ホンダ フィット のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フィット のクチコミ掲示板

(94234件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フィット 2020年モデル 9266件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2013年モデル 50697件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2007年モデル 1941件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2001年モデル 160件 新規書き込み 新規書き込み
フィット(モデル指定なし) 32170件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全4155スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 冬用リアワイパー

2020/12/03 16:28(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

青森県に住んでいます。1月に HEV LUXE 4WDを注文して、4月上旬に納車されました。
雪も降り、朝晩も冷え込むようになったので、先日スタッドレスタイヤに交換しました。
 その後、納車と一緒に注文した冬用ワイパーに自分でかえようとしたところ、フロントワイパーは
難なく変えることができましたが、リアワイパーは、ネットで調べて、夏用ワイパーをはずすことは
できましたが、冬用をセットすることができませんでした。
 自分のやり方がまずかったのか、あるいは形状が合わないワイパーだったのか、どなかた教えて
いただきたいと思います。宜しくお願いします。

書込番号:23827024

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51482件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2020/12/03 16:44(1年以上前)

コスモスが好きなんださん

下記でリアワイパーの交換方法が説明されていますが、この方法で交換出来ませんか?

https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/fit/2020/details/136179090-13960.html

書込番号:23827046

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2020/12/03 17:41(1年以上前)

早速の返信、ありがとうございます。
サイトを見ました。ブレードのゴム交換ではなく、ブレードそのものを冬用に交換したいのです。よろしくお願いします。

書込番号:23827112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:254件 フィット 2020年モデルの満足度4

2020/12/03 18:36(1年以上前)

そもそも購入したワイパー純正ワイパーと適合するのは間違いないんですか?
購入したワイパーの品番等、実物の写真付けて貰えば的確な回答貰えると思いますが。

書込番号:23827215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:69件

2020/12/03 23:49(1年以上前)

外した夏用ワイパーは
元通り付けることはできましたか?
付けることが出来たなら
冬用も付けることが出来ると思います。

冬用だけ付けることが出来ないなら
型が違うような気がします。

見比べて見ましたか?

やり方は、ゴムを外さないだけで
スーパーアルテッツァさんの
リンクの取扱説明書の通りです。


書込番号:23827868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2020/12/04 17:16(1年以上前)

あかピーケロさん、爆睡太郎さん、そのほかのみなさん、ありがとうございます。写真を撮ろうとしてワイパーを外し、試しにもう一度冬用ワイパーをやってみたら入りました。お騒がせしてすみませんでした。

書込番号:23828956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2020/12/06 13:13(1年以上前)

>コスモスが好きなんださん
私もできなくてディラーでやってもらいました(-_-;)
取説にもないのですよね・・

書込番号:23832720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 フロントバンパーの互換性について

2020/12/04 01:04(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:3件

【困っているポイント】
当方gp5に乗り換えようと考えているのですが.フロントバンパーの形状が gk5の方が好みで移植を考えているのですが、移植することは可能でしょうか?

書込番号:23827968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16195件Goodアンサー獲得:1323件

2020/12/04 08:28(1年以上前)

差異が見れないですけど。
気をつけるのはグリル、ライトそしてフェンダーとの接合部ですね。下部で幾らか差異のある時が有りますが大方はパネルでの調節だと思います。
気の利いたディーラーなら分解図とかパーツナンバーの相談してくれます。

兄弟車ではなく同一車だと思います。
ヤフオクなら結構安価に手に入る。
駄目元でトライですね。
最低限、経験値が手に入りますから、これはこれで大きいですよ。

書込番号:23828209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2020/12/05 21:16(1年以上前)

このバンパーに交換したいのです

すみません訂正です!
gk5のホンダセンシングのバンパー又はgp5のsホンダセンシングのバンパーに交換したいということです!
意図が伝わっておらず申し訳ありません…

書込番号:23831479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/12/05 21:21(1年以上前)

乗り換えようとしているグレードはsパッケージなのでホンダセンシングのバンパーを後付けしようにも分からず質問する所以となりました。
度々質問申し訳ありませんご回答いただけたら幸いです。

書込番号:23831498

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

値引き額について

2020/12/05 17:30(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

クチコミ投稿数:74件

本命はスイスポですが、先日、ハイブリッドのホームで商談したところ、値引き額は六万とのことでした。付属品がマットのみだと、そんなものなんでしょうか?
最近商談された方、情報交換の程よろしくお願い致します。
ちなみに小生、国語の教員です。

書込番号:23831000

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ101

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリー

2020/12/01 18:52(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:60件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

本日運転中にアイドリングストップ機能が働かなくなり、メーターにバッテリー充電を優先しているためアイドリングストップ出来ませんとの表示。
納車から4ヶ月でバッテリーが上がるというのはあり得ますか?
ちなみにライトの切り忘れ等はもちろん無く、夏場も普通の運転をしていたつもりです。
ご回答お願いします。

書込番号:23823291

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2020/12/01 19:00(1年以上前)

よくわかりません。

あり得ますか?
って実際あったのではないのですか?

自分の体験したことより他人の書き込みの方が信じられるのですか?

書込番号:23823307

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:17件

2020/12/01 19:05(1年以上前)

納車4カ月ですか、ガッカリで辛いですね

部品交換一回で治ればいいですね。>nobuaki1124さん

書込番号:23823316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/12/01 19:05(1年以上前)

>nobuaki1124さん

ハズレ品だったのか、充電器系がトラブってんでしょうね

どの道、保証範囲内でやってもらえるでしょう

書込番号:23823320

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:60件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2020/12/01 19:07(1年以上前)

書き方が悪かったですかね。
実際そのような表示がされました。
バッテリーに充電が必要な状態のようです。

さて質問ですが、
FITに限らず、新車で4ヶ月という短期間でバッテリーが上がるような体験をされた方はいらっしゃいますか?、と言う意味・内容です。
前に乗っていたfit1は16年乗りましたが4回ほどしかバッテリー交換をしていません。
最近の車は電子制御されているとはいえ4ヶ月でのバッテリーのへたりはおかしいと思い質問をしてみました。

書込番号:23823327

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件

2020/12/01 19:08(1年以上前)

それはバッテリーが上がったのではありません。アイストする環境にないだけです。

バッテリーが上がれば車は動かなくなります。

書込番号:23823329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:60件

2020/12/01 19:10(1年以上前)

日頃から走行距離が少なく、信号などでアイドルストップを頻繁にされていませんか?

書込番号:23823333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13806件Goodアンサー獲得:2897件

2020/12/01 19:11(1年以上前)

>nobuaki1124さん

しばらく(2週間くらい)乗っていなかったとか。
信号の間隔が短くて、頻繁にアイドリングストップになっていたとかでもバッテリーは消耗しますね。

書込番号:23823335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:30件

2020/12/01 19:14(1年以上前)

アイドルストップ車はストップの条件がいろいろあります。

とりあえずメッセージの内容の意味を取説で調べたら如何でしょうか?

書込番号:23823343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2020/12/01 19:16(1年以上前)

>皆さん

走行距離は4ヶ月で2500キロを超えました。
ほぼ毎日乗っています。
市街地乗りですが、前の車とほぼ同じ乗り方です。
ディラーは明日休みなのでお聞きしてみました。

書込番号:23823345

ナイスクチコミ!2


aki1531さん
クチコミ投稿数:1件

2020/12/01 19:22(1年以上前)

それって単にバッテリー残量が少なくなってきたので、アイドリングストップはしませんよというだけでは?
エアコンかけてるとたまに出る。

書込番号:23823356

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:60件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2020/12/01 19:34(1年以上前)

>aki1531さん

今ホンダトータルケアの緊急サポートセンターに電話をしたのですが新車と言うこともあり理由は不明だと言うことでした。
ディラーで調べてもらおうと思います。

書込番号:23823380

ナイスクチコミ!2


mugcup27さん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:35件 フィット 2020年モデルの満足度4

2020/12/01 19:43(1年以上前)

nobuaki1124さん、こんばんは。

フィットHOMEのガソリン車に乗っています。
私も少し前(納車後2ヶ月位の時)に、一日中アイドリングストップにならなかったことが有り、
帰りにディーラーに車を持ち込んで見てもらいました。
取り扱い説明書の「アイドリングストップしない条件(187ページ)」を見せられました。
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/pdf/auto/fit/30TZA6002_web.pdf?genpo=HondaMotor&model=FIT
私の場合は、エアコンOFFの状態でしたが、偶然、風向がデフロスターの状態になっていました。
(なぜそんなことでアイドリングストップが作動しないのかと思いましたが…)
それからは、水温が上がればきちんとアイドリングストップをするようになりましたが、
たまに、水温が上がり充電もきちんと出来ているのに、アイドリングストップをしない時は、
路肩に停車もしくは信号で停車した時に、エンジンをいったん切ると、何かがリセットされるのか、
それ以降はアイドリングストップが作動するようになります。
もしかしたら、それ以外の原因も有るかもしれませんので、
どうしてもアイドリングストップをしない日に、その状態でディーラーに行って車を見てもらうことをお薦めします。

書込番号:23823389

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:390件

2020/12/01 19:47(1年以上前)

>nobuaki1124さん
ドラレコの駐車監視などされていませんか?
駐車監視の方式によってはバッテリー虐めていますよ

書込番号:23823399

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:111件

2020/12/01 19:49(1年以上前)

ハイブリッドですか?
ハイブリッドなら故障ではなく、寒くなるこの時期はアイドリングストップの時間は少なくなりますよ。

ハイブリッドは初めてなんでしょうか。
ディーラーに連絡しても、あんまり意味がないかな。って思います。

書込番号:23823406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2020/12/01 19:51(1年以上前)

>mugcup27さん

カーナビの地図更新もあるので近々ディラーで見てもらいます。

>らぶくんのパパさん

駐車監視しています。
バッテリー残量が減少している原因ですかね?

書込番号:23823411

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:60件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2020/12/01 19:53(1年以上前)

>coroncoronさん

ハイブリッドでは無くガソリン車です。

ホンダのサポセンも把握していないようなので個別の問題かもしれません。
ディラーで見てもらおうかと思います。

書込番号:23823415

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10028件Goodアンサー獲得:1405件

2020/12/01 19:59(1年以上前)

>nobuaki1124さん 『バッテリー充電を優先しているためアイドリングストップ出来ませんとの表示。』

補機バッテリーが弱ったのではなく、モーター走行をしたので「(駆動用)バッテリー容量が減ったので、充電中でアイストができない」といっています。駆動バッテリーがある程度充電できればアイドリングストップは復活します。ハイブリッド車の特長です。

補機バッテリーを替えても解決にはなりません。

書込番号:23823427

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2020/12/01 20:08(1年以上前)

>funaさんさん

ハイブリットではないので謎なのです

書込番号:23823451

ナイスクチコミ!2


MAD_Mさん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:49件

2020/12/01 20:35(1年以上前)

バッテリー温度が低いとアイドリングストップしません。

書込番号:23823521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:390件

2020/12/01 20:37(1年以上前)

>nobuaki1124さん
駐車監視はバッテリーから一方的な持ち出しですから電力かなり減りますよ

書込番号:23823527

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:51件

2020/12/01 22:06(1年以上前)

小生も らぶくんのパパさんと同じ見解ですね
駐車監視で電圧低下 → ECUがバッテリー充電を優先しアイドリングストップ機能停止
満充電後 → アイドリングストップ再作動   こんな流れではないでしょうか

書込番号:23823761

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:60件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2020/12/01 22:22(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
>釣り三昧Kさん

駐車監視が原因ならその機能を制限する必要がありそうですね。
今ちょっとドラレコの機能を見たらアイドリングストップ時も駐車後30分間も録画を続けるみたいです。
他に思い当たることがないので参考にして点検をしてもらおうかと思います。

書込番号:23823797

ナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/12/01 23:29(1年以上前)

駐車監視で別に常時電源を配線していると、上がります(外気温がさがるとバッテリーの起電力が落ちます)

リア専用にドラレコを設置していますが、内臓キャパシタで数分駐車監視をしてます。(電源はACCだけに接続)

書込番号:23823928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2087件Goodアンサー獲得:111件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2020/12/01 23:35(1年以上前)

>nobuaki1124さん
駐車監視は結構電気使ってるらしく、電圧降下を検知して停止する電源使っててもバッテリーあがり起こす事もあるそうです。
車種は違いますが、息子の車は駐車監視を必要な時だけ使えるように、工夫してスイッチ付けてます。
2年たちますが、まだバッテリーは交換してません。

書込番号:23823942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:111件

2020/12/02 00:43(1年以上前)

ガソリン車でしたか。
失礼しました。

寒い時期はバッテリー上がりなども多いので、時期的な問題だと思いますよ。

ハイブリッドと違い、アイドリングストップで毎回エンジンを回すことになるのでバッテリーの負荷はかかりやすいですから。

書込番号:23824030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:390件

2020/12/02 10:33(1年以上前)

>nobuaki1124さん
以前、デミオのスカイアクティブに乗っており、通勤で毎日使っていましたが、距離も20kmと短く、冬場はほとんどアイドルストップしませんでした。
冬場は暖房でエンジン冷却水を温める必要もあり、日照時間も短くライト等電気の消費大、低温でバッテリーそのものの性能低下などでアイドルストップしにくくなります。
そこに駐車監視で駐車時にバッテリーから電気の持ち出しも増え、ますますアイドルストップしにくくなります。
古いバッテリーはなおさらですが新品であっても避けられない状況だと思います。

最近のトヨタ車(RAV4、カローラ、ヤリス)のガソリン車ではアイドルストップも廃止されています。
高額なアイドルストップ用バッテリー、アイドルストップによるバッテリーの低寿命などと燃費貢献度と比較しての判断だと思います。
https://bestcarweb.jp/news/122785

書込番号:23824479

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2020/12/02 18:01(1年以上前)

>皆さん

今日買い物に出かけたところ、最初は水温の関係でアイドリングストップ機能は使えませんでしたが、水温が上昇してからは普通にアイドリングストップ機能が使えました。
昨日出たエラーメッセージも出ていません。

カーナビの地図更新のお知らせがトータルケアのメッセージに入っていましたので、地図更新を目的にディーラーへ行きついでにバッテリーの調子も見てもらおうと思います。

アドバイスをくださった皆さん、ありがとうございました。

書込番号:23825166

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29464件Goodアンサー獲得:1637件

2020/12/04 08:05(1年以上前)

別にバッテリー上がりでもなんでもない
バッテリー使ったから充電しているだけ

車のバッテリーは使っては充電の繰り返し

HVでない今までの車だって表示が出ないだけで
容量(電圧)が減ったら勝手にアイドリング上げて充電していた

バッテリー上がりを起こさないよう充電するのは 
車が正常な証拠


と思う





書込番号:23828178

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ43

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オイル交換について

2020/11/29 20:20(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:12件

【質問内容、その他コメント】
フィットハイブリッドHOMEに乗ってます。
ディーラーのオイル交換は高そうなのでAUTOBACSでお願いしようと思ってます。エンジンが新しくなってますがしっかりと対応してくれるのでしょうか?
皆さんはどちらでオイル交換されていますか?

書込番号:23819481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51482件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2020/11/29 20:32(1年以上前)

大好き価格コムさん

>ディーラーのオイル交換は高そうなのでAUTOBACSでお願いしようと思ってます。エンジンが新しくなってますがしっかりと対応してくれるのでしょうか?

オートバックスでもフィット e:HEVに適合したオイルを入れてくれるでしょう。

という事でオートバックスでも、フィット e:HEVのオイル交換に関して問題無く対応してもらえると思いますよ。

書込番号:23819514

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2020/11/29 20:37(1年以上前)

早速、ご返信頂き、有難うございました。
安心してAUTOBACSにてオイル交換してもらいます。

書込番号:23819527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2020/11/29 20:39(1年以上前)

メーカー指定クラスのオイルならオートバックスでもなんら問題ないですよ。
確かにDは量販店より割高感はありますね。

当方は車検、修理等も全て面倒をみてもらってますから多少割高でもDですね。
事前予約も出来ますし無料サービスの飲み物をいただきながら待ってます。

オートバックスも予約出来るとは思いますが。

書込番号:23819531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2020/11/29 20:49(1年以上前)

早速、ご返信頂き、有難うございました。
コストの事を考えるとオイル交換だけでなく車検もAUTOBACSと比較検討しようと思います。

書込番号:23819545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:262件

2020/11/29 21:20(1年以上前)

>大好き価格コムさん
車検については保証の兼ね合いがあるので少なくとも一回目はディーラーにて受けてください。
メーカー保証が要らないなら別にどこで受けても構いませんし、何ならユーザー車検ならかなり金額に違いが出ます。
あと、オイルについてはベースオイルの種類とグレードやメーカーによって交換頻度は変えてください。
金額の違いが長持ちするかと保護性能の違いと認識してもらっていいと思います。

書込番号:23819605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2020/11/29 22:01(1年以上前)

ご返信頂き誠に有難うございます。
車検は購入した販売店で受けた方が良さそうですね。保証の事を考え初回車検は購入した販売店で受けようと思います。

書込番号:23819708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2020/11/29 23:19(1年以上前)

オイル交換程度ならどこでもOKですが車検などは自動ブレーキなどの電子装備が
そこらにある工場でどこまでメンテできるかが問題になってきています。
安全を買うならディーラーでしょうね。

書込番号:23819890

ナイスクチコミ!8


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/12/02 22:46(1年以上前)

点検パックに入っているので、無料(すでに払っているので)です、ドレンボルトパッキン代を徴収された事はないです。

安物のコーヒーを2杯飲んで待ってます。

以前はDIYで交換してましたが、アンダーカバー付きになってしまったのでディーラー任せです。

ジャッキアップポイントがすごく奥になったので、ローダウン用ガレージジャッキが必要です。

フィルタを外した際オイルを頭にかぶったことあります、適温だったので火傷はしませんでした。

書込番号:23825800

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2020/12/02 23:31(1年以上前)

オートバックスでオイル交換をして、とんでもないことになったという書き込みがあります。


新車でハイエースを買って3ヶ月目の3000キロの時にオートバックスにてオイル交換

作業が終わり家に帰り着くととてもオイル臭いので開けてエンジンを見るとオイルまみれ

洗浄してもらうが、その対応でもめてオートバックス側の弁護士が出てくる始末

オイル臭いままで泣き寝入り
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000286454/SortID=21638424/#tab


自動車用品量販店は、用品を買うだけのところですね、自分の中では。

書込番号:23825918

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ308

返信39

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット

クチコミ投稿数:33件

WLTCモード燃費、FITは29.4( BASIC)ヤリスは35.4です。この差は何?
両車とも大きさ、重量、排気量など大差が無いし、FITハイブリッドはこのモデルから2モーターになり、やっと、トヨタに追いつけると思っていましたが・・・・・。
どうして、でしょう?

ハイブリッドはトヨタには勝てないのでしょうか?

また、新型も試乗しましたが、1モーターハイブリッドの走りとあまり変わっていない感じがしました。
ちなみに、私はシャトルハイブリッドを所有しております。

書込番号:23236028

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2020/02/17 00:08(1年以上前)

HVのカタログ燃費だとトヨタの方が一日の長が有るって事でしょ?

実燃費に近いWLTCモードで差があるなら実燃費もヤリスが優秀なのでしょうし今後登場する新型アクアの方が更に優れているでしょうね。

けど実用車と考えたら後部座席の広いフィットの方が勝っていると思うからトヨタのHVコンパクトカーと燃費を争わなくて良いのでは?

書込番号:23236055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:166件

2020/02/17 00:17(1年以上前)

>カバちゃん2号さん

シリーズの燃費でトヨタを上回るのは難しいでしょうねぇ。
それに今回気持ち良さをコンセプトにして、エンジンを有る意味無駄に(燃費上)変動させるようにしていますから。

書込番号:23236069

ナイスクチコミ!13


Ttb0さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:4件

2020/02/17 00:24(1年以上前)

ヤリスの方が車重が110kgも軽く、熱効率の良い3気筒エンジンを使用し、変速機構に関してもホンダはエンジンのギアは一速だけに対しヤリスは無段変速。
この辺りの差を埋められない結果でしょうねぇ。

モータはFITの方が相当大きいので、FITの方が加速は良いはずですよ。(厳密には、バッテリーの出力性能にもよるんですが、モータ大きいので出力性能も高めにしてるはず。)

書込番号:23236081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/02/17 00:24(1年以上前)

>カバちゃん2号さん
ネットで簡単に調べて見たのですが、トヨタはエンジンを停止してモータだけで走行することが出来るけれども、ホンダは走行中は必ずエンジンが回転している為、この差が燃費に現れるという事のようですね。
因みに、ホンダも同じ事がやりたいけれども、特許の関係で出来ないのかもしれないですね。
尚、高速の様にパワーが常時必要な場合は、基本的にエンジンを止められないため、トヨタとホンダの燃費の差はあまり生まれないのかもしれないですね。

書込番号:23236083

ナイスクチコミ!9


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2020/02/17 00:28(1年以上前)

>両車とも大きさ、重量、排気量など大差が無いし、FITハイブリッドはこのモデルから2モーターになり、やっと、トヨタに追いつけると思っていましたが・

モーターの出力は比べないんですね。
諸元からするとフィットはモーター主体で、ノートe-powerに寄せてますね。(高回転域ではエンジン使いますが)
まだ試乗していないので、なんとも言えないですがトルクがかなり厚いのは期待です。
それよりも、ヤリスのモーターはトルクの割にパワーがあるようですね。高回転まで伸びるのでしょうか?ちょっと興味があります。

書込番号:23236092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2020/02/17 00:32(1年以上前)

それと、フィットでちょっと気になるのが、バッテリーサイズをかなり小さくしてそうなところ。
回生効率も落ちているんでしょうかね。

書込番号:23236097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3459件Goodアンサー獲得:234件

2020/02/17 01:42(1年以上前)

https://kunisawa.net/car/car_latest-information/%e6%96%b0%e5%9e%8b%e3%83%95%e3%82%a3%e3%83%83%e3%83%88%e8%a9%a6%e4%b9%97%e3%83%ac%e3%83%9d%e3%83%bc%e3%83%88%ef%bc%81/

ホンダの走りは感覚的に普通。
ヤリスは軽快な味付けという事らしい。


ヤリスは置いといて新型はFIT3に比べ運転による差が出にくいんじゃないですかね。

書込番号:23236153

ナイスクチコミ!6


Ttb0さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:4件

2020/02/17 03:02(1年以上前)

>とにかく暇な人さん
それは二世代くらい前の技術ですね。
ホンダは、モーターのみ走行も出来るようになっていますよ。
さらに今回のは、モーターが大きく、前のハイブリッドよりモーター寄りのシステムになってます。
似たシステムは日産のe-powerですが、ホンダは巡航用ギアを搭載し、郊外〜高速道路の燃費もよくなってます。

書込番号:23236195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


M1NEutさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:10件

2020/02/17 04:31(1年以上前)

アコードとかにのってたi-mmdが原型と思いますが、実はeーpowerの方が巡航用ギアを省いた後出しですよね。
発電してバッテリーに貯めてそれを走行に使うのがベースになると、充放電のロスも効くんですかね。THSは街乗りからエンジンの動力を走行にも使えてますし。これまでのアクアやらの歴史もあるので小型軽量化も進んでいるのかもしれません。(さらには特許やらで固めているのかもしれません)

書込番号:23236213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16195件Goodアンサー獲得:1323件

2020/02/17 08:24(1年以上前)

ホンダのファンですか?
何故に勝てないか…
トヨタの基本的な構図がベストなのかも知れないですね。
他社としては同じ様なものを出せないですから違う路線を走りますがほんの少しズレている…
欠陥ミッションでのたうち回ったホンダにも頑張って欲しいです。

何処かの政治家曰く二番じゃダメですか?
燃費一択じゃ無いですよね?
車って。
全てを丸っとワンパッケージで魅力を出せばいいのでは無いですかね。

書込番号:23236391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:34件

2020/02/17 09:14(1年以上前)

ホンダの2モーターはほぼEVだからエンジンとモーターを効率よく組み合わせるトヨタを変えるとは思えん

書込番号:23236470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/02/17 10:02(1年以上前)

>Ttb0さん
>ホンダは、モーターのみ走行も出来るようになっていますよ。
失礼しました。

書込番号:23236535

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4019件Goodアンサー獲得:120件

2020/02/17 10:36(1年以上前)

燃費だけにこだわるのは馬鹿げてると感じたのでしょう。

書込番号:23236585

ナイスクチコミ!12


MIG13さん
クチコミ投稿数:3970件Goodアンサー獲得:156件

2020/02/17 12:10(1年以上前)

まだ指摘されていない点を2つ上げておきます。

@ 空気抵抗:前面投影面積が小さいヤリスが有利(高速なWLTCモードで差が出やすい)
A トヨタのハイブリッドシステムとWLTCモードの相性が良いのかも(?)
   トヨタがWLTCモードを重視、ホンダが実燃費重視といいことか?

ホンダのi-MMD と トヨタのHVの最新車種の実燃費をe燃費から拾ってみると
 インサイトEX 1,390 kg       22.36km/L
 カローラ    1,330〜1,370 kg   21.10km/L
と ホンダのi-MMD の方が 優れていることが解ります。

一方、WLTCモード燃費は
 インサイトEX 1,390 kg       25.6km/L
 カローラ   1,330〜1,370 kg    25.6〜29.0 km/L
と同等 又は トヨタの方が良い数字となっています。


書込番号:23236713

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2020/02/17 12:44(1年以上前)

1番大きいのは3気筒と4気筒で
気筒当たり25%のフリクションロスが減りますけど、エンジンのフィーリングはかなり悪化します
新車のうちはゴムのブッシュ類が効いてて振動等を抑えてますが
5~10年後にはどうなるか?
わずか660ccの軽自動車ですら3気筒と4気筒の違いは歴然としてましたから1500ccだと?
昔、直6に対してV6のフィーリングの悪さが批判されてましたけど
そんなレベルではないでしょう

ホンダは乗って走って心地よいフィットにしたかったと言ってますので
燃費「命」の人はヤリスを選び、気持ちよく走りたい人はフィットを選べばよろしいかと

書込番号:23236780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


Beforea2さん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:5件

2020/02/17 17:56(1年以上前)

現状はトヨタが凄すぎるだけなんです。
そもそもこのクラスの量販車は企業別平均燃費規制に対応するためにカタログ燃費を稼がなければいけないはずなので。
ホンダはi-MMD、i-DCDとの棲み分けに失敗したのが痛いですね。

とは言え、現状ではユーザーに燃費規制どうこうで不利益はありませんのでお好きな方をどうぞ。ですね

書込番号:23237214

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/02/17 18:07(1年以上前)

>カバちゃん2号さん
もしかして、バッテリーの容量の違いが影響しているという事は無いでしょうか。
例えば、計測開始時点にバッテリーがフル充電状態なら、バッテリーの容量が多いほうがガソリンの消費量が少なくなりますので。

書込番号:23237229

ナイスクチコミ!3


MAD_Mさん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:49件

2020/02/17 18:53(1年以上前)

e-powerではエンジンは発電専用です。

書込番号:23237296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2020/02/17 18:59(1年以上前)

どうせベストカーとカートップがフィットHVとヤリスHVのガチンコ燃費比較をやるだろう。

もしかしたらノートe-powerも含め三つ巴でやるかも。

書込番号:23237302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/02/17 20:06(1年以上前)

一番の大きな差は ヤリスHVが 
ずば抜けて軽く出来ている所かも。
X で 1050kgしか無い!恐るべし。

フィットは1180kg

書込番号:23237427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/02/17 20:16(1年以上前)

そうだ
比較するなら、アクア だよ。次のやつと。
ヤリスはもう一つ下のクラスだよ。

書込番号:23237450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Ttb0さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:4件

2020/02/17 21:59(1年以上前)

>とにかく暇な人さん
気になってざっと調べてみました。
JC08は、測定前と後で、駆動用バッテリーの残量が変化した場合、補正値を求めて燃費を補正する。
WLTCは、駆動用バッテリーだけでなく、補機バッテリーの残量変化も評価の対象になる。
らしいです(初期残量は決められていなさそう)。

ちなみに、プラグインハイブリッド車は、ハイブリッドモードになってから(充放電が繰り返される状態になってから)の燃費をカタログに記載することになっているようです。
バッテリー十分な時の燃費を考慮すると、60km/L超えとか、∞みたいになっちゃいますから、考えられているようです。

ただ、トヨタには、何かしらカタログ燃費がよくなる補正値マジックみたいなのがあるのかもしれません。

書込番号:23237670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/02/17 22:13(1年以上前)

>Ttb0さん
調べていただいてどうもありがとうございました。
良く考えて見たら、ヤリスの方が重量が軽くて空気抵抗も少なそうだから、このせいで燃費が良くなる可能性が有ると思いました。
ただしFitは、重量が重い分だけ乗り心地が良く、室内も広いので、燃費では負けるけれども快適性はヤリスより上かもしれないですね。
という事で、もしかしたらHONDAは、乗り心地と快適性で勝負する事にしたのかもしれないですね。

書込番号:23237692

ナイスクチコミ!11


M1NEutさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:10件

2020/02/18 02:07(1年以上前)

>麻呂犬さん、
基本ファンのメカ好きですね。以前はシビックやらに乗っていて、実家のクルマは全部ホンダです。ただ、この頃はとある事情から浮気しています。

FITはいいとして、もう少し大きめのクルマでもうちょっと戦略的値付けをしてくれないもんでしょうか。CR-Vとか、ライバル車と比較してi-mmd以外に家族会議の選定理由書が書けません、、、。(そんなん、妻と子供にはわかんないし、、、)

書込番号:23237984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SILICATE2さん
クチコミ投稿数:78件

2020/02/19 11:00(1年以上前)

ヤリスが燃費にこだわっているのは環境規制と市場の中心が欧州のためだろうね

フィット4と新型ヤリスの比較(WLTC燃費, CO2排出量)
フィット(HV) :29.4km/L, 79g/km
フィット(ガソリン) :20.4km/L, 114g/km
ヤリス(HV) :36km/L, 64g/km
ヤリス(ガソリン):21.6km/L, 107g/km

欧州のWLTC計測法は日本とは少し違いますが,仮に上の数値を用いて比較をしてみます.
EUでは今年から排ガス規制が95kg/kmになります.
例えばヤリスならHV100台の販売に対してガソリン車を258台まで販売できますが,
フィットだとHV100台の販売に対してガソリン車は84台まで.
これを越えると罰金が科せられます.

もともとヤリスの世界販売台数は33万台でそのうちの7割が欧州
しかし誰もが割高なHVを買える訳ではないから,ガソリン車も含めてニーズに合わせた売り方をする必要がある.
フィット(欧州名ジャズ)は総販売台数に対するHV比率を54%まで高めなければならないが,
ヤリスならHV比率28%でOKとなり,燃費の悪いスポーツモデルやSUV等も含めて売り方の自由度が増します.

しかも,体格の大きな欧米人にとってはコンパクトーカーの後席が狭いの当たり前だから
ヤリスみたいな車で後席を多少広げるよりも,小さく軽い設計にして燃費を高めたほうが,総合的にはメリットがあるという判断でしょうね

書込番号:23240013

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:7件

2020/02/20 20:55(1年以上前)

1.車重と荷物積載量
2.加速性能 0-100km加速はフィットが1秒速い。
自分は、FIT3のように無駄な燃費モデルを出さなかったのを評価します。
燃料タンクを小さくして車重を軽くして、アクアを上回りましたが意味ありません。
燃費を気にしてゆっくり走るならヤリス。普通に速く走りたいなら、フィットだと思います。

書込番号:23242655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/02/21 22:35(1年以上前)

もっと速いのはノート
なん だ け ど そっちはまだ出て来ない。

書込番号:23244416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4104件Goodアンサー獲得:57件

2020/02/23 09:00(1年以上前)

トヨタはノンハイブリッドでも燃費は優秀ですね。

アイストを採用せず、なおかつ1.5リーターなのにね。

でもバイクの世界ではホンダは圧勝ですよ、ヤマハを大きく引き離しております。


カタログで1q/リッター程度は誤差の範囲、気にする必要無いね。

ノンハイブリットで素人運転なら、まず間違いなく排気量の少ない車の方が実燃費は良いと思いますよ。

そして、ハイブリッドでも…「ホンダ動力」の勝利でしょう、恐らく。

書込番号:23246837

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3970件Goodアンサー獲得:156件

2020/02/29 18:07(1年以上前)

>カバちゃん2号さん

花粉が怖くて外出できないので、、、
暇つぶしにヤリスの燃費をカローラHV車(2WD)と比較してみました。

            市街地/郊外/ 高速
ヤリス(X)        37.5 / 40.2/ 33.4  
カローラ(X)      27.8 / 32.2/ 27.7 
フィット(Basic)      30.2 / 32.4/ 27.4 
 
それぞれ、高速燃費との比率を計算すると
            市街地/郊外/ 高速
ヤリス(X)       112 / 120 / 100  
カローラ(X)      100 / 116 / 100 
フィット(Basic)      110 / 118 / 100 

となり、ヤリスがカローラに対して 市街(郊外)での
燃費が際立って良いことが解ります。

同じTHS II なのにこの差は何か? と検索してみると
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1212839.html
が見つかりました。

簡単に言うと、ヤリスはをシステムをコンパクト化するに合わせ、モーター、バッテリー他
多くの部品を一新していることが驚異的な燃費につながっているようです。

特に
『バッテリは、セルから新開発のリチウムイオンバッテリになった。これはセルの高電圧化を図ったといい、現行プリウスのものとも異なるという。また、従来のリチウムイオンセルに比べ、充電も200%の能力に。つまり充電能力2倍となり、これが回生時の充電量増加に寄与。従来よりも回生エネルギーをため込みやすくなっており、当然ながら燃費は改善する』

により、電力回生能力が向上した(同時に放電能力も向上すると推測される)ことが、STOP&GOが多い
市街(郊外)での燃費改善に貢献していそうです。

一方、フィット4は
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/2002/14/news054.html

『バッテリーは、新型リチウムイオンバッテリーセルを採用し、従来と同じセル数で最高出力を62%向上』
とありますが、結果として向上の程度はヤリスに及ばなかったということだと思います。

最後に、
高速モードでヤリスに勝てないようならエンジンドライブモードの優位性に疑問が生じます、
今後、ますますモーター主体になっていくのでエンジンドライブモードに拘る必要ないんじゃないかな?

書込番号:23258729

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:166件

2020/02/29 20:15(1年以上前)

>MIG13さん

>高速モードでヤリスに勝てないようならエンジンドライブモードの優位性に疑問が生じます、
>今後、ますますモーター主体になっていくのでエンジンドライブモードに拘る必要ないんじゃないかな?

WLTCの高速モードってかなり速度変化がありますから。
e:HEVの直結って軽負荷で速度変化があまり無い時になるものでしょうから、100km/hとかで走り続けて比べないと優位性が無いとは判断出来ないと思います。
実際の高速走行時は一定速度で走りますし。

まぁそのうち雑誌でその辺の比較もやるでしょうから判断するならそれからですね。

書込番号:23258963

ナイスクチコミ!3


Ttb0さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:4件

2020/02/29 21:22(1年以上前)

>MIG13さん
ヤリスは、ほぼ全速度域でエンジンドライブモードがあるようなもんですからね・・・
バッテリー性能アップと、三気筒にして低粘度オイルを入れたのが、驚異的な燃費になってるかと思います。

書込番号:23259127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/03/02 23:30(1年以上前)

だね
THSは、エンジンが駆動軸に繋がってるよ。
これよりもっと、エンジンの駆動を直接
入れてる事になると思いますが。

書込番号:23263258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2020/03/04 20:38(1年以上前)

>カバちゃん2号さん

以前から少数派の意見として言われていること。
ハイブリッドで燃費にこだわるって少しズレていませんか。
車を使用している間のトータルのガソリン量。
これが高い金を出してハイブリッドにする意味のある人は、まずいない。
最低10キロ走行してから、元が取れだす・・・と以前は言われてましね。
有意義に燃費効率の恩恵を受けるなら20万キロ位は走行しなければ意味がない。
なんてことは野暮な書き込みになるのでしょうか。

書込番号:23266280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2020/03/10 22:31(1年以上前)

>クレリックさん
FITのハイブリット車とそうで無い車との価格差は、13LHOMEが1,718,200円・1.5LハイブリッドHOMEが2,068,000円で約35万円。
燃費の差は、13LHOMEが20.2km・1.5LハイブリッドHOMEが28.8Kmで8.6Km。
ガソリン価格が1L=140円と仮定、1年10,000Km走行するとした場合。
13LHOMEは10,000÷20.2×140=69,307円
1.5LハイブリッドHOMEは10,000÷28,8×140=48,611円
差額は69,307-48,611=20,696円
そして35万円÷20,696≒17年
17年のらないと元が取れないですね、しかし、しかしです、ハイブリッドを乗る人はこれは承知の上での購入だと思います。
地球環境とかハイブリッドの乗り心地を楽しみたいと考えているのでは???。

書込番号:23277363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2020/11/17 02:02(1年以上前)

ヤリスの100km/hでのエンジン回転数が1900rpmなのに対して、フィットのエンジン回転数は2400rpmの影響は大きいと思います。fitはエンジン直結モードでギアを持っていないですから、上り坂や追い越しなどのパワーが必要な領域を考えると、あまり回転数を下げるわけにはいかないはずです。最大トルクは4500-5000rpm。一方、ヤリスはこの領域でギヤを持っていますから、平坦な道であれば、エンジン回転数を下げておき、必要になったら、ギヤをlowにして回転数をあげればよいだけ。e:HEVは、トヨタのTHSに比べて高速は燃費が悪い傾向あると思います。車が変わって申し訳ないのですが、米国のMPGで比較するとCamryはcity 51MPG, highway 53MPGなのに対して、それよりも明らかに小型で車重も軽いinsightはcity 55MPG, Highway 49MPGといった感じです。やはり、エンジン主体で走るモードで燃費を出すにはODモードが欲しいところだろうなと思います。
フィットとヤリスに関しては、それ以外にも、ヤリスが気筒間での排気干渉がない3気筒を用いている有利性もあると思います。エンジンの冷却損失を抑制するには、エンジンの表面積を小さく抑える方が有利であり、1気筒あたり500cc〜600ccが効率が良いと言われています。ヤリスの3気筒は、これによくマッチしているといえると思います。

書込番号:23792584

ナイスクチコミ!3


Ttb0さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:4件

2020/11/17 12:39(1年以上前)

ちゃんと書いてませんでしたが、ヤリスハイブリッドは、新開発0W-8 という驚異の低粘度オイルです。fitは0W-20。
その分、オイル交換費用はちょっと高いのかもしれません。ヤリスに0W-20入れたら、fitとほぼ変わらない燃費になるのでは。

書込番号:23793173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:60件

2020/11/17 18:47(1年以上前)

>ヤリスに0W-20入れたら、fitとほぼ変わらない燃費になるのでは。


じゃ、フィットに0W-8を入れたらヤリスと同じ燃費になるんじゃない?(^_^)

書込番号:23793800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Ttb0さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:4件

2020/11/17 20:10(1年以上前)

それはありえるかもしれないですね。
ただ、ホンダはその粘度を想定して作ってないので、故障のリスクは高まると思います。
(基本的にオイルは固い方が保護力高いので、粘度高いのを入れるのはさほど問題にならないはず。逆に柔らかいオイルは保護力下がるので、それを想定してないエンジンに入れるのはリスクアップかと)

書込番号:23793951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2020/11/29 17:29(1年以上前)

もう少し調べてみると、ヤリスハイブリッドのエンジン、ボア、ストロークはそれぞれ80.5×95.7mm、圧縮率は14.0と想定されているのに対して、フィットは73×89.4mm、圧縮率13.5mmです。ついでに言うとアコードは81×96.7mmとヤリスよりもロングストローク。ヤリスよりもショートストロークで圧縮率も低いフィットはエンジンそのものの熱効率が低いはずで、さらに低回転でのトルクが弱くなるため、高速域でのタイヤ直結のギヤ比を、ハイギヤードにせざるを得ないため、特に高速ではエンジンは高回転となって燃費が悪化、またエンジンノイズも大きくなる傾向があると思います。小排気量エンジンの3気筒化が世界的な潮流の中、全世代エンジンのキャリーオーバーで製品開発を進めた結果なのでホンダも最初から想定していた結果だと思います
※高速では自社のアコードよりも燃費悪いのですから

書込番号:23819117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット
ホンダ

フィット

新車価格:177〜292万円

中古車価格:16〜306万円

フィットをお気に入り製品に追加する <1785

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,234物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,234物件)