ホンダ フィット のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フィット のクチコミ掲示板

(94192件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フィット 2020年モデル 9243件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2013年モデル 50683件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2007年モデル 1941件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2001年モデル 160件 新規書き込み 新規書き込み
フィット(モデル指定なし) 32165件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全109スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ81

返信20

お気に入りに追加

標準

純正ドラレコ DRH-224SD の情報

2022/09/20 12:17(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

スレ主 あつ子さん
クチコミ投稿数:68件

こんにちは。
急に車を買い替える事情ができまして、8月からフィットe:HEV ホームに乗っております。
買い替えの前後に、この掲示板で色々と勉強させていただきました。ありがとうございました。
フィットは乗りやすく満足しています。

ドラレコをどれにするかとなったとき、ディーラーさんから干渉を考えると純正がいいですよ。
と言われ、予算も考えて DRH-224SD にしました。
このドラレコがあまりよくないので、情報として載せさせていただきます。

@ スマホでしか録画を見ることがとできないのですが、ドラレコとスマホの接続がかなり不安定です。 withDRというアプリをスマに入れますが、このアプリの評価がかなり悪いです。(SDカードを抜けばPCで見ることができます。)
A スマホとつながったとしても、2分の録画をスマホで見るのに、2分くらいかかります。
B 画質もそうよくありません。(録画時間は32GBのSDカードで3時間です)

現在、純正は、DRH-229ND(3カメラナビ連動)とこのDRH-224SD(ナビ非連動)の2種類のようですが、DRH-224SDはあまりおすすめできませんという情報でした。

参考までに、みなさんは社外品を使っていらっしゃるのでしょうか。ホンダセンシングとの干渉はないのでしょうか。

書込番号:24931815

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:2078件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2022/09/20 12:31(1年以上前)

>あつ子さん
みなさんは社外品を使っていらっしゃるのでしょうか。ホンダセンシングとの干渉はないのでしょうか。

自分は社外品ユピテルを使ってますが、干渉はないと思います。
たぶん、よっぽど聞いたことないメーカーでなければ大丈夫じゃないでしょうか。

ちなみに自分のも本体にモニタがないので、スマホかPCで画像を確認するしかありません。
同じくスマホで確認するのは時間がかかりますので、PCで確認します。
しかし、画像確認なんて何かあった時しかしないと思うので不便はありません。
最初はどんな感じか何回か見てみましたが、そのうち弄らなくなります^_^;;

書込番号:24931830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


MIG13さん
クチコミ投稿数:3937件Goodアンサー獲得:153件 フィット 2020年モデルの満足度3

2022/09/20 12:59(1年以上前)

>あつ子さん

>ドラレコをどれにするかとなったとき、ディーラーさんから干渉を考えると純正がいいですよ。

ホンダ車に付けて干渉の有無を確認済なのは安心材料ですが、
一方で純正は
・機能的に旧い場合が多い
・出荷数が少なく市場で十分検証されていない。
 → DRH-224SD について言えば、スレ主さんのスマホとのWIFI接続が
   検証されていなかったのかもしれません。
   (検証が難しいので保証していない?)
・高価格
というデメリットもあります。

>みなさんは社外品を使っていらっしゃるのでしょうか。ホンダセンシングとの干渉はないのでしょうか。

私は、家族の車にコムテック社のドライブレコーダを累計で7個程度付けましたが、
干渉を経験したことはありません。(干渉するような商品は既に淘汰されているのでは?)

価格コムで干渉の有無を含めて”高評価という実績がある商品”(非純正になる)を購入するのが一番ですね。

書込番号:24931869

ナイスクチコミ!5


スレ主 あつ子さん
クチコミ投稿数:68件

2022/09/20 13:13(1年以上前)

>ゆうたまんさん

ありがとうございます。

おっしゃる通り、何かあったときしかドラレコの録画は確認しないですね。
ただ、その何かあったときに、なかなかドラレコとスマホが接続できないとか、見るのに数分かかると、どうしてもあせってしまうかなと思いました。

干渉の件の情報、ありがとうございます。

書込番号:24931877

ナイスクチコミ!7


スレ主 あつ子さん
クチコミ投稿数:68件

2022/09/20 13:46(1年以上前)

