フィットの新車
新車価格: 177〜292 万円 2020年2月14日発売
中古車価格: 16〜306 万円 (6,210物件) フィットの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フィット 2020年モデル | 9260件 | ![]() ![]() |
フィット 2013年モデル | 50690件 | ![]() ![]() |
フィット 2007年モデル | 1941件 | ![]() ![]() |
フィット 2001年モデル | 160件 | ![]() ![]() |
フィット(モデル指定なし) | 32165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全4153スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2005年1月3日 18:00 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月3日 06:25 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月2日 08:56 |
![]() |
7 | 9 | 2004年12月27日 10:41 |
![]() |
0 | 6 | 2004年12月25日 22:00 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月20日 12:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




こんにちは。お世話になります。
1.3A購入検討中です。
後付けでHDDナビつけようかと考えているのですが、純正品(ディーラーオプション)に比べて見栄えは悪くなるのでしょうか?
純正品にしかない機能(燃費計算とか?)で便利なものはどんなものがあるでしょうか?
0点

すごく高いんですが,インターナビプレミアムクラブというのは結構面白いです。 そのサービス自体はQQコールというのを除き無料ですが,カーナビ本体が30万円位ですから...
それから,上記カーナビでは携帯電話を接続して運転中でも電話をかけられるようになると思います。(セールスの人に確認したのですが,実はセールスの人も知りませんでした。私も今すぐ買うわけではないので,そのままにしています。フィットはかなり売れているのではないかと思いますが,プレミアムクラブ対応のカーナビを付ける人はいないということですよね?)
書込番号:3644417
0点


2004/12/17 17:35(1年以上前)
私1.3Wに最近乗り換えました。ナビは後付けです。メリットは@所得税がかかりません。AナビでTVを見れるようにするのに純正だとパーツ代が高いとか!聞きました。Bメンテナンス情報なんかも知らせてくれますよ。Cなんといっても、純正品は性能は同じでも高価格ですよね。
書込番号:3645934
0点


2004/12/17 17:58(1年以上前)
訂正です。取得税でした。
書込番号:3646012
0点



2004/12/17 22:35(1年以上前)
スパイクのママさん、レスありがとうございます。
ちなみにどこのメーカーのどのナビをつけましたか?
見栄えはよろしいでしょうか?また、メンテナンス情報はどんな項目を知らせてくれるのでしょうか?
書込番号:3646996
0点


2004/12/18 08:10(1年以上前)
イクリプス8804のタイプです。オーディオレス仕様車に後付です。
2DINサイズだからエアコン吹き出し口の邪魔にならないしスッキリしてますよ。オイル、フィルター、車検、タイヤローテーション、LLCの交換時期等知らせてくれます。最近パナソニックでも2DINサイズのHDDナビがでましたね。イクリプスは音が悪いという人もいますが、私は標準スピーカで十分満足してます。またナビにETC、バックカメラも連動するので
便利ですよ。
書込番号:3648584
0点


2004/12/18 19:07(1年以上前)
ディラーで、社外ナビを付けました。
ホンダは交渉しだいで、社外ナビも良いみたいですよ。
カーショップより値引きしてくれました。
トヨタ(ポルテ)はダメでした。日産(キューブ)は社外ナビ持込OK、取り付け費無料でした。
純正の予算で、2ランク上の機種付きますよ。
ps・取り付け費用は、純正ナビと同じ料金でした。
書込番号:3651007
0点

僕は、過去に、3台の社外ナビを所有しましたが、そのうち、2台が故障してしまいました・・・僕の経験からすると、ナビは、故障しやすい・・・
今の車では、純正ナビを付けています。3年間保証なのが心強いです。今では、すっかり純正ナビ派ですっ。
書込番号:3653145
0点


2005/01/03 18:00(1年以上前)
純正なら3年保障ですか!!
1.3W購入検討中なんですがHDナビくっつけよっかな♪
書込番号:3723608
0点





2005年1月に最初の車検を迎えるFFの1.3L(A)に乗る者です。年齢や職業を考えると派手なエアロとかを付けることができず外観はノーマルのままで、だけど純正よりも音が良い、音量は控えめのマフラーに交換できないかと考えています。何かお奨め商品はないでしょうか?
それから、同じような条件下で、エアクリーナー等を変えることで、空気吸入音も良い音に変えたいのですが、何かお奨め商品はないでしょうか?
特にパワー向上をねらってはいず、音といいますか、官能的に変化できないかと考えています。よろしくお願いします。
0点


2005/01/03 06:25(1年以上前)
もうエアクリとマフラーは購入されましたでしょうか?まだなら参考までに。両製品とも中古で1.3W(LA-GD1)を購入した為、前オーナーがつけたものです。
エアクリですが、APEX社のPOWER INTAKE(http://www.apexi.co.jp/)が取り付けていました。しかし、スポーツカーみたいに、大きな吸気音は聞こえず、アイドリングで外に居るときやアクセルを吹かしたときに僅かに聞こえる程度でした。但し、このエアクリだとエンジン熱等を直で吸い込んでしまうため、新鮮な冷気を入れるダクトを設けるか遮熱対策をしないと熱ダレを起こし、フケが悪くなります。私なりにお勧めなのはLAST STATION社のパワーボックスです(http://laststation.com/)。吸気穴付近にエアクリコアが持ってこられるため、熱ダレは頻繁に起きないと思います。
次にマフラーですが、GANADOR社のGD-369(http://www.ganador.co.jp/muffler/catalog/GD-369.html)です。アイドリング時や走行時も殆ど音量を気にすることはないです。どんなかとは表現し辛いですが、純正+αくらいです。大体…。もし、ストレートを希望されるのであればRAIZER社のタイプRマフラーがよろしいかと。実際つけたことないので音量等は分かりませんが、HPによると結構静からしいです(http://www.rakuten.co.jp/raizer/594070/676718/676719/)。
書込番号:3721684
0点





当掲示板のログを見ましたが、サイズについては見つかりませんでしたので、質問させてください。ワイパーサイズは、運転席側が500ミリ、助手席側が380ミリになっています。両側ともサイズを大きく(長く)したいと思うのですが、許容できるサイズはいくらでしょうか。但し、助手席側をあまり大きく(長く)すると、ピラー外側に当たりますので、期待できませんが。識者のご回答をお待ちします。
0点

私の家にもフィットはありますが,ご自分でメジャーで測ってみるのではダメなんですか?
書込番号:3693665
0点


2005/01/02 08:56(1年以上前)
550mmでしたら 取り付けても
問題ありません。
書込番号:3717678
0点





タイヤに 空気変わりに 窒素ガスを 入れに行って (ノ゜凵K)ノびっくり!! タイヤの空気圧が 前輪2.3 後輪2.2最近の車は こうなんですか? それとも フィットだけ?
0点

何にびっくりなさったんですか? 値段? 乗り心地の変化? コーナリング性能? 値段じゃないような気はしますが...
書込番号:3644413
0点


2004/12/17 14:05(1年以上前)
窒素ガスを入れての感想はどうですか。むしろ、そっちの方が興味ありますね。乗り心地が違うのでしょうかねえ・・・。エアー漏れがないとか・・・。
さて、フィットに限らず前輪後輪の空気圧を変えている車が多いですね。以前は右前ドアに表示してあるように、4輪とも同じでしたが。どうしても車の前部が重い分高めの設定になっているのでしょうか。特にFF車は、駆動すると同時に舵を取る働きがありますから、かなり酷使されています。ちょっとの圧の違いで、操作感がよくなる場合があります。こまめなチェックが大切ですね。是非窒素ガスのレポートを載せてください。
書込番号:3645427
0点

czesc 殿
窒素ガスについて
メリット・・・漏れが少ない。
デメリット・・・1.補充する時に金額が掛かる。
2.窒素ガスを取り扱っている所でしか入れられない。
こんな所ではないでしょうか?
書込番号:3652814
1点


2004/12/19 17:21(1年以上前)
PAGGIN様。窒素ガスの件、ありがとうございます。やっぱり漏れが少ないのですね。足回りが軽くなって、乗り心地も燃費もよくなるのかと思っていました。ちなみに、窒素ガス充填タイヤに空気は補充できないのでしょうかねえ。そして、この逆は?
今日、スタッドレスに交換しました。3〜4日後に降雪の予報が出ました。スタッドレスもいろいろ圧を変えてみますね。
書込番号:3655911
3点


2004/12/19 18:54(1年以上前)
窒素は熱にる圧力変化が少ないので高速などの高速走行での効果が期待できます。段差の通過音もかわります。
燃費の数値についてですが、かわらないと良く聞きますが、大型車両での数値はかなりの効果がありました。フィットの大きさでしたら微量しかかわらないと思います。
フィットは2WDは前後かわらないんですか?私は1,5の4WDですが前後違いますよ。
もし快適な走行を求めるなら、軽量ホイールと窒素、エコタイヤの選択を。もちろん純正サイズ14インチです。
書込番号:3656347
0点

「窒素入れてもほぼ変わらない」派です。
窒素は大気中の約78%を占め、酸素が約21%。残り1%はアルゴンや微量の二酸化炭素です。普通に空気入れても約8割が窒素ですから、そんなに変わりません。
メリットは、ほんの少しは抜けにくいでしょうし、普通にコンプレッサーから空気を入れるより水分が少ないので、圧力変化も起こりにくいと思いますが。
水分はさて置いて、窒素が抜けにくいのならば普通に空気入れて、まず抜けていくのはその他の成分だと思いません?
同じタイヤに減った分、何度も空気を補充し続けていくと段々と窒素含有量が増えて「自家製窒素ガス入りタイヤ」になる気しません?
良く水抜きの出来たコンプレッサーで天気のいい日に空気を足しましょう。チョロチョロと必用分だけ入れましょう。入れすぎて抜くのはNGです、窒素が減ります(笑)
メリットに比べての対・費用を考えると、私は常時入れようとは思いません。
書込番号:3660062
2点


2004/12/21 00:02(1年以上前)
うちのフィットは 走行中のゴトゴトって音が 少し低くなりました
それに 行きつけのGSで 一本 300円だし 減っても 補充料は タダですよ 下手に タイヤ専門店や 一本 300円カ〜ショップで 入れると 高くなりますよ 裏話ですが 一本 300円でも かなりの儲けが あるらしいですよ
書込番号:3663255
0点


2004/12/25 18:19(1年以上前)
私はただで入れてもらってます。
窒素は空気に沢山あるのを窒素分離器でタンクにわけて補充するらしいので、うちのタイヤ専門店では金いらんと店長の方針でただらしい。
今、普通に空気調整でもスタンドでは金とるからね。
書込番号:3684303
1点


2004/12/27 10:41(1年以上前)
窒素の効果はあまりないような…
漏れが少ないなんて信じないほうがいいですよ!
納車後すぐに窒素を入れて(前後2.5、窒素は少し高めがいいと言われたので)2ヶ月も経たないうち(走行距離2000キロくらい)に、高速走行中に後輪片方バーストしました。
スペアタイヤに交換中、通りすがりの道路公団の人に空気圧が原因だろうと言
われたのですぐにオートバックスで調べてもらったところ、残り3本すべて2.0になってました。(普通の空気でもここまで減らないような…)店員のかたも窒素を入れてもほとんど効果ないのでうちの店では窒素やめましたと言ってましたよ!
ちなみに、純正ホイールは無傷でした。さすが!
書込番号:3692386
0点





12月10日に注文しましたが、納車の日がはっきりしません。24日に来れば25日になるし、25日か26日か27日かも分からないそうです。特別な装備もないので、時間はかからないと思いますが、車の発送は決定的ではないのでしょうか?ホンダは初めてです、こんなものですかね?
0点

それは「納車が決まるのは納車前日」という意味でしょうか?
だとしたら、そのようなことはないと思います。
書込番号:3654080
0点


2004/12/19 14:06(1年以上前)
Fitは発注を受けてから生産のため、通常工場からディーラーに発送されるのは15〜20日ぐらいですが、年内は12/15でラインを止めるそうですのでそれまでのバックオーダーでいっぱいだそうです。
10/30日に注文したのですが、11/28日に納車されました。11月半ばまでに注文しないと年明けになると言われました。
僕の場合も特別な装備はほとんど無かったです。ポリマーシークは1日あれば出来るので、ディーラーに入ってからプラス1日見てくださいと言われていました。
書込番号:3655088
0点


2004/12/19 17:05(1年以上前)
当方もフィット納車を待っている一人です(標準装備のみ)。11月半ばの契約で、納車日が二転三転してやっとこの24日に納車です。今年は台風の被害や地震による被害が大きく、ホンダに限らずかなり納車予定がずれこんでいるようです。近くに水害被災地がありますが、我が家の車より新しい水没した車が野原いっぱいに放置されたままです。水没車は、コンピュータをはじめとする電気部品に水が入っているため、部品取りしか使い道はありません。しかし、生活の足としての車は不可欠ですから、どうしても新車注文が多くなり(中古車も)、需要が供給を上回る結果となります。1年も2年も待たされる訳じゃないので、大きな問題だとは思っておりません。納車を待つ今日この頃を楽しんでおります。失礼しました。
書込番号:3655838
0点



2004/12/19 22:24(1年以上前)
そうすると私の場合早いような気がしますが、皆さんの様な説明は店からはなかったですので..。店は28日から正月休みになるので、ほんとに26日あたりに納車出来るのあれば店の努力か、またその他の別の面で気になります。
書込番号:3657570
0点


2004/12/23 23:00(1年以上前)
自分も 納車日が 5回変わって やっと11月25日に 納車されましたよσ(^_^;)
書込番号:3676838
0点



2004/12/25 22:00(1年以上前)
やっと納車されました。24日に届いたそうで、登録完して25日に店に受け取りに行きました。ほっとしたところです、気が付いた点は、パワーウインドウはキー抜いた後は上げ下げ出来ないです。(前の車より不便)
書込番号:3685294
0点





はじめて質問させていただきます。
もうすぐ子供が2人になるのですが、チャイルドシートを
後部座席に2台付けることを考えています。
まだ、上の子が4歳以下なので幼児用を使っています。
ベットタイプと幼児用を付けたいのですが、
2台付けている方、どのようにしていらっしゃいますか?
よろしくお願いします。
0点


2004/12/20 12:59(1年以上前)
う〜ん ベッドタイプというのは、いわゆる横向きですよね。
我が家は、ついこの間まで、幅広のジュニアシートとDO KIDS4(今は 5 だっけ?)を後部に着けていました。
その間に無理やり妻が座る事もありましたから、スペース的には横向きでもなんとかなるような気はしますが…。
参考にならないレスでごめんなさい。安産(←違ったらごめんなさい)をお祈りします。
書込番号:3660274
0点


フィットの中古車 (全4モデル/6,210物件)
-
- 支払総額
- 79.2万円
- 車両価格
- 72.0万円
- 諸費用
- 7.2万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 10.5万km
-
- 支払総額
- 135.3万円
- 車両価格
- 124.8万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 229.0万円
- 車両価格
- 218.5万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.5万km
-
フィットハイブリッド スマートセレクション メモリーナビTV バックカメラ オートクルーズコントロール ETC車載器 スマートキー
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 50.6万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 6.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
14〜581万円
-
18〜358万円
-
15〜163万円
-
13〜368万円
-
28〜319万円
-
60〜633万円
-
42〜338万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 79.2万円
- 車両価格
- 72.0万円
- 諸費用
- 7.2万円
-
- 支払総額
- 135.3万円
- 車両価格
- 124.8万円
- 諸費用
- 10.5万円
-
- 支払総額
- 229.0万円
- 車両価格
- 218.5万円
- 諸費用
- 10.5万円