フィットの新車
新車価格: 177〜292 万円 2020年2月14日発売
中古車価格: 16〜306 万円 (6,215物件) フィットの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フィット 2020年モデル | 9260件 | ![]() ![]() |
フィット 2013年モデル | 50690件 | ![]() ![]() |
フィット 2007年モデル | 1941件 | ![]() ![]() |
フィット 2001年モデル | 160件 | ![]() ![]() |
フィット(モデル指定なし) | 32165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全4153スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
157 | 37 | 2022年3月21日 06:32 |
![]() ![]() |
18 | 6 | 2022年3月19日 21:05 |
![]() ![]() |
13 | 9 | 2022年3月19日 13:43 |
![]() |
234 | 30 | 2022年3月15日 20:58 |
![]() |
7 | 4 | 2022年3月13日 18:36 |
![]() ![]() |
33 | 30 | 2022年3月4日 16:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
新車購入時に撥水加工をしてもらったのですが、大体半年くらいで画像の様な状態になり、雨の日の視界がとても悪くなり非常に困っております。
ワイパーが原因かと思い、交換しましたが改善されず、一度ディーラーで撥水加工を無料でし直してもらって改善されたのですが、また半年経ち同じラインがこの様な状態になります。
またディーラーに持って行こうと思いますが、無料でやってくれるか分かりませんしまた半年でこの様な状態になると思うととても嫌です。
フロントガラスの撥水効果を無くすことで改善されるなら撥水効果を無くしてもらいたいのですが、その様な事は可能なのでしょうか。
書込番号:22014936 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

普通にワイパーすれば良いと思いますが…
書込番号:22014942 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ワイパーするとこのラインだけムラになりとても見にくい状況です
書込番号:22014949 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

キイロビンで調べるといいでしょう。
また撥水加工は自分でやることも可能です。
難しいことでもありません。
耐久性はよくないですが、スプレータイプもありますのでいつでも手軽にできます。
書込番号:22014950 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

キイロビンも一度ディーラーでやり直ししてもらう前に試しましたが全く効果がなかったです…
ディーラーが言うには窓ガラスが汚れた状態でワイパーするとこの様になると言われてから、気をつけて居ましたがまたこの様に雨の日に運転しにくい状態になります…
書込番号:22014963 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この写真見て、ガラコとか市販品で十分な事がわかった。
書込番号:22014977 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

その 「ディーラーで撥水加工」は どのくらいの耐久性を謳っているのですか?
普通に考えると半年なら御の字なのですが・・・
書込番号:22014979
10点

スカッと360と言う撥水加工らしいです。耐久は2年となっておりす。加工した直後は快適ですが日に日に雨の日の視界がちょっとずつこのラインだけ悪くなります…
こんなんならホント要らないオプションでした
書込番号:22014985 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

実は撥水コートは良い事ばかりではありません。
撥水コートによって水気が失われ、ワイパーの滑りが悪くなり上手く水滴を除去出来ない場合もあります。
結果、水滴が残る事による視界不良やビビリの原因になりがち。
撥水コートによって問題が起こったのなら、撥水コートを除去してしまえば良い。
個人的にはガラスには何も塗らない方が良いと考えます。ワイパーブレードは、グラファイトでキマリ!
http://www.nwb.co.jp/product/graphite.html
書込番号:22014998
8点

>耐久は2年
なら2年間は何度でも面倒見てもらうか
お金返してもらってきっちり落としてもらいましょう。
落としきれないならガラス交換してもらうしか無いですよね?
書込番号:22015008
8点

おっしゃる通りでワイパーの滑りは撥水加工してもらった直後で既に悪いと思いました。
なにも付けないほうが良いと私も思いますが撥水加工を除去する事は可能なのでしょうか。
書込番号:22015013 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうですよね。またディーラーに連絡し何とかならないか聞いて見ます。気が楽になりましたありがとうございます。
書込番号:22015023 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

効果持続期間 フロントガラス約2年
※効果持続期間は、お車の保管環境や使用状況により異なります(平均的な運転環境による自社テスト結果より)。
お約束の文面付きですね。
まあこんなもんじゃないでしょうかね。
ワイパーが強く当たってる部分が先に落ちてるようですね。間欠で使ってますか?
ワイパー自体もいわゆる撥水用を使ってますか?大差ないだろうけど・・・
書込番号:22015034
5点

※効果持続期間は、お車の保管環境や使用状況により異なります(平均的な運転環境による自社テスト結果より)。
http://www.skato360.com/summary/skat.html
施工時この説明はありましたか?
書込番号:22015041
2点

あのライン以外は問題ないのでそうだと思います。
ワイパーは間欠でそんなに動かしたりはしない方です。ワイパーのタイプはディーラーで替えてもらったので種類は分かりませんね…
書込番号:22015096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

説明があったかは忘れましたがメンテナンスキッドの説明は受けました。年に一度くらい専用のスプレーを塗ると効果を維持出来る見たいな物でした。
正直この撥水加工も自分でやろうと思ったオプションでもなかったしディーラーがすすめて来た物でした。施工代は確か割引で無料だったのですが。
書込番号:22015104 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>説明があったかは忘れましたが
パンフレット等は見せられましたか?
覚えていない、見たような気がする、では 有料・無料・ディーラーがすすめて来た物
関係なくクレームは無理です。
そのための
※効果持続期間は、お車の保管環境や使用状況により異なります(平均的な運転環境による自社テスト結果より)。
ですから・・・
書込番号:22015140
3点

とりあえず有料でも良いので撥水加工を完全に除去してもらいたいと思います。ホントにこれのせいで雨の日の視界が悪いので…
書込番号:22015201 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まさる11さん
途中から失礼します。
過去の経験から撥水を保つためには、駐車する際にはワイパーを立てる。(ワイパーブレードに砂等が乗っていると撥水部を削ってしまうため)
雨天時に運転した後は、ワイパーブレードを綺麗に拭いて、ウィンドウもハンドワイパーで綺麗に汚れを落とす。(上記と同じ理由です)
ウィンドゥウォッシャー液は使用しない。冬季を除いて蒸留水(水道水は鉄分を含んでいるので×)をウォッシャータンクに入れる。
それでも効果は1年もたないので、自分でガラコした方が楽です。
書込番号:22015337 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>まさる11さん
度々すみません。
自分の経験談は、以前所有していたホンダ車で撥水ガラスが標準装備だった時のものです。
撥水加工を除去したいのであれば、ディーラーでガラス研磨してもらえば綺麗に落ちるはずです。
書込番号:22015516 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どれもめんどくさいのでスプレー式のガラコを吹き付ければ良いと思います。
効果が無くなってきたらサッっと軽く吹くだけで良いのですから。
コツは本当に少しだけ吹き付ける事です。
書込番号:22015680
8点

