ホンダ フィット のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フィット のクチコミ掲示板

(94206件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フィット 2020年モデル 9257件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2013年モデル 50683件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2007年モデル 1941件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2001年モデル 160件 新規書き込み 新規書き込み
フィット(モデル指定なし) 32165件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全4152スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

中古Fit

2004/09/07 21:04(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 Honda教さん

A.Fパッケージ・H14年度登録・走行距離2000・1300cc・サイドエアバック付・価格850,000,修復歴無しの中古物件を見つけました.8月決算の店なのでこの価格らしいです.契約しようと思っています.新車でプライバシーガラスにするとFパッケージで余計なミラーウィンカがついて来ちゃうので,MCする前のA.Fパッケージで走行距離10000`以下の物件を探索していました.Fitでは,社員用,社用車,試乗車などでかなり自社登録台数が出てるみたいなんですけど,上記物件も自社登録ものなのでしょうか?また,この価格は登録年数,走行距離などと照らし合わせるとどのくらいお買い得なんですかね?

書込番号:3236043

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1678件

2004/09/08 01:37(1年以上前)

その価格は込み価格でしょうか?
中古だけに、自分が得だと思ったらいいのではないでしょうか?価値観の違いで変わってくると思います。

自分の価値観からいうと…
2年落ち (来年すぐ車検)
展示車だか社有車だか不明だが、複数の人間が乗っている&それだけ手入れは適当と思われる。
見えない傷がある。
故障車のドナーになった経験あるかも…。
クレーム戻り車かもしれない。
人気車は中古でも高いので(特に現行車)新車と差額20万位なら安心料からみても新車。
適当に乗れれば良い車であれば気にもしないが、自分が大事に乗りたいと思う車であれば、少々高くても新車で買う。

って所です。

書込番号:3237534

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2004/09/08 07:52(1年以上前)

5年間車を使うと考えると,今お買いになろうとしている車では後3年です。費用は,途中車検に10万円くらいかかって,1年あたり30万円くらいです。 一方,これから新車をお買いになると,仮に150万円で買えたとすれば,途中車検に10万円かかって,1年あたり32万円です。 新車時の最もおいしいところを誰か他の人に取られているところをどう考えるかですが,免許取り立てで運転に自信がないのでとりあえず安く買って3年後には買い替えるといった理由でもない限り,あまりメリットはないと思いますが,いかがでしょうか?

書込番号:3237991

ナイスクチコミ!0


スレ主 Honda教さん

2004/09/09 00:37(1年以上前)

価格は,諸経費省いた車両本体価格です.型番は,H14年5月登録のLA-GD1です.LA-GD1はリコール対象車になってるし,他の型でもEGRバルブ,ABSの作動不良,ノッキングなど
いろいろ問題があって,MCごとに改良されているんですね!

と,いろいろ症例を引き出して,中古ディーラーにこのクルマの遍歴や整備状況について情報を求めてみました.

社用車試乗車だったら,リコール対象車でも何も対策が施されてないのでは?
購入後に交換部品代や修理費がかさむとイヤなので,その辺きっちりしなきゃ.
ディーラーさんは,こういう質問に対してどの程度おしえてくれるんでしょうね?

前見積もりとったところでは,一度もお客さんに売られておらず,社員が使ってた車だとおしえてくれましたが.

書込番号:3241221

ナイスクチコミ!0


えびぞーさん

2004/09/10 13:39(1年以上前)

価格については、妥当な額だと思います。

リコールについては確かなことは車体番号を見ないとわかりませんが、14年の5月登録なら、おそらく対象外の車だと思います。
またリコールは対策の実施状況を国土交通省に報告の義務が有りますので、社用車や試乗車だからといって未対策のままということはありません。

ぼく中古のFitユーザーですが、中古車は一台として同じ車は存在しません。最後はHonda教さんが納得できるかどうかだと思います。

書込番号:3246751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

バイザーについて

2004/09/04 14:48(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 こちかじさん

8月初旬に納車したばかりの1.3Wですが台風16号の後、バイザーが1箇所無くなっていました。愛知県ですので、特に周辺の被害も無いのですが・・・また、車内から見るとバイザーの取り付け金具付近のゴムがめくれ上がっています。
 バイザー紛失は有料修理、ゴムのめくれは無償修理となりましたが、同様の状況の方はみえませんか?

