ホンダ フィット のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フィット のクチコミ掲示板

(94216件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フィット 2020年モデル 9260件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2013年モデル 50690件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2007年モデル 1941件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2001年モデル 160件 新規書き込み 新規書き込み
フィット(モデル指定なし) 32165件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全4153スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 車速感応ドアロック

2022/02/25 08:03(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

車速感応ドアロックなしで乗ってますが、あった方がいいですか?
安心ですか?

書込番号:24619131

ナイスクチコミ!3


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6447件Goodアンサー獲得:329件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2022/02/25 08:09(1年以上前)

失礼します。
色々投稿されてますが、いったい車種は、何に乗られてるのでしょうか?
失礼しました。

書込番号:24619141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2022/02/25 08:09(1年以上前)

私的には必要ないです。
でも、セキュリティ上、安全上あった方がよさそうです。
ドアロックって電気的に動かす奴がほとんどで、壊れると結構するんですよねぇ
回数がその分多くなるから壊れそうで怖い
それも壊れるやつは全部壊れていく・・・
参考まで

書込番号:24619142

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6023件Goodアンサー獲得:1980件

2022/02/25 08:10(1年以上前)

個人的に車速感応ドアロックは煩わしいです。

心配なら自分でドアロックすればいいだけですし。

小さい子供がいる場合はリアドアのチャイルドロックをしておくだけでいいので。

書込番号:24619144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11件

2022/02/25 08:11(1年以上前)

>アイルトンプロストさん
あった方が良いです。
安全だと思います。 勝手にドア開閉が出来なくなりますので。

書込番号:24619146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/02/25 08:41(1年以上前)

何をもって安心なの?

ロックしてたら外から悪意ある者から開けられないから安心かもだけど

万一の事故時とかに善意のある者からも外からドアが開けられない可能性があり助からない事を考えると安心じゃない。

書込番号:24619190

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2022/02/25 08:43(1年以上前)

>アイルトンプロストさん

>車速感応ドアロックなしで乗ってますが、あった方がいいですか?

使い方次第

僕は嫌い
理由は駐車場からこい動かし同乗者に近づけるだけでロックされるのと
走り出して自動ロックはなんか閉じ込めている感があるから

お子様にいたずら開放防止には効果あると思いますがいたずらでロックも解除できるので
お子様にはチャイルドロックが良いかと思います

僕は昔配線は車速感応を作動しないようにしていました
(今の車にはついていない)

有り、無しではなく選択できるのが一番かと思います





書込番号:24619192

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3449件Goodアンサー獲得:233件

2022/02/25 08:57(1年以上前)

自分は走行中は基本ロックをして運転するからその手間が省ける分あった方がいいですかね。
自分のクルマにはついてないけど。

今時のクルマは事故などの衝撃を受けるとロックが解除される仕組みになっていると思います。
嫁さんのN-BOXには装備されていて自分で設定を変えられたと思います。

書込番号:24619207

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16177件Goodアンサー獲得:1322件

2022/02/25 09:28(1年以上前)

一時期信号待ちで停車中助手席側のドアを開けて泥棒さんが荷物を捕っていく事件がよく有りました。
ロックしていると安心ですね。
忘れ防止に車速感応は重宝します。

事故…
よく事故に遭う方は一考ですが、そんな奴はおらん。

書込番号:24619253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2022/02/25 10:21(1年以上前)

>あった方がいいですか?

使う人次第ではないでしょうか。
自分は必要ないと思うので後付けは考えてません。

書込番号:24619320

ナイスクチコミ!0


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2022/02/25 12:18(1年以上前)

着いていても着いてなくてもなんとも思いません。着いてなければ、自分の手があります。

書込番号:24619508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2022/02/25 12:37(1年以上前)

私は欧州の考え方で、事故時の救出対応しやすさからロックしない派でしたが
直近のおかしな人からの防衛のため、常にロックするのがいいように思えてきたので
自動ロックあってもいいかなと思うようになってきた。

書込番号:24619545

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2022/02/25 13:21(1年以上前)

ロックするかしないか

車速感応ロックが良いかどうか

は全く=では無いと思う

車速感応で無くてもロックは出来る
しかも運転席で全ドアの

勿論解除も出来る





書込番号:24619609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2022/02/25 13:27(1年以上前)

追記

車速感応ロックがきらいな僕も
走行中ロックは否定しない(どちらでも良い

極短距離を低速移動でもロックされるのが嫌
ロック速度が30km/h以上で静かにロックさせれば有っても良いかな



書込番号:24619615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2022/02/25 14:15(1年以上前)

様々な観点からのご助言ありがとうございます。

後付けしようと思いましたが、悩ましいですね。
ルームミラー型ドラレコなので、後席が見えません。
勝手に乗られてもわかりませんね。


書込番号:24619688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ171

返信37

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:8件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度5

ホンダFIT クロスター e:HEVを2か月半待って、購入しました。
ホイルと、水色のツートンを気にいってのことです。
試乗はしなかった。
燃費は、23kmくらいで、いいのですが、音が気になってしょうがないです。
走っていて、急にガガガがーと音がして、アクセルが重く感じます。
また、信号待ちして、動きだしたときに、エンジンルームからカランカラン、、
と金属の部品が回っている音がして、しばらく経つとおさまります。
高速道路では、エンジン音(モーター音?)がうるさくて、かなりスピードを
だしているなという体感ですが、見ると79kmしかスピードを出していませんでした。
100kmを目指してアクセルを踏み続けて100kmは、時間がかかりましたが、
でました。
ディーラーに持って行くと、「クロスターの同じ機種に試乗してください、ほら、
こちらの方がうるさいでしょ。」という返事。
同じ機種でも、車によって、うるささは変わってくるのでしょうか。
納得いかなかったら、音楽を聴いて音を感じないようにしてください。と言われました。
音を小さくできる方法はありますか?

書込番号:23767645

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:34件

2020/11/04 17:05(1年以上前)

>「クロスターの同じ機種に試乗してください、ほら、 こちらの方がうるさいでしょ。」という返事。

同じ機種に試乗して自身で確認したのか?ディーラーが言っているだけか?この書き方だとわからん

書込番号:23767695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件

2020/11/04 19:18(1年以上前)

>つばきたん2さん
文面だけだと何を言いたいかわかりませんね
自動ブレーキがかかっているようなニュアンスではありますが

ディラーが そのような事を言ったのですか?
外観以外home も同じなので 本当ならfit全てがそのような状況だと思いますが

書込番号:23767954

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度5

2020/11/05 15:29(1年以上前)

>seikanoowaniさん
早速のお返事ありがとうございます。
はい。同じ機種の試乗車に乗って確認しました。技術の人も乗って。
やはり、音は気になりましたので、こんなものかと試乗しないで乗った自分の責任です。
落ち込んでいます。

書込番号:23769404

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度5

2020/11/05 16:13(1年以上前)

>クッキー “@さん
お返事ありがとうございます。
home同じというところが、わかりませんでした。車の事は詳しくないので、すみません。
クロスターe:HEVを乗っている人が、音がうるさいと言っていないのなら、音がうるさくて普通なのかもしれません。
トヨタのハイブリッドしか乗ったことがなくて、それが普通だと思ってしまったのです。
早く慣れるようにします。

書込番号:23769467

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度5

2020/11/05 17:04(1年以上前)

