ホンダ フィット のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フィット のクチコミ掲示板

(94192件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フィット 2020年モデル 9243件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2013年モデル 50683件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2007年モデル 1941件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2001年モデル 160件 新規書き込み 新規書き込み
フィット(モデル指定なし) 32165件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全109スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ62

返信11

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 spike100さん
クチコミ投稿数:2件

5年前に中古でフィットハイブリッドを購入しました。
その頃から、季節の変わり目や特に冬にエンジンの調子が悪くなっていました。
症状としては、エンジンが何度かかからないが、少しするとかかったり、走り出してから加速するときにもたつくがちょっとすると正常に戻るような状態でした。

札幌に住んでいますが、今年の冬になってから、急激にエンジンの調子が悪くなり、何度か駐車場でエンジンがかからなくなったり、走行中にアクセルを踏めば踏むほど減速し、停止してしまうようなことが2〜3回ありました。私はバッテリーの問題だと思い、バッテリーを新しく購入し積んで走っていたのですが、本日、走行中にアクセルを踏むとどんどん減速してしまい、最終的に停まってしまいまいレッカーで運ばれることになりました。

今日は、街中で2時間レッカーを待ち、−5℃の気候の中、凍えました。今年は真夜中に1人で峠などを吹雪の中を何度も走行しており、危うく死ぬところでした。これから、フィットを乗り続けていいものかと、少し怖くなっています。

皆さんのフィットハイブリッドでも同じ用な症状は起きていますか?

書込番号:25102195

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4013件Goodアンサー獲得:120件

2023/01/18 00:57(1年以上前)

ちゃんと点検してもらってんの?

書込番号:25102201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9967件Goodアンサー獲得:1401件

2023/01/18 01:14(1年以上前)

>spike100さん

ハイブリッドとはいえ、エンジン不調の原因は@燃料系A点火系B制御系のいずれかです。
ここで同じような方を募っても解決しませんので、ディーラーや修理工場で見てもらってください。

https://xn--box-u68d94x00ggxq100g.com/carinfo/2665/#i-3

書込番号:25102214

ナイスクチコミ!9


(あ)さん
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:11件

2023/01/18 01:49(1年以上前)

GP5とGR3、いずれも2年ほど乗りましたが、そのような症状は出ませんでした。ここでは誰も実車を拝見できないので、ディーラーに相談した方がよいと思います。

書込番号:25102239

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:141件

2023/01/18 07:34(1年以上前)

ここで相談して自分で修理するんですか?
うだうだ考えるより、購入先かホンダディーラーに早く修理依頼するのが先なのでは?

書込番号:25102350

ナイスクチコミ!7


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16134件Goodアンサー獲得:1320件

2023/01/18 08:37(1年以上前)

5年前、購入当時から不調だったのですよね?
そんな症状で渡す店舗が有り得ないですよね、そしてその時に中古保証で対処していればよかったのでは?と思います。
保証が有ったのならですが。
ディーラーで点検と整備費用の見積もりを出してもらいましょう。

書込番号:25102401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4642件Goodアンサー獲得:261件

2023/01/18 08:48(1年以上前)

>spike100さん
まず、そもそも症状が出た時点でディーラーに見てもらわないのがアウト。
症状から考えるとオルタネーターとか点火系とかいろいろな原因が考えられるのに素人がなんとかできるわけがない。
きつい言い方だけど車に乗るのやめますって言いたくなる。
昨今の気象状況から万一立ち往生すれば自分だけではない、周囲への迷惑も考えないと。
もちろん車はディーラーに預けてありますね?まだとか言ったら即返納しなと言ってあげます。

書込番号:25102416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5720件Goodアンサー獲得:156件

2023/01/18 08:59(1年以上前)

質問するより 命にかかわりそうなら 廃車したほうがようだろう
死んだら終わり・・・

石橋より

書込番号:25102433

ナイスクチコミ!3


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2023/01/18 10:08(1年以上前)

失火してるんじゃないですか。

いずれにしても、電気系なのでディーラーに直行。

書込番号:25102503

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2096件Goodアンサー獲得:434件

2023/01/18 12:25(1年以上前)

>スレ主さん

1)バッテリー交換前の不具合発生後、
2)バッテリー交換済みのレッカー輸送後、

いずれもディーラーや整備工場から、何らかの見解や対応策が提案されていませんか?

2014年式のフィット3HVであれば、様々な不具合情報や対応策が蓄積されているはず。(ディーラーに居るサービスフロントさんの知識や経験には差異があり、同じことを相談しても、店舗によっては要領を得ない回答しか出ない場合もありますが。。)

いずれにせよ、バッテリー交換に留まらず、まずは専門家の見解を精査し、対応策を選ぶべきと思います。納得できない対応策しか出ないなら、他の店舗も尋ねてみるべきです。

同じi-DCD仕様、同じ年式のヴェゼルハイブリッド(総走行距離5.3万キロ)を使用していますが、不具合なく快適に乗れています。困ったことや疑問点は、納得が得られるまで複数のディーラー(サービスフロントさん)へ質問して解決します。(勿論、価格comの諸先輩方の投稿も大いに参照!)

