フィットの新車
新車価格: 177〜292 万円 2020年2月14日発売
中古車価格: 16〜306 万円 (6,341物件) フィットの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フィット 2020年モデル | 9265件 | ![]() ![]() |
フィット 2013年モデル | 50694件 | ![]() ![]() |
フィット 2007年モデル | 1941件 | ![]() ![]() |
フィット 2001年モデル | 160件 | ![]() ![]() |
フィット(モデル指定なし) | 32165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全4154スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2005年9月15日 07:58 |
![]() |
11 | 3 | 2005年9月4日 00:46 |
![]() |
0 | 2 | 2005年9月2日 18:55 |
![]() |
0 | 12 | 2005年8月29日 22:07 |
![]() |
1 | 5 | 2005年8月28日 20:51 |
![]() |
8 | 3 | 2005年8月28日 09:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


みなさん はじめまして!
いつも、拝見させていただいております
今回フィットの1.3Åのオーディオレスを買うことにしました
内容は
1.3A(4WD)・Fパッケージ
色
・ビビットブルー
オプション
・フロアマット
・ドアバイザー
・ロアスカート(フロント、リア、サイド)
・テールGスポイラー
・HID
・オーディオ(エクリプス AVN6605HD 定価23.1万)
・工賃(0円)
・スノーブレード(フロント・リア)
・アルミ&スタッドレス
・下取り87万でバモスの分のローンは返済(H.15.8 バモス)
(残債87万)でチャラになりました
値引きは本体(11万)、オプション(12万)で23万の値引きでした。
それで 合計 200万円 でした。
金利は5年ローンで2.9%なんですが、この見積はどうでしょうか?
0点

いろいろついているというのはわかるのですが,1.3リッターの車で200万円というのは高くないですか? まあ,hotmanjapanさんのお車なので 余計なお世話 とお感じになられると申し訳ないですが,少なくとも私はそう思います。
書込番号:4419031
0点

うまく購入できればナビだけでも10万円位安く購入できますね。
アルミ+スタッドレスタイヤも何を入れるのかで変わりますけど、安いスタッドレス+アルミでしたら5〜6万位。
参考までに。
書込番号:4419989
0点

梶原さんの言うのもわかるような気がします。
バモスを2年乗りましたがバモスは何もつけないで150万で買ったのですがリアの足回りが悪くクレームで何回も治したのですが治らずいいかげん嫌になり入れ替えとなったのですが軽四で150万だからしかたないかなあ?何て思って今回入れ替える事になったんですよ ノーマルで買っても177万ということなのでたまたまHIDとコンポの金額を足してこんなになりました 10年は乗ろうと思ってるので今回はちょっと仕方ないかなと思いました
パパイヤラディンさんへ
スタッドレスはタイヤとアルミで6万位に収まりました
コンポは最安値で14万5千円位でしたが何かの時に自分で外してとかの面倒をするならと思い一緒に付けました(工賃込み18万で)
色々アドバイスありがとうございます
ここの掲示板はとても役に立たせていただいています
梶原さん・パパイヤラディンさん 貴重なご意見ありがとうございます
書込番号:4422546
0点

わが家のフィットは1.3Wで,あまり値引きを要求しなかったので総額165万円でした。 アルミホイールとシートカバーをつけ,カーナビはありません。 発売当時の6月納車でしたからまあそれでいいのですが,hotmanjapan さんのお車は,カーナビがついているとはいえ,200万円とは,35万円も高いぞ! といった感じです。
ちなみに,フィットにカーナビを付けたくて,マイナーチェンジされたときに1.5リッターの方で見積もりしてもらったことがあるのですが,確か225万円位の見積もりでした。 今の1.3Wの下取りは50万円くらいにしかならないということで,買い替えはやめ,7年は乗ろうということで今6年目に入っています。
特に調子が悪いわけではないのですが,走行距離は6万キロを越え,全体にガタが来ているような感じです。 燃費は,夏場のエアコンつけっぱなしで,近所のスーパーへの買い物なども含んで12km/l位は走るので,悪くはないのですが,よいとも思えません。
10年はお乗りになるということで,駐車スペース等の問題がないなら,今度新しくなるシビックなどはどうでしょうか? 2割くらい価格はアップすると思いますが,お金をかけて大事にお乗りになるということであれば,もうちょっと排気量があった方が良いような気がします。 ただ,シビックは大きくなり,当面4ドアセダンしかないようですので,フィットとは違う車になってしまいますが...
書込番号:4423531
0点

