フィットの新車
新車価格: 177〜292 万円 2020年2月14日発売
中古車価格: 16〜306 万円 (6,264物件) フィットの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フィット 2020年モデル | 9260件 | ![]() ![]() |
フィット 2013年モデル | 50686件 | ![]() ![]() |
フィット 2007年モデル | 1941件 | ![]() ![]() |
フィット 2001年モデル | 160件 | ![]() ![]() |
フィット(モデル指定なし) | 32165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全4153スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
34 | 12 | 2022年11月15日 22:11 |
![]() |
24 | 6 | 2022年11月13日 08:50 |
![]() |
6 | 8 | 2022年11月9日 12:55 |
![]() |
17 | 6 | 2022年11月7日 18:14 |
![]() |
50 | 8 | 2022年11月6日 17:59 |
![]() |
68 | 20 | 2022年11月3日 10:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル
フィットRS購入で 販売店からは 任意保険3年間加入を勧められているのですが
価格的にはどうなんでしょうか? 60歳 本人のみ 20等級 走行年間1−1.5万キロ
対人対物無制限 車両保険280万円程度で考えていますが・・3年を勧められていますけども
1年間の任意保険も販売店にはあるのでしょうが・・
3点

こんにちは、
損保代理店では1年契約も扱っています。
本来なら毎年かかる手数料が節約となるので、若干割安となります。
事故ありの等級の扱いに違いが生じてきます。
書込番号:25010838
1点

今入っているのがネット保険で6.3万円くらいなのですが 1.5万キロ以上の年間走行
新車割引は今は適用無し 皆さんの価格を参考にできないかと思って・・
書込番号:25010850
2点

逆に、ディーラーでの保険料はいくらの提示でしたか?
書込番号:25010857
2点

>つぼろじんさん
ディーラーの任意保険とありますが、 ディーラーは単なる代理店ですよね。
代理店としてディーラーを選ぶメリットもあるでしょうが、、最適な保険を選ぶ方が重要だと思います。
ここに投稿しているのであれば、
https://hoken.kakaku.com/kuruma_hoken/
にて、あなたのピッタリの保険を探してはどうですか?
書込番号:25010877
3点

>つぼろじんさん
見積もりを取れば分かると思いますけど、保険料は比較にならないです。
安くしたいならネット保険しかありません。
3年保険なんて愚の骨頂です。
書込番号:25010883
6点

今の自分の契約内容と保険料をディーラーの条件の比べて保証内容や保険料での比較、またそれ契約する事で購入する車の値引きがさらに拡大するのか…とか総合的にメリットがあるなら保険も乗り換えればいいだけでしょ?
あなたが全ての情報を出していない以上ここでは判断できないでしょうね。
〉1年間の任意保険も販売店にはあるのでしょうが・・
ここでボヤいてもが仕方がない。
全ての情報を揃えて何がメリットになるか検討してください。
書込番号:25010886 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>つぼろじんさん
もう9年も前だし、ずっと軽自動車だったので保険料の違いに驚きましたが、偶然にも合併で保険会社は変わらず、メリットとデメリットを比べてディーラーの長期契約にしました。
今だと・・・55歳 本人のみ 20等級 日常・レジャー使用 対人対物無制限 車両保険60万円(笑)で年間6万強です。
3年間は保険料が変わらないのは、何も事故だけの話ではなく、値上げの前に長期契約を勧めてくる場合もありますが、当たらなければどうということはないので、メリットを実感した事はありません。
書込番号:25010970 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ネット保険で6.3万円
それでも随分高く感じますけどね。
他のネット保険会社でもう少し安いんじゃあないですか?
私は,高い保険料払いたくないですね。
事故にあったときの対応は,そんなに大きく違いわないですよ(でもクチコミの良くない会社は,なるべく避ける)。
書込番号:25010997
3点

茶風呂Jr. さん メールでやり取りしていますが ディーラーはまだ返事がないです
書込番号:25011027
0点

ネットの保険と街の代理店(ディーラー含む)とを比べれば、ネットのほうが安いでしょう。
まあ現在20等級ですので、極端な差でも無いとは思いますが。
その金額の差は人件費や店舗の維持費の差、同時にサポートの差でもあります。
「いざ」と言う時にどこまでのサポートを求めるか?でもあります。
こちらで回答される方々は車が好きで、諸々詳しい方が多いです。
多少の事があってもご自分で対処できると思いますし、まあ実際はネットの保険でも、電話すれば最終的に何とかなります。
それでも現場での初期の事故対応時、とりあえず来てくれたら安心するとは思います。
ウチの場合は私個人的には何とかなりますが、家内や娘の事故で私が行けない場合、それぞれ不安もありますので代理店型の保険です。
で、また仮に代理店型の保険の場合でも「保険専業の代理店」と「ディーラー代理店」のパターンがあります。
保険会社が同じなら、それぞれは同じ料金です。
最終的には担当者個人のスキルですが、一般的には専業代理店のほうが場数も踏み、対応は安心かもしれません。
ディーラー代理店のメリットは事故の発生時、その対応から車の修理まで窓口が一つなので電話一本で済みます。
また各メーカー独自のサービスで、ガラスやボディの傷などが保険を使わずに格安で修理できる場合もあります。
そのサービスを使っても、保険の事故等級は変わりません。
ネットの安さを取るか、専業代理店の対応力を取るか、ディーラーのプラスアルファのサービスを取るか、悩ましい所です。
また3年の長期加入ですが、これは代理店型の保険のみになります。
メリット・デメリットは場合によりで、どちらとも言えません。
3年間基本条件が変わりませんので、途中で値上げがあればメリットで、値下げがあればデメリットです。
保険全体の基本が上がる(下がる)事もあれば、自分の車の料率改定で上がる(下がる)事も。
「途中で事故があってもすぐに等級は変わらない」とのセールストークもありますが、3年後の更新時には結局同じ等級になります。
期間の途中で免許がゴールドに↑とか、ブルーに↓とかの場合、多少は考慮するかも?な程度かと。
ちなみに私は「めんどくさい」が理由で3年契約です。
書込番号:25011235
2点

ディーラーは代理店なので、扱ってるのを勧めてきます
面倒なので、購入時にディーラーで契約しました
内容と保険料に納得行けばディーラーでもいいと思います
3年契約でしたが、保険料4万円以上したので、
今はおとなの自動車保険に替えて、28,000円とだいぶ安くなりました
ネットも含め色々見積もりとって比較して決めたほうがいいと思います
書込番号:25011271 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ぢぢいAさんが、書かれている通りですが、
メリットは、事故などおこしても、等級が落ちないので、
その分は得しますが、逆もあり得ます。
ぶつけたり、事故起こして、保険を使う可能性があるなら、
3年契約も有りかもしれませんが。
書込番号:25011496
2点



自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル
マイチェン後のリュクス購入を考えております。
マイチェン前はBピラーが光沢のある材質だったのがマイチェン後は素地に変わってしまいましたね。
マイチェン前から移植とかできるのか考えてます
ご意見を聞かせてください
書込番号:25003168 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

〉ご意見を聞かせてください
自分がやりたいって話に他人がどうこう言う事はありません。
車選び、色選びなど含めあなたの感性でしかありません。
現状どうしても不満で絶対変えるという話で、いくらでも金をかけてもいいというならご自由に。
我慢できるというなら手放す時の下取り額も考慮しイジらない。
書込番号:25003190 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

書き方が悪かったですね。
移植が可能かどうか知りたかっただけです。
スイマセン
書込番号:25003195 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>プラフジさん
展示車を見ましたが私には素地ではなく艶消し塗装に見えました。
MC前後でBピラーガーニッシュ周りの構造に変更は無さそうですので交換は可能に思えますが、
ディーラーの整備の方にサービスマニュアルを確認してもらえるならお願いして大丈夫そうであれば、あとは自己責任でMC前のガーニッシュを取り寄せて交換してみる事になるかと思います。
書込番号:25003232 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