どのような物でもいつかは劣化します。
症状からすれば間欠と言えどワイパーを使用した為のようですね。
多少は耐久性が有るのかな?ディーラー物は。
とは言えチト面倒ですね。
ガラコ等で自身でその効果を維持するのがお気軽だと思いますよ。
今の上からでも大丈夫?かどうかは不明ですがね。
書込番号:22015960 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まずスレ主さんにお伝えしたいのは「撥水加工をするとワイパーが滑らなくなる」ということです。
水がガラスとワイパーの間に万遍なくあるので水の上をワイパーが滑り、水をきってくれます。
撥水加工をすると水が玉になるので、水のあるところ(滑る)と無いところ(滑らない)が
点在する事になって、良く言われる『ワイパーがビビる』という状況になります。
ディーラーの撥水加工を外したいとの事ですが、それは相談すればやってくれるハズです。
もし断られても、上で言われている「キイロビン」を購入して自分で撥水コーティングを外せばいいです。
ディーラーでの施工に不満があるなら、一度ご自分でガラコなどを塗ってみてはどうでしょう?
カー用品店でも扱ってますし、自分でやってる方は多いですよ。
書込番号:22016021
2点

>まさる11さん、こんにちは。
フィット3のコンフォートビューパッケージというのを付けられましたか?
このオプションが付いていればディーラーさんに相談になると思います。
昔「ガラコ」などの撥水剤が出始めたころは物珍しさから、一生懸命塗りましたが、
ワイパーのびびりに発展するので、除去剤で落としていました。
以後、フロントガラスには「撥水いらない派」です。
わたしのフィット3も納車半年ですが、主さんのようなムラになること
があります。
撥水などのオプションは付けていませんが、洗車時に微妙に水玉ができています。
ディーラーさんがサービスで塗ってくれたのかなと思っていますが確認はしていません。
前置きが長くなりましたが、先の方と重複する部分もありますが、
撥水剤除去剤でいったんコーティングのない状態にして、
ワイパーをブレードごと社外品のに交換、ディーラーさんに再度施工してもらう
など、いろいろあります。
わたしは信号待ちなどに窓を開け、「クリンビュー」などのスプレー式油膜取り
をしています。
アナログな方法ですが、これが一番安全だと思っています
書込番号:22016085
3点

>こんなんならホント要らないオプションでした<
このお言葉と冒頭の画像は、本当に参考になりました。
何と言っても、視界の不明瞭さは、時に命取りになりますからね・・・。
書込番号:22016560
2点

撥水コートなどしていないフィット3ですが、ワイパーゴムが劣化したので昨年カーメイトの撥水替えゴムに交換しました
1年たった今でも、いい感じで水をはじいてくれます
撥水コートしたガラスに適すかどうかは分かりませんが、自分の環境では満足しています
書込番号:22016622
3点

>まさる11さん
なんか、お写真見ると不思議な感じがしますね。というより違和感でしょうか。。これは拭きムラが出来ているというより、拭きムラの様に見える部分だけ撥水の効果がなくなってるような感じがします。
全体的に効果が薄れている様にも見えませんし、ワイパーの軌道上に薄れている様にも見えません。もし仮に、その拭きムラの様に見える部分だけが撥水しなくなってしまったのだとすると、その部分だけコーティングを落とし続けた様に感じられ、前回とほぼ同じであるのなら、考えられる原因はガラスの歪みに思えます。でなければブレード?
とにかく、その部分だけが強くワイパーのゴムに押し続けられているのだとしたらあり得るとは思います。
全体的に見える水玉を見る限り、経年劣化には見えないですね。。
ビビり防止の一般策としては、やはりシリコンとかグラファイトのワイパーゴムがいい様に思います。
書込番号:22016837
3点

撥水コートは自分でやっています。昔はディーラーではやっていませんでした。
だいぶ前からレインXを使用し、PIAAの撥水ゴム(ビビリ音もしない)に替えています。撥水効果は結構持ちします。定期的に塗っていますが。
レインXはディーラー施工の上に塗っても大丈夫なはずです。経験上、撥水コートしてる方が雨の日の安全性が高いですよ!
書込番号:22016970
2点

ウォッシャー液もそのタイプにするとかなり維持できます。
自分は強い雨の時は撥水処置無しでは見にくくて怖いです。
なのでもう20年以上は常にセルフで撥水処置してる。
シリコンとフッ素のハイブリッドタイプが処置が簡単ではじきと持ちのバランスがいい。
撥水処置無しだとしてもいずれは油膜等でワイパー筋が発生してきませんか?
個人的にはその油膜落としよりガラコ施工の方がラク。
書込番号:22017080
1点

>まさる11さん
>スカッと360と言う撥水加工
ハッキリ言って、ガラコ以下!
残念ですが、こちらは裁判問題にまで発展したCPCペイントシーラントと同じ会社の詐欺商品です。
ガラス専用のコンパウンドで時間を掛けて磨けば落ちます。振動式のポリッシャーが有れば作業が効率良く進みます。是非オススメします。
書込番号:22017817 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

画像を見る限りでは、運転席側のワイパーの中央部あたりの撥水加工が取れちゃってる感じですね
たぶんワイパーゴムをガラスに押し付けるスプリングの力が強すぎるんじゃないですか
名称はわかりませんが、ワイパーを立ててみて裏側にあるやつです
書込番号:22017908 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まさる11さん
こんにちは。FIT3及びヴェゼル所有してます。
最近のホンダ車のワイパーは見た目は良いのですが、性能はいまいちですね。
両車共、納車早々すぐにビビリはじめました。
そこで、CelicaAE86Golfさんと同様に装着するだけで撥水コートしてくれるワイパーゴムに交換しました。
効果は抜群です。雨の夜の運転がとても楽になります。
通常の塗りこむタイプの撥水コートはワイパー使う度に効果が落ちていきますが
このタイプは効果が増していきます。
実際に1年使っても効果は持続してます。(それ以上はいつも1年で交換するので分かりませんが)
FIT3用はカーメイト、PIAAからでてるようですが撥水効果はPIAAの方が若干良いようです。
両方使ってみましたが、値段も安いしPIAAがお勧めです。
PIAAのHPには撥水処理車にも使用できると書いてあります。
アマゾンで2千円ちょっとで購入できますので、
試してみればいかがですか。
交換も5分とかからず簡単にできます。
ちなみに自分が使ってるのはこれです。
運転席用 PIAA (ピア) ワイパー替えゴム ホンダ純正フラットワイパー対応 【超強力シリコート】 No.152 650mmSMFR650
助手席用 PIAA (ピア) ワイパー替えゴム ホンダ純正フラットワイパー対応 【超強力シリコート】 No.141 350mmSMFR350
書込番号:22018410
2点

>まさる11さん
これ撥水剤が原因なんですかね
他車ですが僕は市販の撥水剤使ってます
こんな事ないですね
勿論2年は持ちません
時間がたって撥水(水玉)効果が落ちても
ムラみたいにはならないかな
ワイパーはゴムのみ交換とかで気を使った事はありません
なんか市販の容易に塗布出来る物を数カ月に1回(僕は年に2回くらい)でも
効果は有るけどな
書込番号:22020220
0点

ちゃんと、ワイパーブレードのゴムの清掃をやってまってますか、せめて1週間に一回ぐらいはフクぴかなどの拭き掃除品で汚れを拭いてください。
わたしは喫茶店などで出る使い捨ての手拭きで拭いてます、左右のブレードとガラスの汚れ落としぐらいはできます。
ウオーシャを吹いても汚れはブレードに付いたままです、またブレードの寿命は約半年です、拭き取るエッジが摩耗して拭き残しがでます。
交換時期は雨の多い時期前がベストです。
書込番号:22021119
1点

普通というかノーマルのゴムだったら拭き掃除も良いけど
グラファイト製のゴムはゴミを払う程度にしておいた方が良いと思います。
それ以外に関してはその通りだと思います。
書込番号:22022100
2点

オカモト産業 OKAMOTO INDUSTRY2048 [車まるごとワックススプレー]でガラスも含めて洗車後ワックスしてます。
それで必要な程度の撥水効果が得られてます。
ワックス効果のあるカーシャンプーでも同じ効果が得られるのかな?
ガラコみたいなやつは処理が面倒くさいので。
緊急用にはキイロビン 撥水ジェット ですね。
雨の中、シュッとガラスに吹き付けるとたちまち撥水効果で視界がクリアになります。
書込番号:22033392
0点

コメントをくれた皆様のご意見とても参考になりました。
結局ディーラーにて無償でフロントガラスのコーティングを落としてもらう事で、問題なくワイパーの滑りも良くなり最初の画像のようなムラも無くなりました。後は半年後にまたムラが出来なければ言うことなしです。
本当にありがとうございました。
書込番号:22083047 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昔のスレにレスするのはアレかと思いましたが
過去に私のGK6も同じ症状が出ました。
ワイパーゴムを交換しても、撥水剤を変えたり完全に除去したりと色々試しましたが、
最初は良くても暫くすると同じ部分の拭き取りが悪くなるという現象で1年悩みました。
そんな時に、セール品の社外デザインワイパーブレードを見つけて試しに交換してみると
そこからピタッと症状が消えました。
私のGK6の場合は純正のデザインワイパーブレードの劣化でワイパーゴムの押し付けが均等にされてなかったのが原因だったようです。
スレ主さんの証言と画像がそのまんま私のフィットと同じであったので参考までに書き込ませて頂きました。
書込番号:24659931 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル
2020年式 フィット NESS eHEVを乗ってます。
2年目にして気が付いた異音があります。
1,電動パーキングON/OFFの切り替わり時に、モーター音のような音が聞こえます。
2,シフトチェンジでD→Rに変えた際に後ろの方からカクカク何かの音がします。車が停止する前から強引にシフトを変えたりはしてないのですが、毎回必ず音がなります。R→Dに変えた際さ鳴りません。
皆さんの車も同様の現象はありますか?
書込番号:24622601 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

@だって電動だものモータで制御してるのだから当然では。
書込番号:24622617
10点

1はやはりそうですよね。
ただ、2の方は特に気になります。
書込番号:24622633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リック3さん
電子制御パーキングブレーキを掛けたり解除した時には、作動音が聞こえるので正解です。
この事はフィット e:HEVの取扱説明書の電子制御パーキングブレーキのところ(278頁)にも記載されていますのでご確認下さい。
又、下記からフィット e:HEVの取扱説明書(PDF版)をダウンロードしても確認する事が出来ます。
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/fitehev/2020/japanese/30TZB6002.html?m=fitehev&y=2020
書込番号:24622643
3点

たしかに取扱説明書に記載がありましたね。
すみません。見逃してました。
ただ、2,のシフトチェンジ時の異音の原因が未だに分かりません。
皆さんのフィットもそうなのでしょうか?
書込番号:24622762 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リアカメラ no 水滴クリーナー リバース連動 をオプションで付けてませんか?
私は日産ノートオーラですが、これを付けています。
そうすると、リアカメラについた水滴をエア噴射で除去するためエアーの噴射する音らしいです。
私も最初何の音?と思って営業さんに聞いたのですが、付ける人が少なくて、最初は判らなかったのです。
メーカに問い合わせたところ、その音だと知りました。
何方かに、ギアーRにしてもらい、その時にリアカメラの所に指をかざしてみてください、何とも頼りないアエーが出ます(笑)
ん〜〜・・・これが数万のオプションか???と笑ってしまいました。
書込番号:24656615
2点

>ん〜〜・・・これが数万のオプションか???と笑ってしまいました。
そういうの、純正オプションには、あるようですね。実際に、試乗車や展示車で実物を確認できずに必要そうだからと付けると後で、驚く。
書込番号:24657737
0点



自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル
以前アイドリングストップ車に乗ってましたが
途中から要らないなコレ・・
と、なりました。
アイドリングストップのボタンに結束バンドの先端を切ったものを差し込んで
ボタンを押しっぱなし状態にして解除してました。
キャンセラーにお金掛けるのしょーもないと思ったので。
書込番号:24620203 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>胃カメラは苦しいさん
アッ。その発想なかった。
明日早速やってみよう。
書込番号:24620433
2点

引退します、が削除対象てよくわからんな
書込番号:24623729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アイルトンプロストさん
アイドリングストップはバッテリーに優しくないので、
維持コストを考えたら機能は使いたくないですよね。
ブレーキを軽く踏めばアイドリングストップしない車もあるので、
まずは、ブレーキ操作でアイドリングストップさせないことを心がけます。
それが無理なら、胃カメラ・・さんと同様の方法かな
書込番号:24623991
0点

>ブレーキを軽く踏めばアイドリングストップしない車もある
フィットはわかりませんが、N-oneはもっと深くブレーキ踏めと車に注意(液晶に表示)されます
^_^;
書込番号:24624107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はFIT3の時からヘッドライト点灯時のアイドリングストップはバッテリーに厳しいかなと思い、ヘッドライト点灯時はキャンセルしています。
ただ、FIT4になりヘッドライトがオートしか選べなくなったため気づかないうちにヘッドライトが点灯していることがよくあります。
書込番号:24657050
1点



自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル
新型フィットに社外ナビを付ける(付けた)方の情報交換スレです。宜しくお願いします。
バックカメラ変換コネクタ
ステアリングリモコン変換コネクタ(これが新型フィットは特殊という噂も)
フェイスパネル
など必要な部品を、社外ナビを付ける方向けにまとめられたらと思います。
まず、はじめに私も質問させてください。
新型フィットに社外ナビを取り付け予定なのですが
(パイオニア サイバーナビ AVIC-CL910-DC)、
具体的にどの部品を購入したらよいのか分かりません。
どなたか取り付けられた方、または取り付ける予定で部品を購入された方
情報を宜しくお願い致します。
10点

情報スレと言いつつ自分が情報欲しいだけですよね?
書込番号:23239864
14点

自分が欲しい情報が同じ目的の他の方にも役立てばと思ってます。
心が狭い返信ありがとうごさいます。
書込番号:23239887 スマートフォンサイトからの書き込み
93点

はいはい。情報くれくれさんが何言ってんだか。
今までの情報提供に感謝してるなら、まずは自分が人柱になって情報提供しては?
書込番号:23240029
11点

>oresamapenguinさん
待ジャパンさんが書込みしている事もわからない事もありません。
まだ納車もされていない車等メーカー位しかナビ取付等わかりません。
全て憶測ですがDOPに8インチナビがあるのでパネルを流用すれば大丈夫だと思います?
VXM-205VFEi 外径寸法206×130.8×180.1
AVIC-CL910-DC 外径寸法 200x126x165
なのでパネルとの隙間が空くかもしれませんが…?
https://www.honda.co.jp/manual-access/navi/vxm-205vfei/pdf/vxm-205vfei_ci-a-all.pdf
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/manual_pdf.php?m_id=16624&dl=1
配線などもホンダ他車から予測するとバックカメラ変換ユニット、ステリモ配線なども同じだと思います?
配線系はパイオニアジャストフィットのここ最近販売されたホンダ他車を参考にすればOKだと思います?
https://justfit.carrozzeria.pioneer/
書込番号:23240337 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>F 3.5さん
貴重な情報をありがとうございます。
パイオニアのジャストフィットの新型フィット用が出たら1番良さそうですね!
純正の8インチのパネルだと、結構サイズ差があるので隙間が目立ちそうで後悔するかもしれませんね。参考になります。
パイオニアにいつ頃発売されるか聞いてみようかと思います。早くナビも取り付けたいので発売が遅い場合は悩ましいですね。
純正のステアリングリモコンは今までのホンダ他車とはコネクタが違う可能性があるとyou tubeで見ました。シビックと同じ方式とか!?
書込番号:23240643 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>oresamapenguinさん
社外8インチナビだと純正パネルでOKだと思います。
横6o高さ5o隙間が空きそうですがパイオニアジャストフィットだとおそらく純正パネル仕様だと思います。
ステリモケーブルはKJ-H102SCではNGなのでしょうか?
自分が新型フィットを購入して8インチナビを取付るなら純正パネルを使用して取付てステリモはコネクターを確認して用意すると思います。
バックカメラ接続ユニットは旧型フィットなどと同じだと思いますので?RD-H201BCでとりあえず購入すると思います。
電源配線キットは汎用品で設定かも?
とりあえずジャストフィットの適合を待つ方が良いですね。
書込番号:23241018 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

新型フィットの4WDを注文しました。ナビはパイオニアの楽ナビ AVIC-RZ910を取り付けるつもりでいます。2月20日、パイオニアのカスタマーサービスに、取り付けキットはいつ頃販売しますかと尋ねましたら、未定とのことでした。同様にケンウッドにも確認しましたら、やはり新型ですね、同様の回答です。ホンダの販売店でもまだ情報がなく、純正のカーナビしか今のところ付かないとのことです。社外のナビ取り付けるなら、取り付けキットが販売されるまで専用のパーツでナビ部分はふさげます。との回答でした。
書込番号:23243707
7点

実車を見る機会がありました。(以下はあくまで個人の感想レベルです。)
HONDA車お馴染みの24ピン、20ピン、その他アンテナ類などの形状は従来と同じようです。
気になる点
・ステアリングリモコンが、おそらくシビックなどと同じ方式(CAN)のようです。
・車両→サードパーティーのインターフェイスボード→市販ナビ で動作かと。
ステアリング左のホイール型コントローラーでマルチインフォメーションの各種設定ができます。
純正ナビ装着車ではその一連操作の中にナビ、オーディオ、通話といったものが含まれていました。
社外ナビを取り付けるだけなら、難しくないと思いましたが、ステアリングリモコンを生かしたい場合は、
検証済製品が発売されるのを待つ方が良いと思います。
書込番号:23243747
6点

自己レスですが、市販ナビでステアリングリモコンを使用したい場合CANアダプターが必要です。
従来のステアリングリモコン配線のように、ケーブルを接続するだけでは動作しません。
サードパーティーから新型FIT4用が出るのを待ちましょう。
※ナビ画面の操作だけで使う場合は上記アダプターは必要ありません。
書込番号:23247244
8点

純正8インチパネルでサイバーナビ8インチ付きますよ!
ステアリングリモコンはデータシステムより発売されるのを待ってます。
書込番号:23276408 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

参考になります
純正パネルの型番と値段わかりますか?
書込番号:23277179 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

みなさん、情報の提供ありがとうございました。
ようやくナビの取り付けが終了しましたので結果を書いておきます。
>happy 99さん
私も同様にサイバーナビCL-910の取り付けが完了しました。
8インチパネルとその金具はディーラーオプション8インチナビを取り付けるときに必要なものです。
型番は分かりませんがディーラーで購入できます。
確か8インチパネルが11000円、金具が4400円で、合計15400円だったと思います。(バカにならない値段・・・)
結局、サイバーナビCL-910を取り付けるにあたって
ホンダ車用ダイレクト接続用取付キット 7500円
GPSアンテナ変換ケーブル 2400円
純正バックカメラコネクタ変換ケーブル 3200円
地デジアンテナ変換ケーブル 4000円
そして、先のフェイスパネルと金具で15400円
合計3万円以上の出費が必要となりました。
社外ナビを取り付けるだけでかなりの出費ですねー。
フィッティングは隙間などもほとんどなく、
外枠の太さもギリギリ耐えられます(7インチだと外枠がかなり太くなり見た目が最悪になりそう)
ホンダコネクトとステアリングリモコンが使えないのが残念ですが
サイバーナビ付属のスマートコマンダーで代用OKです。
ECONボタンの反対側の謎の四角ボタンのところに設置がいいですね。
どうしてもステアリングリモコンが使いたい方は後日発売されるキットを待つしかないです。
純正ナビにHDMI入力があれば、社外ナビを取り付ける予定はなかったのですが
このご時世、今後もHDMIは永久につかないでしょうね。
社外ナビはこれからもいばらの道でしょうが
それでもサイバーナビを取り付けると、やはり社外ナビの性能は格段に上ですね。
Youtube、PrimeVideo、レコーダー内の録画したコンテンツ、
レコーダーで放送中のテレビのリアルタイム視聴(どんな田舎でもサーチ中にならない)
衝撃的な性能大満足です。
長々とすいませんでしたー。
書込番号:23277751
9点

>oresamapenguinさん
はじめまして!サイバーナビ取付、おめでとうございます。自分もサイバーナビにしたかったんですが先週諦め、標準ナビ注文しました。
できれば取り付けた感じ、写真で見てみたいな、なんて、思ってたりしてます。無理ではないので〜
書込番号:23278798 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

youtube見る限りシビックと同じコネクタと思いました。
https://www.youtube.com/watch?v=QS3V-HAM6jk
CIVIC SEDAN/CIVIC HATCHBACK ナビ装着用スペシャルパッケージ車専用のステアリングリモコン変換アダプター(can仕様)はjifu placeさんで販売しています。
http://www.jifuplace.com/shop/item/car-option/HONDA/CIVIC_HATCHBACK.html
新型フィットは詳細調査中となっていますが、エイヤッでいけそうです。
失敗したらちょっと高いけど。。。。
私はもう3台連続純正ナビです。ナビ機能は純正でもOKです。
ただ、音は少し良くしたいのでSPは変更予定ですが24ピンコネクタに謎の配線が1本あるよう。。
おそらくナビのエアコン表示用だと思いますが、このままではSP配線取出しに従来の逆コネクタ使えないですね。
面倒ですが今まで通り割り込みさせます。
書込番号:23279098
4点

>金城LEONさん
取り付け後の写真はhappy 99さんの写真と全く同じですよ。
フェイスパネルもナビの種類も同じです。ご参考ください。
標準ナビはホンダコネクトが使えるからうらやましいです。エンジンスターター不要ですからねー
書込番号:23279550
2点

>oresamapenguinさん
返信ありがとうございます。happy 99さんの所から画像見ました。
happy 99さんありがとうございます。
サイバーナビはカーショップ屋さんもみんな推奨してますからね。いいな、羨ましいです。
書込番号:23280001 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>happy 99さん
お尋ねしますが、シガーソケットの右となりのUSBにケーブルがささっていますが充電できますか?
どのような用途で使用していますか?
私の同じUSBはなぜかスマホの充電ができません。。
書込番号:23281313
2点

充電できますよ!! この純正USBの口は、デッキ裏にケーブルがあるのですが、純正ナビようのコネクターになっておりますので、変換をして、サイバーナビ通信用USBにつないでおります。
シガーとUSBの間につけております、HDMI/USBはアマゾン製です(笑) 穴をあけ、裏からボンド固定です(笑)
書込番号:23281648
2点

N-ONEには電池マークだけがついたUSBが2個あるのですが、純正ナビがないと使えないか展示車で試してもらいました。
(写真の電池マークだけのUSB1口が2こ)
写真は他車のもので、形が同じUSBでも通信可能なもの(USBマーク)と充電専用(電池マーク)のものがある事の説明用です。
結果オーディオレスでナビがついていない車でも、電池マークのUSBは充電可でした。
USBマークは純正ナビに刺さり、電池マークはナビ裏まできているコネクタに刺さっているようです。
よって、happy 99さんのおっしゃる通りナビ裏で待機しているUSBコネクタ(見た目TVアンテナ)に変換コードつけて、社外ナビのUSBコネクタにさせば使えるようになります。
↓こんなコード
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E8%BB%8A%E7%94%A8%E7%B4%94%E6%AD%A3USB%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-%E7%B4%94%E6%AD%A3USB%E3%83%91%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%81%8C%E7%A4%BE%E5%A4%96%E3%83%8A%E3%83%93%E3%81%A7%E4%BD%BF%E7%94%A8%E5%8F%AF%E8%83%BD-USB%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-iphone-hi-23238/dp/B07BZRKY8V
書込番号:23283032
4点

>happy 99さん
なるほど、ということはサイバーナビの本体裏のUSB接続端子につながっているんですね?
書込番号:23283158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆうたまんさん
ありがとうございます。
私のフィットではグローブボックス内にUSBケーブルが来ていて、fire stickの電源用として使用しています。
このUSBケーブルがシガーソケットのとなりのとなりの純正USBのかわりになっているということですかね?
それともfirestickのUSBと別に、この変換ケーブルを購入すればシガーソケットのとなりのとなりもUSB充電用として使えるのでしょうか?
自分で取り付けていないのでよく分からなくなってきました。
せっかくなので純正のUSB端子も充電用として使いたいのですが…
書込番号:23283165 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>oresamapenguinさん
車両のUSB端子を使うには、
1.ナビのUSBケーブルを「ゆうたまんさん照会ケーブル」で接続する。
または、今回ご要望の例では
2.12VからUSB用5Vを取り出すこんな製品↓
https://www.amon.jp/products/topics/usb/?tpl=2881
を見えないところへ取付し「ゆうたまんさん照会ケーブル」で→車両USB端子 です。
と言っても、DIYされないのならナビ取付した店で工賃含めて相談されるのが良いでしょうね。
書込番号:23283430
2点

はい!その通りです! サイバーナビの通信USBにささっております。 iPhone USBテザリングはできませんでしたが、充電はしてくれますよ!
書込番号:23285165 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

家族の車にクロスターe:HEVナビスぺが納車。すぐにコーティングに出しいまだに手元にない状態です。
ナビは楽ナビRZ910を購入済み。
先日、取り付け用キットには取り付けキットにはNK-H680DEを購入。
それと同時に今までのフィット3、ヴェゼルに楽ナビ装着した
感覚でカメラ変換アダプターにRCA018Hを購入してしまいました(*_*;
RZ910の場合は別売りのRD-H201BCを使えば純正カメラに接続OKなんですかね?
間違って購入したRCA018Hを使おうと思えば
ナビ同梱のカメラ端子変換コネクタで黄色ピン端子に変換すれば使えると思うのですが
映し出される映像にRD-H201BC(デジタル?)とRCA018H(アナログ)
等の顕著な違いみたいなのがあるんですかね?
書込番号:23304218
5点

自己報告ですが、フィットが早めにコーティングから返ってきたので上の取り付けキットとカメラ用キットを使って、急遽、RZ910装着しました。
夕刻からバタバタ始めたら、すぐに暗くなってしまったのでテレビ線までたどりつけなかったです、、
まだ、USB配線もしてないので準備出来てから、またゆっくり取り回し等も見直しながアンテナ線は取り付けたいと思います。しかし、ステアリングリモコンは悩ましいところです。
とりあえず、家族が使う前にナビなしの穴ぼこのまま過ごさずに済んでよかった^ ^カーナビ、ラジオ、バックカメラは使える状態まではいけたので、それで我慢してもらいます。
とここまで書いて、なんか、やり忘れてるような気がして思い出して調べたら、RZ910ってマイク別売りなんですね(>_<)
書込番号:23304931 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

社外ナビの方が多分安価だから 選ぶ人も多いと思う。
買い物用のフィットだとナビはスマホで十分、音は社外オーディオの方が良いと思う人もいるだろう。
ただ、Gathers Naviや、Honda Connectがないと フィットの走行データが HONDA サーバに送られない。
実際には、自動記録される日々の燃費情報程度しか参考にならないかも知らないが、ナビ選択するとき、自分にはそういう説明がなかった。 販売員も ITが 少しでも絡むと サッパリアウトって人も いるようなので、ここは要注意だ。
(ちなみに、これは、価格.comの掲示板で気づき、 HONDAお客様相談室に問い合わせて 実車を購入して 認識できた。 車とHONDAサーバとの通信は自動で行われるが、これきちんと 純正ナビが 販売店によってセットアップされてないと HONDA TOTAL CAREに加入しただけではダメだ。 これも自力で気づくのに数日かかったよ。)
まぁ、日々の走行データと燃費ログ位自力でメモるという人なら、これは気にしなくて良い。
書込番号:24589594
1点

>chacha=lily=nanaさん
Honda Connect、T、S、N-Connect、等メーカーに走行記録や情報を上げてメリットがあるのですか?
VICSの渋滞情報に反映させているとの事ですが…
自分は通信型には興味が無いのでこれからもナビやオーディオを使うと思います。
書込番号:24648590
4点

>日々の走行データと燃費ログって何に使うんすか?
==>
HONDAがそういう機能を提供しているのだから、疑問に思うのなら、本田技研に直接問われれば良いだけですね。
、社外ナビだと FITの場合、この機能が使えなくなる (本田お客様相談室) というのは、社外ナビを選ぶ場合に 留意される方もいるでしょう。
書込番号:24651235
3点

>F 3.5さん
>走行記録や情報を上げてメリットがあるのですか?
ホンダ車が一種のセンサーとして通信を活用し「走行情報」「移動情報」「車両状態の一部」さらに位置情報やVSAやABSの動作状態などをサーバーに送ることで渋滞を回避したルートを専用カーナビに提供する
ホンダのナビはこの情報を基に渋滞回避するルート設定も可能です。
実はこっちが車のデータを送る真の目的だと思います。
まだまだなところも多いから、今はユーザーが実験台になっている感じです。
燃費データはおまけ程度なんじゃないかな?
車から送られる位置情報から渋滞情報を提供するので、これによって道路にセンサーとか設置しなくてもよくなる。
でも、だったら似たようなことしてる各社のデータをお互い利用できたら、もっと精度あがるのにね。^_^
https://bestcarweb.jp/feature/column/313584
書込番号:24651464 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル
電子サイドミラーに興味があります。
ただ、5inch程度のモニターを左右ピラー付近に付けると、細いAピラーで視界を良くした新型フィットの美点が損なわれそうです。
二つのモニタを左右でなくて、ダッシュボード中央にダブルモニターのよう寄せたらとも思うのですが、フィットで 細いAピラーの美点を損なわずに設定する方法何かありますか?
5点

完全中華だと、ダッシュボードに置いたりミラーに置き換えたりする独立4カメラのドラレコが数種類あるようですが、サイドカメラがフィットに物理的に付くか、そも日本で使えるかも分かりません。
国内で入手可能な中華だとAkeeyoが前後+サイドカメラのドラレコを出してましたが、メーカ側では在庫切れのよう。 ドアミラー下部に貼るカメラタイプだと、FIT4のドアミラーに貼る場所があるか分かりませんね。
https://car-accessory-news.com/aky-x3gtl-inner-door/
FIT4に限らず、左ドアミラーは、確認に前方視線を大きく外す必要があるうえ、見たとしてもそも死角が大きいので、電子ドアミラーは安全運転の一つの救世主であるのですがね。
書込番号:24502759
2点

追記
Akeeyoにも独立4カメラ対応(サイドカメラはOption)のドラレコがありました。
https://car-accessory-news.com/aky-zgt-3/
書込番号:24503070
0点

>chacha=lily=nanaさん
何度もレスありがとうございます。
4カメラドラレコも魅力的でFITのモニタ設置場所の問題は解決しますが、逆にサイドミラーとしては見にくいと思いました。4.3型の格安品はあったのですが、フレーム幅広で、大きさは5型モデルと大して変わりません。
電子サイドミラーは、製品も少なく、これからの分野のようですね。もう少し考えます。
書込番号:24505625
0点

FIT4:eHEV LUXE(2WD) 2/6に納車されました。
FIT2と同様、ドアミラーで 駐車場の白線が見えない事があり、スレヌシ様と同様に電子サイドミラーがあるといいなと思い、
えびがん を検討してみました。
FIT4のダッシュボードは、ほぼフラットですが、Aピらー(?)の部分は少しくぼんでおり、 何か工夫をしないと モニタを ダッシュ両端に 綺麗に固定するのは難しと感じました。
書込番号:24647729
0点



当方38歳常にすっぴんでくたびれた太ったオバサン。0歳児が1人、旦那は40歳。
フィット契約に当たり黄色にしようかと思ってますがこんな私に黄色は有りですか無しですか?
10年は乗るつもりでいます。10年後、鮮やかな黄色に乗ってる48歳オバサン…無しですかね?!
ご意見お待ちしてます。
0点

↓のように、現在のフィットのボディカラーに黄色は無いのでは?
http://www.honda.co.jp/Fit/webcatalog/color/
それと、ご自身で納得されて選択された色なら、何ら問題ありません。
周りを気にせず、お好きな色を選らばれるべきだと思います。
書込番号:13453612
5点

どんな色であろうと、老若男女、性別、年齢、太・痩身、など、関係ないと思うし、
全く気にしないでいいと思いますよ!
高い買い物ですからお好きな色にされた方が、満足度も高いでしょうし、
乗っても、楽しいと思いますよ^^
書込番号:13453751
4点

色は個人の好みでOK
黄色は目立っていいかも^^
しかし、残念な事に、黄色は無くなってますね^^;;
書込番号:13453758
1点

訂正
「性別、年齢、」を、スルーしてください。
失礼しました。m(_ _)m
書込番号:13453780
0点

中古が対象?
私の近所ではF40でヨーカドーに横付けする前掛け付けたおばちゃんも居ますw
助手席にはビニールの買い物袋を乗せて走り去って行くと言うw
書込番号:13453832
1点

原色系のボディカラーはやはり「洒落」の乗りでしようかね。慎重に選択するとやはり無難な無彩色系の色になるでしょう。
フイットをどう見るか、黄色に合わせて衣服や精神状態までシンクロさせられるかどうか、が問題ではないでしょうか。言い換えれば、その色のクルマに毎日乗ることをイメージして、頭が変にならないかどうか、人目が気にならないかどうか等、自問自答してみましょう。
個人的な意見では、フイットに設定されていた黄色はとてもクルマに似合った色だったと思います。ただ、「あなたのクルマとして買いますか」と問われると答えは「いいえ」ですが。
私自身もコンパクトカーには、パステルや原色系の色に魅力を感じた事もありますが、そういった派手派手カラーが街に氾濫する今、あえて白系を選んでいますね。
磨き込んだパールホワイトのクルマにちょっと色物の衣服を着てドライブする・・・コンパクトカーの主は、あくまでドライバー・・・スマートでおしゃれだと思いますね。
書込番号:13453884
1点

>私の近所ではF40でヨーカドーに横付けする前掛け付けたおばちゃんも居ます・・・
すん極、嘘くさいけど本当なら、かなりビンボーか前掛け外す時間が十分にあるが外さない超暇なオバハンやねぇ。
まあ、マンションの駐車場にボディカバー掛けて、フェラーりんのってるお兄ちゃんもいてますから、そんなオバハンがいてもおもろいけどね。
F40に触れたことある人なら判るけど、他にクルマ持っていて、買い物にわざわざ乗って出ようとは思わないような代物ですよね。
わたしなんか、国産のGT−Rですらモンのすごく乗り出すまでに気合がいりますものね。だからいつもはリッターカー・・・頼りになりますょ。
書込番号:13453930
2点

くろがねおうかさんこんにちは。
自分が乗る車なのですから好きな色にした方がいいですよ。
私は45歳ですけどフィットRSのオレンジに乗ってますが、車を見るたびにニンマリしてます。
黄色が選べないようで残念ですがオレンジもいい色ですよ。
私は白とか黒の車は選んだことがありません。
私的にはなんだかつまらない車に思えるので。
書込番号:13453976
3点

FITに40周年記念モデルがあるのかと思った。(笑
書込番号:13454047
1点

私は43歳、子供は四歳の男の子一人、主人も43歳、赤のマークXを購入したばかりです。
黄色のフィット、いいと思います。
おばさんが派手な色の車に乗って、何が悪いといった気持ちで、胸を張って乗りましょうよ。
因みに私は、通販でシャドーボクサーベルトを購入して、契約から納車までの約二ヶ月、エクササイズに励み、マイナス10KGを達成しました。
私もこのマークX、乗り潰すつもりです。
書込番号:13454256
2点

フィットRS、HVの特別仕様車がでるらしいですね。
その時にイエロー復活するらしいです。
RSに至ってはブラック内装になるかもしれないそうです。
書込番号:13454987
2点

白とかシルバーとか
無難な色もありますけど
せっかく、黄色とかに興味を持たれたのなら
原色に近い色の検討もいいのではないでしょうか。
(黄色はなくなっているようなので。)
赤とかもいいと思いますよ。
書込番号:13454996
1点

>32N1WHITEさん
実話ですw(昨年末の話)
私も見た時はこの目を疑いましたが、ブォンブォン言わせながら帰っていかれました。
そこのヨーカドーは駐車スペースありますが、F40が入れる幅ではなく路駐してました。
マックで食事しながら眺めてたら・・・買い物袋持ったおばちゃんがw
書込番号:13455178
1点

会社の行き帰りに黄色のRSとすれ違いますが良い色ですよ。
長く乗ると決めてるなら好きな色に乗らないと楽しくないですよ。
でも今新車で黄色ないんですね・・・
書込番号:13455549
1点

妻が黄色の軽自動車(ムーヴラテ)に乗っていますが良いですよ〜。購入時に少しとまどいましたが、好きな色を購入されるのが一番だと思います。
所で、この頃の車にツートン塗装って無くなって久しいと思いますがどうなんでしょうか?(震災の前から)昔は、赤と黒のスカイラインのRS等カッコ良かったですね。
書込番号:13456621
1点

昨日、フィットのカタログをもらいましたが、ネット上のHONDAではのっていませんが、プレミアムイエローパールという色はカタログに載っていますよ。
車は誰がどんな車に乗ろうが気にしなくていいと思います。
カタログの色と現物の色は異なりますが後悔しない色を選んでください
書込番号:13456843
0点

プレミアムイエローパールとディープサファイアブルーパールは震災の影響だと思いますが現在廃色になっています。
カタログの中にA5サイズの小さな紙が挟んでありました。
普通に考えれば何ヶ月も前に印刷したカタログより更新が容易なネットのほうが最新だと思います。
ただここにきてRSの10周年特別仕様車にはプレミアムイエローパールが設定されると噂がででいますね。13Gや15Xはどうでしょうか。
カラフルな色はコンパクトカーだからこそ選べる色なので好きな色がいいと思いますよ。
大きな車でカラフルだとちょと嫌味っぽくなってしまう場合もありますが(^_^;)
書込番号:13456977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プレミアムイエローパールは、有りだとおもいますがなくなっては復活を待つしかありませんね。
書込番号:13457410
0点

現在、マイナー前のRSプレミアムイエローパールに乗っていますが、僕が買ったH22年6月
(製造H22年4月)頃も一度絶版色になって、H22年8月頃?に復活しましたので復活する
可能性は有ると思います。
書込番号:13459879
0点

スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
黄色は今のパンフに乗ってる色は終了で後継の色が出るそうです。
鮮やかで雨の日なんかきれいでいいと思うのですが
主人が猛反対なのです・・・。
流星104さん
ありがとうございます。
私が気にしなくても回りが気にするかなと思って・・。
黄色って元気な色で楽しいと私は思ってます!
tunpamaさん
ありがとうございます。
黄色は雨の日特に目立ちますよね!小学生の傘のように(笑)
黄色は9月中旬に復活予定らしいです。
CBA-CT9Aさん
ありがとうございます。
新車です。
友人のお母さん(もうとっくに60過ぎてます)は
GTOで買い物に行きますがF40のがインパクトありますね!
かっこいいです!
32N1WHITEさん
ありがとうございます。
黄色は私に似合う色なのでいいかなと思ってます。
主人も「お前には似合う」とはいってますが、「俺が乗れん」と言ってます・・。
フイットに黄色は合いますよね!
ぷーねえさんさん
ありがとうございます!
フィットRSのオレンジとはいいですね!あれって初代RSと同じいろなのかな?!
オレンジも惹かれます。
私も白とか黒とか無難なのは苦手です。
ぽんぽん 船さん
ありがとうございます。
フィットはまだ10年ですね(笑
キャンディス・ホワイト・アードレーさん
赤のマークXとはおしゃれですね!
おばさんが派手だと痛々しいかな〜なんて考えてしまいます・・。
私も15キロくらいがんばってやせます!!!
特殊部さん
ありがとうございます。
そうですね、特別仕様車がでるみたいです。
イエローパール2とかいう色になるそうです。
みなみだよさん
ありがとうございます。
赤は自分に似合わないから無しかな。すみません。
黄色は実際に見てこれは私に似合う!と思いました。
まるごとみかんさん
ありがとうございます。
RSの黄色かっこいいですよね!
でもRSは予算オーバー・・
黄色は今月新色がでるようです。
たこちゅうぱぱ改めたこぱぱさん
ありがとうございます。
小さい車には派手な色が似合いますよね!
好きな色にしたいのですが主人が猛反対です。
渋川剛気さん
ありがとうございます。
イエローパールはカタログにはありますが今作れないそうです。
でも後継の色が今月でるようです。
kyusanさん
ありがとうございます。
ディープサファイアもだめなんですね、あれもいいなと思ったのに・・。
黄色はフィットだから選べる色かなと思ってます。
スポーツカーにも黄色合いますけど。
H.comさん
ありがとうございます。
黄色復活するそうです。
あやなつきさん
ありがとうございます。
黄色に乗ってるんですか!雨の日とかすごくきれいですよね!
今月黄色復活するそうです
CR−Zの黄色と同じだそうです。
みなさんありがとうございました。
自分は黄色がいいのですが主人が猛反対なのでよく考えます
ほとんど主人が運転するので・・私の車ですが。
書込番号:13460717
3点

>ほとんど主人が運転するので・・私の車ですが。
ご主人が黄色のフィットを運転したくないだけでは?・・・気持ちはわかる(笑
書込番号:13462177
0点

ご主人が、猛反対ですか。初代フィットのイメージ・カラーで、運転には、道路上、認識されやすくて交通事故率を下げるような良い色です。(警察も、車種別、色別の事故統計持っていそうですが、自動車関連業界って大切なんでね。)黄色って若くないと着れないファッションの色と言いましょう。まあ、ともかく安全色を選択するか、シックな色を選びましょう。
デザイナーが、選べそうもない色や案で、当て馬にして出してくるものがあります。そういうものを選ばなければいいのです。
書込番号:13465712
0点

こんにちは くろがねおうか 様
初めのご質問は,「鮮やかな黄色に乗ってる48歳オバサン…無しですかね?!」ということですが,ご本人が自信を持っていれば「有り」だと思います。
ご主人はいやがっていらっしゃるということですが,ご主人が運転なさっていても,たいていの人は娘さんか奥様のお車と思うでしょう。 くろがねおうか様には黄色はお似合いということですし,実際くろがねおうか様のお車ということですから,黄色 よいのではないでしょうか。
書込番号:13465795
0点

年齢や性別に関係なく、気に入った色に乗るのが一番です。
特にコンパクトカーは、レッド、ブルー、グリーン、イエロー、ピンクといった、彩度の高いカラーが楽しくていいですね。
フィットのようなクルマを、無難だからという理由でシルバーや白を選択するって言うのはあまりにも気持が萎えすぎて私は嫌ですね。(シルバーがそのクルマに合っていて、かっこいいと思って買うならいいと思いますが)
書込番号:13486125
0点

補足です。
黄色復活楽しみですね。
>主人も「お前には似合う」とはいってますが、「俺が乗れん」と言ってます・・。
フイットに黄色は合いますよね!
もう決まりじゃないですか!絶対黄色買いましょう!
ご主人も、最初は抵抗有るかもしれませんが、乗り出したら結構気に入ると思いますよ!
ちなみに私は「ブリリアントスカイブルー」のFITに乗っています。
その前は黄色のHR-Vに乗ってました。
書込番号:13486146
0点

僕も40代半ばでイエローパールはどうかと思ったのですが、フィットには黄色が
合うんです(笑)
自分自身が黄色のTシャツとか着ていますので、年甲斐も無いかもしれませんが
車好きという事で許して?もらってます。
ソリッドの黄色なら買わなかったのですが、パールは色に深みがあって、特に
晴れた日なんか最高です。
1年ちょっと経ちますが、後悔した事はありません。
書込番号:13488791
0点

スレ主様
黄色、素敵な色ですよ。日本車は国内向けに無難な色ばかり出しすぎ(生産上の都合があってすぐに廃盤になるのでしょうが…。)でもっとカラフルな色を出すべきで、選択の余地が無さ過ぎです。
しかも、ホンダのベストセラーカーのフィットでもどんどん外装色が減るばかり…。
コスト削減の一環なんでしょうが、さみしいですね。
追加料金を払ってでも、メーカーのラインで鮮やかな色を塗ってほしいものです。
ただ、現行フィットの柿色(?)オレンジは素敵なのですが、シートの色までオレンジの配色が有るのはいただけないと感じています。
うわさではRSにも10周年記念車が出て、ブラック一色のシート色になるような話を聞きました。
ホンダの遊び心も良いときと外れるときがありますね〜。
書込番号:13493492
0点

勢いで好きな色を選んでしまって失敗した経験は多いです。
また現実問題として、目立つ車は目を付けられ安い事もお忘れなく。
余裕がありいつでも買換えできたり、趣味や普段用のセカンドカーであれば問題無いと思いますが、
何年も乗り続ける予定のファーストカーであれば、
自分の好みだけではなく、
家族や親戚、友人や知人、ご近所さんや会社付き合いなど、諸々を検討し、
無難な線を選択するのがベストです。
書込番号:13501265
0点

黄色、いい色ですね。無駄な装飾より「走り」を重視したHONDA車にあうとも思います。こういうのは洋服なんかの選択と一緒で、熟慮して決めた色より、最初にピンと来たご自分の勘を信じてください。
私は今月25日にフィットの10周年特別仕様車納車予定ですが、イエローかモカ(?)が希望でした。しかし入ってくるのはシルバーばかりで、今月中の納車がどうしても必要なため、間に合う唯一の有彩色、ブルーで「我慢」しました。ブルーに愛着が出てくるよう願っていますが。一昨年フィットを購入した女性の友人(40代後半)は免許取り立てでしたが、イエローを一押しで勧めましたよ。
車というのは人前にさらすものだし、しかもかさの高いものなので、無難な色が蔓延する街中vividなイエローが走っているのは、周りの見ている人の目も楽しませるんじゃないかな。黄色がお好きなら、自分自身も周囲の人の心も楽しくさせると思って、ぜひ選んで下さい。私はフィットの前車が現行のステップワゴンですが、中味はいいバンなのに、色をガンメタ(それもあまり発色があまり良くないんですーあくまで私から見ればですが)を選んでしまったせいで、乗ろうとするたびに、気分が少しばかりですがブルーになっていました。
細かい機能面ならともかく、「色」ですから。ご自分の直感を信じて下さいね。
書込番号:13501394
2点

街みても走ってる車は白と黒ばかりで、いい加減うんざりしません?目立ちたくない日本人が多いんでしょう、ただ外国でも白黒が多いというからその点はどうかなとは想いますが。
だいたい白黒は色とはよべないですよ、なにもないなにも見えない、そういう定位感のないもやのようなもの。こんなのを選びたくないです私は。
書込番号:24631948 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


フィットの中古車 (全4モデル/6,215物件)
-
- 支払総額
- 82.0万円
- 車両価格
- 76.5万円
- 諸費用
- 5.5万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 13.1万km
-
- 支払総額
- 219.9万円
- 車両価格
- 207.7万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.6万km
-
フィットハイブリッド Lパッケージ 社外7インチナビ フルセグTV バックカメラ ビルトインETC USB・HDMI端子 ステアリングスイッチ クルーズコントロール ハーフレザーシート
- 支払総額
- 82.9万円
- 車両価格
- 59.9万円
- 諸費用
- 23.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 11.8万km
-
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 62.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.5万km
-
フィット e:HEVRS 2年保証 弊社下取車 9インチナビTV ドラレコ前後 ETC フォグライト
- 支払総額
- 222.5万円
- 車両価格
- 209.8万円
- 諸費用
- 12.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
14〜581万円
-
18〜358万円
-
15〜163万円
-
13〜368万円
-
28〜319万円
-
60〜633万円
-
42〜338万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 82.0万円
- 車両価格
- 76.5万円
- 諸費用
- 5.5万円
-
- 支払総額
- 219.9万円
- 車両価格
- 207.7万円
- 諸費用
- 12.2万円
-
フィットハイブリッド Lパッケージ 社外7インチナビ フルセグTV バックカメラ ビルトインETC USB・HDMI端子 ステアリングスイッチ クルーズコントロール ハーフレザーシート
- 支払総額
- 82.9万円
- 車両価格
- 59.9万円
- 諸費用
- 23.0万円
-
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 62.8万円
- 諸費用
- 7.0万円