ホンダ フィット のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フィット のクチコミ掲示板

(94192件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フィット 2020年モデル 9243件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2013年モデル 50683件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2007年モデル 1941件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2001年モデル 160件 新規書き込み 新規書き込み
フィット(モデル指定なし) 32165件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全4151スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ106

返信34

お気に入りに追加

標準

FITは視界が悪い?

2006/05/08 23:59(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

クチコミ投稿数:38件

FITに乗ってられる方に質問します。

交差点で曲がるとき横断歩道を渡る人が見にくくはありませんか?フロントピラーのカバーが結構大きい為、歩道から車道に入ろうとしている人が死角に入りませんか?私は歩行者の有無が気になってよく体を前後に動かして確認して曲がっています。三角の小窓が付いていますが見る角度によってはあまり効果が無いように思います。

書込番号:5062769

ナイスクチコミ!22


返信する
OTBさん
クチコミ投稿数:68件

2006/05/09 00:36(1年以上前)

視界が悪いのは、安全ボディーの代償と考えてください。

フィットに限らず、三角窓が付いたホンダ車はフロント視界が悪くなります。
運転に慣れてくると、それなりの安全確認ポイントがわかってきますよ。運転中に身体を動かしている方が危険かもしれまんよ。

書込番号:5062939

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:8件

2006/05/09 12:22(1年以上前)

確かに斜め方向の視界は悪いですね。フィットに限ったことではないですが、
(1)安全性確保のためピラーが太い事
(2)空力設計でピラーが寝ていて、かつスペース効率を稼ぐために運転席を前に寄せたためにピラーとドライバーの顔が近い事
が原因かと。

しかし先日からフィットのネガティブキャンペーンみたいにされてますね…(+_+)そんなに気に入らない車てしたか!?

書込番号:5063793

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38件

2006/05/09 14:02(1年以上前)

>しかし先日からフィットのネガティブキャンペーンみたいにされてますね…(+_+)そんなに気に入らない車てしたか!?

メーカーの関係者さんからのご質問だと思いますが....お答えします。
売る側としては負の部分はカタログには当然載せないし、購入予定者にも言いませんよネ! 買ってからアレ!と思われる方(自分もそうですが)に事前に購入した者として気付いたことを書かせてもらっています。
HONDA車は20年来愛用させてもらっていますが、創業以来の期待外れ車ではないでしょうか?

書込番号:5063977

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:8件

2006/05/09 14:45(1年以上前)

メーカー関係者?
こんな昼間からせっせと書き込む暇なメーカー関係者がどこにいるのか…(笑)。私、恥ずかしながらただ今求職中です(^_^;)
ついでに自動車業界には縁もないですし、特にホンダファンというわけでもないです。乗った車は日産車が多いですな。これはたまたまですが…

書込番号:5064060

ナイスクチコミ!2


shin782さん
クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:4件

2006/05/09 20:08(1年以上前)

創業以来期待外れの車なら何故あんなに売れているのですか?
売れるからにはそれなりの理由があるはずです。
モコッピさんがフィットを購入した理由はなんですか? 
もしかして売れているからいい車だろうと言う考えで購入したとか?

書込番号:5064672

ナイスクチコミ!2


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2006/05/09 20:19(1年以上前)

タイトルの問いかけにお答えしますが、視界が悪いとは思わないです。

シートの背もたれを少したて気味にし、高さ調節のできるシートでしたら高さも高めにしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:5064698

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2006/05/09 22:07(1年以上前)

正直売れているからいい車だと言うのは少し違うと思います。
一番初期型を買ったせいもありますが、今まで乗った車の中で最低の車です。
燃費が良いので我慢していますが、正直買ってすぐ買い替えたくなりましたね。

書込番号:5065059

ナイスクチコミ!7


shojin001さん
クチコミ投稿数:3件

2006/05/10 01:40(1年以上前)

視界に関しては確かにいいとは言えないと思いますが、慣れれば問題ないと思います。
乗り始めは戸惑いますが、すぐに慣れて確認のポイントもつかめましたから。

フィットに関しては、個人的には今まで乗った車の中では、最も総合評価が高いです。

書込番号:5065839

ナイスクチコミ!3


ししこさん
クチコミ投稿数:55件

2006/05/10 16:23(1年以上前)

私の場合は視界に関しては、乗っているうちに慣れました。この車は売れ筋の車ということだけで試乗もしないで選んだのですが、最初はクレームの連発で、20カ所以上無償修理、交換および調整をお願いしました(ディーラーには迷惑をかけました)。おかげで今は不満もなく乗っています。私の場合、とある事情で日産車ばかり乗っていたのですが、今回初めてのホンダ車です。よく分からないのでホンダ車はこんな感じかと思っています。好きで買ったんだから今更文句を言ってもと思っています。でも、なんだかよく売れているみたいですね。きっと良い車なんでしょう(私には分かりません)。

書込番号:5066832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2006/05/11 00:41(1年以上前)

確かに乗り換えた頃ピラーの太さは感じました。しかし、安全を確かめるには、ピラーの死角より広い視野の確認が必要です。
shojin001さんのおっしゃるとおり、FITの特性として乗ればなんら苦になるものではありませんよ。
わたくしとしてホント乗りやすい車で、今のところ他への乗り換えは考えられません。
ファミリーで乗るには・・・ですが、子離れし、ほとんど、1人で乗るので十二分です。

書込番号:5068217

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:68件

2006/05/11 22:18(1年以上前)

視界が悪く体を動かして確認することで安全が損なわれるのでしょうか?少しぐらいの移動も時には必要では?ましてサイドバイザーもつけているなら見えないですよ。
なので、目線だけでの確認は禁物。顔を動かしてください。目線だけの確認は見てないのと同じです…

書込番号:5070308

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38件

2006/05/12 22:35(1年以上前)

慣れで視界はよくなるものでしょうか? そこに人は"いないはず"、"いないだろう"になっていることは無いでしょうか? 歩行者のみに視点が向いていればそのようなことは無いと思いますが、交差点では対向車や歩行者に視点が移動する間に死角に歩行者が入ってしまうことは良くあると思うのですが.....。

書込番号:5072864

ナイスクチコミ!7


shin782さん
クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:4件

2006/05/13 00:00(1年以上前)

他人のアドバイスに耳を傾けないスレ主さんは燃費やABSや死角の関係ない自転車にでも乗っていればいいんじゃないんですか?

書込番号:5073234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1678件

2006/05/13 21:17(1年以上前)

shin782さん

いやいや、自転車でも文句言いますよ。こういう人はw。
前乗ってた自転車より疲れるとかシートがあわないとかw。ダブルロックなのに盗難されたとかでも言いそう…。

結局は何を乗っても文句しか言わないんですよ。

書込番号:5075845

ナイスクチコミ!5


shin782さん
クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:4件

2006/05/13 21:37(1年以上前)

パパイヤラディンさん

ナイス(^^)/

書込番号:5075914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:24件

2006/05/13 23:57(1年以上前)

>慣れで視界はよくなるものでしょうか?
運転していて、死角範囲を知っているのですから、ソレを補うよう努力すべき事です。努力した結果として、視界を良くする事ができます。乗っている車の特性を掴むという事です。
ですから、貴方の仰っている>体を前後に...は、視界を確保するという意味では、正しい行動でしょう。

>交差点では対向車や歩行者に視点が移動する間に死角に歩行者が入ってしまうことは良くあると思うのですが.....。
では、前だけを見て運転すると仰るのですか?それこそ、危険ですよ…。

書込番号:5076517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2006/05/14 00:10(1年以上前)

Aピラーがある車なら全て死角があると思いますが…。こればっかりは、どうしようも無いと思います。私、見たらそのままストリームに乗ってますけど、負けじとAピラーでかいです。しょうがないと思ってます。

書込番号:5076563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2006/05/14 00:26(1年以上前)

視界が悪くて事故起こしましたとなるのでしょうかモコッピさんは。見えないなら見えないなりの努力はいるのでは?
確認しにくいのならスピード落とすとかできるはずでは?