カッティングシートを貼るとか、
カット済みのもの販売されるか、もうあるかもしれませんが、
私も、車違いますが、貼って2年以上経ちますが、特にくたびれた感じないです。
色々なタイプあると思いますので、
それで、楽しんでもいいかと思います。
そんなに高くないし、気に入らなければ簡単に外せますし、別のものにかえるのも、楽しいかも。
失礼いたしました。
書込番号:25003322 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こういうのでは駄目なのかな?
定番パーツなんだけど。
https://www.hasepro.co.jp/view/search?search_keyword=%0A%A5%D5%A5%A3%A5%C3%A5%C8%20GR1%A1%A1%A5%D4%A5%E9%A1%BC
書込番号:25005282
0点

皆さん。色々なご意見ありがとうございます。
車両は契約の方向で進めています。
ピラーに関しては昨日見たときはやはり素地の様でした。
移植となるとそれなりにお金もかかりますし、
マジカルカーボンなどを貼ってみようと思います。
ドアハンドルに無限のドアハンドルプロテクターを付けたので統一感も出るかなと思うので
書込番号:25007222 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル
納車時装着タイヤ 185/60R15 (鉄チンホイール)を
15インチ 5.5J インセット42 ハブ径73mm
の社外ホイールにはめかえて使用することはできますか?
それとも、数値以外にもデザインとがが関わってくるのでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

185/60R15 の推奨リムサイズは 5.0〜6.5J らしいので大丈夫じゃないですか。ハブ径も標準φ56.1ですが大きい分には問題ないです。
あくまでも組付けられるというだけで、そのサイズでの操安や乗り味まで含めると別ですが。
書込番号:24917335
0点

Hondaの場合スタッドボルトでは無くハブ径でセンターを出しています。
ハブ径を補正するアタッチメントを着けて使用することをお勧めします。
タイヤのセンターズレによる
ハンドル振動とか
ダッシュボードからの伝達振動とかが気にならないよ という方は関係ないですが。。。
その他二次的な不具合があった場合など
そこは自己責任で。。。
参考になれば幸いです。
書込番号:24918045
1点

補足です。
Hondaのホイールナットの座面は球面ですが
それはハブ径でセンター出ししている為です。
スタッドボルトでセンター出ししてるホイールナットの座面テーパーです。
普段使われていて問題なく使えてますよと言われる方が多いと思います。
スタッドボルトも製造過程でPCDセンターズレは大きくない為
それ程振動になることはないですが、スタッドボルトにはストレスが多くなる場合があります。
トラックのタイヤ外れのニュースにて
新規格になっているホイールナットを今までのナットと同じように締め付けていることが原因で
事故が発生していますね。
書込番号:24918236
0点

>どらきち。さん
オフセットの差でタイヤ/ホイールのセンターは8mm外に出ます。
タイヤは同じ185ですが、リムが0.5インチ細いですのでタイヤが少し巻き込んだ形になります。
都合、タイヤのサイド面は差し引き3mmから5mm程度、外に出る状況と思います。
https://spectank.jp/whl/003106084.html
上記参考で、まだフェンダー面からは少し余裕があるかと思います。
余程スポーク部が飛び出したデザインとか、長すぎるナットとかで無ければ大丈夫ではないかと。
>Dr.H.musashiさん
言わんとする事は分かります。
ただ、今回は社外ホイールを取り付けとの事。おそらくは60°テーパー座面のホイールかと。
(一部、ホンダ用の球面座の特殊な社外ホイールも、有るには有りますが)
とりあえずは、間違ってホンダ純正ナットでホイールを締めない事くらいでしょう。
たまにあるのがスタッドレス用などでの社外ホイールにホンダ用ナットとか。
また逆に、戻した時にホンダホイールにテーパーナットとか。
この場合、点接触(線接触)になりますので、すぐに緩みます。
また接触面を潰しながら、トルクが上がりきらずにどんどん締まります。
もうナットもホイールも面が潰れて、どちらも使い物になりません。
https://www.maluzen.com/global/content/nut-shurui/index.html
ご存知かと思いますが、メーカーによりナットのピッチも違います。
手持ちのホイールを付けていた前車がスズキとか日産とかだと、ホンダのハブボルトとピッチが合いません。
こちらも要確認で、必要に応じてご用意下さい。
書込番号:24918459
2点

スタッドレスですが、185/60R15、5.5j、インセット+50でこんな感じです。
あまり元より引っ込んだ感はありません。
どらきち。さんのはこれより8mm外に出ますが、大丈夫と思います。
ただ、以前FIT3に履いてた別ホイールは、サイズは同じでしたが、スポーク部の出っ張りがあり、見た目ギリギリでした。
参考までに、夏タイヤは6.5j +50で問題なく収まってます。
書込番号:24925239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どらきち。さん
HOME 4WD e:HEVに乗っています。
添付した写真は、どらきち。さんが検討されているホイールと全く同じサイズです。
15インチ 5.5J インセット42 ハブ径73mm
4WDで車高がFFに比べて高いので分かりづらいですが、フェンダーからのはみ出し、ブレーキ干渉ともにありません。
スポークのはみ出しについても、このサイズのホイールであれば、そこまでスポークが出ているタイプもないと思うので、大丈夫かと思います。
ご参考までに
書込番号:24925390 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆうたまんさん
>PON-NEKOさん
写真までありがとうございます。
なかなか数値では(素人には)分からないところが、写真でよく分かりました。
冬タイヤ検討に向けて参考にさせていただきます。
他の皆さんもありがとうございました。
書込番号:24926199
1点

使えます!と言うか使っています。
何の問題もありません。
因みに175/65R15を履いています。
書込番号:25001698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル
RS購入で 納車は来年なのだけど 今乗っている
ノート用の普通タイヤ ブリジストンのネクストリ185/70/14で純正スチールホイール付きですが
これは インチダウンタイヤ+ホイールとして RSには使用可能でしょうか?
なお 今ノートに履いているのは アルミホイールのスタッドレスです 同サイズ使用しています
履きつぶすつもりでノートに使用中です
上記の普通タイヤは 予備として 置いていますが
そんなには 使っていませんので・・使用可能なら持っていたほうが良いのかと・・
タイヤサイズが使用可能なのか ホイールが使用可能なのか? 詳しい方教えてくださいませ
4点

ノートは廃車にするんですかね?
下取りや売るなら、タイヤ付け無いとダメでしょ(他にタイヤホイールが有り付けるのか?、アルミとスタッドレス付けるのか?)。
書込番号:24998648 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

つぼろじんさん
先ずフィットとノートの純正ホイールサイズは下記の通りです。
・フィット:16インチ×6J インセット50
・ノート:14インチ×5.5Jインセット40
上記のようにフィットのホイールはインセット50、ノートのホイールはインセット40です。
つまり、ノートのホイールをフィットに装着すると外側に10mm出ますから、タイヤがフィットのフェンダーからはみ出す可能性があります。
又、14インチではホイールの形状によっては、フィットのブレーキキャリパーに接触する場合もあります。
次にフィットとノートのタイヤの外径は下記の通りです。
・185/55R16:外径610mm程度
・185/70R14:外径615mm程度
上記のように外径の差は5mm程度(1%弱)大きくなるだけですから、ノートのタイヤをフィットに取り付け出来れば使用可能です。
以上のようにフィットのキャリパーに接触しないインセット50辺りのホイールが見付かれば現在お持ちの185/70R14というサイズのタイヤはフィットで使用出来るでしょう。
書込番号:24998666
1点

スーパーアルテッツァ さん
タイヤは使えても ホイールは使えない可能性ありという事ですかね?
ホイールとナットがfitにフィットするものを探さなきゃならない?ですかね・・・
皆さん情報ありがとうございます
書込番号:24998676
0点

>つぼろじんはん
>RS購入で 納車は来年なのだけど・・・
つうことは今シーズンはノートでスタッドレス使うんやろ?
そやったら、来年納車されてから付けてみりゃエエんやろ!
フィットにフィットすんやったら持っとりゃエエし、アカンかったらオークションで売りゃエエねん
書込番号:24998837
2点

日産のナットはM12×P1.25なのでホンダとピッチサイズが異なります。
そのホイールがはみ出さず使えるのであれば、社外ナットのM12×P1.5 19HEXを購入すればよいです。
(ホンダ用として売ってるアルミホイール用ナットであればOK)
ホンダの純正ナットは日産のホイールに流用できません。
ナット形状がホイルで違います。
ホンダ純正ホイル:球面タイプ
日産純正ホイル:テーパータイプ
書込番号:24999043
3点



自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル
Luxeの黒内装の購入を検討しています。
ネット上の中古車等を見るとお尻の横のシワが気になることが有ります。
オーナーの方、 シワはどうですか? 気になるようなシワは入っていますか?
革の手入れはしていますか?
よろしくお願いします。
5点

乗り方にもよりますがスライドするような乗り方は最悪ですね。けつを浮かせて乗り込んでドスっと座ればけつのとこのシワはつきません。
書込番号:24991638 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Bungo_keiさん
Luxe eHEV乗りです。
3年7万キロ、サイドはしわしわです。
座面は少し、へたれてきました。
体重は0.05tほどです。
手入れは、2,3ヶ月の頻度で、皮用スプレーxxで拭いています。
ひび割れ、剥がれ、切れはないので、okとしてます。
後ろのポケットはびろびろっです。
書込番号:24991665
7点

同じホンダである旧型ヴェゼルの本革シートを使用していますが、シワはあります。中古車を複数台見たときも、同様でした。
なお自車は車齢8年、シート裏側を同乗者が靴で汚した時にクリーナーを使う程度ですが、使用頻度の多い運転席のドア側を除けば、他は気になりません。あくまで個人の主観ですが。
書込番号:24991705
2点

革の特性や味がわからないなら革シートは買わない方がいい。
書込番号:24991713 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

2022.2納車の FIT4:eHEV LUXEの現在のシートです。 走行距離は5400km。
購入時比較で、シワはあると思います。 適宜手入れはやってる積りです。
(私が心配してるのは、シワより、シートサイドが破れるという報告が多い事です。)
書込番号:24992494
6点

ウチのも少しシワになってますけど、それよりジーンズ(Gパン)の色移りで青黒いシミになったのがショックですよ
書込番号:24994320
3点

2020年6月から乗って現在116000キロ超えたところですがシワはありますけど全く気になりません。
ノーメンテです。
書込番号:24997124 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

エンディミオンの呟きさんの意見に賛成ですね。
自分は先代のプレミアム ブラウン インテリアで座面サイドのメッシュ部分に亀裂が発生し、ディーラーにて無償交換してもらいましたが、次は無償にならないと言われ自分で対策して乗り降りしております。
やはり座面サイドに負荷を掛けない事が一番の対策で、継続してやってますので綺麗な状態を保っています。
対策はドアストライカーに乗り降りする際に右手、手のひらを載せてここを支点に体を浮かす感じで乗り降りしたら、全く座面サイドには触れずに座面センターに乗り込め、降りる際も触れずに出られます。
もう習慣となっていますので何の苦にもならず、かつ腰に負担かけずに乗り降り出来ますので、腰痛にも悩まされた時が有りますが解消されてます。
モデルが違いますが、金や時間を掛けずに対策する参考になればと投稿しました。
書込番号:24997542 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル
納車前、洗車機にかけるのは普通ですか?
点検時、確認せずに洗車機にかけるのも普通ですか?
同じ営業所でも、事務の女性の対応の場合、了承を求めるのですが。
当地方でも、マツダは最初は手洗いでした。
4点

>おらぁどうせ三枚目さん
人によって普通は結構違うからねぇ。
私の感覚では納車前の洗車機は普通。
点検時は洗車するかどうか聞いてくれるのが普通かな?
書込番号:24988879 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

洗車機も色々なんでは?
昔の洗車機は傷だらけになるイメージでしたが、今のはあまり悪いイメージはありませんね。
でも私がお世話になってるトヨペットは点検のたびに手洗いしてくれてます。なんか気の毒で、洗車機でいいのに…と思うんですが、洗車機置いてないので仕方ないんでしょうね〜(^^;;
書込番号:24988901 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

