ホンダ フィット のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フィット のクチコミ掲示板

(94216件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フィット 2020年モデル 9260件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2013年モデル 50690件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2007年モデル 1941件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2001年モデル 160件 新規書き込み 新規書き込み
フィット(モデル指定なし) 32165件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全4153スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

タイヤの交換

2004/12/19 18:45(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 大沢司さん

この秋に1300ccのフィットを購入しました。
そろそろ雪が降りそうなので、スタットレスタイヤに交換したいと思っています。
先輩が残していった175/70/14Rのタイヤがあるので、使えればと思うのですが、フィットのタイヤサイズは175/65/14Rなので、問題があるかもしれないと思いました。
やはり、タイヤは少しでもサイズが違うと問題があるのでしょうか?
車の知識が殆ど無いので、本当に素人質問ですが、答えていただけるとありがたいです。

書込番号:3656306

ナイスクチコミ!0


返信する
なんじゃらほいさっささん

2004/12/19 22:08(1年以上前)

履くのは問題なし!ただし、夏タイヤの直径579mm〜586mm(メーカーによる)が冬は601mm〜609mmと大きくなるので、実際の速度より弱冠遅く表示される。メーター×1.0255972(601/586を計算)〜1.0518134なので、40kmなら実際は41〜42km。100kmなら103〜105km位なので、そのつもりで走りましょう。地上高も1〜1.5cm程高くなるかな?それより何年使ったタイヤかで氷雪路面のグリップが全然違いますよ!おいらのH海道では4年目のタイヤはちと怖い。
 おいらは、値段と車高上げるため、夏の600mm(/45タイヤ16インチ)を620mm(/60タイヤ15インチ、幅も20mmダウン)・外径アップ率1.0333333・のタイヤ履いております。タイヤがでかすぎてチェーンを履けないが、Fitなら履けるかも?

書込番号:3657423

ナイスクチコミ!0


スレ主 大沢司さん

2004/12/19 22:15(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます♪
車屋さんに行ったら、同じサイズのタイヤの方が良いよ的なことを言われたので悩んでいました。(大きなサイズのタイヤにすると、擦る可能性があるとか・・・)
タイヤを車に積みっぱなしにしているので、明日にでもタイヤ交換しようと思います。
これで資源を有効に使うことができそうです☆(^^)

書込番号:3657489

ナイスクチコミ!0


なんじゃらほいさっささん

2004/12/19 23:04(1年以上前)

実は代車でFit何台も借りて乗っていたんですが。Fitはホィールハウスに十分隙間があったような気が・・・。うちの車の冬タイヤでホィールハウスまで指1本分の隙間でもタイヤ擦らずにずっと乗ってます。もし擦りそうなら、ホィールのオフセット値(タイヤ屋さんに聞いてね)を大きいのに変えるとタイヤが内側に入ってだいじょぶなような。
 それよりも、しつこいようだが何年目かのタイヤかの方が・・・・
Fitは初期型よりだいぶリヤのあたりが柔くなったけどまだ硬いので冬はリヤが早めに滑ってABSが効くでしょう。うちは、トランクに荷物(重り)を積んでおります。

書込番号:3657887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どなたか、プラグ代えた方は?

2004/12/16 21:13(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 なんじゃらほいさっささん

知人が1.5(CVT)に乗っています。どなたかプラグをイリジウムに代えたり、プラグコードを代えたり、効果・体感上のトルクのつき・燃費・良否を体験した方いらっしゃったらお教え戴きたい。ちなみに私は別の車ですが、DENSOの「VK22」と「IK22」を使い分け、満足しております。燃費の向上分でプラグ代を取り返せるとは思いませんが・・・
 1.3の2プラグ全部(8個)を取り替えたリッチな方の評価も興味があります。
 たまに私も運転させられるので、皆さんの評判が良ければ代えさせてしまおうなんて・・・

書込番号:3642513

ナイスクチコミ!0


返信する
みそもくそもいしょさん

2004/12/19 18:46(1年以上前)

もともとイリジュムだからかえないでしょ。変えてもイリジュウムMAXかな。

書込番号:3656312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スタッドレスタイヤ

2004/12/13 22:20(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

こんにちは。
昨日、Fit 1.5W が納車されました。
初めての自分の車なのでうきうきです。

みなさんに質問なのですが、周りの反対を押し切り長年の夢だった
オプションでサンルーフを装着してしまいました。
そのため、セットでもろもろのオプションまで搭載してしまいました。
そこで、今履いているタイヤ(185/55R15 81V)をはずして
スタッドレスタイヤを装着したいと考えているのですが、
175/65R/14 のタイヤでも装着可能でしょうか?
リアにディスクブレーキもついてきてしまっているので、
装着出来るのか心配しています。
なぜかというと、既に納車前にタイヤを購入していたためです。
ちなみに、ホイールは、ヴィオレントFS
175/65R14 6J−14 オフセット38 8H 
一応、8ホールになっているらしくピッチは100と114,3だそうです。
来週装着しようと考えていたのですが、心配で心配で相談なのです。
よろしくお願い致します。 長くなりすみません。

書込番号:3628540

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1678件

2004/12/13 23:24(1年以上前)

いいなぁ。サンルーフ。私はサイドエアバックだけはどうしても付けたくなかったので諦めたのですが。

サイズ的には入るのですが、F側がブレーキキャリパーにホイール干渉しないかが問題点です(ハブ側)。これははめてみないと何ともいえません。R側は問題ありません。
フィットとスパイクはキャリパーが異常に出ている上に、ハブ側が狭いので、キャリパーの逃げが問題点になります。もし、駄目でも5ミリのスペーサーで逃げられれば大丈夫です。

書込番号:3629076

ナイスクチコミ!0


スレ主 GEPAさん

2004/12/14 20:25(1年以上前)

パパイヤラディンさん

返信ありがとうございます。
R側ではなく、F側のほうが問題とは・・・。
少しは、安心したような。。

でも、オプションをつけなかったら元々は175/65R/14 のタイヤですよね?
それでも干渉の可能性があるんですか?
というより、ホイールによってということでしょうか?

書込番号:3632787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1678件

2004/12/15 21:05(1年以上前)

>>というより、ホイールによってということでしょうか?

そういうことです。干渉する場所がホイールのハブ部分(ナットをとめる付近の事)とブレーキキャリパーが干渉する場合があります。

書込番号:3637884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ホンダマルチマチックについて

2004/12/09 23:35(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 ひっぴっぴさん

ちょっと下のほうにMTとの比較がありましたが参考になりました。
だけど、HMMってそんなにゼロスタート悪いんですか?
発進のときいきなりアクセル踏み込むとホイルスピンするような代物ではないのかな?
通勤で使うんですけど大通りへの合流が数箇所あって結構な加速が欲しいところなんです。
通常のATに比べてスタートが悪いという感じでしょうか?
それともちょっと大目に踏み込めば立派なロケットスタートが出来ますか(笑)?

書込番号:3609608

ナイスクチコミ!0


返信する
梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2004/12/10 07:00(1年以上前)

家に初期形のフィット1.3WとアコードユーロRがありますが,大通りへの合流ということであれば,それはもう全然違います。 フィットの方が気持ちをゆったりもって運転できるのでそれはそれでいいのですが...

ところで,普通の発進では,フィットの方が速いです。家内がフィットを運転し,私が後をついていくときなど,家内の方がスーと先に行ってしまいます。そういう意味で,0スタートが悪いかと言われると,そんなことはないのでは? と思いますが,いかがでしょうか?

補足(フィットの方が速いと書いていると異論が出そうなので念のため書いておきますが,もちろん絶対的な動力性能はユーロRの方が上と思います。しかし,信号待ちなどで停車して前に他の車が走っている状態でその性能を発揮する努力をしても無駄なので上記のようなことになっています。)

書込番号:3610611

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひっぴっぴさん

2004/12/10 19:59(1年以上前)

梶原さんへ
下記の書き込みでも参考にさせていただきました。
ありがとうございます。
ユーロR、いいっすねえ。
ものすごくよく走りますよね(笑)
僕はどっちかといえばもうMTはめんどくさいと思うようになってしまったのでスポーティな走りがこのFIT+CVTで出来ないかなあと思ったんですよ。
そりゃ、MTにはかないませんけれどもですね。

こちらは田舎に住んでいて通勤時間も結構あるうえ、大通りへの合流が何箇所もあるので、ストレス無く走りたいわけなんっす。

書込番号:3612642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1678件

2004/12/11 00:01(1年以上前)

絶対にCVTではロケットスタート無理です。ホイルスピンなんか夢のまた夢でしょう。(っていうより普通のATでも車を痛めますからやめましょう)試乗や購入すればわかります。0スタートは普通のATよりもはるかに劣ります。それより1.3〜1.5NAクラスのAT車ではうんこタイヤ履かない限りホイルスピンなんか無理です。
CVTってそもそも燃費重視のミッションですから、走りを求めたらがっかりします。
ATでパワーを求めるなら別の車へ。MTならこの車結構走ります。

書込番号:3613759

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひっぴっぴさん

2004/12/11 13:53(1年以上前)

パパイヤラディンさんへ
下記のスレでも参考にさせてもらいました。
両方のグレードを乗られたんですよね。

>CVTってそもそも燃費重視のミッションですから、走りを求めたらがっかりします。

やっぱりそうですかぁ・・
HONDAも走りに自身があったらTYPE−Rとかにも乗っけてきそうですもんね(それは無いか)
CVTってまだ発展途上ですよね?MTはもうほとんど完成形だとは思いますが、ATで走り求めるなら電子制御式のMTのようなものを待たないと駄目っすね。
いかんいかん、車に性能以上のものを求めすぎだ。ちょっと反省。
HONDA車にしたいというのは前々から考えているのですがお金も無いので、またいろいろ考えて見ます。
ありがとうございました〜。

書込番号:3615905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1678件

2004/12/11 23:04(1年以上前)

ひっぴっぴ さん

あくまでも0スタートが悪いだけで、ある程度速度が乗ればCVTのMTモードでも結構遊べます。誤解があるといけないので。
でも私はハンドルについてるパドルシフトは嫌いです。コーナーリング中のシフトが難しいから。シフト横に+−でシフトできるタイプでしたら◎でしたが。

MT完成形というより消えつつあります。CVTは昔の物に比べたら格段に良くなりました。CVTはクリープをするようになった反面、0スタートが悪くなったと思います(トルコンがないから)。これは排気量(トルク)でカバーするしか無いようです。

HONDA車であれば車格は1個上ですが、ストリームの方が走ります。

書込番号:3618229

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひっぴっぴさん

2004/12/12 18:09(1年以上前)

パパイヤラディンさんへ

ストリームですか・・
大きさはフィットの大きさで十分なんです。
維持費の関係からもまあ1500までで納めておこうかと。
前に何度か友達のシビック1500を乗せてもらってこれはいいではないかと思ったものでこの走りがフィットに受け継がれてないかなあと思ったまでです。シビックはMTでしたが・・

トルコンって無い方が無駄がないと認識していましたが違うんですか?

書込番号:3622339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1678件

2004/12/12 20:56(1年以上前)

ひっぴっぴ さん
>>トルコンって無い方が無駄がないと認識していましたが違うんですか?

トルクコンバーターはトルクを増大させる効果があり、簡単に説明しますと、エンジン回転数とタイヤの回転数差が大きくなるほど、トルクが増えます。ギヤでいうローギヤみたいなのですね。無駄と取れてしまう部分は、オイルの粘度だけで伝えているので、その分はロスがあると言う意味で決してトルコンが悪い物でもないのです。この点を改良したのがロックアップシステム。
トルコン付きATの場合はこのトルコン+ATの減速作用がありますから、0スタートから1速までのトルク落ちをカバーできるのです(MTでいう半クラッチの位置ですね)
CVTの場合はこのトルコンが無い為、エンジンからの動力がすぐ駆動に伝わってしまうので、0スタートからの場合エンジンを高回転で回してトルクを稼ぐのは無理なんです。でも、直結状態が燃費を良くしているので、これも悪いとは言いがたいんですよね。

まぁ、どのミッションでも、長所、短所がありますから、自分のスタイルに合わせれば良いかと。

文章だけで伝わり難い点もあるかと思いますが、参考まで。

書込番号:3623110

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひっぴっぴさん

2004/12/12 22:13(1年以上前)

パパイヤラディンさん

いや〜。とてもわかりやすい解説をありがとうございます。
なるほど、トルコンが一概にロスというわけではないのですね。
納得いきました!
トルコン+HMMってたしかオデッセイでしたよね?

ところでこのホンダマルチマチックはブレーキを踏んでいるときは
まったく動力が伝わっていないと何かで見かけたような・・
それなら左足ででもブレーキ踏んでおいてアクセル多少煽って発進、なんてのは出来ないんですかね?

しかしながらすべてのAT(トルコンあるなし、普通のAT,CVT)
の短所を補うのはやはりMTしかないようですね(T_T)
そのMTが消えつつあるというのは、う〜ん、やはり運転は簡単な方がいいのでしょうね。

書込番号:3623658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1678件

2004/12/13 20:25(1年以上前)

ひっぴっぴ さん

>>ところでこのホンダマルチマチックはブレーキを踏んでいるときは
まったく動力が伝わっていないと何かで見かけたような・・
それなら左足ででもブレーキ踏んでおいてアクセル多少煽って発進、なんてのは出来ないんですかね?

アクセル踏んだ時点で駆動力がかかります。ブレーキを踏んでて駆動力がかからないときはほとんど0キロ位の時だけです。若干速度(5キロ位)が出てても駆動力が絶たれる事もありますが、(これがエンブレ時にギクシャクするといわれている原因)基本的には0キロでブレーキを踏んでいる時だけです。

左足ブレーキが使えるという事は、ある程度乗れる人だと仮定して、予め言っておきますが、Nポジションから回転上げていきなりDに入れる行為でも無理です。っていうか壊れるからやめましょう。普通のAT車でも左足ブレーキ発進も頻繁には使わない方が良いです。

書込番号:3627818

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひっぴっぴさん

2004/12/13 23:27(1年以上前)

パパイヤラディンさん

ありがとうございます。
確かに急加速というのは車にとっては悪いことばかりなのでもうちょっと丁寧な運転が出来るようにシュミレーションしておきます(笑)
今の時点ではMTでほぼ内定ですね。
燃費、走り、耐久性なども考慮して。
いろいろお話を聞かせていただきましてありがとうございました。
また購入したらご報告に現れます。

書込番号:3629101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

値引き額

2004/11/30 00:45(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 kyo^suke^cediaさん

今、カローラとフィットでどちらかを検討しているんですが、
グレードは、1.3AでOPは、CD&MDとフロアマット、L型バイザー、CPC加工、くらいなのですが、
値引きは、どのくらいになるでしょう!?

皆さんは、どのくらい値引きしていただけましたか!?

雑誌によると最近、フィットは値引き限界価格5万と書いてあったので。

クルマは下取り0で廃車です。

書込番号:3565640

ナイスクチコミ!0


返信する
jazz911さん

2004/11/30 20:30(1年以上前)

11月28日に契約しました。
1.3Wです。値引きは12万でした。純正ナビは高いので、
量販店で付けると言ったら、社外ナビもなら量販店と同じぐらい
値引きできると言われ4万円値引(楽ナビDRZ80)

合計16万の値引きでした。

書込番号:3568234

ナイスクチコミ!0


ヨーカンさん

2004/12/08 20:44(1年以上前)

参考になるかどうか。。。

1.3A/Fパケ/HID/マット/バイザー/オーディオレス/コーティングで20万の値引き。
(黒はヨゴレが目立つからコーティングは必須かなと)

でもあまり値引きのことばかり気にすると良い買い物はできませんよ^^;

書込番号:3604094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1678件

2004/12/09 23:25(1年以上前)

ヨーカン さん

これはマジで頑張りましたねぇ。この内容で20万引きは普通ありえないと思います。下取りも無しで?????。

書込番号:3609538

ナイスクチコミ!0


フィット 現在二代目さん

2004/12/11 20:06(1年以上前)

フィットと カローラなら ホンダで カローラと 比べてると 言ったらいいですよ 今 月間売り上げで 競いあってるから 効果テキメンだと 思いますよ

書込番号:3617267

ナイスクチコミ!0


ヨーカンさん

2004/12/11 22:09(1年以上前)

>パパイヤラディンさん

はじめまして。
もちろん下取りはありませんし、ホンダの人間でもないですよ^^;
でもよく見たらフォグを書き忘れてました。。。もう他OPは無いです。

ちなみに他車との引き合いも行ってません^^;

書込番号:3617868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1678件

2004/12/12 21:16(1年以上前)

ヨーカン さん

すごく良い買い物をしたと思います。本当に。まぁでも、その価格は皆に言わない方が良いと思います。ここの掲示板を見て、その値引きを期待してDラーに行った人はほとんど門前払い喰らうと思われますから。(私が聞いた値引き限度額をはるかに超えてます。少し超え位ならなんとかするとは思いますけど、通常ならここまでの値引きならおおっぴらに言わないでとか言われると思います。)
ヨーカンさんに売った営業マンは、この事例がばれたらおそらく飛ばされるでしょうね。ホンダってそういう会社らしいです。

なんか詳しいこと書いていますが、私は関係者ではありません。

書込番号:3623272

ナイスクチコミ!0


teacaさん

2004/12/13 22:13(1年以上前)

先日、12日にFIT1.3Wを買いました。 値引きは15万でした。 特に粘るとかではないのですが、あっさり引いてくれました。

書込番号:3628477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者

2004/10/08 16:50(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 にゃにゃにゃこ33さん


初めて車を購入するにあたり、Fitを第一候補に考えてます。
なにぶん初めてで愚問かもしれませんが、
実際乗ってらっしゃる方のお話が聞ければ幸いです。

@実際の内装を見てないので材質がわかりにくいのですが、
 ベージュの内装は汚れは気になりませんか?
 お手入れは簡単にできますか?

A冬季に月2〜3回程度、雪山へ出掛けるのですが、
 1.3Lだとストレスになりますか?
 普段は通勤・街乗りで使用ですので1.5でなくても良いかなとは
 思いますが、結構雪深い所へも行くので1.3だと力不足ですか?

B運転初心者で、道も詳しくないとなれば、カーナビの恩恵は大きいですか?
 ちょっと高いのでつけるか迷ってます。
 カーナビがあって良かったとか、必要ないという具体的なお話が聞ければと思ってます。

過去レスもできるだけ、読ませて頂き大変参考になります。
よろしくお願いします。

書込番号:3362163

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:462件

2004/10/08 18:02(1年以上前)

「運転初心者」ならば(そうでなくても)、走行中に画面を見るのだけはやめましょうね。ものすごく危ないです。
嫌事ですんまっせん。

書込番号:3362330

ナイスクチコミ!0


スレ主 にゃにゃにゃこ33さん

2004/10/08 18:18(1年以上前)

アイコン、↑これにしようと思ったのに男顔になってる、、、(^^;
X1おじさん。さん、早速ありがとうございます。
もちろん危険なので停車して見る事になると思うんですけど、
それなら地図帳でもいいのかなぁと思ったりして。
使った事がないので、どういう点が便利なのだろうかと
ちょっと想像が膨らまず・・・

書込番号:3362388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件

2004/10/08 21:38(1年以上前)

地図が勝手に進行方向を向いてくれるだけでもそりゃあもう(笑)。
地図だと目的のページを見つけるのも大変ですしね。
音声案内もあればお店の検索機能なんかもあり。使い方さえ覚えればやっぱり便利だと思いますよ。
ちなみに私はナビ使わない派。便利なのは判っていますが知らない所で迷うのも嫌いじゃないし、
結構勘だけで何とかなる方だし、何よりも重たいクルマが数キロ単位で重たくなるのが嫌で…。
と言いつつ、付けてる人のクルマに乗ると「いいなぁ〜」とヨダレを垂らしていますが。

書込番号:3363006

ナイスクチコミ!0


いっつも暇人さん

2004/10/08 22:50(1年以上前)

私は1週間前にフィットを購入したばかりですが、
やはりナビを付けようか迷いました。
結局予算の都合上で付けませんでしたが・・・。
地元を走り回る分にはある程度は感でも行けますし、
地図を見ながらでも十分目的地にたどり着けると思います。
でも遠出をする時は地図を見ても、目印さえ探すのに一苦労だったりするので、
やはりナビを付けておくべきだったかとちょっと後悔しています。
ナビがあればどんなに遠かったり、複雑な道でも簡単に行けますしね!
旅行に行ったりする機会が多いようなら付けておくべきかもしれないですね。

書込番号:3363355

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2004/10/09 06:42(1年以上前)

我家のフィットは1.3Wですが,今度は1.5Wが欲しいと思っています。1.3Lでも全然問題ないと思いますが,3年くらい経つともうちょっといいのが欲しくなってくるかもしれません。 ただし,雪道では力がない方が走りやすかったのではなかったかと思います。

内装は,我家のはグレーですが,布ばりなので最初は汚れるのではないかと思いましたが,明確な汚れはついていないようです。 おそらくベージュでも,そんなに汚れないのではないでしょうか? もちろん,新車と並べてみれば色は変わってくるとは思いますが,車メーカーが採用しているのですから,そんなに心配しなくてよいのではないかと思います。

我家のフィットにはナビがついておらず,以下はアコードユーロRでの話です。

ナビは,慣れた道でも役に立ちます。 私は毎日片道35kmを車で通勤していますが,ナビをセットしておくと音声で案内してくれるので,いつどこで曲がるかをあまり気にせず非常にリラックスして運転できるので疲れないようです。 また,刺激にもなって,これもまた安全運転によいようです。 もしかしたらフィットのナビはしゃべらないかもしれませんが,その時はあまり意味がないかな?

知らないところへいくときには,非常によいですね。

それから,到着見込み時刻が表示されるのですが,それが表示されていると道が混んでいてもイライラすることが少ないような気がします。 ちょっと高いとは思いますが,ナビはあった方がよいと思います。

アコードのナビは携帯電話を接続するタイプで,運転中にも電話できるので結構便利です。フィットも多分そうなのではないかと思うのですが,この前1.5Wの見積もりの際にセールスの人に聞いたときにはどこに携帯電話を接続するのか知らなかったので,もしかしたら接続できないタイプが純正品になっているかもしれません。 ご確認なさるのがよいと思います。

書込番号:3364469

ナイスクチコミ!0


スレ主 にゃにゃにゃこ33さん

2004/10/09 21:47(1年以上前)

たくさんレス頂きましてありがとうございます!
なるほど、音声なら停車しなくても運転中に活躍しますね。
旅先での活用や到着時間が推測できるのは、イライラ軽減に
かなり役立ちそうに思います。
みなさん、ナビには肯定的なのでつけておいて損はないかなと
思うようになりました。
少しナビの種類についても調べてみます。

内装はスポーティなブラック系もかっこよく見えてきました(^^;
ベージュの方が室内が広く見えるかなとも思ってるのですが、
汚れで問題ないようであれば、実車を見て良さそうな方にしようと
思います。

大きさは1.3でも大丈夫そうなのでその分ナビ搭載を
検討しようかと思います。

参考になるご意見ありがとうございました!
あとは予算内で収まるように(初)の交渉、がんばってみます。

書込番号:3367108

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2004/10/13 08:30(1年以上前)

だいぶ時間が経ちましたが,黒はマメに掃除しないとほこりが目立ちます。 まあ,タオルみたいなもので軽く払えばすぐ奇麗にはなりますが... それから,ナビは便利ですが価格はやはり高いと思います。 5年くらいで買い替える可能性があるなら,つけなくてもよいかとは思います。

書込番号:3380434

ナイスクチコミ!0


スレ主 にゃにゃにゃこ33さん

2004/10/14 17:05(1年以上前)

梶原さん、レスありがとうございます。
情報収集の為、まだちょこちょここちらを覗いてます。

先日カー用品店へ行って、ナビを見てみました。
SONYの「XYZ」が取り外しができるので良かったのですが、
ナビの掲示板を見てたら取り付けの接続が簡単にはいかないようで(?)
その後ディーラーへ行って、純正の一番安いDVDナビで交渉してみました。
他オプション計30万ほどでオプションからは
10%引きという提示でした。

ところで、
>5年くらいで買い替える可能性があるなら,つけなくてもよいかとは思います。

というのは、5年くらい経てば性能良くて安いのが手に入るという意味ですか?
まだこれから交渉していくつもりなのですが、10%引きでは割高に思ってます。
私的にはエントリーモデルが取付け込み10万円台前半で
できるようならば、今後の勉強も兼ねてつけてもいいかなと思ってるのですが、
機能的な事や相場とくらべてどうなんでしょう?

あと、実車を見たらブラック系のがかっこよくて惚れてしまいました。
ほこりの事は全然考えてませんでした、、、(^^;
不精者ですが、愛車の為にがんばっちゃいます(笑)

書込番号:3384400

ナイスクチコミ!0


うえのようこさん

2004/10/15 16:10(1年以上前)

>SONYの「XYZ」が取り外しができるので良かったのですが、
>ナビの掲示板を見てたら取り付けの接続が簡単にはいかないようで(?)

私が付けた中ではかなり簡単な部類です(77をフィットに付け使用中)。
もちろんジャイロなどが別売りタイプの33や55より簡単と言うようなものは、ほとんど無いと思いますよ。

下の方のスレッドにも有りますが、ディーラーなら1.5万円程度で持込品でも取り付けてもらえます。私は自分でするより安いと思いますよん。過去スレッド探すと色々書いてあるので参考になると思います。

書込番号:3387741

ナイスクチコミ!0


スレ主 にゃにゃにゃこ33さん

2004/10/22 12:20(1年以上前)

うえのようこさん、書き込みありがとうございます!
XYZをFitでご使用との事で大変参考になります。
店頭で見かけて、ど素人の私でも操作が簡単だったので
大変気に入ってしまいました。

ディーラーさんに行って、純正ナビをさわらせてもらって
XYZの取り付けなども聞くつもりだったのですが、
まだなかなか足を運べず、こちらの返信も遅くなってしまいました(^^;

笑われてしまうような質問かもしれませんが、
XYZのパンフレットには、@カーステーションを取り付け
AGPSアンテナ設置Bシガーアダプター差込
で取り付け完了となってますが、実際はそれだけではダメなのでしょうか?
(オーディオ付き車の場合でだと思いますが)

※余談ですが、ナビは20〜30万円位するものと思ってましたが、
15万円前後でも沢山出回ってるんですね、、、(^^;


書込番号:3411923

ナイスクチコミ!0


うえのようこさん

2004/10/22 20:25(1年以上前)

スレ違いっぽくなってきましたがw
単にナビしてなら、カロやパナの方がいいのかなと思います。
取り付けてもらえばそこは関係ないですし。
えーっと単体ナビとしての性能は正直・・・です(道案内だけね)
個人的に気になるのは、音声案内が遅い(ズームインすると特に)とか到着予測時刻が全くあてにならないとことか。
まあ他に持ってるナビがパナの9000WDだけなので、他社の同クラス機がどうなのかはわかりませんが。
操作はタッチパネルを使ったコマンド入力とかとっても便利です。(たとえば逆V字描くと自宅へ帰る。○描くとズームイン)

個人的にはナビというよりもネタ満載AV器機としての方がオススメです。
特にソニヲタな人やPCに詳しかったり、マルチメディア(死語)な人にはとっても面白い機械なのは間違いありません。
fitは母様の車なのですが、自分の車の9000と交換しちゃいたいくらいです。
外出先でネット観たり、動画観るシチュエーションって嫌ですけどw

>で取り付け完了となってますが、実際はそれだけではダメなのでしょうか?
>(オーディオ付き車の場合でだと思いますが)
33と55はその通りです。
ただし拡張ステーションを付けると配線が必要になります。
77(拡張ステーション付き)にはシガー電源付いてきません。配線が必要です。
配線がないと設置はこの上なく楽なのですが・・・色々出来ないことがあります。
ここを参考にどうぞ(h足してくださいね)
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/〜xyz77/

>※余談ですが、ナビは20〜30万円位するものと思ってましたが、
>15万円前後でも沢山出回ってるんですね、、、(^^;
ずいぶんお手頃なものもでるようになりましたよね
普及期でもちょいと前のフラッグシップ機並みだったりしておどろいちゃいます。
まあ高いのは高いなりにいいところがあったりしますけどね^^;
パソコンと一緒で後から出る方が高性能ですから。
まあ型落ちしちゃったら半額とかにもなっちゃいますから、マイナーチェンジとかだったり、
性能差が許せるならそういうのもお買い得だと思いますよ。

あ、そうそう、入ってる地図も重要ですよ。
実際に使う地域の地図が古かったり、簡略版だったりすると目も当てられませんので。

書込番号:3412974

ナイスクチコミ!0


スレ主 にゃにゃにゃこ33さん

2004/10/23 21:01(1年以上前)

うえのようこさん、わかりやすく教えて頂いてありがとうございます!
ちょぴっとソニヲタなので(笑)やはりXYZひかれます。
サイトも教えてくださってありがとうございます。
いま、そこで学習中です。

明日またディーラーさんと、交渉なのでがんばってきます(^^)v

※ナビに話が傾倒してしまってすいません。

書込番号:3416467

ナイスクチコミ!0


フィット 現在二代目さん

2004/12/11 22:03(1年以上前)

私は 初期型に 三年乗って11月に 乗り換えました(車検前に)
下取りが 最初は 50万 だったけど いつの間にか 55万 買った時は 車両本体が 114万でしたよ おまけに サービスで 純正アルミが 付いてたww 
5月に ホンダで 見積もりを したら 下取り査定が 60万でした
二年半での乗換えが 得かと思いますよ

書込番号:3617825

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット
ホンダ

フィット

新車価格:177〜292万円

中古車価格:16〜306万円

フィットをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,215物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,215物件)