:56(1年以上前)

社外ナビでも舵角センサー使えるけどね。

書込番号:25532606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2023/12/04 19:02(1年以上前)

PIONEER / carrozzeria FH-6500DVD

>ゴールデンパイン2さん
>出来るだけ予算を抑えてという形で考えており、
>近場しか乗らないため、私個人はオーディオレスでもいいのではと思うのですが、ナビはつけたい

純正はメーカーオプションのコネクトディスプレイか、9インチの高いディーラーオプションしか選択肢がないみたいです。
ナビ装着用スペシャルパッケージは標準なので、バックカメラは付いてきます。

純正ナビは高いしあまり賢くないので、安い社外品の方がいいと思います。
ディーラーにもよるかもですが、車購入時に社外品をディーラーから一緒に購入し取付けた状態で納車してくれるお店もあります。
私は昔、新車購入時に社外品も一緒に注文したことあるので、ディーラーに相談してみてはどうでしょう。

もしナビが不要であれば、写真のようなバックカメラの映像も映るオーディオにするのもアリだと思います。

書込番号:25532611

ナイスクチコミ!2


Heiyouさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:3件

2023/12/05 09:09(1年以上前)

>ゴールデンパイン2さん
>「親は75歳と後期高齢者なので 〜 さらに今回で最後になる(80歳で免許返納予定)

私自身がその歳だったとして
先ず、NOTEより運転視界の良さやシフトレバーの操作性がシンプルで運転が楽なFITを選ぶでしょう。
そして、車との連携や操作性やディスプレーの大きさ(情報の見やすさ)等を考慮してHondaメーカーオプションのナビを選ぶでしょうね。

判断能力や視認能力がどんどん低下する中で、車と一体となったナビは高齢者には必須だと思いますし、後々のメンテや相談事にもHondaのお店が対応してくれるはず…
後は、イニシャルコストですが、遠くからご両親のカーライフを見守るうえで、ちょっとした安心感がお金で買えた…と思ってみては如何でしょうか?

書込番号:25533208

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:88件

2023/12/05 21:18(1年以上前)

皆様

さらなるコメントありがとうございます。今週末に両社で試乗することになりました。今回は私も同乗してアドバイスしようかと思います。皆様のご意見を参考にさせていただきます。最終決定したらまたご報告させてください。

書込番号:25534074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2023/12/09 08:39(1年以上前)

パイオニアの社外ナビをつけました。
純正よりは安いですが物によっては取り付け金具やパネル、配線等、結局は純正と変わらない値段になってしまう事もあるようです。
ナビが今すぐ必要無いならば、オークションで未使用品やオートバックスで取り付け工賃込みの型落ち品等を取り付ける等いかがでしょうか?
それか契約の間際に安いナビでもいいので付けてくれたら買う等、交渉してみて下さい。

書込番号:25538573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2023/12/12 13:06(1年以上前)

皆様

多くのコメント本当にありがとうございました。
色々と参考にさせていただきました。
フィットとノートと試乗し、最終的にフィットの購入に落ち着きました。ノートはちょうどマイチェンの時期と重なり、フィットとの値段差が大きく選考から漏れました。
またご相談していたナビに関しては、9インチのDAをつけることになりました。
個人的にはDA+ETCで20万は高いと感じますが、ディーラーに全てを任せたいという親の気持ちを優先した形です。
現在の車からは色々と装備が充実しており、親も楽しみにしているようです。
こちらでご相談させていただいた内容は非常に勉強になり、また多くのご回答本当に感謝したします。ありがとうございました。

書込番号:25542954

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2024/03/17 20:47(1年以上前)

舵角センサーも純正位置にカメラ設置に関して、車種にや社外ナビにより対応している物も有ります。

純正だと調べる手間や故障時の相談できる。
遠方に住んでるなら尚更純正が一番いいと思います。

書込番号:25664338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ゆれんさん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:10件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度5

2024/03/30 07:56(1年以上前)

純正MOPナビでないと以下のことができないのでそれが必要ならMOPナビです。

・マルチビューカメラシステム
・車両本体の時計の自動時計合わせ機能
・車両本体のモニターとナビの案内連動
・ナビ上での燃費、航続距離表示

私は全部必要なのでMOPナビにしました。

書込番号:25679931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3438件Goodアンサー獲得:233件

2024/03/30 11:04(1年以上前)