梶原さんへ
書き込みありがとうございます 確かに金額的には高い買い物をしたのかもしれませんね〜 はじめは177万だったのですが(4WD)なので何も付けなくてこの値段だったんですよ 私の住んでいる所は中々雪が多いので4WDじゃないとだめなのでと思い決めました
余分な部分はスポイラーが10万位とナビが18万と言った所ですね
シビックも良い車なのですが高くて手がでませんね〜 たまたまフィットははじめ安く何もつけずに買うはずだったのですがこんな感じになってしまいました(苦笑)6年目のフィットはガタがそんなにくるんですか?なんだか不安になってきました 大丈夫かな〜仕事で使うのに・・・
書込番号:4427849
0点

ミスマスカラスさんへ
こんばんは!ミスマスカラスさん
車が安くて下取りも高いとのことで何だか良かったな〜という気分になれました 何だか高い買い物であまり良くなかったかな〜とか色々考えていたところだったので気分がかなり良くなりました ありがとうございます
書込番号:4427862
0点

もうお買いになっているのですね。 それは失礼しました。 hotmanjapanさんのお車をけなすつもりではありませんでしたのでご勘弁下さい。
「ガタが来ている感じ」の件ですが,私の車が購入後2年半くらいのアコードユーロR(走行距離6万キロ弱)で,家内の車が今年6月に5年目の車検を通したフィット1.3W(走行距離6万キロ超)です。 普段私はユーロRを運転しているので,それと比較してという話になりますが,フィットの乗り心地は,ユーロR購入当時には全く不満を感じませんでしたので,やはりそれ以後の経年変化によるものと思います。 先にも書きましたが,車そのものの調子が悪いわけではないので,これはいわゆる車格の差ということになると思います。 比較対象がなければ何も問題ないと思いますし,hotmanjapanさんのお車はノーマル+アルファの部分がかなりあるお車なので末長く気分よくお乗りになれるのではないでしょうか? ちなみに私自身のユーロRの前の車はホンダビガー(1800cc)で,ノーマル+アルミホイールといったシンプルなものでしたが,17年,17万キロ使用しました。最後まで非常に調子は良かったのですが,カーナビが欲しくて買い替えました。 自分で気に入った車というのが一番と思います。
書込番号:4428903
0点



こんにちは。
フィット後期の1.3Aに乗ってます。
先日、昼に降りて、夜乗ろうと思ったら、キーを回しても
セルがまったく回らずエンジンが掛かりませんでした。
メーターやスイッチ類は着くので、スイッチが入っていない
という訳では無いのですが。5,6回スタートまでひねっても
なんの反応もなく、あきらめて時間を置いてやってみたら
普通に掛かりました。バッテリーでないのは明らかです。
以前にも1回目回したときに掛からないことが何度かあった
のですが、そのときは、ん?と思って、もう一度まわしたら
掛かったので、大して気にしてなかったのですがね。
先日はその症状が5回も6回も続いたので、さすがにおかしいかと。
ディーラーに持っていこうにもいつ症状が再現出来るかってのが
まったく持ってわからないので、困っております。。
同様の症状が出たかたはおりますでしょうか?
7点

CVTを含めたATって、PかNポジションでないとエンジンが掛からない(セルが回らない)ようになってます。
もしかすると、シフトレバーのセット位置がずれてしまっているため、Pになっていないと判断され、エンジンが掛からない事例を他のBBSを見たことがあります。
あるいは、セルモーターの不調でしょうか?
いずれにしても、ディーラーで見てもらうことが最良の対処方法だと思います。
書込番号:4396423
1点

バッテリーじゃないとは完全に言い切れませんから、バッテリーも疑ってみては?
どちらにしてもDラーに持っていった方が早いでしょうね。
書込番号:4398548
2点

ああ!サラリーマンさん、パパイヤラディンさん、書き込みありがとうございます。普段の掛かり具合や使用年数、経験的に考えてもバッテリーの可能性は無さそうです。シフトポジションも掛からなかったときに疑ってカチャガチャやってみたのですが、駄目でした。。あれから症状が出ないので、なんとも言えないのですが、しばらく様子をみて、Dラーで見てもらおうと思います。
書込番号:4398584
1点





ままれもーんさん、ありがとうございます。これから調べてみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:4394726
0点



もう契約してしまって後の祭りなんですが、平成13年のフィットW Sパッケージ アイスブルーの走行距離24000キロ、車検まであと10ヶ月、諸費用込みの110万で買ったんですけど、やっぱり高いですよね?
0点

