フィットの新車
新車価格: 177〜292 万円 2020年2月14日発売
中古車価格: 16〜306 万円 (6,339物件) フィットの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フィット 2020年モデル | 9265件 | ![]() ![]() |
フィット 2013年モデル | 50696件 | ![]() ![]() |
フィット 2007年モデル | 1941件 | ![]() ![]() |
フィット 2001年モデル | 160件 | ![]() ![]() |
フィット(モデル指定なし) | 32165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全4154スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2005年9月23日 08:33 |
![]() |
0 | 5 | 2005年9月23日 00:01 |
![]() |
0 | 1 | 2005年9月21日 17:52 |
![]() |
0 | 3 | 2005年9月20日 22:57 |
![]() |
0 | 5 | 2005年9月20日 12:41 |
![]() |
1 | 2 | 2005年9月19日 13:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめまして。今仕事ですごく田舎に住んでまして、マイカーがない為に遠出する時のみレンタを借りてたのですが、やはり車が欲しく以前レンタで乗りやすかったフィットを(1.3Aの4WDのFパッケージ)検討してます。色はブラックでオプションはドアバイザー、テールGスポイラー、フロアマット、スノーブレードセット、スタッドレスでオーディオレス車で167万と言われました。これ以上は値引き不可という事で仕方ないのかな?って思ってるんですが高い方でしょうか?それから頭金を60万位で後、5年ローンで返済しようと思うのですがもし返済中にローンが返せなくなった場合、ディーラーに下取りしてもらえるのでしょうか?すみませんまったくの素人の質問なんですけどよろしかったら教えて下さい。
0点

初めまして。さて、最初の質問167万が高いかについてですが値引き前の合計額が判らないので何とも言えませんがフィットだと値引き相場はグレードによりますが限界で18万位まででしょうからそれを目安にして考えて下されば良いのではないでしょうか。2つ目の質問についてですが下取りというのは新車買い替えの時、ディーラーに売る事を言うので下取りではなく買い取りになります。あと、ローン途中で車を処分出来るかについてはディーラーに聞いてみたらどうでしょうか。権利権がローンとクレジットって違う?と思うから確認した方が賢明だと。
書込番号:4440133
0点

ローンが返せなくなった場合の買取は足元を見られて、かなり安くなることが多いです(所有権付きの場合)。Dラーでも買い取り店でも同じ。乗り換えであればそんな事は無いのですが。場合によっては追い金が発生する事も考えられます。
ローンを払えない可能性があるのであれば、正直な所、車購入自体を控えた方が良いと思います。見えない所で金が掛かりますよ(保険とか税金)若い方が良く見落とす所です。
普段あまり乗らなく、たまに使う分でしたらレンタカーの方が全然安上がりです。普段チョコチョコ街乗りしかしない方でしたら軽自動車の方が経済的です。おまけに軽自動車は値落ちが少ないです。(軽自動車推奨者みたいに思われるかも知れませんが、事実なので…)
購入予定の車の仕様を見ると雪国の方かと思われますが、FITはあまり雪道には向いていませんよ。
他車種も検討の余地ありです。
書込番号:4440848
0点

質問に答えて頂きありがとうございます!
そうですね…車体だけなら払えそうなんですけど、税金や保険の心配があり今ひとつ、契約までいけない状況です…。30才にはまだなってなく初の購入なので三年は保険料もあまり安くないし迷ってしまいます。町まで片道40キロあるし買い物だけでも一回で80キロは走らないと行けなくよく乗ると思うので軽よりはコンパクトと思ったのですが…もう一度考えます!
それからディーラーの値引きは三万みたいなんですけど、op割り引きキャンペーンか何かで別に三万ちょっと引いてくれてるみたいなんですけど…18万も引いてはくれなさそうです…
書込番号:4441095
0点