>これから、フィットを乗り続けていいものかと、少し怖くなっています。

総走行距離を存じ上げませんが、エンジンに留まらず、変速機の状態管理や使用方法にも意識が必要ですね。これらが鬱陶しい場合は、乗り換えたほうがシアワセかもしれません。

蛇足ですが、中古車であればリコールとサービスキャンペーンが全て完了しているか、今一度確認されてはいかがでしょう。

https://recallsearch4.honda.co.jp/sqs/r001/R00101.do?fn=link.disp

例えば「エンジンスタートストップスイッチ及びパワースイッチを対策品と交換」というサービスキャンペーンがありますが、完了していますか?

https://www.honda.co.jp/recall/auto/campaign/201127_KC32.html

書込番号:25102666

ナイスクチコミ!4


MIG13さん
クチコミ投稿数:3937件Goodアンサー獲得:153件

2023/01/18 13:03(1年以上前)

>spike100さん

・5年間かけて徐々に悪化
・エンジン回転が不安定(高回転しない)

からすると、点火系
『原動機(点火コイル)の劣化不具合』 → リコール対象かも?
『点火プラグの劣化』

の可能性が高いかな? さっさとプロにチェックしてもらいましょう。

書込番号:25102716

ナイスクチコミ!3


スレ主 spike100さん
クチコミ投稿数:2件

2023/01/26 10:47(1年以上前)

ちなみに、故障後既にディーラーには修理に出しています。

燃料ポンプを交換したようですが、故障が再発したとかでまだ修理できていません。

書込番号:25113798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

降雪時の走行について

2023/01/04 13:34(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

スレ主 skoumeiさん
クチコミ投稿数:77件

降雪時に走行していると、すぐ安全支援装置が働いて接近注意と出てピーッと鳴り続けます。なんとか警告音が鳴らないようにできないでしょうか。衝突軽減ブレーキは解除してあります。

書込番号:25082079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2023/01/05 07:44(1年以上前)

>skoumeiさん

車種は違いますが
レンタカー屋では
エンジン掛ける度に解除して下さいと言われました


書込番号:25083266

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件

2023/01/05 12:19(1年以上前)

>skoumeiさん
ハンドルの右下にパーキングセンサーのスイッチありませんか?

書込番号:25083554

ナイスクチコミ!2


スレ主 skoumeiさん
クチコミ投稿数:77件

2023/01/05 13:47(1年以上前)

>クッキー “@さん
返信ありがとうございます。確認してみます。

書込番号:25083698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 skoumeiさん
クチコミ投稿数:77件

2023/01/05 13:50(1年以上前)

>gda_hisashiさん
返信ありがとうございます。私も同じことを言われ、ディーラーに問い合わせると、雪が付着したら落としながら進むしかないと言われました。今の車はどの車種も同じだそうです。

書込番号:25083707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 skoumeiさん
クチコミ投稿数:77件

2023/01/11 15:21(1年以上前)

>クッキー “@さん
パーキングセンサーのスイッチ見つけました。次回の降雪時にやってみます。ありがとうございます。

書込番号:25092603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 skoumeiさん
クチコミ投稿数:77件

2023/02/27 15:23(1年以上前)

>クッキー “@さん
パーキングスイッチをオフにすると、降雪時も警報が出なくなった気がします。ありがとうございました。

書込番号:25161249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

テーブルコンソール非搭載

2022/12/22 00:09(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

クチコミ投稿数:3件

愚痴になってしまってすみません。
MC後のHOMEを購入したのですがコンソールがテーブルコンソールじゃなくて固定のアームレストでした。
MC前の試乗車で決めたこともあって全く気づかず…。
アームレストを使おうとしても体制が傾いて活用できないのですがそういう方おられませんか?
BASICはテーブルコンソールなのでその部品使えばうまくかえれそうな気もします(希望的観測
HONDAディーラーに言ってもだめ…だろうなあ…ダメ元で言ってもだめかなあ…ということでせっかく購入したのにもやもやしてます。
テーブルコンソールはシンプルでよかったのにどうして変えちゃったのか。
なにかご助言ありましたらぜひお願いします…。

書込番号:25063755

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1395件Goodアンサー獲得:70件

2022/12/22 07:43(1年以上前)

