ホンダ フィット のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フィット のクチコミ掲示板

(94192件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フィット 2020年モデル 9243件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2013年モデル 50683件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2007年モデル 1941件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2001年モデル 160件 新規書き込み 新規書き込み
フィット(モデル指定なし) 32165件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全109スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ57

返信7

お気に入りに追加

標準

Car Play非対応

2020/02/16 22:58(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

スレ主 (あ)さん
クチコミ投稿数:378件

買い物のついでにちょっとディーラーに寄ってみました。純正のナビゲーションシステムはディーラーオプションのみになったようです。で、Car Playに非対応。そんなに需要が無かったのかなあ。それともAppleに払う使用料が馬鹿にならないのでしょうか。ちょっと残念。

また、Honda CONNECTは緊急時に役立ちそうですが、スマートフォンからドアロックを操作できるようで、ハックされたらと思うと恐ろしい。

書込番号:23235902

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:4件

2020/02/17 08:13(1年以上前)

GoogleMapが使えたり、AmazonMusicの操作が出来たりと使えば便利ですが、AppleCarPlay対応アプリも当初から大きく増えていません。ほぼ地図アプリ、音楽アプリのみが充実している現状では地図はデフォルトで、音楽はBluetoothでのキャストで十分ですので今回の判断となったのかも知れませんね。

ちなみにホンダのメーカーナビでは、AndroidAutoも対応している機種もありました。今回AppleCarPlayを非搭載とするのであれば、別途AppleCarPlayとAndroidAuto対応のディスプレイオーディオを出すべきだと思いますが、そうなるとナビが売れなくなりますからね。。。やらないでしょう。
もうナビ自体がガラパゴス化が始まっており、将来的には上述のApple、AndroidOS対応のディスプレイオーディオの流れになると思いますが、ホンダアクセスや社外メーカーもしばらくは動向を見ながら。。。ということだと思います。ドル箱はなかなか手放せませんから。

書込番号:23236368

ナイスクチコミ!9


k3333さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2020/02/18 10:53(1年以上前)

注文した9インチNaviではApple CarPlayが非対応になっているのを知りましたもう一台の車で使用しているので残念です後ハンドルに電話のボタンも無いのでそれも残念ですね

書込番号:23238311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


k5054さん
クチコミ投稿数:29件

2020/02/18 20:12(1年以上前)

>k3333さん
電話のボタン

私も当初そう感じましたが、取説をみると左のホイールを回すことで操作できるようです。
着信時には自動的に切り換えてくれると信じています。
いまのところ。

書込番号:23239121

ナイスクチコミ!4


k3333さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2020/02/18 21:00(1年以上前)

返信有難う御座います私もそれを信じます!私のフィットに付けてるオプションのNaviは画面にタッチしないといけないので使い難いんですよね。

書込番号:23239240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


momokumoさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:13件

2020/02/19 14:53(1年以上前)

>>k3333さん
>電話のボタン
>私も当初そう感じましたが、取説をみると左のホイールを回すことで操作できるようです。

マニュアルを見る限り、音量ノブでは音量調節とオーディオのオンオフしかできないようですが?

ステアリングリモコンスイッチにオンフック、オフフックが設定可能とマニュアルにありますね。

書込番号:23240341

ナイスクチコミ!1


k3333さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2020/02/19 22:17(1年以上前)

返信有難う御座いますYouTubeの動画でハンドルスイッチのホイールを動かしてると電話のアイコンが出てきたのでホイールにて操作出来るかもですね。

書込番号:23241059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2020/02/20 13:36(1年以上前)

>(あ)さん
CarPlay非対応はほんと残念です。
CarPlayでカーナビタイムを利用したかった…

書込番号:23242080

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ382

返信33

お気に入りに追加

標準

カタログを見ての雑感

2020/02/14 20:58(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:54件

このクルマに期待して、モーターショーなどに
何回も足を運びました。今まで簡易なカタログしか
もらってなかったけど。今日ディラーで実車を見て
カタログを頂きましたが。

 ステアリングヒーターはLUXEにしか設定されてない。
 シートヒーターはLUXEの本革シートにのみ設定されている、ファブリックシートは無い。

 寒冷地では本革シートは座った時に寒いし雪が付いた衣服で乗車した時の事を考えると耐久性に疑問がある。撥水素材のファブリックシートが欲しいとこです。

これらの装備はCROSSTARにこそハロゲンフォグランプなどと一緒に寒冷地パッケージとかの名前で設定して欲しかったですね。旭川にテストコースを持ってるのに、冬場は試走して無いのかな?

 4WDもモーターショーではAWDになってると
メーカーの説明員さんが言ってましたが、カタログには一切4WDの説明は書かれて無いです訳です。
ディラー側の説明では進化した4WDとの事ですが、はたして
どんな風に進化したのかな?

 ちょっと残念です。

書込番号:23230876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:96件

2020/02/14 21:34(1年以上前)

4WDもAWDも一緒ですよ。
単に4輪の4か、ALLのAか、表記の違いだけです。

書込番号:23230940

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:54件

2020/02/14 22:09(1年以上前)

>ドいなか者さん

それは少し違うと思います。本田の場合 4WDは駆動輪であるフロントタイヤが滑ってから(レスポンスは改善されてますが)
後輪に駆動力が伝達されます。その時後輪側の駆動力が急激に立ち上がるのでFR的な挙動になりがちです。
それに対してAWDは電子制御されているので、よりマイルドに駆動力が立ち上がる為安定してますよ。
また、登り坂に停止してる状態からの発進では傾きセンサーにより滑る前に最初から四輪駆動になるのでより安定して走り出せます。

 これは僕が実際に乗り比べて(家に4WDのフイットとAWDのヴェゼルがあります)体感してます。

マツダの場合ではAWDはワイパーの動きや気温センサー等で雨であると判断してより細かく制御した駆動力を全輪に伝えて安定した走行を支えているそうです。

不整地やアイスバーンでは単なる4WDよりAWDは安定して走行できます。

書込番号:23231023

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:96件

2020/02/14 23:01(1年以上前)

それは違います。
4輪駆動だから4WD、All Wheel DriveだからAWD。
どちらも一緒です。
それと、電子制御であることは別の話です。
All Wheel Driveだから、6輪駆動なら6WDだし、8輪駆動なら8WDです。
なので、呼称の違いだけであって、4WDでも電子制御を謳っているものはあります。
4WDに伝統のある三菱自動車は、電子制御4WDと謳っていますからね。

4WDもAWDも一緒。
制御の方法が、電子制御なのかデュアルポンプ式なのか、または違う方式なのかの違いです。

書込番号:23231148

ナイスクチコミ!50


クチコミ投稿数:54件

2020/02/14 23:18(1年以上前)

>ドいなか者さん

じゃあ何故。ヴェゼルやCR-Vがあえて〔AWD〕と表記してるのかわかりますか?

全て意味があるのです。

書込番号:23231183

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:96件

2020/02/14 23:37(1年以上前)

4輪より多い車だと4WDと言うわけにはいかないので、All Wheel Drive(AWD)と言っている。
それが、最近のトレンドになっているだけです。

それと制御方法が電子制御になっている事とは別の話です。
逆にお聞きしますが、何故、三菱自動車は電子制御でも4WDと言っているのでしょうか?
ヴェゼルもCR-Vも三菱自動車も電子制御で4輪をコントロールしているのです。
でも、かたやAWDと言いかたや4WDと言う。
書物やネット等で調べて頂ければ、私の言っていることが分かって頂けるはずです。

4輪を駆動させる方式として4WDもAWDも一緒。
その駆動の制御を電子で行うか、デュアルポンプで行うかなど制御方式に違いがあるだけの話です。
Wikiなどを読んで頂ければわかると思いますので、あとはそちらを参考になさって頂ければ幸いです。

書込番号:23231223

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2020/02/15 00:05(1年以上前)

>ささいぬ 2さん

残念ながらFIT4も従来と同じビスカスカップリング式4WDですね。
まぁ動力がモーターになって、より緻密にスリップコントロール出来るでしょうからそれに期待しましょう。

書込番号:23231282

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2020/02/15 01:18(1年以上前)

4輪しかない日本の自動車ではどちらも意味は一緒です(トラック除く)。
4WDという言葉自体はほとんど日本でしか浸透していません。
日本ではAWDという言葉が出てくる前に4WD呼称が始まったのでその流れが今でも続いていますが、
市場が海外に移り始めた辺りからAWD呼称が日本でも使われ始めました。
海外では昔から4輪以外もあるんでAWD呼称が一般的です。

伝達機構うんぬんとは全く関係ありません。

書込番号:23231383

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/15 03:17(1年以上前)

LUXE以外ではオプションですらシートヒーターがないというのは相当の欠点ですよね

実用度の面で言えば、シートヒーターよりエンジンスターターをつけた方が良いとも考えられますが
ネーミングでの訴求力は断然シートヒーターが上だと思うんです

私の妻も、助手席に乗らないのにオプションの中でシートヒーターだけはあった方がいいと言ってました

N-BOX系ですらあるのにこれはないですよ

フィットの問題点として、アクアやノートより選べるボディーカラーが少ない点もありました

カラーは車を気に入るかどうかの大事なポイントです、特に女性には

シートヒーターがあるLUXEを選べば、カラーの選択肢が狭まる
カラーの選択肢が多いHOMEを選べばシートヒーターがつけられない

これでは結局買えません

そもそも、カラーの選択肢そのものも、アクアやノートに比べ少なすぎる
かわいい見た目なのに、なぜピンク等ポップな色が無いの?

真剣に台数を売ろうとしているとしたらお粗末な企画、パッケージング、マーケティングじゃないかと思います

申し訳ないけど台数的には思ったほど売れないと思います

AT的な制御も、よくその声を拾ったとは思いますが、そんな制御をしてないノートやプリウスは相当売れてます

ホンダは「それをしなくても売れるという客観的な事実」をちゃんと分析しているのでしょうか

こんなことを言うと「販売台数が全てではない」「数値目標はこだわらない」という声が聞こえそうですが、数値目標をやめれば、評価もできないわけですから、インセンティブが何も働かない

この車には、何かそのような、生ぬるい中途半端な製品の印象を抱かざるを得ません

書込番号:23231482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2020/02/15 03:52(1年以上前)

>申し訳ないけど台数的には思ったほど売れないと思います

現時点で3万台受注の4ヶ月待ちな訳だが・・・。
前モデルも出始めはそういうこと言う人が居たけど結局売れたし。

書込番号:23231497

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:54件

2020/02/15 04:24(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
情報ありがとうございます。
それは、少し残念です。
アイスバーンでの走行は単なる4駆では
不安なものですから。

書込番号:23231504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件

2020/02/15 05:03(1年以上前)

>プルームデップさん
腰痛で悩んでる、僕としてはシートヒーターは
冬場に必須なオプションだから無いのは困るのです。
できればステアリングヒーターも欲しいとこです。
とても、残念です。

書込番号:23231513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


たぬしさん
クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:372件

2020/02/15 12:10(1年以上前)

確かにシートヒーターが無いのはありえませんね。
女性の取り込みには必須なのに。
新型シートとの相性とかあるんでしょうか?
ハンドルヒーターもほしーよ

by道民

書込番号:23232069

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:5件

2020/02/15 12:12(1年以上前)

ディーラーで実車を見てきました。
リアのブレーキキャリパーが面白い位置に付いてますね。大概のクルマは進行方向に対して前か後ろに付いてるんですが今度のフィットは斜め上あたり。営業さんもこの位置は初めて見たと言ってましたが。例のドラムブレーキが使えず急遽設計変更したのが丸分かりでちょっと萎えました。
前方視界も開放感あって良いんですが、予想通りメーター周辺がイマイチワクワクしません。試乗車だったのでエンジンも掛けてみましたがその印象は変わらず。今後スポーツグレードが投入されるようであればもう少し何とかしてほしいポイントではあります。

書込番号:23232074

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2020/02/15 12:44(1年以上前)

シートヒーターは社外の後付けで何とでもなる。
それよりハンドルヒーターのが欲しいな。

書込番号:23232127

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/15 14:28(1年以上前)

>憂鬱な日曜日さん
元々四駆はディスクブレーキだったんだし、設計変更ってほどのことはしてないのでは?

書込番号:23232319

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2020/02/15 15:51(1年以上前)

>申し訳ないけど台数的には思ったほど売れないと思います

発売後しばらくはフィットとフィットハイブリッド合わせて軽自動車を除く登録車の販売台数の1位を争う位はきっと売れると思うけど。

書込番号:23232478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:54件

2020/02/15 22:15(1年以上前)

>油 ギル夫さん
僕もかなりの台数が売れると思ってます。
前のモデルのようなブザマなリコールを
繰り返してユーザーの信頼を裏切ることの
ないように努力してると感じてます。

僕はクロスターに興味があり、ヴェゼルからの
買い替えを狙ってましたが、来春の新型ヴェゼルを
待ってから考えようと思います。

ルーフレール付けないとシャークフィンアンテナにならない?今どき北海道ですら屋根にスキーやスノボを乗せて走ってる車は珍しいですね。
僕はもう数十年もスキーはやってないですし笑
SUVユーザー狙いなら、シートヒーターやステアリングヒーターをクロスターに設定すべきです。
 まぁヴェゼルもユーザーの7割はFFモデルを選んでるらしいから、ホンダの企画者もなんちゃってSUVでホンダユーザーは満足してると舐めてますね。

屋根に積もった雪を落とすのに邪魔になるだけのルーフレールなんて飾りですよ。ホンダの企画者はそれをわかって無いですよ。残念だなぁ

書込番号:23233336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:233件

2020/02/16 00:47(1年以上前)

残念ながらFIT4になってもAWDに力は入れずビスカスカップリング式4WDですね。新型N-WGNもそうですが。
N-BOXは電子制御なのにコストのかけ方というのはよくわかりません。
まあ自分自身は北陸ですがFFでも一昨年の豪雪時にも山間部を走るわけではなかったのもあり必要性は感じなかったのですが...。
雪の圧接凸凹も平地ならFFで十分走行可能なので。

当初FIT4になっても価格はさほど上がらなかったのかなと思ったのですが自分のFIT3のHVLの標準装備に合わせようととするとかなり高くなっちゃいますね。
SENSINGの分で装備も性能も格段に上になってるので仕方ないかと思いましたが...。もちろんe:HEVも。

不思議に思ったのがNESSってHOMEより上のグレードより上のグレードなのに本革巻ステアリングホイールじゃないこと。
スマートキーの大きさがFIT3と変わらない大きさでリモコンエンジンスターターがスマートキー一体式のものが用意されていないことですかね。
N-WGNやN-BOXより劣る部分ですね。

実車を見たわけではないのでスマートキーは小型なのかもしれないですけど。

もちろんグレードアップされた部分もあるようですが...。

書込番号:23233621

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:96件

2020/02/16 02:13(1年以上前)

N-BOXの4WDシステムは電子制御されているんですかね?

書込番号:23233684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:233件

2020/02/16 02:51(1年以上前)

>ドいなか者さん

https://kuru-ma.com/nbox_4wd/

ただ改めて調べて見ると他のN-BOXの記事はほとんどビスカスカップリング式4WDと書かれているのこの記事は間違っている可能性が高いですね。

書込番号:23233705

ナイスクチコミ!1


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ141

返信18

お気に入りに追加

標準

スポーツグレードなし…

2020/02/13 14:16(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 Mr.86さん
クチコミ投稿数:47件

新型のフィットは沢山のタイプがあるのに
スポーツグレードがゼロ。
GRヤリスほどのグレードはともかく、せめて昔のRSみたいなMTで小気味良く走れるグレードは必要でしょ!
できればタイプRがあれば良いなと思ったらコレ。
古くからのホンダファンは悲しんでますよ。
書込番号:23228033

書込番号:23228043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2020/02/13 14:53(1年以上前)

>Mr.86さん

後から出すでしょ

どのtypeRだって最初からは無かったような・・・

書込番号:23228106

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/02/13 15:33(1年以上前)

あのマヌケ顔で寸胴フォルムじゃスポーツは無いな。
せめて、お得意のマイチェンで顔変えてくれば…

書込番号:23228172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


siphon0さん
クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/13 15:43(1年以上前)

シビックtypeRでいいじゃん

書込番号:23228189

ナイスクチコミ!19


H.comさん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:6件

2020/02/13 17:21(1年以上前)

モンデューロが出るでしょう。

書込番号:23228323

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2020/02/13 19:07(1年以上前)

この顔で速かったらキモかっこいい、ぜひセルフドーピングしてくれ

書込番号:23228522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件

2020/02/13 20:43(1年以上前)

古くからのホンダファンがNBOXしか買わないから出さないんです。
どうせカタログ見て試乗して文句言うだけで買わないでしょう?

ホンダで一番売れる車がTypeRだったなら、必ず出してきますよ。

書込番号:23228768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


スレ主 Mr.86さん
クチコミ投稿数:47件

2020/02/13 21:25(1年以上前)

古くからのトヨタファンがアクアばっかり買ってもGRヤリスが出ましたけどね

書込番号:23228897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2020/02/13 21:31(1年以上前)

>古くからのトヨタファンがアクアばっかり買ってもGRヤリスが出ましたけどね

ヤリスがWRCに参戦していなかったら1.6リットルターボ+4WDのGRヤリスは出ていなかっただろう。

書込番号:23228914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


坦々麺さん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:21件

2020/02/13 23:22(1年以上前)

いずれ(マイナーチェンジ時?)『RS』グレードが発表・発売されると思いますよ!

でも,スポーツグレードを求める人はフィット以外の別の車種を選びそうですけどね…

書込番号:23229227

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/02/15 05:13(1年以上前)

〉ヤリスがWRCに参戦していなかったら1.6リットルターボ+4WDのGRヤリスは出ていなかっただろう。

ヴィッツはラリーしてなくても限定とはいえターボモデルはあったし、ヤリスとして目的があるならそれはそれでいい訳で、ミニバン化したフィットにスポーツさせる目標がない(笑)

書込番号:23231518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.86さん
クチコミ投稿数:47件

2020/02/15 10:17(1年以上前)

実際ホンダのエントリーモデルでサーキット走れる車が現状ありません。
一昔前ならシビックインテグラ、その前ならシティやトゥデイなんかがあったのに。

書込番号:23231854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2020/02/15 10:45(1年以上前)

>実際ホンダのエントリーモデルでサーキット走れる車が現状ありません。
>一昔前ならシビックインテグラ、その前ならシティやトゥデイなんかがあったのに。

今の御時世ロー&ワイドで室内が狭いコンパクトモデルが売れるの?

30年前の二代目シティは低重心でジムカーナ最強と持て囃されたけど狭くて売れなかったし初代フィットが大ヒットしたのは広くて低燃費だったから。

今ホンダが二代目シティみたいな運動性に優れた狭いコンパクトカー出してもNBOXに客が流れるだけだよ。

書込番号:23231903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mr.86さん
クチコミ投稿数:47件

2020/02/15 11:01(1年以上前)

そんなの売らないと分かりません。
狭くて低いヤリスはフィットより売れると思いますよ

書込番号:23231928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2020/02/15 11:29(1年以上前)

>そんなの売らないと分かりません。

売ってみないと判らないモデルを投入出来る程ホンダに余裕が有るんだ、良かったですね。

フィットクラスのモデルで売れなかったらホンダはモビリオやステップワゴン以外は日本で軽自動車しか売れないメーカーになってしまうけど。

若者の人口が大きく減った上に軽自動車が売れている日本市場で、昔の運動性に優れたコンパクトカーだのMTモデルだの手引きのハンドブレーキの方が良かっただのと時代遅れのニッチになってしまった考えを大メーカーに押し付ける程に傲慢な姿勢は自分には有りません。

>狭くて低いヤリスはフィットより売れると思いますよ

ヤリスより新型フィットの方が売れると思っています、トヨタは後席が広いコンパクトカーは時期型アクアが担って来るでしょう。

書込番号:23231990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件

2020/02/15 12:19(1年以上前)

ヤリスねぇ〜笑
一般ユーザーの需要を考えるとフィットの方が売れると思うのが普通じゃない
数字ばかりにこだらわず本当にユーザーに受ける車を今回のフィットは表現しててホンダの真剣さを私は感じますけどね
ヤリスとフィットそもそもコンセプトが違うからね
トヨタみたいに色々冒険出来るほどホンダには余裕がないからねぇ〜
フィットの状況見てどうせ後出しでトヨタも色々出してくるでしょう

書込番号:23232088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件

2020/02/15 12:31(1年以上前)

トヨタからはフィットと似た様なコンセプトのコンパクトカー
次期アクアか全く新しい車種かは分からんが
フィットに関しては今までみたいにRSとか出るでしょ

書込番号:23232109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8446件Goodアンサー獲得:146件

2020/02/15 12:46(1年以上前)

e-HEVなら、十分なパワーやトルクがあるんじゃない?

ハイブリッドモデル自体、RSグレードのような感じしますけどね?

書込番号:23232133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2020/02/15 12:53(1年以上前)

諦めるには時期尚早。鋭意製作中と見るべき。

他社を見れば、スポーツグレードはあって当然のグレード。数こそ出ませんが、一定の需要はあると思います。
新型フィットは、多様な車種展開でスポーツまではおそらく手が回らないのでしょう。

エアロとサスチューンのインスタント品ではなく、専用エンジンのホンモノを希望します。

書込番号:23232147

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ69

返信11

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:2件

● 本日ホンダフィットハイブリッド GP5 1500CC のオイルとオイルフィルターの交換をHONDACARS●●南でしてきました。
   オイルはホンダウルトラNEXTでした。(オイルの指定はしておりません)
   オイルの使用量は3.3リットルとの記載があります。オイルフィルターを交換したので0.2リットル多くなりました。
● 費用について
   オイル交換が3492円+オイルフィルター1320円+ワッシャードレンプラグ77円+技術料3960円の合計8849円のオイル交換費用でした。
● 今回購入後初めてのオイル交換でした。指定のオイル交換の時期より少し早めでしたが新しいうちは早目が良いかと思い行きました。
   店でも少し早いですがといわれましたが新車の内は早めが良いのと、見た目オイルが少し黒くなっていましたので思い切って交換してもらいました。
● 所要時間は約15分程度で完了。早かったのでびっくりしました。トヨタは1時間程度掛かりました。洗車がないからかな!!
● 昨年まではトヨタのプレミオに乗っており、ず〜とトヨタペットでオイル交換をしていましたので、今回初めてのHONDACARS●● 南と大阪トヨペットの違いについて気が付いた点を言わせてください。
   オイル+オイルフィルターの交換で8849円はトヨタより少し高いです。個人的感想です。
   トヨタなら空気圧の調整とかその他の点検をして不良箇所がないことを確認して、あれば説明をしてくれました。
   また、最後に洗車もしてくれましたのでサービスは断然トヨタが良かったです。
● 今回オイル交換と同時にホンダのサービスについて
   HONDACARS●●で購入したので、今回は全く別のHONDACARS●●南でオイル交換をしてもらいました。この車を今回のオイル交換の店で購入したわけではありませんのでサービスが悪かったかも知れませんが、車購入店のほうがサービスは、断然良かったかと思います。当然といえば当然ですが、店によってサービスが違うのはどうかな〜。大阪トヨペットは別の店でも同じようなサービスでした。
   ホンダとトヨタを比べてみましたがサービスについては断然トヨタが良かったです。
● ホンダフィットを購入にあたってもトヨタのアクアと比較しましたが、購入時のサービスはトヨタが断然でしたが、今回はホンダフィットハイブリッドのホンダセンシングが気にいりましたので購入して、現在はこの車については断然気にいっています。
● 今回はハイブリッド車のオイルは何が良いのかわかりませんでしたので価格ドットのオイル交換のコメントを参考に行ってきましたので書き込みしました。参考にしていただければ幸いです。 大阪発。

書込番号:23205337

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2020/02/02 13:40(1年以上前)

>kthirochiyan3288さん

このサイトで伏字は禁止です。

書込番号:23205357

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2020/02/02 13:57(1年以上前)

購入したディーラーじゃ無いから整備で利益を得る為に値引き無しの価格で請求したのかな?

>当然といえば当然ですが、店によってサービスが違うのはどうかな〜。大阪トヨペットは別の店でも同じようなサービスでした。

ホンダの場合昔はプリモ、ベルノ、クリオとディーラーによって経営が別れていたから同じ地域のホンダカーズ◯◯と△△が別の経営の場合も有る。

書込番号:23205386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8368件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/02/02 14:05(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ

オイル交換ゎ黄色帽子やオトバックスで交換がおススメ♪(´・ω・`)b

書込番号:23205397

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5720件Goodアンサー獲得:156件

2020/02/02 14:16(1年以上前)

〇ートバック〇が良いヨ

書込番号:23205416

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9968件Goodアンサー獲得:1401件

2020/02/02 15:16(1年以上前)

>kthirochiyan3288さん
トヨタのお店が気にっていれば、ホンダでなくトヨタのお店で交換すればよいことでは?
ディーラーはお金を払えばお客様ですので、大歓迎ですよ。ただし、ホンダ指定のオイルはありませんが、似た性質のオイルはあります。
トヨタのお店とホンダのお店で値段が違うのはオイルの違いオイルフィルターの違いもあり、しかたがないことです。
でも、作業工賃はそんなもの。悲観することでもないような気がしますが。

で、サービスって何を期待していたのです?

書込番号:23205520

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:46件

2020/02/02 15:42(1年以上前)

>kthirochiyan3288さん

当方のディーラー(関東)について言いますと、

・通常価格は同等だと思います。

・ただし、メンバー価格であれば5000円ぐらいになります。
※メンバー価格とは車を購入した販売会社での価格です。

・オイル交換だけでは無料洗車はありません。
※1年点検などでは無料洗車がサービスでつきます。

当方のディーラー(販売会社)では、各種サービス価格を記載したサービスガイドブックというものをユーザ向けにだしており、価格の確認ができます。

書込番号:23205559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


siphon0さん
クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/02 17:50(1年以上前)

大したことない内容を長々書くなぁと

書込番号:23205773

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2020/02/02 18:36(1年以上前)

トヨタは1時間かかったって事前予約したのか、アポなし依頼したのかで全然違うんだけどな。

・・・同じアカウント名の使い回しは辞めた方が(笑)

書込番号:23205868

ナイスクチコミ!4


momokumoさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:13件

2020/02/05 08:55(1年以上前)

点検パックに加入していれば、定期点検時のオイル交換込です。

書込番号:23210705

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2020/02/05 09:37(1年以上前)

私の行きつけのカーズは、オイル交換時に洗車もしてくれるし
笑顔がステキなおねーさんが飲み物も出してくれます。
そのへんはディーラーによってマチマチでしょう。
つまり、恨むなら自分のとこのディーラーであってホンダじゃないのです。

そんなに気に入らないならオイル交換のたびに別のディーラーで
やってもらって、その中でいちばんサービスの良いところに入り浸ったらよいかと。

ていうかむしろオイル交換はトヨペットでやってもらえばいいんじゃないですか。
ウルトラNEXTと純正フィルター持ち込みで。

書込番号:23210751

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:10件

2020/02/07 12:50(1年以上前)

自分の行ってるディラーもこんなものかな。ステップとN-BOXだけど。前もって連絡さえしてれば、職場まで車取りに来てもらって、交換してもらうけど。洗車は一年点検でしともらったな。
トヨタも以前乗ってたけど、洗車機に入れるだけだし別に良いかなと。
オイル交換のついでに点検もお願いしますと言えばしますよ。
クレーム対応がめんどいんじゃないかな。
勝手に点検して変える必要のないものを、変えませんかと聞いてきたら、じゃぁお願いしますってはなるけど…
勝手に点検するな。ってなりませんかね。

書込番号:23215080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ586

返信29

お気に入りに追加

標準

安っぽいデザイン

2019/12/18 09:32(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

クチコミ投稿数:2件

新型FITは期待してただけに、失望感もでかい。
他社の同クラスのライバルを見てFIT見るとプレスラインもなくすごく安っぽく感じる。日産マーチや三菱ミラージュの失敗はデザインにあったと思うけど同じ轍を踏む気がしてならない。そこそこ売れると思うけど大ヒットまではいかないと思う。ホンダは応援してるけど商品力弱くなってるね・・・

書込番号:23114148

ナイスクチコミ!50


返信する
クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2019/12/18 09:50(1年以上前)

ヘッドライト周りはこのデザインで大丈夫かな?と思う。

書込番号:23114179

ナイスクチコミ!21


正卍さん
クチコミ投稿数:2051件Goodアンサー獲得:130件

2019/12/18 09:58(1年以上前)

今回は実用性重視でAピラーも拘りがある。電動パーキングやACCが標準の時点で時代に合わせてる。

ホンダの本気を感じる。デザインで買うなら他社にどうぞって事。

書込番号:23114193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!70


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2019/12/18 10:01(1年以上前)

目の下にくまが出来たような
ヘッドライトの第一印象

書込番号:23114196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/12/18 10:16(1年以上前)

フィットが極める方向は、本来路線のこっちだよ。
3が方向間違えただけ。
いかついとか、速そうとか、カッコイイとか
一切いらないの。そういう需要は他なの。

書込番号:23114208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!109


siphon0さん
クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:1件

2019/12/18 11:19(1年以上前)

マーチやミラージュは新興国用のをのそまま持ってきてる手抜きだから
3のガンダムフィットもたいして売れてなかったけどこれもたいして売れないんだろうな

書込番号:23114297

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:6420件Goodアンサー獲得:482件

2019/12/18 12:36(1年以上前)

N-WGNのデザインにしろ新型フィットにしろ、ホンダのデザインの思想がようやく定まってきた感じがして好感しています。

(ここ10数年、ブランドの統一性があるんだか無いんだか分らない各車各様のクセの強いグリルや、フィット3の意味のないサイドのプレスライン、RKのピカピカグリル後のFMCで貧相なフロントデザインで売れないと見るや再度の幅広ピカピカグリルなど一貫性なし、ホンダから他社に乗り換えるのに十分すぎるデザインの車がほとんどでした。)

でも、新型フィットがカッコいいかと聞かれれば、カッコ悪いと答えます。

書込番号:23114419

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:3057件Goodアンサー獲得:254件

2019/12/18 14:32(1年以上前)

anptop2000さんの言う通りです。
3が車好きな男性好みのデザインになっただけ、フィットは本来老若男女誰にでも違和感なくあう中性的なデザインでした。
今回のはその原点に戻っただけ。
しかし今までに独特なデザインですから賛否あるでしょう。
自分も前回と余りの変化に面食らいましたが、すみっこ暮らしのキャラみたいなホンワカデザインなので陳腐化しにくいだろうなと前向きに受け止めつつあります。
実物見ればまた印象も変わると思いますよ。
テイスト的に欧州向けデザインに思えます。

書込番号:23114613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:4013件Goodアンサー獲得:120件

2019/12/18 15:05(1年以上前)

大衆車だからアクの強かった3よりも、万人受けする4のデザインの方がいいと思うけど。

書込番号:23114650

ナイスクチコミ!42


cibi-PDQさん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:6件

2019/12/18 16:03(1年以上前)

デザインは個人的な意見が多いとおもいますが、売れるでしょうねぇ。

書込番号:23114726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:1892件Goodアンサー獲得:127件

2019/12/18 21:19(1年以上前)

FIT4・・・カッコイイとは思わないけど、3よりは遥かにマシ。

更に言えば、最近の新型車は殆ど酷い。
それらに比べたら、まだマシ。

トヨタから出る仮想ライバル車なんかは気持ち悪いと思えるレベル。

私はそう感じます。

書込番号:23115228

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2019/12/18 21:32(1年以上前)

安っぽいかどうかは兎も角、全体的なフォルムと前後のフェイス&テールに違和感を感じますね。

フィットの特性上、キープコンセプトで良かったのに(>_<)

書込番号:23115254

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2019/12/18 23:26(1年以上前)

かっこいい車が好きなおっさんどもには
理解できないデザイン

書込番号:23115542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2019/12/19 09:17(1年以上前)

ゴテゴテしているのが高っぽく見える?高っぽく見える方がいいのかなぁ。

書込番号:23116058

ナイスクチコミ!7


Beforea2さん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:5件

2019/12/19 09:44(1年以上前)

先代でデザイン・ハイブリッドを一新したけど、新型でまた一新となると、
コンセプトがブレブレで一貫性が無いんだなとしか思えないですね。
グローバルで戦うことを諦めたデザインが吉と出るか凶と出るか、ヤリスとは対照的。

あと新型ハイブリッドはインサイトで28.4km/lですから、フィットは35km/lくらいを狙ってくるのでしょうね。
エンジン屋のホンダですからトヨタには負けられないでしょうし楽しみです。

書込番号:23116094

ナイスクチコミ!4


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/12/19 11:45(1年以上前)

>talkingHeadsさん

安っぽく見えるかどうかは個人毎に違うと思いますので,あまり気になさらなくて良いと思います。たとえ自分にも安っぽく見えたとしても,買う価値があると考えかつこれを買おうと思ったら,人の意見などは気にせずにお買いになるべきでしょう。

話は変わりますが,見えるだけでなくて本当に価格が低かったら,結構売れる可能性がありますので,また街中フィットだらけということにもなりかねません。 ここの書き込みを見ているとその方が良いと肯定的に捉える人も多いようですが,私の場合は滅多にすれ違うことのない,あまり世の中に出回っていない車の方が良いです。全くすれ違わないのも寂しいので,時々すれ違う,このくらいが丁度良いですが,これもまた人によるものだと思います。

書込番号:23116244

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3057件Goodアンサー獲得:254件

2019/12/19 12:36(1年以上前)

スレが乱立するところを見ると、なんだかんだ注目度高いんですね。
普通のベーシックカーですが、
売れら売れないは見た目だけでなく燃費、価格で左右されるのでこの時点では分からないと思います。
そういえばモータョーで実物見た感想としては室内外各部の質感は上がってる(写真参考)と思うのでハード的には不満は少ないのかなと。
あとはオプションなど入れた見積りが妥当かどうかは各自判断ですね。


>Beforea2さんへ
コンセプトがブレブレで一貫性が無いんだなとしか思えないですね。
→ブレたなのは前回のデザインだけで、ハイブリッドはその時点の最新にアップグレードしてるだけですよ。

グローバルで戦うことを諦めたデザインが吉と出るか凶と出るか、ヤリスとは対照的。
→グローバルで戦うことを諦めたデザインだと誰かいいましたか?

書込番号:23116325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2019/12/19 12:52(1年以上前)

見た目の影響は大きいと思いますよ。

ライズ/ロッキーが売れているみたいですが、あれがカッコ悪かったたら、安いだけではあんなに売れていないと思いますね。

新型フィットは購入者を想定している女性向けにデザインしたと思っています。

書込番号:23116352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:10件

2019/12/19 13:39(1年以上前)

FIT4の「FIT Modulo X Concept」の写真が出てますね。
FIT3程のインパクトは無い感じ。
ま、元がおとなしいデザインなので仕方ないのかな?

書込番号:23116432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:7件

2019/12/19 23:19(1年以上前)

車好きの男性をターゲットにしてるんじゃないから売れると思います。
特に女性には受けるんじゃないでしょうか。
自分は男ですがクロススターなら購入意欲が湧いているのですが
300万越えですか?
う〜ん、FITに300万、ちょっと考えちゃいます。

書込番号:23117439

ナイスクチコミ!7


koushi55さん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:4件

2019/12/19 23:30(1年以上前)

今回のデザインで良いと思います。安全装備も踏まえて
価格も妥当ですね。
初期のリコールが出なければ、期待通りに売れるでしょう。

書込番号:23117463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ50

返信7

お気に入りに追加

標準

ナビの地図更新

2019/11/03 17:19(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

クチコミ投稿数:57件

ディーラーオプションナビのVXM-145VFEiを付けてますが、有償の地図データ更新が終わってしまって困ってます。
購入してたったの5年、外環が延伸したり新しい道路が開通したりで、かなり変わってしまったのに地図が変わらない様では
インターナビの意味が無いなと思い、更新も止めてしまいました。
無償の地図更新はしましたが、あまり意味が無かったです。

オプションのナビは、今回初めて付けたのですがこんなに地図更新を止めるのが早いのでしょうか?
こんなことなら、社外品を取付した方がよかったなぁと後悔もしてます。

やはり我慢するしかないのでしょうかね・・・
10年位は有償でも更新出来るようにして欲しかった。

書込番号:23025406

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/11/03 17:41(1年以上前)

>やはり我慢するしかないのでしょうかね・・・

終わったのでどうしょうも無いですね
買い換える方法も有りますよ(この際車毎4へとか)

有償って2万円も掛かるけど毎年やっていたのですか?


ちなみに10年更新可能な社外ってカロ位ですよ。

書込番号:23025450

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件

2019/11/03 17:54(1年以上前)

早速ご返信ありがとうございました。
実は、カロナビユーザーでした。
終わってしまったものはしょうがない。
正にその通りですね。私の勉強不足でした。

地図更新は毎回ではないですね。
自分の家の周りの道路に変更があった場合更新してました。
私はそれで十分だと思ってます。

今回は無償更新1回を3年目の車検の時にしましたが、いきなり更新打ち切りの話でちょっと愕然としましたね。
まだ2回目の車検なんですけど・・・って感じです。
売り切りって感じなんでしょうね。

海の中走ったり、道なき道を延々とリルートしているのは、何だかなぁという感じ。

スマホでナビにした方が、アップデートも早くて金もかからないから
将来的には、高額な取付ナビも廃れていく運命なんだろうなと思ってます。

書込番号:23025479

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/11/03 18:12(1年以上前)

電波の届かないトンネルでも自律航法可能なスマホナビが出来たら誰も買わなくなるかどうか。

スマホのような画面サイズで満足できるかは微妙だな。

書込番号:23025509

ナイスクチコミ!7


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/11/03 18:24(1年以上前)

>たまんがさん

我が家に最近家内の車としてグレイスがきたのですが,私の車は5年前のアコードハイブリッドで,ナビがメーカー純正です。そのため交換できないのですが,明らかにグレイスのナビに比べて反応が遅く,5年の時の流れを実感しています。

グレイスにもメーカー純正はあったのですが,セールスの人がディラー純正の8インチのものを勧めてきたので,あまり深く考えずにそれにしました。そのあと,アコードの方の反応が遅いということに気付いて新しいほうが良いなあと思い始めているのですが,アコードの方は交換できません。

たまんがさんのナビはディーラーオプションということですから買い替え可能ですよね。よかったと思います。電子機器の進歩は速いので,スマートフォンにしても5年使えば買い替えて良い,そんな感じではないですかね。 確かに地図更新は便利と思いますが,ハードウエアの方が古いと何かと動かないことがあるのではないかと思います。 私はスマートフォンはアップルのiPhoneを使っていますが,最新のOSはiPhone 6 Plusでは動きません。 しばらくそのまま使っていましたが,結局今では買い替えています。

我慢といえば我慢かもしれませんが,購入時の性能はそのまま維持されているわけですからそのまま使い続けることはできるわけです。地図だけ変われば良いということだとは思いますが,電子化されていて他の機能と連動するものなので古い仕様のまま保守を続けるのはコストの面で難しいのではないかという気がします。

書込番号:23025523

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/11/03 19:56(1年以上前)

カロユーザーからしてみたら、
あり得ないですよね。
載せ替えちゃえ。

書込番号:23025737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/11/04 00:13(1年以上前)

>たまんがさん
今年、別車種ですが、販売店オプションのナビを取り付けたのですが、定価25万くらいのナビですが、Yahooカーナビの方が賢いです。
ナビはスマホの時代だと思います。無料で、最新の地図というところが素晴らしいですね。

書込番号:23026199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/11/04 05:32(1年以上前)

>たまんがさん

VXM-145VFEiではスマートフォンの画面をそのまま表示することはできないようですが,

https://www.honda.co.jp/internavi/LINC/manual/linc_userguide.pdf

のページにあるスマートフォンアプリを使えば最新のインターナビを使い続けることができると思います。そこに「有料オプション機能(3,060円(税込 )/年 )を購入すると、音声案内や、 ルートを外れた際のオートリルートなど、車載のカーナビ同等のナビゲー ション機能をご利用いただけます。」と書かれていますので,年間3000円くらいで最新の地図を使い続けることができるのではないでしょうか? 2019.10づけなので内容は最新と思います。

私は,古い車の時にそのナビと自分の車のナビ(インターナビです)を両方同時に使用して比較していたことがありましたが,iPhoneで,それをダッシュボードに固定しておくためのフォルダーと電源のためにアクセサリーソケットからUSB電源を取るためのアダプターも購入していました。ダッシュボード上への固定はそれなりにカッコ良くできていたと思いますが,ケーブルの方がまったくスマートではありませんでした。それであまりお勧めはできないですが,短距離なら電源は繋がなくてもなんとかなると思いますし,ホルダーの方はそれなりに気に入っていましたので,一考の余地はあるのではないかと思います。

書込番号:23026357

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット
ホンダ

フィット

新車価格:177〜292万円

中古車価格:16〜300万円

フィットをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,270物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,270物件)