フィットの新車
新車価格: 177〜292 万円 2020年2月14日発売
中古車価格: 16〜306 万円 (6,264物件) フィットの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フィット 2020年モデル | 9260件 | ![]() ![]() |
フィット 2013年モデル | 50687件 | ![]() ![]() |
フィット 2007年モデル | 1941件 | ![]() ![]() |
フィット 2001年モデル | 160件 | ![]() ![]() |
フィット(モデル指定なし) | 32165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全4153スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
115 | 42 | 2022年9月6日 22:38 |
![]() |
85 | 18 | 2022年9月6日 11:18 |
![]() |
34 | 13 | 2022年9月5日 13:08 |
![]() |
19 | 7 | 2022年8月28日 21:16 |
![]() ![]() |
38 | 9 | 2022年8月28日 16:54 |
![]() ![]() |
17 | 16 | 2022年8月19日 11:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル
【使いたい環境や用途】家族旅行
【重視するポイント】安全性、価格、高速性能
【予算】160万
【比較している製品型番やサービス】ヤリス
【質問内容、その他コメント】
フィットのベーシックモデルをオプションフロアマットだけで購入するのはありでしょうか?ETCやカーナビは自分で用意したものをつけても大丈夫ですよね?
この場合は本体値引10%は可能なのでしょうか。
車庫証明は自分で取りますし、メンテパックや長期保証も入りません。保険はネット保険で車両保険なしのものを契約します。
書込番号:24903947 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

> 【重視するポイント】安全性、価格、高速性能
高速性能というのが、高速道路を制限速度+αで巡航する、という程度でしたらFITでもヤリスでも大丈夫だと思います。どちらも目も見張るほど高性能、というわけではないしょうけれど。
> フィットのベーシックモデルをオプションフロアマットだけで購入するのはありでしょうか?
ありだと思いますよ。よほどの事がない限り売ってくれない、なんてことはないでしょうから、自分の好きなように買うのが一番では? フロアマットも楽天市場では結構社外品を売ってますね。
> この場合は本体値引10%は可能なのでしょうか。
やってみないとわかりませんが、本体価格10%引きというのは辛いのではないでしょうか。160万円の10%だと16万円ですからねえ。
書込番号:24903958
1点

> 【重視するポイント】安全性、価格、高速性能
高速性能というのが、高速道路を制限速度+αで巡航する、という程度でしたらFITでもヤリスでも大丈夫だと思います。どちらも目も見張るほど高性能、というわけではないしょうけれど。
→軽自動車みたいに高速で事故った時に死ななければ大丈夫です。
> フィットのベーシックモデルをオプションフロアマットだけで購入するのはありでしょうか?
ありだと思いますよ。よほどの事がない限り売ってくれない、なんてことはないでしょうから、自分の好きなように買うのが一番では? フロアマットも楽天市場では結構社外品を売ってますね。
→マットもネットの方が安いですよね。本当にお金出してまで欲しいオプションがありません。
> この場合は本体値引10%は可能なのでしょうか。
やってみないとわかりませんが、本体価格10%引きというのは辛いのではないでしょうか。160万円の10%だと16万円ですからねえ。
→そうですかー。仕入れ価格は6割〜8割と聞いてますので、即契約するので15%くらい値引いて欲しいです。ちょちょい書類事務するだけなので赤字にはならないと思います。(売らないよりは儲かる)。車の仕様はネットで調べられるので営業説明は不要です。試乗も不要。
書込番号:24903966 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>フーリエ解析さん
>オプションはフロアマットだけで買うのはありか?
>この場合は本体値引10%は可能なのでしょうか。
>【予算】160万
>【比較している製品型番やサービス】ヤリス
そのままお店に伝えてみたらどうですか
僕を含めここの住民はここで車を売る事は出来ません
いくつかのお店で条件提示をし
ヤリスのお店でも同じ提示
買えれば買えるし駄目ならだめ
色とかOPとかの条件が無ければ
キャンセルや在庫車的車、新古車も有るかもしれません
僕は基本マットのみです
書込番号:24904042
5点

フーリエ解析さん
DOPをフロアマットだけで買うのは勿論ありですが、値引き額に関してはフーリエ解析さんがお考えの額に到達出来るかどうかは微妙な感じがしますね。
ここは系列の異なるホンダディーラーでフィットの見積もりを取って同士競合させて、少しでも大きな値引きを引き出して下さい。
又、重視するポイントよりスイフトも候補に入れてみては如何でしょうか。
スイフトならフィットよりも大きな値引きを引き出せる場合が多いようですから、価格重視ならスイフトも候補に入るのかなと考えています。
書込番号:24904045
2点

>オプションはフロアマットだけで買うのはありか?
ありか無しかで言えばありです。
私はスイフトスポーツを買ったときに、ナビは手持ちのもの(別の車でナビ変えた時の余り)、ETCとドラレコは通販購入、フロアマットも同様。そしてそれの取り付け設定工賃をオプション扱いで買いました。
コーティングは購入後に専門業者で施工しました。
値引きに関しては本体及びオプション(工賃分からも)値引き合わせて満足のいく値引きをしてくれました。だいたい本体価格の1割以上は値引きしてくれました。
車庫証明は面倒なのでお任せしました。たいした金額ではありませんしね。メンテパックなどは私も入ってませんが、5000km毎のオイル交換は欠かしてません。保険はネット保険で車両保険付きに入ってます。なしと大差ありませんしね。
>軽自動車みたいに高速で事故った時に死ななければ大丈夫です。
高速では普通車でもたくさん死亡事故はありますよ。街中だとあまりないかもしれませんが、高速は大型車と衝突する可能性があがりますから、それだと普通車だろうが、軽自動車だろうがぺちゃんこになりがちです。
正直相手を選べないので運次第です。
まぁ、その辺はスレ主様の考え方しだいなので、ご自由に。
なお、私が社外品ばかりをそろえたのはそのほうがコスパがいいだけで、決して安いからだけではありません。
ナビは以前の車に装着した時に20万くらいかけた社外品ですが、物が良いのでもう6年以上使ってますが十分満足です。
ドラレコやETCも出来るだけ高性能のものを拘りもって選びました。低性能で高い純正品にはしたくありませんでした。
フロアマットは社外品がカッコよかったので、それにしました。価格は純正と同等です。
書込番号:24904055
1点

ここで100件くらい「出来るよ、大丈夫!」って回答が付いたとしても
スレ主が行ったディーラーが「無理です」と言えばおしまいなので無意味な行為だよね。
ディーラーは慈善事業じゃないので「今後儲けさせてくれない客」に対しては
営業マンがてまひま費やして値引きしてまで売りたいという理由が薄い。
決算期で1台でも多く売りたいとかとかノルマ未達成の営業マンとか、タイミング合えば。
書込番号:24904104
15点

値引きに関してはわかりませんが、オプションがマットだけでも大丈夫です。
自分は過去何回もマットなしで買っています。
書込番号:24904139 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分は、ディーラーオプションは、フロアマット以外つけたことはありません。
窓のバイザーも要らないですね。
ちなみに、フロアマットは、オプションキャンペーンで、ほとんど無料でつけています。
話し変わりますが、フィットのガソリン車は、1300ccから1500ccになるようですね。
書込番号:24904201
1点