書込番号:5076628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:24件

2006/05/14 01:03(1年以上前)

モコッピさんは「なぜ、視界を確保するのにわざわざ自分が動かなくちゃいけないんだ?」と努力することに不満を感じているのでしょう。
Aピラーが太いのは、FITに限らず、最近の車ほぼ全てに言えますから、諦めるしかないですね。でも、FITってコンパクトボディーの割には死角が多いですよね。初めて乗った時は、ちょっと戸惑いました。

書込番号:5076760

ナイスクチコミ!1


shin782さん
クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:4件

2006/05/14 10:21(1年以上前)

今までモコッピさんが立てたスレを読む限り、フィットに乗ってその車の特性(と言うか特徴?)を理解して乗っているようには思えないんですよね。
まぁこの人の辞書には努力と言う単語は載ってないかも。

書込番号:5077433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2006/05/14 21:33(1年以上前)

初代から…さん 私はライフダンクから乗り換えたのですが
確かにフィットは死角多いのとミラー見えずらいなと思いましたよ。
リアの景色も狭くて納車の日なんてビビッてました。
ただライフがピラー細いのと(バイザーつけたときも見えないなーとぼやいた)室内も狭いんでと思います。それは軽自動車から乗り換えしたから仕方ないのですが。
日ごろ仕事でバス運転してますんで死角には慣れっこですし
見えないなら見えないなりの努力はここで身についたものですから
ピラーなんてくそですは。
慣れですね。

書込番号:5079142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:24件

2006/05/14 22:17(1年以上前)

>みそもくそもいっしょ_Rさん
そうなんですよね。リアの景色が見えにくい。僕には、大型セダンなんかよりも遥かに運転が難しい車に思えました。(こんな事ではミニバンには乗れそうにありません…)
普段はバスの運転をしているのですか〜。それなら、大抵の車は難無く乗りこなせそうですね。

書込番号:5079309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2006/05/14 23:26(1年以上前)

FITは視界が悪い?を読んでくださっている方、特にこれからFITを購入しようと思っておられる方へ....。コーナーでの視界が悪いことを納得した上で購入を決めてください。できれば試乗車で体験されることをお勧めします。後でアレッ!...てなことにならないように。

これからクチコミに書込みを始められる方へワンポイントアドバイスです。上記"常連さん"の書かれている内容をこのクチコミでは"荒らし"と表現しています。他人が読んで不快感を覚える内容、中傷....となっています。消しこみ手続きをすれば内容によって削除してもらえますが今回はあえてそのような手続きは取りません。
"常連さん"は自らの愚かさを露呈していることに気づかない幸せな方です。日本は言論の自由な法治国家です。皆さん広い心で読み流してください。

書込番号:5079565

ナイスクチコミ!3


shin782さん
クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:4件

2006/05/14 23:40(1年以上前)

言論の自由があるのならモコッピさんみたく批判しようが、いわゆる常連さんみたく言おうがそれが言論の自由じゃないでしょうか?
因みに自分は代車でフィットを借りたことありますが、運転しやすかったですよ。

書込番号:5079623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:24件

2006/05/15 00:00(1年以上前)

>モコッピさん
確かに、この掲示板のルールやマナー違反だという事は分かっていますが、最初にそれを犯したのは貴方なんですよ。皆さん、貴方のレスの内容に不快感を覚えていたはずです。(有益な情報であっても、否定して…)
あー、そうそう、貴方自身も十分”常連さん”だという事をお忘れなきよう

書込番号:5079719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2006/05/15 17:56(1年以上前)

shin782さん 言論の自由があるから何でも言っていいということではありませんよ。自由の裏には責任をもってと言う意味があることはわかっていると思いますが.....。特に匿名だから何でも...はダメですよ。大人としての自覚と責任を持ってということですよ。

書込番号:5081201

ナイスクチコミ!3


shin782さん
クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:4件

2006/05/15 20:21(1年以上前)

先にこのスレを読んでいる他のユーザーさんにお詫びしますm(__)m
モコッピさん>
少なくとも此処は匿名ではないと思いますよ。お互い自分達の固有のIDを持っているんですから。匿名の掲示板は某巨大掲示板の事を指すんじゃないでしょうか?
自分は貴方よりは若いと思いますが物事の判別は出来る大人です。だから自分の発言には責任は取れますよ。
このスレに関わらず他のスレ見ても貴方のフィットに対する愛情を感じられないんですよね。長年乗っていれば愛着が湧くし欠点も見えてきます。愛車とはよく言ったものです。
それが貴方の場合、愚痴と言うか欠点しか見えてないような感じなんですよね。 それじゃフィットが可哀想すぎますよ。

書込番号:5081553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1678件

2006/05/16 01:31(1年以上前)

>shin782さん

相手にするだけ無駄ですよ。スレ主は「自分が正しい」んですから。

書込番号:5082714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2006/05/19 23:49(1年以上前)

確かにきつい口調になる方もおられますが、書き込みした本人が
いろいろな意見にそれは違うから答えないとか、納得いくことには返信すると言うのもマナー違反ですよ。



て、事で  終了


書込番号:5093369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:526件

2006/05/20 01:00(1年以上前)

>スレ主殿へ

自分は1年点検時、Fitを代車として運転したけど、Aピラーがじゃまで視界をさえぎる事はなかったよ。


>できれば試乗車で体験されることをお勧めします。後でアレッ!...てなことにならないように。

という書き込みをしているが、あなたは試乗しなかったのか?
「燃費」のスレも読んだけど、カタログの燃費はチェックするけど、買う前に実車のチェックをしないというのはおかしくないか?

あなたのスレを見ると「クレーマー」か「釣り」としか思えないね。まともじゃぁない、痛い住人のようで.....

書込番号:5093595

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/25 06:09(1年以上前)

>スレ主さん

そんなにフィットが気にいらないのなら売却したら。
原付でも乗ればいいんじゃない?ピラーはないし、視界は文句なし良好。燃費に関してもリッター40は走ります。あなたにぴったりですよ。あなたの過去の投稿を読み腹立たしく思い、コメントさせていただきました。最近、何か嫌なことでもあったんですか??

書込番号:5108770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2006/05/27 16:20(1年以上前)

はじめまして。
はじめての書き込みです。

先日、ディラーの代車で
100km程、街乗りしましたが
自分の古い車よりは、視界が広く
運転しやすいなぁと感じました。
たぶん、今乗ってる車の視界が狭いせいかもしれません。


あ、わかった。
その車はフロントガラスまでフルスモークだから
視界が悪いんですよ。
きっと。

書込番号:5115350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:24件

2006/05/27 18:41(1年以上前)

>最近、何か嫌なことでもあったんですか??
最近、スレ主は追突事故を起こしたようです。だから、不満や他人の意見の否定ばかりしているのです。

そーいえば、スレ主にぶつけられた方が気の毒でなりません。ぶつけた時もこの掲示板と同じように「車が悪い」みたいなことを一方的に言ったんじゃないかな…。

書込番号:5115705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2023/11/13 00:07(1年以上前)

私も視界が狭く安全車ではないという意見。ディラーから衝突安全のためと聞きましたが全く信じられません。横から見るとジャバラ構造で潰れやすくした構造です。坂道や前向き駐車で明らかな視界不良です。ダンプなみ。

書込番号:25503277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 ワイパー

2023/11/11 21:39(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:2件

娘の車、2020年式フィットクロスターで質問です。走行中、たまにワイパーが突然動かなくなります。今まで3回くらい症状が出ました。エンジンを切り再始動したら動くそうです。ホンダディーラーでは症状が出ていないとわからないと言われましたので困っています。同じような症状になった方いらっしゃいますか?

