ホンダ フィット のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フィット のクチコミ掲示板

(94192件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フィット 2020年モデル 9243件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2013年モデル 50683件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2007年モデル 1941件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2001年モデル 160件 新規書き込み 新規書き込み
フィット(モデル指定なし) 32165件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全4151スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ201

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 複数の警告灯点灯

2017/02/03 19:04(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:4件

昨日エンジンを始動した直後、警告音と共に添付した画像の警告が表示されました。
一旦エンジンを切り、再始動を繰り返してみると、ヒルスタートアシストシステムとブレーキシステムの警告だけ残し他は消えました。その後、怖かったため販売店ではないディーラー(販売店は距離があった為)に持っていき診断機繋いでエラーを解除してもらって、来週また詳しく調べてもらう予定です。

その数週間前に、走行中に全く同じ感じで複数の警告灯がつき、アクセル踏んでも加速しなくなってしまった事がありました。汗
その時はエラーの解除、プログラムの書き換えをしてもらい、念のためVSAも交換しますとのことだったので交換してもらいましたが…また出てしまったのでどうしたものかと…

同じような症例が出た方や、ここを治してもらったら良くなったという方、またこの症例についてなにかご存知方おりましたらと思いまして。
2,5000km走った中古の車なのですが、去年の12月に購入したばかりで買い替えも厳しいですし、周りのフィットはそのような事が出たという報告を聞かないものでしたので、不安になり投稿致しました。

宜しくお願いいたします。

書込番号:20626758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


返信する
クチコミ投稿数:4件

2017/02/03 19:16(1年以上前)

因みに東北に住んでおり、朝などは寒い時だと氷点下-10℃くらいになることもあります。
エンジンかけた時や、走行中の時も確か氷点下でしたが-2℃くらいだったと思います。
参考になるか分かりませんが補足という意味で…

書込番号:20626794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件 フィット 2013年モデルの満足度4

2017/02/03 19:37(1年以上前)

何と言うか胸中お察しします。
因みに何年式でしょうか?
私なら真っ先にハイブリッド用バッテリーの不具合を疑います。

書込番号:20626840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2017/02/03 20:27(1年以上前)

ホンダに直接連絡しといたほうがいいですよ
原因わからないで解除されただけでは乗っていても不安でしょうし対応が遅くなるばかりです

書込番号:20626981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


チビ号さん
クチコミ投稿数:5595件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2017/02/03 20:29(1年以上前)

>しゅー777さん
スレ主さん、こんばんは。

私の場合はスマホでエンジン回転数や高電圧バッテリーの残量を表示する為に、運転席左足の膝付近にある OBD2 コネクターに ELM327 互換ドングルを装着していると、時折複数の警告が出て車両がセーフモード?になった事がありました。

スレ主さんのケースとは警告表示の組み合わせが若干違いますが…

・普通ならアイストする状況でもエンジンが止まらない。
・エンジンが回っていても充電はされないが、モーターによるアシストで放電したり、回生ブレーキで充電される。
・加速は普段より若干鈍いようだが、ブレーキ警告灯は赤ではなく黄色なので、ブレーキそのものには問題がない。
・ヒルスタートアシストが効かないので、上り坂できちんとサイドブレーキを併用して坂道発進しないとズリ下がる。
・おそらく VSA も効かないので、滑りやすい路面では注意する必要がある。

…という状況で、ディーラーの点検では他の異常は見つからないが、念のため VSA モジュールが交換となりました。

同じ OBD2 接続でも、機器メーカーによる FIT3HV との適合が確認されている製品では、交換前後とも警告表示等のトラブルはありませんので、そちらを使用する事にして、件のドングルはお蔵入りとなりました。

スレ主さんが OBD2 を使用していない場合は該当しない書き込みですが、何かの参考になれば。

書込番号:20626990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4件

2017/02/04 00:11(1年以上前)

>懐古セナプロ時代さん
返信ありがとうございますm(_ _)m
年式は平成25年式です。
EVということでしょうか? 確かにエラーが出てディーラーに運転していく途中、READYの横のEVという文字が表示されなかったように記憶しています。
エラーが出てたからからかも知れませんが…ディーラーに持っていった時に提案してみたいと思います。
もし宜しければなのですが、その推理に至った経緯と言いますか…教えて頂きたいです。

>イボ痔マスターさん
返信ありがとうございますm(_ _)m
次の休みに行くことを伝えてきました!
以前VSA交換した時も原因はコレとはっきりせず、とりあえず念のためという感じだったので、今回もそんな感じで原因がハッキリせずに終わるのかなって思ってしまって心配になってたのですが、実際対応してもらわないと分からないことですもんね。
とりあえずディーラーに任せてみようと思います…

>チビ号さん
返信ありがとうございますm(_ _)m
車の知識が皆無に近いのでOBD2コネクタというものがよく分からないのですが(勉強不足ですいません)、教えてもらった位置を調べたら白いコネクタのようなものがありましたが、これで宜しいのであれば現在では何も接続してない状態です。
何か接続してあったのなら原因になりうる事もありましたし、改善の糸口になったかも知れませんがそうともいかないようです…
大変参考になりました!余計なところは弄らないようにします(そもそも知識がないのでいじれないのですが…)!

書込番号:20627736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


チビ号さん
クチコミ投稿数:5595件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2017/02/04 07:15(1年以上前)

>しゅー777さん

おはようございます。その白いコネクタが OBD2 で、何も接続していないならば、私みたいに特定の OBD2 機器が悪さをした訳では無いですね。お役にたてずすみません。

また私のケースでも EV は消えていましたが、正常な時でもエンジンが回ると EV が消えて Ready 表示になり、エンジンが停止してモーター走行やアイドリングストップ状態になると Ready EV 表示になります。

もしスレ主さんのケースでもエンジンが回っていたならば、(普段と同じで)EV 表示が消えていたと思います。

書込番号:20628157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件 フィット 2013年モデルの満足度4

2017/02/04 07:25(1年以上前)

>しゅー777さん
ハイブリッドの場合、モーター駆動用とシステム等補機類用のバッテリーが有るかと思いますが、今回の場合、ハイブリッド駆動用では無く、補機類用バッテリーとの接触不良の可能性が有ります。
何にしても、様々なシステム系統の異常は、それを統合制御するコンピューター系か電源異常に起因すると考えるのが一般的でしょう。以下、参考です。

http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2022990/car/1527906/3091424/note.aspx

書込番号:20628175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2017/02/04 19:51(1年以上前)

ほとんど同じ症状を見たことがあります。
停車中にアクセサリーモードでナビを使っていたところ、突然電源が切れ、再起動したところこのようなエラーが次々と表示されました。ちなみにその後オンオフを繰り返したところ、システムがフリーズして走行不能になりました。

原因は、エンジンルームにある12V鉛蓄電池のバッテリー上がりでした。
ディーラーでの話によれば、フィットやヴェゼルでバッテリーが上がると、重要保安部品であるブレーキ系統などに十分な電力が行かなくなるため、ブレーキその他の制御関係のエラーが次々と表示される症状になるとのこと。

12V鉛蓄電池も弱っていたようで、鉛蓄電池を交換して貰ったら直りました。その後二度と再発していません。
スレ主さんの場合、走行中に発生しているというのが気になりますね。配線の異常という可能性もあるかも知れません。

書込番号:20629978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


masadonoさん
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:10件

2017/02/04 22:41(1年以上前)

1週間ほど前同じ警告が出ました。ただ少し記憶が曖昧ですが「パワーシステム点検」はなかったように思います。

つるつるに凍結した路面で、少し乱暴に左折した際に滑って45度くらいお尻を振り、当然VSAが派手に作動した訳ですが、その直後に警告表示が出ました。

警告は出っ放しでしたが、運転していても違和感はなく、VSA作動で何かコンピュータに悪影響でも及ぼしたのだろうかと思いながら、急ぐ用事もあったためそのまま帰宅しました。

一旦パワーオフし、10分くらいしてから再起動してみましたが、警告は同じように出ました。

ディーラーに行こうと思いましたが、その前に一応ここのクチコミでの前例を検索してみると、先に出ていましたOBD2云々(でんでんじゃないよ)の内容を拝見し、私の場合はハイブリッドモニターを繋いでいたので、それを外してみると警告表示は出なくなりました。

その後またモニターは使っていますが、警告が出ることはなく、また車の不調も特にありません。

結果としては、OBD接続が何かトラブルの引き金になったのではないかと自分では思っています。

書込番号:20630587

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5026件Goodアンサー獲得:165件

2017/02/04 23:59(1年以上前)

>しゅー777さん

鹿原さんの言われるのと同じ事を聞いた事がありますね。
まずは12Vバッテリーを疑ってみたらいかがでしょうか?

書込番号:20630799

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2017/02/05 00:46(1年以上前)

チビ号さんが既に書かれていますがOBD機器を刺すとこの現象が出ることがあります
というか基本あそこに機器を刺してはいけないんですが

考えられるのは12Vバッテリーかと
鹿原さんがかかれていますが、自分ところでもバッテリー低下状態でエンジンかけたらエラーが出ました
その後再度かけ直して直ってます
インバータが電圧低下を検出できるのですが、アクセサリーモードでそれが反応した後は必ずエラーが出ます
単純に低下だけとは限らないので12Vは疑ったほうがいいです
特に今の12Vバッテリーは端子部分にセンサーが入っているのでそこの不良も考えられます。

書込番号:20630901

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4件

2017/02/05 10:11(1年以上前)

>チビ号さん
いえいえ、とても勉強になりました。今後そのコネクタを使う機会がある時は気をつけたいと思います!
モーター走行にした状態でもEVが光ってなかったような気がするのですが…私の見間違えかも知れません。汗

>懐古セナプロ時代さん
駆動用ではないバッテリーの事なのですね!バッテリーは一つしかないと思っていた為…すいません
URLのページも拝見いたしました、参考にさせていただきます!

>鹿原さん
返信ありがとうございますm(_ _)m
フリーズですか?私は警告灯が沢山でただけでも焦ったので…大変でしたね。汗

なるほど、バッテリーが弱ってきたサインという捉え方も出来るということなのでしょうか。
今回は停止中からエンジン始動のタイミングで発生したので、その可能性がありますよね…参考にします!

>masadonoさん
返信ありがとうございますm(_ _)m
OBDを使用されてる方結構いらっしゃるのですね!
恥ずかしながら、私はこのスレを作って皆さまからアドバイスを頂いた時に初めて存在を知りました…汗

私は何も接続してない状態で発生したので、とりあえずこの症状の原因が解決しない限りOBDには触れないように致しますね。

>槍騎兵EVOさん
返信ありがとうございますm(_ _)m
やはり12Vのバッテリーに目をつけられますか。
皆様もおっしゃってますし、そこに原因があると考えた方が濃厚そうですね…

>えりりんたんさん
返信ありがとうございますm(_ _)m
そうなんですか?それでは何のためのコネクタなのでしょう…調べた所、自己判断機(こんなニュアンスだったような)とあったので、ディーラー等が点検の際に使用するものなんですかね?

バッテリーにまでセンサーがついてるんですか!これまた初めて知った情報で驚いてます。
こうなるとバッテリー丸々交換してもらった方が最善なんですかね…



皆様沢山のアドバイスありがとうございます、大変参考になります!泣
ディーラーに行った時は 原因が分からない の一点張りで、12Vバッテリーの件には触れてもいなかったです…皆様のような方がディーラーに務めて居られれば心強いのですが(*_*)

書込番号:20631496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:13件 鴨ネギ鍋のページ 

2017/02/05 13:39(1年以上前)

>しゅー777さん

> バッテリーにまでセンサーがついてるんですか!これまた初めて知った情報で驚いてます。
> こうなるとバッテリー丸々交換してもらった方が最善なんですかね…

スレ主さんと同じ年式のLパケに乗っています。
1度目の車検を通しましたが、(エンジンルーム内の)バッテリーの交換云々に関しては何も言われなかったのでそのままです。
一般的に自動車用のバッテリーは3年くらいを目安で保証が切れるようなので、利用状況によってはバッテリーが劣化して不具合の原因になると言う事は考えられる要素ではあると思います。

中古との事なので以前の利用状況が分かりませんので、バッテリーのテスターがあるのでそれでチェックして疑わしければ念のため交換した方が良いかもしれません。

> ディーラーに行った時は 原因が分からない の一点張りで、12Vバッテリーの件には触れてもいなかったです…皆様のような方がディーラーに務めて居られれば心強いのですが(*_*)

ディーラーの人たちは自分たちで所有しているわけではないですしマニュアルに則って作業しているでしょうし(マニュアルになくメーカーに問い合わせても回答がなかったりするとどうしたら良いか判断出来ない可能性あり)、今までの車とは色々とシステムが違うので初めて起きた不具合の事象に関してはモグラ叩き的な所があるのではないでしょうか。
他のスレッドですが、結果的に動力用のバッテリー交換したら不具合がようやく直ったというケースもあるようなので。

書込番号:20632094

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2017/02/05 14:16(1年以上前)

>しゅー777さん
OBD2コネクタは車とPCをつなぐためのもので、
エンジンだけでなくモーターの回転数も取得できますし、ECUの書き換えやリモコンキーの設定もこのコネクタから行います。
※形とかの違いはありますが、ECUで制御を行う機械には同じ用なものは全部ついています。

書込番号:20632175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2017/02/05 15:46(1年以上前)

>しゅー777さん

こんにちは。
私も似たような症状でディーラにて対応してもらいましたので参考になればと思い書き込みします。

状況はスレ主様と同じで、エンジン始動時(私の場合は朝一)に警告灯が表示されました。
その日の前日まで一度の警告灯も表示されていなかった状態です。

警告灯が表示され不安定な状態のままディーラまで持って行ったのですが、アクセル踏んでも加速しない、EVにはいらずずっとエンジン走行、Sモードにしてもどんなモードにしても走行の状態は変化しませんでした。

数日ディーラで入院した結果、分かった原因はハーネスエンジンワイヤーのトラブルでした。申し訳ありません詳細は聞き洩らしました。

アーシング線をこのハーネスエンジンワイヤーにインシュロックでとめた事で、走行時のエンジンの揺れとアーシング線に引っ張られてトラブルが発生したのではと言ってました。

交換後 半年ぐらい経過しますが、今のところは何のトラブルもありません。
スレ主様も早く原因が分かって対策してもらえるといいですね。

書込番号:20632387

ナイスクチコミ!4


katsu3029さん
クチコミ投稿数:8件

2017/02/13 09:12(1年以上前)

はじめまして、
当方前車はCR-Z、現在はアコードハイブリッドに乗ってます。

両車共にしゅー777さんのような警告灯が点灯した経験があります。
実はつい先日もアコードで朝出掛け時にスタートボタンを押した途端5項目ほどの警告灯が点灯しました。

以前の経験上(あまりやってはいけないことですが・・・)エンジンルーム内の12V補機バッテリーのマイナス端子を外して15分ほど放置するとリセット状態になり、警告灯も解除できることがあります。

今回も同じ対応をしてみましたが警告灯が消えないためそのままディーラーに解除してもらいに行きました。

ディーラで30分ほどで解除してもらいましたが、表示された箇所の異常は見受けられないということで、整備の方といろいろ話して一番疑わしいのは補機バッテリーの寿命かもしれないということでした。

確かに今の車は25年式、47,000q走行ですので通常バッテリーのメーカー保証の2年もしくは3年、30,000kmを超えているため、寿命時期かと思い即刻バッテリーをネット購入しました。(バッテリーはネット購入が一番安い、ただし適合をきちんと確認してください)

また、今のバッテリーも暗電流が原因で数回上げてしまったこともあり、かなり負担を掛けてきてはいるので交換時期でもあったわけですが。

今回巷で流行りの(CR-Zでも愛用してました)パナソニックのカオスバッテリーをオーダーしました。
カオスは容量も余裕があるためオーディオの音質や燃費への効果もありお気に入りの一品でもあります。

もししゅー777さんのお車も経過年数や走行距離数によって現状のバッテリーの交換時期かどうかの判断をされてはいかがでしょうか。

書込番号:20654294

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:115件

2024/11/27 15:33(10ヶ月以上前)

コメントさせてください。
今朝、正に投稿者さんと同じ症状が出ました。
車が爆発するのではないかとヒヤヒヤしました笑
慌てて検索したところ、この投稿に行き着き解決することができました。

原因としては皆さんのコメントにも書いてあった通りバッテリーの電圧不足による症状だったと思われます。
というのも、どうやら前の晩に室内灯を1度つけっぱなしにしていたようです。
もともと40Bと容量の小さいバッテリーが載っていたので(3年半目、冬は寒冷地)弱ってきていたのもあったかと思います。
以前もやってしまいましたが、特に問題はなかっもので。

電圧を測ってみると9Vしか出ておらず、何度かセルを回すとバッテリー上がりのきゅるるる‥プスン‥総エラー。
間に合わせにホームセンターで同等のバッテリーを買ってきて交換しましたところ、それぞれのエラーが少しずつ消えていき、最後にステアリングだけが残ったのですが、それも車を再起動すると消えてなくなりました。
現在エラーは全く表示されず、通常の状態に戻りましたので、同じようなことが起こった方はやはりバッテリーを疑った方が良いかと思います。
投稿主さんレストをつけられた皆さん本当にありがとうございました。助かりました。
私の記録もここへ残しておきます。
次の方のお役に立てましたら幸いです。
今回は在庫の都合上、バッテリー選択の余地がなかったですが、次回は早めに60Bくらい積もうと思います。

書込番号:25976178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:3937件Goodアンサー獲得:153件

2024/12/08 10:26(9ヶ月以上前)

オルタネータ付き車の場合、エンジン稼働中にオルタネータの出力電圧が低下すると、警告灯が一斉に点灯します。

回路的には、(エンジンキーON状態で)鉛バッテリーの出力電圧 と オルタネータの出力電圧 の間に大きな電圧差があると点灯するようになっていたと記憶しています。

この状態は、エンジンキーをACCからONまで回した状態(エンジンは回っていない)に相当します。

まあ、多数の警告灯の点灯は、警告システム自体の動作が危ういという警告だと言うことです。

ハイブリッド車になってオルタネータが廃止されても、同様の警告システムになっているんだと推測します。

書込番号:25990878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビのBluetooth接続の問題

2021/12/07 05:21(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:60件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

9インチプレミアムインターナビを使用しています。Bluetooth接続でスマホを接続して音楽を聴いていますと音が途切れることが良くあります。先日点検とオイル交換でディーラーへ行き点検をしてもらいました。サービスマンのスマホでの接続でも同様の症状が確認されましたが改善の為の情報がないため症状がひどくなったら再度点検をと言われました。
同様の症状が出ている方はいらっしゃいますか?
もしも、何らかの処置で症状が改善された方がいらっしゃいましたら、情報の提供をお願いします。

書込番号:24481485

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/12/07 07:20(1年以上前)

こういうネタは、スマホの種類やOSのバージョンなど記載しておいた方が…

書込番号:24481546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:60件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2021/12/07 08:03(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん

スマホはiPhone12 IOSのバージョンは最新のもの(15.1.1)です。

書込番号:24481590

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:28件

2021/12/07 08:37(1年以上前)

>nobuaki1124さん

はじめに「じゅりえ〜った」さんがおっしゃるスマホ本体、OSのバージョンは書かれた方がよろしいかと。
過去に同様事例があるかもしれません。

そして今回起きている症状を切り分けするには、自車内に他の電波を発信する機器がないことを確認し、周囲の建物から十分に離れ、他の車が通らないような広い駐車場など安全な場所で、
・スマホ、ナビ双方のBluetooth設定を削除し改めて登録します。
 →これで安定すれば外部妨害が原因だったかもしれません。
・上記でも頻繁に通信が途切れる場合は家族・友人などに協力お願いし他のスマホで確認
 →別のスマホでも同症状が頻繁に発生すれのなら(もしかしたら)ナビ側に問題がある可能性も。

手間ですがこの切り分けは大切です。
ちなみに自分が使用する車にも9インチブレミアムナビが付いていますが、瞬間的な音切れは時々あります。
Bluetooth、Wi-Fi搭載製品を他にも持ち歩いており、正直Bluetoothはこんなものと諦めています。

書込番号:24481623

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:28件

2021/12/07 08:41(1年以上前)

>nobuaki1124さん

iOSでしたか。失礼しました。
ちなみに自分も12でOSもバージョンアップ済みですが、市街地走行では時々途切れます。
高速などではあまり気にならないですね。

書込番号:24481628

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:60件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2021/12/08 07:44(1年以上前)

>Holidayはカメラマンさん

1曲のうち何度も途切れます。サブスプではなくiPhoneの中の曲でも途切れます。以前のカーナビエストラーダはそのようなことがなかっただけに残念と言うか不思議と言うか?
今ふと気づいたんですが、Honda CONNECTが干渉していると言う事はないでしょうか?

書込番号:24483260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2021/12/08 17:27(1年以上前)

BTだけでなく、WIFIを含め無線機器のトラブルシューティングは、環境にも左右され目に見えないものが電波が対象なので、専門家でも、実際、試行錯誤でやってみないと分からないという事はあります。

BlueToothスピーカか、ヘッドフォンをお持ちなら、問題が発生している車の中で 同様の事が起きるか比較実験すると良いと思いますよ。


(p.s. 数カ月前、NTTドコモ回線の異常の発生直後に、僕のスマホはOKなのに、家人のだけNGとか色々不可思議な現象が起きました。 TV報道で知るまで 数時間。 家人のスマホをああでもない、こうでもないと格闘しました。 しばらくして僕のスマホもダメになり、ああ、自分のせいではないとやっと分かった。無線は目に見えないのが便利だけど難しい一例)

書込番号:24484023

ナイスクチコミ!4


k3333さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2021/12/08 18:18(1年以上前)

9インチプレミアムインターナビを使用しておりますがそのような現象は無いですね、iPhone13 ProでOSは最新です、因みにフィット3の時はインターナビ装備でたまにありましたねiPhone11proでOSは常に最新でした。

書込番号:24484089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:28件

2021/12/08 19:51(1年以上前)

>nobuaki1124さん

こんばんは。Honda CONNECTが干渉は考えにくいと思います。
はじめに、ご使用のiPhoneがchacha=lily=nanaさんアドバイスのように他のBluetooth機器で音切れが
ないかなどを確認します。問題ないようでしたら、ホンダリモートアプリの車両ペアリングが正常か確認します。

その上で
・ナビに登録したBluetoothをすべて削除
・iPhoneに登録したBluetooth機器をすべて削除しシステム終了、再起動
・ナビとiPhoneを再度ペアリング
・iPhoneの機内モードオン →モバイル通信・Wi-Fiがオフ Bluetoothのみ。
この状態で再生が途切れなければ次に機内モードをオフ、次はWi-Fiだけオフで確認
モバイル通信使用(ストリーミングなど)で問題なければ、Wi-Fiオン 通常状態でまた確認。

機内モードオンの状態で頻繁に途切れるなら他のスマホでも確認、同様症状ならば
ナビ/車両側に問題があるかもしれません。(ナビ初期化実施等)
手間ですが、まずは切り分けが必要です。
 自分は頻繁に途切れた事があり、上記の再接続後は15分に1度途切れる事があるかなぁ程度です。
もちろん全く気にならないこともあります。
nobuaki1124さんも良い結果となりますように。

書込番号:24484213

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/12/08 21:13(1年以上前)

>nobuaki1124さん
>Bluetooth接続でスマホを接続して音楽を聴いていますと音が途切れることが良くあります。

Bluetooth接続が断続的になる最も一般的な原因は電波障害です。
つまりお使いのBluetoothの電波(2.4GHz帯)に別の電波(ノイズ)が重なってしまうという状態です。
「サービスマンのスマホでの接続でも同様の症状が確認されました」とのことですから、nobuaki1124さんがお乗りの車自体に何かノイズ源がありそうな気がします。

純正以外の電波源をご自身で車内に持ち込んでいないでしょうか?

車載用Wi-Fiルーターなど
ドラレコ、レーダー探知機など
純正でないLEDライトなど(LEDライト用電源がノイズ源)
DCACインバータ、DCDCコンバータなど
その他純正以外で持ち込んでいる全ての電気・電子機器

スマホのコールドスタート(本来はバッテリーを抜くのですがそれは出来ないので完全に電源を落として再起動)は既に確かめておいでだと思いますので、ディーラーでナビのコールドスタート(電源ラインを一度外しつなぎ直す)を試してみて下さい。

書込番号:24484328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2021/12/08 21:18(1年以上前)

あ、音がとぎれるというのは、全く通信不可になるのではなくて、時折 プツプツと切れるが音楽は継続して流れ続けるということですか? それ遅延現象かも。BTだと残念ながらそう珍しくないと思います。 我が家のBT機器、特にSBCでしか通信できない組み合わせだと時折起きます。

BT接続の場合は、SBC,AAC,aptXなどのコーデックがありますが、一番互換性が高い SBCが、最も遅延が発生しやく、aptXは、その遅延を嫌って出来た規格です。
iPhoneは aptではなく AAC標準対応です。残念ながら、相手方のBT機器が非対応、ハンドシェイクがうまくいかないと AACで繋がりません。AACで駄目だと、規格を落として 遅延が発生しやすいSBCで繋がろうとします。

BT接続の場合は、ほかにも通信機器同士のスリープやBTデバイスの省エネ状態、バッテリー低下による機器のBT動作不全などで、音が途切れることがあります。

もし、車で安定して音を聞きたい場合は、BT接続じゃなくて、USBメモリ等に音楽を入れて、車の音楽プレーヤ操作で聞きたいと思います。 これは、実質、有線接続と同じなので、無線規格の問題による音切れは発生しません。

ただ、USB接続での音質を、今のナビやDAがどこまで詰めているかとい問題はあります。 AquaとFITで USB音楽を視聴したことがありますが、音はとぎれずに鳴りますが、音質は....って感じでした。 設定で変わるかもしれませんが、試乗がメインで音は鳴ることを確認したぎりです。

以上、実機をみずに、与えられた情報からの推察です。全くはずしていたらごめんなさい。

書込番号:24484335

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2021/12/08 21:23(1年以上前)

24484023 で BT接続機器で試してみたらと書きましたが、実験機種が apt,AAC, SBCに どこまで対応してるか、iPhoneとの動作検証がどこまでされてるかで 結果が違うと思います。
 たとえば、iPhoneの標準BTヘッドセットだと全く問題ないから、FIT側のBT受け手の問題だろうと早計は出来ないです。

 やはり、トラブルシューティングは無線規格が絡むと、単純な比較実験では難しいです。


書込番号:24484341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2021/12/08 21:25(1年以上前)

>categoryzeroさん

車内はシンプルでノイズ源となるようなものは持ち込んでいません。
ドラレコも純正ですからちょっと不思議です。
前の車はPanasonicのエストラーダを載せていましたがこれは音切れはありませんでした。ホンダのナビもエストラーダが基になっていますから。
Bluetoothを使わないと言う事になるとCDをカーナビに録音するという手があります。これの方が手軽ですが、今はもうCDを入手して音楽を聴くという文化自体が無くなって来ているように思います。

書込番号:24484343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/12/09 07:20(1年以上前)

>nobuaki1124さん
>車内はシンプルでノイズ源となるようなものは持ち込んでいません。

なるほど。手強そうですね。

現時点では二台の端末で同様に再生音声が断続し、また持ち込み電子機器類は無いとの事ですから、確率的にはナビ本体不良が75%と推定します。

もう一台、お知り合いなどの端末をお借りしてテストできないでしょうか?
同じ現象が起きるならばナビ本体不良確率は9割ほどと推定できます。
またお使いの端末でハンズフリー電話機能はいかがでしょう。これも断続するでしょうか。音声再生とプロファイルが異なりますので同時接続可能ですが、音楽再生中に断続が発生している時に電話をつなぐと同じ断続現象が起きるでしょうか。(電話をつなげば音声再生自体は停止)

ナビ本体が怪しいとなればディーラーでしっかり見てもらう(多分本体交換)必要があるでしょう。
現時点ではただの推定ですが、ナビ本体のBluetoothトランシーバー系が一番怪しい(ハードウエア不良)かも、という印象です。

書込番号:24484816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2021/12/09 07:47(1年以上前)

iPhoneの名前が漢字になってません?

書込番号:24484846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2021/12/10 08:58(1年以上前)

>categoryzeroさん

返信をありがとうございます。

iPhone本体の故障に関してはappleに相談してみました。 Bluetooth接続でのイヤホン等(Ipods)他の端末での接続に問題がないのでiPhone本体の故障の可能性は限りなく考えにくいでしょうとの事でした。
そうなるとナビ本体の問題と言う事になります。ホンダACCESSではFIT専用ギャザーズナビでの同様の問題を把握していません。つまりナビのシステム上の問題と言うのは考え辛いと言う事になります。
そうなるとナビの故障の可能性が高まります。
本日予約が取れましたのでディーラーでの点検を受けてきます。
原因が特定され、治ると良いのですが。

書込番号:24486501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2021/12/10 19:41(1年以上前)

例えば、
「価格太郎の iPhone」
とかになってません?

書込番号:24487243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2021/12/10 20:46(1年以上前)

>categoryzeroさん

ディーラーに行ってきました。
答えはiPhoneのiosのバージョンによる不具合かもしれないという話で、もう少し使ってみることとしました。
それから、カーナビ本体ではなくスピーカーの不具合の可能性もあるのでCDを聴いて不具合が出るかどうかを見てくださいとも言われました。音楽の音声データ圧縮の規格によっても不具合が出ることもあるというのでサブスプの再生元をYミュージックからAミュージックに変更したところ、音飛びが見られなくなったような気がしています。(短時間しか聞いていないのでしばらくAミュージックにして聞いてみることにします。)
Bluetoothは手軽に楽しめるものと考えていましたが、奥が深いのかもしれません。

>k3333さん
>じゅりえ〜ったさん

大丈夫。本物のiPhoneです。(●'◡'●)
appleでも確認が取れていますから純正でしょう。φ(* ̄0 ̄)

書込番号:24487368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/12/11 07:35(1年以上前)

>nobuaki1124さん
>答えはiPhoneのiosのバージョンによる不具合かもしれないという話で、もう少し使ってみることとしました。

iOS15.1及び15.1.1ではBluetooth接続によるハンズフリー電話で接続問題が発生しているユーザーがそれなりにおいでのようです。
チラッと音楽再生での間欠性についても触れられています。
iOS15.2RCが既に出ましたので近々一般リリースになるでしょうからそこで再確認でも良いかもしれませんね。

https://kakaku.com/auth/bbsnew/Input.asp?ParentID=24481485&BBSTabNo=8&CategoryCD=7010&ItemCD=701002&MakerCD=7002&SortID=24481485&ProductID=K0001231286&SortRule=2&ClassCD=&ViewLimit=0&Page=1

https://www.tomsguide.com/news/iphone-12-and-13-users-on-ios-15-having-bluetooth-issues-in-some-cars

その時点でダメなら設定からネットワーク設定のリセットを試みるのも手でしょう。ネットワークリセットではWiFi、Bluetooth、携帯電話の設定のみがクリアされますが、念の為バックアップをしっかり行ってください。

https://bitwave.showcase-tv.com/iphone-network-reset/

また可能であれば第三者のiPhoneやアンドロイドフォンでも確認してみたいですね。

書込番号:24487870

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:33件

2024/10/09 08:37(11ヶ月以上前)

先日2020年登録のフィットの中古車を購入しました。
AQUOSスマホとBluetoothで繋ぎましたが、nobuaki1124さん同様、一定間隔で音楽が一瞬途切れます。
スマホのBluetoothの接続状態を見ていると約5秒間隔で再接続を繰り返し、そのタイミングで音楽が一瞬途切れます。
近いうちディーラーに行く予定があるのでその時に一応聞いてみようと思いますが期待薄いだろうな…

nobuaki1124さんはあれから何か進展はありましたか?
判ったことがあれば教えて頂けるとありがたいです。


ちなみに、2019年購入したインサイトでは上のような問題は起きていません。

書込番号:25919823

ナイスクチコミ!0


+waveさん
クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:7件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度5

2024/11/24 15:43(10ヶ月以上前)

>nobuaki1124さん
スマートフォンやタブレット50台ほど試しましたが全て遅延が発生します。5秒近くの遅延が起こるので二度とGathersのナビは使わないと決めました。

書込番号:25972503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スタッドレスタイヤのサイズ変更

2024/11/17 18:04(10ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

スレ主 kirunaさん
クチコミ投稿数:26件

e:HEV homeに履かせるタイヤサイズを175/65R15に変更しようと思います。
デメリットや気をつけることがあればお教えいただきたいです。
メリットは、安価。

書込番号:25964558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/17 18:22(10ヶ月以上前)

>kirunaさん

>スタッドレスタイヤのサイズ変更

185/60-15 から 175/65R15ですよね
幅10o・メータ誤差1%なのでほぼ問題はないです。
価格だけでなく燃費も良くなるかも。

書込番号:25964581

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51434件Goodアンサー獲得:15414件 鳥撮 

2024/11/17 18:26(10ヶ月以上前)

kirunaさん

タイヤサイズ変更時のポイントはタイヤの外径が純正タイヤと殆ど変わらない事とロードインデックスが純正タイヤを下回らない事です。

下記はフィットe:HEV HOMEの純正タイヤのロードインデックスと標準的なタイヤの外径です。

・185/60R15 84:外径603mm程度

・175/65R15 84:外径609mm程度

上記のようにロードインデックスは両サイズ共に84と同じですから、タイヤの負荷能力は175/65R15でも問題はありません。

次に外径ですが、175/65R15にサイズ変更すると、純正サイズに比較して6mm程度(1%程度)大きくなってしまいます。

これによりフィットの速度計は純正タイヤの時に比較して1%程度遅く表示されるようになりますが、この程度の速度計の誤算なら問題無く車検に通るでしょう。

あと考えられる問題点は純正サイズに比較して175/65R15では、タイヤの腰砕け感が強くなるとお考え下さい。

この腰砕け感を問題としないなら、175/65R15というサイズへの変更はありだと思いますよ。

書込番号:25964586

ナイスクチコミ!4


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6002件Goodアンサー獲得:1978件

2024/11/17 18:38(10ヶ月以上前)

185/60R15→175/65R15への変更によるデメリット

扁平率やタイヤ幅=見た目、コーナリング性能が若干落ちる。

メリット
安価になる、乗り心地が良くなる

タイヤの外径やタイヤの負荷能力など気を付ける事は特にありません。

以下某評論家さんの意見です。
https://kunisawa.net/car/car_latest-information/%E3%80%8C%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%81%AF%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA%E7%B4%B0%E3%81%84%E3%81%AE%E3%82%92%E9%81%B8%E3%81%B9/

書込番号:25964615 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:893件Goodアンサー獲得:9件

2024/11/17 18:45(10ヶ月以上前)

ひと昔前は低μ路ではタイヤを細くした方が面圧が大きくなっていいんだなんてことも言っていましたが。

スタッドレスタイヤはサイプのエッジ効果でグリップを得ていますから、太い方がグリップはいいでしょうね。

タイヤの幅はシリーズ最重量の4WDを見据えて選定されているでしょうから、2WDであればひとつくらい細くしたところで何も起きないと思います。
まあ4WDであってもそんな差が出るような運転をしなければ問題ないと思います。

書込番号:25964632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:33件

2024/11/17 19:37(10ヶ月以上前)

実際にe:HEV HOME 4WDにBLIZZAK VRX3 175/65R15を履かせています。
結論から言うと全く問題ありません。
ツルツル路面なら接地面積が広いほうが有利といいますが、違いが解らないと思います。
それよりも、体感としてタイヤ幅が狭くなる事でシャーベット路面では明らかに有利です。
レーダー探知機のGPS計測でもメーター誤差が185/60R15との違いが判らない範囲です。

書込番号:25964719

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2154件Goodアンサー獲得:48件

2024/11/23 17:01(10ヶ月以上前)

>kirunaさん

FIT3RSのスタッドレス用に価格優先で
185/55/16からピレリの175/65/15 を履かせて使ってました。

公道で使う限り腰砕け感などなく、普通に走れてました。
山間部の曲がりくねった道も185のタイヤと同等に走れました。もちろん限界走行ではありませんけど。
タイヤの特性もあるだろうが、スタッドレスにもかかわらず、トレッド面の柔らかさも感じることはなかった。
(ロードスターNC2にブリジストンのスタッドレスを履かせたときは、柔らかさとドライ路面のグリップの低さを実感した)

そんなわけで、175/65/15にインチダウンしても、
限界走行でタイムを競うのでなければ実用上、何の問題もないと思いますね。
スタッドレスでも高速も含めてドライ路面で何の問題もなかったので。

書込番号:25971383

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ24

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

e:HEV HOME のシフトレバーって本革ですか?

2024/11/11 18:18(10ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:183件

e:HEV HOMEシフトレバーの革部分って本革なんですかね?

2万キロ乗った車ですけど、なんだか手で掴んだ時に少し突っ張る感じがして、汚れでもついてるのかな と思って、アルコール+ウェスで拭いたら黒色がウェス側に付きました。。。。

ホンダアクセスお客様相談室に聞いたら
e:HEV HOMEには、標準装備のセレクトノブ(本革製)が、装着されている事が考えられる、とのことでした。

本革だとオイルとか油塗った方がいいんでしょうか?

個人的には本革に見えないんですけど(笑)

書込番号:25957602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2024/11/11 18:46(10ヶ月以上前)

本革って何の皮?でしょうね
豚でも革は革
 
お手入れですが
家の車はオートグリムで
レザークリーナー 4000円以下で買える
レザークリーム  5000円ちょいで買える
革ならした方がいいと思います

書込番号:25957622 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:3937件Goodアンサー獲得:153件 フィット 2020年モデルの満足度3

2024/11/11 19:18(10ヶ月以上前)

>さゆ@会津さん

最新の装備表

https://www.honda.co.jp/Fit/common/pdf/fit_equipment_list.pdf?from=car_footer

には、 e:HEV HOMEは、 ”本革巻セレクトレバー” と記載されていますね。

さすがに ”合皮”ということはないでしょうね。

書込番号:25957651

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6002件Goodアンサー獲得:1978件

2024/11/11 20:32(10ヶ月以上前)

e:HEV HOMEは本革巻きステアリングが標準装備されています。

本革部分をアルコールで拭くのはよくないです。

本革ステアリング表面のコーティング剤が僅かに剥がれてしまいます。

水拭きか食器用の中性洗剤をほんの僅かに入れた水で拭く程度で充分です。

>本革だとオイルとか油塗った方がいいんでしょうか?

ステアリングに艶出し系の保護剤を塗るより市販の本革&合皮用のウェットクロスシートで拭くぐらいでいいです。

ちなみにフィットe:HEV HOMEの本革ステアリングの触り心地についての議論があるので貼っておきます。
https://s.kakaku.com/bbs/70100210088/SortID=24308995/

書込番号:25957722 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:183件

2024/11/11 20:48(10ヶ月以上前)

>1とらぞうさん
確かに革といっても何の革かは分かりませんね。
もうちょっとリーズナブルなメンテナンスを教えてもらえると助かります(^_^;)

書込番号:25957745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2024/11/11 20:53(10ヶ月以上前)

>MIG13さん
ありがとうございます。えー!
私の方でも当時の主要装備表を確認し、
やはりベーシック以外は全て本革巻きでした。
本革を感じれず恥ずかしいですね、、、

ディーラーにメンテナンス方法を確認し、
それでも改善しなければディーラーで
部品交換しようかと思います。
(見積もり 確認中です)

書込番号:25957750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2024/11/11 20:59(10ヶ月以上前)

>kmfs8824さん
アルコールは確認不足で後悔しています。
ウェスが真っ黒になりました。
その後精製水を含ませたウエスで拭き直し、乾拭きしました。

本革用のウェットシート 試してみます。

あと本革ステアリングの触り心地についての議論もありがとうございます。
自然のものだから もしかしたら 個体差 もあるかもですね。

書込番号:25957760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6002件Goodアンサー獲得:1978件

2024/11/11 21:10(10ヶ月以上前)

>さゆ@会津さん

セレクトレバーの方でしたね。
失礼しました。

本革の保護や清掃に関してはステアリングと基本的に同じです。

個人的にホンダ車の本革巻きシフトノブは触った感触が硬く感じ、本当の革だとは感じづらいですね。

書込番号:25957783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:326件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2024/11/11 21:23(10ヶ月以上前)

>さゆ@会津さん

ネットで拾った内容です。

「アルコールで拭いてはいけないもの(アルコール含有のウェットティッシュも含む)
プラスチック樹脂製品(アクリル板、パソコンキーボード等、イヤホン)
テレビ・スマホ等の液晶画面
革製品
フローリング床など仕上げ材などでコーティングしてある木材」

無闇に車の中をアルコールでふかないほうがいいですね。

書込番号:25957796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5788件Goodアンサー獲得:97件

2024/11/11 21:38(10ヶ月以上前)

シフトノブとかステアリングの革なら、水を固く絞った布で拭くくらいでいいんじゃないの。

書込番号:25957817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2078件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2024/11/11 22:23(10ヶ月以上前)

>さゆ@会津さん
2020年式のHOMEですが、
正直、本革かどうか分からない質感ですよね。
合皮の方が革っぽいかも?

自分は張り替えてもらいました。

手入れはオートグリムを使ってます。
ベトベトせずにいい感じです。
半年に1回かそれ以下の手入れしかしてないので、全く減りません。

書込番号:25957884 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:183件

2024/11/11 22:34(10ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
そうですね、まず固く絞ったウエスなどで汚れが落ちるか確認すべきでした。
何でもかんでもアルコールでふいてたので反省してます。

書込番号:25957902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2024/11/11 23:17(10ヶ月以上前)

>ゆうたまんさん

>正直、本革かどうか分からない質感ですよね。
>合皮の方が革っぽいかも?
>自分は張り替えてもらいました。

共感いただき嬉しいです。
何に張り替えてもらったんですか?
純正部品ですか、純正アクセサリーですか?


>手入れはオートグリムを使ってます。

1とらぞうさんもオートグリムの名前をあげていますが、私は聞いたことがないブランドです。(そもそも 革製品のメンテナンスもしたことないので)

お手数ですが、参考まで商品リンクを教えていただけないでしょうか。

書込番号:25957938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2024/11/12 17:32(10ヶ月以上前)

https://autoglym.jp/
オートグリム

書込番号:25958716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件

2024/11/13 17:42(10ヶ月以上前)

皆さんコメントいただきありがとうございました。

いったん、ソフト99 本革拭くだけシート で拭いたら症状が緩和されましたので 様子見たいと思います。

書込番号:25959898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フィットe:HEVの買取額の情報開示について

2024/10/26 23:05(11ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:222件

2020年式フィットe:HEV Nessを乗っています。
残価設定型クレジットで支払いをしていて、いま現在80万ほどの残価が残っていて、来年の4月頃に満期を迎えます。
9月の末頃にディーラーさんより、お車の買い換えしませんかと提案があり、N-BOXかN-WGNに興味があり、見積りを取ってもらったのですが、下取りが買い換え前提で110万との提示がありました。
その時は、買い換えるかそのまま乗り続けるかまだ
迷いがあり断りました。
先日、大手の車買取店3社に査定額が120万ほど、
2社は売却可能ならもう少し頑張りますとの回答
1社は売却可能なら現段階で150万も可能との回答を
頂けました。
ディーラーさんでもしまた商談する場合、買取店3社に査定してもらったこと、最高額で150万も可能と言われた事の情報を話しても大丈夫なものでしょうか
その辺の商談手段が初心者なので、ご回答を頂ければと思ってます。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25939763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:174件

2024/10/27 00:05(11ヶ月以上前)

話しても問題ないけど、ディーラが決める残価には影響しませんね。
残価払ってから買い取り店に持ち込めばいいんじゃないですかとか言われて終わります。
また9月のオークション相場は、150〜180ですね。

書込番号:25939811

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2078件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2024/10/27 00:13(11ヶ月以上前)

>リック3さん
偶然ですが私も先日点検に行った時、商談プレゼントは建前上商談しないといけないのでと言って、営業がフリードの見積もりとプレゼントもってきた時、下取り110万と記載してました。
2020年式 e:HEV HOMEです。

>残価設定型クレジットで支払いをしていて、
>いま現在80万ほどの残価が残っていて

私は残価クレジット使ってないのですが、息子が使ってるので参考に色々聞いてみたら、
他社で150万で取るなら、まず残価の80万で買い取ってから他社に売却となります。
(たぶんディーラーに下取り出すにしても、一旦買取りすると思います)

差額の70万が頭金として使えますが、他社にはすぐ渡さなきゃならないと思うので、新車が納車されるまでの間は車がない状態となります。

交渉で新車購入の条件として代車借りれるかわかりませんが、納期が長いとムリっぽいですよね。
ディーラーに下取り、値引き頑張ってもらえば、差額は縮まると思います。

私の理解が間違ってたらごめんなさい!

書込番号:25939821 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3056件Goodアンサー獲得:254件 フィット 2020年モデルの満足度4

2024/10/27 06:50(11ヶ月以上前)

>リック3さん
問題無いですよ。
自分も先代フリード購入時に初代N-BOXカスタムターボをディーラーで105万だったか提示され、最終的にBMで115万だったので、3日後に売りに出し納車まで1カ月代車かりました、
一回目の見積りでは同額に五万程下取り価格上げてもらえたので競争させて良いかと思います。最終的には更に五万BMが高かったです。
今は買取店の競争激しいのでだいぶ差がつくと思います。上がった分頭金にでも使いましょう。

書込番号:25939990 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:222件

2024/10/29 09:09(11ヶ月以上前)

>残価払ってから買い取り店に持ち込めばいいんじゃ>ないですかとか言われて終わります。

たしかにそうですね。ただ車の無い期間は出来るだけ空けたくないです。
買取店に話したら、残価はホンダファイナンスと中古車店と直接的やり取りしてくれるそうです。
それで、余った額は契約者の銀行に振り込まれると

ところで、中古車店が故意に査定時に車に傷を付けたりすることってあるのでしょうか?
訪問査定(1件目)の前日に洗車店で洗車してもらったのですが、その時に車両確認時に見受けられなかった、車両右側後輪の真上に横に伸びる薄いキズが先日見付かったのですが。私自身キズが出来るような扱いをした記憶はありません。
2件目は直接店舗で査定して頂いたのですが、後日そのキズはあったか聞いたらあったそうです。
2件目の店舗で聞いたら、木の枝か何かに擦ったような程度のキズじゃないかという見解だそうです。

不躾な質問ですが、ご回答よろしくお願いいたします。

書込番号:25942332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件

2024/10/29 09:13(11ヶ月以上前)

>私は残価クレジット使ってないのですが、息子が使>ってるので参考に色々聞いてみたら、
>他社で150万で取るなら、まず残価の80万で買い取>>ってから他社に売却となります。
>(たぶんディーラーに下取り出すにしても、一旦買>取りすると思います)

たしかにそうですね。ただ車の無い期間は出来るだけ空けたくないです。
買取店に話したら、残価はホンダファイナンスと中古車店と直接的やり取りしてくれるそうです。
それで、余った額は契約者の銀行に振り込まれると

ところで、中古車店が故意に査定時に車に傷を付けたりすることってあるのでしょうか?
訪問査定(1件目)の前日に洗車店で洗車してもらったのですが、その時に車両確認時に見受けられなかった、車両右側後輪の真上に横に伸びる薄いキズが先日見付かったのですが。私自身キズが出来るような扱いをした記憶はありません。
2件目は直接店舗で査定して頂いたのですが、後日そのキズはあったか聞いたらあったそうです。
2件目の店舗で聞いたら、木の枝か何かに擦ったような程度のキズじゃないかという見解だそうです。

不躾な質問ですが、ご回答よろしくお願いいたします。

書込番号:25942337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件

2024/10/29 09:15(11ヶ月以上前)

>問題無いですよ。
>自分も先代フリード購入時に初代N-BOXカスタムタ>ーボをディーラーで105万だったか提示され、最終>>的にBMで115万だったので、3日後に売りに出し納>車まで1カ月代車かりました、

たしかにそうですね。ただ車の無い期間は出来るだけ空けたくないです。
買取店に話したら、残価はホンダファイナンスと中古車店と直接的やり取りしてくれるそうです。
それで、余った額は契約者の銀行に振り込まれると

ところで、中古車店が故意に査定時に車に傷を付けたりすることってあるのでしょうか?
訪問査定(1件目)の前日に洗車店で洗車してもらったのですが、その時に車両確認時に見受けられなかった、車両右側後輪の真上に横に伸びる薄いキズが先日見付かったのですが。私自身キズが出来るような扱いをした記憶はありません。
2件目は直接店舗で査定して頂いたのですが、後日そのキズはあったか聞いたらあったそうです。
2件目の店舗で聞いたら、木の枝か何かに擦ったような程度のキズじゃないかという見解だそうです。

不躾な質問ですが、ご回答よろしくお願いいたします。

書込番号:25942341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2024/10/30 06:05(11ヶ月以上前)

>リック3さん
同じ質問の文章を連続で載せるのはココに限らずど他の掲示板でも荒らし行為とみなされますのでやめてくださいね。気になるのはわかりますが
 
…で傷に関してですが中古車店の人が故意に傷をつける事はまずありません。
ただ、洗車時のタオルについた砂で傷ついたり
ベルトのバックルとかカバンの金具とか線状の傷が入る要素はいくらでもありますよ
まあ線傷を気にするなら止める位置から気にしないと横通る通行人がカバン等で傷入れる可能性もあるわけだし

書込番号:25943356 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ44

返信10

お気に入りに追加

標準

走行距離

2023/09/01 12:10(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 nu-09さん
クチコミ投稿数:2件

GP1のHV車に乗っています。
そろそろ18万キロになるのですが皆さんはどれくらいの距離を乗られていますか?
いままでに故障等は一切なく問題なく乗れています。
そろそろIMAの寿命が不安です。
来月の車検を受けてあと2年間は頑張ろうと思っています。

参考にお教えくだい^^

書込番号:25404576

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/09/01 12:17(1年以上前)

壊れるかどうかは運ですからね。

ただ、壊れてから新車に買い換えとなると空白の時間ができますから、壊れる前に乗り換えるか…
そこをどう考えるかでしょう。

うちの車は前の普通車も軽自動車も15年程度乗り、両車とも15万km前後で乗り換えました。

書込番号:25404588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:174件

2023/09/01 12:30(1年以上前)

中古車市場で3500台弱中、18万km以上走行してるのはたった4台(0.1%)です。
最高26万kmなので、まだまだ乗れる!?

書込番号:25404598

ナイスクチコミ!7


Hm futureさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:17件

2023/09/01 13:07(1年以上前)

nu-09さん

HEV開発経験あります
IMA
というか既定の消耗品を交換していけば
耐久性は最低でも26万キロくらいですが、直ちに重大故障が発生することはありません。

但し100VのNi-MHのBATTはリチュームBATTと異なり充放電回数で有効容量がすくなっていきます。
ユーザーがその有効容量が感覚的にわかるのは燃費が悪くなってきているという事象です。
仮にBATT交換は工賃込みで18万くらいではないでしょうか。

IMAはとてもシンプルな構造です
フライホイルをMOTに変え駆動アシストと回生を行いますが
シンプルな構造であるため回生時エンジンも回転しますので、その摺動抵抗分
回生が少なくなってしましますね

シンプルな構造ですのでIMAの寿命と考えるならBATT消耗を省けば
ENG本体耐久性並みと考えてもらえば良いかと思います。

参考になれば幸いです。

書込番号:25404644

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:19819件Goodアンサー獲得:1241件

2023/09/01 13:27(1年以上前)

>nu-09さん

>> そろそろ18万キロになるのですが皆さんはどれくらいの距離を乗られていますか?
>> 来月の車検を受けてあと2年間は頑張ろうと思っています。

2001年式の車ですが、
8万キロ越えていますが、
V6 3.0Lのエンジン搭載車が少ないので、まだ車は頑張れそうです。
今年は車検なので、バッテリー交換も行う予定です。

書込番号:25404661

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2023/09/01 16:16(1年以上前)

>nu-09さん

>そろそろ18万キロになるのですが皆さんはどれくらいの距離を乗られていますか?

スバル車ですが今21万キロオーバー車乗ってます


>そろそろIMAの寿命が不安です。

こんな記事もありました

https://ameblo.jp/kenari6282/entry-12621131465.html


書込番号:25404806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:11件

2023/09/04 15:44(1年以上前)

>そろそろ18万キロになるのですが
>いままでに故障等は一切なく問題なく乗れています。

おお、素晴らしい!
折しも、うちでも当車を検討しているところです。

なお余談失礼しますが、昔うちでは、ホンダが初めて出した自動車の軽4輪を購入しましたが
ハンドルはオーバーステイ気味で扱い難く、また、雨漏りはするし、マフラーは外れるしで散々でした。
普通車のクイントも購入しましたが、とにかく弾む車で閉口・・・、果たして後継車は出ませんでした。
まあホンダも、2輪車から移行の当時は、産みの苦しみだったのでしょう。

それが今や、トヨタに次ぐ超名門メーカーとなり、いずれの車も評判が良い様でまさに隔世の感ありです!
また、ご存じホンダジェットは、このクラスでは「世界での売れ行き連続ナンバーワン!」を更新しているそうで
創業者は「航空機産業への進出が、大望!」だったそうですから、きっと向こうでも喜んでおられる事でしょう。

書込番号:25408927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5788件Goodアンサー獲得:97件

2023/09/04 16:45(1年以上前)

記録を打ち立てて頂きたいですね。
頑張ってください。

書込番号:25409008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2023/09/18 09:30(1年以上前)

2010年式GP1 走行距離15万キロです。
バッテリーの劣化なのか、上り坂ではモーターのアシストが
以前より弱くなったように感じます。
アシストする時間が短くなり、すぐにチャージのほうに
針が触れます。
特にトラブルはありませんが、IMAバッテリーの
IPUクーリングファンが止まると、最悪自走出来なくなる
ので予防で交換しました。部品代は2万円程度です。
IMAバッテリーの劣化や足回りの異音もあり、そろそろ
買い替えかなと思っています。

書込番号:25427351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


jeff411さん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/18 12:25(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

以前のスレで恐縮ですが……(汗)

>V6 3.0Lのエンジン搭載車が少ないので、まだ車は頑張れそうです。

コレ、Zですか????違う???

書込番号:25468536

ナイスクチコミ!0


スレ主 nu-09さん
クチコミ投稿数:2件

2024/10/29 21:18(11ヶ月以上前)

皆さんまもなく20万キロ達成です。
購入時から車には特に異常か故障もなくここまでこれました。
ハイブリッド20万キロですのでかなり運良くこれました。
流石に買い替えますがご参考までに。

書込番号:25943094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット
ホンダ

フィット

新車価格:177〜292万円

中古車価格:16〜300万円

フィットをお気に入り製品に追加する <1784

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,241物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング