フィットの新車
新車価格: 177〜292 万円 2020年2月14日発売
中古車価格: 16〜300 万円 (6,261物件) フィットの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フィット 2020年モデル | 9243件 | ![]() ![]() |
フィット 2013年モデル | 50683件 | ![]() ![]() |
フィット 2007年モデル | 1941件 | ![]() ![]() |
フィット 2001年モデル | 160件 | ![]() ![]() |
フィット(モデル指定なし) | 32165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全109スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
53 | 7 | 2024年7月6日 18:22 |
![]() |
72 | 33 | 2024年1月29日 22:03 |
![]() |
64 | 27 | 2024年2月26日 17:09 |
![]() |
16 | 6 | 2023年9月26日 12:12 |
![]() |
143 | 33 | 2023年8月31日 15:06 |
![]() ![]() |
197 | 18 | 2024年9月23日 18:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル
購入してから丸四年です
昨日給油扉の解除とロックのための部品箇所に使用のゴムにひび割れが複数発生しているのを確認しました
調べると雨水が入るど最悪給油扉が開かなくなるようです
梅雨前ですので皆さん注意ください
無料で交換出来るがディーラに確認してみます
書込番号:25758622 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ここまで亀裂が入っているとゴム部品の役を果たしていないような。
ただ、まる4年経っていて、保証修理になるのかどうか。
書込番号:25759363 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

見事にひび割れてますね。
光が当たるところでもないし、
ひび割れてる方多数いそうですね。
ゴム部品は、消耗品として保証きかないかもしれませんが、
4年でこれは、保証効かないとしたらくやしいですね。
ちょっとしたひびかと思いましたが、
ひびを通り越して、ちぎれかけてますね。
構造が悪かったのでしょうかね。
他のオーナーの方も要注意ですね。
書込番号:25759435 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

あー、これ初期型から早くに指摘されてた不具合ですよ。店の展示車でも、他車種(フリード)でも出てました。私はクレームで無償交換になりました。リコールはおろかサービスキャンペーンにもなってなかったみたいですが、情報を知ってる客に文句言われたら交換してたみたいです。ただ対策品だったかどうかは怪しいです。
書込番号:25759778
8点

そこの部分は改善部品も無く、交換しても時間の問題みたいです。
私も納車後1年位で交換して貰いましたが、また1年位で割れました。
それより納車から4年5万キロでリヤショックからオイルが漏れてきて、
交換をお願いしたらショックは特別保証に適合されないそうです。
マモルに入ってましたので費用負担はありませんでしたが、
定期的にチェックした方が良いですね。
書込番号:25766987
9点

無事交換が完了しました
保護クリームの様な物を塗っておきます
書込番号:25800667 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
先日ドラレコが壊れたので延長保証の期限内であることを確認してディーラーに確認をすると、期限内なので保証は使えると返事が来て一安心。
ところが車を持っていくと、このドライブレコーダーはナビゲーションと連動するタイプではない為保証対象外とのこと。
ドライブレコーダーもナビゲーションも新車購入時に純正オプションで取り付けた物なのにナビゲーションが連動するドライブレコーダーのみ保証対象になると言われて
どうにも納得がいかないのですが、何故なのでしょうか。
分かる方がいれば教えていただきたいです。
書込番号:25600698 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます。勉強になりました。
書込番号:25601668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。内容をもっと精査してみるべきでした。お返事ありがとうございます。
書込番号:25601669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。ナビ連動型のみの保証対象だっまようで失礼しました。お返事ありがとうございました。
書込番号:25601670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ディーラーオプションの正規品を付けたのですがナビと連動していないと保証対象外になるらしいです。約款が細かすぎて理解が出来ていませんでした。お返事ありがとうございます。
書込番号:25601672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色々とお調べいただいてありがとうございます。
確かに営業の方の言葉を鵜呑みにしてしまったのでもう少し深く理解する必要がありました。
貴重なご意見をありがとうございました。
書込番号:25601673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お返事ありがとうございます。
確かに約款に口を挟む隙は無さそうです。
ただ、契約時にもう少し丁寧に説明があれば良かったかなとは思います。それも私の責任もありますから今回は良い勉強という事にします。余談ですが私もしいたけは苦手です。今回はコメントありがとうございました。
書込番号:25601675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MIG13さん
お返事ありがとうございました。
確かに考察通りかもしれません。保険屋さんとの契約でしようから
ディーラーはそれを守るだけですよね。
当方が約款を隅々まで見る必要がありました。
次からは気を付けたいと思います。
書込番号:25601682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

monkichiさん
詳細に調べていただいて納得ができました。
改めて御礼を申し上げます。
本当にありがとうございました。
約款については隅々まで目を通しながら契約時には販売スタッフに念押しの確認が必要ですね。
思い込みが1番良くないのを学びました。
書込番号:25601686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Bogey65さん
FITの2013年モデルという事で現在加入しておられる延長保証のコースは何なのでしょうか?
>バニラ0525さんも書かれていますが
コースには長期コース、新車コース、車検コース、継続コースがあり車検コースと継続コースは正規ディーラーオプションであってもドラレコやETCなどは保証対象外とあります。
これはWEB上にも書かれている内容です。
長期コース(新車購入時から最長7年)と新車コース(新車購入時から最長5年)は新車購入時しか加入できないはずです。
書込番号:25601736
1点

>M_MOTAさん
スレ主は最初の書き込みで
>延長保証の期限内であることを確認してディーラーに確認をすると、期限内なので保証は使えると返事が来て一安心。
と書いてますよ
機器が対象かともかく、期間は対象だったのでは
書込番号:25601811 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mokochinさん
車検コース、継続コースであっても延長保証内である事は変わりないですよ。
保証の範囲がどうなるかという話です。
書込番号:25601833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>M_MOTAさん
>期限内なので保証は使えると返事
の部分で私は判断しました
何が故障したかは伝えた上で確認しているでしょうし
期間内じゃないなら、それも保証しない理由として説明されたのでは
書込番号:25601844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結局、外野がウダウダ言っても意味ないんよね。
詳細は不明なんだから。
>保証対象外とのこと
せっかく販売店に出向いて直接話しを聞いてるんだから、
この時点で納得行かない点を聞けば済んだ話。
”なんで保証対象外?
それってどっかに明記されてる?”
って。
書込番号:25601854
4点

>Bogey65さん
お話の感じから、
画像の右側のドライブレコーダーを取り付けられたのですかね。
それで、左側の連動するものは、保証内、
右側は、保証が効かないということですかね。
約款にどのように書かれてるか知りませんが、
このカタログには、多分保証のことは書かれてないですね。
この2つを、連動するかどうかで区別するなんて、理不尽と思います。
カタログに明記されてれば仕方ないですが、
約款に細かく記載されてたとしても、
ホンダ好きとしては、
非常に残念な気持ちです。
問い詰めたいですが、
手間とお金もかかるし、
諦めるしかないですね。
情報提供として、
ありがとうございました。
書込番号:25601951 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>JamesP.Sullivanさん
その通りだと思います。
自分だったらこの内容だと自分だとスレをあげたりしないと思います。
だたあげられた以上はどうだったのかはっきりさせて欲しいところですね。
書込番号:25601954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Bogey65さん
スレ、上げていただいて感謝いたします。
これで、何人かの方は、知識として役に立つことがあると思います。
マモル君のメーカーの説明、どんなに見てもこのような区別わかりませんね。
しょうもないこと(本当は重要な意味あるのかもしれませんが)で区別しないで、アクセサリーカタログに載せた以上保証対象としてほしいですね。
ホンダというメーカーは、好きですが、ちょっと残念な気持ちです。
書込番号:25602025
2点

>何人かの方は、知識として役に立つことがあると思います。
私も、延長保証とオプションカタログのパンフを見ただけでは、保証外になるなんて認識出来ないので、この事例は参考になりました
パンフに「※Honda指定のディーラーオプションが対象です」とあって、純正カタログから選んだ機器でも対象と対象外があるなんて、この件を知らなければ私も思わなかったでしょうね
パンフにドラレコの絵も載せているぐらいだから、その条件はしっかり書くべきだと思います
ディーラーの担当もこの件を知らなくて、一旦は保証対象だと間違って返事をしてしまったのじゃないかと推測します
書込番号:25602078 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Bogey65さん
不当表示に関する規制に優良誤認表示の禁止とあるので、約款云々もいいが、まずは消費者庁に連絡。
書込番号:25602225
0点

>Bogey65さん
消費者契約法が参考になります。
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_system/consumer_contract_act/
消費者は事業者に比べて、情報量や交渉力には違いがあり、事業者の説明が曖昧であったり、消費者に誤認させるような説明をすることもあります。そうすると消費者が不利な立場に追い込まれてしまいます。
素人判断で行うよりも、県、市には消費者の相談窓口がありますので、相談してみてはどうでしょうか。
それと、ディーラーに説明を求める時は、漠然と聞くのではなく、具体的に聞くことが必要です。
例えば、保証対象外は、契約書の約款のどこの条文のどこに記載があるのか、具体的に聞くことが必要です。
また、ディーラーの説明を録音しておくとよいでしょう。
書込番号:25602703
0点

>Bogey65さん
消費者契約法で、事業者が注意すべき点を、弁護士が書いていますので、ディーラーが注意していない点があれば問題に出来ます。
https://www.freee.co.jp/kb/kb-trend/consumer-contract-act/
先ずは参考まで
書込番号:25602722
0点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
2017年式GP5購入後、初の車検を昨日HONDAで受けてきました。
購入時44,000kmだったのが昨日の時点で83,000km弱。
まぁ色々と不具合等もあるかなと思い多少の出費は想定してましたが…
ありゃまぁ!予想外の161,000円。
点検パック『まかせチャオ』(だっけ)も車検時に継続加入し続けてるのですが
コレが79,000円。
こんな高かったっけ〜〜〜?(笑)
見積り時にエアクリーナーとワイパーゴム交換は無しにしてもらい、
前者は(以前からの懸案事項だった)BLITZのクリーナーに替えようかと。
値段もそう変わらないし。
しかし……
年末にスマホをiPhone14に機種変。当然のごとく36回払い(笑)
そしてまた10万超えの出費。
もう払えません、無理(笑)
ゴネよ(笑)
5点

>チビ号さん
>バシっと「釣りはいらねーぜ!」
一度は言ってみたいですね(笑)
そう。冷静に考えれば真っ当な適正料金です。
【追伸】
一応イイ大人なんでゴネませんよ。(笑)
書込番号:25585066
1点

高く感じてもディーラー車検なら安心感最高レベルかなと、
安くても不信感だらけの車検よりもずっとか良いかなと。
書込番号:25585074 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あなたにとっては初回でも車は2回目の車検でしょ?
書込番号:25585122 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>スプーニーシロップさん
ですね。
なので昔からクルマの購入や車検・点検はディーラーでしかやりません。
書込番号:25585133
1点

つーかディーラーによる車検が安心なのではなく、同時に行われる点検整備が安心なんでしょ?
車検で信用するなら陸運局。
妥協とか一切なしの一発勝負。
(何回でもチャレンジできるけど(笑))
でも作業自体は流れ作業で10分もあれば終わる。
ディーラーが高いのは代行とか手数料と言う名の割増料金。
書込番号:25585227 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>じゅりえ〜ったさん
ユーザー車検って奴ですか?
おいくら位で済みます???
書込番号:25585230
1点

うちの2Lミニバンで5万3000円。
それに比べ小さく軽いフィットなら自賠責や重量税含めて4万でお釣りくるみたいよ。
それに加え12ヶ月点検をどこかでやればその分の金額が別途。
こんな所で聞かなくても
「フィット ユーザー車検」
で検索すれば金額は出るよ。
書込番号:25585366 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

大袈裟に言えば、車検なんて自賠責の期限切れ防止と税金の徴収が目的みたいなもん。
書込番号:25585369 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>jeff411さん
まいどです(笑)
ディーラー車検だと、写真のようなハイブリッドならではの点検が実施され、その結果がフィードバックされる感じですか?
例えば、補機バッテリーのように駆動バッテリーの状態も数値化して提示されたら、貴重ですよね。
ちなみに自車の9年目の車検は、格安で知られるマッハ車検でした。ディーラーと違って予防的な部品交換はされず、5万円弱。必要な消耗品は事前に交換してあったので、いわば車検を通しただけに近いですが。
同じクルマに長く乗って状態管理をしていく経験はあるので、今のところ不具合はありません。(6.4万キロ走行)
スマホですが、自身はあまり端末におカネをかけないタチです。1万円未満で手にしたiPhone SE(第三世代)で充分に満足しています。
浮かせたおカネは、新NISAへ投資しますかね…
書込番号:25585785
2点

>jeff411さん
点検簿も店に頼まないで自分やれば浮きますよ
書いてある項目をチェックしていけば良いだけだから(点検、調整、交換を記入すれば良いだけ)
自己責任になりますけどね
書込番号:25588184
1点

https://www.carmanagementservice.com/mail/220816.html
私のGP5フィットの車検内容を見るとOBD診断というのがありました。
書込番号:25588394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>jeff411さん
結局、最終的には大満足の車検だったということのような。
スレ立てご苦労様でした。
書込番号:25588644 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>自分のもOBD診断やったみたいです。
ホンダデーラーで点検を受けると当たり前のようにOBD診断やっているのではないかな?
また、スピードメータのパネルに警告が表示されない=OBD診断で異常なし
ではないのかな?
検査メニューにOBD診断が有料でリストされているとすれば、当局のサーバへのOBD診断結果登録に伴う費用(サーバ費用、新しいOBD導入費用)を取るための手段ではないかな?
書込番号:25604610
0点

OBD診断 とか 車検証電子化 で「簡素化できますよ」 ってのが売り文句なのに
費用追加とはこれいかに
#O2センサー不良で玉抜きされるとかよりはいいと思いますが
書込番号:25604661
0点

>費用追加とはこれいかに
「OBD検査の料金については新規検査・継続車検時に支払う法定手数料として、技術情報管理手数料が1台あたり一律400円追加されます。」
気にする金額でもないような?
書込番号:25604717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ディーラー車検でもある程度知識と経験があれば安く済ませる事もできます。
車検に関係のない部品まで無駄に交換しようとして工賃、部品代を稼ごうとするので必要最低限で車検通すだけとお願いすればいいだけ。
基本オイル関係は車検毎に交換して最低限の交換で通し異常があればその都度部品交換すれば安く済みます。
任意保険に大体レッカーサービスが不随してますし一大事になる事は国産車に限っては少ない。
車に関して無知だと色々高くつきますからねー。
書込番号:25637469 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>灰猫MAXさん
確かに!
見積りの中にはまだ全然不要な交換もけっこう入ってますもんね。
当然、バンバン拒否しましたが(笑)
書込番号:25638172
0点



自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル
納車して1ヶ月なのですが、いきなり地図が表示されなくなりました。。。
同じような症状に陥った方などいらっしゃいますでしょうか?
週末遠出しようと思っているので不便です。。。
自分でなんとかなるのでしょうか。。
スタートボタンOn/Offや、地図の表示を変えても直らずです。。
3点

「週末遠出しようと思っているので不便です。。。」
保証修理は当然ですが、ディーラーに今週末まで行けないとか、で
何か解決方法ないか尋ねられてるのですね。
具体的にわかりませんが、
何処かに(設定とか)
リセットする所ありませんか。
工場出荷状態に戻すとか、
まだ3カ月なら、そんなに登録とか少ないでしょうし、試してみてもいいかなと思います。
適当ですが。
書込番号:25438125 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

再起動はされましたか(On/Offじゃなく)
強制終了はしましたか?
ホームボタンから進と・・・
書込番号:25438202
3点

最近ホンダのナビはトラブル多目かな?
書込番号:25438268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


期日までにダメならスマホホルダーでも買ってくればいいよ。
地図更新も無料だし実はこれで済むんじゃね?って思えてくる。
普通車や軽自動車なら全然問題ない。
大型だと入れない道もあって困る事もあるけど…
書込番号:25438369 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル
豪雨の中でコンビニから出ようとしたとき
ブレーキを緩めて発進しようしたとき踏み間違い衝突軽減装置が作動…
その後渋滞でゆっくり走ってる時にもブレーキを緩めただけでまた誤作動…
原因はソナーセンサーに水滴が付いたからだってわかるんですけどアクセル踏んでもいないのにガツンとくるのはビックリするので車内通報で問合せました…
答えはやはりセンサー又はカメラの汚れで誤作動しますと言う答えで走行中に誤作動する恐れはないのかって聞いたら時速10q以下で作動との事でその後は衝突軽減装置のみ切って走ってましたけど
台風の接近で大雨が多い中、同じような経験をした方は他にいないでしょうか
書込番号:25398562 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ponpyさん
いいえ、ディーラーオプションじゃない方です
正面に壁等がある状態で壁に向かって前進したりしようとすると作動する方です
ディーラーオプションの方は急アクセル等での暴走を防止する装置の方です
書込番号:25400071 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>機械オタクさん
私も、踏み間違い衝突軽減装置って、オプションの話と思ってたのですが、
名称、どこか間違ってませんか。
書込番号:25400093
0点

>機械オタクさん
すみません。
マイナーチェンジで仕様変更になってるのですかね。
難しいですね。
私の勘違いでしょう。
失礼いたしました。
書込番号:25400104
0点

>機械オタクさん
何度もすみません。
新型のフィットは、というかホンダセンシング、発展してまして、
私の前ヴェゼルのレベルとは違いますね。
私の頭では、理解できなくて、適当な口出しして、
申し訳ありません。
おとなしくしておきます。
お邪魔いたしました。
書込番号:25400120
1点

メーターパネルには踏み間違い衝突軽減装置って出てましたが
説明書には
踏み間違い衝突軽減システムは近距離衝突軽減機能、誤発進抑制機能、後方誤発進抑制機能の3つ機能を持ったシステムとなっています
と書かれています
また
オプションで設定する方は
急アクセル抑制機能で説明が載っていました
踏み間違いって言葉が入ってる為にややこしくなってましたね
※web版で確認してますので写真を乗せれなくてスイマセン
書込番号:25400279 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

特異な気象条件だからね。
機械はそれほど万能じゃない。
機能をキャンセルするしかないんじゃないの?
書込番号:25400448 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>機械オタクさん
センサーが誤作動の可能性が大きいかもしれないが
危険を警告しているんだよ?
注意ではない
危険と警告でブレーキが作動してるんだよ?
ニュートラルで惰性で走る
のは注意だ!
よっぽど何か危険がある可能性はないのか?
それを確かめずキャンセルするのは
ニュートラルで惰性で走ってるよりよっぽど危険では?
貴方の言ってることは矛盾してないか?
と
言ってるんだが?
書込番号:25400552
0点

>ktasksさん
また巻き込まれて削除される流れかもしれないけど・・・
ソコまで言うなら自分のクルマでも、何らかの理由で踏み間違い衝突軽減装置が「作動」したら、「前方の死角に何かあるかもしれない」と万一を考え、たとえ豪雨であっても降車して確認に行くのかな?
他人が「するな」と言うのはダメ(強要)なら、自分が「しろ」と言うのもダメ(強要)なのでは?
駐車場で幼い家族を巻き込んでしまった事故の事例もあるから、安易にキャンセル「すべきでは無い」とは言え、「べき論は正論に過ぎない」と思うけどね。
書込番号:25400622 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ktasksさん
こういった掲示板で、相手が誰だかわからない人に対してタメ口や高圧的な物言いをするのは、読んでいて非常に不快に感じます。
すぐにカッとなるお歳頃かもしれませんが、良識ある書き方じゃないと正しいことを言っていても伝わりませんよ。
書込番号:25400672 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>チビ号さん
いえ
>待ジャパンさん
に書いた通りです
矛盾してないかとの問いです
>竹しおりさん
そうですね
気をつけます
書込番号:25400676
0点

思い出した
降りて見たことあった
以前住んでいた近所の交差点で
青信号で通り過ぎるときは鳴ることはないが
赤信号で
停車するとセンサーがよく警告を鳴らす場所があった
夜通る事が多いので少し不気味で、、、
あまりに何度もそこだけで起こるので
一度降りて見たことはある(雨天ではないけど)
原因は、、、
雑草でした
抜いたら鳴らなくなりました
書込番号:25400681
2点

>ktasksさん
その場所で、初めて赤信号で警告が出た時から、最終的に雑草だと確認する一回前までは、降車せずに発進していたのだから、その間は警告を無視していたのと同じ事だと思います。
書込番号:25400728 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>機械オタクさん
豪雨中限定の話であれば、『ソナーセンサーに水滴が付いたこと』が原因とは限りませんよ! 降っている雨粒(又は、地面から跳ね返る水)に反応しているのかもしれません。
この場合、降っている雨粒(又は、地面から跳ね返る水)を無害なものとして反応しないようにできれば良いのでしょうが、今の(超音波)センサーでは、加害性があるものと識別できないんだと思います。
なお、
『ソナーセンサーに水滴が付いたこと』が原因なら、普通の雨でも期待しない動作をすると思いますので、、ディーラーにて再現させ、センサー交換等の対応をお願いしても良いと思います。
書込番号:25400777
1点

>チビ号さん
ええ
私は良いとの主張ですが?
大丈夫ですか?
xxな ら ばoo
ですからね
そこんところ宜しく!
書込番号:25401011 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

また巻き込まれて削除されたけど・・・
システムが正常に作動しない事例と、万一立ち往生した時には、システムをオフにするか、アクセルを踏み続けてキャンセルせよと、取説にも明記されています。
他社ユーザーからオフにするな、キャンセルするなと言われる筋合いはありませんし、過去の言動と矛盾するから、ある人は警告に従わなければダメだけど、他の人は構わないと言うのも、「人による」なら矛盾です。
まあ 299 回セーフでも、たった 1 回のアウトが全てを台無しにするので、警告を安易に無視するのとは別の話です。
書込番号:25401362 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>チビ号さん
私は好きにすれば良いと思ってますよ
大丈夫ですか?
私の言動は首尾一貫してます
注意と説明書に書いてることを
自己責任でもしてはダメと言う人達は
矛盾してると思うと
言ってるんですよ?
もちろん
過去の発言を訂正しても大丈夫です。
間違いはだれでもありますからね?
一度発言したら取り返しはつかないとは言ってませんから
そこんとこ宜しく
書込番号:25401419 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

主様
>原因はソナーセンサーに水滴が付いたからだってわかるんですけどアクセル踏んでもいないのにガツンとくるのはビックリするので
>答えはやはりセンサー又はカメラの汚れで誤作動しますと言う答えで
自分が今乗っている他メーカー車のは、そういった状況は一度もありません。
というか、豪雨などの諸状況では、直ちにセンサーが働かない旨の警告音と共にその表示が大きく出てすぐに解ります。
フイットのはそういった表示が出なのですか?
書込番号:25402803
3点

>新緑淡しさん
>というか、豪雨などの諸状況では、直ちにセンサーが働かない旨の警告音と共にその表示が大きく出てすぐに解ります。フイットのはそういった表示が出なのですか?
『踏み間違い衝突軽減装置』 を構成しているセンサーは
(超音波)ソナーのみでカメラは使っていない。
・カメラは、豪雨時、濃霧時等に、正常動作不能を判断できる。
・(超音波)ソナーは、豪雨時等に正常動作不能を判断できない。
ということではないかな?
書込番号:25402922
1点

ktasksさん
> 取説に誤作動の説明、書いてないのか?
> アンタは読んでるはずだよな?
> 書いてるんだったら
> 承知せんぞコラ!
たかがこんなことで、こんなつまらん愚痴を垂れるとは
承知せんぞゴルア!
この情報が役に立つ人もいれば、役にたたない人もいる
役にたたない人はスルーしとけばええ
たかがそれだけのこと。
ktasksさんの承知と承認を必要としない。
書込番号:25403505
12点

>Giftszungeさん
ええその通りですね。
スレ主と
色々悶着あっての事なんです。
そうでなければ
別段問題ない話しです
自分なら踏み間違え防止装置が付いてる
車買うほど不安なら
免許返納しますね
でも
子供や親になら付いてるの勧めますが、、、
書込番号:25403530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル
納車後、3年が経ちました
車検からもどってくると運転席側のシートにひび割れ?亀裂?を見つけました
ディーラーに問い合わせると、最近同じ問い合わせが増えている シートが弱いんですよねー 保証内で交換できると思いますので見てみます のみ
同じようなことが本当にたくさん起きているのでしょうか?
正直HONDAには不信感しかありません。
書込番号:25373060 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>mi6668888さん
同じ話過去にありました。
ご参考に。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001231286/SortID=23975834/
書込番号:25373079 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>正直HONDAには不信感しかありません。
他にも何か不信感を抱くような出来事があったのでしょうか?今後の参考のため教えて頂けると幸いです。
書込番号:25373098 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>同じようなことが本当にたくさん起きているのでしょうか?
正直HONDAには不信感しかありません。
有ります有り過ぎます。
しかも発売当初からのようですよ。
とても弱い材質のようですね。
不信感?
対処してくれるのなら良いのでは?
沢山の不良が有るのに始めてですね?
なんて宣うのなら不信感も芽生えますが…
他の部分もよく見ましょう。
ドアミラーもよく壊れるようですから異音等を聞き分けましょう。
書込番号:25373256 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

すぐに対応はいいのですが、一才謝罪はありませんでした。
かつ、ドアミラーも動かなくなったので今日交換してもらいました。
書込番号:25373324 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ラpinwさん
点検終了後に電話をしますと言ったにも関わらず、電話なし。こちらから電話すると、すでに終了しているとのことでした。店舗に向かうまでに15分かかり、店舗内でも10分ほど待ちました。到着時にはすでに3台ほど並んでおり、その一番手前に自分の車がありました。
電話がなかったことについて尋ねると、外と時計を見ながら15分前に洗車が終わったばかりですねー。という嘘まで言われました。
さすがに怒りがおさまりませんでした。
書込番号:25373328 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

3年持ちましたか?
自分は1年で交換しました。
あとはミラーも交換しました。
リアブレーキから異音はしませんか?
自分はブレーキパッド交換しました。
この3つがよくある不具合ですかね。
エンジン音が大きく気になるという事象も前はあったようですが、最近ききませんね。
不信感とは?
何が信用できないのでしょうか?
絶対不具合ないと思ってたのに不具合出た事に対してでしょうか?
自分もホンダがどんな信用できない事をしたのか知りたいです。
書込番号:25373486 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ゆうたまんさん
上2つのスレ主様のコメントに書いてあることではないですか。
読みとばされたのか、
その程度のこと?
と思われたのですか。
とにかく、書いてありますよ。
書込番号:25373516 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まあ、ホンダディーラーといっても店や担当によって対応がピンキリだと思います。
そんで、じぶんのクルマがいわゆる「ハズレ」で、しかもディーラーが塩対応だったとしたら、
私もイラっと来るでしょうね。
ただし、あたかもそれがホンダの全てだ、と吹聴するのは間違いかと。
書込番号:25373532
29点

>mi6668888さん
>同じようなことが本当にたくさん起きているのでしょうか?
=>
シートのヒビ割れは、検索で沢山ヒットしますね。 FIT4の この板の過去ログにもあります。
シートは丈夫な対応品が出る予定はないとディーラから言われたという書き込みもありました。
私は ドラミラーが閉じたまま開かなくなり、納車8ヶ月目に交換、その交換品が7ヶ月後にまた同じ不具合(今度は閉じない)を起こしました。2度目の交換です。、交換された部品も同様の期間で故障し、不具合の対応品でないことは身を持って知りました。
このドアミラーの不具合も実に事例が多いです。
今回の交換時に、部品は以前と同じのものしかないと言われましたねぇ。
さすがですな、HONDA技研の技術力とユーザ対応。
書込番号:25374218
9点

スレ主の話に戻ると、不信感はあるディーラーの一個人に対してであって、ホンダという会社に対してではないと思いました。
ホンダが全国どこの営業所でもそういう人しかいないなら会社に対しての不信感というのもわかりますが、営業マン一人の言動でその会社全体に不信感抱くのは違うかと思います。
ホンダという会社に対しての不信感の理由が書かれていたでしょうか?
読み飛ばしていたらすみません。
あと、シートのヒビ割れは確かにありますが、沢山おきてるかはわかりません。
「フィット シート ひび割れ」で検索しても価格.comとみんカラ、一部ブログがヒットしますが、複数のサイトで同一人物がいるので言うほど多いとは思いません。多い少ないは個人の感覚なので。。。
全てのグレードでひび割れ起きる様に思われてるかもしれませんが、自分調べではHOMEの内装ブラックのみです。
グレーと茶色い革シート、撥水シートは事象起きてないと思います。(たぶん)
書込番号:25377285 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ゆうたまんさん
シートのひび割れは、前の、ひび割れのスレで、何人かの方が、写真載せられてます。
ゆうたまんさんご自身も、ひび割れの先輩として、より短期間に交換されたこと書かれてますが、
このスレ主様の反応は、ある程度ご理解できるのではないでしょうか。
ドアミラーも、そこそこ異常出てきますし、
シートも特に対策なさそうですし、
メーカーに対しても不信感いだくとしても、
私は、理解はできます。
まあ、私の場合でしたら、ちゃんと保証で直してもらえば、
不信感持つほどにはなりませんけど。
書込番号:25377328 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

3年で、このような亀裂が入るようでは、お世辞にも品質の良いシートとは言えませんね。
書込番号:25377923 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>mi6668888さん
はじめまして。
不思議とグレー色シートは破れた報告ない感じですね。
当方もR2登録、グレー色ですが、破れはないです。
書込番号:25378032
4点

謝罪?
販売店がシートを破ったのでしょうか?
無償交換してもらえるのですよね?
何故、謝罪を要求するんですか?
個人の価値観なのであまり触れたくはないのですが、
どういう心理なのか個人的に興味がありました。
自分は謝罪は要求しないだろうなぁ。
書込番号:25378907 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

納車から3年3カ月、青空駐車、HOME/内装色ソフトグレーですが、シートの状態は全く問題なく正常です。
自車”FIT4/e:HEV”の前は”FIT3/ガソリン車”に乗っていました。
FIT4に乗り換えてからというもの、前車より不具合が多くHondaのお店に行く回数が結構増えました。
シートの破れが無かったことは良かったのですが、その他の不具合が自車にもこの口コミからも多く散見されることは、車全体の品質が低下している結果のように思えます。
不具合が発生したら「仕方ないなぁ」とお店に予約を入れ、また発生したら「またかぁ」と、やがてそれが度重なるとお店に行くこと自体が面倒で厭になって来ます。
そんな気分でお店に行って、更にスタッフからも不誠実な対応を受けるのだけはご免です。
お店側の配慮不足でお客様に不快な思いをさせたのなら、ひとこと「申し訳ありません」の言葉は礼儀として当たり前のこと、逆に立場が入れ替わってお店側に不快な思いをさせてしまった場合も然りでしょうね。
あんなお店に行きたくない、あんなお客に来て欲しくない・・・
何だかんだ言ってもHondaにとってお客様の来店がないと車が売れません。
ただ、何度もお店に行った時に私が目にするのは、新車の商談ではなく、スマホを見ながら車の点検or修理待ちの人ばかりです。
次の車検までの間に、また何度もお店に行かされる羽目になれば、次のHondaはありません.。
そんなことが無いことを祈るばかりです。
書込番号:25388641
19点

交換した方にお聞きしたいのですが、座面表皮が割れた場合の交換は、比較的に簡単に表面だけ剥がして張り替えられる
のですか?
それとも、シートを車外に外してバラバラにしないと交換できないものでしょうか?
すみませんが、教えていただけると助かります。
書込番号:25752344
2点

>ララパールさん
たしか、シート外しての交換だったはずです。
(メーカー保証なので請求はされませんでしたが、工賃見積が結構高額だった気がします)
書込番号:25752364 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もホンダに不信感です。
メーカーは販社にどの様に伝え教育しているのか?
私も同様に運転席のシートのサイドが破れました。
2020年に新車購入後4年半で。
たまにしか助手席に人が乗らないですが助手席のシートのサイドも亀裂が生じています。
この書き込みでは、シート弱いんですよねと弱さを認める会話があるようですが、東京のディーラーでは、初めてですということを言ってきており全く信用できません。
走り等は良いのですが、長く乗る車は、信用がないとダメですね。
内装も車の内、真摯な対応が、メーカー及びディーラーに求められるべきです。
書込番号:25901684 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


フィットの中古車 (全4モデル/6,261物件)
-
- 支払総額
- 224.3万円
- 車両価格
- 214.8万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.6万km
-
フィット e:HEVホーム ハイブリッド ホンダセンシング ホンダ純正9インチナビ ETC オートライト スマートキー 純正16インチアルミホイール
- 支払総額
- 168.0万円
- 車両価格
- 150.1万円
- 諸費用
- 17.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
13〜581万円
-
18〜359万円
-
15〜163万円
-
15〜368万円
-
28〜303万円
-
60〜633万円
-
42〜339万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 224.3万円
- 車両価格
- 214.8万円
- 諸費用
- 9.5万円
-
フィット e:HEVホーム ハイブリッド ホンダセンシング ホンダ純正9インチナビ ETC オートライト スマートキー 純正16インチアルミホイール
- 支払総額
- 168.0万円
- 車両価格
- 150.1万円
- 諸費用
- 17.9万円