>よりみどりさん

マイナーチェンジはすべてが良くなるとは限らないですね

過剰品質/装備と判断されたものはコストダウンで品質を落としたり、無くしたりと
見えないところでもいろいろやってますよ

今回はショックだったでしょうが、変更内容をあらかじめ知ることもできなかったでしょうから、
受け入れるしかないのでは

書込番号:25063915

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2078件Goodアンサー獲得:110件

2022/12/22 08:57(1年以上前)

>コンソールがテーブルコンソールじゃなくて固定のアームレストでした。
自分もこれだったらがっかりですね。
アームレスト付いたおかげでドリンクホルダもやっと1個って感じだし。
今はMC前に乗っていて、OPだったマルチコンソール付けてます。

>BASICはテーブルコンソールなのでその部品使えばうまくかえれそうな気もします(希望的観測
HONDAディーラーに言ってもだめ…だろうなあ…ダメ元で言ってもだめかなあ…ということでせっかく購入したのにもやもやしてます。

MC前のHOMEの部品を調達して付け替えるって方法もあります。
ネジで止まってるだけなので、DIYでもできると思います。
部品はディーラーで渋られたら、ネットで調達って方法もあります。

普通はMC前の車にMC後のパーツ流用ってパターンが多いのですが、逆パターンもアリですね。^^

書込番号:25063998

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2022/12/23 01:52(1年以上前)

>しいたけがきらいですさん

コメントありがとうございました。
カタログをしっかり見てれば防げたと思います。(結局買うしかないのかもしれませんがあらかじめディーラーに言えたかもしれませんね…)
良いところだけに目が行きがちですが今後気をつけます。

>ゆうたまんさん

コメントありがとうございました。
テーブルコンソール搭載機種ほんとうらやましいです!
そうなんです、アームレストのおかげで置ける物が限定されてしまって…オプションで選べるほうが良いのですが先のコストカットとかなんでしょうか。(でも他モデルはテーブルコンソール…)

やはり前の部品調達する方法もあるのですね!
まずはディーラーにお願いしてみようと思います。
部品があれば個人でもできそうです、ただ部品を自分で入手するのは調べてみましたがパーツ情報ってネットで開示されてなさそうで、結局ディーラーに頼るしかななく、ハードルはなかなか高そうですね…

書込番号:25065155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:10件

2022/12/23 09:23(1年以上前)

>よりみどりさん
使い勝手の良いコンソールですよね

当方はオプションのアームレスト付きコンソール載せております。

ヤフオクにてフイットGR3 コンソールで検索すると後席用USBコンセント付のが多数出品されておりますので

こちらで品番確認できるものもありますので参考にされてはいかがでしょうか?

書込番号:25065360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2022/12/23 14:37(1年以上前)

>しゅんosakaさん
はい、自身に合わせれるシンプルな構成はとても良いと思ってました。
アームレスト派なんですね!
使ってらっしゃる方おられるともう少し使ってみたほうがいいのかな、と思ってしまいます。

ヤフオク!ありがとうございます!出品ありました!
中古でとりあえずつくか試してみるのも有りなのかもしれませんね。

書込番号:25065701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信10

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

スレ主 ひーちさん
クチコミ投稿数:30件

11/26にRSが納車されました。
9月23日の契約時は2月の納車と言われていたものが、3ヵ月前倒しです。これで3台目のFITです。

ホンダコネクトディスプレイのナビは使い勝手が悪いとの口コミからギャザスナビVXU-225FTiを選択しました。
すると試乗車にはあった前席のUSB急速充電端子がありません。USB急速充電端子はホンダコネクトディスプレイ装着車の仕様で、私が乗った試乗車はコネクトディスプレイ装着車ばかりでそれが標準と思っていました。(営業マンも詳しくは知りませんでした。)
前のFIT3では急速USB端子を増設しており、車内充電は必須なので、後席のUSB端子を使用して増設するか検討したいと思います。

これから契約の方、ギャザスナビ納車待ちの方、参考にしてください。

書込番号:25029214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2078件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2022/11/28 16:56(1年以上前)

PDチャージャー

USBチャージャー

オプションでこんなのありますが、webとかでよく見る試乗記には急速充電ポートはナビUSBの隣にありますよね。
メーカーオプションナビとセットなのかな?

