ホンダ フィット のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フィット のクチコミ掲示板

(94192件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フィット 2020年モデル 9243件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2013年モデル 50683件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2007年モデル 1941件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2001年モデル 160件 新規書き込み 新規書き込み
フィット(モデル指定なし) 32165件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全4151スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ63

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

一部機能が勝手に変わる事について

2023/12/11 19:52(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:13件

初投稿失礼します。
どなたか同じ現象が起きた方いらっしゃっるでしょうか。

fit4:eHEV リュクス(2022年11月登録車、マイチェン後モデル)を、今年9月事故歴無しの中古車で購入しました。
乗り出しは良かったのですが、12月に入ってから以下の現象が起きて、どこに相談すれば良いか困っております。

@車に誰も乗ってない状態、エンジンもOFFだったのに、気づいたら前後窓4箇所が全開になっていた
→ネットでしらべたところ、スマートキーの解除ボタンを長押しすると開く仕組みな事わかりましたが…長押しした記憶が無い。
(ポケット内で何かとぶつかって長押しになってしまったのか不明ですが、一応書いておきます)

A純正オプションのオートリトラミラー機能を設定ではオンにしていたのに、ある時に車に乗ると勝手にオフに変わっていた

B降車時オートドアロック機能を設定ではオンにしていたのに、ある時車に乗ると勝手にオフになっていた

設定は純正9型ナビの車両設定画面で確認をしました。

Aについては、自身が北国のため冬に備え機能をオフに手動で設定したのに数日で勝手に機能がオンになり、あえてそのままにしていたら、本日勝手にオフになっていた状態です。

Bについては、リアルタイムで本日発生しました。
ついでに確認したところAまでオフになっていました。

購入先がホンダディーラーでは無いので、購入先に相談すれば良いのか、最寄りのホンダディーラーに直接相談したほうが良いのか…悩んでおります。

余談ですが、購入時純正ドライブレコーダーが着いてましたが、車が納車の時点で何故かレコーダーが起動せず。
購入先も色々検証してくれたようですが原因不明で、結局社外品への変更ともなりました。
何か経験や体験がある方いらっしゃれば、返信頂けますと幸いです。

書込番号:25542071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2023/12/11 20:30(1年以上前)

>fit4:eHEV リュクス(2022年11月登録車、マイチェン後モデル)を、今年9月事故歴無しの中古車で購入しました。

まさかとは思いますが、電装系にトラブルが出始めている水没車(冠水路走行含む)でなければいいのですが。

書込番号:25542112

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/12/11 20:31(1年以上前)

そういうオカルト現象があるから手放したのかも???
最寄りのディーラーで点検して頂きましょう。

書込番号:25542115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13件

2023/12/11 20:43(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
返信ありがとうございます。
冠水は事故車にらならないのでしょうか…
無知ですみません。
でも、考えてみればあり得ますよね。冠水は錆などはあっても外傷無ければ事故車にならない可能性ありますし。
一応、某○ーセンサーの診断では最良判定をもらってた車両らしいですが。
評価の中身も、昨今の中古車業界の話を聞けば信じて良いかわからない話ですし。

書込番号:25542140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2023/12/11 20:45(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん
返信ありがとうございます。
確かにそれもあり得ますね。
純正ドラレコが何故か起動しない、という時点で疑ったほうが良かったかもしれません。
(と言いましても、実際販売店側は他店舗からの取り寄せで、ドラレコは車両が届いてから動かない事判明したようなのでなんとも言えませんが。)

書込番号:25542143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2023/12/11 21:53(1年以上前)

FIT4:eHEV リュクス(2022年2月登録車、マイチェン前モデル)ですが、POFFして確実にロックして、オートリトラクトミラーが閉じたのを確認したのに、夜中や朝一で車を見ると、オートロックが解除されてミラーが開いているのは、もう数えきれない位あります。

気づいた時には、ロックオフになっているので何故なのか明確には原因は分かっていませんが、高確率で、スマートキーがGパンのポケットの中で何かのタイミングで押されているのだろうか...と思っています。

ワイヤレスキーでロック解除できる車は 1998年頃からずっと乗っていて、FIT4で4台目ですが、先代のFIT2を含めて過去このような現象で悩まされた事はありません。

自宅の玄関から丁度車のサイドミラーが隠れた位置にあるので、車の傍まで行って、何度も確認するのが癖になりました(これだけのために、HONDA TOTAL CAREの有償サービスを契約するのも馬鹿らしいし...) 玄関から駐車場まで8m程度ですが、こういう時、誤操作でアンロックされたのなら、動作音が聞こえると思うのですが、この不思議な状況で、聞いたことがありません。

本当にキーがポケット内で押されたかどうかは未だに分かりませんが、
FT4のスマートキーの操作ボタンは、もう少しキー表面よりくぼんだ位置に配置して、指で確実に押した時のみ作動し、ポケット内で誤動作をしない作りに変更して欲しいです。

書込番号:25542258

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2023/12/11 22:54(1年以上前)

>アイーダゴメスさん
>純正オプションのオートリトラミラー機能を設定ではオンにしていたのに、ある時に車に乗ると勝手にオフに変わっていた

ちょっと話ずれますが、オフにする方法教えてください。
自分も北国なのでオートリトラを冬はオフにしたいのですが、どうやってoffにするかわかりません。

ここでいうoffって、ドアロックしても自動で閉まらなくするって事ですよね?

>設定は純正9型ナビの車両設定画面で確認
ナビ画面で設定するのですか?

書込番号:25542321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2023/12/11 23:02(1年以上前)


すみません。
MC前は設定できない仕様のようでした。。
羨ましい機能です。

書込番号:25542331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2023/12/12 05:55(1年以上前)

>chacha=lily=nanaさん
返信ありがとうございます。
そちら様もフィットではご苦労されているのですね。
私は今 フィット4の前はフィット3に乗っておりましたが、こんな現象は初めてでした。
ディーラーや購入先に問い合わせて調べてもらっても、原因不明で終わらせられる可能性がありますね…。

購入先は大手なので3ヶ月の返品保証がありますが、残念ながら走行距離は規約の3000キロを超えてしまったので返品も出来なさそうですし…我慢して乗るか悩みどころです。
燃費やドライブフィーリング、快適性能は満足してるのに、残念です。

書込番号:25542476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2023/12/12 05:56(1年以上前)

>ゆうたまんさん
返信ありがとうございます。
そちら様のフィット4はマイチェン前のものでしょうか。

マイチェン後も、オートリトラミラーはメーカーオプション扱いになっています。
先代フィット3は標準でついてたんですけどね…これをオプションにする理由が意味不明です。

書込番号:25542478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2023/12/12 07:14(1年以上前)

>アイーダゴメスさん

>先代フィット3は標準でついてたんですけどね…

マイナー前はオプションでしたよ?

マイナー後は標準だったんですか。私はオプションでで付けてましたが。

書込番号:25542516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2023/12/12 07:51(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
マイナー前とは2020年モデルのフィット4の話をされていますか?
私は先代の3の事を指していたのですが…

いずれ、調べ直したところタイプ別で標準装備の有無が変わっていました。私は前の車がタイプSホンダセンシングだったので、標準装備だと誤解してました。
この場を借りて訂正します。

書込番号:25542539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9969件Goodアンサー獲得:1401件

2023/12/12 08:03(1年以上前)

>アイーダゴメスさん

対策は補機バッテリーを交換してみるしか思いつきませんが。

書込番号:25542550

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2023/12/12 08:05(1年以上前)

>アイーダゴメスさん

前車はFIT3HVのSパケだったのでその時の話です。

確か一万円のオプションでした。

書込番号:25542552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3438件Goodアンサー獲得:233件

2023/12/12 08:06(1年以上前)

>アイーダゴメスさん
>先代フィット3は標準でついてたんですけどね…

後期GP5フィットLに今も乗っていますか、標準装備が充実してますね。
設定されていないものは仕方ないとして、後から追加を必要とするものは自分にはありませんでした。
いまはN-BOXもそうですがいろいろオプションになっちゃいましたね。

書込番号:25542556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


H.comさん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:6件

2023/12/12 08:06(1年以上前)

ディーラーで点検 すれば保証継続なるので、ディラ―に行きましょう。

書込番号:25542557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:261件

2023/12/12 08:32(1年以上前)