来月(10月)6日にマイナーチェンジを発表し販売の予定があります。
純エンジンモデルも1500tにスケールアップします。
値引きは当然厳しくなります。
納期が延びていると言う事で、言わば作った車は黙ってても売れる状態です。
もちろんディーラーはお客様にあからさまに強気な態度は見せません。
3万円程度で客があきらめるまで、粘り強く対応するようにとの指示が出てるんじゃないですか。
でも世の中何が起こるかわかりません、頑張って勝ち取ったら報告お待ちしています。
それとマイチェン前のは今のご時世在庫が余ってるなんて事はまずありえませんからね。
書込番号:24904202
4点

>フーリエ解析さん
はじめまして
登録済未使用車探せば160万どころか150万切ったのも見つかる可能性ありますよ。
書込番号:24904210
1点

> 即契約するので15%くらい値引いて欲しいです。ちょちょい書類事務するだけなので赤字にはならないと思います。
「ちょちょい書類事務するだけ」ではないので、ある程度のディーラーの利益が必要なのです。
交渉相手も人間ですので、そういった姿勢が伝わってしまうと、値引き交渉も難しくなる可能性もあります。
書込番号:24904265
10点

>mat324さん
ありがとうございます。
感情で商売しているわけではないので、売上0になるくらいなら数字を取り行った方が合理的ではないのでしょうか。
こちらは相談や試乗はしません。車の商売全てネットで確認できるので質問もありません。即決して書類事務をお願いするだけです。(テスラやヒュンダイみたいにWEBで注文できるようにすれば事務すら不要ですが)
大した接客コスト(時間)じゃないので、売らないよりは儲かると思うのですが...
書込番号:24904273 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しゅんosakaさん
その手がありましたか、費用対効果考えてオプションは何もつけない派なので未登録車あるかもですね。探してみます。
書込番号:24904276 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>関電ドコモさん
1500ccモデルがでるんですか!ありがとうございます。ここでお聞きしてよかったです。同じ1500ccのヤリスと悩みます。オプションなしで安い方を買おうかな...
書込番号:24904278 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> 感情で商売しているわけではないので、売上0になるくらいなら数字を取り行った方が合理的ではないのでしょうか。
もちろん、ディーラーや担当者の状況次第では、そういった判断もあるかもしれません。
ただ、ディーラーの利益分は接客コストだけに当てられるものではありませんし、ディーラーによって考え方が異なる部分もありますので、運営元が異なるディーラーをいくつか回ってみると良いかもしれませんね。
書込番号:24904395
1点

>フーリエ解析さん
「こちらは相談や試乗はしません。車の商売全てネットで確認できるので質問もありません。即決して書類事務をお願いするだけです。」
とのことですが、極論を述べられてるだけと思いますが、
金額的なことは、話し合わないといけないし、
試乗しないで購入すると言う、お客さんは、
逆に、ディーラーは、敬遠されるかも知れません。
電気製品のように、売りっぱなしにはできないので、
車の場合は、ある程度は、以降のお付き合い必要になりますので
販売後にどんなトラブルになるかもしれないと思われ、
私なら、値引きぎりぎりにしてまで、売らないでしょう。
知識は、ネットなどで得られるかもしれませんが、
転売目的とかでなければ、試乗されて、納得していただけると、ディーラーも助かると思います。
仰ってることは、頭で考えた、極論と思いますが、
気になったので、
しょうもないこと、書きました。
失礼しました。
書込番号:24905623 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>登録済未使用車
確かに安く買えると思いますが、ベーシックはなかなか厳しい様な気がします。
自分は以前MC直前に未登録在庫車買った事ありますが、色や装備に納得いけばお買い得です。
>試乗しないで購入すると言う、お客さんは、
逆に、ディーラーは、敬遠されるかも知れません。
これはそんな事ないと思う。
妻は試乗もしないで見た目だけで自分の車選んでますが、ディーラーの対応は普通ですよ。
また、他車と比較しないで1択の人も少なからずいますし、モデルチェンジの度に同じ車種を乗換える人とかも試乗してない人はいます。
展示車もまだない新型を早々に買う人だっているし。
個人的には実車見ないで買うのは嫌だけど、展示車だけ見て決めるのもアリと思います。
試乗して分かる事もありますが、普段使いだったらどれ選んでも大して不満は出ないと思うので。
(自分の乗る車は試乗しますけど ^_^)
こだわりがある人は試乗した方が後悔しないと思います。。。
書込番号:24905724 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>フーリエ解析さん
>この場合は本体値引10%は可能なのでしょうか。
不可能だと思います。
ちょっと厳しい話になりますが、お許しください。
ディーラー網を維持するためには、各ディーラーは利益を上げなければならないことは、言うまでもありません。
整備士を抱え、営業や窓口業務の担当者を雇用し、店舗にかかる固定費を負担するためには、
それなりの利益が担保される必要があります。そうでなければ、企業は存続できません。
あなたがおっしゃるように、
「仕入れ原価プラスアルファでも売れれば良い」というのは、おっしゃる通りだとは思いますし、
そのような場面が無いとは言えませんが、所詮、机上の計算です。
基本的に、どんな企業でも同じでしょうが
「値引き」を大きくしてでも、顧客を獲得したいという場面は、
その顧客が、「今後の取引により継続的に利益をもたらしてくれる」と考えられる場合だと思います。
一見さんで、車を買った後の利益に繋がらない顧客に対しては、
値引きをして、つまり企業の存続のために必要な適切な利益を削ってまで、
無理に販売することは、普通しません。
売った後に、起こるかもしれないクレーム処理だけ考えても、私か営業担当なら、その顧客は遠慮します。
厳しい言い方だとは思いますが、
顧客側としても、企業との間にWIN - WINの関係を作る必要があると、私は思います。
書込番号:24905728 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

皆さんありがとうございます。
やはり、仕入れ価格が高くても8割の商品を1割引きで売ることよりも、プライドのために?売らないことをディーラーが選択する意味が分かりません。私は車が不要な地域に住んでいるので買わないという選択肢もあります。周1使うか使わないかなのでレンタカーやカーシェアで十分です。
私は購入後にディーラーにお世話になるこもないですし、初期不良なければクレームも申しつけません。
私は別の業界で働いていますが、基本的に赤字でなければ利益ほとんどなくても売っています。
書込番号:24905753 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆうたまんさん
すみません。
試乗をせずに、購入することに、何も抵抗ありません。
発表前の車とか、中古車とか、外見のみで購入とか、同じ車を続けて買うとか、
何も問題ない、いいと思います。
私の言いたかったことは、
「最初から、試乗は必要ない」と、「主張される」場合のことを、言いました。
恐らく、そんなことはされないと思いますが、
文面からそう思った次第です。
失礼しました。
書込番号:24905786
1点

車は売りっぱなしには出来ませんからね。
点検や何やらでディーラーは経費がかかりますから。
それとプライドやなしにブランドイメージですね。
過去にマツダ地獄なんて言うのもありました、マツダは現在もそれを払しょくする為に苦労しています。
安く買えても、売る時も安くたたかれれば結局お客様は得した事になりませんからね。
折角高額商品の車を買っても、周りから安く買える「あのメーカーの車や」と思われるのは気分悪いですもんね。
車はどうしても衆知にさらされる商品ですから、家の中でこっそり使う家電のようにはいきませんね。
書込番号:24905952
3点

>フーリエ解析さん
>感情で商売しているわけではないので、売上0になるくらいなら数字を取り行った方が合理的ではないのでしょうか。
感情で商売しているわけではないので、仕切り価格以下まで
値引きをして売ろうとしないんだと思います。
特に、ホンダは(トヨタ等の比べ)値引きして売ろうとしない傾向があると思います。
10%引きのチャンスがあるとすれば、在庫処分品でしょかね。
ガソリン車が1300ccから1500ccになる際に、在庫が多く残れば、
本体値引10%値引きもあるかもしれませんね。
書込番号:24906900
1点

今は、納車まで時間がかかる車種が多いので、敢えて値引きまでして無理に売ることは
しないと思います。
何せ生産が追いついていないので、期末の決算セールなんて
期待薄ですね?
自分が買わなければ、他人の納車が一台分早まるだけかな…。
書込番号:24907455
2点

皆さんありがとうございました
値引難しいですか〜
維持費も含めて新車高いですね...
テスラみたいにネット販売だけにしてディーラーの中抜きを失くせば安くなりますかね
書込番号:24907791 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>テスラみたいにネット販売だけにしてディーラーの中抜きを失くせば安くなりますかね
安くなるでしょうけど、メンテナンスはどうするんですか?
修理のたびにメーカーの工場に送り返しますか?
書込番号:24908006
2点

>フーリエ解析さん
>値引難しいですか
私が書きたかったことは
あなたの示す購入条件では、値引き車両価格の10%は無理という話で、
「値引きなしということではありません。そこは誤解されませんように。
>私は購入後にディーラーにお世話になるこもないですし、初期不良なければクレームも申しつけません。
車は耐久消費財なので、初期不良はもちろん、5年10万kmの保障がついていることが国産車では一般的です。
きちんとした定期点検及び通常の使用が条件ですが、ディーラーでは、少なくとも、車を売った顧客とは5年の付き合いをしなければなりません。
したがって、販売側が適切な利益を確保することは、双方の利益でもあります。
だって、販売店が潰れてしまえば、どこで補償修理をすれば良いのでしょう?
輸入車では、ディーラーがなくなることはよくあります。
その都度、補償は継承されることが多いですが、問題は、その場所です。
>テスラみたいにネット販売だけにしてディーラーの中抜きを失くせば安くなりますかね
テスラの修理について、ブログを探してください。なかなか大変そうですよ。
部品が、入ってこないので修理期間が読めない(長期にわたる)などの報告がありますから…。
あまり、新車の購入経験がないように見受けられますが、
電化製品やPCなどとは異なる商習慣があることをご理解ください。
書込番号:24908029 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>フーリエ解析さん
私は、4台続けて登録済み未使用車購入してますが
リコール以外ディーラーとのお付き合いはほとんどありませんよ
修理は知り合いの工場、車検はユーザー車検で経費節約しております。
日本車って運が悪いとき以外そんなに故障もしないので皆さんがおっしゃること気にしなくてもいいと思います。
通常ならオイル交換くらいですし、オートバサックスでもイエローハットでも簡単に交換してくれるので節約にはなるかと思います。
欲しいものがあれば殆どネットショップで購入できますしね。
書込番号:24908056
2点

>しゅんosakaさん
ですよね、ありがとうございます。
新車選びドットコムという新車ネット販売で安く買えるみたいなのでそこにします。
メンテナンスはイエローハットなどを利用します。
書込番号:24908073 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なんかもったいないね
ディーラーで新車って
点検パック入って延長保証つけれるのがメリットなのに
書込番号:24908630
3点

>HC33LAURELさん
はじめまして
新車パックって、そんなにお得なのでしょうか?
私は新車、登録済み未使用車20台近く購入してきましてが
ディーラーが顧客つなぎとめるためだけのシステムでいろんな車に乗りたい当方としては
煩わしいだけのシステムで新車パック購入は致しませんでした、実際、車を所有してる期間に
故障もしませんでしたし、不具合はリコールぐらいでした。
書込番号:24909071
2点

ディーラーの闇を暴露してる動画を観ましたが、ディーラーが押し売りしてくるメンテパックや延長保証は要らないようです
https://youtu.be/8m_uh0oFT6c
書込番号:24909074 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>しゅんosakaさん
>HC33LAURELさん
車の故障なんて、確率なので、壊れる人、壊れない人もいるでしょうね。
病気に備えて、個人で保険に入る人もいるでしょうし。
>フーリエ解析さん
ディーラーオプションで一番要らないのは、コーティングですね。
だいたいオプション値引きに使われる事が多いですが、価格と内容から
考えると高すぎます。
書込番号:24909119
3点

>フーリエ解析さん
>ディーラーの闇を暴露してる動画を観ましたが、
==>
価格.comの車板には、こいつらユーザ視線でレス付けているのかと???なレスが沢山あるので心配してみておりましたが、とっくにご存知だったようですね。不要なOPTIONなどつける必要はありません。 買う値段は、ご自分で決めてください。 無理に買う必要はないです。
https://kuru-ma.com/fit_hanbaidaisu/
のように現行FITはメーカ期待値の1/2〜1/3全く売れていません。 プライドがどうたらとか営業が言えるような状態では全くないです。
実ユーザ(FIT4:eHEV LUXE)として、他の人にはおすすめしません。 代車で一月乗ったガソリン車の方が車としては良く出来ていると感じました。
ただ、不人気車なので、後で、乗り換えるとして、下取りやリセール価格などは期待出来ないです。
参考までに、私は FIT2:GE6を下取りに出しましたが、下取りの提示価格は、HONDAは、7500円でしたよ。値引きも最初は、4-5万円。 最終的には、値引き30万円弱。 下取り10万円以上。 保険、メンテパック、延長保証一切なしです。
HONDAの営業のプライドなんてこんなものでしょう。 お車を通してのお客様との長いお付き合いがしたいのなら、 最初が 4-5万円から、よくシラーっと10倍ほどの見積もりを出してこれるもんだと思います。
もし、本当に FITを買われるのなら、ワイパーの標準のゴムを、オプションの撥水対応ゴム(4000円)に 無償で変えさせるように交渉してください。 標準だと フロントに撥水加工すると 今どき、ビビりまくります。 ワイパーなんて 枯れたパーツで こんな手抜きをしているのが、新型フィットの実際です。 HONDA SENSINGで安全だとかうたう前に、抑えるべき事が沢山残っています。 今どき、オートリトラクタブルドアミラーがOP扱いなのも 同じ流れでしょう。
YouTubeのヨイショ動画には一切出てきませんね。
高い買い物なので、他の車もじっくり比較検討されるほうがよいかもしれません。
書込番号:24909227
3点