書込番号:3222475

ナイスクチコミ!0


返信する
元ホンダさん

2004/09/05 00:53(1年以上前)

こちかじさん、
聞いた話ですが、ドアの上部に無理やり隙間を作ってそこから何かを突っ込み、ドアロックを解除して盗難を働くと言う荒業もあるようなので、その疑いも捨てきれないと思います。〈バイザー1個だけ捕って行くってのも不自然ですし)
ですので、その他に盗難の形跡が無いかもじっくり見たほうがいいかも知れません。
ドアとボディーの隙間のゴムにキズがないか?とか、鍵穴をいじくった形跡がないか?等・・・

05モデルの1.3Wと言うことなので、イモビ付きだと思いますんで車両盗難の確率は低いと思いますが、高価なナビ等はねらわれやすいですし。

単に風で飛んで行っただけかも知れませんが(^^;

すみません・・・なんかよけいな心配かけるようなレスですねぇ(^^;
でも、用心のしすぎってことはないと思いますんで、もし盗難の形跡等があるのなら、セキュリティー(警報機など)の充実も必要かも。


こんな意見もある、くらいで軽く聞き流してください(^^;

書込番号:3224954

ナイスクチコミ!0


スレ主 こちかじさん

2004/09/05 03:15(1年以上前)

説明が不充分で申し訳ありません。バイザーが紛失したのは後部座席で
ゴムがめくれているのは運転席、助手席の両方で、取り付け金具によりゴムが浮き、窓ガラスの開閉により発生していると思われます。

書込番号:3225355

ナイスクチコミ!0


元ホンダさん

2004/09/06 13:58(1年以上前)

走行中に窓を開閉している際に外れて飛んで行ったってことでしょうか?
それとも、乗ろうとした時に外れているのに気づいたってことなんでしょうか?

いづれにしても、ドアバイザーってかなり装着率の高いパーツだと思います。
もし構造的におかしいとなれば、過去にもそう言う事例の書き込み等あるかと思いますが、私の見たところ、そのような事例はないようですし。
ただ、どこかのサイトでウインドーとドアの所のゴムが開閉時にめくれると言うトラブルがあったってのを見たような・・(ここで見たのかもしれませんが)
初期の頃のトラブルだったと言う記憶も・・(曖昧ですみません)

ただ、もしそう言うゴム部分の不具合でゴム部分が無償修理になったのなら、それが原因でバイザーが外れたと言うことも否定できないと思いますんで、バイザーが有償って言うのが納得できないのなら、修理されたディーラーに納得出来るまで話してみてはいかがでしょうか?

今後もそこで整備等、お世話になる訳だし、納得するまで話し合ってスッキリしたほうが良いと思いますよ。
まずは悩むより行動!
案外アッサリ解決するかも知れませんし。


文章だけでの想像で話してますので、的外れな回答をしているかもしれません。
もしそうだとしたら、無視しちゃって下さい(^^;

書込番号:3230617

ナイスクチコミ!0


スレ主 こちかじさん

2004/09/08 23:50(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
バイザーが外れていたのを気づいたのは、乗る前ですが、窓を開けて走っていた時に外れた可能性も否定できません。
 私も、ゴムのめくれとバイザーの紛失を関連付けて、無料になれば・・・という思いで、ここに投稿しました。
実際にバイザーが紛失した部分はゴムがめくれた跡が無くて関連付けるには無理が有りますが、左右の2箇所もゴムがめくれているのは
取り付けの技能の問題か、設計的な問題だと思います。
その切り分けの為に、同様の状況のかたが他にいないか
投稿してみました。
 実際ゴムのめくれは窓ガラスを空けて、バイザーの取り付け金具付近を見ないと気づかない内容だと思います。

書込番号:3240920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

フィットの値引きとオプションについて

2004/07/19 10:53(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 keeiさん

初めまして。今、@フィット1.5A+DパッケージとA1.3Wとで迷っています。 オプションはドアバイザ・フロアマット・マッドガード・スタッドレス+アルミ・エンジンスタータ(寒冷地なので…)です。
 提示額は@178万(12万引き) A168万(11万引き)です。
 ドアバイザは不要かなとも思いますし、アルミ込みのスタッドレスの値段(約10万)も少々高いように感じています。
 また、今までMTだったので、7Speedmoodに少し未練があります。
 見積額、オプションについて、7SMとわがままですが情報をいただければ幸いです。

書込番号:3047015

ナイスクチコミ!0


返信する
masaki01さん

2004/07/19 23:40(1年以上前)

こんにちは。
まず、見積りの件につきましては、下記に私の契約内容がありますので、ご参考ください。
オプションですが、ドアバイザーは雨の日に窓を開けることが無ければ必要がないと思います。個人的にはあった方が良いと思います。
スタッドレスは今の時期は昨年のタイヤの在庫品になってしまうため、9月以降にタイヤ専門店で購入をお勧めします。
また、金額面でも、タイヤ専門店の方が、安く購入できると思います。
1.5と1.3ですが、街乗り主体であれば、低燃費な1.3がお勧めです。
高速や峠など、走りにこだわるのであれば、1.5がお勧めです。
あと、WとAでは装備に大きく違いがありますので、十分に考慮する必要があります。
まず、金額と仕様用途を明確にしてみては如何でしょうか?

書込番号:3049770

ナイスクチコミ!0


スレ主 keeiさん

2004/07/20 00:32(1年以上前)

masaki03さん、ありがとうございます。
 本日(19月)、前に書いた店〜A、以外に、他店〜B(小規模です)でも見積もりをしてもらいました。そこで、勧められたのは、B1.5W と A1.3W でした。
 提示額はB181万(15万引き)A163万(13万引き)です。
 困ってしまったのは、A店とB店との差です。
 特に、スタッドレス+アルミでは、A9.6万、B7.5万 
    エンジンスタータ     A3.6万、B6.1万
そして、B店では、スノーブレード(フロント・リア)1.2万もつけています。
 今の気持ちとしては、(経済的なこともあり)、1.3に傾きつつあります。
 オプションについても、教えてくださるとうれしいです。

書込番号:3050075

ナイスクチコミ!0


masaki01さん

2004/07/20 21:26(1年以上前)

こんばんわ。
まず、車種ですが、走りにこだわらず、経済性を優先するのであれば、1.3をお勧めします。1.3でもかなり良く走ります。(試乗した印象)
オプションですが、ディーラーでのオプションは市場の価格より高く、選択肢も少ないため、ディーラーでなくとも入手可能はオプションはディーラー以外で購入をお勧めします。
アルミ+スタッドレス、エンジンスタータ、スノーブレードは自動車専門店等で購入をお勧めします。
値引きに関しては、本体から15万円を目標にされたらいいと思います。
個人的な意見ですが、ご参考にしてください

書込番号:3052709

ナイスクチコミ!0


スレ主 keeiさん

2004/07/20 22:07(1年以上前)

masaki01 さん 丁寧なレスありがとうございます。
 街乗りが主で、月1〜2回高速の往復で140キロくらいです。
 このサイトの過去レスを見ていると、あまり値引きだけにこだわると…というご意見もあるので、迷っています。
 しかし、タイヤ(B店では7.5万でした…)&スノーブレードの件は交渉してみようと思っています。
 というのは、エンジンスタータに関してB店で「ホンダのイモビは、精密なので、社外のをつけると、イモビの機能をなくさなければならない」と聞いたからです。
 また、教えていただいたように、本体からの値引きも聞いてみようと思います。
 今後もいろいろと教えていただければうれしいです。

書込番号:3052940

ナイスクチコミ!0


スレ主 keeiさん

2004/07/25 21:39(1年以上前)

自己レスです。
 今日契約してきました。結局、1.3Wです。
 ・スタッドレス&アルミ(社外、後納、newモデルタイヤ装着可)
 ・フロアーマット(スタンダード)
 ・ドアバイザー
 ・スノーブレード(F&R)
 ・エンジンスターター
 ・マッドガード(ブラック)
 ・固定コーナーポール(サービスとのこと)
 ・トノカバー( 〃 )
 ・廃車(親から譲り受けたシビック25R、20年経過車)
 ・諸費用
 以上、全部込みで、160万になりました。
 教えていただいたこと、どれだけ生かせたか判りませんが、納車を心待ちにしています。
 今後もご教授お願いいたします。

書込番号:3071100

ナイスクチコミ!0


スレ主 keeiさん

2004/09/07 20:45(1年以上前)

再度、自己レスです。
 8月末に納車。その後、順調に快適な新車ライフを送っています。
 MTとの感じの差も、600km近く走った現在では、違和感はほとんど有りません。
 今後も、何か有った時には、このサイトに相談したいと思います。
 レスをいただいた方、本当にありがとうございました。

書込番号:3235959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

キーの先が熱くなっています

2004/09/06 13:19(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 funabashiさん

こんにちは。
うちのフィットはキーを抜いたらキーの先が熱くなっています。ずっと気になっていますが、これは故障ですか?どうしたらいいのでしょうか?
ご存知のかたがいらっしゃるいましたら、是非教えてください。

書込番号:3230530

ナイスクチコミ!0


返信する
umiumiさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:1件

2004/09/06 19:58(1年以上前)

過去にも書いてありました。
私のもそうですが、エアコンを
使っていると暑くなります。

故障かどうかは不明ですが・・・

書込番号:3231750

ナイスクチコミ!1


やっぱぎゅぎゅさん

2004/09/06 20:58(1年以上前)

キーシリンダーの熱で以前に問い合わせたところ

異常ではないとの回答をいただきました

キーの操作フィーリングアップの為

電磁シリンダーを採用しているから

熱が出るそうです

私のも、かなり熱いです。

書込番号:3232026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

車のリースについて

2004/08/15 20:24(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 ピッティさん

Fitを買いたいと思っていろいろ調べているうちに、個人向けのオートリースがあることを知りました。
車のリース会社なので車自体かなりの値引きがある上、購入諸費用や5年間のリース期間中の税金、保険なども含まれているのでとってもお得な感じがするのですが逆に何かデメリットが潜んでいるのかなぁとちょっと不安もあります。
車をリースしている方、またはリースについて知っている方がいらっしゃったらリースのメリット・デメリットなどについて教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:3147291

ナイスクチコミ!0


返信する
うらりーこん君さん

2004/08/15 22:10(1年以上前)

あまり車に乗らない人は得だと聞いた事あるよ。

書込番号:3147691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件

2004/08/16 01:20(1年以上前)

リース車は規定内の走行距離ならいいが予想以上に走ってしまうとリースが終わった時に+αのお金を払わなければいけないです
あとドレスアップには不向きですかね
ドレスアップしても返却する際にノーマルに戻さなければなりません

書込番号:3148464

ナイスクチコミ!2


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2004/08/16 08:44(1年以上前)

本当のところは知りませんが,リース会社の人はその仕事で生活しているので,リース会社の人の給料まで支払うことになって,結局は損するような気がするのですが,どうでしょうか? 法人組織がリースを利用するのは,その他に利益となる点があり,総合的にはリースの方が有利なためではないかと思います。

今,3年目を超えたフィット1.3Wがあり1度車検を通していますが,それに5年間乗るとすると,車両購入時の代金と5年間の整備や税金等総額で210万円くらいかかることになります。対人無制限,対物1000万円,自尊は含まない保険に加入しており,無事故を想定して計算しています。 5年後新車購入時に,今使っている車は車両本体価格の4分の1くらいで下取りしてもらえるだろうということになっているので,その分を差し引いて1年間あたりの費用を計算すると,36万円/年 です。 リース料の方はおいくらでしょうか?

書込番号:3148890

ナイスクチコミ!3


日本のタヌキさん

2004/08/19 13:33(1年以上前)

法人の場合、リース料は全額損金処理、つまり経費扱いになりますが、購入の場合は資産扱いになるため、税制面からみてリースの方がかなり優位になります。乗り潰すバン等の営業車の場合は特に。
さて、個人の場合、経費云々は関係ありませんので別な判断が必要です。
※現金で購入される方は、メンテ費用に関する項目以外は注目不要です。
1.オープンエンドとクローズドエンド
  リース満了時の予測査定額を予め設定(オープン)するか、明記しない  (クローズ)かの違い。オープンの場合、返却時の査定額と当初の設定  額に差異が生じた分は現金清算。査定は通常リース会社の指定先がし  ます。クローズドは著しい損傷がなければ車両返却で完了。
  一般的に考えて、高査定が見込める人気車はオープンが、不人気車は  クローズドが有利です。
車両(含むオプション)+リース期間中の諸経費−リース満了時の査定額
これに金利を加えたものをリース月数で割ったのが、月額リース料です。
よって、リース満了時の査定額が非常に重要になります。
購入の場合は、(現金でも割賦でも)全額支払い、その後売却(査定)です。
2.ファイナンスリースとメンテナンスリース
  車両(含むオプション)とリース期間中の自陪と税金の合計額からリー  ス満了時の査定額(1.参照)を引いた額に金利を載せたものを均等払い  するのがファイナンスリース。(メンテ費用は実費で自腹)
  前記にリース期間中の法定点検(車検を含むか否かは任意に設定可)・  メーカー指定のオイル等の消耗品代(タイヤ・バッテリーは任意)を加  算したものを均等払いしていくのが、メンテナンスリースです。が、  リース会社にしてみれば、平均以上の修理代が発生するリスクがある  ため、一般的な使われ方をされる車両のメンテ費用より割高に設定し  ます。車両の傷みが大きい人向け。
3.使用年数
  原則、リース期間中の買換え・返却は不可。盗難や事故により使用が  継続できなくなった場合は、違約金として残りのリース料を一括清算  (未経過期間分の金利や税金は不要)します。
  よって、リースの場合車両保険は必須です。

細かくは、もっといろいろあるのですが、大雑把に言って個人リースに感じるメリットは、、、
1.頭金が不要 毎月一定額の支払い(自動車税なども均等払い)
2.車を扱う総合リース会社の仕入れ掛け率は、新型車・モデル末期車に  関わらず一定なので、新型車はリースが有利。例えば10%引きが設定  されていれば新型といえども10%引きを基にリース料を設定します。  但し、ディーラーで扱うリースは別です。
  新型車の3年リースならば満了時も現行モデルで査定にも有利
3.クローズドの場合、壊さなければ査定額を気にせず使用できる。
  オープンの場合、あまり乗らないが丁寧に扱い、満了時には人気車で  高額査定がつくと、プラス分のキャッシュバックがある。

デメリットとして、
1.リース満了まで乗る義務があること。リース期間途中の車両替えは全  くもって不利になります。
  仮に36ヶ月リース車両を24ヶ月で替える場合、残り12か月分のリース  料を違約金として支払った上、車両を返却。
  当然、下取り車両なしで次の車を購入することになる。
2.原則として、割賦と違い全額支払っても所有権はありません。
  更に継続して使用する場合、再リース料が必要。
  個人リース限定で、満了時に査定額で購入できるケースも有ります。
  法人の場合は、これをやると脱税行為とみなされ追徴課税されます。
3.盗難や全損事故の場合、車両保険金の受取人はリース会社なので、や  や面倒くさい。その他の事故も車両に損害が生じた場合は、報告義務  があり、再査定が生じることもある。

まぁ、こんなところです。会社でリース車を担当することがあるので、他に聞きたいことがあればわかる範囲で答えます。

書込番号:3160706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1678件

2004/09/02 23:07(1年以上前)

個人所有の場合、リースのメリットは何もありません。
トータル支出を計算すればわかりますよ!
ちなみに、ローンなら支払いを終えれば所有権が付いてても自分の所有になりますが、リースの場合はそのまま車を回収されてしまうので、乗り換えの際に不利になります。

書込番号:3216142

ナイスクチコミ!0


日本のタヌキさん

2004/09/03 16:44(1年以上前)

パパイヤラディンさんへ。
個人リースは、メリットが何もない・・・は極端ではないですか?
確かに、メリットがある人は全体の数%にも満たないかも知れませんが、
先日書き込んだように「頭金が無い」「新型の人気車を丁寧に乗る」「年間5千キロ」「下取り車がない」「値引きがない」等の条件が重なり合うとメリットがでる場合があると思います。
リース期間満了時に所有権は無く車両を返却しますが、予めその分の査定額を引いた金額でリース料を算出していますから、返却も売却もそれ程大差はないでしょう。
例えば、車両300万+諸経費80万(3年分の自動車税含む)、3年後の査定額150万と仮定し、頭金なしで大雑把に考えると、
リース料=(300+80-150)/36*金利で、購入=(300)*金利+80-売却価格で、金利が同じならばリース料の方が支払いが少なくなります。
支払い金額を抑えたい人は、グレード等は選べませんがレンタカーを長期契約で安く乗る・・・のも一案です。

書込番号:3218672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1678件

2004/09/03 20:20(1年以上前)

日本のタヌキさんへ。
リースの中の盲点。点検代です。
これは一応法律で決められていることですので仕方ない事ですが、安い点検ができる所は世の中にたくさんあります。車検もそうです。そこを詰めて行くと絶対的にリースよりは買った方が安くなります。オイル交換もそうでうよね。安い所はたくさんあります。
リース会社はある程度余裕を見た点検代金を含んでますから、その時点でリースの方が高い事になります。乗らない人でしたらよほどの事がない限り基本整備料金で済む筈ですから。
あと今はローンも頭金なしでも十分審査は通りますから、リースに頼る必要も無いです。
一番重要な点は、たとえ車両保険を入ってたとしても、全損にあった場合、すべてリース会社にとられてしまう事。自分で購入していれば、保険代金を次の車両に乗せることができますが、リースの場合、保険料が上がるだけで丸丸損をします。たとえ相手が100%悪い事故でもです。←この場合は保険料上がりませんけれど。

要は「車は財産」。借りてると不利ですが、持っていれば、財力になるという事です。

書込番号:3219310

ナイスクチコミ!1


ぢぢいさん

2004/09/05 13:28(1年以上前)

選べば“メンテナンス無し”“車両保険不要”のリースもありますよ。
でも個人の場合ローンのほうがほとんどの場合「お得」かと思いますが。

書込番号:3226720

ナイスクチコミ!0


日本のタヌキさん

2004/09/06 17:21(1年以上前)

以前にも書きましたが、ファイナンスリースであればメンテは一切ありません。
また、盗難や全損の時車両保険金は一旦リース会社が受け取りますが、違約金を清算し余剰が有った分は、リース会社にとって受け取る理由のない金銭のため契約者に戻されます。

書込番号:3231225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

同じような症状ありますか?

2004/09/04 20:00(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 初期型Fitさん

初期型のFitに乗っています。もうすぐ3年になります。
最近非常に気になることがあるのですが、坂道発進で以上に車が下がるんです。
走行中に異常に強いエンブレが効くのは、ここのスレを読ませて頂いて、CVTの特徴なんだなあと割切っていたんですが、坂道で下がるのもCVTの特徴だったりするのでしょうか?
走行中の強いエンブレも、坂道で異常に下がるのもここ最近気になるようになりました。
ちなみに、坂道ではブレーキをかけなければひたすら下がり続けます。
(そんなに急な坂道でなくとも…。)
ディーラーに持って行って症状を説明したのですが、CVTはそういうものなんです…程度の回答だったんですが、ちょっと納得いかなくてこちらに書込みしてみました。
同じ様な症状のある方はいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:3223576

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2004/09/04 20:11(1年以上前)

フィットは知りませんが一般論で。

通常のオートマ車のようなクリープ現象を当てにして運転すると驚かれるかもしれませんが、CVTとはそういうものです。
マニュアル車のようにきちんと坂道発進の手順で走るべきでしょうね。

書込番号:3223634

ナイスクチコミ!0


与太4さん

2004/09/05 00:46(1年以上前)

CVT車はクリープ現象が起こりにくいというのを売り物にしているのに、未だにこんな事を言ってる様では、普通のAT車に乗ってる方がお勧めですね。勝手に車が進んでしまうクリープは本来ATの欠点なんですよ。

書込番号:3224925

ナイスクチコミ!0


みそもくそもいっしょさん

2004/09/05 21:44(1年以上前)

色々書かれてるようですが、ブレーキの効き悪くなってないですか?
距離数わかりませんが、フロントに負荷がかかりやすいホンダ車ですからパットも劣化ぎみかも。

書込番号:3228599

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット
ホンダ

フィット

新車価格:177〜292万円

中古車価格:16〜300万円

フィットをお気に入り製品に追加する <1787

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,273物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,273物件)