ホンダディーラーにすぐに持っていくのがいいですが、行く前にWEBで来店予約された方がスムーズに対応されますね。
私の場合は札幌清田のホンダでしたが中古の古いライフを持ち込んだ際にも非常に丁寧な対応をしていただけました。
ライフくんはシカとの対決に敗れた為廃車にせざる終えませんでしたが、HondaCarsさんの対応は素晴らしく大変気持の良い対応だったと報告させていただきます。

書込番号:25542604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2023/12/12 09:13(1年以上前)

ご返信頂いた皆様、ありがとうございます。
まずは購入先に点検してもらった上で、解決しなければ最寄りのホンダディーラーに相談してみたいと思います。

今朝も通勤で使用したのですが、今度はAオートリトラミラー機能が勝手にオンになっていたようで、POFF後降車時に自動でミラーが折りたたまれました…

その後については、また後述させて頂きたいと思います。

書込番号:25542658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ponpyさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:5件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2023/12/12 10:44(1年以上前)

皆さん色々アドバイスされているし、アイーダゴメスさんも仰っているようにやっぱりディーラーでしょう。
購入先でなくても観てくれると思いますよ(新規顧客ですからね)。
早く解決するといいですね。

因みに@は、私は前車(アコードハイブリッド)で似たようなことが1度だけありました。
1度だけなので自分の誤操作だったのかと思いますが。

書込番号:25542762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2023/12/13 10:45(1年以上前)

>アイーダゴメスさん

気になって自分のLUXEで再考してみました。

キーには、納車時にHONDA CARS のディーラがつけてくれたキーホルダーのタグが写真のようについています。
タグがGパンの前ポケットなどに入っていると動きで解除キーがご操作されるのはありえるかもしれませんので外しました。

後、スマートキーの電波ですが、玄関前から8m先の車に反応するのはわかっていましたが、車から12m以上離れた居間から操作したら車がアンロックされました。 .障害物が色々あるのに、こんなに届くとは!

キーの両ボタン押しで無線を切れるとか、スキミング対策のキーボックスは持ってますが、結局は面倒で段々使わなくなります。

ユーザが無意識にアンロックされる現象は, イタズラ被害を招きますので、怪奇現象云々の前に、気が抜けない話です。
(車から離れると自動ロックの機能ついてますけどね、これ、前方確認に車から出て戻る時にはもうロックされ、反応が早すぎて私は使えません)。

書込番号:25544191

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2023/12/13 14:31(1年以上前)

>chacha=lily=nanaさん

再考までして頂き、ありがとうございます。
私の場合は、ポケットはタイトなものでは無いのですがリップクリームなども入れている時がありますので、押されてしまった可能性がありますね。

セキュリティ面を考えると、本来オートロック機能をオンにしているのに閉まっていないのは危険ですよね。
あまり過信せずに大人しく機能をオフにして都度手動でロックをかけた方が確実に閉まったかわかるから良いかもしれませんね。(誤作動で勝手に開くようになったら最悪ですが…)

本日購入先に相談したところ、まずは調べたいと言われたので今週末診てもらう事にしました。

書込番号:25544399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2023/12/14 07:47(1年以上前)

>アイーダゴメスさん

このスレを建てて頂いたおかげで、類似の問題で困っている方がいることを知ることが出来ました。
こちらこそありがとうございます。

車がいつの間にかアンロックされているように見える

という問題はやはりキチンと整理しないと私も困ります。キーホルダーのタグ外して解決するか分かりませんが、そうなると嬉しいです。

書込番号:25545231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件

2023/12/14 12:33(1年以上前)

.>.設定は純正9型ナビの車両設定画面で確認をしました。

ナビはメーカーOPでしょうか ディーラーOPでしょうか?

また TVキャンセラーなどは取り付けられていませんでしょうか?

ナビで設定確認できるなら CAN通信を使っている可能性あります。

YOU TUBE で取り上げられてますが、マツダ車とかで TVキャンセラーによる不具合が出てるみたいです。

しかも補償は効かないみたいです。

書込番号:25545478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2023/12/15 12:11(1年以上前)

>アイーダゴメスさん
@については…
スマートキーの開閉ボタン同時長押しで
エコモード(スマートキーから電波が出ない状態)
になるのでそれで確認出来ます
※開閉どちらかのボタンを押すと解除されます
ABについては…
スマートキーはスペアのスマートキーと別々の設定が出来る様になっているので普段使用してるキーとスペアキーを持って設定を確認して見て下さい
その際片方のキーを上記のエコモードにしておくとハッキリするかも知れません 
 
オートドアロックについても運転席内側ロックノブをドアを開けた状態操作すると一時的にキャンセル出来る用になってます
 
説明書を隅々まで読まないと把握出来ないような事ですけどしっかり記載されてるので確認してみては…

書込番号:25546680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2023/12/15 13:40(1年以上前)

>機械オタクさん

>オートドアロックについても運転席内側ロックノブをドアを開けた状態操作すると一時的にキャンセル出来る用になってます

機能のご説明、ありがとうございます。
まず、ドアの開閉時に内側のボタンに触れたことは無いです。

オートリトラミラー機能も合わせてオフになるのでしょうか?また、その一時的は設定画面から見てもON OFFが変わるものでしょうか。私は現象が起きたタイミングで、カーナビの設定画面を確認するとON OFFが変わっていました。
また、その『一時的』がどのタイミングで解除となるのでしょうか。
説明書に記載があるとの事教えていただき感謝しますが、機能が働いたとはあまり思えない所感です。

書込番号:25546789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2023/12/15 14:37(1年以上前)

オートリトラミラーについては自分の車はHOMEでオートリトラミラーは付いてないので確認出来ませんが
オートドアロックについては内側ロックノブを1〜2回開閉操作すると「ピッ」って音が鳴りますでそれで一時的にキャンセルされます

書込番号:25546845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2023/12/15 17:11(1年以上前)

>機械オタクさん

私の車(リュクス)でドアロックノブを数回操作してみましたが、音も鳴らず一時的なロック解除を再現出来ませんでした…。

書込番号:25546992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2023/12/15 17:22(1年以上前)

皆様、改めまして返信頂きありがどうございました。
本日購入先にてシステムの診断を行なってもらいましたが、予想通り異常無しでした。
ディーラーへのエスカレーションも提案頂いたのですが、現象の回数が少ないことからディーラーでも異常無しの診断が出てしまうのでは無いか、とも説明を受け…。

今後も現象が多発した時は、改めて診てもらうというという事に相成りました。
車の機能をご指摘くださった方もいらっしゃいましたが、自身ではその操作を行なってはいないので…判断が難しいです。
しかし、せっかく購入した車ですし、簡単に変えられるものでも無いので…お付き合いしていきたいと思います。

書込番号:25547004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3938件Goodアンサー獲得:153件 フィット 2020年モデルの満足度3

2023/12/15 18:36(1年以上前)

>アイーダゴメスさん

ホンダ 純正 キーカバー を利用してはどうでしょうか?

https://www.honda.co.jp/ACCESS/key/leather/

意図せずにキーを押してしまう可能性が下がると思います。

さらに必要に応じて、以下が可能性かもしれません。
・裏表逆に挿入すれば、誤操作の可能性はさらに下がる?
・キー本体とキーカバーの間にプラスチック板を挟めば、
 誤操作の可能性はさらに下がる。(ボタン操作困難だが)

書込番号:25547091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2023/12/15 19:06(1年以上前)

>アイーダゴメスさん
説明書に記載のオートドアロックの部分を写してきました

確認したいのですがアイーダゴメスさんのスマートキーに「DRIVER1」みたいな記載はあるでしょうか?