>ゴールデンパイン2さん
車種についてはFITで良かったのではと思います。
前車が何かにもよりますがシフトレバーが一般的なストレートタイプで違和感を持たずに乗れそうなこと、RSを除きドライブモードも特別なものが無いことですかね。
高齢者の方にはアクセルを離したとかの感覚が違うモードは使うと混乱する事になるかもと思います。
モードを切り替える事もないかもしれないですが。

乗車前のエアコンがもし必要ならアプリを使いこなせないようなら普通にエンジンスターターも用意されていますのでそちらを選択されるのもありかと思います。
ホンダの純正スターターは他社よりやや安めの設定かと思います。

書込番号:25680106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5796件Goodアンサー獲得:97件

2024/03/30 21:58(1年以上前)

純正より高機能の社外ナビがお勧めです。

書込番号:25680782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ64

返信19

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

スレ主 Riorinrinさん
クチコミ投稿数:1件

フィット(2020年モデル)の購入を検討しています。

中学生の薄子の自転車(27インチママチャリ)を乗せることができるでしょうか?
いつもではありませんが、雨天時などに年に何回か
乗せる必要があリます。

2人暮らしなので、大きな車は必要ないため、フィットくらいの大きさの
コンパクトカーを検討しています、

その中でも、フィットがちょうど良いかなと考えているのですが
自転車を乗せることができるのかを知りたいです。

書込番号:25672016

ナイスクチコミ!3


返信する
YASSY 824さん
クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:28件

2024/03/23 23:31(1年以上前)

ムリ。
今回のお題はイマイチかな

書込番号:25672020

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:164件

2024/03/23 23:58(1年以上前)

>自転車(27インチママチャリ)を乗せることができるでしょうか?

今なんの車に乗ってるのかね。

年に数回乗せる必要があるって言ってるんだから、
今の車は乗せられるんでしょ?

だったら買い替えなきゃ良い。

車を買い替えるのが必須なら、
今のママチャリを乗せられる車を探すより、

お子さんにコンパクトカーにも乗せられる、
折りたたみ自転車でも買ってやるのが正解でしょ。

以上で終了かな。

書込番号:25672046

ナイスクチコミ!4


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:174件

2024/03/24 01:01(1年以上前)

27インチだとフィットの室内長と大差ないよね。

最低でもフリードクラスでないと無理です。

書込番号:25672096

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:120件

2024/03/24 02:08(1年以上前)

N-BOXにしといたら?

書込番号:25672128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/03/24 06:02(1年以上前)

息子ならずぶ濡れで帰ってこいと言えばいいんじゃないかな?

制服とか乾かせばいいだけだよ。

さすがに女の子には言えないけど。

年に数回だけでしょ?

どうしても載せたいと言うなら、そういった積載もウリにしている車選ぶしかない。

2人暮らしだろうと背の高いミニバンにするとかね。

書込番号:25672177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ルナ65さん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:7件

2024/03/24 06:19(1年以上前)

私は、24インチ後ろ大きいカゴ付きがあるので24インチでも前輪ハンドルを90度に立てかけて倒して載せました。
めいっぱいです。

27インチはまず無理ですね。

自転車変えるのが妥当だと思います。タイヤだけ変えても無理なのかなあ。ちょっと車体とのバランスが合わないかもしれませんね。
私も二人暮らしなのでフィットが経済的、小回りきく、燃費いちばん嬉しいいいかもしれませんね。
あとはワンボックスの軽なんかだと27インチ入るかもしれませんよ。

書込番号:25672181

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2024/03/24 07:13(1年以上前)

サイクルキャリアはアリ\ナシでしょうか?

書込番号:25672209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8388件Goodアンサー獲得:1086件

2024/03/24 08:05(1年以上前)

全長1680mmのロードバイクを無理やり積んだ場合です。ご参考まで。
https://motor-fan.jp/mf/article/136360/

書込番号:25672251

ナイスクチコミ!0


9801UVさん
クチコミ投稿数:1687件Goodアンサー獲得:127件

2024/03/24 08:20(1年以上前)

ママチャリって車に載せる荷物の中では最も重く・かさばり・乗せにくい物です
フィットより大きな車でも、基本的に自転車をそのまま載せるのは至難の業と思うほうがいいです

ロードバイクみたいな軽めの自転車をタイヤまで外して乗せるか、あるいは最初から折り畳み式の自転車を載せるか
このどちらかなら容易に可能です

前席をスライドし、後席をたたみ、力業でヨイショと載せて、室内に傷や汚れが付く覚悟であれば、何とか載らないこともないと思いますが、ギリギリでしょう
それ前提の購入はお勧めはしません

書込番号:25672271

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2024/03/24 08:23(1年以上前)

ロードバイク or MTB の入る車でも
カゴのあるママチャリは無理
天井or吊り下げキャリヤもママチャリは対応できません(重い)

軽トラック か ポルテが必要

これ以上では7人乗り車になるかと 

書込番号:25672274

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2024/03/24 08:31(1年以上前)

Riorinrinさん

先代のフィットなら↓のように27インチのママチャリが積載出来たとの事です。

https://cartune.me/notes/4ACpT16QGL

という事で現行型フィットでも頑張れば27インチのママチャリを積めるかも?

書込番号:25672282

ナイスクチコミ!4


MAD_Mさん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:49件

2024/03/24 10:27(1年以上前)

ロードバイク

ロードバイクなら前輪外して後席をチップアップすれば載りました。
もしくは後席を倒して横にして載せるか?

書込番号:25672454

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9924件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2024/03/24 10:48(1年以上前)


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2024/03/24 11:07(1年以上前)

ママチャリに背面キャリアは壊れるよ

書込番号:25672509

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9924件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2024/03/24 11:25(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
いいえ
何度も載せてました
少しコツが入りますが
なんとかなります
ママチャリというより27インチなら
学生用シティーサイクルですね

本当のママチャリはフレームがRついていて引っ掛けるところが垂直に近く
24インチとか小さいと難しいですけど、、、
嫁の24と息子の27とWで載せたりしました

キャリアは
アームの長い方が車にあたりにくなるので
良いですね

書込番号:25672528

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:174件

2024/03/24 11:45(1年以上前)

ナンバーや灯火類が隠れるのはNGだし、車幅より27インチチャリのが大きいし道交法違反では。
そんなこと気にしないなら別だけど。
それ以上に27インチクラスだと耐荷重的に厳しいと思うが。

書込番号:25672564

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:3938件Goodアンサー獲得:153件 フィット 2020年モデルの満足度3

2024/03/24 12:58(1年以上前)

>Riorinrinさん

フィットなら自転車を寝かせて積むこともできるようですが、、
寝かせて積むのは、

・雨降りの中、積むのに時間がかかる。
・一人で積むのは難しい(無理かも?)
・床が傷まないように保護材(厚段ボール)のようなものを
 用意しておく必要がある。

と思うので、自転車を押しながら乗り込める車が良いと思います。

例えば、天井が高いN-BOX(フリード)なら

https://kuruma-news.jp/photo/688779#photo4

のように(立てたまま)載せられるようです。

さらに 荷締めベルト  BRT002 等をアシストグリップに通して、自転車を固定すれば、安心して運転できます。

以上 私の経験(車種違いですが、、)に基づく推奨です。

書込番号:25672669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2024/03/24 13:12(1年以上前)

積載制限緩和
2022年5月13日改正 車長、車幅の1.2倍まで

書込番号:25672682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2024/03/24 23:29(1年以上前)

二代目のFIT2は、前後カゴ付きママチャリがどうにかこうにか積めました。

現行のFIT4は、絶対無理ですね。

FIT2では車椅子が畳めば荷室に積め4名乗車出来ましたが、FIT4ではそれも無理。

レビューで広い広いと絶賛されてるのが目立ちますが、前のFITからの乗換だと、広さ、シートアレンジ等はレベルダウンです。

書込番号:25673545

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

インチダウンについて

2023/10/05 17:42(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:7件

22年式後期HOMEです。
夏タイヤが純正の185 60 15
ホイールが6J インセット50

下記のタイヤ、ホイールは大丈夫でしょうか?

185 70 14
5.5j インセット 38

書込番号:25450466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9969件Goodアンサー獲得:1401件

2023/10/05 19:33(1年以上前)

>井上敦彦さん

185 70 14 5.5j×14 インセット 38
タイヤは175/70R14がよいとおもいます。
リム幅は問題ないのですが、インセットが?です。
インセット38では面一だと思います。
タイヤによってはハミタイになる可能性も。
インセット45から53くらいのものはありませんか?

 https://greeco-channel.com/car/tire/185-60r15_r14/
 https://www.y-yokohama.com/product/tire/bluearth_a_size/
 https://cars-japan.net/wheel/n003106260.html 
 https://sp-suzukicar.jp/fit-tiresize#11111

書込番号:25450595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/10/05 19:51(1年以上前)

「みんカラ フィット ホーム 14インチ」

で検索すると…

・ディーラーでの判定で不可。
・自分で試したらバランスウエイトはギリかわすもののバランスの無い部分で接触がある。

という記事を見つけられます。

ホイールの形状などでも違うでしょうからあとは自己責任でしょうね。

ただ、インチダウンはその車に設定される最小サイズまでが確実。
フィットはホームの15インチが最小ですから、15インチ使った方が無難です。

書込番号:25450625 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7件

2023/10/05 20:23(1年以上前)

>funaさんさん
>じゅりえ〜ったさん

解答ありがとうございます。
友人が他社のコンパクトカーで使っていたスタッドレスセットを安く譲ってくれるとの事でしたが、断る事にします。

書込番号:25450659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2023/10/07 09:03(1年以上前)

自分の場合ですが
去年にMC後のHOMEを購入
11月後半の納車でスタッドレスタイヤを購入する必要があったので営業の担当に
14インチにインチダウンしてホイールを装着出来るか聞いた事がありましたが、速攻「入りません」の回答でした
なので諦めて15インチのホイールとスタッドレスタイヤを購入して今に至ります

書込番号:25452353

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2023/10/08 15:01(1年以上前)

前に書き込みしたときにイヤなやからに因縁を付けられたのでのでしばらく引っ込んでましたが…
 
MC後のHOMEに純正の15インチのアルミホイールを履かせてますけどブレーキパッド付近をよく見ると

 
かなり狭いです
バランスウェイトを貼り付けるスキマも必要になること考えたら14インチのホイールは使用出来ませんね。

書込番号:25454032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2023/10/08 17:02(1年以上前)

>@そーさんさん
>機械オタクさん

情報ありがとうございます。
経済的には14インチにしたいけど、おとなしく純正サイズにしときます。

書込番号:25454208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5720件Goodアンサー獲得:156件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度3

2023/10/12 00:39(1年以上前)

下記のように タイヤマルゼンからは175/70/14が入るという事を聞いています
誰か試して欲しいけれども 冬にスタッドは着たいのだけども・・・

●●●●様

お問い合わせ有難う御座います。
カーポートマルゼンWEB・通販店 担当 ○○ と申します。
お問合せ頂きました件、下記の通りご連絡させて頂きます。

弊社公式ホームページにて

・令和2年2月〜 6AA-GR3 ハイブリッド e-HEVシリーズ 2WD

上記型式を選択頂き、ご提案させて頂いている
14インチのタイヤホイールセットで装着は大丈夫です。

宜しくお願い致します。

▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
潟Jーポートマルゼン営業本部

書込番号:25459195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2154件Goodアンサー獲得:48件

2023/10/29 21:55(1年以上前)

フィット3のRSでしたが

冬タイヤに
PIRELLI ICE ASIMMETRICO ICE ASIMMETRICO PLUS 175/65R15 84Q

を履いてました。
185だとお値段高目だったので。

雪道でも特に問題なく走れていました。
FFの限界で圧雪していない上り坂はよか分かったです。
通常の道路は全く問題なく、標準サイズは175でも問題ないと思いました。
もちろん公道での話です。

書込番号:25483921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2023/10/29 23:24(1年以上前)

15インチでよければ、よくスタッドレスとセットで売ってる5.5Jのホイールは装着可能です。

自分はeHEVのHOMEに履かせてます。
5.5J +50ですが、+45くらいでも大丈夫かもしれません。

書込番号:25484051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/29 18:58(1年以上前)

typeRFK8からの乗り換えです。
今も、2インチダウン…245/30/20→225/45/18冬タイヤで乗ってますが
特段問題ありません。というより、
新潟県中越地方、毎年積雪2m以上の地域なので…
来月、フィットRSに乗り換えますが
冬タイヤとして、175/70/14で装着可能かとディーラー=ホンダカーズ新潟県央の
サービスへ問い合わせたところ…
同上、5.5Jインセット45mmということで
2インチダウンも問題ないとのことでした。
冬場でも、ドライ路面が多い方は、1インチダウンでいいかもしれませんんが
当方のように、圧雪路やシャーベット状態が多い積雪地は
インチダウンして、接地圧を高めた方がいいかもしれません。
あくまでも、運転経験からですが…
走行する地域の関係もあるので
一概には言えませんが
経済的面も含め、投稿させていただきました。

書込番号:25642113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信14

お気に入りに追加

標準

ATFの入れる場所

2024/02/15 21:05(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:5件

現行FITのe:HEVを購入検討中です。
ですが、ひとつだけ気になる点があります。
それはATFを交換する際にどこから入れるかという点になります。
抜くところはインターネット上の画像検索でどこかわかりましたが、入れる場所がわからない状況です。
純正ウルトラATF DW-1を1.8Lという情報はわかっております。
シビアコンディションで75,000km毎と結構長いためかインターネット上にも交換事例がなく困っています。
ディーラーに聞けよ!と言われそうですが、まだ商談も何もしていないため聞きにくいです。
現行のHCF-2のN-BOXはホイールハウス内のカバーを一部開けて入れるタイプですが、ガソリン車とハイブリッド車では違うはずです。

書込番号:25623957

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5件

2024/02/15 21:11(1年以上前)

ATFの量を確認するチェックボルトもどれかわかりました。
年間走行距離は5万キロくらい乗るので
交換するのは1.5年あとくらいになるとは思うのですが、自分で交換しないと不安にいなる人なので気になり購入できない状態です…笑

書込番号:25623965

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2024/02/15 21:16(1年以上前)

そんなこと気にならなくなるBev買えば?

書込番号:25623977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2024/02/15 22:18(1年以上前)

自分で…
そんな気持ち分かります。
昔は車種別の整備本ってあったけど今は無いのかな?
フィルターも交換しましょうね。

書込番号:25624062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3052件Goodアンサー獲得:278件

2024/02/16 03:49(1年以上前)

>小生おじさん
>現行FITのe:HEVを購入検討中です

素朴な疑問ですが、「e:HEV」には、変速機は存在しないです。
エンジンは発電機に繋がるが、駆動軸と直結されるだけです。

したがって
「ATFを交換」する必要も無いかと思います。
(デフギアはあるので、そのオイルを交換することはあるでしょうが…、1.8Lも使いません)

ご覧になっている「抜くところはインターネット上の画像検索でどこかわかりました」は、
e:HEVではなくて、通常の1.5Lガソリン車のものではないでしょうか?

書込番号:25624277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:6385件Goodアンサー獲得:326件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2024/02/16 08:07(1年以上前)

>tarokond2001さん

現行FITのe:HEVの取扱説明書に、上の記載あります。
構造は知りませんが。

書込番号:25624403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2024/02/16 08:52(1年以上前)

>小生おじさん

交換が必要なメカでは交換が出来るように作られていると思います

少なくともディーラーでは可能

それに特殊で高額な工具とか治具とか必要でしょうかね

>それはATFを交換する際にどこから入れるかという点になります。

>自分で交換しないと不安にいなる人なので気になり購入できない状態です…笑


交換が必要なら心配しなくても交換できると思いますよ

と書いた後

e:HEV
はモターで走行+エンジン直結だからミッション無いですね


書込番号:25624443

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6385件Goodアンサー獲得:326件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2024/02/16 09:28(1年以上前)

>小生おじさん

https://ameblo.jp/tscars0757/entry-12732149236.html

こんな記事ありました。

検索すれば、色々出てきませんかね。

私は、「フィットehev atf交換」
で検索して、これ見ました。

他にもありそうですが見てません。

書込番号:25624473

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2024/02/16 10:19(1年以上前)

>バニラ0525さん
こんな事が出来るお店は素晴らしいですね。

書込番号:25624534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2024/02/16 21:35(1年以上前)

https://store.shopping.yahoo.co.jp/a-p-s-akae/231108000130200.html?sc_e=sydr_eclist_pdlist-pdlist_ttls_statnew_30000017_30000017&__ysp=NkFBLUdSMyBjdnTmub%2FlvI8%3D

構造的に湿式クラッチなんでしょうかね。?オイルラインのようなパイプありますね。
モータの冷却水パイプ?あまりネット上で構造的な情報はないですね。

細い流路があるATと違ってダブルクラッチトランスミッションと同じで摩耗して壊れるならクラッチ板なので
 繁盛にオイル替える必要あるんでしょうかね?

メインテナンスノートには交換時期書いてあるはずで、故障時以外はそれを守ればいいと思います。

書込番号:25625266

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:1979件

2024/02/16 23:34(1年以上前)

DIYでの交換は厳しいと思います。

下からの交換作業なので、リフトアップしてアンダーカバーを外し、オイルのチェックボルトからATFを注入するようです。

書込番号:25625373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:174件

2024/02/17 00:22(1年以上前)

カットモデルなら分かり易い?

>エンジンは発電機に繋がるが、駆動軸と直結されるだけです。

エンジンの出力軸と駆動軸は直結されません。
ギアが介在するのでミッションオイルも存在しますよ。

書込番号:25625416

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3052件Goodアンサー獲得:278件

2024/02/17 03:01(1年以上前)

>BREWHEARTさん

なるほど。ギアセットがあるんですね。

たしかに、諸元表を見たら、電動機駆動と内燃機関駆動の減速比が違います。
内燃機関駆動がオーバードライブになっているのも、燃費を考えてみれば、当たり前のことでした。

書込番号:25625467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2024/02/17 11:43(1年以上前)

>自分で交換しないと不安にいなる人なので気になり購入できない状態です…笑

ATFの交換はハッキリ言って説明書にも注入口とかの説明も無いしあくまでギヤセットなので
 
DIYでやるのは自己責任かディーラー任せにするしかないと思いますが…
 
それにホンダ車ではないですが聞くところによるとホコリやゴミ混入が厳禁な話もありますし
(確かニッサンのCVT辺りで聞いた話)

書込番号:25625787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/02/20 03:06(1年以上前)

うーん、実車を見てきました。
おそらくインバーターの下にそれっぽい蓋がありましたのでおそらくここから入れるかと思います。
皆さんありがとうございました。
今回は購入を辞めておきます。

書込番号:25629254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

ダッシュボードからのカタカタ異音

2024/02/13 13:52(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

スレ主 MT330さん
クチコミ投稿数:17件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

乗り始めて1ヵ月ですが、最近ダッシュボード中央付近から小さなカタカタ音が気になり始めました。一般道でも、高速でも発生し、ほとんど振動のない道でも発生します。対策としてダッシュボードとフロントガラスの隙間にはエーモンさんのビビり軽減モールをセンター側、Aピラー側にはさみましたが改善されませんでした。発生箇所がはっきりしませんが、ワイパー取付部カウルトップも可能性もあるのかと思いますがどうなんでしょう。カウルトップの消音対策としてばらさずに行う方法はどんな方法がありますか。

昨日の夜に洗車し、カウルトップ取付け部が濡れて寒さで凍っている状態で走り始めたところ、ダッシュボード付近からカタカタ音が大きな音で聞こえてきました。10分ほど走行し暖まって解けたころからカタカタ音はしなくなり、いつものたまに聞こえる小さなカタカタ音になりました。原因として何か関連ありますか。

書込番号:25620967

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2024/02/13 15:07(1年以上前)

まず本当に鳴ってる部位を特定し
その支え部分にウレタン片を押し込むなどの対策かと

本当に鳴ってる部分の探求は専用工具がないと無理です

書込番号:25621043

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2024/02/13 15:08(1年以上前)

関連性は不明ですが新車ですよね?
ディーラーはそんな異音?を知っているかもですから相談するのが早いと思います。

書込番号:25621044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2024/02/13 20:11(1年以上前)

デイーラーにそうだん。一緒に乗ってもらって部位特定しましょう。ディーラーの整備士だと当たりつけれるかもね。案外思い込みもあって、実は全然違う部位の音でしたとかよくあるよ

書込番号:25621378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2024/02/13 20:11(1年以上前)

あ、ホンダか。
そこまで親身にやってくれるかは未多数

書込番号:25621379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 MT330さん
クチコミ投稿数:17件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2024/02/14 07:43(1年以上前)

皆さま、多くのご意見ありがとうございます。ハイブリットということもあり、室内が静かになったことで余計に異音が気になるようになってしまいました。暖かくなると消えることもありますよね。来週、初回点検でディーラーに持ち込みますのでダメ元で聞いてみます。

今回の質問とは違うのですが、過去にも掲示板に書かれていますが、持ち込むついでにブレーキを踏んだ時のカチカチ音も何とかならないものかも聞いてみます。あのリミットスイッチを叩くような音はかなり耳障りです。

書込番号:25621845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2024/02/17 11:17(1年以上前)

>MT330さん
ブレーキを踏んだ時のカチカチ音も何とかならないものか
そのカチカチ音はリレーからの音です
センシングの追尾型定速制御でも油圧ブレーキ作動時に同様の音はしますよ
 
リレー作動時の音が聞こえるってのは昔からあるもので今は電子音で出してる車種もありますが方向指示器のカチカチ音も元はリレーの音なので気にする必要はありません

書込番号:25625758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2024/02/19 21:41(1年以上前)

フィット4は個体差でダッシュボード内から異音が発生します。
今すぐディーラーで見てもらうべきです。

書込番号:25629025

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット
ホンダ

フィット

新車価格:177〜292万円

中古車価格:16〜300万円

フィットをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,325物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,325物件)