>クッキー “@さん
>seikanoowaniさん

新型フィットは一般道でモーター走行をしますが、実際に乗ってみるとけっこうエンジンがかかるようです。

アクセルを踏み込むとエンジンがかかり、離すとモーター走行になります。エンジンで走る事が多いです。

モーターだけでスーッと静かに走ると思っていたので、それが間違いだったと思いました。

書込番号:23769532

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件

2020/11/05 17:52(1年以上前)

>つばきたん2さん
fitも充分静かな部類ですよ
エンジンよりロードノイズが気になりませんか
まあ音も人それぞれ受け止め方違いますからw
同じエンジン音としてもT社やN社の3気筒の音よりマシと思ってます。
これも個人的な感想なんでwwwツッコミなしで

書込番号:23769590

ナイスクチコミ!12


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2020/11/05 21:14(1年以上前)

速度とは無関係に発電するタイミングでエンジンが動くので、
ガソリン車や従来型HV車に慣れていると不自然でたまらないのでしょう。

書込番号:23769978

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:25件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度5

2020/11/05 22:39(1年以上前)

ディーラーで技術の人も一緒に乗ったその車も「ガガガー」とか「カランカラン」とか鳴ってたんですかね?
その音を技術の人もきちんと聞いて、その上でそれが気になるなら音楽聞いて紛らわせるようにと言われたのですか?
エンジン音がうるさいというのはその人の感じ方や要求レベルによるので何とも言えませんが、「ガガガー」「カランカラン」という表現は何がしかの異常がありそうな音のように思えるのですけど・・・

書込番号:23770167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度5

2020/11/19 12:36(1年以上前)

>seikanoowaniさん
ホンダの店に行って、フィットクロスターe:HEVの試乗車を私が運転して、助手席に夫がいて、後部座席にホンダの修理の人がいました。
やはり、少し走るとガソリン、モーターの走行になり、また、モーターで静かに走り、少し坂道を上がる場面では、ガソリンとモーターに変わり、もう少し乗るとエンジンだけになります。
「あなたの車より、音がうるさいでしょう」と3回言われ、この車は、個々に、音のうるささが違うのかとびっくりしました。
この車は音は大きいけど、あっちの車は音が静か、こちらは、、、、、なんてことでしょうか?納車は、3カ月くらい先ですと言われ、なぜかと言うと「手作りのところがあるので」という返事だった。手作りとは、車の外側だと勝手に思っていたけど、エンジン部分??わかりません。

書込番号:23796976

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:34件

2020/11/19 17:41(1年以上前)

>「ガガガー」「カランカラン」
これはどこにいった?

>納車は、3カ月くらい先ですと言われ、
買い換えるのか?

書込番号:23797457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3449件Goodアンサー獲得:233件

2020/11/20 01:32(1年以上前)

>つばきたん2さん
クレーム回避に必死なのはわかるけどハイブリッド車でエンジンのうるささを強調するディーラーって?
なんかまともな判断をさせて貰えなさそうですね。

一度系列の違うディーラーで試乗されて確認されたらいかがでしょうか?
買い替えを装って別のクルマで行かれるかクルマを使わずに行かれるか。
違うクルマでいかれてかも購入が同系列の店舗だとナンバーからすぐに自分のところのか顧客かすぐにバレます。

書込番号:23798334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2020/11/20 07:37(1年以上前)

>つばきたん2さん
ご心配です。
スレ主様はこれまでどんな車に乗っていらっしゃいましたか?
うるさい、しずかは相対的な感覚が強いので、以前の車が静かな車なら仕方ないですね。
しかし、スレ主様の仰る ガガガ等の異音は気になりますね。
試乗車でも発生するのなら 仕様 ということになるのでしょうが、エンジン始動時の音でしょうか?
フィットは静かな車の印象だったので少し驚きました。
参考になりました。

書込番号:23798517

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度5

2020/11/20 16:29(1年以上前)

>ナオタン00さん
書き込みありがとうございます。
エンジン始動時にガーという音がするのと、走っている時にガーという時があり、不規則です。
トヨタのハイブリッドしかハイブリッドには乗っていないので、比べているのかもしれませんが、そででも、音が大きく不快です。
私の書き込みにやたら、非難する書き込みがあるので、ホンダの関係者なのか!?と不思議に思います。
でも、それもわかります。私が正直な事を言うと、売れなくなるので、私は営業妨害かもしれませんが、いいところも
いっぱいあるし、音だけ!!がきになります。
買われる時は、試乗お願いします。l

書込番号:23799342

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:34件

2020/11/20 16:56(1年以上前)

>私の書き込みにやたら、非難する書き込みがあるので、

ぜんぜんそう思わないぞ、問題はそれが車の実力なのか個体差なのかだけで、実力なら売るしかないな

書込番号:23799387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2件

2020/11/21 10:59(1年以上前)

異音についてHONDAは残念な不具合が多いですよ
カラカラ音もミッション関係でありました、@DCT の欠点もそうでしたが
e:HEVもそうなのかもしれないですな

HONDA独自の異音不具合がそのまま出ている精度の低さ。
フルハイブリッドなのにカチャカチャうるさいHONDA車です

しかしエンジンそのものを言えば抜群の耐久性があるのですが
総じては、「二度と買わない」。でしょうかね

書込番号:23800867

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3061件Goodアンサー獲得:254件 フィット 2020年モデルの満足度4

2020/11/21 11:58(1年以上前)

>ノコギリヤシさん
それは先代の話し、今回のはidcdじゃないから、ガチャガチャいいませんよ。いつまで古い話しをもちだすのか…
最新のトヨタの方、トランク板は変形したり、メモリは正確に動かない、ハイブリッドは加速すると止まるなどもれなく一点異常がついてますよ。
スレ主さんのは多分初期ものにわくたる外れですね。残念ながら、

書込番号:23801003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/21 18:20(1年以上前)

異音の不具合は本当にお気の毒です。またディーラーの対応もスレ主さんの書いた通りであれば酷いものでビックリです。
ただ正直、スレ主さんの文章の書き方や言葉の選び方などは他の方に伝えようとする文章にしてはかなり読みづらく拙いものですし、レビューも何度も書き直していることからも、この事例を他の方は鵜呑みにして欲しくないなと思います。
一定の基準があるとは言え、音の感じ方などは人それぞれですから。うるさいと感じる方もいれば、古いガソリン車乗りの私のようにむしろ静かに感じたという人間もいます。

書込番号:23801760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


(あ)さん
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:11件

2020/11/21 20:20(1年以上前)

>つばきたん2さん

> 試乗はしなかった。

試乗していれば、気がつけたかもしれませんね。

> 音を小さくできる方法はありますか?

市販の吸音材とか遮音材とかをボンネット裏とかバルクヘッドあたりに貼る、くらいでしょうかねえ。あとはアクセルをゆっくり、そっと、緻密に踏むとか。もちろん、加速が必要な時にはそれなりに踏まないといけませんが。

書込番号:23802010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2020/11/21 20:49(1年以上前)

>つばきたん2さん
レビューも読みましたが、
>確か、契約をしてから、車を引き渡される時に、音に対して苦情をいいませんというような書類に印鑑を押さされたので、なんかおかしい、今どきの新車で音がうるさいなどあるものかと疑いもせずに印鑑を押しました。

私はHOMEを購入しましたが、そのような書類に印鑑押した記憶がありません。。。(よく読んでなかったのかもしれませんが)

>ディーラーに持って行くと、「クロスターの同じ機種に試乗してください、ほら、こちらの方がうるさいでしょ。」という返事。

そんなディラーいるんですね。。。
なぜ試乗車の方がもっとうるさいのかも謎ですが、対応最悪っすね。

私のHOMEはモーターからエンジンに切り替わっても音が静かで気づかない事もあります。
エンジン音より走行音(タイヤの音?)の方がうるさいです。(タイヤとホイール替えてるせいもありますが)

前車はトヨタの何という車に乗ってたのですか?
ホンダのディーラーがFITはそんなものと言うなら、前車はそうとう静寂性の高い車だったのか?。。。

>急にガガガがーと音がして、アクセルが重く感じます。
>また、信号待ちして、動きだしたときに、エンジンルームからカランカラン

少なくとも私のFITはそのような音はしません。
今のディーラーが相手にしてくれないなら他で見てもらったらどうでしょうか?