いままで了解とってから洗車とか手洗いなんて事なかったな。。。
納車時も点検後も洗車機で、点検後は洗車の他に車内掃除機かけてくれますね。
たまに洗車した人によって、タイヤワックスまでかけてくれる人もいます。
最近の洗車機は、黒っぽい色でも洗車傷目立たなくなったよねぇ。
自分の世話になってるDは点検後、洗車されていたか、車内は綺麗に掃除されてたか、店内の雰囲気はどうだったか 等webアンケートをたまに行います。
前にちょっとこうした方がいいなんて事を書いたら、数日後担当から電話かかってきました。
アンケート結果をちゃんと検討してるようです。
書込番号:24988927 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

素人の手洗いの方がお好きなんですね。
書込番号:24988954 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

,購入先のホンダカーズに洗車機は無いです、同系列の販売店にないです。
手洗いやってますよ。
樹脂ブラシの洗車機は使いません、布ベルトかブラシレスです。
書込番号:24988956
2点

>納車前、洗車機にかけるのは普通ですか?
自分の車が納車前に
手洗い洗車されたか、
洗車機に入れられたか、
なんて気にしたこと無いな。
手洗いだろうが洗車機だろうが、
納車時の確認で傷があれば受け取らないし、
納車時に気が付かない程度の傷なら、
走ってりゃいずれ付く傷なんで気にしない。
雑な手洗いだったら、最近の洗車機の方がマシだったりするしね。
そんだけ。
書込番号:24988963
12点

>納車前、洗車機にかけるのは普通ですか?
自分の行っているディーラーには洗車機の設備はないです。
平日の昼間に行くとセールスの人が納車前に手洗い洗車しているのを時々見かけます。
車検時には下回りを高圧洗浄して細部を確認するとは言ってましたが。
書込番号:24989003
1点

>JamesP.Sullivanさん
>雑な手洗いだったら、最近の洗車機の方がマシだったりするしね。
今まさに同じコメントを書き込もうと・・・ 同意です
書込番号:24989016
4点

今の洗車機は洗ったらすぐキズとか気にしなくても大丈夫かと
手洗いでも細かな傷は付きますから
そんな傷とか気にする事ないですよ
洗車機が嫌なら最初から洗車機はダメですと伝えればよいたけ
伝えたづらければ
ハンドルに洗車機は使わないでって
ディーラーに行ったら張っておけばよいかもしれません
書込番号:24989029 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

最新の洗車機は兎も角、ディーラー設備の洗車機は古い型が多いからなあ。
今乗ってるのは納車時に雑巾がけされたから厳重注意したよ。
窓拭きに使ってる雑巾を使うとか新人君は非常識で困る。
書込番号:24989077
0点

手洗いだから傷付かないとでも?
洗車もしてない汚い車でがディーラーから出て行くほうがイメージダウン
レクサスでも洗車機だったね。
拭き上げの方が傷付く(傷付けられた)
書込番号:24989239
0点

>点検時、確認せずに洗車機にかけるのも普通ですか?
納車後の1か月点検でディーラーに行く直前に自宅で手洗い洗車をしていったにも関わらず、確認もせず洗車機に入れられてしまい、挙句の果てに拭き取りが適当なので家に帰ってから再度ガラス等を拭く羽目になりました。
このディーラーは基本的なことが色々と出来ておらず不満が貯まっていたので、6か月点検は別系列のホンダカーズでやって貰い、新車購入したホンダカーズとは縁を切りました。
書込番号:24989333
3点

>おらぁどうせ三枚目さん
エメマルさんのご経験が参考になりますね。
そのディーラーに対して不信感をもたれているでしょうから、別のディーラーに変えられたら良いと思いますよ。
ホンダ系ならどこでも新車保証は受けられるでしょうし。
ちなみに私はダイハツの軽自動車を購入した店が気に入らなかったので、今はずっとトヨペット店でお世話になっています。
トヨタ車もカローラ店系列の中古車でしたが、購入後はトヨペット店にお世話になってます。中古車保証も購入直後に引き継いでもらい、.トヨペット店で保証修理も受けています。
ディーラーは好きなところに変更できますので、気に入らないお店とのつきあいはやめてしまいましょう。(^^)v
書込番号:24989343
4点

上司から言われているのだと思います。
上司は当然、客に意向確認した上でという含みだと思いますが、言わないとわからないセールスなのでしょう。
書込番号:24990100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>納車前、洗車機にかけるのは普通ですか?
たぶん洗車されているんだろうなと思いますが、気にしたことないです。
入車後すぐにコーティング専門店でコーティング(新車でも磨かれていました)かけるので。
一方、ディーラー点検時には、洗車しなくていいと毎回伝えています。
書込番号:24990308
0点

ありがとうございます。
自分でも洗車機にはかけていますが、新しいタイプの洗車機選んでます。
古い洗車機なら考えます。
洗車するかどうか聞いて欲しいです。
ちなみに担当セールス以外の対応の際には確認されました。
なお、点検前には自分で洗車しています。
書込番号:24990353
2点

まあ、自己防衛は必要です。
何も言わなかったら、何かされるはその人の勝手な思いである。
洗車1つとってもサービスの一環でしかない。
全ての事をいちいち確認された方がウザいよ。
要らなければユーザーがそれを求めればいいだけ。
自分の中でこうあるべきなんて無意味でしかない
書込番号:24990406 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

点検時に洗車するのかどうか。
機械洗車か手洗いか。
洗車してきたから洗車しなくていいです。
ささいな事でも聞いたり、自分の意見言ったりできない環境なのかな?
相手に何も言わず、これは普通ですかってここで聞いてるだけな気がする。
仮にここで100%普通じゃありませんって回答だったらどうするんでしょうか?
やっぱり普通じゃないんだで終わり?
書込番号:24990525 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>おらぁどうせ三枚目さん
納車前に洗車されたことはメーカーやディーラーの違いはあれ有りました。
但し洗車したことを言う方や言われない方など様々でした。
別にそのあたりは相手も親切心かサービスでやっていると思い、
どちらかというとありがたく特に気に病みはしません。
納車後に洗車をするかどうかの件は、
コーティングをしていたせいか毎回確認はされました。
その際は洗車機のブラシのタイプや洗浄方式・洗剤などを確認して、
洗車の可否を判断し相手に伝えております。
書込番号:24992293
0点

ありがとうございます。
洗車しないように言わないといけないわけですね。
洗車するのならその説明があると思ってました。
スタンドで窓ふく時でも確認される環境ですので。
書込番号:24992347
2点


フィットの中古車 (全4モデル/6,264物件)
-
- 支払総額
- 111.8万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.1万km
-
フィット e:HEVホームブラックスタイル いまコレ+新品・フロアカーペットマット付 光触媒抗菌消臭施工済
- 支払総額
- 306.1万円
- 車両価格
- 296.0万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.4万km
-
フィットハイブリッド Fパッケージ 純正ナビ バックカメラ ETC オートエアコン プッシュスタート スペアキー 純正フロアマット
- 支払総額
- 114.8万円
- 車両価格
- 105.9万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 5.6万km
-
フィット 13G・S ホンダセンシング 禁煙 4WD 純正フルセグナビ バックカメラ ETC 前後ドライブレコーダー
- 支払総額
- 106.8万円
- 車両価格
- 98.4万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 124.0万円
- 車両価格
- 114.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 0.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
14〜581万円
-
18〜358万円
-
15〜163万円
-
13〜368万円
-
28〜319万円
-
60〜633万円
-
42〜338万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 111.8万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
フィットハイブリッド Fパッケージ 純正ナビ バックカメラ ETC オートエアコン プッシュスタート スペアキー 純正フロアマット
- 支払総額
- 114.8万円
- 車両価格
- 105.9万円
- 諸費用
- 8.9万円
-
- 支払総額
- 124.0万円
- 車両価格
- 114.0万円
- 諸費用
- 10.0万円