フィットの新車
新車価格: 177〜292 万円 2020年2月14日発売
中古車価格: 16〜300 万円 (6,189物件) フィットの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フィット 2020年モデル | 9245件 | ![]() ![]() |
フィット 2013年モデル | 50683件 | ![]() ![]() |
フィット 2007年モデル | 1941件 | ![]() ![]() |
フィット 2001年モデル | 160件 | ![]() ![]() |
フィット(モデル指定なし) | 32165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全4151スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年6月18日 10:04 |
![]() |
0 | 4 | 2004年6月18日 01:24 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月14日 22:12 |
![]() |
0 | 6 | 2004年6月14日 14:05 |
![]() |
0 | 6 | 2004年6月13日 10:18 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月12日 20:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




2004/06/11 16:13(1年以上前)
そういえばこの間、NEW Fitの1.3Wのフロアマット、マッドガード、ドアバイザーを付けての見積もりが総額1,571,296円でした(割引54,350円)。ジャブ程度に受け止めていますが、いくら位まで値引きが可能でしょうか?何かテクニックがあったら教えて下さい。
書込番号:2908935
0点


2004/06/11 22:28(1年以上前)
わたしは本体+オプションの値引き合計が13万ちょいくらいです。
わたしの場合、気持ち的に買うと決めてから、それは表に出さず、「総出費額が○○○万円くらいで考えている」と話をしましたら、それに近づくような金額を提示してくれました。
金額を提示されてから、オプションを色々つけてくれるよう交渉し、
結局タダではつけては貰えませんでしたが、全て割り引いて、つけて
もらいました。
これって、皆さんやられている事ですよね?
書込番号:2910103
0点


2004/06/13 09:04(1年以上前)
2.0アブソ乗りです。先日私が購入した販売店に後輩を紹介してNewFit1.5
を約20引き達成しました。私もそうでしたが、総出費額目標はいってません。目標値引き額を言ってこの値引きだと必ず契約すると約束します。又期限を決めて、もさもさしてるようなら他の販売店に行くって言います。(それまでは決してうわきはしませんよ)本体で14万、社外ナビ取り付け無料。車庫証明と納車費用は作業してもらって無料。計約20万相当です。
値引き交渉頑張ってくださいね。
書込番号:2915430
0点


2004/06/14 21:52(1年以上前)
私は5月30日にnewフィット1.3Aを購入しました。はじめは5万円引きでした。オプションを15万円位つけて130万円しか現金がないと言い話にならんと怒り最終的にOP7万円妥協しそのかわりそちらも勉強しろと14万円引きまで成功しました。ポイントは契約の印鑑を押す手前で最後に「あと2万円くらいサ−ビスしろ」と奥さんに言わせる事です。最後に車庫証明と納車費用・燃料代も削らせました。が、実際は車庫証明と燃料代は最終的にむこうにやらせました。開店直後から粘る事4時間の攻防戦でこの結果、大変満足しています。ちなみに私はいすゞの営業ですが他メーカーではホンダ車のみの購入がゆるされています。普段お客さんからいじめられているので非常に役に立ちました。どどっどどさんもがんばって下さい。
書込番号:2921639
0点



2004/06/18 10:04(1年以上前)
みなさん、参考になりますね。私も20万円引きまでがんばります。現在10万円の値引きです。
書込番号:2934078
0点





先週、今度出るマイナーチェンジ版Fitを注文しました。
タイプAでFパッケージ、ドアバイザー・フロアマット等のオプションに
HDナビ+VICSビーコン、HIDも付けて、170万円くらいです。
これだけ付けて、この価格はかなり頑張ってもらったと思うのですが、こんなもんなのでしょうか?
あまり、ディーラ巡りをしなかったので、どの位の価格帯が安い部類にはいるのかわかりません。
今回のマイナーチェンジを購入された皆さんはどの位で購入されているのでしょうか?
0点


2004/06/09 22:12(1年以上前)
私はNWE FIT 1.3Wにドアバイザー、フロアマット、エアロ(フロント、サイド、リア)を付けて145万でしたよ。170万というのは乗出し価格ですか?
書込番号:2902591
0点


2004/06/09 22:16(1年以上前)
間違えましたNEW
↓
私はNWE FIT 1.3Wにドアバイザー、フロアマット、エアロ(フロント、サイド、リア)を付けて145万でしたよ。170万というのは乗出し価格ですか?
書込番号:2902607
0点



2004/06/09 23:42(1年以上前)
乗り出し価格です。
書込番号:2903099
0点


2004/06/18 01:24(1年以上前)
高すぎると思います
書込番号:2933469
0点





オーディオレス仕様で2DINの社外ナビを取り付けようかと考えていますがAUX端子は純正の場所に付くのでしょうか?ナビの背面に外部入力が付いていれば配線のみで可能かと思うのですが、実際にチャレンジした人いるのでしょうか?
0点

劉霞さん、こんばんわ。僕は1.5Tのオーディオレス仕様にKENWOODナビを取り付けていますが、AUX端子自体がは付いていませんよ。確かこのAUX端子は純正ナビをつけた時のみ付いてきたような、そういう物だったと思いますが・・カタログにも「オーディオレス仕様にはAUX端子は装備されません」と有りますので。
書込番号:2921674
0点



2004/06/14 22:12(1年以上前)
かつみだ!さん、こんばんは。カタログに載っていたとは知りませんでした(^^;でも、AUX端子はHDDプレーヤーとか持っていたら便利ですよね。オーディオレスはAUX端子の部分がめくらになっているとかないのですかねー??そうしたらお店でつけてもらうのに・・・、最悪はインパネ周りから線を引き出すとか。
書込番号:2921744
0点





1300で600km慣らし運転中です。燃費が10前後です。街中がほとんどだけど夜中も乗ります。14くらいは走ると思ってたけどどうなんでしょう?皆さんの意見を聞かせて下さい。
0点


2004/05/19 10:58(1年以上前)
私も1.3に乗っています。1500キロ程走り、実燃費16.5キロぐらいです。
毎日の通勤で片道16キロ位で30分〜40分くらいの走行です。
慣らし運転(エアコン未使用)を600キロ位して初めての給油の時、15.9キロ(燃費計16.2キロ)でした。運転に慣れてきたせいか2回目の給油の時は17キロ(燃費計16.8キロ)でした。エアコンも結構使用しました。
やはり、止まらないのが一番です、渋滞、信号の少ない道を選び一定速度で走り、早めにエンジンブレーキをかけ止まる。これが私のエコランです。
フィットは走ってて楽しい車です、走り方で燃費が変わります。これからも、もっと燃費が良くなる様エコランをしたいと思います。
皆さんも楽しく走りましょう。
書込番号:2825242
0点


2004/05/19 18:38(1年以上前)
ホンダのエンジンはならし終わって10000・こえてからいきなり燃費も上がります。うちのライフダンクも4WDで14・走ります。最初は10前後でした。CVTは走り方でかなり変わります。1,5の4WD借りて乗ってましたが、
1,5は走りました。ただし、アクセルは踏みっぱなしにしない事が基本かと思います。
書込番号:2826340
0点


2004/05/21 21:17(1年以上前)
走り方に大きく左右されると思います。
定速で走り続ける状況であれば、かなりの燃費が期待できます。妻のフイットは田舎道を淡々と走る事が多いので、メーター表示で22〜23km/L出ています。実燃費はメータ表示より1割位落ちるようですが、20km/L程度は出ています。私がたまに運転しても、田舎道では、急加速をしなければ殆ど1500回転以下で走行しますので、燃費がよいのは当然だと思っています。CVTの威力はすごいです。
書込番号:2833705
0点


2004/05/22 17:59(1年以上前)
本日tripメーターは、34オーバーですよ!?ならし運転終了して高速道路で120kmくらいで走りましたら、町中でも急に燃費が変わりましたよ!驚いてます、故障かと心配です。
書込番号:2837009
0点


2004/05/23 18:37(1年以上前)
1300で、今は慣らし運転中です。
まだ走行距離は250km。
燃費は10くらいです。
1500回転以下を心がけてます。
どれくらい慣らししたほうがいいんでしょうか?
やはり1000kmくらいですか?
書込番号:2841239
0点


2004/06/14 14:05(1年以上前)
>1500回転以下を心がけてます。
>
ディーラーの人が言ってましたが、1500〜2000回転が効率良いみたいですよ。
だから低速より一番条件の良い回転数を保つ方がいいと思いますが。
車種によって得意な回転数ってのがあるんだし。
>どれくらい慣らししたほうがいいんでしょうか?
>
昔と違ってそんなに慣らし慣らしという程のものはないと思います。
走り方や環境をもう一度確認された方がいいと思います。
とりあえず踏みっぱなしはよくないですね。低速過ぎるのも良くないし。
書込番号:2920160
0点





新しく出たFitの1.3Aの購入を考えてます。
で、マイクロアンテナ、プライバシーガラスを付けたいんですが、
F Packageにしようかなと考えたんですが、
どうもあのドアミラーウィンカーが嫌いなんです。
マイクロアンテナ、プライバシーガラスだけ付けるなんてできるんでしょうか?
0点


2004/06/11 09:42(1年以上前)
営業さんに聞いたらどうですか?
書込番号:2907953
0点


2004/06/11 09:59(1年以上前)
今、FitのHPを見ました。
確かにドアミラーウィンカーはちょっと…と言う感じですね(笑)
(まるでウルトラマンの目のような…)
それにしても、相変わらず「Y」グレードの装備はショボイですな。
(これを見て、ますます「ライフ」購入の意志を強めてしまった私)
書込番号:2907990
0点


2004/06/11 15:15(1年以上前)
追記…。
>(まるでウルトラマンの目のような…)
見る角度を変えると、バルダン星人の手(ハサミ?)にも見えます。(爆笑)
書込番号:2908803
0点


2004/06/11 16:14(1年以上前)
メーカーでセットオプションになっているものを別々にすることはできません。
どうしてもということでしたら、部品を取り寄せて付け替えるしかないですね。
あのドアミラーウインカーはMC前のフィットオーナーにはけっこう注目されてますので色によってはオークションに出せば部品代くらいは回収できるかもしれませんよ。
書込番号:2908940
0点


2004/06/12 09:21(1年以上前)
>どうしてもということでしたら、部品を取り寄せて付け替えるしかないですね。
もしかしたたら付かない事(カプラーの形状が違う可能性あり)も有りますので、一度ディーラーに聞いてからの方が良いです。
書込番号:2911504
0点

ドアミラーウインカーを無しの物に変えた場合、サイドマーカーをフェンダーに付けるか前期型のヘッドライトを付けなければならず、けっこう高くなると思いますよ。
価格はディーラーで聞いてください。
書込番号:2915666
0点





FITのスペック表を見るとサンルーフ付き車は燃費が落ちるように
書いてありますが、重量だけの問題なのでしょうか?
そうだとすれば、重量によって結構違うものですね。
最近他の車種でも燃費についての書き込みが多いようですが、OPや
いつも車に載せている荷物量によっては燃費の差が出るものかな?と。
またFIT以外の車種でもこんなに燃費に差がでるものですか?
0点

サンルーフは重いので燃費悪化のオプションの一つですね。
サンルーフ付きにすると1,010kg→1,030kgなので重量が20kg(+1.9%)
増加、燃費は19.2km/L→18.6km/Lと3.1%悪化なので燃費悪化率の方が
おおきい?。
トランクの中のゴルフバッグを片づけろとはよく言われますが、
重量増加による燃費悪化を体感できるのが2名乗車→3名乗車
といった乗車人数の増加です。
重量増加時にも同じだけの加速感を得るためにアクセル開度を
変えることが一番の燃費悪化の原因でしょう。
書込番号:2913500
0点


2004/06/12 20:32(1年以上前)
返信が無いとさみしいので、どーでも良くて中途半端なレスをお一つ。
基本的には重量の問題ですね。当然軽いほうが良いには違いありません。
ホンダのホームページで“省エネドライブ”って所を見ましたら「10kgの荷物を降ろして50km走ると、ガソリン15ccの節約。」とあります。
50km走るのに2リッター強のガソリンを使ったとして(24.0km/L)、1リッターあたり約7tの節約?でしょうか。20kgの荷物なら14t、1.4%の節約?
スペック表を見ると「サンルーフ」だけが悪者みたい(確かに重いので悪化はする)ですが、よくよく見るとサンルーフ装着可能なタイプなのに“サンルーフ装着車の場合は○○km/L”との『注記』が無いタイプもありますね。
通常は気にも止めない、どーでもいい事柄ですが少し調べると車両重量が関わってきているのが見えてきます。
サンルーフ付き燃費の『注記』が入るのは、車両重量がサンルーフ無しで1010s以下だったのがサンルーフが付いて1020s以上になった場合に限られます。
何故にこのケースのみ燃費表記をするか、正しい事は知りません(おいっ!)
推測するに符号するのは、国土交通省の燃費基準などでは車両重量のクラス分けがあり、フィットあたりでは828〜1016sのクラスと1016〜1266sのクラスに別れ、それぞれが達成すべき燃費基準が違います。
多分同じ重量クラスの場合は標準車のみの燃費表記で良くて、クラス違いが有る場合はそれを追記しないといけないのでは?と思います。ステップワゴンではWサンルーフなので40sほどの重量増ですが、何も燃費『注記』がありません。
モビリオで調べてみたのですが、Y・A・Wと3タイプがありまして同じ90PSエンジンなのですが、これのカタログ燃費(FF車)がY・Aは18.2km/Lで、Wのみ17.0km/Lになってます。車両重量はYが1250sとAが1260sで、Wは1280sになっています。(これも先程の燃費基準では1266sが境目で別クラスになります)Wもサンルーフ等でさらに重くなりますが、境目はすでに越えているので燃費『注記』は入りません。
AからWになって、たかが20s変わっただけで実際に1.2km/Lも落ちるかも疑問ですし、何かクラスごとにまた違った燃費計測の決まり事があるのかもしれません。
少し分かった事は、このカタログ数字が一概にアテにならない事くらいでしょうか。
書いてる本人が分かってなくて書いているので理解しづらいでしょうが、どなたかこのあたりの事情に詳しい方おられましたら、ぜひ教えて下さい。
書込番号:2913510
0点


フィットの中古車 (全4モデル/6,189物件)
-
- 支払総額
- 199.9万円
- 車両価格
- 185.3万円
- 諸費用
- 14.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.2万km
-
- 支払総額
- 196.1万円
- 車両価格
- 184.0万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.3万km
-
フィットハイブリッド ハイブリッド・10thアニバーサリー テレスコピックステアリング HID ナビ スマートキー
- 支払総額
- 53.7万円
- 車両価格
- 45.0万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 64.9万円
- 車両価格
- 53.7万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 4.4万km
-
フィットハイブリッド Sパッケージ メモリーナビ リアカメラ フルセグ スマートキー LEDヘッドライト 衝突軽減ブレーキ ドラレコ クルコン Bluetooth USB 純正アルミ ETC
- 支払総額
- 70.6万円
- 車両価格
- 56.8万円
- 諸費用
- 13.8万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 12.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
14〜581万円
-
18〜358万円
-
15〜163万円
-
13〜368万円
-
28〜304万円
-
60〜633万円
-
42〜338万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 199.9万円
- 車両価格
- 185.3万円
- 諸費用
- 14.6万円
-
- 支払総額
- 196.1万円
- 車両価格
- 184.0万円
- 諸費用
- 12.1万円
-
- 支払総額
- 64.9万円
- 車両価格
- 53.7万円
- 諸費用
- 11.2万円
-
フィットハイブリッド Sパッケージ メモリーナビ リアカメラ フルセグ スマートキー LEDヘッドライト 衝突軽減ブレーキ ドラレコ クルコン Bluetooth USB 純正アルミ ETC
- 支払総額
- 70.6万円
- 車両価格
- 56.8万円
- 諸費用
- 13.8万円