書込番号:23802083

ナイスクチコミ!4


チビ号さん
クチコミ投稿数:5625件Goodアンサー獲得:133件

2020/11/21 21:17(1年以上前)

>つばきたん2さん
先代の FIT3HV を試乗もせず購入したクチです。

既に他の方も質問していますが、スレ主さんが試乗車を運転し整備士が同乗した時に、他と比べて音が大きいか否かではなく、「ガガガ」や「カランカラン」という音が発生し、整備士もソレを確認したのでしょうか?

また、走行中の音、ましてや発生が不規則ならば、スマホ等をドリンクホルダー等に入れて、録画や録音を試みる事もできますよ。

書込番号:23802145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Heiyouさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:3件

2020/11/22 06:49(1年以上前)

>つばきたん2さん
私も、多分つばきたん2さんと同じ音症状に悩んでいました。

私のFIT4はe:HEV HOME です。(前車種はFIT3 ガソリン)

発生音を「言葉にするのは難しい」ですが
私の聞こえ方は、「エンジン稼働時」のみに
 ・コトン、コツン、コンコン、カラン…要はそんな感じの「断続音がする」ということ
  (エンジン音とは無関係な全く異質の音に思える)
 ・その音と同時にアクセルペダルにもその感触が伝わってくるということ
 ・また、一方登り坂でエンジンが掛かるとガーッと心地良さとは程遠い耳障りな音がするということ
です。
エンジン停止の走行時は、全くそれらの音はありません。
静かで心地良さは満点状態です。(この時だけは、FIT4を買って良かった…と思うが…)

1ヵ月前、販売店でアイドリング状態でのエンジン音(異音の発生を確認済)を録音し原因調査
先日、最初の半年点検時にその結果報告を受けました。
クリアランス…がたつき…云々、異常な状態ではない…
説明が判らないので、調査報告書として提出を要求中です。

半年点検の待ち時間を利用して、試乗車e:HEV NESS を営業マンと一緒に走行
エンジン音は私の車より若干静かな感じがするが坂道を登る時のガーッという不快音はほぼ同じ
コトン、コツン、コンコン、カラン…といった異音はじっくり聞けば分かるような小さな音で気にならなかった。
どのFIT4 e:HEVでもこのような現象自体はあって、その発生音が人の耳に聞こえるほど大きいか、それとも気にならないほど小さいかだけの違いかも知れないと思いました。
但し、走行距離約10km辺りで一度だけ、はっきりと聞こえてくる異音を私も営業マンも確認しました。

異音の発生、ガーッというエンジン音(高速運転時は全く気にならない)が少しでも良くならないかと、エンジンオイルをモービル1(0w20)にするようダメもとで依頼しました。(メンテパックからの追加費用は約3000円)

約7600km走行後の半年点検/エンジンオイル交換から約200km走行し、今のところ異音は微かに聞こえる程度、エンジン音そのものは若干爽やか(?)になったかなぁと感じる程度です。
この報告は、販売店へも上げています。
この改善は、Honda推奨エンジンオイルULTRA LEOだったとしても同じだったのかは分かりません。

ただ分からないのは、エンジンオイルを交換してあの「エンジン作動音とは関係なさそうに思える異音」が軽減したのは何故だろう?ということです。
一方、走るにつれて、あの異音が復活しないか…と心配です。

書込番号:23802855

ナイスクチコミ!3


MIG13さん
クチコミ投稿数:3954件Goodアンサー獲得:156件 フィット 2020年モデルの満足度3

2020/11/22 09:14(1年以上前)

>Heiyouさん
>つばきたん2さん

Heiyouさんの書き込みを見ると エンジンを含めてe:HEVシステム には改善の余地が多そうですね。
(エンジンOFF状態の静粛性が高いだけに、エンジンが発する音に対してユーザが敏感になることを差し引いたとしても)

ただ、スレ主さんのレビュー『高速道路で追い越しを試みました。100km以上出すのに時間がかかった』
からするとスレ主さんは、2500ccHV、2000ccガソリンクラスの車と比較しているのではないでしょうか?
とすれば、音も含めフィットクラスに多くを望みかもしれませんね。(推測が違っていたらご容赦ください。)

書込番号:23803058

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:25件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度5

2020/11/22 19:18(1年以上前)

一時期プリウスαとフィット3HVを日替わりで乗ってた時期があるのですが、高速の合流でアクセル全開すると明らかにプリウスαの方が煩くて遅かったですね。
だからといって、それだけを根拠にトヨタのハイブリッド車がホンダより劣っていると主張する気にはなれません。
まあ世の中にはいろんな人がいるので何が正解などと断ずるつもりも無いですが、自分を中心に地球が回っていると思っているような人が多くて辟易しますね。

書込番号:23804295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/22 19:41(1年以上前)

私のフィットは「ホーム」ハイブリッド、16インチアルミホイールです。
前車はトヨタポルテ1500ガソリンでしたので、EV走行時の静かさに
感動しました。ただ停止時や、状態の良い路面(ロードノイズの少ない)
を低速(〜40km/h位迄)走行中に、エンジンがかかると「ヴォォン」という、
擬音の表現になりますが、そういうエンジン音から始まって、
「カランカラン」という音も聞こえるようになります。結構な回転数で
回ってるんだなという印象です。

ただそれは、そんなものなのだろうと思っていましたので、疑問はありませんでした。
もっとクラスが上になると、様々な遮音対策や、排気量、電池の容量など含めて
抜本的な対策がなされて、更に静かであろうとは思いますが、このクラスは
このくらいなのだろうと思っていました。それでも十分、いえ十分以上に
よくできているとも思っています。

書込番号:23804342

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度5

2020/11/22 20:31(1年以上前)

>seikanoowaniさん
返信ありがとうございます。
私も騒ぎすぎたので、落ち着こうとおもいます。
自分が気に入って買った車ですから、音が大きくても、他のブレーキから足を話しても信号待ちで停まってるだとか、外見が可愛いだとか、音のことはさておき、この車が好きなのだから、他の人にも、この車の良いところを聞いて、ずっと乗っていきたいと思います。
私の周囲では、私がホンダで買ってから、ホンダの悪口を聞くたびに、ホンダの悪口を言う人を嫌いになってしまいます。
音がうるさいなりに、一ヶ月乗ってみて、愛着も湧いてきました。
クロスターを見てみたい。クロスターのオーナーと話をしたいと願っています。
長くなりました。結論は好きになってきたです。

書込番号:23804463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44件

2020/11/24 15:37(1年以上前)

>100kmを目指してアクセルを踏み続けて100kmは、時間がかかりましたが、
でました。

0-100qでそこそこの値を出しているので同クラスと比べて遅いということはないと思います。
ただ、エンジン駆動での巡行から踏み込むと、モーター駆動に切り替わってから再加速が始まるためか、
結構タイムラグを感じやすいようですね。

書込番号:23808246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度5

2020/12/08 22:10(1年以上前)

静音シート

クロスターeHEV乗りです。エンジン音に関するコメントを拝見し、同じクルマに乗る身として、気に入っている雰囲気も伝わってきたのでコメントさせて頂きます。自分のクロスターは8月末の納車で3ケ月で3,500km走りました。片道30kmの通勤をメインで使用しています。
コメントを拝見しエンジン音を何とならないかということでした。音は振動から発生するのですが、エンジンの振動を抑えることは難しいと思います。が、エンジン音の侵入を軽減させることならできると思い、実践しましたので“DIY“を紹介させて頂きます。

“エーモン工業“の『静音計画』シリーズを使用しました。『静音計画』はいろんな製品シリーズがあり、エンジン・ボンネット裏に取り付ける(貼る)タイプのもの(静音シート)、ドアの隙間を塞ぐモール、フロアマットの下に敷くノイズ低減マットなどがあります。どの製品もハサミがあれば取り付けが可能です。取付方法は該社の”ホームページで紹介してあります。しかも、それほど高くありません。

https://www.amon.jp/products2/list.php?category_id=24

いろんな製品があるので、組み合わせて使うことで、音をなくすのは難しいとしても軽減することならできるのかなと思います。例えば、ドアモールを使うと車内の密閉感が増し、副次的な効果としてドアの閉まりが重厚(高級感)になったと感じています。


私のクロスターは3,000キロを走行して部品と車体になじんできたせいか、購入した当初より乗り心地がよりマイルドになったと感じています。エンジン音も『静音計画』の効果と耳が慣れたせいか、以前ほど、気にならなくなってきました。つばきたん2さんのクロスターと乗り比べが出来ると、静音計画の違いが体感頂けると思いましたが、如何せん、関東在住なので。

最後になりますが、愛着が湧くデザインで私もクロスターを気に入っています。駐車場にとめている時などは愛着を感じずにいられませんね。つばきたん2さんの文面からも同じように愛情を感じました。大事に乗り続けましょう!という気持ちからDIYをおススメさせて頂きます。ご参考まで。

書込番号:23837976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:13件

2020/12/21 10:50(1年以上前)

>ガガガガとなってハンドルが重くなる

レーンキープアンスト(LKAS(車線維持システム)や路肩はみ出しアシスト(路外逸脱抑制機能)が効いている時の車の動作と同じですね。

これらのアシストをオフにして運転した場合はどうでしょうか。

ちなみに、今朝の経験では、路肩や車線の上に雪が積もっている時に、これらの雪に近づきすぎた時にもこれらの制御が働くことがあるようです。

書込番号:23861391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2021/05/26 12:32(1年以上前)

お気持ちすごくわかります。

僕もフィット4ハイブリッドHOMEに乗っていますが低速走行時、急にガーーという
大きなエンジン音(これはエンジンからバッテリーに充電している音)ですが
なんとかならんのかと思います。(街中低速走行時には2分くらいの間隔で充電と放電をくりかえす。)(高速走行時には充電放電を繰り返さないのでエンジン音は気にならない)

いろんな人が意見を言っていますが、フィット4ハイブリッドに乗っていない人は
つばきたん2さんの言ってる事がわからないんじゃないでしょうか?

どうやら個体差もあるかもしれません。
どちらにしてもフィット4ハイブリッドは人におすすめする事はとうていできません。

書込番号:24155847

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2022/02/13 01:37(1年以上前)

2022.2.6に FIT:eHEV LUXEが納車されました。以前から複数この主のスレがあるのに今気づきました。
(一件だけだと思ってたです)

私のFIT4 個体も、エンジン音がゴーとなり、振動も目立ちます。
タコメータで計ったら、回転数はわずか1650rpmごろから五月蠅くなるのに逆に驚きました。
走行中ではなく、POWERONだけで ゴーと唸るのは、0->1650rpmに上がるときです。

今まで乗ったFIT4:eHEVのエンジン音と振動
1. LUXE   × (これNESSだったかも? 過去ログにある)
2. CrossStar 〇
3. LUXE    〇−◎
4. LUXE;自車 △〜×
(試乗順 ◎、×、△はエンジン音と振動)

自分のFIT4が静かだとしても、他のFIT4がそうだとは この車種に関しては言えません。
POWERONでアクセル踏む前に既にゴーなので運転テクも関係ありません。
どのスレもですが、HONDA社の試乗や自車で困ってるスレ主に、現実を知らない人がまるで挑むかのようなレスが付き、逆に困ってるレス主が 

  誤解させてすみません

と恐縮してる。 全員で攻撃はありませんが、そういうきついレスが目立つのでとても違和感があります。 HONDAのディーラなり、ユーザ窓口がきちんと問題対応してるなら こういう処で相談しないでしょう!

書込番号:24596325

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2022/02/13 01:45(1年以上前)

>どのスレもですが
==>
これは少し言い過ぎですか。 親切な方が丁寧に相談してくれてるのもあります。

最初の HONDAディーラの誤魔化しかた、将に私がやられているのと同じです。

書込番号:24596331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2022/02/13 09:34(1年以上前)

>つばきたん2さん

>く不快です。
>私の書き込みにやたら、非難する書き込みがあるので、ホンダの関係者なのか!?と不思議に思います。
>でも、それもわかります。私が正直な事を言うと、売れなくなるので、私は営業妨害かもしれませんが、いいと
===>
私と同じにやられてますね。 問題の方向性をそらそう、スレ主の問題にしちゃおというレスでウンザリする事が このHONDAのスレは目立ちます。 
-->
こういうと、どこそこスレはもっと多いぞ、と論点をずらすのは、他のフィットも同じく煩いから問題ないというHONDA DEALERと同じ。 実際のユーザでも、HONDA系の人間でなくてもスレ主を攻撃し書換す事が同じならDEALER系と変わらない。

書込番号:24596679

ナイスクチコミ!0


チビ号さん
クチコミ投稿数:5625件Goodアンサー獲得:133件

2022/02/13 10:01(1年以上前)

>chacha=lily=nanaさん

私も論点ずらしとか攻撃と思われそうで、少しコメントしにくく感じますが、1650rpm という回転数にひっかかりました。

過去スレでも何度か話題になっていますが、FIT3HV でも軽く負荷がかかる状態だと、ゴゴゴと少し気になる音がする場面があります。(状況としては所謂カーノック)

私の場合は、近所の上り坂を45km 前後で走行すると発生する事が多く、またかと思いながら見ると5速 1400~1600rpm ですね。

少しの間だから我慢するか、少し加速して発生条件を脱するか、Sモードで4速に落とす等、運転で回避できるからまだマシですがけど・・・一応ディーラーにも伝えてはありますが、特に進展はありません。

回避方法が無いとすると、ちょっと困りますね。

書込番号:24596726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2022/02/13 17:25(1年以上前)

>チビ号さん

こんにちわ。

書き込み番号 24594544 はご覧になっているでしょうか?
FIT4の場合 私の 低回転でエンジンゴーと カラカラ音問題があるようです。

カラカラ音は HONDA社が認めており、去年年末対処されたとありました。
その対応すると、エンジンゴーが緩和されたという事で驚いています。

詳細はあちらを。 このエンジンゴーも このクロススターの方と同じに、私の試乗感想時の直に疑問を書いたら、本人としては袋叩きにあったと感じております。 最後の方は 救ってもらった方も出てくれたのが幸いです。