MC前はギャザスナビだと急速充電ポートはオプションでついていませんでしたよ。

書込番号:25029369

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9967件Goodアンサー獲得:1401件

2022/11/28 17:26(1年以上前)

>ひーちさん

WEBによると
※5 e:HEV RSのみに標準装備。
になっていますが?
https://www.honda.co.jp/Fit/webcatalog/type/rs/

書込番号:25029405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2078件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2022/11/28 18:37(1年以上前)

>funaさんさん
それってリアですよね?
homeにも同じこと書いてました^^;

※5 e:HEV HOMEのみに標準装備。

https://www.honda.co.jp/Fit/webcatalog/type/home/

書込番号:25029525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2022/11/28 19:12(1年以上前)

久々のカキコです(7〜8年ぶり?)
自分も11月26日に3台目のFITになるHOME(HV)が納車されました
乗り換えのきっかけとかは別のスレをたてるとして
自分のHOMのナビはコネクトディスプレイを選択しました
後席のUSB端子はtype-cで急速充電をするための新規格のものですので新しくケーブルを買う必要はありますが増設する必要はないですよ
ただtype-c→Lightning?(Androidユーザーなんで詳しく知らないですけど)のケーブルor変換アダプタがあるかどうかですけど…

書込番号:25029584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひーちさん
クチコミ投稿数:30件

2022/11/28 21:28(1年以上前)

スレ主です。

私のスマホはtype-c端子のなのでtype-c to type-cケーブルを持っており、後席の端子から問題なく充電できています。
反って前の端子から繋げるよりケーブルがきれいに収まって良い具合になりました。

書込番号:25029853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


鈴の風さん
クチコミ投稿数:9件

2022/12/08 06:47(1年以上前)

ディーラーに調べてもらったら、この端子はナビに接続されているため、ナビによって充電出力が違うそうです。最大2.5A出力されるものもあるようです。メーカーからは、一律通信専用という回答になっているようです。

書込番号:25043755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2078件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2022/12/11 14:23(1年以上前)

>鈴の風さん
写真は例ですが、USB端子はマークによって接続先が違います。

写真の上の端子はナビに接続される通信用。
下の端子(イナズママーク)はオプションカプラーに接続されてる充電用(2.5A)です。

充電用はナビが取付けられてなくても使用可能です。

書込番号:25048524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


鈴の風さん
クチコミ投稿数:9件

2022/12/13 22:03(1年以上前)

ディーラーオプションナビの確認リストをディーラーから頂いたのですが、VXU-225FTi/225VZi,VXM-225VFEi/225Ciの資料によるとUSB接続欄にAppleCarPlay×、オーディオ再生△、充電○と記載されていました。今月中には、テストする機会があるので、実機で確認してみます。

書込番号:25052202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2078件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2022/12/14 08:53(1年以上前)

USB端子、最初はこんな端子が1個です。(写真1枚目)
これはナビに接続されるので、ナビが充電可ならば充電できると思います。
(アンペアは不明)

写真2枚目はDOPである充電用端子です。(2.5A)
上の端子は、1枚目の写真のポートを移設します。
下の端子はオプションコネクタに接続します。
(自分で取付けました)

3枚目は通信用と充電用が分かれているRSの写真です。
これはMC前のFIT4にはなかったような?

書込番号:25052608

ナイスクチコミ!4


鈴の風さん
クチコミ投稿数:9件

2022/12/25 20:26(1年以上前)

確認したところ、一応充電はできますが、標準のUSB出力のため、気休め程度位でした。オプションソケットにUSBアダプタを付けたほうが、はるかに速いです。

書込番号:25068723

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ27

返信11

お気に入りに追加

標準

オプションのフォグランプについて

2022/11/20 08:55(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

スレ主 @マキさん
クチコミ投稿数:11件

22年10月にMCされ、RSが追加され、
OPでフォグランプがホワイトとイエローが選択出来るようになりましたが、
どうせならヤリスの様にバイカラーLEDフォグランプにして欲しかった。

フォグランプは、霧などで見通しが悪い場合に点灯させるライトなので、
常時点灯させる気は無いのですが、
霧や大雨等の視界が悪い場合はイエロー、
街灯の無い山道等を単独で走る場合はホワイトと、使い分けが出来たらいいなと思っていました。

Dに確認した所、このフォグはユニット一体式との事なので、
某者のデュアルカラーバルブに変更も出来ません。

残念ですが、しょうがないので自分はイエローを選択すると思います。


書込番号:25017253

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/11/20 09:59(1年以上前)

>街灯の無い山道等を単独で走る場合は

ヘッドライトで事足りますよ。
フォグはヘッドライトより手前を照らすので意味が無いです。

書込番号:25017325

ナイスクチコミ!8


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2022/11/20 10:05(1年以上前)

最新の車はフォグないのが多いように思います。欧州車もオプションでもありません。役割として霧などある時は有効と思いますが、その場合、イエローが見やすいと思います。基本的にヘッドライトはHIDなど明るくなっておりフォグは今や自己満足のファッションでしかないと思います。

書込番号:25017337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2022/11/20 10:28(1年以上前)

今乗ってるクルマ、前方しか照らしてくれないので、
狭い山道のヘアピンカーブやUターンや切り返し時にクルマ周辺を照らしてくれるなら補助灯として欲しいなぁ。

書込番号:25017385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5720件Goodアンサー獲得:156件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度3

2022/11/20 10:57(1年以上前)

オラは今までの車にはフォグ付けてたども・・今回購入するフィットには付けなかったべや

夜間走行が激減すんのとDOPで後付けも可能だっべや

書込番号:25017442

ナイスクチコミ!0


スレ主 @マキさん
クチコミ投稿数:11件

2022/11/20 11:57(1年以上前)

皆さん、沢山のお返事ありがとうございます。

>John・Doeさん
>ヘッドライトで事足りますよ。

その通りなんですが、フォグの方が横への照射範囲が広いので、
山道で単独で走る時は、積極的に使用しています。

>Hirame202さん
そうなんですよね。最近の車のフォグはファッションアイテム化してますよね。
本来は霧などの視界が悪い時用の実用アイテムのハズと思うんですけどね。

書込番号:25017514

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4642件Goodアンサー獲得:261件

2022/11/20 18:25(1年以上前)

日本ライティングのBlogに私が前述した内容に対する更に追い打ちとなる内容があるので読むことをおすすめする。
https://zwebonlinestore.com/blog/led/bulb/199
これを読んでも同じこと言うのか楽しみですね。

書込番号:25018091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 @マキさん
クチコミ投稿数:11件

2022/11/21 20:22(1年以上前)

>柊 朱音さん
最近の車のフォグはファッションアイテム化していると言う書き方が気に障ったのなら謝罪します。

申し訳ありません。

書込番号:25019492

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2022/11/21 20:54(1年以上前)

ほとんどの人はファッションアイテムではないでしょうか、
むしろ@マキさんみたいに実用性で使う人のほうが少ないのではと。
夜の山道をよく走る人にとって、ヘッドライト手前を広範囲に照射してくれる補助灯は必須アイテムかなと。

書込番号:25019537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:31件

2022/11/22 18:26(1年以上前)

20才の頃ですけど山形の蔵王スカイライン降りてくるときに

家の車ですけどシビエのフォグランプがついていてとても助かりました。。

本物の濃霧に遭ったのは初めてです。。

視界は1メートルから3メートルほどです。

未熟な僕の運転ではとても無理でした。。

恐怖しかなかったの今でも覚えています。

恐怖覚えたときにすぐに運転交代しました。。

・・・

ヘッドランプでは乱反射してとても無理なのも当時初めて知りました。

やはりフォグランプは黄色だと思います。

そのほうが視界が確保しやすいと僕は思います。

僕の軽自動車のハロゲンランプは時代遅れかもしれませんけど

黄色系がつよいので助かります。。

・・・

書込番号:25020639

ナイスクチコミ!0


スレ主 @マキさん
クチコミ投稿数:11件

2022/11/22 20:51(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>スプーニーシロップさん
>夜の山道をよく走る人にとって、ヘッドライト手前を広範囲に照射してくれる

そうなんですよ。わずかな差ですけど助かるんですよね。

この時は色はホワイトの方が都合が良いです。

>ぽちどらごんさん
イエローのフォグランプは霧、雨、雪などの荒天時に水滴、水分を貫通して路面に光が届きやすいので、
フォグランプはイエローの方が実用性が高いですよね。

なので私はヤリスの様なバイカラーLEDフォグランプを希望した訳です。

色々な方の意見を聞けたので、そろそろこのスレもお終いにしたいと思います。



書込番号:25020821

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4642件Goodアンサー獲得:261件

2022/11/23 17:05(1年以上前)

私の発言。
別にフォグの使い方で山道で使うなとかは言いません。
プロジェクタータイプのヘッドライトならむしろ積極的に使うべきだと考えていますから。
ただし、使う際には対向車からどのように見えるかを考えた上で使わなければいけないと言いたいのです。
ヘッドライトと違いハロゲン準拠のフォグでは上方向の光の進行が考えられていない。
このようなものを光軸調整無しで使用するとどうなるか。
強い光を対向車に向けることとなり瞬間的な認識阻害など、交通事故誘発の危険因子になり得ることを考えながら使いましょうと言う事です。

書込番号:25021883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ81

返信20

お気に入りに追加

標準

純正ドラレコ DRH-224SD の情報

2022/09/20 12:17(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

スレ主 あつ子さん
クチコミ投稿数:68件

こんにちは。
急に車を買い替える事情ができまして、8月からフィットe:HEV ホームに乗っております。
買い替えの前後に、この掲示板で色々と勉強させていただきました。ありがとうございました。
フィットは乗りやすく満足しています。

ドラレコをどれにするかとなったとき、ディーラーさんから干渉を考えると純正がいいですよ。
と言われ、予算も考えて DRH-224SD にしました。
このドラレコがあまりよくないので、情報として載せさせていただきます。

@ スマホでしか録画を見ることがとできないのですが、ドラレコとスマホの接続がかなり不安定です。 withDRというアプリをスマに入れますが、このアプリの評価がかなり悪いです。(SDカードを抜けばPCで見ることができます。)
A スマホとつながったとしても、2分の録画をスマホで見るのに、2分くらいかかります。
B 画質もそうよくありません。(録画時間は32GBのSDカードで3時間です)

現在、純正は、DRH-229ND(3カメラナビ連動)とこのDRH-224SD(ナビ非連動)の2種類のようですが、DRH-224SDはあまりおすすめできませんという情報でした。

参考までに、みなさんは社外品を使っていらっしゃるのでしょうか。ホンダセンシングとの干渉はないのでしょうか。

書込番号:24931815

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:2078件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2022/09/20 12:31(1年以上前)

>あつ子さん
みなさんは社外品を使っていらっしゃるのでしょうか。ホンダセンシングとの干渉はないのでしょうか。

自分は社外品ユピテルを使ってますが、干渉はないと思います。
たぶん、よっぽど聞いたことないメーカーでなければ大丈夫じゃないでしょうか。

ちなみに自分のも本体にモニタがないので、スマホかPCで画像を確認するしかありません。
同じくスマホで確認するのは時間がかかりますので、PCで確認します。
しかし、画像確認なんて何かあった時しかしないと思うので不便はありません。
最初はどんな感じか何回か見てみましたが、そのうち弄らなくなります^_^;;

書込番号:24931830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


MIG13さん
クチコミ投稿数:3937件Goodアンサー獲得:153件 フィット 2020年モデルの満足度3

2022/09/20 12:59(1年以上前)

>あつ子さん

>ドラレコをどれにするかとなったとき、ディーラーさんから干渉を考えると純正がいいですよ。

ホンダ車に付けて干渉の有無を確認済なのは安心材料ですが、
一方で純正は
・機能的に旧い場合が多い
・出荷数が少なく市場で十分検証されていない。
 → DRH-224SD について言えば、スレ主さんのスマホとのWIFI接続が
   検証されていなかったのかもしれません。
   (検証が難しいので保証していない?)
・高価格
というデメリットもあります。

>みなさんは社外品を使っていらっしゃるのでしょうか。ホンダセンシングとの干渉はないのでしょうか。

私は、家族の車にコムテック社のドライブレコーダを累計で7個程度付けましたが、
干渉を経験したことはありません。(干渉するような商品は既に淘汰されているのでは?)

価格コムで干渉の有無を含めて”高評価という実績がある商品”(非純正になる)を購入するのが一番ですね。

書込番号:24931869

ナイスクチコミ!5


スレ主 あつ子さん
クチコミ投稿数:68件

2022/09/20 13:13(1年以上前)

>ゆうたまんさん

ありがとうございます。

おっしゃる通り、何かあったときしかドラレコの録画は確認しないですね。
ただ、その何かあったときに、なかなかドラレコとスマホが接続できないとか、見るのに数分かかると、どうしてもあせってしまうかなと思いました。

干渉の件の情報、ありがとうございます。

書込番号:24931877

ナイスクチコミ!7


スレ主 あつ子さん
クチコミ投稿数:68件

2022/09/20 13:46(1年以上前)

>MIG13さん

ありがとうございます。
アプリの評価欄を読むと、繋がらないというコメントが多く見られます。私のスマホはGalaxyですが、Android、iPhoneに関わらず接続しないときがあるみたいです。

設置料込みで7万円くらいでしたので、安いわけではないですよね。

実績のあるドラレコを購入すれば、社外品でも干渉について問題ないようですね。勉強になりました。

ナビも純正のVXU-215FTiを使っていますが、3年間の無料地図更新が終わったら、みなさんはどうされていますか?
そのまま利用されるか、別のナビに買い替えるか。
ドラレコと同様、社外ナビの方も多いのでしょうか。

書込番号:24931910

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2078件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2022/09/20 15:19(1年以上前)

>あつ子さん
3年間の無料地図更新が終わったら、みなさんはどうされていますか?

私はいつも純正ナビですが、安いのを付けるので地図の無料更新はありません。
(なので更新しません)

元々古い地図だし、純正ナビに期待はしてません。
東北のように復興で新しい道たくさんできてるトコではあまり役に立たないので、ほぼ合っていればいいかな^_^;;

書込番号:24932045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 あつ子さん
クチコミ投稿数:68件

2022/09/20 19:44(1年以上前)

>ゆうたまんさん

ありがとうございます。

エントリーモデルで、長く使うのも1つの方法ですね。

今から考えると、ナビ、ドラレコ、ETCと純正にこだわる必要はなかったのかもしれません。

しかし、フィット自体は、楽しく乗っており、満足しています。

書込番号:24932388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2022/09/20 19:55(1年以上前)

>あつ子さん
>ドラレコとスマホの接続がかなり不安定です。

ドラレコからSDカードを抜いて直接スマホのカードスロットに挿せば問題ないです
私自身の経験でしかありませんが、急ぎでドラレコのデータが必要となるような状況なんてほとんどないのでPCで見れれば充分でしょう
画質も高画質でなければならないことなんてほとんどありません
ドライブレコーダーは何よりも信頼性を重要視すべきです
純正品は長い保証と不具合や故障などの際の窓口がわかりやすいことが一番の魅力だと思います

でも、私は社外品使ってます

書込番号:24932402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


PON-NEKOさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:38件

2022/09/20 19:58(1年以上前)

>あつ子さん

フィット HOME e:HEV に2年くらい乗ってます。
ドラレコはコムテックのZDR025を使っていますが、ホンダセンシングとの干渉を感じたことはありません。

ナビも楽ナビ(AVIC-RZ710)を使ってますが、ナビスペシャルパッケージのステアリングボタンを有効にするために、専用のステアリングリモコンアダプターを購入する必要があったこと以外は、満足しております。

ご参考までに

書込番号:24932409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 あつ子さん
クチコミ投稿数:68件

2022/09/20 21:15(1年以上前)

>岩ダヌキさん

ありがとうございます。

私も信頼性を理由に純正品にした次第です。
知人が先日事故に巻き込まれまして、警察からその場でドラレコの録画動画を見せてほしいと言われたそうです。
そういうときに、うまく接続できないとやっぱりあせるかなと思いました。
RH-224SDがもう少し使い勝手がよければよかったのですが・・・。


>PON-NEKOさん
ありがとうございます。

AVIC-RZ710であっても、バックするときにリアカメラを映像を表示したり、マルチインフォメーションディスプレイに交差点情報を表示したりすることはできるのでしょうか。初歩的な質問ですみませんが、今後の参考にしたいと思っています。

書込番号:24932530

ナイスクチコミ!2


PON-NEKOさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:38件

2022/09/20 22:21(1年以上前)

>あつ子さん

>>バックするときにリアカメラを映像を表示したり
こちらは可能です。

>>マルチインフォメーションディスプレイに交差点情報を表示したりすることはできるのでしょうか
こちらは不可能です。
上記の機能は、純正ナビであることの利点かと思います。マルチインフォメーションでのナビを重視するのであれば、純正ナビ以外の選択肢はないと思います。

書込番号:24932637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 あつ子さん
クチコミ投稿数:68件

2022/09/20 22:40(1年以上前)

>PON-NEKOさん

>上記の機能は、純正ナビであることの利点かと思います。マルチインフォメーションでのナビを重視するのであれば、純正ナビ以外の選択肢はないと思います。

次に購入するときは(いつになるかわかりませんが)、何が必要かをよく考えて、純正品、社外品を選びたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:24932667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2022/09/20 23:49(1年以上前)

>あつ子さん
>知人が先日事故に巻き込まれまして、警察からその場でドラレコの録画動画を見せてほしいと言われたそうです。

勝手に知人が焦っただけで警察はそこまで急いで求めてはいないと思います
後日、ファイルをコピーして提供でなにも問題ないはずです
どちらかといえば保険屋さんのほうが事故時のドライブレコーダーのデータを欲しがるイメージです

>ナビも純正のVXU-215FTiを使っていますが、3年間の無料地図更新が終わったら、みなさんはどうされていますか?

必要とあらば有料にて更新か、社外ナビへの交換を検討します
古い地図データでも現場近くまではいけますし、それでわからなければスマホを使えば解決します
個人的にインターナビ(今はホンダコネクト?)はコスパが良いと思ってます

書込番号:24932776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2022/09/21 09:15(1年以上前)

>参考までに、みなさんは社外品を使っていらっしゃるのでしょうか。ホンダセンシングとの干渉はないのでしょうか。
==>
私はFIT4ですが、 AUTO-VOX X6を納車時にディーラ装着しました。 
電子ミラータイプで後方視界が通常ミラーの2倍になるのは慣れるとGoodです(夜間の後続車のライトの低減はイマイチ)。
停車時の監視機能はありましたが、未使用にしています。 半年ほどですが、ドラレコはノートラブルです。

HONDA SENSINGとのメカ的な干渉は皆無です。 
(
ドラレコでHONDA SENSINGの誤反応?で車が対向車に向かってジワーっと自動ステアしていく様子とかの映像や音声がバッチリ撮影されています。ディーラにそのドラレコ映像みせたら中央線のない5m道路で私の車が左の白線を踏んだため、車線逸脱機能が反応して対向車側にステアしたのではないかと説明されましたが..... それは非常に怖い挙動で、自動ステアは警告のみに変えました
)

個人的にはHONDA SENSINGとの電子的、電気的な干渉もないと考えていますが、車のトラブルが発生した時、HONDA CARSの整備士
に、

   ”車のトラブルは社外電装品が原因の可能性もある、何か自分でつけていませんか?”

なんて言われて焦ったことはありましたよ。

   ”ドラレコが社外品。でも、納車時にディーラ装着です”

と言ったら、その可能性はいつの間にか言わなくなったです。 最悪、電源外して、トラブル再現させようと思いました。

最終的に、そのトラブルは社外品ドラレコは全く関係なかったです。 

書込番号:24933112

ナイスクチコミ!2


スレ主 あつ子さん
クチコミ投稿数:68件

2022/09/21 20:36(1年以上前)

>岩ダヌキさん
ありがとうございます。

>個人的にインターナビ(今はホンダコネクト?)はコスパが良いと思ってます

メーカーオプションのHonda CONNECTディスプレーのことでしょうか?
私もインターナビを使用していて、最初自動で地図が更新されていくものだと思っていましたが、勘違いでした。


>chacha=lily=nanaさん
ありがとうございます。

電子ミラーは私も興味をもっています。これから主流になるかもしれませんね。

>HONDA SENSINGの誤反応?で車が対向車に向かってジワーっと自動ステアしていく
これはちょっとこわいですね。情報ありがとうございます。私も気をつけます。

書込番号:24933756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2022/09/21 21:56(1年以上前)

>あつ子さん
>メーカーオプションのHonda CONNECTディスプレーのことでしょうか?

最近のホンダナビのことはよくわかりませんが、インターナビの通信料の安さはとても魅力的だと思います

>私もインターナビを使用していて、最初自動で地図が更新されていくものだと思っていましたが、

地図データの新しさを最重要視するのならスマホナビ一択でしょう
私は地図データが古くてもナビで目的地近くまで行ってから停車してスマホで調べます
度々行くような場所であれば一度行けばだいたいわかるので多少地図データが古くても気になりません

書込番号:24933896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 あつ子さん
クチコミ投稿数:68件

2022/09/21 22:30(1年以上前)

>岩ダヌキさん

インターナビは基本無料ですからね。

書込番号:24933954

ナイスクチコミ!2


k5054さん
クチコミ投稿数:29件

2022/10/04 21:10(1年以上前)

>私もインターナビを使用していて、最初自動で地図が更新されていくものだと思っていましたが、勘違いでした。

激しく同感です。FIT2、FIT3のメーカーナビは新規道路の配信があったのでインターナビだと有るものだと思っていました。
2020年4月にFIT4を契約するときメーカーナビの設定が無かったので、しかたなくVXU-205ETiを選びましたが新規道路の収得メニューがないのでFIT3のメーカーナビよりもインターナビ機能は劣る印象です。

今はFIT4もメーカーナビが選べて地図は更新不要で最新に保たれる仕様なのでホンダのメーカーナビは一歩進んでいると思います。

書込番号:24951636

ナイスクチコミ!4


スレ主 あつ子さん
クチコミ投稿数:68件

2022/10/04 21:24(1年以上前)

>k5054さん

Honda CONNECTディスプレー → ナビの自動更新あり
ディーラーオプションのインターナビ → 最上位機種のみ3回だけ更新可能
ということですね。
私の勝手な思い込みかもしれませんが、インターナビという名称が、ちょっと紛らわしい気もします。

書込番号:24951654

ナイスクチコミ!4


お春さん
クチコミ投稿数:71件

2024/01/15 16:48(1年以上前)

>あつ子さん
検索できました^^
同じ意見で、ダウンロードにとても時間がかり、イライラしますよね。。。主人のはワンランク上のものだったようで、ナビでその場ですぐに見れます。私もディーラーの言うがままにこのドラレコを付けたのが駄目でした。。録画も前後見ないといけないのでちょっと苦痛になってます。(私は月に2,3回イベント記録があります。)

書込番号:25585284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2025/09/23 23:50

>あつ子さん >お春さん

遅ればせながら最近フィット4買いました。
このドライブレコーダーはスマホのアプリで見るにもWi-Fiが遅かったりBlutoothと電波干渉したりで使い勝手が良くないですね。
色々試して一番楽と思った方法は、マイクロSDカードが挿せるSDカードリーダーを社内に常備しておき、SDカードリーダーをホンダコネクトディスプレイのデータ用USBポートに挿して、USBメモリーとして認識した中の動画を見るとあまり手間もかからずそれなりの大きさの画面で確認出来ます。

書込番号:26298563

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット
ホンダ

フィット

新車価格:177〜292万円

中古車価格:16〜300万円

フィットをお気に入り製品に追加する <1784

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,261物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング