フィットの新車
新車価格: 177〜292 万円 2020年2月14日発売
中古車価格: 16〜306 万円 (6,230物件) フィットの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フィット 2020年モデル | 9266件 | ![]() ![]() |
フィット 2013年モデル | 50697件 | ![]() ![]() |
フィット 2007年モデル | 1941件 | ![]() ![]() |
フィット 2001年モデル | 160件 | ![]() ![]() |
フィット(モデル指定なし) | 32170件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全4155スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年5月17日 18:41 |
![]() |
0 | 0 | 2006年5月16日 21:38 |
![]() |
0 | 2 | 2006年5月14日 22:53 |
![]() |
1 | 12 | 2006年5月14日 06:36 |
![]() |
0 | 0 | 2006年5月12日 23:17 |
![]() |
0 | 5 | 2006年5月11日 08:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


雑誌やネットなどの情報だと、07年秋頃にフルチェンジだそうです。
次期モデルには、ハイブリッドもあるようですね。
書込番号:5075242
0点

今日知り合いのディーラーの方に聞いたところ、やはり来年にFMの様です。今年に購入なのであれば、現行型ですね。
ちなみに、書込のあったハイブリッドモデルも高確率で出る様ですよ!ただメーカーから案内が来ているわけではないので、保証はできないとのこと・・・
書込番号:5086818
0点





以前は大変お世話になりました。
結局1.5AのMTを購入しました。
6月に納車予定です。
そこで、マフラーを社外品(車検対応範囲内)に交換しようと
思って各社のサイトを回っているのですが
どこの会社もGD3のH18年製にはマフラーが対応していないのですが、18年製のフィット(GD3)に対応するマフラーご存じないですか?
個人的にはフジツボのパワーゲッターが欲しかったのですが問い合わせた所対応していないとの事でした。
よろしくお願いします。
0点

みそもくそもいっしょ_Rさん、回答ありがとうございます。
もう少ししたら対応表が出ると信じて少し待ってみたいと思います。
書込番号:5079455
0点



自分でカーナビをつけようと思うのですけどカバーをあけると中の配線はごちゃごゃで自分では分からないでしょうか?
以前、自分でCDプレーヤーをミラージュ1300につけたことが有るのですけどカーナビは難しいでしょうか?
0点

オートエアコン装備者はそうでもないですが、フィットのオーディオ関係取付は死ぬほど面倒くさいです。
センターパネルを外すのにわかりにくい場所のネジを外す箇所がかなりありますし、ダッシュボードを外して裏から指で押さないといけません。おまけにエアコンのワイヤーを外さなければならず、これほど面倒くさい車種は初めてでした。
純正オーディオ装着の場合はパネル交換し、エアコンなどのスイッチも
全て付け替えなければなりません(汗
マニュアルがないと絶対に取り外しできません。
インターネットで調べればマニュアルは手に入りますが。
せめてエアコン部とは独立させて欲しかったです。
オーディオは同じ色の線同士をつなぐだけなので簡単ですが、ナビはそれなりに知識を要するのでショップでされた方が無難かと。
部品などを破損すると工賃よりショックがでかいです。
私は自分でやってピンを折ってしまいました(汗)
書込番号:5071338
0点

モモゾー2さんこんにちは。
私は1.3Aの新車フィットに2DINナビ【カロHRZ-09】を自分で取付けました。
車や電気的な知識は皆無でしたがなんとかできましたよ。ただかなり大変でした。
正直、誰か友人に「うちのフィットにも2DINナビ取付けて」と頼まれたとしたら無料ではしたくないくらいなところです^^;
裏技的な方法は色々あるようですが、わたしがネットで調べたオーソドックスな方法で取付けた場合、以下の点が大変でした。
1、センターパネル(及びその周辺)の取り外し
2、車速パルスのケーブルつなぎ
3、ナビ本体のはめ込み
4、マニュアルエアコンのワイヤーの戻し
1についてはマイナスドライバーがあればはずせますが、結構はまり具合が硬く、手で引っ張ったときに破損してしまったり、周りにひっかき傷をつけてしまうことがよくあるそうです。
2は狭い助手席の足元にからだを仰向けにそらして滑り込ませ、身動きが取れない状態で手先だけで作業しました。女性やご年配の方にはきつい体勢だとおもいます。
3は、フィットは他の車種に比べると壁裏(センターパネルの裏スペースなど)が狭いようで、短くてかさばるハーネスの配線類がうまく収まりませんでした。結局はフロントパネルを無理やり押し込んで収めた感じです。
4は、1.3Wはオートエアコンかと思うので大丈夫だと思います。おそらくセンターパネルにくっついてるコネクタを抜き差しするだけでしょう。
私もせっかく苦労して取り付けたので、もしモモゾー2さんがご自身でやってみたいと思うのならわかる範囲でアドバイスしますよ^^
(あまりお役に立てないかもしれませんが)
私が使った参考サイトです
(単なる羅列になってしまいすみません)
http://www.mobile.sony.co.jp/fit/fit.html
http://fit-id.hp.infoseek.co.jp/diymanyuaru.htm
http://www.cty-net.ne.jp/~i-mura-1/
http://ais-osaka.com/instull%20ex11.html
http://www.tok2.com/home2/hiromit/car-menu/4door/honda-fit/01-hdd-navi/hdd-navi.html
http://blinefit.fc2web.com/diy7.htm
http://www.fitfriendsclub.com/contents/diy/diy045.html
http://homepage2.nifty.com/deadend_street/CL_index.html
http://kumazofit.fc2web.com/navi.htm
http://homepage1.nifty.com/yamigarasu/navira.htm
http://atypethefit.fc2web.com/carozh77md.html
http://www.hondanet.co.jp/home/link/Automotive/Parts/fit/audio_navigation.htm
http://homepage1.nifty.com/yamigarasu/yourslfe.htm#tyuui
書込番号:5072655
1点

初期型のフィットは確かに面倒です。ですが05モデルのフィットから物凄く簡単です。オートA/C装備車なら更に簡単になってます。スピード、リバース、パーキングのハーネスが、フェイスパネルまで来てますから。
書込番号:5072749
0点

スイマセン。↑に補足します。なれてる人がやった場合です。後、もしも御自分でやる場合ハーネスの固定だけはしっかりやって下さい。
書込番号:5072766
0点

キツイかも知れませんが、率直な意見言います。
やろうと思ったらここで書き込む前に実践or下調べはしてます。
簡単かどうかはその人のやる気と技量次第です。
参考になるかどうかはわかりませんが、私はこの車、マニュアルエアコンでも難しいとは思いませんでした(メンドイけど…)。
自分で作業する以上、全て自己責任。傷も故障した場合も自分のせいです。
ここまでの覚悟と、下調べの時間、作業時間を良く考えて。
別に自分でやる事を否定するわけではないですよ!。
トータルで考えましょうという事で。
PS、最近は簡単な事でも難しい、解らないという人もいますので私の付けるレスはよほどの事がない限り簡単ですとは書きません。
自転車のパンク修理も出来ない人増えましたしねぇ。
書込番号:5072799
0点

パールのスト使いさん
え!?05モデルから車速配線がオーディオ裏まで来てるんですか?
私のも05モデルですが、ありませんでしたよ…。Dラーで配線図も確認済みです。車速はまだ良いのですが、バック配線を何処から取るか悩みました(別につけなくても不具合はないんですけどw)。
書込番号:5072954
0点

パパイヤラディンさん
スイマセン。勘違いしてました。05Mじゃなくて06Mからでした。ホントにオーディオの20Pカプラにテープで3Pカプラがくっついてます。
書込番号:5073111
0点

パールのスト使いさん
ですよね…。焦ったぁ。私、無駄な事したかと思いましたよ…。
というわけで、出来る方なら、06モデルからは更に楽に付けられる訳ですね。
書込番号:5073211
0点

個人的にパパイヤラディンさん同様それほど難しくは感じませんでした。
ただミラージュは私も昔乗っていましたが、今まで交換した中では最も簡単な部類でした。
(オーディオクラスターは手前に引っ張るだけで外せる・・・)
ミラージュと比べればFitは難しいでしょうね。
06モデルでリバース・車速が簡単に取れるというのは良いですね。
書込番号:5073755
0点

裏にセンサー類が来たのは、輸出対応なんですかね?
今のタイプはどうかわかりませんが、奥行きに余裕ないので私は苦戦しました。2ディンものでなくモニターとナビと別々なので余計に配線がありすぎていまだにしっくり生きません。
書込番号:5076562
0点

みなさん、アドバイスありがとうございます。
まだ、FIT1.3Wは今年購入予定で、カーナビをどうしようかと思案中でした。
オートエアコン車で、各種センサー類が近くまできているという事が楽だと分かってホッとしました。
一番引っかかるのはフィルムアンテナの取り付けで、知り合いが言うには素人がすると線が切れてしまったりピシッと貼れないということです。
勉強をして結局難しそうだったらカーショップで買って取り付けてもらおうかなと思います。
インターネットで購入を考えるとお得な気がするのですが・・・。
書込番号:5077097
0点

フィットのオーディオ裏のスピードセンサー等のコネクターはオーディオレス車のみです。フェイスパネル一体型のCDプレーヤー付き車にはありませんし、アンテナコネクターも特殊形状のため、変換ハーネスが必要です。オーディオレス車だとオートエアコン用コネクターが一本あるだけで、空のオーディオ部分から手が入るのでパネルはずしは楽です。パネルはずしは裏から押し出すが基本です。その際、ダッシュボード本体側に傷が付きやすいので、しっかりマスキングテープ等で保護してください。
書込番号:5077116
0点



初めて書き込みます。先月納車の1.5Wユーザーのの物ですが、お聞きしたい事があります。ペーパーの妻の為にリアコーナーセンサーHONDA純正品を付けたのですが、音が異常に小さくありませんか?ディーラーに確認したところ確かに小さいと認識してもらいましたが、ボリュームは最大でした。とりあえずアクセスさんの方へ確認しますとの事でしたが、同じような境遇のかたがいましたらご感想をお聞かせ下さい。
0点



中古で購入し、最初は何も音がしなかったのですが、最近路面の凹凸などで車が揺れると、ゴムとゴムがすれたようなキュッキュッと音がします。なぜか音がしない時もあります。ほとんどしますが(汗)
原因はサスだと思うのですが。
H13年式1.3LグレードAに乗っています。同じような症状になられた方おられますでしょうか?
0点

何年式かしらんけど、古くなると何らかの音がするのではないですか?
といっても故障の前触れ等、車の異変にはやく気づくことは大切なので、そういった指摘を否定するわけでもないです。
書込番号:5065770
0点

もしくはリアハッチの当たるところのストッパーかも。実は我が家のミニバンも一度交換しています。
もっともそこが問題なければサスかもしれません。買ったところかディーラーで見てもらうのが良いと思います。スポンジかなんか挟んで音がしなくなるようなら確実にそこですが・・・厚すぎるスポンジ挟んで走行中に開いてしまってもマズいんで。ストッパー(ストライカー?)の交換ならそう費用もかかりませんよ。
書込番号:5066597
0点

ロアアームのゴムブッシュが割れてるかも。
スタビのゴムブッシュの可能性もあり。
書込番号:5067371
0点

みなさんいろいろご意見ありがとうございます。
怪しい箇所を調べてみます。
書込番号:5068677
0点


フィットの中古車 (全4モデル/6,230物件)
-
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 60.5万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.3万km
-
フィット Gスマートセレクション メーカーOPナビ バックカメラ ドライブレコーダー ETC スマートキー 電動格納ミラー
- 支払総額
- 39.4万円
- 車両価格
- 28.5万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 8.7万km
-
- 支払総額
- 164.5万円
- 車両価格
- 154.9万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.2万km
-
- 支払総額
- 178.7万円
- 車両価格
- 169.8万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 105.0万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 5.2万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 4.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
10〜581万円
-
18〜358万円
-
14〜199万円
-
18〜368万円
-
26〜303万円
-
68〜633万円
-
42〜338万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 60.5万円
- 諸費用
- 9.3万円
-
- 支払総額
- 164.5万円
- 車両価格
- 154.9万円
- 諸費用
- 9.6万円
-
- 支払総額
- 178.7万円
- 車両価格
- 169.8万円
- 諸費用
- 8.9万円
-
- 支払総額
- 105.0万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 5.2万円