現在払えるお金で買える中古車をまずお買いになり,その後,フィットを新車で購入した場合と同じローンの金額を貯金します。
車は自宅にきて,ローンの支払いもある,違うのは車が中古車であることだけです。 これで,途中でローンが返せなくなった場合を心配する必要はなくなりますし,順調に行けば,5年後には楽々新車が買える貯金ができていることでしょう。
また,お買いになるお車が軽自動車だったりすると,2年だけ乗って車検切れの時にそれを下取りに出して普通車の新車をお買いになると,下取りの軽自動車の方はお買いになったときの価格と同じくらいの下取りになる といったことも起こることがあるようです。 その場合にも2年間分の貯金はありますし,ローンを払い続けることができるかどうかもかなりはっきり分かっていると思います。
負債無しというのが一番よいのではないでしょうか?
書込番号:4441747
0点

中古を買ってなお新車分を貯めるのはちょっと二度手間なような…。
もし軽でも良いと思われるんでしたらホンダのライフはいかがでしょうか?実は私がライフのFタイプターボのユーザーなんですがライフのターボタイプは普通車と差ほど無いんですよ。(購入時にフィット1.3と乗比べました)しかも、維持費も安いし。ライフターボで一番安いCタイプでしたら必要最低限に10万のオプション分と諸経費を含めて値引き10万として120万程度で買えるでしょうから差ほど普段から車に荷物も積まないので有ればライフターボも見当しては?
書込番号:4442908
0点

はじめまして。
私は実は先日、軽自動車を売ってフィット1.5を契約しました。
どう考えるかは人それぞれかと思いますが、車は購入後に色々とかかるものなので私は現金で買えるものを前提に買っています。
今回中古を含めて色々と悩みましたが、フィットは売れた車ですので、じきに程度よく安い中古が出てくるのかなーと感じます。
普段の走行距離やローンを考えると、中古で70万円以下程度のフィットとかいいのではと感じます。
軽自動車は下取りは非常に高くなりますが初期投資は大きいとも感じるため、私ならば中古のフィットをお勧めいたします。
車の安定感・静粛性などなどやはり普通車は一歩違うと思いますし、買い得感あると思いますよ。
書込番号:4443210
0点

皆さんいろんなアドバイス頂き嬉しいです!中古車屋には行ってないんですが、掲示板とか拝見させて頂いてまして新車の方が後々の手間がいらないのかな?って思ってホンダには行ったんですが、何しろ鉄道もない田舎なので頻繁に車屋にも行けず困ってます(^_^;中古車の良し悪しも見分け方とか分からないのですが中古なら普通車、新車なら軽かフィットかもう一度検討してみようと思いました。軽ならワゴンRがいいかな?って思ったんですが周りにワゴンRユーザーが多くて…ライフターボは見た目は普通のライフと同じなんでしょうか?ラパンとかもどうかなって思ったんですが雪国なもので安定性ある普通車(四駆)が良いので迷う所です。
書込番号:4443573
0点

ライフの四駆だとプラス14万と考えてください。あと見た目はホンダのホームページで確認してください。文章より写真を見てもらった方が分かるでしょうから。
あとワゴンRやムーブよりもライフがより普通車に近いと思います。(全て試乗してみての感想)ラパンは解りませんが…。ホントはご自分で試乗してもらった方が確実なんでしょうが、環境的に厳しそうですね〜f^_^;
まあ、ライフユーザーとしてライフは自信をもって勧めれる車だと思ってます。
書込番号:4443906
0点

そっか〜同じ軽ワゴンでも違うんですね〜
いろいろと迷う所ですが参考にさせて頂きます!どうもありがとうございました。
書込番号:4445875
0点

ホンダユーザーさんには失礼かと思いましたが、4駆のコンパクトカーはスズキのスイフトもいいようです。
ホンダはレースのノウハウ、三菱、スズキはラリーのノウハウと車のタイプによってはメーカーの得手・不得手も念頭に置いたほうがいいこともあります。
ただし、高い買い物、長い付き合いになりますので、好きなメーカー、形など、本当に欲しい車をしっかり検討して後悔しないようにしてください。
書込番号:4449063
0点



現在、新車でフィットを買おうか迷っているものですが、家族(子供)がアトピーなので、新車のニオイを少しでもやわらげたいのですが、光触媒って効果があるのかなって気になっています。
もし光触媒コーティング(ディーラーオプション?)をされた方がいらっしゃったら、効果の程を教えて頂けませんでしょうか。
0点

お子様のアトピーに関係するかどうか分かりませんが,わが家のフィットは臭います。 何のにおいか分からず,私以外(家内,娘,ホンダのセールスやサービスの人)には気にならないようなのですが,私には気になります。 もちろん,使用方法により中が汚れたためではないと思っており,車そのものからの臭いと思っています。(新車のにおいではありません。) 購入前には事情を話して試乗車などをかなり長時間使用させてもらい,お子様の健康に影響ないかをご確認なさるのが良いと思います。
書込番号:4428884
0点

梶原さん、新車のにおいではないとの事ですが、どのようなにおいでしょうか?
どの場所からにおいますか? シートかダッシュボードなどのプラスティック類からですか。また購入されてからどのくらいになりますか。
僕自身もにおいには敏感な方なので、試乗車(展示車)のフィットに乗ると、最初うっときます。しばらく乗っていると鼻も鈍感になり、あまりわからなくなりますが。
今の車は13年も乗っているので、当時の新車のにおいはよく覚えていませんが、最近の新車の方がにおうような気もします。
書込番号:4429667
0点

私はエアコンのガスの臭いをかいだことがないので何の根拠もないのですが,エアコンのガスが漏れているのではないだろうか といった感じです。(もちろん,ホンダのサービスには否定されています。) 臭いを表現するのは難しいですね。 油の匂いではありません。 化学物質? 接着剤? ??? そんな感じです。
書込番号:4429848
0点

お子さんがアトピーということでフィットの購入を考えていることと思います。うちの子どももアトピーでしたので、少しだけ知っていることを書きます。
車の匂いは揮発性の化学物質が理由ではないかと思っています。プラスチックを作るときの可塑剤・シートの難燃剤等が一番の問題です。これらのVOCは新しい家を造るときに話題になるシックハウス症候群という病気と関連しています。いつの新聞であるか忘れましたが、車内のVOCは家のVOCより強力であるかも知れません。
最近難燃剤がハロゲン系難燃剤から有機リン系難燃剤に変わりました。有機リンとは殺虫剤の主成分です。いわばサリンの仲間なのですが、いままでのハロゲン系の難燃剤が600度くらいで焼却するとダイオキシンが発生することがわかってきたので業界がリン系に変えたのです。
リン系難燃剤の臭気はアトピーにはとても悪いこともわかっています。
そこで提案です。
子どものために、フィットがほしいのなら中古車、それも3年間十分乗り回した車、かつ運転者が煙草を吸わなかった事を条件に車を選んでほしいと思います。
2006年、有害な製品を自国に持ち込まない一環としてリーチがEUで発動されます。
子どものためを考えるなら、ヨーロッパに輸出する車を購入する事をお薦め致します。つまりEUが購入してくれる車ならば、相当安全性が高い(=安全であるとは言いません)と思われます。
ドイツ製の内装の化学物質の揮発は相当押さえられています。日本車ではヴィッツが空気のきれいな車内を持つ車です。EUで作った車の逆輸入車も魅力的です。
残念ですが、アトピーを悪化させない車は日本ではなかなか見つかりません。
勿論車内に消臭剤を置くのはアトピーの子どもには「親に殴られているようなもの」であることを忘れないでください。
書込番号:4448450
0点



1.3AでFパッケージ無し、オーディオレス、オプションとしてドアバイザーとマット、17万のナビ付き、納車費用車庫証明は自分でやるという形で見積もり出してもらったら値引き10万で提示価格が148万でした。下取り無しです。ここの掲示板を見ているともっと安くなる気がするのですが皆さんいかがでしょうか? 17万の純正DVDナビをつけようか迷っています。社外品のほうが安くて性能いいと聞きますし。実際つけている方がいましたら感想を教えてください。 宜しくお願いします。
0点

純正のDVDナビですが 確かに社外品を購入した方が安く性能が良いです 純正は安全のため走行中はナビの操作ができない テレビが映らない設定になってます おまけに車を乗り換えするとき 移し換えがきかないなど あまりいいことないです 社外品は安いのですが自分で取り付ける場合 そうめんのような沢山の配線をしないとならないし 一番やっかいなのが車速パルスという信号のでてる配線を見つけて配線しないとならないことです まあ 高い取り付け費用を払えばつけてもらえるんですけどね まずナビをつけるかつけないかは 車で遠方に旅行や仕事にちょくちょく行くか行かないかです ナビは知らない土地に行かないと利用価値はありません 音楽を聴くだけなら普通にカーステを買った方がよいと思いますよ
書込番号:4445197
0点



1.5tに乗っているものです。お聞きしたいのですが、メーターのライトのオレンジはライトを白にかえるだけで、メーターは白い光になるのですか?メーターの色を白に変えたいのでご存知のかた、よろしくお願いします。
0点

FitのメーターのライトはLEDが基盤と一体化してるので基本的には交換できません オレンジの色はメーターパネルの色で実際 発光してるのは白色です Fit DIY で検索すればメーターライトの交換の仕方とか掲載してるホームがありますが部品を揃えたり半田付けをしたりとかなり大変な作業をしないといけません 探せば交換品も売ってますが値段も結構します それでもメーターまわりを分解しないといけないから そういうのが苦手なら手をださない方が無難です
書込番号:4439934
0点

質問の内容から見て、正直な所、手を出さない方が無難でしょう。↑にも書いてありますが、指示板に色が付いているので白くはならないです。どうしても白くしたいなら、自作かワンオフでメーターパネルを製作するしかありません。
それと、チップLEDは結構高いです。
メーターを壊したらもっと高いです。
保証が残っているのであれば迷わずやめておくべきでしょう。
書込番号:4440739
0点



今乗ってるのが13万キロ超えだいぶガタが来はじめたので、ようやく次を考え始めました。
そこで、現行フィット(13A)に乗ってる友人を拝み倒して400キロほど無理矢理ドライブに行ってきた(岐阜と富山を往復したのです)のですが…
どうにも、リヤのばたつきが気になりました。というか、気にくわなかった…
他は、よくできてると思ったのですが…
あのドタバタというか、バッタバッタ跳ねる後ろ足なんとかなればフィットで決定なのですが…
今までのシティー、シティーフィット、スターレットとなんの手も加えずのってきたので、できればフィットも手を加えず乗りたいのですが今回ばかりは手を加えなければ、駄目かな?と思い。
どなたか、突っ張って跳ねる足をきちんと働く足に変える方法ご存じの方いらっしゃいませんか?
硬くするのはよく聞くし、ネットでうろうろしていると結構いろいろでてきたのですが、どうも「柔らかく」はどうにも見つけられませんでした。
足入れ替えてでも、きちんと働く後ろ足を手に入れられるのならば次はフィットで決定なのですが。
重ねて、どなたかよいアドバイスを下さい。
0点

後ろ足はどうしようもないですね…。重量配分が悪いのが原因(と思っている)でしょうから、ラゲッジに重りを入れれば良くなると思います。
私は後ろにウーファーを積んでるせいもあってあまり気になりません。
参考までに。
書込番号:4398572
0点

先日、現行の試乗車13Aをディーラから半日程借りて、
100kmほど走行してきました。
現行のモデルは、初期のモデルと比較した場合、いろいろ改善されています。
新車で購入予定なら、試乗されて確認されはどうでしょうか?
リアの足回りの件は、ガタツキが少なくなってます(たぶんw)
以下は、初期型13W と 現行試乗車13Aの比較した感想
************************************************
良くなった所
・ボディー剛性が少し向上
・ステアリング操作時のフィーリング向上
・CVT(クラッチ式)の特徴である、坂道発進時の下がり軽減
・ドアミラーの視認性向上
悪くなった所
・フルスロットルで加速する場合、不自然に高回転の時間が長すぎる
(CVT制御を改善した結果?....加速が鈍く感じました)
・足回りは、少し柔らかくなっている。
(リアのバタツキは、少なくなり良くなったのですが、
運動性能は低下してるように感じました。旧型の味付けの方が好みです)
どちらともいえない所
・燃費表示機能
試乗者の新型の場合、瞬時に計算された値が表示されるため、
20km/リットルと簡単に良い結果が表示されやすい、
カタログ値24km/リットルに近いため気分的には良いです。
しかし、燃料メータの燃料の減り方を見ると、明らかに、
20km/リットルではなく、実際は16km/リットルです。...
旧型の場合、瞬時ではありませんが、ある間隔で表示内容が更新されます。
試乗者と同じ走り方をしても16km/リットル前後と表示されます。
カタログ値には程遠いので気分的には良くありません。...
しかし、燃料メーターの燃料の減り方をみると、
16km/リットルの表示計算で、だいたい正しい表示のようです。
********************************************************
書込番号:4399993
0点

>後ろ足はどうしようもないですね…。重量配分が悪いのが原因(と思っている)でしょうから、ラゲッジに重りを入れれば良くなると思います。
ん?と思い昨日試乗してきました。贅沢に暇そうにしてた大きめの営業さんを二人お借りして…見た目二人で160キロぐらいかな?
後部に乗ってもらってその辺一周し、二人に降りて貰いもう一度一人で同じコースを回ると、パパイヤラディンさんビンゴでした。
フィットにするなら、トランクにとりあえず米二袋ほど積んでおいた方がよさげですね。
>新車で購入予定なら、試乗されて確認されはどうでしょうか?
リアの足回りの件は、ガタツキが少なくなってます(たぶんw)
試乗車だと、距離が短くなるので現行フィットに乗っている友人のに乗ったのですが…
…敏感なお尻してないし距離乗らないとわからない部分みたかったので
>・CVT(クラッチ式)の特徴である、坂道発進時の下がり軽減
そういえば、傾斜のあるところでの発進気になりませんでした。
>・フルスロットルで加速する場合、不自然に高回転の時間が長すぎる
(CVT制御を改善した結果?....加速が鈍く感じました)
これも気になりましたね。
登坂車線の追い抜きで、アクセルをグッと踏み込んでも加速感が特になくじわじわ車速のびる感じでした。
音はすごく威勢が良かっただけに、私は「…」助手席で友人は発狂してました。「人のだと思って!!」とかなんとか…
>・足回りは、少し柔らかくなっている。
(リアのバタツキは、少なくなり良くなったのですが、
運動性能は低下してるように感じました。旧型の味付けの方が好みです)
前期のはもっとすごかったのですか…私の印象は硬いではなく、仕事してないだったのですが…
なにはともあれ、返信ありがとうございました。
フィット以外のコンパクトも検討しようかなとおもいます…
センターメーターが許せないのでヴィッツ抜きで
また相談にのってください。
書込番号:4401899
0点

13万キロとはすごいですね。 わが家のフィットは,発売直後に買って今やっと6万キロを越えたところです。 サスペンションは,途中ホンダのスポーツサスペンションというのに変えて,よくなりました。 今お乗りのお車も,サスペンションを変えてみると結構復活すると思いますが...
書込番号:4402191
0点

遅レスすいません。
最近左のドライブシャフトのジョイントがカタカタ言い始めたので、さすがにサス入れ替える気になりませぬ…
そろそろ、4枚ドアの車に乗りたいし…
てな感じで次の車物色中なのです。
書込番号:4442101
0点



下の方で、質問させて頂いたものです。
スレッドが下に沈んでしまってますので、再度新規で書かせて頂きました。
また、同様の症状があり結局、入院させる事になりました。
ディーラーの方いわく、そういった症状は報告されていないとの
ことですので、時間が掛かりそうです、と。。
何度やってもセルが回らず、一度シフトロックを解除して再度Pポジションに
持って行きセルを回したら掛かったので、なんとなく、Pの位置が検知出来て
いないような気がします。
★ああ、サラリーマンさん、下記アドバイスして頂いた「他のBBS」を
参考迄にどこのBBSか教えて頂けたら幸いです。
>もしかすると、シフトレバーのセット位置がずれてしまっているため、
>Pになっていないと判断され、エンジンが掛からない事例を他のBBSを
>見たことがあります。
0点

おはようございます。
本BBSは、今年の5月くらいの書き込みでしたので検索するのに
幾分時間が掛かりましたが、見つけました。
>>シフトレバーのセット位置がずれてしまっているため、
>>Pになっていないと判断され、エンジンが掛からない事例
というのは、以下↓のBBSです。
http://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs104.asp?ct2=3451&th=1143358&act=th&kw=%83G%83%93%83W%83%93
#6 5mtさん
#7 Fit-1さん
ご参考まで........
書込番号:4439207
1点

ああ!サラリーマンさん、早速のレスありがとうございます。
確認してみました。私の車はスマートキーは付いていませんので、電池切れとうの症状でないのは確かです。シフトが一番怪しい気がしますね。現にシフトレバーを動かしてみた後にキーを回してみたら掛かりましたから。ディーラーにこういうBBSがある事を参考までに伝えたいと思います。(ホンダのデータベースにはこういう報告は上がっていないということでしたけどね)
ありがとうございました。
書込番号:4439641
0点


フィットの中古車 (全4モデル/6,339物件)
-
フィット 13G・Fパッケージ 純正ナビ ワンセグTV DVD USB Bluetooth バックモニター ETC プッシュスタート
- 支払総額
- 66.8万円
- 車両価格
- 52.8万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.8万km
-
- 支払総額
- 171.3万円
- 車両価格
- 165.6万円
- 諸費用
- 5.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 171.3万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.2万km
-
フィットハイブリッド Lパッケージ 純正ナビ ETC LEDヘッドライト クルーズコントロールシティブレーキアクティブシステム サイドエアバッグ+カーテンエアバッグ オートリトラミラー
- 支払総額
- 85.5万円
- 車両価格
- 75.8万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.8万km
-
フィットハイブリッド Fパッケージ 関東仕入 雹害 ワンオーナー ナビTV Bカメラ Bluetooth ステアリングスイッチ スマートキー
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 75.8万円
- 諸費用
- 4.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
15〜581万円
-
18〜358万円
-
14〜172万円
-
13〜368万円
-
28〜303万円
-
68〜633万円
-
42〜338万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
フィット 13G・Fパッケージ 純正ナビ ワンセグTV DVD USB Bluetooth バックモニター ETC プッシュスタート
- 支払総額
- 66.8万円
- 車両価格
- 52.8万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
- 支払総額
- 171.3万円
- 車両価格
- 165.6万円
- 諸費用
- 5.7万円
-
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 171.3万円
- 諸費用
- 8.5万円
-
フィットハイブリッド Lパッケージ 純正ナビ ETC LEDヘッドライト クルーズコントロールシティブレーキアクティブシステム サイドエアバッグ+カーテンエアバッグ オートリトラミラー
- 支払総額
- 85.5万円
- 車両価格
- 75.8万円
- 諸費用
- 9.7万円
-
フィットハイブリッド Fパッケージ 関東仕入 雹害 ワンオーナー ナビTV Bカメラ Bluetooth ステアリングスイッチ スマートキー
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 75.8万円
- 諸費用
- 4.0万円