お前 なぞ FIT買うなとまで言われましたからね。 多分、常連さんでしょ。 あれは、忘れないですよ。
半ドアの方にも書き込まれました。

今のところ それでも情報が欲しいので、どうにか 我慢する努力をしています。 

書込番号:24597669

ナイスクチコミ!1


チビ号さん
クチコミ投稿数:5625件Goodアンサー獲得:133件

2022/02/13 17:37(1年以上前)

>chacha=lily=nanaさん

はい、向こうのスレも見ていますが、先代オーナーなので基本的にはアドバイス出来ず見守っています。

私も不具合スレを建てた事がありますし、過去にも、ちょっとした言い回しの違いなのに、共感されたり反感をもたれたり、紙一重のようです。

大変でも良い情報が欲しいですね。

書込番号:24597716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2022/02/13 17:47(1年以上前)

>スレ主様

2022/2/6納車の私の eHEV:LUXEも、エンジン音についてはあなたと似てる状況なので 2年もあとについ書き込んでしまいました。
荒らしではない積りですが、 スレッド上から読んできて

   HONDA営業が ”ほら、他のCROSSSTARも同じだから問題ない”って言ったって段階から私とダブり、それ以降の一部無責任なレスにすこし興奮してしまいました。 ごめんなさい。 ご存知かもしれませんが、カラカラ対応された方の情報は、書き込み番号 24594544 に他のユーザさんが書いてくれました。

>チビ号さん
せっかく、レスして頂いたのに。 FIT買うな、お前酔っぱらってるのかと 叩き込まれたのは、勿論チビ号さんではありません。 
ただ書き方が荒くなりました、失礼でした。 年がらもなくですねぇ...ああ、ワンコたちに叱られる!

書込番号:24597754

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2022/02/24 23:37(1年以上前)

FITの過去ログを 読み返しています。 FIT4についても、2020-2022の間同じ問題投稿が複数あるのに驚きました。 問題は、ここの エンジンからカラカラ音だけでもありません。  突然電子ロック不可とか、流水で電子ロック過敏反応とか、色々あります。 2022年の今、私が初めてと思ってたら過去に全部ありました(1件のぞく)。

例えば、このスレッド。 先頭の明快なスレ主の投稿文を読んで

  何を書き方たいかわからない、意味不明

などまっさきに書き込む行為は、スレの内容を不明瞭にする”幼稚な工作”。 このHONDAの板は、それが怖ろしく多いです。 まぁ、その発想の幼稚さと稚拙さゆえに、HONDAの社員でも、関係者でもありますまいが...

 他のカテでも同じだよ というのは、 他の車でも同じだから問題ない

というのと同じで何の説明にも正当化にもならないことは、論理的に明快。

勇気をもって書き込んだスレヌシ様がお気の毒。 この方はその後自然解消なさったようで何よりです。 結果的に、 こういう姑息な工作は、HONDAにもHONDAユーザにも決して好結果を生みません。 その方の車のユーザはその方だけですから、その方の車の異変に疑問をもつ事が、他の誰が 批判できましょうか? 全部がそうだと個人ユーザが分かるはずもない。 あくまで自分の車の問題なのです。 アドバイスか解決のヒントでなければ、茶化し行為は控えていただきたいです。

 情報収集と整理の邪魔です。 スレ全体の流れを とても読みにくくしています。 

書込番号:24618850

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ギャザスVXM-175VFで市町村名を常時表示。

2022/02/19 13:29(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

・・・タイトルの通りなのですが(汗)

前に使ってた楽ナビでは現在走ってる場所の市町村名が常時画面下に表示されてて何気に重宝してたのですが、このナビにはそのような設定は無いですかね??設定画面や取説を見る限りでは見当たらず。
市町村名常時表示なんかは技術的には難しい事ではないと思うのですが・・・どなたか、表示方法ご存知ないですか?!(汗)

書込番号:24608429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2022/02/19 13:32(1年以上前)

>jeff411さん

現在地ボタンを押せば、数秒間現在の地名が表示されてたと記憶してます。

書込番号:24608436

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2022/02/19 13:35(1年以上前)

>harurunさん
あらま!そうなんですか!
ナルホド、そーゆう系か!確かにその方式でも事足りますものね!(笑)
早速見てみます!有難うございます!

書込番号:24608443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2022/02/19 13:53(1年以上前)

>harurunさん
分かりました!
いつもそこに表示させてるAudio表示(音楽の曲名等)をオフにしたら市町村名が常時表示されました!
有難うございました!

書込番号:24608485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2022/02/19 14:13(1年以上前)

>jeff411さん

すっきりして良かったですね。

書込番号:24608525

ナイスクチコミ!0


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2022/02/21 14:41(1年以上前)

>harurunさん
ホントに!(笑)
これで運転に集中出来ます!

書込番号:24612326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信16

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:1件

比較サイトで見積もりを取ると、以下の会社が出てきました。
CMでもよく見かけるので、変な会社ではないと思うのですが、値段が思った以上に安いのでちょっと不安に思っています。

ちなみに、今は東京海上で入っていますが、乗り換えるべきでしょうか?


イーデザイン損保
https://www.edsp.co.jp/camp/lp/isb/?cid=170BANG170701_800021&campaign_no=800021&dairiten_no_1=74H1&dairiten_no_2=5742

SBI損保
https://www.sbisonpo.co.jp/cha/webcrew/

チューリッヒ損保
https://www.zurich.co.jp/myzurich/bridge.servlet?TaskAgentAutoBridgePage=y&agencyCode=40813&template_id=100002&utm_medium=pnf&utm_source=after10&utm_campaign=40813&utm_content=mail

ソニー損保
https://brg.sonysonpo.co.jp/40002201/?Camp_ID=Z04A05

セゾン自動車火災
https://www.ins-saison.co.jp/otona/ldp/egk/bang/?cid=ABA603&utm_source=webcrew&utm_medium=agent&utm_campaign=over&utm_content=&utm_segment=xx

アクサダイレクト
https://www.axa-direct.co.jp/index.html

三井ダイレクト
https://www.md1.jp/bang/car/index.shtml

書込番号:24608076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件

2022/02/19 10:40(1年以上前)

事故が起きても代理店何もしません、というか権限がありません。
ネットでいいのではないでしょうか。

ちなみに僕は、損保ジャパンで入っており、ネット保険の経験はありません。


書込番号:24608113

ナイスクチコミ!3


MIFさん
クチコミ投稿数:15189件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2022/02/19 10:53(1年以上前)

ネット通販型は自分で補償内容やオプションの要不要を取捨選択できる人向けなので細かく条件設定できる。
条件設定が細かくなる分、リスクも細分化されるので保険支払いリスクが少ない条件になれば保険料も安くなる。
ただし当然のことながら契約条件と異なる運用をしていて事故に遭った場合補償されない。

あと、代理店がいないので万が一の時は色々自分で動かなきゃならないことも多い。

昨年末にいままで契約してた三井住友海上から
同じ条件で保険料が2万ぐらい上がるとか言われて
理由を聞いても「料率見直しがあった」としかわからなくて
試しにソニー損保のwebでほぼ同条件で見積もってみたら現状から2万下がった(差額4万)ので切り替えた。

書込番号:24608143

ナイスクチコミ!4


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/02/19 11:28(1年以上前)

こんにちは、
ネット型の保険料が安いのは、
・従来型の20%弱を占める代理店手数料がない
・店舗開設費用などのコストが省ける
・リスクの細分化など

しかし、自動車保険で最重要なのは査定支払体制です。
これは一朝一夕で築くのは難しいでしょう。
安心で盤石なのは3メガ損保で、損保ジャパン、東京海上、三井住友です。

ネット型でメガ損保の傘下にあるところは、
イーデザイン損保
三井ダイレクト損保
そんぽ24
セゾン自動車火災
(おとなの自動車保険)
です。

自分は損保ジャパンに加入していますが、ネット型で選ぶなら上記からとなります。

書込番号:24608194

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:7件

2022/02/19 11:38(1年以上前)

代理店の力関係もあるけどね

書込番号:24608215

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/02/19 12:28(1年以上前)

損保ジャパン、東京海上日動、アクサダイレクトって
ワーストランキングの上位にいる駄目な会社なのでこれらは契約しちゃ駄目よ。

書込番号:24608301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3449件Goodアンサー獲得:233件

2022/02/19 13:01(1年以上前)

>私はたぶん3人目だと思うからさん

>ワーストランキングの上位にいる駄目な会社

これってどこ情報ですか?