>MIG13さん

ありがとうございます。
アプリの評価欄を読むと、繋がらないというコメントが多く見られます。私のスマホはGalaxyですが、Android、iPhoneに関わらず接続しないときがあるみたいです。

設置料込みで7万円くらいでしたので、安いわけではないですよね。

実績のあるドラレコを購入すれば、社外品でも干渉について問題ないようですね。勉強になりました。

ナビも純正のVXU-215FTiを使っていますが、3年間の無料地図更新が終わったら、みなさんはどうされていますか?
そのまま利用されるか、別のナビに買い替えるか。
ドラレコと同様、社外ナビの方も多いのでしょうか。

書込番号:24931910

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2078件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2022/09/20 15:19(1年以上前)

>あつ子さん
3年間の無料地図更新が終わったら、みなさんはどうされていますか?

私はいつも純正ナビですが、安いのを付けるので地図の無料更新はありません。
(なので更新しません)

元々古い地図だし、純正ナビに期待はしてません。
東北のように復興で新しい道たくさんできてるトコではあまり役に立たないので、ほぼ合っていればいいかな^_^;;

書込番号:24932045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 あつ子さん
クチコミ投稿数:68件

2022/09/20 19:44(1年以上前)

>ゆうたまんさん

ありがとうございます。

エントリーモデルで、長く使うのも1つの方法ですね。

今から考えると、ナビ、ドラレコ、ETCと純正にこだわる必要はなかったのかもしれません。

しかし、フィット自体は、楽しく乗っており、満足しています。

書込番号:24932388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2022/09/20 19:55(1年以上前)

>あつ子さん
>ドラレコとスマホの接続がかなり不安定です。

ドラレコからSDカードを抜いて直接スマホのカードスロットに挿せば問題ないです
私自身の経験でしかありませんが、急ぎでドラレコのデータが必要となるような状況なんてほとんどないのでPCで見れれば充分でしょう
画質も高画質でなければならないことなんてほとんどありません
ドライブレコーダーは何よりも信頼性を重要視すべきです
純正品は長い保証と不具合や故障などの際の窓口がわかりやすいことが一番の魅力だと思います

でも、私は社外品使ってます

書込番号:24932402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


PON-NEKOさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:38件

2022/09/20 19:58(1年以上前)

>あつ子さん

フィット HOME e:HEV に2年くらい乗ってます。
ドラレコはコムテックのZDR025を使っていますが、ホンダセンシングとの干渉を感じたことはありません。

ナビも楽ナビ(AVIC-RZ710)を使ってますが、ナビスペシャルパッケージのステアリングボタンを有効にするために、専用のステアリングリモコンアダプターを購入する必要があったこと以外は、満足しております。

ご参考までに

書込番号:24932409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 あつ子さん
クチコミ投稿数:68件

2022/09/20 21:15(1年以上前)

>岩ダヌキさん

ありがとうございます。

私も信頼性を理由に純正品にした次第です。
知人が先日事故に巻き込まれまして、警察からその場でドラレコの録画動画を見せてほしいと言われたそうです。
そういうときに、うまく接続できないとやっぱりあせるかなと思いました。
RH-224SDがもう少し使い勝手がよければよかったのですが・・・。


>PON-NEKOさん
ありがとうございます。

AVIC-RZ710であっても、バックするときにリアカメラを映像を表示したり、マルチインフォメーションディスプレイに交差点情報を表示したりすることはできるのでしょうか。初歩的な質問ですみませんが、今後の参考にしたいと思っています。

書込番号:24932530

ナイスクチコミ!2


PON-NEKOさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:38件

2022/09/20 22:21(1年以上前)

>あつ子さん

>>バックするときにリアカメラを映像を表示したり
こちらは可能です。

>>マルチインフォメーションディスプレイに交差点情報を表示したりすることはできるのでしょうか
こちらは不可能です。
上記の機能は、純正ナビであることの利点かと思います。マルチインフォメーションでのナビを重視するのであれば、純正ナビ以外の選択肢はないと思います。

書込番号:24932637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 あつ子さん
クチコミ投稿数:68件

2022/09/20 22:40(1年以上前)

>PON-NEKOさん

>上記の機能は、純正ナビであることの利点かと思います。マルチインフォメーションでのナビを重視するのであれば、純正ナビ以外の選択肢はないと思います。

次に購入するときは(いつになるかわかりませんが)、何が必要かをよく考えて、純正品、社外品を選びたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:24932667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2022/09/20 23:49(1年以上前)

>あつ子さん
>知人が先日事故に巻き込まれまして、警察からその場でドラレコの録画動画を見せてほしいと言われたそうです。

勝手に知人が焦っただけで警察はそこまで急いで求めてはいないと思います
後日、ファイルをコピーして提供でなにも問題ないはずです
どちらかといえば保険屋さんのほうが事故時のドライブレコーダーのデータを欲しがるイメージです

>ナビも純正のVXU-215FTiを使っていますが、3年間の無料地図更新が終わったら、みなさんはどうされていますか?

必要とあらば有料にて更新か、社外ナビへの交換を検討します
古い地図データでも現場近くまではいけますし、それでわからなければスマホを使えば解決します
個人的にインターナビ(今はホンダコネクト?)はコスパが良いと思ってます

書込番号:24932776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2022/09/21 09:15(1年以上前)

>参考までに、みなさんは社外品を使っていらっしゃるのでしょうか。ホンダセンシングとの干渉はないのでしょうか。
==>
私はFIT4ですが、 AUTO-VOX X6を納車時にディーラ装着しました。 
電子ミラータイプで後方視界が通常ミラーの2倍になるのは慣れるとGoodです(夜間の後続車のライトの低減はイマイチ)。
停車時の監視機能はありましたが、未使用にしています。 半年ほどですが、ドラレコはノートラブルです。

HONDA SENSINGとのメカ的な干渉は皆無です。 
(
ドラレコでHONDA SENSINGの誤反応?で車が対向車に向かってジワーっと自動ステアしていく様子とかの映像や音声がバッチリ撮影されています。ディーラにそのドラレコ映像みせたら中央線のない5m道路で私の車が左の白線を踏んだため、車線逸脱機能が反応して対向車側にステアしたのではないかと説明されましたが..... それは非常に怖い挙動で、自動ステアは警告のみに変えました
)

個人的にはHONDA SENSINGとの電子的、電気的な干渉もないと考えていますが、車のトラブルが発生した時、HONDA CARSの整備士
に、

   ”車のトラブルは社外電装品が原因の可能性もある、何か自分でつけていませんか?”

なんて言われて焦ったことはありましたよ。

   ”ドラレコが社外品。でも、納車時にディーラ装着です”

と言ったら、その可能性はいつの間にか言わなくなったです。 最悪、電源外して、トラブル再現させようと思いました。

最終的に、そのトラブルは社外品ドラレコは全く関係なかったです。 

書込番号:24933112

ナイスクチコミ!2


スレ主 あつ子さん
クチコミ投稿数:68件

2022/09/21 20:36(1年以上前)

>岩ダヌキさん
ありがとうございます。

>個人的にインターナビ(今はホンダコネクト?)はコスパが良いと思ってます

メーカーオプションのHonda CONNECTディスプレーのことでしょうか?
私もインターナビを使用していて、最初自動で地図が更新されていくものだと思っていましたが、勘違いでした。


>chacha=lily=nanaさん
ありがとうございます。

電子ミラーは私も興味をもっています。これから主流になるかもしれませんね。

>HONDA SENSINGの誤反応?で車が対向車に向かってジワーっと自動ステアしていく
これはちょっとこわいですね。情報ありがとうございます。私も気をつけます。

書込番号:24933756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2022/09/21 21:56(1年以上前)

>あつ子さん
>メーカーオプションのHonda CONNECTディスプレーのことでしょうか?

最近のホンダナビのことはよくわかりませんが、インターナビの通信料の安さはとても魅力的だと思います

>私もインターナビを使用していて、最初自動で地図が更新されていくものだと思っていましたが、

地図データの新しさを最重要視するのならスマホナビ一択でしょう
私は地図データが古くてもナビで目的地近くまで行ってから停車してスマホで調べます
度々行くような場所であれば一度行けばだいたいわかるので多少地図データが古くても気になりません

書込番号:24933896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 あつ子さん
クチコミ投稿数:68件

2022/09/21 22:30(1年以上前)

>岩ダヌキさん

インターナビは基本無料ですからね。

書込番号:24933954

ナイスクチコミ!2


k5054さん
クチコミ投稿数:29件

2022/10/04 21:10(1年以上前)

>私もインターナビを使用していて、最初自動で地図が更新されていくものだと思っていましたが、勘違いでした。

激しく同感です。FIT2、FIT3のメーカーナビは新規道路の配信があったのでインターナビだと有るものだと思っていました。
2020年4月にFIT4を契約するときメーカーナビの設定が無かったので、しかたなくVXU-205ETiを選びましたが新規道路の収得メニューがないのでFIT3のメーカーナビよりもインターナビ機能は劣る印象です。

今はFIT4もメーカーナビが選べて地図は更新不要で最新に保たれる仕様なのでホンダのメーカーナビは一歩進んでいると思います。

書込番号:24951636

ナイスクチコミ!4


スレ主 あつ子さん
クチコミ投稿数:68件

2022/10/04 21:24(1年以上前)

>k5054さん

Honda CONNECTディスプレー → ナビの自動更新あり
ディーラーオプションのインターナビ → 最上位機種のみ3回だけ更新可能
ということですね。
私の勝手な思い込みかもしれませんが、インターナビという名称が、ちょっと紛らわしい気もします。

書込番号:24951654

ナイスクチコミ!4


お春さん
クチコミ投稿数:71件

2024/01/15 16:48(1年以上前)

>あつ子さん
検索できました^^
同じ意見で、ダウンロードにとても時間がかり、イライラしますよね。。。主人のはワンランク上のものだったようで、ナビでその場ですぐに見れます。私もディーラーの言うがままにこのドラレコを付けたのが駄目でした。。録画も前後見ないといけないのでちょっと苦痛になってます。(私は月に2,3回イベント記録があります。)

書込番号:25585284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2025/09/23 23:50

>あつ子さん >お春さん

遅ればせながら最近フィット4買いました。
このドライブレコーダーはスマホのアプリで見るにもWi-Fiが遅かったりBlutoothと電波干渉したりで使い勝手が良くないですね。
色々試して一番楽と思った方法は、マイクロSDカードが挿せるSDカードリーダーを社内に常備しておき、SDカードリーダーをホンダコネクトディスプレイのデータ用USBポートに挿して、USBメモリーとして認識した中の動画を見るとあまり手間もかからずそれなりの大きさの画面で確認出来ます。

書込番号:26298563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

スレ主 qingingさん
クチコミ投稿数:9件

2022年式フィットeHEV GR3型 RS は、エアコンダイヤルリングが光らないので、マイチェン前のパーツに交換しようと思い、まずGR1型のエアコンパネルユニット中古品購入して交換しました。
この周りのパネル外しはクリップだけなので簡単です。
昼間に取付して点灯確認した直後は、これは良いな思ったのも束の間、ダイヤル内の表示AUTOとFUN ON/OFFの文字が光らない事が発覚。
文字も発光可能な透過文字なので、これも下位グレードのコストダウンなんだなと理解しました。カタログではわからないなんとも細かい仕様!
しばらくはこのままですごしますが、文字も光らないとつまらないので、ベーシックでない他グレードのエアコンパネルユニット探そうと思う。

書込番号:26089221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/21 20:20

>qingingさん
私も同じ試みをしました。
取り付けたのはHomeのもの(79610-TZD-J520-M1)ですが、同じくボタンイルミはなく、リアデフォッガーにドアミラーヒーターの印字もあるので、より遠い仕様でした。

前期型でダイヤルリングが光り、かつボタンイルミになってる仕様あるんですかね・・・

書込番号:26296344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/21 21:22

>Homeのもの(79610-TZD-J520-M1)
GAS仕様のものらしく、e:HEVのものは番号違う(79610-TZE-J520-M1)ので、
Homeでもe:HEVのやつじゃないとボタン光らない模様。。。

早速再手配し、また試してみます。

書込番号:26296408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ60

返信17

お気に入りに追加

標準

シートの破損

2025/09/13 14:17


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:5720件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度3

フィットRSのシートの座面のドア側が破けていて 先ほど販売店に寄ってみたら
補償で交換しますという事で 3年以下5万キロ以下の条件に合っていたのが
良かったけども 残念な話だね ファブリックシートのほうが
無難なのかもしれんな  他にもRSのシート破けた人いるのかな?

自分は、昭和60年のいすゞの2tダンプのビニール系のシート以来だわ

書込番号:26289058

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:48件

2025/09/13 14:45

>つぼろじんさん

高温多湿ですからね仕方ないですよ

書込番号:26289071

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:326件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2025/09/13 14:53

フィットの
プライムスムース(合皮)の破れ、
価格コムで、たくさん(3つ4つ)スレあります。
あるあるネタですね。

書込番号:26289080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5720件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度3

2025/09/13 15:02

他にもあるんですね 販売店では聞いたことないって言ってたので
知らないだけなのかもなあ

書込番号:26289087

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:326件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2025/09/13 15:08

>つぼろじんさん
RSでは、ないかもしれませんが、

このフィットのスレで、
「破れ」で、検索してみてください。
この5月にもありますし、
リンク先示すのが面倒くさいくらいあります。
ヴェゼルでもあります。

ディーラーが知らないなら、
しらを切ってるか情報疎いのでしょうね。

書込番号:26289089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:326件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2025/09/13 15:17

「破れ」で検索すると、
シートのが、3つ、ヒットしました。
スレ主様入れて、4つあります。
ヴェゼルでも、いくつか出てきますかね。

3年以内なら、メーカー保証で交換してくれるでしょうし、それ以上は、延長保証がないみたいで、
要交渉で、まけてくれるケースあるみたいですね。
現実でなく、ネット情報ですが。
失礼致しました。

書込番号:26289098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2078件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2025/09/13 15:18

>つぼろじんさん
>他にもRSのシート破けた人いるのかな?

2020 e HEV HOME乗っています。
自分のも新車から数年でヒビ入って交換してます。

同じ素材のシートで、N-BOXやヴェゼル、ステップワゴン等にもおきている様です。

数が少ないからなのか、白はヒビ入ったという情報を探しても見つける事ができませんでした。

自分もネットでこの情報見てからヒビ入ってる事に気が付いたので、気が付かない人も多いのかもしれません。

書込番号:26289099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:174件

2025/09/13 15:19

次はシートカバー被せて見えなくしちゃうのが良いかもね。

書込番号:26289103

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5720件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度3

2025/09/13 15:22

シート色のガムテープを補修用でホンダが造ってくれれば良いけどねえ

書込番号:26289105

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:326件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2025/09/13 15:49

調度今、車検の代車で、
フィット借りてます。まだ走行2000キロの新しい車です。
運転席の当該部位、手で触りました。
特に下に何もなく、中はスポンジのように柔らかいです。
そんなに高くないですが、破れる人は乗り込む時に太ももの後ろで押しつぶしてるのでしょうね。
繰り返し負荷がかかり破れるのでしょうね。

座ったあとは荷重かからなさそうです。
(お尻の大きい人はだめなのかな)
私は、別の車ですが、
乗り込む時は、ハンドル支えにして辺縁は押しつぶさないように座ります。座面だけでなく、背もたれも出っ張ってる場合はできるだけよけるように座ります。
クセとか、体格で負担かかり、破れるのでしょうかね。
出っ張リに配慮する人は破れないかも。

書込番号:26289124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5720件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度3

2025/09/13 18:03

もちろん気を付けて乗り降りはしていますが 想定できる範囲のことでも
破れる?・・・・残念

書込番号:26289238

ナイスクチコミ!2


YASSY 824さん
クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:27件

2025/09/13 19:37

〉クセとか、体格で負担かかり、破れるのでしょうかね。
〉出っ張リに配慮する人は破れないかも。

ヴェゼルですが無理。シートが小さい。
標準体型ても座面のサポート部分(出っ張り)を押し潰します。

書込番号:26289307

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:326件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2025/09/13 20:29

>ヴェゼルですが無理。シートが小さい。

そうですか。
車のシートの幅調べてみたのですが、意外に無いですね。
アルファード(どの年代かわからなかった)で、
500ミリ、
私の前ヴェゼル(図面出てる)495ミリ、
あと、ノートも、495ミリとあった。
新型はわからなかった。
写真では、まあ普通に見えます。
サポート形状が、立体的なのか、
まあ、軽自動車よりは、大きいでしょう。
まあ、ホンダのイメージ悪いので小さいとは、言いたくないですね。
失礼致しました。

書込番号:26289343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5788件Goodアンサー獲得:97件

2025/09/13 21:19

このように、乗り降りで始終、縮んだり戻ったりの皺がよる位置に、合成皮革を使うこと自体、設計にに無理があるような。

自分のシート見てみたらその位置には、カムイ何とかいうビロードみたいな生地を使っているので、伸び縮みで切れるようなことは、まず無さそうです。

書込番号:26289382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


煮イカさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:156件

2025/09/13 22:34

私の場合はステップワゴンですが、毎日乗っててプライムスムースの同じ部分が同じように破けたので補償で直してもらいました。

ステップワゴンの場合は今年あたりから対策品で直すようになっているようですが
他の車種でも同様かはすみませんがわからないです。

書込番号:26289436

ナイスクチコミ!4


YASSY 824さん
クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:27件

2025/09/13 23:49

>バニラ0525さん

数値ありがとうございます。
うちのヴェゼルとアルを比べて来ました。それぞれ3年と5年経過。
座面の一番広いところは幅2cm違うかどうかでしたが、ヴェゼルの方はサポート部分がより立体的で着座すると立体部分を上から押しつぶすのに加え横にも広げる、押し広げて座るという感覚です。
アルは座面全体で包み込む感じ。
ヴェゼルのシートは薄さや材質の強度もあるとは思いますが、一部分に負荷がかかっている気がします。

書込番号:26289474

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3056件Goodアンサー獲得:254件 フィット 2020年モデルの満足度4

2025/09/14 08:24

>つぼろじんさん
納入時期による材質の違いや耐久性の問題もあるかも知れませんが,何万キロ走行してますか?
自分は先代フリードやフィットシャトル時代同じくコンビシートでしたが3年、二万キロくらいでは何とも無かったです。

書込番号:26289637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5720件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度3

2025/09/14 08:28

2年半で2.5万キロ弱です

書込番号:26289641

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ90

返信17

お気に入りに追加

標準

DDCの故障、ディーラーの対応について

2025/07/29 13:16(1ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 jtb_529さん
クチコミ投稿数:5件

ホンダディーラーで買ったフィットハイブリッド中古車が1年1ヶ月で壊れました。
2017年製、9万キロ満たない感じです。
出かけた時に故障してなんとかガソリンスタンドに停車、
同日中にレッカー預かり翌日ディーラーに移動。
で壊れるのはまだ仕方ないにしてもその後の対応が最悪でした。
最初は現車も届いてない時に電話で症状から判断してパーツ発注したと言われ修理費9万円(多分ASSY)数日で直るとの話。
それが2週間経っても直らず原因も不明。その間は車はないので、気を利かせた営業さんから長く使える代車を手配したと連絡があり確認も兼ねてお店に伺うことに。すると最初に工場長から「車が動かせたので故障箇所をよく確認していませんでした」と謝罪の言葉。
ここからもう不信感、なぜかと言うと壊れた時になんとか停めさせてもらったガソリンスタンドの整備さんが直ぐにDDCの不具合を見抜いて延長保証が出てる箇所で説明が難しいからとディーラーに直接電話も掛けているんです。だから故障箇所は最初に伝えてあるんですよね。(DDC延長保証は型式不一致で対象外)
その後の説明は修理にはまず43万円払い故障箇所(DDC)を開けて点検出来る7割の状態にする、ここからさらに費用が掛かるとのことで完全に直る保証もいくら掛かるかも不明。ディーラーで直せる保証がないってあり得るんですか?
高額費用で直るかどうかも分からない修理なので一旦帰って検討したいと伝えると修理しないなら代車出しません言われました。
さらには車は壊れるから9割の人が入る「ホッと保証プラス」に入らないのが悪いとか、歩きで来たのに後ろに積んである非常用の箱買いの水を持って帰ればだの。代車出してもらえるという話で1時間半掛けてバスと電車で来たのですが帰りもバスと電車で帰りました。
こんな対応なので仮に一旦直ってもまたトラブルありそうなんで後日手放す事を伝えました。
まだ車はディーラー預けてある状態、今色々と調べているのですが、DDCはハイブリッド機構には当たらないのでしょうか?
ガソリン車には付いてないんですよね?その場合は10年初年度登録から保証が出てるようですが。
あと写真2枚目の運転発進についての注意事項は聞いてないんですけど。
購入して半年で車検をディーラーで受け、その半年で100万くらいの車が壊れて手放すの結果にここの工場長の対応も含めてもの凄く不愉快なのですが何かできる事がないかアドバイス貰えたら嬉しいです。

書込番号:26250293

ナイスクチコミ!11


返信する
正卍さん
クチコミ投稿数:2051件Goodアンサー獲得:130件

2025/07/29 14:01(1ヶ月以上前)

ミッションでしょう?乾式は故障リスクが高いので仕方ありません。持病みたいなもので乾式を採用してるのはこの型のフィットやヴェゼルのみ。他社ではVWです。

根本的な解決策はミッション交換でしょうがまた時期がくればの繰り返し。9万キロなら仕方ないと割り切るか即売却です。つまり乾式は欠陥品。今更ですがDCTに拘るなら湿式の一択です。

書込番号:26250322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2613件Goodアンサー獲得:52件

2025/07/29 14:19(1ヶ月以上前)

残念ながら、以下の延長保証の対象外ですか?
https://www.honda.co.jp/recall/auto/other/200717.html

DDCは、ハイブリッド機構では無いと思いますので、残念ですが。

長い坂道で発進不能になるのは、このタイプのトランスミッションでしょう。

書込番号:26250333

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:326件

2025/07/29 14:19(1ヶ月以上前)

お気の毒ですが、
リンク先の認定中古車のハイブリッド機構の保証のところで、


「保証期間は初度登録年月から10年目まで、または延長保証期限までの長い方となります。

Honda認定中古車 U-Select Premium車両の場合は無料自動付帯、Honda認定中古車 U-Select車両・その他車両の場合は延長保証(有料)にご加入頂くことでハイブリッド機構保証の対象となります。」

と記載あります。
スレ主様の場合は、Premium車両(2年間保証付き)でなく、 U-Select車両(1年間保証付き)で、しかも延長保証に入られなかったということですね。
保証対象外になってますね。

せっかくかなり長期に入られる延長保証(そんなに高くなかったと覚えてます)に入らなかった。

間の悪い壊れ方でしたね。
延長保証に入っていればこのような結果にはならなかったでしょうね。
せっかくの認定中古車、
長期に延長保証入れるのが、認定中古車の最大のメリットと思ってます。
私は、もう4年過ぎましたが。


https://ucar.honda.co.jp/LP/Guarantee

書込番号:26250334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2078件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2025/07/29 14:51(1ヶ月以上前)

Fit3ですよね。
自分は壊れませんでしたけど、低速時のギクシャクが嫌で乗り換えました。

>壊れて手放すの結果にここの工場長の対応も含めてもの凄く不愉快なのですが何かできる事がないかアドバイス貰えたら嬉しいです。

個人的に車の購入は最終的に人で決まります。
どんなに安くてもフィーリングが合わないと買いません。
次の車は、対応してきた人や、お店の雰囲気とか、自分に合ってるかどうか判断してから買うといいと思います。

少なくとも現車も見ないでパーツ発注するようなお店とは縁を切ります。

書込番号:26250351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


mugcup27さん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:35件

2025/07/29 15:16(1ヶ月以上前)