高いかどうかは,後何年乗るかで変わりますが,仮に1回車検を通してその車検が切れるまで乗る(34ヶ月)として計算すると以下のようになります。 尚,平成13年の新車時の価格がわからないので,仮に180万円だったとします。間違っていたらこの数字を変えて計算し直してください。
180万円+車検2回(1回12万円とします)=204万円(7年間=84ヶ月)
110万円+車検1回(12万円とします)=122万円(34ヶ月)
上記は,上が新車を購入して7年乗った場合,下は,今お買いになった車が満7歳になるまで乗った場合で,上の金額は1ヶ月あたり2万4千円,下の金額は1ヶ月あたり3万6千円になります。 もっと長く乗ると差が縮まるかもしれません。 計算なさってみてください。
書込番号:4379404
0点

聞かない方がよかったのに…。
正直に言ってしまうと高いです。ざっと仮定で説明すると(一応車両本体価格だけでの話ですが、購入時の事ですから、新車と中古車の違いの特性上、どうしても税金も混じってしまいますのであしからず。)
新車で約170万。5年乗って下取が約50万と仮定します。そうすると、170−50=120。
今回この車の購入を購入して5年後は下取0円。110−0=110。
たった10万円の差です。
これに加えて消耗品や故障した時の修理代、税金も年数が経つほど高くなります。それに、新車時には5年10万キロの保障が付くのに対し、中古車の場合は販売会社独自の保障(もしくは無保証)しかないので、保証期間が切れた場合、エンジン、ミッション等、大きな故障の場合は自己負担になります。
あとは、気分の問題ですが、10万の差額で、誰も乗っていないまっさらな新車と、誰が乗ってたか解らない、メンテナンスや乗り方も全く解らない車。あなたはどちらが良いですか?
車を購入する場合、長い目で見ることが重要です。まぁ、車の場合は自己満足が殆どを占めますから、価格よりも気持ち良く購入する事に意義を感じます。
書込番号:4379623
0点

今回、契約したお店はどういったところなのでしょうか?
もし、ホンダ系列のお店なら保障などもある程度はあるのではないでしょうか?
走行距離自体は少なめなので価格的にはご自身が納得されたのなら問題ないと思いますよ。
確かに、新車で購入したほうが後のことを考えると良いのかも知れません…。しかし、新車購入後、不慮の事故により全損となる可能性だってあると思います。今現在、予算がいくらという事も考えなければ…
書込番号:4379753
0点

高いか安いかよりも満足感が一番だと思いますね〜。
同じ金額でも今現在の100万円と3年・5年後では自身での価値観も違うかもしれませんしね。
FITのようなコンパクトカーの場合、厳密に計算してしまうといくらでも粗は出てきてしまう計算はあると思いますが、満足感で前向きにいったほうがいいと思います。
私も新車と中古で迷い、差額が40万円以上あれば中古、それ以下ならばナビ等の付加価値的な要素で検討かなーと睨んでいました。
書込番号:4380121
0点

初代から… さん
絶対新車が良いと言っている訳ではないですよ。私が言いたいのは、その価格に見合った満足感があるかどうかです。車なんてものは買った時だけではなく、買った後が重要なんです。保証はその要素の面では大きいでしょう。
中古車の場合は、どんなに良い条件でもせいぜい1年2万キロの保証でしょう。それに対して、新車の場合5年10万キロ保証が付いてますから、余計な改造や事故等が無い限り、黙って5年間は消耗品の交換だけで余計な出費は無い筈です。それと、販売店保証とメーカー保証は全然保証内容も違います。(仮定)10万の差でこれだけの内容の差があるなら、通常であれば新車の方が安いと思いますが。
それと、事故で全損の場合、当然のごとく新車の方が有利です(車両保険に入っていなくても、当てられた場合は適用されます)。新車であれば購入時の価格がそのまま適用されますが、中古車の場合はその時の車両相場が適用されます。新車で170万で購入された場合、その当年は全損額170万です。中古で購入時の場合、特に確認がなければその時の相場価格が全損額です。
新車で仮に一年以内に3万キロ走ってたとしても、全損になった場合は170万保険金が下ります。
中古車で仮に一年以内に5千キロ以内しか走っていなくても、保険金額分しか下りません。下手すると、同等の中古車を探してくる保険屋もあります。当てられて全損の場合はもっとひどい条件の時もあります。
今現在の出資に無理があるなら中古という手もありますが、価格だけでいうならば、100万も出せるなら軽自動車を買った方が全然経済的です。
フィットのこのモデルが欲しいというなら中古でしか買えませんからその時の相場に従うしかありません。
中古車で価格にメリットがある車は、不人気車、不人気カラー、新車登録5年、走行年につき1万キロ、記録簿付きが格安です。事故車でも、修理箇所、修理内容が明白で、ちゃんと直っている事が前提で走行に問題が無ければ買いです。
中古車購入の場合は売ること(下取)は無しと考えた方が無難です。
書込番号:4380162
0点

みなさん、様々なご意見ありがとうございます。
やっぱり高かったですよね。
ただ、どれくらい高いのかなと思って質問させて頂きました。
知人の紹介の車屋で購入しました。(ホンダ系列ではありません)
車のオークションで購入だった為時間がなくほとんど即決みたいな感じだったので迷う時間がなかったんです。私は、今回初めて車を購入するもんで相場とかわからなくて、後で調べてみたらやっぱり高かったかなぁって思ったんです。最初は、初めての車だし新車はいらないと思ってたんですが車検や数年後の事を考えると新車にした方が良かったかなって思ってる所です。今回は、勉強になったと思って、次回、車を購入する時は慎重にしようと思います。
書込番号:4380238
0点

そんなに後悔することはないと思いますよ〜。
価値観なんてその人それぞれだし、ウン百万損したーなんてわけでもないですしね。
それよりもこういう書き込み利用出来るなどノウハウを得られたことが大きいと思いますよ。買う前も、買ったあともすごく楽しく且つ有益だと思います。今後の大きな買い物にも役立つと思います。
書込番号:4382352
0点

ご自分で気に入ったお車を納得できる価格で購入なさったのですから,後は大事に乗るだけです。 ちなみに,買う前は少しでも安い方が良いような気がしますが,買ってしまえば少しでも高い方がよいです。 自分のものになってしまえば,80万円のものより110万円のものの方が良いんです!
書込番号:4383985
0点

最初の車ですから、価格を気にするよりも車に愛着を持ってやってください。車関係は特に、最初から最安で買える物ではありませんから。
今回の事で、中古車オークションは安いって概念が崩された事も勉強になったと思います。
書込番号:4385202
0点



現在、1.5Lを検討しているのですが、CVTにするか、5速マニュアルにするかで迷っております。
高速道路での時速100KM時でのエンジン回転数についてご教授のほどお願い致します。
懸念しておりますのが、マニュアルだとギヤ比がCVTよりもクロスしているため、結構エンジン回転は上がった状態なのかと思いまして・・。(燃費や静粛性のため下げたいので)
どうぞよろしくお願い致します。
1点

こんにちは。
フィットは持っていないので、あくまでも一般論ですが、減速比とタイヤの直径からエンジン回転数を計算することができます。
回転数=(時速÷60X100000)÷(タイヤ直径mmX3.14)Xギアの変速比X最終減速比
となります。60X100000の部分は時速km/hを分速mm/minへの変換です。タイヤ直径mmX3.14はタイヤの円周長ですね。つまり(時速÷60X100000)÷(タイヤ直径mmX3.14)の部分でタイヤが1分間に何回転するのか計算します。その後、各ギアの変速比をかけてあげれば理論上のエンジン回転数が計算できます。
フィットの14インチタイヤ(175/65)の直径は1インチは25.4mmなので
14X25.4+175X0.65X2=583mm
となります。
マニュアル5速の変速比は0.756、最終減速比は4.111なので、時速100kmのエンジン回転数は
100÷60X100000÷583X3.14X0.756X4.111=2790
となります。同様にCVT7速の時は
100÷60X100000÷583X3.14X0.524X5.777=2717
となります。CVT自動変速なら
100÷60X1000000÷583X3.14X0.407X5.777=2111
となるようです。(自動変速で100km/h走行時に変速比が最小の0.407になればの話ですが。)
書込番号:4358421
0点

わが家にはフィットの1.3Wしかないのですが,エンジン回転数についてはグラファイトPさんのおっしゃる通りかなという気がします。
CVTの場合同じ速度でも力がいる時にはエンジン回転数が上がります。従って,燃費の点からはCVTの方が有利なような気もしますが,実際には大差ないのではないかと思います。もちろん,どちらも燃費重視で穏やかな運転をし,マニュアルの方は適切なギヤを選んで変速した時の話です。 マニュアルの適切なギヤというのは,必ずしもエンジン回転数を下げるという意味ではありませんのでご注意下さい。 一般的なガソリンエンジンで最も効率が良いのは2500〜3000rpm付近ではないかと思います。 マニュアル車では,力がいる時には最も効率の良い回転数を保ち,そうでない時には許容回転数の範囲内で低い回転数を選ぶ,次に加速する時にはギヤを変えてまた効率の良い回転数を使う,といったことを小刻みに行わねばなりません。 低い回転数のままアクセルを踏み込むとかえって燃費が悪化すると思いますので,燃費重視ならCVTがよいのではないでしょうか?
書込番号:4358735
0点