書込番号:24608361

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件

2022/02/19 13:52(1年以上前)

真に受けてはいけない

>M_MOTAさん

書込番号:24608478

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件

2022/02/19 15:05(1年以上前)

損保ジャパンの悪評はよく聞きますね。
自分は長年損保ジャパンに入ってますけど。

書込番号:24608614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15189件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2022/02/19 15:07(1年以上前)

アクサは知らないけど
損保ジャパンと東京海上日動は日本損害保険協会に寄せられた苦情数はかなり多いようだぜ。
まぁ単純に契約者数が多いってこともあるんだろうが。

書込番号:24608618

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2022/02/19 15:59(1年以上前)

ケチって任意保険にはいらないの10人に3人はいるんだぞ。だから、ここにもたくさんいるぞ。

ぼくは、かわいいフィット君かってビンボーだから、一番安い保険にしたぞ。 フィット安全ブレーキ割とかいろいろおまけがある。安くても、はいらないより1億倍いいぞ。

書込番号:24608716

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/02/19 16:09(1年以上前)

検索すればTOPに出てくるわよ。
新聞沙汰にもなったことあるのに意外と知らない人多いのねえ。

書込番号:24608731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3449件Goodアンサー獲得:233件

2022/02/19 16:53(1年以上前)

>毛利元就は天下人さん
真に受けてるわけではないですが自分もずっと損保ジャパン。
なるほど検索したらでてきましたが苦情の絶対数だけで母体となる契約数がわかりませんね。

苦情ランキング
https://www.maneo.jp/media/is-ranking/

「知名度だけで選んでしまうと後悔してしまうかもしれません。」と書きながら

「保険契約数は膨大な数となり、その数が多い分、苦情もまた多数に上ることが考えられます。」
「ワーストランキング上位の保険会社の保険商品が、内容がいいかげんで補償の薄い商品でないことは間違いありません。」

とも書かれています。

具体的な契約件数はわかりませんが契約比率を書いたものがあったので参考に貼っておきます。
https://response.jp/article/2018/10/05/314734.html


残念ながら家族も含め何度かお世話になってますが支払いの遅延やら補償内容で揉めるような事もなくすべてスムーズでしたけどね。
保険料が安いかどうかは微妙ですけど。

廃車扱いとしたクルマからナビやらドラレコスピーカーといった後付けパーツを取り外すことも問題なしでした。
ディーラーから聞くまで知らなかったけど事務的には保険会社の所有物となるから原則は現状渡しらしいですね。

書込番号:24608813

ナイスクチコミ!1


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2022/02/19 16:57(1年以上前)

ネットで十分でしょう。対人対物は無制限、オプションで搭乗者補償、弁護士特約あたりをつけておけば、どこでも変わらないでしょう。代理店は急に産業構造を変えられない日本らしい民間企業の保護政策でしょう。もらい事故は避けられませんが、何より安全運転しましょう。

書込番号:24608815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:48件

2022/02/20 11:31(1年以上前)

代理店型の保険商品は3年以上の長期のものがある(安い)けれど、通販型は1年ごとに契約更新する商品しかない、と聞きました。
3年まとめての商品は、等級が自然に上がることを前提にして2年目、3年目の分は安く設定されていて、たとえ途中で保険を使うようなことがあっても、実際に保険料に反映されるのは3年の契約が終わって契約を更新する際だそうです。

書込番号:24610137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件

2022/02/20 13:45(1年以上前)

損保ジャパンがいいと思います。

書込番号:24610364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2105件Goodアンサー獲得:435件 フィット 2020年モデルの満足度5

2022/02/20 21:07(1年以上前)

スレ主さま

現契約の東京海上日動に、顔見知りで懇意にしている代理店の担当者がいらっしゃる場合、もしものときに頼りになるでしょう。
一方でダイレクト型の場合、特定の担当者はいませんから、顔の見えない誰かの対応になります。とはいえマニュアルがありますから大丈夫でしょう。

ネットで買い物して不具合があったときに担当者不在で失敗した、担当者がいる実店舗で買えば良かった、というご経験が多いですか?その場合は代理店経由の方がいいかもしれませんね。

自分の場合、高い費用の代理店担当者の必要性よりも、コスパと契約先の選択自由度が高いダイレクト型にメリットを感じ、長年利用しています。もう代理店型へ戻ることは無いでしょう。過去のもらい事故の際でも、特段の不便は感じた事はありませんが、これは個人差あると思います。

SBI損保、三井ダイレクトを契約していた経験があります。特に不満はありませんでした。今は、東京海上グループのイーデザイン損保を契約しています。価格は安く、かつ弁護士が代理交渉してくれる特約が無料で付いているので、乗り換えました。

ダイレクト型はいずれも安く、少しずつの差異があります。ご自分の求めるものに応じて、決めたら良いと思います。自分としては、損はないように思います。

書込番号:24611209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:10件

>ごく緩い下りや平地でもでずーっとブレーキ踏みっぱなし (いつ停まるか分からん)とか。やめて欲しいよね。何も考えてないんやろうな…。番号24608857 

ぼくのかわいいフィット君(ハイブリッドの新型ベーシック)は、ぼくがブレーキ踏まなくても、 ブレーキランプが付いてることあるのかのぉ?  

アクセルふまずに坂道をダラダラ走るとガソリン代がお得といわれたぞぉ。走ってるとわからないよぉ。  しらずにまわりをイラつかせてたらわるいのぉ。

書込番号:24609150

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2877件Goodアンサー獲得:684件

2022/02/19 20:12(1年以上前)

>パン焼きマンさん
>>ごく緩い下りや平地でもでずーっとブレーキ踏みっぱなし (いつ停まるか分からん)とか。やめて欲しいよね。何も考えてないんやろうな…。番号24608857 

多いですね。
左足ブレーキの人、年配の人が多い様な気がします。

エンジンブレーキですから、ブレーキランプは点灯しないんじゃないですか。
エンジンブレーキするたびに点灯したら上記のようになってしまう。

書込番号:24609170

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51468件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2022/02/19 20:16(1年以上前)

例えばフィットで全車速追従クルーズコントロールを使用中に、前車が減速すればフィットも減速しますが、この時には制動灯が点灯します。

又、前車が停止すれば、フィットも停止しますが、この停止中にも制動灯が点灯しています。

書込番号:24609180

Goodアンサーナイスクチコミ!5


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/02/19 20:16(1年以上前)

こんばんは、
ACC走行で前車がが減速すれば制動がかかりブレーキランプが点灯します。

回生ブレーキの制動が一定のレベルを超えるとやはりランプは点灯します。

参考サイト:
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/423467.html

書込番号:24609181

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10件

2022/02/19 20:52(1年以上前)

>写画楽さん
ありがとごぜます。

>電気式回生制動装置動作時の制動灯点灯が、これまでの点灯禁止から、禁止、点灯任意(減速度0.7m/s2を超え、1.3m/s2以下)、点灯義務(減速度1.3m/s2を超える場合)...

ということは、フィット君も坂道ダラダラやるとブレーキランプ付いてる場合があると思ってる方が良いのかのぉ?  周りがイラつくなら坂道アクセルオフはやめたほうがいいかのぉ? 減速度 0.7-1.3m/s2って どの位かよくわからない。 急ブレーキ位かのぉ? 難しい事は苦手だのぉ。

書込番号:24609242

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2022/02/19 21:49(1年以上前)

>写画楽さん
情報ありがとうございます。
ワンペダル車の後ろは怖いなと勝手に思ってましたが
ちゃんと法整備してるんですね。

書込番号:24609337

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/02/20 06:14(1年以上前)

深夜の山道走ってみろ。

バックミラーやサイドミラーで後ろ見てれば赤く光るか確認できる。

ひとりボッチでも大丈夫だ(笑)

書込番号:24609737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:22件

2022/02/20 07:55(1年以上前)

シンプルモードにして、ACCかLKASオンにすると画面にブレーキ点灯したか表示されます。
気になるなら上記で確認できます。

書込番号:24609798 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4541件Goodアンサー獲得:389件

2022/02/20 08:07(1年以上前)

>パン焼きマンさん
回生ブレーキによる点灯は
0.7m/s2点灯禁止
0.7m/s2から1.3m/s2任意
1.3m/s2点灯義務
任意の部分はメーカーの裁量になります。
日産では1m/s2以上で点灯としているようです。
ホンダはわかりませんが、ガソリン車のアクセルを緩めた程度のエンブレでは点かないと思います。
アクセル離してゆるい坂道を下っている程度では点いていないと思います。
回生ブレーキでのブレーキランプはe-Power車の掲示板では盛んに議論されていたことですね
みんカラではブレーキランプモニターを自作している方もおおいです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2826928/car/2433287/4376532/note.aspx
こちらの方の所感によると
・フットブレーキ操作でも点灯(当然)
・40〜50Km位の速度からアクセルオフ-1 : 完全停止まで点灯、停止後は消灯
・40〜50Km位の速度からアクセルオフ-2 : 途中でアクセルオンすれは消灯
・ノロノロ状態(平坦)でアクセルオン/オフ : 点灯しない、停止後も点灯しない
・ノロノロ状態(下り坂)でアクセルオン/オフ: 点灯しない、停止後も点灯しない
勾配が大きい下り坂ではオフ時に点灯することもある
(この辺りの加減がよくできている)
みたいな感じですね

書込番号:24609812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/02/20 08:10(1年以上前)

>フィット君も坂道ダラダラやるとブレーキランプ付いてる場合があると思ってる方が良いのかのぉ? 

下り坂でも”一定速度”で走行していれば”加速度=0”だから電気回生ブレーキ(厳密にはA種回生ブレーキ)のみによる制動の場合はブレーキランプは点かない。
所定の加速度が発生した場合にのみ点灯する。

A種回生ブレーキを持たない車でエンジンブレーキではなく主ブレーキによる制動、またはB種回生ブレーキによる制動、あるいはA種回生ブレーキ搭載車で主ブレーキも作動している場合に、下り坂で一定速度を維持している場合は(加速度=0でも)ブレーキランプが点灯する。

歴史的経緯で今はこう言うことになっているのでしょう。

以上、国際協定。

書込番号:24609816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2022/02/20 09:01(1年以上前)

ありがとごぜます。みんなくわすぃぞぉ。

こんどスマートモードでフットブレーキ踏まずにブレーキランプが付いているか 確かめてみるぞぉ。つかなかったら 回生ブレーキでガソリン代カットしたいぞぉ。でも、きょうはむりかなぁ。 

こんな法律とモード、知らなかったぞぉ。 かわいいフィット君かうとき教えてくれてたらよかったぞぅ。 これから出勤、 フィット君のローン代だぞぉ。

書込番号:24609879

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ103

返信20

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 santa_sanさん
クチコミ投稿数:9件 フィット 2013年モデルの満足度5

このクチコミで、3件目の質問になります。
前の2件で、回答くださった皆さん、どうもありがとうございました。

現在、13G Sパケ(ティンテッドシルばーメタリック)の納車待ちですが、
ディーラーで販売しているガラスコーティング(ボディコート)を施工
するかどうか迷っています。

約7万円と高価ですが、価格に見合う効果が得られるのでしょうか。

施工するなら、ペイントシーラントとガラスコーティングが選択できますが、
2つの価格差を実感できるものでしょうか。

実際に施工された方がいらっしゃれば、効果や感想等を教えていただけますか。

よろしくお願いします。

書込番号:16805089

ナイスクチコミ!9


返信する
ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2013/11/07 08:48(1年以上前)

ディーラーが、どこでコーティングを施工するのか分かりませんが、
7万も出すなら、専門店でのコーティングをお勧めします。
コーティングの出来は下地処理次第。ディーラーではそこまでこだわらないと思いますよ。

また、コーティング後は定期的なメンテナンスが必要です。それには費用もかかるでしょう。
施工してからそのままでは、あっという間に効果も半減です。
何時までも綺麗に保ちたいなら、コーティングのメンテナンスもお忘れなく。

見合う効果は、santa_sanさんの判断次第ですね。
艶が出て、水を弾いて、汚れが付きにくくなる事に数万円の価値があるのか?
その効果を維持するために維持費もかかります。

ちなみに私は、コーティングをしています。
「綺麗だ」って自己満足の為の必要経費ですかね(笑)

書込番号:16805211

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/07 12:20(1年以上前)

レス主さんこんにちは。

11年間使った車にCPCペイントシーラントをかけてました。サラサラと洗車できてまあまあ良かったと思います。
年に一度の無料点検を受けて5年間保証というものでした。メンテナンスワックスが付いていましたが2回ほどかけた記憶があります。特にかけなくてもいいかな。

耐久は車庫に入れてあるかどうかによってかなり違うと思いますが、雨ざらしでもそれなりに持っていたように思います。

光沢感は特にありません。普通です。水はじきはワックスがけして1週間ほどたった感じです。汚れて水はじきが無くなっても洗うとはじきましたよ。

車はステップワゴンで車体が大きいので月に一度位の洗車でした。次に買った軽にもかけました。洗車はらくです。

でも7万円はすごいですね。ステップは4万5千円でした。あれから15年経ちますので価格も上がっているのでしょうかね。私としては車をきれいにするというよりも洗車やワックスがけが面倒で施工しました。

書込番号:16805786

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/07 14:21(1年以上前)

コーティングに7万円って高価すぎますね。

業者ならフィット位の大きさであれば、4〜5万で可能ですよ。

ただ、ai3riさんもご意見下さった様に、メンテフリーという訳にはいきません。

ご自身で施工される考えはないのでしょうか?

8千円位の有機化合物を含まないコーティング剤なら、3年位は高価が持続しますよ。


書込番号:16806139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/11/07 20:31(1年以上前)

fitクラスで¥70,000のコーティングって
高いんじゃないですかね。

CPCコーティングそのものがもともと値付けが高いのかもしれませんが。

マツダのMG-5(5年保証のコーティング)でプレマシークラスで¥58,000くらいですし。

書込番号:16807408

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件 フィット 2013年モデルの満足度5

2013/11/07 21:26(1年以上前)

ペイントシーラントしたRS(6MT)に乗っています。
水洗いのみで綺麗になって楽なのですが、それなりのメンテナンスが必要です。
納車されてから10日後にコーティングしなければならないし、年に3回はコーティングする必要があります。または水洗いで汚れが落ちなくなった時にもコーティングが必要になり、メンテナンスの手間は普通のワックスと変わらない感じです。
また、ガラスコーティングは雨が降った後に水滴がそのまま痕として残ってしまい、綺麗に保つのは難しいと営業さんから聞いたので、ペイントシーラントにしました。

書込番号:16807681

ナイスクチコミ!8


るびおさん
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:7件 陶芸ギャラリー 

2013/11/07 23:08(1年以上前)

ホンダ他車でコーティング迷ってますがフィットはガラスコーティングで
59325円だと思いますよ。(ホーイルコーティング込みで)
ホイール外せば55125円ですね。
年1回の無料メンテナンスで5年間保証ですから悪くはないとは思います。

ホンダ車を何台か乗り継いでいますが青空駐車ならコーティングは必須だと思いますよ。

書込番号:16808236

ナイスクチコミ!4


スレ主 santa_sanさん
クチコミ投稿数:9件 フィット 2013年モデルの満足度5

2013/11/07 23:11(1年以上前)

回答くださった皆さん、どうもありがとうございました。

ディーラーのガラスコーティングは、年1回の定期点検で5年保証、
値引きがあり、6万円ぐらいになりそうです。

でも、結局は自己満足の世界なのかもしれませんね。

追加でコメントくださる方がいれば、ありがたく思いますが、
自分が納得するために、この額を払えるのか、もう少し考えてみます。

書込番号:16808248

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:86件

2013/11/08 12:08(1年以上前)

私はいくつかのディーラーをまわって気がつきましたが、ディーラーによってコーティングの値段が違います。私はフリードスパイクでウルトラガラスコーティングが五万円で定価でした。他では、七〜八万円でした。工賃をどう考えているかだと思います。ただここがすべて安かったわけでなく、別の部分で高いオプションもありました。いろいろとお得感を感じ易いようにディーラーも工夫しているのでしょうね。

書込番号:16809773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:8件

2013/11/19 16:00(1年以上前)

コーティングしても水垢も着くし、磨けば傷も付く大枚はたいて施行する意味無いわwwww ハッキリ言ってインチキだわ(怒) ガラスだぞ!そもそもガラスを、焼き物の上薬みたいに塗ってから焼くでも無く、クルマの塗装にポリッシャーで塗り込むだけでコーティングなんか出来るわけ無いじゃないか♪普通に考えたら分かるやろ?しかもガラスコーティングでも、水洗いだけで落ちない頑固な汚れは付着すると言うわwwwww 止めとけ♪

書込番号:16855472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:8件

2013/11/25 20:45(1年以上前)

つまり犠牲皮膜に過ぎないと言う事よ♪

書込番号:16880349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:72件

2013/11/25 21:09(1年以上前)

>つまり犠牲皮膜に過ぎないと言う事よ♪
犠牲皮膜になり得るなら、それは有効であり施行価値があるという裏付けにしかならない。

主張はどちらですか?

書込番号:16880471

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:8件

2013/11/25 21:21(1年以上前)

犠牲皮膜とは塗装の代わりに、皮膜が汚れる、劣化する、つまりそれが水垢。市販のワックスやコーティング剤と同じ♪だが、世間では「コーティングしたら洗わなくて済む」と思う人が多い。そう思わんかったらコーティングに大枚叩く者なんて居らんよ♪スレ主さんは大丈夫?

書込番号:16880532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:72件

2013/11/25 21:51(1年以上前)

それはないな。
>そう思わんかったらコーティングに大枚叩く者なんて居らんよ♪
世の中の大半の人は、コーティングには保守が必需である事は認識してるだろうね。
それは必ず説明を受けることだから。
(洗車不要と思う人もいないでしょ?)

それでも犠牲皮膜としては有効だから金を出す価値があると考えますね。
そのための犠牲皮膜なのだから。

書込番号:16880686

ナイスクチコミ!3


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/11/25 22:01(1年以上前)

panda_kaeruさん、ナイスツッコミ!


人の消されたレスを自分の意見のようにそのまま書き込んいるとは思いませんでした(草不可避

>皮膜が汚れる、劣化する、つまりそれが水垢

「つまりそれが水垢(ドヤ顔」・・・腹が痛くて堪りません。

知ったかぶりで難しい言葉使って説明できなくて支離滅裂になってますよ?

書込番号:16880732

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:8件

2013/11/25 23:12(1年以上前)

犠牲皮膜ではないと言う者が居たが…?それなら価値は無いと言う事だな♪

書込番号:16881091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:72件

2013/11/25 23:35(1年以上前)

あれっ?
>コーティングしても水垢も着くし、磨けば傷も付く大枚はたいて施行する意味無いわwwww
>つまり犠牲皮膜に過ぎないと言う事よ♪
この発言は上段で述べたことを、下段で真っ向から否定してます。
(意味がないけども、犠牲皮膜として機能するという表現の落としどころはどこ?)

>犠牲皮膜ではないと言う者が居たが…?それなら価値は無いと言う事だな♪
この発言は下記選択肢の1、2を認めてる。

選択肢は二つです。
1.コーティングは犠牲皮膜になり得る。従って塗装保護として有効である。
2.コーティングは犠牲皮膜にはならない。従って塗装保護の役に立たない。

で、主張はどちらですかと問うたわけです。

で、真面目に言えばコップのガラスとは物性が異なるけどもガラス(ケイ酸塩鉱物)であることは
間違いないですし、それは物理的、化学的に普通にある「状態」です。
(極端に言えば、水ガラスは液体ですが、これをどのように説明するのでしょう?)

書込番号:16881192

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/02 10:37(1年以上前)

>コーティングしても水垢も着くし、磨けば傷も付く
こういう物理的に当たり前の事書いちゃうかわいそうな人だなぁ

コーティング経験ない人の妄想発言(コーティングは洗車不要で傷はつかないとは説明無い・付き難いである)

コーティング処理すると業者から最初のうちは水垢が目立つので洗車はしてくださいって説明はある
なんちゃって施工はワカラン
鳥糞被害はコーティングしてあれば問題ないけど、してない場合は明らかに浸食するしって事は効果ある
あとガラスとガラス系皮膜を一緒にするな

紅の紋章並にかわいそうな人だなぁ

書込番号:16906183

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:8件

2013/12/10 18:06(1年以上前)

つまりガラスなんてインチキと言う事だな♪俺は否定しない。スレ主さん分かったかな?

書込番号:16940171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 santa_sanさん
クチコミ投稿数:9件 フィット 2013年モデルの満足度5

2013/12/13 08:08(1年以上前)

返信くださった皆さま、どうもありがとうございました。
皆さまのご意見、大変参考になりました。

結局、ガラスコーティングは施行しました。

効果の有無がわかるのはこれからですし、結果的に無駄な出費になったかも
しれませんが、悩んで考えた上で決めたことだからいいかと。

納車されてまだ日が浅いので、もう少し走ったらレビューにて効果の程を
報告しようかと思います。

書込番号:16950357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2022/02/17 14:46(1年以上前)

>得ぬケー安部井さん

今見ても博識すぎて笑えるな。

ほんと世の中広いわ。

書込番号:24605000

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット
ホンダ

フィット

新車価格:177〜292万円

中古車価格:16〜306万円

フィットをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,214物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,214物件)