書込番号:25501657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2023/11/12 08:14(1年以上前)

>タロウ1212さん
自分は今まで経験ないですが、ワイパー動かなくなる原因で多いのは、アースの不良のようです。

https://boo-maru.jp/archives/3095

モーター不良やスイッチの不良も考えられなくもないので、先ずはディーラーで点検してもらうのがいいと思います。
ただ、時々というのがやっかいで、点検時に症状がでないと様子見になるパターンが多いみたいです。
点検時に症状がでなければアース不良を疑って、緩み等ないか調べてもらってはどうでしょう。

書込番号:25502089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2023/11/12 08:24(1年以上前)

あと勘違いする事があるかもしれませんが、INTで時間調整をMAXにすると、走行時はLoと同じで連続でうごきます。
車が停止するとワイパーは間欠動作になるので、勝手にワイパー止まったと思う事があるかもしれません。

書込番号:25502096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2023/11/12 08:27(1年以上前)

↑ すみません。
最大でなく最小ですね。
間欠時間が一番短い方です。

書込番号:25502099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2023/11/12 09:35(1年以上前)

ゆうたまんさん、ありがとうございます。確認してみます。

書込番号:25502162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:7件

2023/11/12 11:07(1年以上前)

INTで最小にしていても、走行時間欠で動いてますけど

書込番号:25502269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2023/11/12 13:55(1年以上前)

>mio_050_nioさん
自分の2020年式のe:HEV HomeはINTで時間調整を最小(奥側に回す)にすると、走行時連続、停止時間欠になります。
なのでLoはあまり使わず、INTの調整だけで事足ります。

書込番号:25502491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2023/11/12 14:02(1年以上前)

現行の主要装備見たら、車速連動はe:HEVだけで、ガソリン車はないみたいです。

書込番号:25502507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ38

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パワーウィンドウのビビリ

2022/03/16 10:42(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:105件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度5

先日運転席側パワーウィンドウを少し開け様とした時、音がするのは当たり前なのですが、ガラスがビビってってかなり震えて音も大きかったので直ぐにホンダディーラーさんへ連絡取り、少し調節して貰えたのですが、それでもまだガラスのビビって居るのが気になり…
運転席側のパワーウィンドウ以外はガラスがビビル事は有りませんので尚更1番開け締めする運転席なので、まだ気になると旨を伝えた所、直るかは解らないがパワーウィンドウのモーターを取り替えて見ますか?と言われたので一応変えて頂きたいと伝えました。
まだ部品取り寄せに時間が掛かるので来月初めに
修理の予定ですがフィット4に乗ってらっしゃる方でこの様なパワーウィンドウの降下作動でガラス自体がかなりビビル方居ますでしょうか?
もしいらしたらどの様な修理を施したのか教えて頂ければと思って居ます…ホンダのサービスの方はホンダ車はこの様な状況になりやすいとか言ってましたが、ホンダ車に11台乗り継いで来てますが、たまたまなのか?初めての出来事で…
ガラスを上げる時はすんなりガラスはビビリません、少しずつ降ろす時にかなりガラスがビビってビビリ音がします。

書込番号:24652227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2022/03/16 10:53(1年以上前)

おぉ、、、タイムリーな話題ですね。
実は最近私もこの症状に気づけました。

>ガラスを上げる時はすんなりガラスはビビリません、少しずつ降ろす時にかなりガラスがビビってビビリ音がします。

最初は気のせいかなと思って無視していたのですがなんかおかしそうです。
音も大きい時もあれば小さいときもあります。
幸い今度点検があるので見てもらいます。

また報告します。

書込番号:24652238

ナイスクチコミ!2


tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:54件 フィット 2020年モデルの満足度4

2022/03/16 11:05(1年以上前)

>MILDSEVEN ONEさん
車種は違いますけど、以前乗っていたステップワゴン(3代目)も運転席のパワーウインドウがビビったり、勝手に挟み込み検知して下がったりしました。
当時はモーター交換などで対処してもらい完治しましたよ。
サービスの方がホンダはなりやすいと言うのもあながち間違いではないと思います。

書込番号:24652254 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度5

2022/03/16 11:06(1年以上前)

>ゆみりっちさん
はじめまして、有難う御座います。
やはり降下時に音がするのですね…
私の場合は、かなりガラスがビビって
音もかなりします。
目視して居てもガラスの震えが大きく見えますし、まだ購入して1年4ヶ月なので出来れば直して欲しいと思っているのですが…

書込番号:24652256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度5

2022/03/16 11:12(1年以上前)

>tsuka880さん
ありがとうございます。
パワーウィンドウのモーター取り替えで直ったの
ですね。
直るか解らないとは言われたのですが、
このままでは気になるのでモーター取り替えて
貰う方向で調整して居ます。
ホンダ車は、なりやすい現象なんですかね…

書込番号:24652265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:3941件Goodアンサー獲得:154件 フィット 2020年モデルの満足度3

2022/03/16 11:39(1年以上前)

>MILDSEVEN ONEさん

モーターが主因ではないと思います。

再発するようなら、
1)窓ガラスを洗剤等で綺麗に洗う
2)シリコーンスプレー※を窓ガラス と それに接する窓枠ゴム
 に(時々)吹きかける。

を試してみてください。


https://www.cainz.com/g/4549509509141.html?utm_campaign=addm_cp_ggl_alys_00mc10818206608&utm_content=addm_cp_ggl_alys_00mc10818206608.92_nt&utm_term=4549509509141&utm_medium=cpc&utm_source=google&gclid=CjwKCAjw8sCRBhA6EiwA6_IF4VasqqMRQZjSyb2zKB7PSWSFwx9kWUh_ioym7g5YHzyxxNTmLig-_xoC0_IQAvD_BwE


書込番号:24652286

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:105件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度5

2022/03/16 12:09(1年以上前)

>MIG13さん
有難う御座います。
そうなんですか?
一応ディーラーさんのサービスで見て調節は
したと言われたのですが…
それでもガラスかですかビビるのでモーター換えて 見ますか?と言う話しになったのですが…
確かに汚れとかでもなり得ると言う様な話しは
していましたが…
サービスで見て頂いた時はシリコンスプレー等々は試して無いのでしょうかね…

書込番号:24652319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2022/03/16 12:37(1年以上前)

二月堂のお水取りも終わり、花粉がピーク黄砂も来てます。

窓ガラスをフクピカなどで拭き取ってから試しては?

ちなみにFIT3YHVですが窓ガラスがビビった事はまったくないです。

書込番号:24652357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度5

2022/03/16 12:51(1年以上前)

>NSR750Rさん
有難う御座います
ディーラーのサービスには見て貰い
勿論汚れ等々も考えられるとして調整して頂いても駄目でした…かなりガラスが震えてビビリ音がしたのでモーター交換して見ますかと打診されました…

書込番号:24652382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3941件Goodアンサー獲得:154件 フィット 2020年モデルの満足度3

2022/03/16 15:20(1年以上前)

>MILDSEVEN ONEさん

(水の蒸発を防ぐために)夕方になってから。
・窓ガラス(室外側)をしっかり水で濡らた状態で
 窓を開け閉めして変化を見る
で結論が出ると思います。

これで改善するなら、窓枠ゴムと窓ガラスの摩擦が原因です。
摩擦であれば、摩擦係数を下げるシリコンスプレーが効果的です。

書込番号:24652573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度5

2022/03/16 16:47(1年以上前)

>MIG13さん
態々有難う御座います
是非実践して見たいと思って居ます。

書込番号:24652686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2022/03/16 22:53(1年以上前)

>MILDSEVEN ONEさん

FIT4:eHEV LUXE(2WD) 2022.2.6納車の者です。私のFITも色々と問題があって、ここに質問しますが、色々とはぐらされるレスにも悩まされています。 私の車の個体の問題は、他の方には--ましてや FIT4ユーザでない方には --分からないです。

 あなたの車はあなた以外の方と、あなたの車を直接点検した人以外には 良いく分からないでしょう。

過去ログを私は何度も読み返していますが、同類の問題は初見です(私のFIT4は、あなたのウィンドウビビり音はしません)。 なので、モータ起因であるかないかも、実際にあなたの車を見ていない方にどうしてわかるでしょう? 単に数多くの可能性の一つであるだけでは、何の根拠もありません。、

 何かご自分で対策して、問題が隠れるように見えたとしても、それが本質的改善につながらないかも知れません。 不具合を感じたなら、実際に車を見ている ご自分と ”信頼できる”整備士さんと ご一緒に問題解決に対処されることをお勧めします。 営業さんだと分からない場合もありますし、トンチンカンな対応される経験もあります。 無償でモーターを替えると先方が言うなら、対応してもらいましょう。

 尤もそうに アドバイスしてきて、実ははぐらかすだけ、最終的には、スレヌシさんが 気にしすぎだけとか、神経質すぎる、マニュアルに書いてあるだろうとかで、問題を丸めようとする 不可思議なレスが どうもここには目立ちます。動機は私などには全く不明。 

 ご面倒だとお感じでしたら、単なる経験談と スルーしていただいて結構です(ああ、また、何やら書かれるのでしょうが、まぁ、こちらは特定IDはスルー中)。

p.s. 自分の車で考えれば、これは HONDAではなく、NISSAN SYLVIA S13ですが、パワーウィンドウがやはり開閉時にビビりだし、ほどなくして どこかの部品が欠落して、窓ガラスが中途半端にドアの内部に落ちて 斜めになった経験があります。 これは新車時ではなく、たしか2回目の車検の後でした。  結局、有償修理になり、結構な出費になったこと(当時で7万円位かな)を記憶しいます。 後にも先にも電動ウィンドウトラブルは、これだけですが、きちんとした処置を 無償保証期間中になさることをお勧めします。

書込番号:24653299

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度5

2022/03/17 01:23(1年以上前)

>chacha=lily=nanaさん
有難う御座います
そうなんです、保証期間内に対処したいと思って居ます
なのでパワーウィンドウモーターを無償交換出来ると言う事ですので交換はして頂く様にはして居ります。
パワーウィンドウモーター交換で直るとは言い切れないとは言われましたが…

書込番号:24653421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2022/03/17 03:48(1年以上前)

原因解明をチェンジニアが出来ないという事にもおもえる。モーター交換がたまたま主因なら結構だけど...
原因が突き止められないなら、無償修理期間終了後、再現する可能性もある。その時、有償扱い?
僕なら作った本田技研の意見を求めるよう担当整備士にお願いしますね。

書込番号:24653461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2022/03/17 09:55(1年以上前)

ユーザーの過失でない不具合は、保証期間内に無償で直すのがメーカー保証の意味だと思っているのだが、FITの場合は、それが出来ずに、個々のユーザーが工夫や対応をしないといけない流れなの?

原因は不明、直るかどうか分からないなんてと言われたのなら、最初からキチンと調べる積もりはないけど、モーター無償交換で勘弁しろと言われたのと実質同じ。

キチンと直せの一言で普通は終わりになる話。日産ですら、シルビアの壊れた電動ドアガラス、キチンと直せたよ。

書込番号:24653710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度5

2022/03/17 10:16(1年以上前)

>chacha=lily=nanaさん
ありがとうございます。
今朝も試してみましたが、やはり運転席側ウインドウがウインドウを少しずつ下げる時にビビって居ました…
取り合えず他の方も仰って居ましたがステップワゴンで同じ様な現象がパワーウィンドウモーター換えたら直ったとの事の事例も有りますので無償交換して貰って尚まだ何か不都合が有れば追加で対応はして頂きたいとは思いますが…

書込番号:24653742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2022/03/30 12:10(1年以上前)

その後の報告です。

サービスにパワーウィンドウの状態を運転席・助手席と見比べて頂き
確かに違いを認識して頂きました。

サービスからの提案で「パワーウィンドウ・スィッチ」を交換して頂きましたが結果変わらずです。
モーターを変えると思っていたのですが、、ちょっとビックリです。

まぁ我慢出来ないほどのブレでもないしあまり神経質になるのも、いやなので
しばし様子見とします。

書込番号:24675964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度5

2022/04/04 16:49(1年以上前)

>ゆみりっちさん
ご報告ありがとうございます。
私は4月4日モーターを取り換えて頂きスムーズに
開け閉め出きる様になりました。
やはりモーターの不具合だった様です。
これでこの件は終了させて頂きます
この様な事例も有ると言う事で、その時はモーターの不都合も考えて見た方が良いと思います。

書込番号:24684567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2022/09/20 10:37(1年以上前)

時間かかりましたがモーター、ケーブル一式交換で無事に治りました!
今後も保障のきいている間に不具合を解消したいと思います。

書込番号:24931747

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:105件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度5

2022/09/22 11:43(1年以上前)

>ゆみりっちさん
御報告有難う御座います
モーター等交換して治ったのですね
それは何より良かったです
私もモーター交換から快適に過ごせて居ります
とにかく気になりますよね運転席側のウィンドウ
ですから

書込番号:24934486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2023/11/09 13:43(1年以上前)

>MILDSEVEN ONEさん

こんにちは、前回投稿から1年以上経過しました。私のFIT4は、納車後20ヶ月が経過しました。
eHEVや、HONDA SENSINGではない 車の基本部分(ドアミラー、ワイパー、シートベルト)の不具合にこの悩まされ続けの20ヶ月でした。

実は、ちょっと前から、私の助手席のパワーウィンドウも ガタガタ言い出しました。早めにディーラに持っていくしかないのですが、今忙しくて困っています。(以前、日産 S13で、運転席側パワーウィンドウが同様になって放置してたら、窓ガラスがドア内に完全に落ち込んで、有償修理になったことがあります。 S13は 納車6年以上経過してましたが)。

過去ログ見てて、ここにコメントしたことを思い出しました。 まさか、私も同様になるとは...

これで、私の FIT4は、 エンジンは分解調整、ドアミラーは2回全部交換、ワイパーはブレード毎交換、結局撥水ワイパーに交換、他にもシートベルトが室内を削るし、今度は パワーウィンドウ。

納車以来丸13年、 タカタエアバッグの2回リコール以外に不具合らしい不具合がなかった 無事これ名馬の如くの FIT2はまるで別の会社の車のようです。
すでに、納車以来 不具合対応で 最も多くの回数ディーラ通いをした車になりました。 ディーラに説明するのもウンザリで、トホホです。

書込番号:25498049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度5

2023/11/12 13:38(1年以上前)

>chacha=lily=nanaさん

それはそれは早目にウィンドウのモーター
換えて頂いて快適になると良いですね!

書込番号:25502467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ111

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

ACCが故障?

2023/11/03 14:42(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

クチコミ投稿数:188件

2020年式フィットですが、田舎道を走行していた時にACCを作動させ一定速度
に設定していたのですが、先行車がいない状態で下り坂(ソコソコ急でした)を
走行していると設定速度を大幅(10kmほど)に超えてしまう速度まで上昇してし
まいブレーキを踏まざるを得ないくなるのですが、これは正常なのでしょうか?

書込番号:25489721

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2023/11/03 15:20(1年以上前)

以下ホンダHPより引用。
●Honda SENSINGは、ドライバーの運転支援機能のため、各機能の能力(認識能力・制御能力)には限界があります。各機能の能力を過信せず、つねに周囲の状況に気をつけ、安全運転をお願いします。車両をご使用になる前に必ず取扱説明書をお読みください。各システムは、いずれも道路状況、天候状況、車両状態等によっては、作動しない場合や十分に性能を発揮できない場合があります。

これを読んで理解できなければACCを一般道で
使うのは控えた方がいいです。

書込番号:25489754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 フィットのオーナーフィットの満足度4 鳥撮 

2023/11/03 15:35(1年以上前)

エゾカンゾウさん

下記「車速をセットするには」のところの「さらに詳しく」のところに記載されています。

https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/fit/2020/details/136179090-112171.html#d_136_1790_90_112248

つまり
「急な下り坂では設定車速を超えてしまう場合があります。
このような場合は、渋滞追従機能付ACCによるブレーキは作動しません。」
という事です。

我が家のホンダ車も下り坂でACCを使用すると設定車速を超えてしまいます。

という事でACCを使用中の下り坂ではブレーキを使用して速度を落として下さい。

書込番号:25489777

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/11/03 15:40(1年以上前)

その超えた速度を維持してるのか、しばらくしたら設定速度に戻るのか…

別のジャンルの車では積み荷の状況で設定速度を超えることもザラ。

メーカーによっては下り坂になると設定速度を維持できない所もある。

道路状況がいまいち分からないからどれくらいの下り坂なのかも知らないけど、最初の話に戻るとブレーキ踏まない場合どうなのか…かな。

書込番号:25489782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:188件

2023/11/03 15:57(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

設定速度を超える可能性があることは理解していましたが、
要するに先行車がいない場合は、その坂の斜度が関係する
という意味のようですね。

ありがとうございました。

書込番号:25489807

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/11/03 16:00(1年以上前)

まあ、多少のエンジンブレーキによって極力速度を上げない様な状況にはなるけど下り坂が続くと10km/h以上の速度になるね

これはホンダ車に限った事ではない

書込番号:25489814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5720件Goodアンサー獲得:156件

2023/11/03 16:07(1年以上前)

RS乗りですが
一般道でのACCはギクシャクして使いづらいですよね
少しでも勾配があると±2〜3キロ加減速して 自分のアクセルワークのほうが
良いと思うよなケースが多いです
50キロ以上の設定からは 自分はそんなに気にならないですけどね
でも+10キロは差が大きいですね

書込番号:25489823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:42件

2023/11/03 16:50(1年以上前)

>エゾカンゾウさん
一般道でACCは使うな!

書込番号:25489877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3313件Goodアンサー獲得:174件

2023/11/03 17:48(1年以上前)

便利装備が危険装備に変わるのは使い手に問題がある良い例

書込番号:25489940

ナイスクチコミ!12


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2048件Goodアンサー獲得:170件

2023/11/03 19:55(1年以上前)

>エゾカンゾウさん

> 田舎道を走行していた時にACCを作動させ一定速度に設定していたのですが、先行車がいない状態で下り坂(ソコソコ急でした)

「ソコソコ急」がどの程度か次第でしょう。
勾配標識が無い場合、車載傾斜計が無いと傾斜の具体値が不明なのでなんとも言えないですが、その場所の制限速度と道路の種類(乗用車しか通れないような道か大型車も通れるか)で、最大傾斜の推定は可能です(規則なので)。

> 設定速度を大幅(10kmほど)に超えてしまう速度まで上昇してしまいブレーキを踏まざるを得ないくなるのですが、これは正常なのでしょうか?

正常か否かは、そこの傾斜度とそのACCの設計性能次第です。性能限界を超えていれば加速しますし範囲内なら設定速度を維持します。

別の表現をすると、長時間ブレーキングしたまま走行出来るブレーキ強度に設計してあれば強い下り坂でも一定速度維持は可能です。
これはACCの商品企画上の仕様次第で、正常か否かはメーカーに聞くしかありませんが、メーカーはそこまでは答えないでしょう。

> 要するに先行車がいない場合は、その坂の斜度が関係するという意味のようですね。

先行車有無は関係ないのではありませんか?その坂だと追従先行車がいても加速して車間距離が縮まりませんか?

書込番号:25490117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件

2023/11/04 04:09(1年以上前)

今回の質問で取り上げたACC利用時の事例は、当然なことですがACCを
利用していなくても同様に加速していくような路線で、フットブレーキやエン
ジンブレーキ等のブレーキングなしのアクセルワークだけでは運転はでき
ません。

ACCを利用した場合に自動で減速してくれるものかと思っただけですが、
そのように現状では対応していないということのようですから、残念なこと
ですがそのように認識してこの車を使うしかないですね。

>SMLO&Rさん
残念ですが体験が無いので、先行車があれば違うのかどうかは、私には
分かりかねます。

書込番号:25490515

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2048件Goodアンサー獲得:170件

2023/11/04 06:43(1年以上前)

>エゾカンゾウさん
>先行車があれば違うのかどうかは、私には分かりかねます。

なるほど。
ACC定速走行でも自然加速する下り坂で、先行車有無でブレーキ制御方法を変える技術的合理性はあまり考えにくいので、同じだろうと思います。
勿論先行車があれば追突してはならないのでブレーキ機構に多少の過負荷がかかっても強目にブレーキングし、先行車がいなければ過負荷を避ける為に自然に任せる、という考え方もあるかも知れませんが、結局ドライバーがブレーキングしなければならない訳で、大した意味は無さそうです。

本題に戻ると「下り急勾配で加速する」場合、その勾配角に設計上未対応なのだろうと思います。
私の車(他社)の取説には「ACCは『立体駐車場または急な上り坂または下り坂の道路』では機能が低下あるいは機能しない」と記載されています。具体的な勾配角の記載はありません。経験上ではスーパーの立駐ランプや峠道6-7%(箱根ターンパイク級)程度なら±1km/h程度で走行しますが、更に急勾配なら自然加速(登りなら減速)するかも知れません。エゾカンゾウさんの坂道はかなり急勾配なのでしょう。(「蝦夷萱草」?北海道にお住まいかな?)

書込番号:25490545

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 フィットのオーナーフィットの満足度4 鳥撮 

2023/11/04 07:39(1年以上前)

エゾカンゾウさん

フィットのACCは渋滞追従機能付ACCですから、先行車の車速変化に合わせて設定車速の範囲内で車間距離を保ちながら走行します。

つまり、先行車がいれば今回の速度が上がった下り坂でも、ACCの設定車速の範囲内で先行車の速度に合わせて走行します。

書込番号:25490580

ナイスクチコミ!2


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2048件Goodアンサー獲得:170件

2023/11/04 08:36(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>先行車がいれば今回の速度が上がった下り坂でも、ACCの設定車速の範囲内で先行車の速度に合わせて走行します。

それは検証済みの事ですね?
追従先行車がいれば設定速度内に制御するものの、先行車がいない場合には設定速度を維持しない技術的合理性あるiは商品企画上の理由は何でしょうか。
後学のためご教示願えれば幸いです。

書込番号:25490634

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 フィットのオーナーフィットの満足度4 鳥撮 

2023/11/04 08:41(1年以上前)

SMLO&Rさん

>それは検証済みの事ですね?

我が家のホンダ車で検証済です。

>追従先行車がいれば設定速度内に制御するものの、先行車がいない場合には設定速度を維持しない技術的合理性あるiは商品企画上の理由は何でしょうか。

ホンダにご確認下さい。

書込番号:25490641

ナイスクチコミ!4


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2048件Goodアンサー獲得:170件

2023/11/04 09:01(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

ご教示ありがとうございます。

急下り坂で先行車がいれば車間維持するがいなければ設定速度以上に加速する理由の答えは一つしかありません。
スーパーアルテッツァさんも当然理由をご存知の事と思いますが、ホンダに私のような一般人が聞いても答えないでしょう。

書込番号:25490667

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/11/04 11:04(1年以上前)

ACCと衝突軽減ブレーキを混同してるのか?
いろいろ訳のわからない理論を言ってる様だが、私を含めて実経験を元に書いてる事に対して意味のないレスしてもね
自分でレンタカーでも借りて自分で経験しなよ

書込番号:25490797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


MAD_Mさん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:49件

2023/11/04 12:39(1年以上前)

ACCでブレーキが掛かるのは前車が接近したときだけで、エンジンブレーキで減速しきれないときは速度が上がるってことじゃないのかな?

書込番号:25490918

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3438件Goodアンサー獲得:233件

2023/11/04 14:20(1年以上前)

GR86の取説 全車速追従機能付クルーズコントロール
https://manual.toyota.jp/toyota/gr_86/gr_86/2110/vhcv/ja/html/vhch04se050403.html

「・急な下り坂
・セットした車速を超えてしまう場合があります。

・急な下り坂が続くとき
・ブレーキが過熱するおそれがあります。」

しかしAQUAの取説には「・急な下り坂が続くとき」の文言はないみたいです。

調べてませんがアイサイトがそういうブレーキも使った制御なのかもしれませんね。

書込番号:25491033

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2048件Goodアンサー獲得:170件

2023/11/04 14:28(1年以上前)

多分私への嫌味でしょうから、一通り回答しておきましょう。

>かず@きたきゅうさん

>ACCと衝突軽減ブレーキを混同してるのか?

ACCとAEBは作動条件も作動時の状況も全く異なるので、パンフレットや取説さえ読んでいればこの二者を混同する人はいないでしょう。
もっとも静止車両対応ACCをAEBと混同し、静止車両対応ACCと通常の全車速追従ACCの区別がつかない人は結構おいでの様です。かず@きたきゅうさんは当然違いをお分かりですよね。

>いろいろ訳のわからない理論を言ってる様だが、私を含めて実経験を元に書いてる事に対して意味のないレスしてもね

この事でしょうか?

「まあ、多少のエンジンブレーキによって極力速度を上げない様な状況にはなるけど下り坂が続くと10km/h以上の速度になるね
これはホンダ車に限った事ではない」

「これはホンダ車に限った事ではない」って、本気で信じていますか?

「経験上ではスーパーの立駐ランプや峠道6-7%(箱根ターンパイク級)程度なら±1km/h程度で走行します」と私はこのスレで明記しました。
10年以上ACCを常用(一般道使用可能ACC)してきていますが、追従先行車がいない場合に平地はもちろん登り下りともに設定速度から±1km/h以上ズレた経験はありません。急カーブで横Gが大きいと自動減速しますのでそれ以外です。
数キロメートル程度続く6%位のダウンヒルなら一切加速しません。私の車はエンジンブレーキがあまり効きませんので、この間はずっとディスクブレーキで速度制御しています。主ブレーキ作動中ですがもちろんこの場合は自動定速走行中なので保安基準に基づきブレーキランプは点灯しません。

私の車は古いので、昨今の新しい車のACCは私の車のもの以上の性能があると推定しています。だからスレ主さんのケースではよほど急坂なのでしょうねと申し上げた次第です。しかしホンダ車は単独下り坂なら加速するという事はスーパーアルテッツァさんのご説明(「検証済み、メーカーに聞け」)の暗示で十分理解しました。

>自分でレンタカーでも借りて自分で経験しなよ

ホンダ車に偶然乗る機会があればもちろん性能試験をしますが、有償で借りてACC性能試験をする気はありません。
もちろん他社に無い特徴があるのでしたら有償で借りても良いです。何かありますか?

>MAD_Mさん

>ACCでブレーキが掛かるのは前車が接近したときだけで、エンジンブレーキで減速しきれないときは速度が上がるってことじゃないのかな?

それは黎明期のACCですね。1995年のディアマンテではスロットルコントロールとシフトコントロールだけで速度制御し、ブレーキの適用はありませんでした。
1999年のACC(MB)では既にブレーキ適用制御が始まっているようです。

書込番号:25491043

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5800件Goodアンサー獲得:97件

2023/11/04 15:11(1年以上前)

>MAD_Mさん
同意で、一票です。
ACCが急勾配に負けなかったら、ヒルディセントなんて、いらないことになる。

書込番号:25491092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2048件Goodアンサー獲得:170件

2023/11/04 19:58(1年以上前)

>ACCが急勾配に負けなかったら、ヒルディセントなんて、いらないことになる。

オンロード車の発想なのでしょうけれど、当然それも間違いです。
私もオフロード車は乗らないのでただの耳学問ですが多くの公開資料や取説から両者を比較すれば違いは明白。

ACCとヒルデセントコントロールは使用目的(場面・局面)が全く違い、よって使用領域(速度、路面・テレイン等)も作動機構(ABS/ESC等制御方法)も違います。
またACCはブランドにより性能差は大きくとも定性的な仕様自体は類似していますが、ヒルデセントコントロールは機能も性能も操作方法もブランドによって千差万別のようです。

ただし将来的にこの二者は車両軸方向の速度・姿勢制御ですから統合されてもおかしくないとは思います。
車線逸脱防止機能と車線中央維持機能の関係もヨー制御視点で同様な方向でしょうか。既に一部に統合の兆しを感じます。

ちなみに

>私の車(他社)の取説には「ACCは『立体駐車場または急な上り坂または下り坂の道路』では機能が低下あるいは機能しない」と記載されています。

と明記しました。その上で(私の数世代古いACCでも)「スーパーの立駐ランプや峠の6-7%程度の勾配なら問題無く定速を維持する」旨の実態(除ホンダ車?)を申し上げています。
一般的な道路の勾配率は9%以下(最大でも12%以下)だそうです。この程度の勾配かつブラックトップ対応のACCでヒルデセントコントロールの代替は元々不可能です。誤解なさいませんよう。

書込番号:25491461

ナイスクチコミ!2


チビ号さん
クチコミ投稿数:5606件Goodアンサー獲得:133件

2023/11/04 20:33(1年以上前)

そもそも、メーカーが「高速道路や自動車専用道路でのみ使用してください」と警告している ACC を、一般道の下り坂で使用するとオーバースピードになるという話に、俺の愛車(メルセデス?)の一般道でも使用可能な ACC はオーバースピードにならないと言われても「それは良かったですね」と言うしかありませんよ。

下手に先行車に追従するから、運転支援機能を自動運転と勘違いするケースがあったり、ブレーキ併用で下り坂でダラダラとブレーキを使われて、肝心な時にフェードしたら本末転倒、昨今のオートハイビームも、歩行者からすれば眩惑されるケースもあり、自動化も良し悪しだとは思います。

書込番号:25491512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件

2023/11/04 23:20(1年以上前)

個人的にはAACなのに下りで速度上がるのが正常でも異常でも、設定速度超えて危ないと感じたらブレーキ踏むのが正解だと思うし、本来の使い方ではないし、メーカーも能力に限界があると云ってるけど動作がおかしいのであれば、先ずはディーラーに状況説明し点検してもらうのが一番だと思います。

自動ブレーキが、、とか、AACの動きが(大抵は一般道)、、とかたまに聞くけど、AACとハンズフリー、電パは全く必要性を感じません。

将来自動運転の完成形ができても、バスとかタクシー、長距離トラック等への採用だけでいいと思う。

書込番号:25491747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5800件Goodアンサー獲得:97件

2023/11/05 07:57(1年以上前)

車に搭載される装備は、取り扱い説明書に則って使用すること。
この一言に尽きる。

書込番号:25492010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2023/11/06 14:27(1年以上前)

ACCは急な下り坂になると、先行車がいないとアクセルオフでも設定速度を超えます。

ACCオフのLレンジでも制限速度の2倍になります

アップダウンの大きい中国道では一級河川がある所では急こう配の下り坂になり100Km/h超えます(85Km/h設定、どんどん抜かれていきますが)。

書込番号:25493957

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信9

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

スレ主 0.05mmさん
クチコミ投稿数:5件

FIT4 ライトレンズキズ曇り

FIT4ガソリン仕様を購入して 2ヶ月たちます。ヘッドライトの点灯した写真を撮ろうとしたら
ライトレンズの内側が白ぼけて曇っており、よくみると内側レンズがキズだらけで、ヘッドライトの光が乱反射して
まるい曇り状態なのです。左右両方とも・・・運転中はまったく気が付かないのですが
皆さんのFIT4はどうですか・・・これはなんなんでしょう 交換しても同じと言われました
FIT4ユーザーの情報お願いします

書込番号:23975711

ナイスクチコミ!15


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16142件Goodアンサー獲得:1320件

2021/02/19 12:26(1年以上前)

安価に作る為の代償ですね。
クリーニング工程を入れると良いのですが…
人件費だけでは無く、作業時間がキモかな。

取り替えても同じ…
その通りのようです、我慢ですね。

まー考えるに、安価に走り過ぎ…
拘りの有る注文が出来たら良いのにね。

例えばこのヘッドライト、ピカピカヘッドライト処理プラス2万円とか。
特別塗装色はよく有りますが厚塗り塗装五万とか。
塗装の鏡面加工塗り、厚塗り五万プラスの上に後五万追加とかね。

どれだけの需要があるか…

書込番号:23975762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 0.05mmさん
クチコミ投稿数:5件

2021/02/19 12:40(1年以上前)

確かにそうですね
レンズの外側は問題ないです
外観商品性としては不満です
おそらく改良するのではないかとも思います
くもりは大きくなっているような
写真を撮ってますが…

書込番号:23975795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/02/19 18:55(1年以上前)

日中のクルマの保管場所どこでしょうか、直射日光がまともに当たるとコートも劣化します。

南向きだと、一番影響を受けます。

書込番号:23976331

ナイスクチコミ!4


スレ主 0.05mmさん
クチコミ投稿数:5件

2021/02/19 22:19(1年以上前)

>NSR750Rさん
日中はガレージで日も風もあたらないんですよ。納車の時に写真撮って見てみたら、レンズ曇ってました。試乗車や他の展示車も同じ現象でした
あきらめるしかないですか…

書込番号:23976726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:22件

2021/02/19 22:55(1年以上前)

現状曇ってはないですが、内部に液だれがありました
ネットでは液だれする車結構あるようで、そんなもんと気にしてません
構造上、曇り、水滴、液だれは仕方ないかなと。

書込番号:23976813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:25件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度5

2021/02/19 23:04(1年以上前)

うちのフィットも納車直後から同じような状態です。
ライト点いてないと分かりませんが、ライトが点くとけっこう目立ちますよね。
特に支障無いので別にいいやと思ってますが、酷くなるようだとさすがに嫌かも。
とりあえず様子を見るしか無さそうですね。

書込番号:23976837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/02/20 01:58(1年以上前)

2ヶ月で劣化するコートってなんだよって話だわ(笑)

内側にはコーティングされてないだろうに。

書込番号:23977061

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2021/04/10 05:13(1年以上前)

ステップワゴンですが同じですね

性能に影響ないので、細かい事は気にしないです

書込番号:24071439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2023/11/06 11:15(1年以上前)

>0.05mmさん

スレ主さま、その後2年経ちましたが、特に対応せずのままでしょうか?

私は、最近中古のフィットを購入したのですが、
同じ状況に気づきまして、似たようなクチコミ投稿しております。

参考までリンク載せます↓

ヘッドライト点灯時、レンズカバーの曇りありますか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001231286/SortID=25492688/#25492845

書込番号:25493745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

ディスプレイオーディオ

2023/10/31 21:39(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

スレ主 Gonko3さん
クチコミ投稿数:40件

フィットに限らず、N-ONE、N-BOXなど全般なのですが
ディスプレイオーディオを利用されていて、不便な点があれば教えて下さい。

純正ナビが高過ぎて社外ナビを検討しているのですが、
ナビ装着用スペシャルパッケージがついてるが為に、社外ナビも付属品がいろいろ必要で
それならディスプレイオーディオにしようかと思っているのですが、
今まで使用した事がなく。

交差点の表示が遅すぎて間に合わない等、ネットの口コミで見かけたりしています。
むしろ、ディスプレイオーディオの方が便利等あれば教えて下さい。

書込番号:25486501

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2023/10/31 22:16(1年以上前)

【メリット】
・地図更新代が不要
・様々なアプリが使える
・アプリによっては、PCでポイント登録可能
・ナビのようにポイント再登録する煩わしさがない
・比較的ナビより安価

【デメリット】
・パケット費用がかかる(毎日同じ知っている道なら気にならないレベル)
・アプリ次第ですが、交通情報が連動しない(FM-VICSやビーコンやETC2.0との連動など)
・スレ主さんの仰るとおり別部品(パネルとか配線)が必要
・ステアリングリモコンがディスプレイオーディオによっては対応しない
・ルート案内が交通情報や標識、道路幅を考えずに導かれる可能性がある

ザッとこんな感じでしょうか。
アプリ次第で何とかなります。
私も次はディスプレイオーディオを考えていて、色々と研究しているのですが、ディーラーの営業さんよりディスプレイオーディオよりも、通信機能のある耐熱性タブレット活用されてはどうか?とも言われています。それだと、タブレットとパケット通信料とタブレットを設置するアームだけで済むのでそっちもアリかな?と考えています。

書込番号:25486543

ナイスクチコミ!4


スレ主 Gonko3さん
クチコミ投稿数:40件

2023/10/31 22:37(1年以上前)

>くるくるCさん

ありがとうございます。

ディーラーさんが、タブレットでの使用を提案したりしてくれるのですね。
良心的。

交通情報が連動しない点は気づきませんでした。
結構デメリットですね。

ナビを使う頻度が月に2〜3回程度なので、ナビも不要かなと思っていたのですが
フィットは、BASIC以外はスペシャルパッケージがついているモデルしか選べなくて。
なんか設定の仕方がせこい。

オーディオやナビがついていない部分にリアカメラだけ映せるように出来ればいいのですが、
そんな便利なものは無いようで。
何でも知識や自身での取付技術があると、便利で安くできますよね。

書込番号:25486571

ナイスクチコミ!3


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2023/10/31 22:49(1年以上前)

jジャイロ内臓のポータブルナビにしましょう、FM-VICS付、バックカメラ接続できるモデルもあります。

地図更新で費用は掛かります。

書込番号:25486586

ナイスクチコミ!1


スレ主 Gonko3さん
クチコミ投稿数:40件

2023/10/31 22:55(1年以上前)

>NSR750Rさん

ありがとうございます。
jジャイロ内臓 全く知らないワードが出て来ました。。。。
調べてみます!

書込番号:25486596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2023/11/01 04:42(1年以上前)

自分の自動車はフィット 2020年モデルです。オプションで「ギャザズナビゲーション 8インチベーシックインターナビ(Honda CONNECT対応)VXM-215VFEi(パナソニック製)」を付けましたが、不満な点があります。操作ボタンにバックライトが無いことです。夜間はどこにボタンがあるか分かりません。もちろんボタンの種類も分かりません。確認をした方が良いです。いつもイライラしています。

書込番号:25486713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:7件

2023/11/01 06:27(1年以上前)

>ニックネームひろみさん
明るさMAXにしてると点灯しません
下げてみてください

書込番号:25486747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/11/01 07:50(1年以上前)

>Gonko3さん
オーディオレス車なのだからとりあえずオーディオは?
ポータブルナビやタブレットだけだとラジオも聴けません。

DAとは言い難いですがナビ装着用スペシャルパッケージ車で別パーツは必要ですがFH-6500DVDならバックカメラもステリモも使えます。

月2、3回ナビを使うならワンセグナビでも良いのでは?

ディラーでも対応してくれる所もありますが量販店等に見積りを取られる方が良いと思います。

中古車やモータース等だと全てを任せられる所もあります。

書込番号:25486798

ナイスクチコミ!2


スレ主 Gonko3さん
クチコミ投稿数:40件

2023/11/01 13:52(1年以上前)

>ニックネームひろみさん

ありがとうございます。
ギャザズナビを利用されているのですね。

純正→社外→純正と使用してきましたが、純正品が良かったと感じた事が無く。
高いだけのイメージです。
バックライトについて、出来れば実機を確認してみます。

ついでで申し訳ないのですが、現在の愛車との事で質問させて下さい。
フロントガラスの反射で困る頻度は多いですか?

書込番号:25487187

ナイスクチコミ!2


スレ主 Gonko3さん
クチコミ投稿数:40件

2023/11/01 13:55(1年以上前)

>F 3.5さん

ありがとうございます。
オーディオをつけると良いのですね(>_<)
オーディオレスで新車購入をする事が無かったために、無知ですみません。
ワンセグナビ、調べてみます。

書込番号:25487189

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2023/11/01 23:02(1年以上前)

>Gonko3さん
嫁のN-ONEに自分が付けたオーディオです。
ナビとTVは付いてないですが、バックカメラとステアリングリモコン、車輌の純正USBジャックは使えます。
変換コード込みでもだいぶ安くあがりました。

バックカメラはガイドラインも出るし、通勤と買物くらいにしか使わないのであれば不便はないようです。

ナビは地図がすぐ更新されるし、スマホの方が賢い気がします。
少なくても純正ナビよりはスマホの方が使い勝手がいいです。

書込番号:25487775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2023/11/02 10:03(1年以上前)

>Gonko3さん

オーディオもナビもライトユーザーですのであまり参考にならないかもですが・・・。
コロナ前後、海外でレンタカー借りた際にナビがついている車種もあったのですが、機種によってユーザーインターフェースが異なりまあ、使えましたが慣れるとか目的地入力がちょっと大変(英語でどのくらいの検索感度なのか見当つかないので、GPS座標入れたりしてた)。

でスマホホルダーを持参し、Google Mapをナビに使ったらこれが使い心地が良い。
目的地も車に乗る前に検索、登録しておけるし、渋滞情報はリアルタイムのスマホGPS情報から取るので速報性高い。
※そのかわり渋滞ではなく構造上スピードが落ちる場所が「渋滞」で表示されるといったガセはある。
バリ島でバイクレンタルした際も重宝し「もうナビはGoogle Mapでいいや」と思ってます。

3年前買ったトヨタ車からDAになり、その時使ってたスマホはすんなり繋がり快適に使えてました。
しかし昨年夏海外でスマホ盗難に遭い、帰国してから後続モデルの機種変したら「繋がるんだけど固まる」現象が頻発しました。
それこそ走り出して5分もすると固まって地図表示が動かなくなる、繋ぎ直したり再起動したりするが規則性が無いので1年ほどナビはスマホホルダー使ってスマホそのもの使ってました。
しかしOSのアップデートのおかげがここ半年ばかりはまあまあ動くようになり、固まっても画面のAndroid Autoアイコン押せば復帰するようになったので今は接続して使えてます。

オーディオはスマホのストックとFMラジオで十分って感じです。

「交差点での表示が間に合わない」なんてアホなことは全く起こりません。
「電波切れると」って話はありますが、例えば関越トンネルの真ん中あたりで「GPS検出できません」表示が出たことはありますが、長いトンネルで分かれ道ないので(笑)問題なし。
佐渡島の山中、集落のどん詰まりで切れたこともありますが、道路自体がそこで行き止まりだったので問題なし。
どんどん地図情報も無料で更新されていきますので、もうリジッドのナビなんて何の付加価値も感じません。

書込番号:25488139

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Gonko3さん
クチコミ投稿数:40件

2023/11/02 11:46(1年以上前)

>いぬゆずさん

詳しく教えて頂きありがとうございます。
ネットでいろんな情報を見ると、ナビには勝てない等との記載もありますが、
ディスプレイオーディオの方が便利な点も多々ありますよね。

電波の届かない場所や電波が弱くて表示されない等のデメリットよりも
スマホを使いこなせるメリットの方が大きい気もしてきました。

ありがとうございます。

書込番号:25488239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2023/11/02 14:05(1年以上前)

>Gonko3さん

こんにちは。

そりゃ社外の専用ナビ製品は売るために見栄えは凄く良くしてると思います。
Google Mapのナビ画面なんてそれに比べたらシンプルで安っぽく見えるに違いありません。

しかし「地図ソフトを金払ってアップデートしなきゃならない」って最大の欠陥は私にとってはいかんともしがたいです。
最適ルート表示にも問題出ますしね。

「初期投資不要な代わりにランニングコスト(パケ代)要る」って考え方もありますが、例えば今年1週間ポルトガルでレンタカー借りて使用し、その間ナビ使いっぱなしでしたが、Ahamoの定額20GBで何も問題ないってか、影響気づかないくらいのレベルですよ。
今時日本でパケ代従量制契約の人なんていないでしょうし、ほぼスマホ契約してればゼロと見做して良いと思います。

書込番号:25488410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2023/11/02 16:27(1年以上前)

「フロントガラスの反射で困る頻度は多いですか?」についてですが、私は特に問題ないと感じます。ダッシュボードの写り込みは、他の自動車と変わらないと感じます。

書込番号:25488530

ナイスクチコミ!1


スレ主 Gonko3さん
クチコミ投稿数:40件

2023/11/02 18:07(1年以上前)

>ニックネームひろみさん

回答ありがとうございます。
先々週、フィットの試乗をしたのですが、その時にフロントガラスが霞んだようにとても見にくく感じました。
他にそのように感じた試乗車は無かったので不思議だったのですが、ダッシュボードが映り込んでいるのですね。

たった1回の試乗で感じるって余程なのかなと思った次第でした。
他の車と大差がないとの事だと安心なのですが、ありがとうございます。

書込番号:25488629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:22件

2023/11/02 20:00(1年以上前)

>ニックネームひろみさん
点灯しないのは設定の問題です

書込番号:25488756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2023/11/04 10:33(1年以上前)

>他の車と大差がないとの事だと安心なのですが、
---
車の問題を誤魔化そうとする、論点をずらしたい時、

  最近の車はみんなそう、こんなものです


というフレーズは非常に良く使われます。
他の車がどうだろうが、ご自分の感じ方を優先してください。フロントの見え方は、安全運転には何より大切です。

朝陽の太陽光に向かって走ると、フロントガラスへのダッシュボードの写り込みに困る車もあります。時間的に販売店試乗では気付きにくいことです。

FIT4は、FIT2より、これでも写り込みは改善されたのですが、気になる場合もあるようですよ。

窓ガラスを空けた状態でドアが軽く閉まるか?
窓ガラスを閉じた状態でどうか?
雨天時のワイパー泣き、ドアミラーでスーパーの駐車時に白線が確認できるかなども確認しましょう。

国道沿いの車の走行音が煩い販売店では気付きにくい事もあります。

書込番号:25490751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gonko3さん
クチコミ投稿数:40件

2023/11/06 11:05(1年以上前)

>chacha=lily=nanaさん

ありがとうございます。
たしかに、他の車もそうだからと言ってダメなものはダメですよね。
1度の試乗では気にならない場合もありますし、改めてご提示頂いた内容も含め確認してみます。

アドバイス頂きありがとうございます。

書込番号:25493733

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット
ホンダ

フィット

新車価格:177〜292万円

中古車価格:16〜300万円

フィットをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,240物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,240物件)