グラファイトPさん、梶原さん、ご回答のほど大変ありがとうございました。 また計算式や数値の意味については今後のカーライフのためにも大変役に立った感じで、感謝しております。
どちらを選んでもいいかなといった回転数でした。
ただし、1.5の場合は実は5MTを選ぶとギリギリ車重1tのため重量税が安く済むんですよね。
せこい話ですがちょっと魅力的です。
実際の燃費はマニュアルで遊んでしまうよりかはCVTのほうが堅実に稼いで走れそうですね。
書込番号:4359598
0点

マニュアルに抵抗がないなら5MTがよいのではないでしょうか? 今のフィットには乗ったことがありませんが,家のフィットはスポーツサスペンションというのに換えて乗り心地が良くなりました。 ただしそれも最近すかすかになってきた感じですが,車高が1cm下がり,印象も結構変わります。 お勧めです。
書込番号:4359725
0点

皆様いろいろとご助言等ありがとうござしました。
無事に契約完了致しました。
結局、7速CVTにしました。個人的には5MTにしたかったのですが、どうしても他に運転するであろう人間がAT派だったもので止む負えず・・・。
1ケ月程度かかりそうですが納車までが待ち遠しいです。
書込番号:4382395
0点



トラックがはねた石がフロントガラスに当たってキズが入ったのですが、ガラスを取り替えるのにはどのくらいかかりますか?あとノーマルホイールにもキズが入っているのですがどのくらいの値段ですか?
8点

純正新品ガラスで約10万。
あとは、施工業者や使うガラス(上にスモークが入っている物とか、社外ガラスとかいろいろあります)、でかなり変わってきます。
車両保険に入っているのでしたら保険を使うことをお勧めします(ガラス特約)。ちなみにあまりにも安い社外ガラスは雨の日とか悪天候時に歪んで見えたり、見づらい事がありますのでお勧めはしません。
ガラスリペアできる範囲であればそちらをお勧めしますよ。
アルミホイールの傷に関しては、Dラーだとほぼ間違いなく新品交換になりますから、新品ホイールの価格+工賃になります。ホイールキャップの場合はキャップ交換です。
自分でホイールリペアが出来る店を探せば安く修理できるかもしれません。これも傷の範囲や程度で価格が全然違いますので、一概にいえません。
書込番号:4379559
0点


フィットの中古車 (全4モデル/6,341物件)
-
フィット 13G・Fパッケージ 純正ナビ ワンセグTV DVD USB Bluetooth バックモニター ETC プッシュスタート
- 支払総額
- 66.8万円
- 車両価格
- 52.8万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.8万km
-
- 支払総額
- 171.3万円
- 車両価格
- 165.6万円
- 諸費用
- 5.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 171.3万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.2万km
-
フィットハイブリッド Lパッケージ 純正ナビ ETC LEDヘッドライト クルーズコントロールシティブレーキアクティブシステム サイドエアバッグ+カーテンエアバッグ オートリトラミラー
- 支払総額
- 85.5万円
- 車両価格
- 75.8万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.8万km
-
フィットハイブリッド Fパッケージ 関東仕入 雹害 ワンオーナー ナビTV Bカメラ Bluetooth ステアリングスイッチ スマートキー
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 75.8万円
- 諸費用
- 4.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
15〜581万円
-
18〜358万円
-
14〜172万円
-
13〜368万円
-
28〜303万円
-
68〜633万円
-
42〜338万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
フィット 13G・Fパッケージ 純正ナビ ワンセグTV DVD USB Bluetooth バックモニター ETC プッシュスタート
- 支払総額
- 66.8万円
- 車両価格
- 52.8万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
- 支払総額
- 171.3万円
- 車両価格
- 165.6万円
- 諸費用
- 5.7万円
-
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 171.3万円
- 諸費用
- 8.5万円
-
フィットハイブリッド Lパッケージ 純正ナビ ETC LEDヘッドライト クルーズコントロールシティブレーキアクティブシステム サイドエアバッグ+カーテンエアバッグ オートリトラミラー
- 支払総額
- 85.5万円
- 車両価格
- 75.8万円
- 諸費用
- 9.7万円
-
フィットハイブリッド Fパッケージ 関東仕入 雹害 ワンオーナー ナビTV Bカメラ Bluetooth ステアリングスイッチ スマートキー
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 75.8万円
- 諸費用
- 4.0万円