「DRIVER1」と書かれたスマートキーを持って車のスタートボタンを押すとカーナビの車両設定画面で左上に表示されるDriver1(赤丸部分)と表示されてると思いますが
 
「DRIVER2」と書かれたスマートキーを持って車のスタートボタンを押すと赤丸 で囲んだ部分がDriver2となって別の設定が適用されます
 
つまりオートドアロックの設定もオートリトラミラーの設定も勝手に変わったのではなく車の始動時に持ってたスマートキーが違ってただけの可能性があります
 
長々と書きましたがこの説明でわかってくれれば幸いです

書込番号:25547123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


H.comさん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:6件

2023/12/16 00:28(1年以上前)

販売店より ディーラーの方が 情報が色々あるから解決策が見いだせると思います。
保証継続しておけば 、次回の車検 ディーラーで取れば まもるで保証延長できます。

書込番号:25547542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2023/12/22 17:18(1年以上前)

>機械オタクさん

ご返信遅くなり、すみません。
わざわざマニュアルの記載やスマートキーの写真までありがとうございます。

ご指摘行いた内容確認しましたが、指摘内容に当てはまってはいませんでした。
理由@起きてる現象は全てdriver1と書かれた鍵を使用していました。
理由Aマニュアルに記載の操作はしていません。
理由B18日月曜日にも同じ現象が発生しました、その時の状態ですが
・driver1の鍵で朝7時頃開錠、エンジンON
・運転前に設定画面確認。オートドアロックおよびオートリトラミラー格納ONのまま(設定通り)
・driver1の鍵でそのまま1時間通勤で運転
・8時頃職場到着時、設定画面確認。オートドアロックおよびオートリトラミラー格納OFFに変わっていた(通勤中途中下車無し、一時解除の操作無し)検証のため設定OFFのままエンジンをOFFに
・同日11時頃、所要のため車使用、エンジンON
・運転前に設定画面確認。オートドアロックおよびオートリトラミラー格納ONに戻っていた

ご指摘の内容で操作してないのが、お分かり頂けるでしょうか…
正直、毎日起きてる事では無いですが、本来使える機能をこのような現象のために『使わない』方法を選ぶのも解せないですし、高い買い物をしてるわけですから、正常に使えることをユーザとして求めたいのです。
これが元で気づかない間にドアロックが解除されいて、盗難にでもあったら洒落にならないので。

書込番号:25556130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2023/12/24 10:25(1年以上前)

>アイーダゴメスさん
該当無しですか…
中古車で購入したとあったので
もしやと思ったのですが…
ホントに原因はなんなんでしょうか…

書込番号:25558256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


H.comさん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:6件

2023/12/25 19:37(1年以上前)

早くディーラーに行って 対策してもらってください。

書込番号:25560106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2023/12/26 10:02(1年以上前)

>気づかない間にドアロックが解除されいて、
==>
実際にこれが何回も起きている自分としては、本当に洒落になりませんです。

書込番号:25560707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信9

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:20件

メーカーオプションのナビを着けられた方に
お聞きしたいのですが、3回の地図更新が無料と記載されていますが更新をされた方はいますか
購入後一年半ですがまだ一度も更新していません
こちらからディーラーにお願いをしないといけないものなのでしょうか

書込番号:24389694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
貴真さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:6件

2021/10/10 23:29(1年以上前)

ディーラーに連絡すればしてもらえますよ!
自分の世話になっているディーラーでは更新に時間がかかるので基本点検時にやるとのことでした。
自分は早く更新したいので更新単独でお願いします。
自分のナビは205ですが昨日すませました。

書込番号:24389723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


k5054さん
クチコミ投稿数:29件

2021/10/10 23:33(1年以上前)

メーカーオプションのナビは更新不要の通信ナビです。

VXU-215FTiはディーラーオプションのナビで地図の更新をディーラーで受けられます。

わたしは先月ナビに地図の更新案内がきたので、電話予約して無料更新をうけました。

ディーラーによる作業が必要なので、時間があるときに更新作業を予約してみて下さい。

更新の不要なメーカーナビがうらやましいですね。

書込番号:24389728

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/10/10 23:37(1年以上前)

それより古いタイプのナビ使ってますが、ディーラー行かないと更新できません。

私のは無期限で3回までの更新する権利ではなく、購入後3年後分までの更新の権利(年1回×3で算出)ですから、無料では3年後までの更新しかできません。

更新しての感想は…
ホンダの地図って他社より1年くらい古いですね。

書込番号:24389735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


銅メダル クチコミ投稿数:6385件Goodアンサー獲得:326件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2021/10/11 11:17(1年以上前)

失礼します。
ナビの更新ですが、以外を見てください。
https://www.honda.co.jp/navi/versionup/makermodel/inter/yop/index.html#YG504_2020
この9月に新しいのが出てるみたいです。
ディーラーに連絡すれば、更新してくれます。
失礼しました。

書込番号:24390214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2021/10/11 21:01(1年以上前)

半年後の点検時に対応頂く事となりました
案内メールは来ていましが確認したのが遅く、ディーラー点検の予約時にアナウンスしてもらえたら助かるのですが難しいんでしょうね

書込番号:24391051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/10/12 21:42(1年以上前)

うちのも初年度の更新は、メンテナンスパックでの点検時にディーラーはスルー。

こちらから問い合わせないと対応してもらえませんでした。

ナビへのメッセージ、トータルケアアプリへの通知してるのだから、更新してほしかったらユーザーが問い合わせしろ!ってスタイルなのかもしれません。

書込番号:24392722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


(あ)さん
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:11件

2021/10/18 20:26(1年以上前)

>マメとピコさん

> こちらからディーラーにお願いをしないといけないものなのでしょうか

まあ、点検時にやってくれたほうが親切だとは思いますが、2021年09月20日にVXU-205FTiの地図データ更新だけをお願いしたら1時間くらいかかりました。その辺も含めて、データのアップデートを行うかどうかはユーザーの判断、なんでしょうかねえ。

書込番号:24402516

ナイスクチコミ!0


k5054さん
クチコミ投稿数:29件

2021/10/19 23:12(1年以上前)

気のせいかも知れませんが、地図情報だけでなくプログラムも更新されたように感じます。

 具体的には、フロントカメラが速度連動設定で低速時画面に前方の画像が出ているときには、ハンドル側からの操作で目的地設置が無視されていたのが、更新後は前方画像の裏でナビが目的地設定を受け付けるようになりました。

また、リアカメラで安心プラスを無効にしていたのに更新後は有効になっていたので、なにか変わったなと感じました。

書込番号:24404177

ナイスクチコミ!1


WortPiratさん
クチコミ投稿数:15件

2023/12/19 21:40(1年以上前)

地図の更新はちょっとしたジョークだ。無料でやったのに、お金を払わなければならない。でも、"最新 "にアップデートした時点で、データはすでに1年古くなっている。しかも1年前のものだから、実際のデータはもっと古いはずだ。
よく運転する人ならわかると思う。多くの新しい道路は、明らかに数年前からそこにあるにもかかわらず、システムには知られていない。すでに地図上に道路が表示されていても、システムがそれを利用できないこともある。地図をチェックして更新したときには工事中だったのだろう。
そのため、グーグルマップで所要時間を確認すると、30分短縮されていたり、時には半分になっていたりすることがよくある。
ナビとグーグルマップで同時に道をたどると、ナビが知らない道を通ると突然ナビが更新されるが、グーグルは知っている。そうすると突然、移動時間が劇的に短縮される。
サービスの質に見合うように更新料を下げるべきだ!
インターネットに接続されておらず、グーグルマップが使用できない場合にのみ便利である。
もちろん、そうでなければスマホからナビにGoogleカーナビをリンクさせることはできないが。ヨーロッパでは、iPhoneやアンドロイドがナビと連動して画面に表示されるのが以前からの標準だ。

書込番号:25552749

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ54

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:6件

実物はもっとクッキリ傷が見えます。

【困っているポイント】
写真のようにシートベルトの根元のアンカーの角で室内の樹脂パーツが円形に削れている。
アンカーの角と室内が接触しており、アンカーに指があたる力のかかり具合で室内が削れるようです。
助手席側はアンカー根元にボルトが見えており、わずかに浮いていて、アンカーを押して回してもこうなりません。
運転席側もアンカー根元と車体の間にボルトがありますが、ボルト位置が樹脂パーツ側に少し近く、隙間が狭いので、擦れているように見えます。

【使用期間】
16ヶ月位です。

【利用環境や状況】
買い物とドライブ、走行距離5000kmほど。 もちろん、無事故です。

【質問内容、その他コメント】
普段目にする部分ではないので、先週気づきました。いつからこうなったのかは分かりません。
納車時には多分ありませんでした。
写真より実物はクックリ削れており、指で押して回すと傷が広がります。
今までの車でこの部分にこんな傷がついたことがなくショックです。

直したいのですが、こういうのは有償修理ですか? 

書込番号:25442607

ナイスクチコミ!6


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2023/09/29 19:53(1年以上前)

アンカー?取り付けのボルトが緩いのか?
車体側のボルト受けのナットの取り付けが傾いているのか?
はたまたカバーの取り付けが上手くハマっていないのか?

ぐらいの想像ですね。
取り敢えず見てもらって相談しましょう。

書込番号:25442625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mokochinさん
クチコミ投稿数:3219件Goodアンサー獲得:304件

2023/09/29 20:02(1年以上前)

1年以上乗っているんですよね
構造的欠陥が原因で無いのなら、こすり傷の保証修理は無理だと思いますけどね

書込番号:25442636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:1979件

2023/09/29 20:03(1年以上前)

アジャスタブルシートベルトアンカーの位置的の問題なんでしょう。

画像の位置(低く)に調整するとシートベルトアンカーがロアピラーに当たるのかもしれませんね。

おそらくメーカー保証での交換(無償)になりそうですが、当該部分の対策品がスバル車のようにメーカーから出てなければ確実に再発します。

書込番号:25442637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:174件

2023/09/29 21:31(1年以上前)

アンカー縮めた状態より上に傷があるからアンカーのせいではないよな。
シートベルト外す際にバックルを荒く扱った結果付いた傷じゃない?

書込番号:25442741

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:17件

2023/09/29 21:49(1年以上前)

>BREWHEARTさん
アンカーを基準に前に引き出すのでこの角度なのかなと思いますが
背の高い人が低い設定のまま使うとアンカーが大きく首を振るためにも思えます
>Servant of the Peopleさん
シートベルトをつけた時肩周りが苦しく感じませんか?

書込番号:25442767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:174件

2023/09/29 22:23(1年以上前)

であれば、アンカーの裏側にバリか何かがあるのを見つければ保証で直してもらえるのでは。
普通は角を丸めてるでしょうから押し付けた程度で抉れるような傷は付かないでしょうし。

書込番号:25442814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2023/09/29 23:11(1年以上前)

>帰ってきたmaz2さん

>シートベルトをつけた時肩周りが苦しく感じませんか?
特に感じません。

>BREWHEARTさん
>普通は角を丸めてるでしょうから押し付けた程度で抉れるような傷は付かないでしょうし。

アンカーの全周は写真のように確かに丸めてはありますが、硬い樹脂です。

一方、傷がついている部分の樹脂パーツの表面は爪でも簡単に傷つきそうな位とても柔らかい素材です。 試しに軽く押してアンカー部を回したら、アンカーの角が写真の傷と全く同じ円弧の上を擦ります。 もっと強く押すともっと削れるでしょう。 

一方、助手席側は強く押しても当たらないのです。 
運転席側のアンカー根元のナット部に適切な厚みのワッシャーが噛んでいて、アンカーの硬い角がそも柔らかい樹脂パーツに接触しないなら、こうならないと思います。

構造上の問題か、単に製造時の組み立ての問題か分かりませんが、販売店に相談しようと思います。

書込番号:25442860

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:7件

2023/10/08 17:14(1年以上前)

一番下にしてると当たって削れますね

書込番号:25454227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2023/10/10 09:10(1年以上前)

>mio_050_nioさん

返信ありがとうございます。
私と同じ状況の方っているのですね。

運転中はアンカーは逆に前方向の力がかかるので傷はつかないのですが、装着時にアンカーを手繰ってベルトを体に引き寄せる時、アンカーを押して回す方向に力がかかるのだろうと思います。それを目視は普通はしませんから気づかない方もいるのでしょう。 

私は、仕事が忙しく、ディーラに相談する時間がなかなか取れません。 一度気づくと気になるし、困りました。

書込番号:25456623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2023/10/10 21:48(1年以上前)

ダメ元になりますがアンカーのアジャスト位置を1段だけ上げてみてはどうでしょうか
…と言うのも前に乗ってたFIT3(GP5)での話ですがアジャストが一番下だとアンカーが固定されてる感じしなかったので1段だけ上げた位置で使ってた覚えがあります
※今乗ってるMC後のHOMEはアンカーは完全に固定なので確認しようがないのですが…

書込番号:25457619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2023/10/14 20:02(1年以上前)

>機械オタクさん

書込みありがとうございます。
PUSHと書いてあるボタンを押してみたのですが、とても固くて全く押し込めません。
今、使用手引書を見てなんとか動かないか格闘しているところです。

この部分が上下に動くとか、全く知りませんでした。

ただ、さすがにアンカー部を指でピラー側に押して回せないかぎりは、傷はつかないようなので、このままでも、シートベルトを左手で引っ張る時、注意すれば被害を抑えることはできそうです。 シートベルト装着時には、右肩後のアンカーを目視できないですけど...

書込番号:25463069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:7件

2023/10/14 20:11(1年以上前)

PUSHではなくPULLです
引っ張ったまま上下に動かして離して固定です

書込番号:25463090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2023/10/15 19:19(1年以上前)

>mio_050_nioさん

教えていただいてありがとうございます。
押したら簡単に動かせました。

位置は既に一番上でした。位置を変更しても、アンカーの角が室内を擦る状態は変わりませんでした。

書込番号:25464803

ナイスクチコミ!1


Heiyouさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:3件

2023/10/18 14:18(1年以上前)

自車の擦れ跡

>Servant of the Peopleさん
自車も同様な擦れ跡がありました。運転席側も助手席側も同様です。

今回、初めてシートベルト周りの動きを観察した訳ですが、ハーネスとシートベルトのハンガー部が当たらないようにすること自体、構造的に無理なような気がしました。

私を含めてですが、案外無造作にシートベルトを操作している方は、殆どの方に擦れ跡があるのではないでしょうか??
擦れ跡が無い方は、きっとシートベルトの扱いが凄く凄く丁寧な方なのかも知れません。

Servant of the Peopleさんのお陰で初めて気付かせて貰った訳ですが、納車から3年半、もうすぐ5万km、私の場合は、「そんな擦れ跡も出来ますよ」と、Hondaのお店から一蹴されそうな気がします。
でも、未だ新車ぷんぷんのServant of the Peopleさんお車の場合、お店からどんな返答があるのか気になります。

書込番号:25468677

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Heiyouさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:3件

2023/10/18 14:51(1年以上前)

↑を投稿してから、再考してみたんですが、この内容って全く「ドアミラー」(別スレ)と同じでしたね。

FITのシートベルト周りの「回転するハンガー部」と「ハーネス」が接触して擦れ跡が発生した。
だけど、ちゃんとしたクリアランスを設けて、たとえ無造作にシートベルトを脱着したとしても、お互いが接触しなければ、当然擦れ傷は発生しないはず…

単純なHondaの設計ミスと判断して間違いないでしょう。

書込番号:25468705

ナイスクチコミ!3


Heiyouさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:3件

2023/10/20 08:50(1年以上前)


誤:ハーネス
正:センターピラーアッパガーニッシュ
失礼しました。

書込番号:25471051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:18件

2023/10/20 19:59(1年以上前)

>Servant of the Peopleさん
自車にも同様の擦れ跡があります。
もし、その擦れ跡によって手に擦り傷をおったり、おう可能性があるなら、ディーラーに申告すれば良いかもしれませんが、ないならディーラーに申告しても軽くペーパーをかけて均すくらいしかしてもらえないと
思っています。
どんな事を言われるか分からないけど、ディーラーに申告してみてはいかがですか?

書込番号:25471857 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2023/10/29 04:05(1年以上前)

>Servant of the Peopleさん
>Heiyouさん
  私の17ヶ月走行距離11000kmのFIit luxeにも同じ傷ありました。三日月状に根元に傷ありましたね。原因が同じようだから、同じ傷なのでしょう。

この確認やってたら、なんと助手席側窓ガラスを途中まで下げて手で確認したらガラスがグラグラなのに気づきました。電動であげさげするとがたがたいいます。ゴンパッキンの清掃ていどでは、まったく治りません。

これで、僅かのあいだに私のフィットは、先進性ではない車の基本部分で
  1. ワイパー、ブレード総取り替え、
2. 撥水ワイパーへ有償取り方
  3 電動ドアミラー不具合で二回取り替え
を経験し、今度は、4 ドアウィンドウでディーラー通いですか?  

近寄りたくもないディーラーに足を運ぶのは、もう何回目でしょうか?10回はかるく越えています。

(コンナニ不具合だらけが多発化する車ははじめてです。)

ドアウィンドで行くときに、店長とエンジンを分解整備してくれた整備士さんに、シートベルトの付け根の部品が削れる事にも、どう考えるかきいておきましょう。

フィットは、総額300万円越える事も珍しくない
ですが、徹底したコストカット部材を寄せ集めて、緩い社内検査やザル検証で作ったのじゃないかな?

こんな短期間に経年劣化する部品がアチコチに使われてるなんて短時間の試乗で見抜けません。

>ドアラ大好きさん
スレ主さんは、大切にされてきた新車を普通に使って内装材に傷がつかれたのです。車の価値も下がるでしょう。
怪我するかはともかく、普通は心をいためてあるでしょう。お気の毒です。

書込番号:25482680

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Heiyouさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:3件

2023/11/02 09:29(1年以上前)

>chacha=lily=nanaさん
シートベルトの発生傷、多分ですが全車にありそうな気がしますね・・・

私が思うに、ドアミラーの摺動傷にせよ、このシートベルトにせよ、故意に傷つけたわけでもなく普段通りの操作で、車が自ずと傷つけるような構造になっていること自体が問題です。
ただ、普段気付かない、または普通の姿勢では見えない場所に発生する傷だから、Honda自身も無頓着なのでしょうか?

ところで、今年の春頃でしたか・・・運転席のドアガラスのグラグラ/ガタツキは私も経験しています。
ガラスを途中まで降ろして、ガラスエッジの拭き掃除をしていたら、グラグラでガラスを指で摘まんで動かしたら容易に動くので、あれ? となったことがありました。
ガラスの昇降自体は問題無かったです。
その後、そのこと自体をすっかり忘れてしまってたのですが、今回chacha=lily=nanaさんの投稿から再度全ドアのガラスの状態を確認してみました。
結果は、全て「問題無し」でした。
Hondaのお店からドアガラスの整備をしたという報告を受けていないし・・・
お店が直してくれていたのか? それとも勝手に直ったのか? 分かりませんが、同じような事を体験しています。

書込番号:25488106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2023/11/02 22:15(1年以上前)

パワーウィンドウは
ガラスを上下させる構造上ガタついた状態が普通ですよ
 
理由は説明し辛いため割愛しますが
簡単に言うと窓枠は溶接で造られるため
窓ガラスの形と完全に一致しない事が要因とだけ言っておきます

書込番号:25488924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2023/11/03 11:24(1年以上前)

>機械オタクさん

以前日産車で同様になった事があり、しばらくして、ウィンドウガラスがドア内に外れて落ち込みました。

稼働部のパーツに幾らか遊びがあるにせよ、他のウィンドウの状態とは明らかに違います。

私も色々所用があってディーラーに急行出来なくなりました。困ってます。

書込番号:25489474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2023/11/09 13:55(1年以上前)

>Servant of the Peopleさん

こんにちは。 

なかなかディーラへ行けないので先日シートベルトのアンカー周りの傷を
 クレポリメイトDX
というもので、処理してみました。結果、深い傷は無理でしたが、軽い傷は大分目立たなくなりました。 白い傷に保護材が入って目立たない色になるからでしょう。 いつまで持つかはわかりませんが、取り敢えずの傷隠しにはよろしいかもです。


p.s.パワーウィンドウはゴムパッキンの清掃など小手先の対応では駄目ですね。

書込番号:25498065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2023/12/13 17:56(1年以上前)

年末にかけて、しばらく返信できないので、一度閉じさせていただきます。
ディーラに車を持っていけたら、後ほど結果を報告します。

書込番号:25544594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ57

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:183件

最近、2020年のフィットGR e:HEV Homeを中古で入手したものです。

先ほどヘッドライト点灯時の様子を観察したのですが、添付写真のようにヘッドライトカバーの光が通過する部分が白く曇っていることに気づきました。

皆さんも同じでしょうか?

触ってみた感じは別にザラザラする感じもないのですが、近い将来ヘッドライト研磨+コーティングの必要性があるか心配で「私のフィットは白く曇ったようにならないよ」という方いたら教えて頂きたいですm(_ _)m

書込番号:25492688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:24件

2023/11/05 17:24(1年以上前)

添付写真? 上げてください

書込番号:25492700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件

2023/11/05 17:34(1年以上前)

>アクアリウムの夜さん

アップロードボタン押し忘れでした。
大変申し訳ありませんm(_ _)m

書込番号:25492719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6385件Goodアンサー獲得:326件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2023/11/05 17:38(1年以上前)

内側が汚れてるか、くもってるか
外側より内側の問題では?

書込番号:25492732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5796件Goodアンサー獲得:97件

2023/11/05 17:41(1年以上前)

何か、白内障の目みたいですね。

これは水分が入ったための結露ではないんですか?

物理的に何かで擦ったとかでなければ、透明レンズの一部が曇るなんて有り得ないような。

書込番号:25492738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9969件Goodアンサー獲得:1401件

2023/11/05 17:42(1年以上前)

>さゆ@会津さん

あまり気にしなくてよい状況です。

それでも気になれば、業者コーティングに出しては?

書込番号:25492741

ナイスクチコミ!2


elbaiteさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:69件

2023/11/05 17:43(1年以上前)

>さゆ@会津さん
よくある紫外線劣化っぽいですね。車種は違いますが自分も同じ症状が1台います。
磨いてみないとどこまできれいになるかわかりませんが、放置しても良くなるものではありませんし面倒です。

サンドペーパーで番手を変えながら研磨→脱脂→ウレタンクリアを行ってます。
手間はかかりますが、一番持ちが良い気がしますね。

書込番号:25492743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5796件Goodアンサー獲得:97件

2023/11/05 17:54(1年以上前)

紫外線劣化って全体的に黄色っぽくなるものだと思ってたけど、認識違ってたか。

書込番号:25492764

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件

2023/11/05 17:58(1年以上前)

>バニラ0525さん
ご回答ありがとうございます。
内側ですか、やっかいですね。

>ナイトエンジェルさん
ご回答ありがとうございます。
水分感はないのですが、、、

>funaさんさん
ご回答ありがとうございます。
業者ですか・・高そうですね。
ホンダディーラーの認定中古車なのですが、保証でヘッドライトは厳しいですかね。

>elbaiteさん
紫外線劣化ですか。
私も前の車は20万キロ乗ったので、10万キロいったころから研磨→脱脂→ウレタンクリアは何度かやりました。
でも2年くらいで周りのほうからはがれてきちゃうんですよね。
ちなみにこのフィットは2020年新車登録、14000kmの中古車なんですけど、まだ研磨→脱脂→ウレタンクリアはやりたくないですね・・・・

書込番号:25492767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件

2023/11/05 18:03(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん
ご回答ありがとうございます。
確かに私もその認識です。でも初期段階から黄色くなるのかは分からないですね。
一応、ホンダの認定中古車なので、ディーラーに相談してみます。

書込番号:25492772

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6385件Goodアンサー獲得:326件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2023/11/05 18:12(1年以上前)

表面なら、水かなにか液体で表面覆えば、透明に見えると思います。
外側から、シートカバーで擦れた傷とか?
横に線状の、汚れか傷かわかりませんが
ついてますし
外側なら、紫外線の影響より、
機械的に何かでこすれたのではないですか?

書込番号:25492794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件

2023/11/05 18:45(1年以上前)

>バニラ0525さん
ご回答ありがとうございます。

水掛けてみました。動画参照いただけると幸いです。(50Mバイトあります。)
変わらないように感じましたので、傷ではないかと思いました。

紫外線劣化でしょうか。紫外線劣化だと傷ではないですよね。

書込番号:25492844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/11/05 18:46(1年以上前)

>さゆ@会津さん
自車軽四も同じ様になり(もう少し酷いかな?)先日ピカールで磨きコーティング剤を塗っておきました。

細かいキズもある様なので?ピカール位だと取れないかもしれません?

認定中古車との事なのでホンダ中古車ディラーで対応してくれるかもしれません?

最初は同じ様になり手入れをしないと黄ばんできます。

ガラス時代の自分には厄介です。

書込番号:25492845

ナイスクチコミ!1


elbaiteさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:69件

2023/11/05 19:17(1年以上前)

>さゆ@会津さん
そうなんですよね。年式からするとまだ施工には早い気がします。自分は5年目くらいからかなと思っています。


紫外線劣化は黄化していく場合と画像の様な曇り状になるパターン、複合するパターンがある様です。
曇りが内部に出来ている場合(樹脂層の中を含む)、研磨では落とせない場合もあります。

表層のコーティングが紫外線で剥がれていると言われる方も見えます。

磨くだけならオートバックスで7000円程度でやってくれますが、何らかのコーティングは必要でしょう。
自分はウレタンクリアを使いますが、湿度を気にする必要があり、それなりに技術が必要です。

研磨は必須ですが、手を抜きたい時はスリーエム (3M) ヘッドライト 用 クリア コート 39173 を使おうかと考えています。

自分も楽で良いやり方があれば知りたいですね

書込番号:25492900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/11/05 19:27(1年以上前)

うちの前車(ホンダ車やマツダ車)のヘッドライトの劣化が酷かったので呉工業のLOOX表面仕上げ剤で気になった時に拭いていました。

会社の先輩の日産車で、車検が通せないと言われたヘッドライトもそれで拭いたら通りました。

車は長く使う派ですが、しっかり手入れする訳でもない人なので、この程度の処置は簡単な作業で済ませてます。

書込番号:25492917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2023/11/05 19:29(1年以上前)

全体でなるか 部分でなるかは 車種によりますね

部分でなる車両は早ければ3年くらいから目につくようになります
トヨタ86 とか
反射がちょうど増幅されるみたい

書込番号:25492922

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6385件Goodアンサー獲得:326件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2023/11/05 19:30(1年以上前)

>さゆ@会津さん
まだ3年ですし、紫外線による劣化は、信じられません。
私は、前ヴェゼルですが、
常に外ですが、
5年目ですが、
何も悪化感じません。
劣化で、コーティングを考えるのは早すぎると思います。
とにかく、ここで意見聞いてあれこれ悩むより
ディーラーに見てもらいましょう。

書込番号:25492924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件

2023/11/05 19:38(1年以上前)

>F 3.5さん
ご回答ありがとうございます。
理想はヘッドライトユニット新品交換ですが、さすがにそれはないので、
せめてディーラーの高品質なヘッドライトコーティングしていただけると嬉しいですね。

>elbaiteさん
ご回答ありがとうございます。
紫外線劣化で今回のような状況もあり得るということですね。参考になります。
前の車は20万キロ乗ったと言いましたが、もしかしたら素材の特性も当時とは変わっているかもしれませんね。

曇りが内部に出来ている場合研磨では落とせない場合もあるとのことですが、
それってヘッドライトユニット交換しかないってことですかね?
さすがにそれは救いがなさすぎますね・・・

DIYでのヘッドライトコーティングの話ですが、前の車は10万キロくらいから研磨+2液ウレタンクリアでやってたんですけど、
さすがに近所迷惑かなと思って、廃車する直前ですが、今年5月にやったときは、研磨+スリーエム ヘッドライト クリア コート でやりましたよ。
残念ながら半年で廃車になってしまい、その後の状況が分かりませんでしたが、施工はしやすかったですね。


>じゅりえ〜ったさん
ご回答ありがとうございます。
私も母親の車はその場しのぎでやってますが、自分のはヘッドライトきれいにしてたいですね。

書込番号:25492941

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件

2023/11/05 19:46(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
ご回答ありがとうございます。
3年から紫外線劣化と付き合うってなんか鬱々します。


>バニラ0525さん
ご回答ありがとうございます。
一度ディーラーに聞いてみます。
ただ、現在別件でディーラーとやり取り中のため、いったんそちらが落ち着いたら聞いてみます。

可能であれば、ここにフィードバックさせていただきます。

書込番号:25492953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件

2023/11/06 11:09(1年以上前)

過去の口コミに同じ状況の投稿があったので、参考までリンク載せます。

FIT4 ヘッドライトレンズ曇り?キズ? 皆さんどうですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001231286/SortID=23975711/

書込番号:25493739

ナイスクチコミ!0


ろば2さん
クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:54件

2023/11/06 13:18(1年以上前)

>さゆ@会津さん

表面の汚れじゃなて、内側の僅かな曇が、
ライトで反射して白く見えてるだけじゃないですかね?

日中は見えませんよね?

書込番号:25493884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件

2023/11/06 13:54(1年以上前)

>ろば2さん
ご回答ありがとうございます。
はい、たしかに日中はとてもクリアですね。
あと、ライトの光の通り道だけが白くなりますね。

書込番号:25493934

ナイスクチコミ!0


Hm futureさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:17件

2023/11/06 14:47(1年以上前)

さゆ@会津さんこんにちは

これは内側の水分の曇りですね
大雨の走行により水分が微量ライトユニット内に進入しているのだと思います。
ライトユニットが外部との微小な呼吸穴がありますが少々のことで水分は進入しませんが、かなりの大雨などの場合は進入することがあるかと思います。

自然に乾燥していくので気にする必要はありませんので様子見てください。
LEDですので発熱が微小ですので時間はかかりそうですね
これから冬場空気の乾燥の季節となるので少しづつ曇り面積は減っていきます。

書込番号:25493977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2023/11/06 16:12(1年以上前)

>さゆ@会津さん

ライトを付けた時だったらこのくらい有りますよ

中古ですよね

多分消している時はそこそこ綺麗なんじゃないですか


今のヘットライトは樹脂なので時間が過ぎればキズや黄ばみ棟は発生します
使用や保管の状態で個体差は大きいです

いつかは黄ばんできます
それから考えても良いのでは





書込番号:25494086

ナイスクチコミ!0


Heiyouさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:3件

2023/11/07 22:48(1年以上前)

>さゆ@会津さん
帰宅時、ライトが点灯したので左右の状態を撮影しました。
同様の曇りがありました。(注:撮影は17時くらいだったので、辺りは真っ暗ではありません)

カバー内面に付着している異物(微細な埃?)による乱反射で白く光っているように思えました。
ライト消灯時、見た目としてライトカバーに曇りは無く、ライトカバー内面に埃等が付着しているようには見えませんでした。
しかし、じっくり見ると液だれのような痕跡がありました。
埃ではなく、カバー内の湿気が原因なんでしょうかね?

自車は、納車3年半、青空駐車です。

書込番号:25495966

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件

2023/11/07 23:09(1年以上前)

>Hm futureさん
ご回答ありがとうございます。
内側の水分の曇りですか。
ここ最近雨の日が多いので、乾燥して解消されるかみてみますね。

>gda_hisashiさん
ご回答ありがとうございます。
はい、たしかに日中はとてもクリアですね。

経年劣化でキズや黄ばみが出るのは理解してますが、今回の状況がその類なのか、他のフィットも同じなのかが知りたいと思いました。

>Heiyouさん
ご回答ありがとうございます。
また同条件での写真撮影ありがとうございます。
私と同じように見えます。
ちなみに、Heiyouさんは気になったりしますか?


---
現在別件でディーラーとやり取り中のため、いったんそちらが落ち着いたら聞いてみます。

可能であれば、ここにフィードバックさせていただきます。

書込番号:25495997

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6385件Goodアンサー獲得:326件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2023/11/07 23:58(1年以上前)

大した事なさそうですね。
紫外線劣化ではないですね。
表面どうのこうのしなくていいと言うか、
表面処理しても直らないし、
やってたら、きれいな表面が悲惨なことになるところでしたね。
ディーラーでも、
そんなものですよと言われそうですね。
失礼しました。

書込番号:25496069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Heiyouさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:3件

2023/11/08 20:37(1年以上前)

>さゆ@会津さん
>私と同じように見えます。 ちなみに、Heiyouさんは気になったりしますか?

全く気になりません。
それは、消灯時においてはカバーに曇りが無く、見た目としても透明感があって綺麗だからなのでしょう。
 
このFIT4に関して、ライト点灯時の状態をじっくり見たのは今回が初めてでした。
曇りの原因が何なのか、分かったら教えてください。 宜しくお願いします。

書込番号:25497092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2023/11/08 21:27(1年以上前)

>Heiyouさん

>全く気になりません。
参考になります!

>曇りの原因が何なのか、分かったら教えてください。
承知しました!

書込番号:25497195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/11/09 06:30(1年以上前)

LEDのプロジェクター式は仕方ないのかなと思います。
私のステップワゴン2016年式もそんな感じです。
LEDのつぶつぶが映りますね。

書込番号:25497605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/11/11 05:58(1年以上前)

補足すると、曇りとかではなく、プロジェクターレンズで集光され照射された強い光が、写ってしまう現象なので回避のしようがないと思います。
その昔、レンズの透明度を技術的に担保出来なかった時代の映画の映写機のレンズに写ってしまう現象と同じです。
それでも、現在の樹脂レンズとしては、かなりの透明度だと思います。
運転している時は見えないですし、近くにやらないと見えないので気にしても仕方ないかなと思っています。
下手にレンズ磨きなどはしない方がよいでしょうね。

書込番号:25500504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:183件

2023/11/11 07:37(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん
ご回答ありがとうございます。
プロジェクター式固有の現象というのは、たしかに理にかなってそうです。

私、プロジェクター式の車初めてでして、理解がないので少し調べてみます。
また「プロジェクター式固有の現象ですか?」という聞き方でメーカーに聞けばディーラーより正確な回答あるかもと思いました。

書込番号:25500550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2023/11/22 20:15(1年以上前)

皆さん、遅くなりましたが、ディーラーに聞いてみました。

ただパッとした答えは頂けませんでした。
プロジェクター式の現象かな、みたいな回答になります。
営業さん、整備士さんと夕方に実車を見ながら、隣に止まってたプロジェクター式のフリードのライトも付けてもらいましたが同様でした。

またメーカーにも問い合わせしましたが、ディーラーに聞いてくれ、との回答でした。

皆さんからたくさんコメントいただきましたが、解決になってないようで申し訳ありません。

以上になります

書込番号:25516421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6385件Goodアンサー獲得:326件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2023/11/23 07:45(1年以上前)

>さゆ@会津さん
ありがとうございます。

納得できました。
問題ないということですね。

書込番号:25516903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2023/11/23 09:50(1年以上前)

毎度の事で心を痛めるのだが、このスレを、単に問題ない で締めくくるのはまずかろう。
メーカーにとって要改良点の一つではある。

書込番号:25517026

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件

2023/11/23 10:00(1年以上前)

>バニラ0525さん
コメントありがとうございます。
何度もありがとうございました。

>chacha=lily=nanaさん
コメントありがとうございます。
ヘッドライトカバーが曇って見えたので、焦った点が私にあったのですが、プロジェクターの光が当たった状況というのが本当であれば、特に支障があるわけでもなく、問題ではないと思っています。
私の書き込みで騒いだ感じで申し訳なく思っているのですが、今となってはそう思っています。

書込番号:25517038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2023/11/23 11:56(1年以上前)

>さゆ@会津さん

>今となってはそう思っています
==>
了解です。

書込番号:25517204

ナイスクチコミ!1


Heiyouさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:3件

2023/11/23 22:21(1年以上前)

>さゆ@会津さん
曇りの原因報告、ありがとうございます。
但し、「なるほど、そういうことでしたか!」と、ユーザー側をスパッと納得させるほどの説明があれば良かったですね…

Hondaのスタッフも刻々と進化する機能や技術に追随できない人が多いのでしょう。
まっ、取り敢えず心配事がひとつ減ったとしましょう。

書込番号:25518003

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6385件Goodアンサー獲得:326件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2023/11/23 22:49(1年以上前)

カバーの内面にホコリが付いて

光が乱反射して白く見えるのではないですか。
そんな大げさな話ではないでしょう。

よくあることで、内面の掃除できないので、
年数経ったらだいたいなりますね。
ライトの隙間から掃除できる場合もありますが、その場合曇り取れたりしますが。
そんなものではないでしょうか、
知りませんが。

書込番号:25518034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/12/09 20:25(1年以上前)

お疲れ様様です。
フィットRS 4月納車時からヘッドライトのくもりを認識し、販売店に指摘していました。ただ当初は湿気によるくもりとの認識でしたが、この見解は間違いで、最近は構造上の問題と言っています。ただし改善する必要がないと考えているようです。何の対応もしてくれていません。
ユーザのみなさん、一度ヘッドライトをつけて、見てくださいね
くもりがあれば変だと思いませんか?
しっかり販売店に伝えてください!
皆さんの意見がメーカーを動かします。

書込番号:25539419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2023/12/10 13:00(1年以上前)

>最近は構造上の問題と言っています。
ユーザのみなさん、一度ヘッドライトをつけて、見てくださいね
くもりがあれば変だと思いませんか?

これ自分には何が不具合なのかさっぱり分かりません。
ライト消えてる時は曇ってなくて、点けたら曇ってる(ように見える?)
それによってライト暗くなるとか乱反射して対向車が眩しいとかあるのでしょうか?

よく見るとわかるレンズ内側の液垂れのような跡然り、普通に乗ってて何とも思わない(気付かない)し、不便も不具合も感じないから特に改善は必要ないと思いますが、細部にまでこだわる人にとっては一大事だと察しますので、改善されるといいですね。

書込番号:25540274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3438件Goodアンサー獲得:233件

2023/12/10 13:26(1年以上前)

>さゆ@会津さん
写真を拝見させていただきました。
でウチのFIT3でもN-BOXでも同じようになります。
いずれもLEDヘッドライトです。
で私とてはレンズ表面での乱反射としか判断していません。
HID(プロジェクター)のDAYSでも同じようにはなっていますが程度は弱いように思います。
透明レンズとは100%完璧に光がと透過するわけでないのそこでの反射が見えるというか、言いたい事がうまく表現できないですが...
と思ったら>かず@きたきゅうさんがちゃんとした事を言及されてましたね。


ヘッドライトにつてはホンダが製造してるわけではなくスタンレーや小糸製作所など製造しているわけでホンダに限らず他車でも同様の現象が起きているものと推測いたします。

多分家のガラス窓にも強い集光ライトを当てれば同じような事を再現できるのではないですかね。

とりあえず私はそういう認識ですので全く変だとは思っていません。

ただし経年劣化による黄ばみやくすみは別物です。

ヘッドライトリペア
https://www.honda.co.jp/ACCESS/care/front/

書込番号:25540296

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

LEDヘッドライトの光度について

2023/11/21 09:30(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:19件

皆様、いつも拝見しております。
当方の車両、今回、9年目の車検を終えました。
(GP5、Sパケ、前期型、走行約9万km、純正LEDヘッドライトです)

車検の検査で、ヘッドライトの光度の欄がありますが、
前回は150(×100)cd程度あった数値が、今回は100(×100)cd程度に
下がっていました。※右の数値で、左はもう少し低かったです。
皆様の車両はどの程度の光度数値がありますでしょうか?

日々乗っているので、気づかなかったのですが、
徐々に暗くなっていたようです。以前はもっと明るかったかと思うと、戻せたらいいなと
考えております。

ヘッドライトのカバーは研磨やコーティングしており、見た目上は黄ばみ等はなく
比較的綺麗な状態です。となるとLED自体の劣化でしょうか?

皆様の情報や、お知恵をお貸頂けると幸いです。





書込番号:25514246

ナイスクチコミ!3


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:1979件

2023/11/21 12:20(1年以上前)

GPフィット前期型だとプロジェクタータイプのLEDヘッドライトです。

ヘッドライトカバーがキレイでもプロジェクターレンズ内のリフレクターの劣化があれば光度は落ちます。

また、プロジェクターレンズ内側の汚れなんかも考えられます。

ちなみに私の車も前期GPフィットと同じくプロジェクタータイプのLEDヘッドライトです。

購入当初は18000cd前後ありましたが、現在は10000cd行くか行かないかです。

LEDヘッドライトの構造上分解は不可なので、レンズの清掃や内部の部品交換は出来ません。

書込番号:25514426 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:53件

2023/11/21 21:15(1年以上前)

LEDは徐々に劣化していきます。
設計寿命は10年ぐらいと思います。
LED自体は寿命があるわけではありませんが、周りのプラスティック部分から劣化してきます。
ライト表面ではなくLEDを覆っている部分です。
よって徐々に暗くなります。
長くのるなら、LEDライト丸ごと交換も必要になります。

書込番号:25515034

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2098件Goodアンサー獲得:434件

2023/11/21 21:38(1年以上前)

>みーみーたん2001さん

こんばんは。こちらは同じ年式のヴェゼルハイブリッドです。

うちのはどれくらいなんだろう?と思って車検記録を見てみました。

9年目。マッハ車検。記載項目ナシ。

7年目。トヨタのディーラー車検。記載項目ナシ。

5年目。ホンダのディーラー車検。主×100の欄に、視認レ点の記載。副×100の欄に、240cdの記載

3年目。ホンダのディーラー車検。主×100の欄に、視認レ点の記載。副×100の欄に、230cdの記載

ホンダ以外には記載項目がありませんでしたが、検査されていない?、それとも検査者の手元にはデータがあるもの??

一方でホンダの場合は、副の230~240cdを読み取ればいいもの?、そうでないなら副の意味は??

検査者に聞けばいいことですね、スミマセン。

ともあれ、LEDが初期スペックより暗くなっていても、それでもハロゲンのハイビームより遥かに明るく見えやすいため、個人的には気になりません。あんまり明るいと対向車や歩行者にも迷惑ですし…

書込番号:25515086

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2023/11/22 00:08(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます。

>kmfs8824さん
仰る通り、内部やプロジェクターレンズ等の汚れや劣化もありそうですね。
いろいろ調べていますが、分解清掃はできなさそうですね・・・
kmfs8824さんの光度も当方と同じように低下しているようで、
避けられない、仕方ない現象(症状)だと感じました。

>ヒグマの父さん
LEDとはいえ、機械?ですので寿命もありますよね。
当方の車両も9年使用していますので、それなりに劣化してて当然ですね。
バルブのように部品交換できる仕様なら助かるのですが、
解決にはヘッドライトユニット丸ごと交換しかなさそうです・・・・

>銀色なヴェゼルさん
過去の履歴までご確認頂きありがとうございます。整備記録簿に必ず光度に数値が入っているワケでは
ないのですね。230〜240程度あれば安心?できますね。
ちなみに会社の50プリウスが初回(3年目)車検だったので、見てみると光度:380 もありました。車種も年式も違いますが
やはり暗くなっているんだなと再認識しました。

当方も現状でも、暗くて困るレベルではないのですが、元が(以前は)もう少し明るかったかと思うと
残念な気がしてしまいました。ただこのペースで下がり続けると、次の車検ではNGになる可能性も・・・
(最低ラインが60×100らしいので) 何らかの対策を取りたいと考えましたが、ハードルは高そうです。







書込番号:25515294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2098件Goodアンサー獲得:434件

2023/11/22 18:22(1年以上前)

>みーみーたん2001さん

容易にリビルド出来たらいいですね。新品は幾らするのやら…

もしかして補機バッテリーの性能が低下すると、LEDヘッドライトといえども暗くなるもの?

ちなみに自車は二つ目の純正補機バッテリーで、一つ目が6年3.6万キロ使用し、二つ目は3年9ヶ月2.7万キロの使用中、まだ性能の低下はなさそうです。

書込番号:25516223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2023/11/23 22:59(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん
ヘッドライトユニット丸ごと交換みたいなので、10万とかしそうですね(汗)
中古なら3〜4万程度で入手できそうですが、光度が改善するかは未知数ですよね・・・

バッテリーは気づきませんでした。そういえば前回の車検時に新品に変えていました。
今回の検査でもバッテリー状態は「健全」との結果でしたが、2年4万キロ使っていますので
多少なりとも疲れているのかも・・・根本解決とはいきませんが、今度の補器バッテリー交換時が楽しみなりました。

引き続き、良い方法がないか調査を続けたいと思います。



書込番号:25518041

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2023/11/28 22:56(1年以上前)

根本解決?を模索していたら、運よくヘッドライトユニット(未使用、新品)を格安で入手できました。
片側だけなんですが・・・


これで解決しないワケないはずですが、近々交換して、改善具合を確認したいと思います。
劇的に改善するようなら、もう片方も新品調達を考えようかな。

ちなみに、GP5前期のLEDヘッドライトユニットは 片側6万程度で買えるようです。
10万はしませんでしたが、やはりいいお値段でした。


書込番号:25525153

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2098件Goodアンサー獲得:434件

2023/11/29 15:49(1年以上前)

>みーみーたん2001さん

参考になりますので、交換後のレビューを是非♪

期待しています。

書込番号:25525927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2023/12/02 23:52(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん

本日、ヘッドライトユニット(左)を交換しました。
ユニット一式、カバーやLED、コントローラー(バラスト?)、ウィンカー球まで
オール新品になりました。当然ながらカバーはピカピカです。

光度の計測はまだの為、感覚レビューですが・・・・劇的な変化は感じれませんでした。
明るくはなった感じはしますが(白さが濃くなったような)、めっちゃ明るくなった!という
変化はありませんでした。残念・・・・

GP5前期のLEDヘッドライトは元々あまり明るいタイプではないのかもしれませんね。
※「DC12V 17W」との記載あり。

近々、車検を受けたディーラーで光度も計測してみたいと思います。
どの程度の数値がでるのやら?

書込番号:25530469

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2098件Goodアンサー獲得:434件

2023/12/03 08:04(1年以上前)

>みーみーたん2001さん

光度においてはあまり新旧の違いが体感できないとのこと、残念ですね…

ですが自身にはとても参考になりました。情報の共有ありがとうございました!

新品のヘッドライトは車が新しくなったかのような印象を与えると思いますが、みーみーたん2001さんの外装の綺麗さに感服しました。

書込番号:25530635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2023/12/04 12:56(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん

お褒め頂き光栄です。写真写りがよかったようで、本来の姿よりきれいに見えている気がします。

今週中にはディーラーで光度を測定して結果を見たいと思います。
数値と体感はあまりリンクしない可能性も?


取り外したヘドライトユニットをすこし調査してみました。
LED部の裏蓋を外して、内部を観察してみましたが、LED発行部やプロジェクター、反射面へのアクセス、
取り出しは不能でした。※LEDのヒートシンクしか見えませんでした。
プロジェクターの清掃とかできればと期待しましたが、殻割しないと無理なようです。
ハイビーム部だけならバルブの穴から頑張れば掃除できるかも・・・

殻割は相当ハードル高いので、ユニット丸ごと交換が取れる方法になりそうです。

書込番号:25532241

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

スレ主 manyueさん
クチコミ投稿数:7件

単三電池8本、ワニ口クリップ、バッテリー端子接続のエーモン:4977を購入しました。
乾電池は1.5Vなので8本直列で12Vですが、充電式電池は1.2Vなので8本直列で9.6Vになってしまいます。
充電式電池でもちゃんとバックアップできるでしょうか?
まあ、乾電池8本なら100均で200円で済むので買えばよいのですが、私の家はすべて充電式電池にしており、買ってくるのも面倒で。
9.6Vでは無理なら、乾電池買います。
どなたか充電式電池でのバックアップ経験ありますか?

書込番号:25528159

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9969件Goodアンサー獲得:1401件

2023/12/01 11:57(1年以上前)

>manyueさん

006Pでだいじょうぶなので、OKです。
しかし、単3の方が安いのでは?

書込番号:25528223

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:93件

2023/12/01 12:11(1年以上前)

>manyueさん

充電式電池もメモリーバックアップも使わずに交換していますので、ただの意見ですが、

https://www.amon.jp/diy/index.php?diy_id=136&mode=contents
↑ 同じエーモンの「No.1686 メモリーバックアップ」は単三電池6本で、6×1.5Vの9V仕様です。

車は普通に使っていても11Vから14Vくらいで変動しますし、エンジンが掛からないくらいにバッテリーが上がっても、ほとんどの場合メモリーまで飛びません。
多分、大丈夫じゃないかと思います。

最悪?普通に12V仕様でバックアップしてても、ワニ口クリップが外れてメモリーを飛ばす方も結構います。
それはそれで普通に設定復帰出来るので、特に心配は無いかと。

書込番号:25528236

Goodアンサーナイスクチコミ!2


たぬしさん
クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:372件

2023/12/01 22:28(1年以上前)

私はブースタケーブルと別の車のバッテリーとバイパスして交換する予定です。

書込番号:25528971

ナイスクチコミ!0


スレ主 manyueさん
クチコミ投稿数:7件

2023/12/02 18:29(1年以上前)

>ぢぢいAさん
確かに、セルが回らないくらい電圧落ちてもメモリーが飛ばないですよね。
ということは、9Vあれば問題ないということですね。

皆さん、返信ありがとうございました。

書込番号:25530020

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット
ホンダ

フィット

新車価格:177〜292万円

中古車価格:16〜300万円

フィットをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,334物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,334物件)