ホンダ フィット のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フィット のクチコミ掲示板

(94216件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フィット 2020年モデル 9260件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2013年モデル 50690件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2007年モデル 1941件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2001年モデル 160件 新規書き込み 新規書き込み
フィット(モデル指定なし) 32165件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全4153スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット

クチコミ投稿数:52件

売れに売れているホンダのフィットですが、現行の車が発売されてからそれなりの年数が経ってきているように思います。多分、現行車が発売されたのは2002年の秋頃でしょうか? 通常5年サイクルでフルモデルチェンジの時機が来るものと素人ながら思っておりますが、現行
タイプがまだまだ売れているとなるとメイカーとしてもマイナーチェンジを何回か繰り返し、売り上げを確保することを優先し、フルモデルチェンジは6年先とかになる可能性もあるカも知れないと思っています。
次期、フィットはいつ頃でるのか? これらの情報に詳しい方いらしたら、是非教えて頂きたいと思います。今回の書き込みは現行のフィットを購入するには現在乗っている車の所有年数を考えると早すぎるので狙いとしては次期フィットと考えているからです。どうぞよろしく。

書込番号:4193737

ナイスクチコミ!1


返信する
梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2005/04/27 12:44(1年以上前)

セールスの人と話した限りでは,わが家のフィット(発表直後の6月に購入)が5年目の車検を迎える前にフルモデルチェンジされたフィットに買い替えるのは難しいのでは? ということです。 ブタに小判鮫さんのご想像の通りということではないでしょうか。

書込番号:4195363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2005/04/27 21:39(1年以上前)

こんばんは。梶原さん早速のお返事有難うございます。そうですか、やはり予想していた通りのようですね。今のモデルが出てから、まだ3年弱だから詳しい情報を得るのはチョッと難しいのかもしれませんね。あともう2年位経ってからまた情報を教えてもらおうと思います。貴重なご意見どうも有難うございました。

書込番号:4196236

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2005/04/28 07:08(1年以上前)

確か家のは去年車検だったのではないかと思いますので,今が発表から満4年が経ったところで,5年目に入ったところではないでしょうか? (家内の車なので今一つ記憶があいまいですみません) 新型発表は来年の秋ごろではないかと思いますが,そういえば雑誌記事でそのような記事を見た記憶はないですね。

書込番号:4197146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2005/04/29 09:22(1年以上前)

ここに情報がありますよ。
http://www.auto-g.jp/news/200503/18/topics01/index.html

書込番号:4199351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2005/04/29 13:49(1年以上前)

http://www.honda.co.jp/pressroom/library/auto/fit/fit-index.html

(ちなみにホンダのサイトではどの車種も上記のような
 歴史が見れます。)
ホンダホ−ム↓
http://www.honda.co.jp/auto-lineup/
フィットを選択後
http://www.honda.co.jp/auto-lineup/fit/
↑この画面の左の「デ−タを調べる」という所です。

2001年6月にブランニュ−。
2002年9月に1.5VTEC車追加。
2002年11月にアンサ−バック機構追加
2003年10月にサス小改良
2003年12月に新ボディ−カラ−追加4つ星
2004年6月 1.5に5速MT、内装と外装を小変更
2004年12月ウェルカムエディション発売

派生車種は
2001年12月にモビリオ登場
2002年9月にモビリオスパイク登場
2004年1月にモビリオに1500VTEC搭載、外装大幅変更
2005年4月エアウェイブ登場

フィットは今度の6月で満4歳です。
でもフルチェンヴイッツ相手に毎月2,000台程度のしか
販売台数で差をつけられていません。

あれだけ売れているので今買うと、
隣と一緒、友人と一緒、同僚と一緒の可能性が高く、
「違う車を」という事でヴィッツは非常にタイミング良く
登場(FMC)なのですが、フイット売れていますね。
マ−チのFMC前に一回販売台数が落ちて、マ−チが発表されたら
また販売台数が伸びた経緯が有ります。

荷物の広さ、リアシ−トのヘッドクリアランスの余裕はフィット
の方が勝ると思います。
またセンタ−メ−タが苦手な人もいますので、
フィットが売れていると思っています。
まだそれ以外にも理由はあるはずですが。



書込番号:4199792

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2005/04/29 18:28(1年以上前)

わが家のフィットの年齢はちょっと勘違いしていました。 もうすぐ満4年ですね。 で,それを5年目の車検を通さずに新型に買い替えることができるだろうか? というのが,ちょっと難しいかも ということだったので,ヘリカルLSDさんに教えていただいたページにある内容で,だいたい合いますね。 わが家のフィットを車検を通さずに新型に買い替えるとなると6月中に納車とする必要がありますが,6月発表ではちょっと難しいかもしれません。

書込番号:4200245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2005/04/29 18:31(1年以上前)

>フィットが売れていると思っています。
>まだそれ以外にも理由はあるはずですが。

ヴィッツとフィット。。
何故フィットが売れているか乗り比べてみればスグに分かります。
明らかな答えが見つかります。

書込番号:4200248

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2005/04/30 10:41(1年以上前)

そうですね。 家の車はアコードユーロRとフィット1.3Wですが,フィットを運転して感じる違和感といえば,アクセルをちょっとだけ踏んだときの力強さ(フィットの方が弱い感じ)と,アクセルをもどしたときの減速の仕方(フィットは減速が足りずどうしてもブレーキを踏む機会が多くなる)といったくらいで,普通に流れにのって走るだけならフィットの方が運転しやすいくらいです。

ただ,わが家のフィットはホンダのスポーツサスペンションというのにサスペンションを交換しています。 これで車高が下がり外見もかっこよくなりましたが,運転のしやすさもかなり向上しました。 現行のフィットは初期のころのフィットより足回りも良くなっているようですが,走行距離が5万キロくらいになったらサスペンションを変えてみるとまた新車の状態に戻ったような感じになり,車の寿命も延びると思います。

書込番号:4201958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/05/10 11:28(1年以上前)

まあ、参考にしかないのですが、2度目の車検にエンジンを吊り上げてもらってエンジン周りの振動を抑えるゴム部品を、ディーラーに頼んでみてください。新車同然に静かになります。

書込番号:4229052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

ぶつけてしまいました。。。

2005/04/29 22:23(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

クチコミ投稿数:8件

フィット(MC後1.3S)にのっています。
3週間前に納車したのですが、バックしているときに
リアバンパーを他の車と擦ってしまいました。
細いマッキー(マジック)のキャップくらいの部分の塗装が
剥離しています><
どなたかバンパーの修理の値段の体験談
(へこんではいないので部分塗装のみとかできるのでしょうか^^;)
を教えていただけませんでしょうか??

書込番号:4200785

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1678件

2005/04/29 22:56(1年以上前)

部分塗装だと約1.5万〜ってところでしょうか。
もちろん色によって違いますし、やってくれる所でもかわります。カーコンは止めた方がいいと私は思います。

しかしながら、ちゃんとしている腕の良い板金屋でしたら、部分塗装は絶対奨める訳も無く、バンパー丸ごと外して塗る事を奨めるでしょう。

そして、部分塗装は、わかる人には塗った事絶対ばれます。

とりあえず見た目が良くなれば良いというのであれば、部分塗装も有りですが、それならタッチアップでも十分かなっていうのが私の意見です。

書込番号:4200879

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2005/04/30 10:29(1年以上前)

購入直後ということであれば,ディーラーに持っていけば磨いてタッチアップペイントで補習してもらえるのではないでしょうか? 私の家内がバックしながら前のバンパーを車庫のポールにこすって,バンパーがはがれかけたような状態で傷もかなりはいりましたが,ディイーラーへ持っていって,形が変形したのはうまいことほとんど元通りにはまったので,コンパウンドで磨いてタッチアップペイントを塗ってもらい,その状態でよしとしました。 申し訳なかったのですが,お金は要らないということで無料でした。 横で見ていて結構大変な作業だったので無料というのはおかしいとは思いますが,まずは買ったところへ持っていくのが良いと思います。

書込番号:4201939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/04/30 22:24(1年以上前)

パパイヤラディンさん、梶原さん
素早いレスありがとうございます^^
私の車のほうはディーラーに持って行って見ようと思いますが、
問題はぶつけた相手の車のことです。
大変申し訳なく思っているので全塗装が仕上がりが良いならその方が
いいのですが、某業者さんの見積もりでは
 リアバンパー 着脱  7800円
          修正 13000円
         下塗り 35000円
  代車3日      15000円
            計74340円
でした><
妥当な金額でしょうか??

書込番号:4203513

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2005/04/30 23:40(1年以上前)

相手方の方は,高いですね。 以前私の車がスーパーの駐車場で当て逃げされてディーラーに持っていったとき,修理代は20万円くらいといわれました。 ディーラーの方はぶつけた相手が支払うと思っていたようで,最善の修理で見積もっていたようで,私が自腹で払うといったら結局14万円くらいに押さえて修理してくれました。 最初はバンパー交換となっていたのが,実際は外して再塗装 といった具合です。

こちらでぶつけたのなら,相手のいう通りに払うのが一番スムーズと思いますが,任意保険の担当の人が交渉してくれないですか?

書込番号:4203761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2005/05/01 19:20(1年以上前)

見積もり高すぎ。
工賃は基本的な価格ですが、実際工場に出たときの価格は半分以下です。相手のくるまが何かわかりませんが、バンパー自体の修理価格では
ないですね。
代車料金?3日?今の修理技術ではありえないです。
ご自分の車の修理も考えているなら、オークションで購入や、
新品取り寄せ自分で交換も安くすむ方法ですね。難しくはないです。
見積もりは基本は定価で出しますが、保険屋が入ればそれは関係なく
直す事が基本ですので、保険屋と話し合いましょう。

書込番号:4205657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1678件

2005/05/01 23:49(1年以上前)

価格だけで言うならそんなもんかと…。
まぁ、事故で相手請求なら普通はバンパー交換だと思うんですけどね。
保険を使うなら、尚更。
また、この請求の仕方は、板金屋が一番儲かるようになってますね。
価格もバンパー交換と大して変わらないというのが決め手。
バンパー交換なら、代車費用も出ませんから。

書込番号:4206421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2005/05/03 20:57(1年以上前)

多分だけど、修理代金バックしてと言ってるかもね。
実際保険屋がもうけるんだけど。
去年保険屋ともめてから信用してません。

書込番号:4210948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1678件

2005/05/03 23:12(1年以上前)

スレ主題とは少し離れてしまいますが…。

>>多分だけど、修理代金バックしてと言ってるかもね。
>>実際保険屋がもうけるんだけど。

何をどう言っているのか理解に苦しみますが、もし本当に、板金屋と保険屋が手を組んでそんな事してたら詐欺です。実際は考えられない事例です。板金屋と保険屋が喧嘩する事はあっても、手を組む事は殆ど考えられません。

支払いが生じた時点で保険屋は基本的に損をするので、保険屋が儲かる事は考え難いです。そして、無謀に高い修理費の場合だと、確実にアジャスターが入りますから、板金屋があまり高い金額を提示する事は無いでしょう。板金屋はその辺詳しいハズですから、上記の請求額になったのかと思われます。


基本的には保険会社に請求するのは見積りでOKですので(代車代は除く)、直す、直さないは当人が決めることです。直さない場合でも、それが損害賠償という事で、現金として受け取るか、元通りに直すかの2パターンが考えられます。

書込番号:4211393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2005/05/04 15:37(1年以上前)

新車購入直後、バンパーを擦られた経験がありますがバンパー交換と修正で対して代金が変わらなかったので交換してもらいました。車屋さんへ行くのも1回でいいし代車も不要。

大切な事は、ぶつけてしまった相手の方にとっては、全然、得する事なんてありませんから誠実な対応が大事です。(ご存知かもしれませんが)

書込番号:4212996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

FITの燃費について

2005/04/17 22:41(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

クチコミ投稿数:5件

FIT1.5Aを購入して4ヶ月以上なりますが、燃費が思ったほど良くないです。市街地でですが、10.7kmしか満タン法でも メーター表示でも同じぐらいです。特に急加速はせず、オートマなのでおとなしいアクセル操作のつもりです。 ホンダのFITは他社の同クラスでも燃費が良いと思ってましたが、タンクが41Lと小型の分、給油が早いです(Eの所で37L程度)
少し遠乗りして12km程度でした。同じ1.5Aの方市街地走行でどれくらい走りますか?

書込番号:4172649

ナイスクチコミ!0


返信する
梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2005/04/18 09:04(1年以上前)

給油が早いということですが,日数で行くとどれくらいの頻度で給油なさっているでしょうか? 満タン給油で給油ランプがついて給油 といった給油方法での平均的な日数です。 それが1ヶ月くらいなら,そんなものではないかと思います。 つまり,ちょい乗り主体の市街地走行ならそんなものでは という意味です。

書込番号:4173384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2005/04/18 23:40(1年以上前)

満タンにして信号の少ないところ走ってください。
20キロは走ります。
街中走行、ちょい乗りですと10キロ。
エンジン止めると0,5キロづつ下がります。
また、総合距離はどのくらいなのでしょうか。
10000キロ以下なら、オイルなじんでませんよ。燃費は悪いと思います。

1,5 4WDのっての記録でした。

書込番号:4175159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/04/19 21:57(1年以上前)

走行距離は1200kmほどです。1ヶ月ぐらいでEに近くなります。
市街地を休日のみ、買い物に行く程度ですが動作はきびきびでよいのですが、12〜3kmは走ると思ってましたので残念です。

書込番号:4177153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1678件

2005/04/19 22:40(1年以上前)

4ヶ月で1200キロって相当乗らない方なんですね。
そうなると、燃費が10キロでも妥当でしょうね。どこのメーカーの車を乗ってもそんなに変わらないと思います。燃費を気にするより、それくらいの走行距離ならレンタカーやタクシーの方がトータルで見たら経済的なんですけどね…実は・・・・・( ̄。 ̄ )ボソ...。

乗らなすぎによるシビアコンディションに該当しますよ。

書込番号:4177290

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2005/04/20 06:45(1年以上前)

まだ1000kmくらいなら,1〜2割はよくなると思います。 わが家のフィットは1.3Wですが,購入時は12km/l位で,今5万キロ位走行し,夏と冬は13〜14km/lくらい,春と秋は15〜16km/l位です。 満タンで500km位走ります。

書込番号:4178005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2005/04/25 16:13(1年以上前)

こんにちは。シビックフェリオ乗りのむにきちといいます。
皆さん、タイヤの空気圧はいかがでしょう?
アクセルワークやエアコン使用等の前に空気圧が適正でないと
燃費はガタ落ちしますよ。自分はガソリン入れる度にチェックしています。
ちなみに規定値よりも少しだけ大目に入れると
燃費が良くなります。
参考になれば幸いです。

書込番号:4191017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット

クチコミ投稿数:2件

先週、ウエルカムエディション 1.3Aを購入して、通勤(片道 30km,信号待ちで 10〜20回停止します)に使用しています。
燃費計を毎日リセットして、測定しているのですが、21〜23km/Lと思っていたより、かなり良いので喜んでいます。
(掲示板を見ていると、15〜18km/L位かと思っていました。)
燃費計はどれくらい正確なのか、お教え願います。

書込番号:4136686

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:410件

2005/04/04 11:12(1年以上前)

あなたがご自身が燃費計と満タン方を比べればいいのでは?
誰も書き込んでくれないみたいですしね(´∀`*)ノ
結果、お待ちしています。

書込番号:4141182

ナイスクチコミ!1


C-ROADさん
クチコミ投稿数:21件

2005/04/04 23:21(1年以上前)

毎回燃費計をリセットされると安定するまで時間がかかり、
30kmもの道のりを10回くらいつまり、平均3kmも
ストップしないのであればそれぐらいの数値になると思います。
16〜17km程度の方々は都市部の幹線道路で1kmくらいで
stop&goを繰り返される方だと思います。実際に私もそれくらいです。
ちなみに私はマイチェン前のfitですが、
北海道の国道で、満タン法計測21kmは行っていたかと思います。

書込番号:4142679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:12件

2005/04/05 01:27(1年以上前)

先月まで嫁が初代のFit1.3Aに乗ってました。燃費計と満タン法との誤差は1キロぐらいで燃費計のほうが大きくでると言ってました。今月車検を受ける予定でしたが下取りがよかったので思い切って買い替えました。1.3Wに(笑)。MC後の燃費が楽しみです。
リセットは毎日押すと誤差が大きくなるように思いますけど。
片道30キロならそろそろ半分は減っているから給油して満タン法を実行してください。納車時が満タンではないから次々回給油時に正確さがわかりますね。
ちなみに私はトヨタのシエンタに乗ってますが誤差は1キロないです。

書込番号:4143079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/04/05 18:44(1年以上前)

教えて頂きありがとうございました。
誤差は1キロぐらいなら、なかなか正確ですよね。
よかったです。
誤差が増えないように、なるべくリセットしないようにします。
給油は、1週間前に満タンにして、まだ60%位あるので、来週、給油予定です。その時に、確認していきたいと思います。

フィットに乗り換えて、燃費計ばかり見て運転していますが、なかなか楽しいです。ガソリン代もどんどん上がって行くみたいなので、省エネ運転でがんばりたいです。

書込番号:4144227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:12件

2005/04/06 21:21(1年以上前)

そういえば、満タン法で思い出した。約3年の間に2回位おかしな事があったらしい。ガソリンスタンドで給油してもらったときに給油量とタンクに残っていると思われる量との合計がタンク容量42リットルを超える時が。燃費を計算するといつもよりだいぶ悪かった。また燃料計の針が振り切ったままでなかなか下がらず故障したかと思った。次に給油したときは燃費がすごく良かった。どこかの掲示板に書いてあったように思うがフィットのタンク容量は実際は50ぐらいとかで入れ方によっては42以上入るらしい。セルフとかアルバイトの給油は注意が必要か?

書込番号:4146877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/04/24 11:35(1年以上前)

毎回RESETで 2弱 ずれます。
冬 メーター 16Km/L 実測 15Km/L
夏 メーター 19Km/L 実測 17Km/L (エアコンは余り使わず)

いずれも 信号待・渋滞時 30秒以上 アイドリングストップ
 走行例 距離 20Km 市街地・郊外・平地走行、停止40-50回、エンジンストップ10-20回ほど、発信加速時通常1400rpm、最高1800rpm(坂) 
高速:東名では夏:80Km/h巡航で メーター24Km/L程度(実測できず)が最高。
 大型トラックのスリップにも入って引っ張ってもらってやっと・・。
90Km/h巡航では メーター20Km/L程度(実測できず)
いきなり空気抵抗の壁が・・

 メーカーは定速走行の燃費データを公開していないらしいが、
もっとも効率がよいであろう60Km/h巡航で30Km/Lくらいでなければ
「21〜23km/L」出そうな気がしません・・。

書込番号:4188097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

純正HIDバラストについてです。

2005/04/21 15:18(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

フィットの純正HIDバラストのメーカーはどこなのでしょうか?
今度、友人からバラストをもらることになったのですが、形やケーブル長が合わないと使えないみたいなので…。
もし、知ってる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:4181324

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1935件Goodアンサー獲得:5件

2005/04/21 18:15(1年以上前)

フィット純正のディスチャージを何に付けるのか明記しないとレス付けにくいです。他車種に流用ですか?それならバラストよりイグナイターのケーブル長さの方が重要じゃないですか?あと取り付けには知識がないと無理です。説明書もないし車体故障・炎上の危険もあるので注意して下さい。
あと同車種であってもキセノンではないライトに純正のキセノンは付きません。

なにをしたいのか明記して下さい

書込番号:4181601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1678件

2005/04/22 00:02(1年以上前)

HIDの基礎知識が理解できていれば、メーカー名などわからなくても取り付け可能なんですけどね(っていうか、メーカーがわかっても何も出来ないと思いますけど…)。要はどのような配線をしてあげて、バーナーをどのように取り付けするかが肝なんです。

このような質問されるくらいですから、取り付けは止めた方が良いですよ。

どうしてもというなら、ここではなく、違うHPで知識を集めるか、知識のある人と一緒に作業するしかないでしょうね。

書込番号:4182556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2005/04/22 17:40(1年以上前)

レスありがとうございました。
私の書き方が悪く、よく分からない内容になってしまいました。

実は友人からハイワッテージバラストというものをもらえることになり、
フィットで使えればあげると言われたので掲示板でお聞きしたのでした。

バラストよりもイグナイターのケーブル長が大切とのことでしたが、
この延長ケーブルなどはあるのでしょうか?

取り付けは自分ではせずに、お店に頼むなどするつもりです。
私も自分が詳しくないのは重々承知ですので…(+_+)

重ね重ねレスありがとうございました。

書込番号:4183763

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

マイクロアンテナの感度について

2005/04/20 16:54(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 hanshin1さん
クチコミ投稿数:236件

本年2月にフィット1.3Aウエルカムエディション(オーディオレス)購入しました。オークションで落札したオーデイオ・スピーカーを販売店で付けてもらいました。それまで乗っていたダンク・オデッセイに比べるとAM/FMの感度が悪くノイズが多いです。これってマイクロアンテナのせいでしょうか?やはり従来タイプのロッドアンテナ(伸縮タイプ)の方が格段に感度良いのでしょうか?
マイクロアンテナでも感度アップ出来る方法は有りますでしょうか?

書込番号:4178861

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2005/04/20 22:40(1年以上前)

AMがほとんど受信できないのであれば、以下を参照してください。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4078200

書込番号:4179801

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット
ホンダ

フィット

新車価格:177〜292万円

中古車価格:16〜306万円

フィットをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,261物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,261物件)