>フーリエ解析さん
>ディーラーが押し売りしてくるメンテパックや延長保証は要らないようです
別スレで ローンで購入するのに 『メンテパックや延長保証』を含めて契約することを、
・借金して預金するようなものだ
とコメントしましたが、あまり賛同は得られませんでした。
書込番号:24909509
1点

車も色々買い方あるんですね^^
>新車選びドットコム
「当店の表示価格は値引き交渉後のコミコミ価格」ということなので、これ以上は値引きされないってことですね。
FITベーシックの場合、カロ7型ナビ、バックカメラ、メーカ不明ドラレコ、パナETC、マット、バイザー付で諸経費コミコミ¥1,737,000(税込)
これに陸送費がかかるみたいです。
後は必要なオプション選ぶと金額が上がっていく仕組みでしょうか?
ベーシックの希望小売価格(消費税込み)が1,557,600円なので、安いのか高いのかよく分かりませんが、社外用品をサービスって感じですかね。。。
流石に社外用品何もなしってパターンにはできない感じですが、マイナスもできるのかな?
付属品にこだわりなかったり、メンテは大型店や頼める知り合いの工場、車検はユーザー車検という方はいいかもですね。
自分はオートバックスやイエローハット等のカー用品大型チェーン店の店員が大っ嫌いなのでメンテはムリですねぇ。。。
自分は車購入時の交渉も楽しいので、対面購入の方が好きです。
値段よりもその後の付き合いを考えて、営業さんの人柄で購入する事が多いです。
また、上記のように自分にとっていらない用品は不要です。
>ディーラーが押し売りしてくるメンテパックや延長保証
これよく聞きますが、みなさん押し付けられてます???
自分は一度も強引な勧誘ないですけど。。。
メンテパックはその都度払うか最初にまとめて払うかの違いだと思うので、現金払いだと支払いに差はないと思いますが、自分は5回(6回だっけ?車検含まないパターン)に加入しました。
書込番号:24909602
3点

>ゆうたまんさん
流石に社外用品何もなしってパターンにはできない感じですが、マイナスもできるのかな?
→確認しましたが、社外品の取り外しや純正品のオーダーも可能です。社外品を取り外した場合はその分減額されます。
恐らく、正規ディーラーの限界値引>サブディーラーの値引済価格>正規ディーラーの値引の順で安いと思います。
私はデジタルネイティブ世代なので、車の古臭い販売方法に苦労しています。ディーラーは商談するにしてももっとリモートでやって欲しいです。
というかテスラみたいにWEB注文にして欲しい。
私は仕事はフルテレワークでお客さんと商談してますが何も困っていないです。
書込番号:24909630 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゆうたまんさん
>これよく聞きますが、みなさん押し付けられてます??? 自分は一度も強引な勧誘ないですけど。。。
→トヨタさんはありませんでしたが、ホンダと日産さんはありました。(それぞれ1店舗しかいってないですが)
入店して最初の説明が車ではなく、カーナビやらコーティングやらオプションやらメンテパックやらから始まり呆れました。みんなつけてるみんなつけてると言ってモリモリの見積を作られました。とても不快な思いをしました。
書込番号:24909631 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>フーリエ解析さん
>社外品を取り外した場合はその分減額されます。
親切ですね! ってか当たり前か。。(たまに抱き合わせで売るのを見たりするので。。)^^
そうするとwebの基本額より安くなりますね!
>私はデジタルネイティブ世代なので、車の古臭い販売方法に苦労しています。ディーラーは商談するにしてももっとリモートでやって欲しいです。というかテスラみたいにWEB注文にして欲しい。
だんだんリモート販売が増えてくるかもしれませんね。
自分はリモートを否定してるわけではなく、対面で交渉する方が自分に合ってるというだけです。
仕事もそうですが、リモートで会議してる時より実際対面で話した方がやりやすい事もあるし、休憩時の会話から得る話なんかもあるんで。(たまに違う場所に行くってのも気分が変わるし)
車以外(電化製品とか)は店舗に実物見にいって、ネットで購入しています。(実物見ないで買う場合もあります)
>みんなつけてると言ってモリモリの見積を作られました
そうなんですね。。。。
自分は見積り作る時、相手からの提案は多少ありますが、こっちの希望で作るのでモリモリは経験ないかな。。
書込番号:24909725
1点

皆さん色々とありがとうございました。
値引の話になってしまいましたが、オプションは必要なものだけ付ければ良いということで安心しました。
車はマット、ディスプレイオーディオ(カーナビよりもスマホナビの方が良い)、バックカメラ、ETCさえあれば運転できるので最低限にしたいです。リーズナブルに社外品で十分だし、メンテもイエローハットなどで何も問題ありません。
対面の商談は苦手なので、買うならネットのサブディーラーで買おうと思います。
書込番号:24909781 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

留意事項で、Fitでは、ネット経由で車の情報や状態確認が出来るHonda Total Careというサービスが、なんと、メーカーやディーラーナビとの抱き合わせ機能になってます。
メーカーナビの通信モジュールを使う設計になってるからです。
ま、走る基本機能には関係ありませんが、燃費や走行状態、生涯燃費、etc.などが随時ホンダサーバーに送られネット経由で参照出来ます。今のところ無料サービス。
私の担当営業は、Honda Total Careは、エアコンをスマホからOnOff出来る機能だと言いました。こっちは基本有料で、間違い、じゃないけど不勉強だと感じましたね。
私も社外DAが良かったのですが、情報不足であきらめました。
なおbasic以外のFITには、純正ナビはオプションですが、Honda純正ナビを付ける為の幾つかのパーツが標準装備という、訳の分からない親切?な構成になってます。私の車にも不要で使わないTVアンテナがツイてます。悔しい!
basicだと、付いてないようですが、逆に何かあるかも知れません。購入前に、ホンダのお客様相談室に確認をお薦めします。
書込番号:24909953 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フィットは2台続けてオーディオレス仕様にしてます。
ナビはポータブル・ゴリラでバックカメラも自動で映ります、カメラはDIYで付けました(配線取り回しに時間が掛かりました)
オーディオレスでもフロントSPは付いてます、リアSP用ハーネスも来てます。
ETCはセットアップだけと思ったものですが、流用防止のためディーラー取り付けじゃないとダメだった。
書込番号:24911174
1点

>NSR750Rさん
>ETCはセットアップだけと思ったものですが、流用防止のためディーラー取り付けじゃないとダメだった。
自分はETCはネットでしか買ったことないのですが、機器がセットアップ込の販売でなかった時は、ディーラーでセットアップだけやってもらってました。(取付はいつもDIY)
ディーラーによって違うのかもしれませんね。
書込番号:24911592 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
ハイブリッドに着いてる純正スピーカーの音質ってどうですか?やっぱりショボいですか?
聴こえかたは人それぞれっていうのはよ〜く理解してるつもりですが、やはりディーラーオプションの7000円であるようなスピーカーに交換したほうがいいでしょうか?
書込番号:17128665 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

残念ながら、この手の車種についている純正スピーカーに音質を求めてはいけません。鳴るだけです。
ディーラーオプション \7000 も大して変らないでしょう。
多少でも音質を改善したいなら、フロント2個で2〜3万円程度のスピーカーで、尚且つデッドニングなどの車体側の加工も必要だと思いますが。
書込番号:17128697
7点

たぶん、N-oneについてるのと同じだと思いますので、
そんなにショボくはないですが、
純正の7000円のに換えても、ほんの少し、良くなる程度なので、
ちょっと奮発してSTE-G170Sのようなセパレートタイプを選んだ方がいいと思います。
ツィーターをダッシュボードの上に取り付けることになると思うので定位も良くなり、良く聞こえます。
書込番号:17128763
8点

一個人の意見としてお答えしますが
納車から1ヵ月ほど純正で音楽聴いてましたが悪くないって思いました
カー用品店などで純正のスピーカーの視聴できますがあれよりは全然いいですね
書込番号:17128780
4点

フィットの純正スピーカーは見た事も聴いた事も無いですが、どのメーカーでも同じ程度の物です
純正スピーカーはコストしか考えられていない100円ショップに有りそうな安物です
もしかすると軽量化も考えているのか?とも思えるほどメチャ軽いです
拘り方は人それぞれなので、納車後に聴いて気に入らなかったら交換でも良いと思いますよ
契約前ならば車と一緒にオプションで付けて値引きを期待するのもアリかな?とは思います(前スレ見ると契約済みですね)
ただ、どうせ交換するのならばコアキシャルスピーカーよりもセパレートスピーカーの方が満足度が高いのかも知れません。
書込番号:17128785
3点

みなさん、たくさん返信ありがとうございます。13年前のステップワゴンのスピーカーを交換したときにあまりにもチャチなスピーカーが着いていたので。
今回のフィットはメインで嫁が乗る車なのでそんなに音質は求めてはいませんが、あまりにも篭るようなショボい音なら嫁に内緒でオプションを追加するのも仕方ないかな〜って思ってました。純正の割には良い方だ〜!なんて意見があるかな?って想像してました。
自分の車は音にはこだわってますのでセパレートスピーカー、デット二ングはしっかりやってます。
書込番号:17128829 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

音の良い悪いは千差万別です。
純正でも満足する人もいるし、5万位のスピーカーでも
不満の人もいます。
スピーカーの音の好みなども皆さん違います。
とりあえず純正スピーカーで聴いてみて不満なら交換で
いいと思います。
取り付けかたによっても音が違ってきますので、社外品に交換
する場合はインナーバッフルを付けデッドニングもしたほうが
いいですし、セパレートスピーカーで高音用ツイーターは特に
指向性が強い傾向がありますから角度、高さ他をよく吟味して
良い音に聴こえるよう取り付けたほうがいいと思います。
書込番号:17129070
9点

ぱそこんしょしんしゃ さんは満足できる音質になりましたか?^_^
写真のアルパインは値段いくら位のやつでしょうか?
書込番号:17129123 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

画像のスピーカーは前の車に付けていたのを外して付けました。
DLX-F17S です。
現在サブウーハーをボックス作って取り付け中ですが
音質調整はまずまずの出来で満足しています。
DIYで作業するのが面白くいろいろやって楽しんでます。
書込番号:17129431
8点

私自身今までは、ダッシュへの納まり感を重視して高い純正ナビしか
付けた事は無かったのですが、この車は違和感無く外販品が装着
出来そうだったので、ヘッドユニット(ナビ)+スピーカーをケンウッドで
揃えてみました。
私的には大正解でした、純正ナビは20万越えなのでネットで全て
揃えてディーラーに持ち込みで取付けてもらいました。勿論工賃は
高目ですが、同じようにカーショップで付けてもらうより信頼性は
段違いです。ETCも含めトータルでかなりお得ですし、音質は好
みが有るとは言えリアルな音質は誰でも分かると思います。
私も最初はナビ性能に重点を置いて、カロかパナにするつもりでし
たが、よくよく考えて見るとオーディオの方がよっぽど使用頻度も
多く質感を求める価値は有るなと思い、オーディオメーカーのケン
ウッドにしました。詳細は同クチコミを参照下さい。
ちなみに私の組み合わせは
ナビ:MDV−Z700(現在は701かな?)
スピーカー:KFC−XS1700(セパレートタイプ)
※あと付属のスピーカーブラケットが使えないのでSKX-201Sが必要
書込番号:17129451
3点

頑張ってますね〜!
私はスピーカーにこだわるのは好きなんですけど、作業などは車に関する知識が無いので自分で交換などはしてません。いつも詳しい友人や行きつけの修理工などにやってもらいます。
しかも基本的に嫁に内緒でやってるため、今回のフィット3は出来れば納車の前にやれることは車屋でやっておきたいな〜って思ってました。
なのでみなさんのご意見を参考にして検討してみたいと思ってます。
書込番号:17129469 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ケンウッド!いいっすね〜!
私はクラリオンに注目しております。
あえてカロッツェリアはやめておきたいと思っております。
ナビはNX403 スピーカーはクラリオン
SRT1733Sで考えおります。
フィット3の試乗はしましたが、純正スピーカーの音まで聴く時間が無かったのでまた今度ディーラーで試してみたいと思います。
書込番号:17129510 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

yo-ayuさんこんにちは。
当方純正スピーカーですが、ナビの音場やイコライザー、エフェクトを調整して使っています。
いろいろブーストしても全く音が破綻しないのでなかなか良いスピーカーだと思いますよ〜
先日同僚を載せた際にはいい音だね〜と言ってくれたので心の中でガッツポーズでした。
でもシビックUSクーペについていたアコースティックサウンドシステムはとても良かったです。
メインのスピーカーを変えるならツィーターを付けたほうが効果的かもしれませんね。
書込番号:17130341
3点

契約時に社外スピーカーを持ち込まれてはいかがでしょうか?
お断りのディーラーもあるので、営業に確認してから購入をお薦めします
純正スピーカーって、不満もなければ、満足もないですね
ウォークマンの付属のイヤホンと同じですよ
カーショップの比較用純正スピーカーよりはいいですけどね(笑)
ホンダの一番安いスピーカーなら、社外品でも同じぐらいの価格で手に入ります
どうせ買えるならいくらまでお金を出すかでしょうか?(笑)
デットニングはやった方がいいに決まってますけど、そこまで必要?って感じます
音量あげなければ、大丈夫でしょうからね
書込番号:17131003 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

先週納車になり、純正インターナビ&純正スピーカーで、約300km走行しました。
納車前にこの口コミで、純正の音質についてスレを立てさせて頂き、皆様のアドバイスで純正スピーカーを聴いてから考えることにしていました。
主にi-PHONEをブルートゥースで聴いてますが、やはり純正&純正では私の耳にはとてもショボく感じました。
ナビはどうしようもないので、本日オーディオショップでスピーカー交換とデッドニングをしてもらいました。
スピーカーはスレ主さんが嫌いなカロッツェリアですが(笑)
やはり効果は絶大で、低音・高音のメリハリ等は純正スピーカーとは違いますね。
週末のドライブが楽しみです。
書込番号:17132970 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

カロッツェリアは嫌いではないですよ。
あまりに当たり前のようにカロッツェリアを選んでしまいがちなのであえてはずしてみようと思ってます。
自分専用の愛車はアルトですけど、フロントスピーカーはカロッツェリアですよ。もちろんデッドニングもやってます。アルパインのデッキにも変えてますし、ツィーターとサブウーファーも付けてガンガンに聴いてます。
なのでみなさんが言ってるスピーカーを変えたほうがいいとか、デッドニングをやったほうがいいっていうのはよ〜く解ってるつもりです。
フィットは妻用ですし、自分がフィットを運転するときは妻も一緒ですので音量も上げることができません。
純正のスピーカーでもソコソコいい音でなればいいな〜って程度なんですけどね。
書込番号:17133016 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

音量を上げられないなら、大差はありません。
ノイズの多い車内環境ではなおさらです。
価格、品質、手間など総合的にみて純正が適当です。これは客観的意見です。
でも音は自己満足の世界。妻に「何が変わったの?」と言われるのを承知の上で、私なら変えますがw
書込番号:17138242
2点

音は好みがあるので何とも言えませんが、前代のFITハイブリッドも、FIT3ハイブリッドも同じように感じましたので参考までに。
どちらのスピーカーも高音域はあまり出てきません。
さらに、中低音域になると音は出ていますが明確さに欠けるというか共鳴するかのような感じでモヤモヤします。
私は、ダブルタイプのスピーカーをフロント側につけましたので、これでかなり高音域の輪郭ははっきりしたのですが、中低音のぼやけ方はあまり変わりませんでした。
もちろん、楽器としての定位を考えると、高音域が増すことで定位感はあるのですが、それとは別の共鳴はちょっと気持ちよくないですね。
もしかすると、デッドニングでかなり変わるとは思うのですが、それよりはグラフィックEQが手っ取り早いような気がします。
書込番号:17139046
2点



自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル
納車一週間で雨の後にバックドアを見るとリアワイパーから塗装面にかけて
薄くサビだれのような汚れができていました。
拭いても洗っても全く落ちません。
一週間で落ちない汚れが出ることにショックを受けてます。
皆さんのフィットで同様の症状出ましたか?またどういった対策を行ったのか教えて頂けると嬉しいです。
近いうちディーラーに持っていって相談する予定ではあります。
6点

購入して2年半経ちますが、その様な症状はありません。
特異な例だと思います。
書込番号:24907447
5点

ゴムをとめる部分の金属の棒もセットになってるワイパー売ってるお
ただ型番がややこしいから普通の人は間違えるかもだからディラーに相談だ
書込番号:24907453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かず〜ずさん
リアワイパーが錆びてるって事ですか?
状況がわからないので画像を添付してもらって良いですか?
書込番号:24907533 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>かず〜ずさん
画像添付ありがとうございます。
雨ジミがつくのはここだけですか?
ドアミラーやノブ下に同じのありませんか。
汚れ具合から多分コーティングだと思いますけど。
ホンダ純正のコーティングならクリーニング剤とか納車時に貰ってませんか。
書込番号:24908198 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>かず〜ずさん
ご心配ですね。
画像を見る限り、錆ではなくワイパーから出た水垢の類だと思います。
なかなか落ちませんが、水垢取りやハンネリワックス等で落ちると思います。
ただし、塗装を研磨することになるので作業は慎重に行ってください。
水垢はなかなか落ちませんがスレ主様の車は幸いキズが目立ちにくそうな色の様ですから試す価値はあると思います。
書込番号:24909012
5点

>あかビー・ケロさん
お返事ありがとうございます。
コーティング剤の汚れということなのでしょうか?
特ににクリーニング剤などは頂いてないです。
他の箇所はキレイなんです。
書込番号:24909121
2点

>かず〜ずさん
納車一週間と言うことなので、とりあえずディーラーに確認して対応してもらいましょう。
変に触って塗装面の傷とか変色等になってからだとディーラーも責任外と言うかもしれませんし。
書込番号:24909212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コーティングしててもこんな水アカ普通に付きますけどね。
ドアミラーの下にも付いてないですか?軽くコンパウンドで解決です。
書込番号:24909398 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かず〜ずさん
ここだけですか?
普通はミラー根元等からワックスやコーティングの油分が垂れると思いますが。
ワイパーの取付可動部が発生源でも無さそうなので、ワイパー本体から油分が落ちてくるわけないでしょう。
どちらにしてもまだ納車1週間なのでディーラーメカニックに相談しましょう。
ダメなら市販のクリーナーで拭き取りましょう。
お役に立てずすいません。
書込番号:24909431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かず〜ずさん
半年くらいはドアミラー下、ドアノブ下あたりに普通に汚れが垂れてきますよ
コーティングは関係ない感じ
水垢とりシャンプーで落ちると思いますが
書込番号:24909443
2点

>かず〜ずさん
皆さんが書かれているように間違いなく水垢ですね。
Hondaのコーティング仕上げしているのであれば、メンテナンスbox(白か黒)がついてくると思いますが
中身は、油汚れとり(弱い液体ワックス)液とクリアー液
貰ってないとするとHondaのコーティングではないということでしょうか。
市販の水垢とり材でとって下さい。
書込番号:24909464
3点



フィット4の購入を考えています。
希望の色やオプションを伝えたら10月の発売以降のもの、と言われました。
車検が年明けに切れるので、9月上旬の契約を、と言われ実写を見ずに購入を考えています。
さて、2点教えてください。
1.メーカーオプションナビのMP3録音について
PCに入っているMP3をUSBメモリでカーナビに移動して、USBなしで聞くことはできますか?
2.ETCのアンテナはダッシュボードやフロントガラス面に出ますか?
メーカーオプションナビだとETCがセットだと思いますが、そのアンテナは、目に見える場所につくのでしょうか?
今乗っている車はダッシュボード内に埋め込んでもらえたので、すっきり見えます。
よろしくお願いします。
5点

1 不可能
そんな事が可能なナビは現在無い(昔のサイバー辺りは出来たかも?)
2は知らない。
書込番号:24896004
4点

>どらきち。さん
1 MP3やWMAは著作権保護管理ができませんので、ナビ本体にコピーすることはできません。
2 ETCアンテナの設置場所は普通はガラス上面です。が、詳しくはディーラー(購入店)に聞いてください。
余計なことですが、
FITを長く使うならメーカーオプションナビではなく、交換可能なディーラーオプションの方を選ぶのが普通だと思いますが。
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/pdf/auto/fitehev/30TZA800_web.pdf?genpo=HondaMotor&model=FITe:HEV
ディーラーOPはこちらhttps://www.honda.co.jp/navi/fit/
書込番号:24896098
1点

>funaさんさん
ありがとうございます
とりあえず見積もりを出してもらったのが、メーカーオプションナビでした。
帰宅してカタログを見たら、同じ9インチでディーラーオプションナビがありました。
もしわかれば、価格差や操作感を教えていただけると幸いです。
書込番号:24896107 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>どらきち。さん
すいません。現在のホンダナビには詳しくはないので...。
私は現在HONDA車に乗っていませんが、義妹のFIT3はGathersナビ(8インチ)ですが何も言っていませんので普通のナビでは?
HONDA-Connectは付いていません。
VXU-225FTiはパナナビです。正価が20万円なので、2割引きの16万円くらいで入ればよいと思いますが。
取説はこちら:https://www.honda.co.jp/manual-access/navi/vxu-225fti/pdf/vxu-225fti_vzi-a-all.pdf
書込番号:24896144
2点

1はメーカーoptでもディーラーoptでもムリだと思います。
自分はディーラーoptにSD入れっぱなしです。
2はわかりません。
GPSアンテナは見えませんがETCはどうなんでしょう?
MC後はETC標準装備なんですかね。
我家のN-ONEはETC標準装備ですが、アンテナは窓に貼り付いてなく、隠れて見えません。
書込番号:24896243 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

迷わずディーラーオプションナビに変更してください。
制約が多すぎて後で後悔します。
書込番号:24897743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさま、ありがとうございます。
アドバイスを参考に、DOPナビに変更したいと思います。
サイズもいろいろあるようなので、カタログを見たりディーラーの方に聞いてみます。
ありがとうございました。
書込番号:24897891
1点



自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル
マイナーチェンジ後のフィットクロスター(FF・e:HEV)を購入予定です。ナビはスマホのYahooカーナビで十分と考えており、社外品のディスプレイオーディオの購入を検討しています。iPhoneを繋ぐことでApple CarPlay を利用したい…というのが希望です。予算は特にありません。7インチでもいいのですが、隙間が違和感に繋がるような気がするのでやはり9インチを探しています。…とは言え、サイズ的に入らない9インチもあるという噂を聞き暗礁に乗り上げました。どうぞ良きアドバイス・お薦めをお願いします。
書込番号:24875430 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

現在も10年前から販売中のパイオニア・DEH−P01はどうでしょう(オーディオ専用ヘッドユニットですが)。
本体は1DINですが、別体アンプ込みだと2DINです。
書込番号:24875439
3点

9インチのDAってカロのDMH-SF700かアルパインの機種しかありません
しかもフローティングタイプだから入る入らないは関係なく、前に出る分干渉するかどうかです
メーカーページで適合情報を見て下さい。
書込番号:24875517 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

neometalblueさん おはようございます。
息子の車両で以前スマフォによるNAVIアプリでも良いと思い使用していましたが
起動設定準備に時間がかかる。
GPSの届かない(トンネル、地下など)ところでは位置が出ない
などがあり、やっぱりNAVIだよねっていう経験がありました。
今一度 Honda純正NAVIを検討されることをお勧めします。
機種によって
Apple CarPlay利用できます。
PC、携帯から目的地設定および走行コース登録が出来ます。
Wi-Fi利用可能(有料)です。
また追加オプションで
後方カメラ映像分析により左右の車線後方に車両が走行している場合
画面に注意表示が出ます(予防安全)
当然バックする場合は後方映像が映ります。
なので予防安全運転支援装置としての機能があるからです。
事前に確認(承知)済で
ディスプレイオーディオをお決めになったのであればスルーしていただけたらと思います。
書込番号:24875599
7点

>neometalblueさん
2018ヴェゼルでDPのナビを使ってます。
というかナビとしては使ってないです。
まずは道案内がおかしい。
しつこく元の道にUターンを薦め続ける。
大きい道を優先で、ショートカットは考えてくれない。
地図の更新がない。(1回ぐらい?)
新しい場所は検索しても出てこない。
目的地設定が時間がかかる。
わたしにとってはお金の無駄使いだと感じてます。
唯一、テレビなどのAV機器として存在価値があります。
スマホは、GoogleMap,Appleマップ、Yahoo!カーナビなど良いアプリがあります。
>GPSの届かない(トンネル、地下など)ところでは位置が出ない
確かにそうですが、トンネルには交差点はないし必要を感じません。
目的地の設定、案内のビジュアル、駐車位置の案内など
スマホアプリはオプションのナビより利便性が高く
常に進化、更新されます。
私も次回のナビはneometalblueさんと同じように
CarPlayにすると思います。
旅行に行っても車のナビは使うことないです。
書込番号:24875786
7点

皆様、ご丁寧に教えていただきありがとうございます!純正でいくか、社外品でいくか…も含め、いただいたアドバイスを参考にさせていただきます。
書込番号:24876066 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ホンダのアプリを使いたければ純正ナビ。
そうでなければ社外品が圧倒的にいいです。
社外品でもバックカメラやステアリングスイッチ使えるし、たぶん純正より安いです。
>PC、携帯から目的地設定および走行コース登録が出来ます。
これは酷いです。。。
アプリは最新地図なのに、ナビに転送すると地図が古く、震災後どんどん道路が変わってる東北では役立たずです。
案内もおかしく、高速走ってて目的地の最寄ICでないトコで降ろそうとしたりします。
初めて行く場所は不安で使えません。
書込番号:24876080 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も購入前、社外DA探しましたがあきらめました。
Fit4は、HONDA total careで、日々の燃費やPowerOn, off間のドライブノートがHONDAサーバーに送られPCやスマホで確認出来、車の走行効率を振り返る際に便利です。逆に、燃費記録が気になりすぎるかもしれません。
ただ、この機能を利用するには、なんと純正ナビの搭載が必須になっています。今は知らないですが、カタログには、そこらが明記されてませんでした。整備士さんは、そこらは知ってましたが、営業は知らないし。
純正ナビの地図は、2022.1版なのに、三年前出来た隣県の道の駅が載ってないのにはビックリ。トンネルでナビが必要な人も珍しいでしょうし、ナビはスマホで十分というユーザーは多いでしょう。
後、音楽楽しむなら、スピーカーは最初から変更した方がよいかも。
書込番号:24876813 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さま、引き続き詳しいアドバイスをありがとうございます。どちらに舵を切るか悩みますが、初めて知る内容も多く、大変参考になります。
書込番号:24876907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホをハンドルの左サイドあたりに設置できたら十分だと思う。
スマホは画面が6インチぐらいの大きい機種を使う。
フィット3だとちょうどスマホホルダーを貼り付けるスペースがあったので助かっている。
次の車を考える時もスマホの設置場所を確保できるかが重要な要素になった。
ヤフーカーナビはトンネルでも動いた。
Google mapカーナビだとトンネル内では止まってしまう。
カーナビのマップが更新されなくなってから、スマホがカーナビになったが、こちらの方が便利というのが実感ですね。
最近のクルマは馬鹿でかいディスプレイ装備がうりだったりするが、スマホの設置場所を作ってくれる方がありがたい。
マツダなどはダッシュボードに何も付けさせないぞという悪意を感じるデザインだが、
ホンダは付けたければどうぞという感じかな。
書込番号:24897486
4点



自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル
この度、FIT HOME 4WD(特別仕様車casa/GS)を契約しました。
前車(スイフト)で2年間使用したスタッドレスタイヤ(BS VRX2)を使用できるかどうか、教えていただければと思います。
前車使用サイズ 175/65/R15 15×5.5J、オフセット42、PCD100-H4
購入車サイズ 185/55/R16 16×6.0J、オフセット50、PCD100-H4
オフセット8mm違うので難しいでしょうか。
ちなみに前車は、夏タイヤ185/55R16 16×6.0J、オフセット45よりインチダウンして使用していました。
あまり詳しくないため使用可能かどうかや注意点などを教えていただければ幸いです。
1点

>Pマン3号さん
周長は1mmの差ですし、オフセットはホイール幅で調整されるので、問題無いですが、スーパーアルテッツァさんの見解を待ちましょう。
書込番号:24882708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Pマン3号さん
オフセット(インセット)8mm小さく(外側に出る)ますが
リム幅が0.5j(12.7mm)狭くなりますから
外側には2mm以下の出
タイヤ幅ダウンも考慮すれば外側への出はノーマルたほとんど変わらないんじゃないでしょうか
15インチが使えるならサイズ的には使用可と思います
書込番号:24882712
2点

>Pマン3号さん こんにちは
もしスイフトのが純正ホイールですとハブ径が54.1となります。
これに対してフィットは56.1ですから装着不可ですね。
書込番号:24882755
2点

>EV_life.comさん
>gda_hisashiさん
早速のご回答ありがとうございます。
物理的には問題ない様ですね。
本当は新規に購入した方が良いとは思っていますが、
タイヤ価格も上がる噂もあり、少しでも出費を抑えたいと考えています。
ありがとうございました。
書込番号:24882762
0点

>ごみちんさん
こんにちは。ご指摘ありがとうございます。
ハブ径は考えていませんでした。
前車に装着していたホイールは純正ではなく、社外アルミホイールでした。
ハブ径を確認してみます。
書込番号:24882773
0点

>Pマン3号さん
1番いいのは、試しに前輪のどちらかを付け替えてみて、ちゃんと固定されるか、ブレーキキャリパーは接触しないか、はみ出さないか、ハンドルを切った時フェンダーに当たらないか等を確かめれば、いいんじゃないですか?
書込番号:24882776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Pマン3号さん
車種専用設計の社外品でなければ特に気にしなくてもよろしいかと思います。(個人的にはハブリング取り付けを推奨したいけど他の人は否定的なんですよね。正確なハブリングで取り付ければナット取り付けは左右のブレのみとなるため緩みづらくなるはずなんだけど)
書込番号:24882783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Pマン3号さん
FIT4 HOME 4WDに乗っています。
スタッドレスですが、まさにPマン3号さんと同じ仕様です。(自分も社外ホイールです。一応、ハブリングは入れてます。)
175/65/R15 15×5.5J、オフセット42、PCD100-H4
冬季間2シーズン使っていますが、全く問題有りません。
ご参考までに
書込番号:24882806 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Pマン3号さん
ナットの確認もお忘れなく。
純正アルミは、おそらく球面座です。
書込番号:24882826 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ナットサイズは、スズキM12×P1.25、ホンダM12×P1.5
ピッチが違うんで、ホンダ用社外ナット持ってなければ必要です。
ちなみにホンダの車載レンチは19mmです。
書込番号:24882837
2点

皆様、ご回答ありがとうございます。
>EV_life.comさん
そうですね。実車で確認が一番確実ですね。
>柊 朱音さん
社外汎用アルミホイールなので気にしないことにします。
ハブリングはこれまで取り付けた事がなく、正直つけた方が良いかわからないのですが、
検討してみます。
>PON-NEKOさん
同じ仕様とは驚きました。
PON-NEKOさんの以前のクチコミは拝見しましたが、オフセットに不安があり今回相談しました。
実際使用されている方がいて安心しました。
書込番号:24882893
0点

>爆睡太郎さん
>ゆうたまんさん
ナットのご指摘ありがとうございます。完全に抜け落ちておりました。
以前使用していたテーパーナットを使用しようと考えていましたが、ピッチが異なるんですね。
新たなナットを購入したいと思います。
書込番号:24882898
0点

>前車に装着していたホイールは純正ではなく、社外アルミホイールでした。
社外ホィールの場合はどのメーカーの車にも取り付けられるよう充分大きなバブ径になっており、ナット座も一般的な60°テーパーになってる筈ですので前車のスタッドレスは取り付け可能と思います。・・・が念のため現物で確認ください。
但し以前ホイールのナットはピッチが1.25の筈なので1.5のフィットには使えません。
又、フィットのナットは球面座なのでテーパー座のホイールには使えません。
従ってM12P1.5のテーパー座ナットを別途購入する必要があります。
尚、ハブ調整リングは 付ければベターですがナット座がテーパー座であれば大体の芯は出ますので付けなくても特に問題はありません。
書込番号:24882943
3点

参考です。
何故Hondaのホイールナット座面は球面なのか?
Hondaのハブとホイールのセンター出しは
ハブ径で行っています。
なのでスタッドボルトではセンター出ししていません。
ハブ径でセンター出ししている為、座面の球面でなじむように設計されておます。
市販のアルミホイールを装着する場合必ずハブ径調整のリングを着用し
センターずれが起きないよう注意する必要があります。
また付属のナットはテーパーだと思います。
ナットの緩み、締めすぎによるスタッド破断には十分注意して使用することをお勧めします。
参考になれば幸いです。
書込番号:24883055
1点

>ごみちんさん
>M12P1.5のテーパー座ナットを別途購入する必要があります。
購入していきたいと思います。
>Dr.H.musashiさん
詳しい情報提供ありがとうございます。
>Hondaのハブとホイールのセンター出しはハブ径で行っています。
全く知りませんでした。
ハブリング使用の検討と締め付けトルクに注意したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24884169
0点

>ハブリング使用の検討
長年ホンダ車に乗ってきて、全て社外ホイールに替えていましたがハブリング付けた事がありません。
どうしても走行中ブレるとかの症状が出てからでもよいと思います。
また、昔ハブリングがピッタリすぎて?固着して外れなくなったのを見た事があるので注意が必要です。
https://www.send-freedom.com/entry/2021/05/22/083741
書込番号:24884203
1点


フィットの中古車 (全4モデル/6,264物件)
-
- 支払総額
- 111.8万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.1万km
-
フィット e:HEVホームブラックスタイル いまコレ+新品・フロアカーペットマット付 光触媒抗菌消臭施工済
- 支払総額
- 306.1万円
- 車両価格
- 296.0万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.4万km
-
フィットハイブリッド Fパッケージ 純正ナビ バックカメラ ETC オートエアコン プッシュスタート スペアキー 純正フロアマット
- 支払総額
- 114.8万円
- 車両価格
- 105.9万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 5.6万km
-
フィット 13G・S ホンダセンシング 禁煙 4WD 純正フルセグナビ バックカメラ ETC 前後ドライブレコーダー
- 支払総額
- 106.8万円
- 車両価格
- 98.4万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 124.0万円
- 車両価格
- 114.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 0.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
14〜581万円
-
18〜358万円
-
15〜163万円
-
13〜368万円
-
28〜319万円
-
60〜633万円
-
42〜338万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 111.8万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
フィットハイブリッド Fパッケージ 純正ナビ バックカメラ ETC オートエアコン プッシュスタート スペアキー 純正フロアマット
- 支払総額
- 114.8万円
- 車両価格
- 105.9万円
- 諸費用
- 8.9万円
-
- 支払総額
- 124.0万円
- 車両価格
- 114.0万円
- 諸費用
- 10.0万円