>ゆうたまんさん

私はグレイスでしたが、
同じように低速時のギクシャク感(ギアが上手く入らない)が嫌で乗り換えました。
ネットでも、「連休中のいろは坂でホンダ車故障続出」で有名になりました。
DCTは、日本には不向きな機構で、それをハイブリッドと組み合わせたのは愚策だったと思います。

書込番号:26250367

ナイスクチコミ!13


銅メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:326件

2025/07/29 15:39(1ヶ月以上前)

>少なくとも現車も見ないでパーツ発注するようなお店とは縁を切ります。

スレ主様の場合、ガソリンスタンドの整備の方が、直接ディーラーに連絡されたと記載ありますので、
プロの話を聞き、早急に修理にかかれるように、前もって部品取り寄せた、素晴らしい対応と思います。

まあ、今回は違ってたのでしょうが、
その部品を使わないで、請求だけするということは考えられませんので、
親切な対応、私でしたら、うれしいです。

また、金銭的な問題、いまさら言っても仕方ないでしょうが、
延長保証(認定中古車購入時に最大4年は入れる)は、ディーラー側は購入時勧められてるはずです。
中古車購入には、保証どれだけ長期に入れるか、重要と思います。
7年落ちくらいの中古車購入ではありがたい保証です。
その機会を見逃したのが、今回の最大の落ち度と思います。
もし保証に入っておれば、
オーナーもディーラーも、あまり困らなかったと思います。
特に、このDCTのハイブリッド車(ヴェゼル、フィットなど、よく言われてる弱点もち)は、いわくつきで、知識があれば手を出さないか、長期保証に入るべき車種でしょうね。

とにかく低年式の中古車は、保証をかけ、リスクを極力背負わないようにしないといけないでしょうね。
長々、失礼しました。

書込番号:26250384

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:32件

2025/07/29 15:54(1ヶ月以上前)

mugcup27さん、横から失礼します。

>mugcup27さん
>DCTは、日本には不向きな機構で、それをハイブリッドと組み合わせたのは愚策だったと思います。

いつの間にか、問題が
「DDC」(デュアルドライクラッチ)
から
「DCT」(デュアルクラッチトランスミッション)
にすり変わっています。

この二つは全く違うものです。

老婆心ながら。

書込番号:26250398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 jtb_529さん
クチコミ投稿数:5件

2025/07/29 16:06(1ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
ガソリンスタンドのスタッフさんはディーラーの電話相手はDDCの延長保証が出てるのも知らず有償修理一点張りで説明に苦労したとのことです。
有償保証の件、自分がディーラーで購入の際のメリットを知らなかったのが勉強不足でした。今後の車には保証入れるだけ入ります。

>正卍さん
コメントありがとうございます。欠陥車としか思えませんね。しかもディーラー社員に周知してない。

>ゆうたまんさん
営業の方は今回の件もすぐに色々対応してもらい何も文句ありません。購入の際もこの人ならという事で購入しました。
ただ工場長まではちょっと確認出来ませんでしたw。
ディーラー工場長が自分のところの車を治せる保証がないと言えるなんて思いませんでした。
せめて「大体いくらぐらいで直せます」や「開けなきゃ分からないけど直すことは可能です」の一言があれば全然印象が違うのですが。

他の皆さんも早急にコメント頂きありがとうございます。
とにかく自分は今後この店にお世話になる事はないと思います。

書込番号:26250404

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:326件

2025/07/29 16:09(1ヶ月以上前)

>明日のその先さん

>「DDC」(デュアルドライクラッチ)
から
「DCT」(デュアルクラッチトランスミッション)
にすり変わっています。

この二つは全く違うものです。

私も同じように思ってたのですが、
DDCは、まあクラッチの部位ということでしょうが、フィットの場合、乾式のDCTと同じようなことではないのでしょうか。
よろしければ、違い教えてください。

書込番号:26250405

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2613件Goodアンサー獲得:52件

2025/07/29 16:31(1ヶ月以上前)

これがわかりやすいかもしれません。
https://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/1310/10/news024.html

書込番号:26250417

ナイスクチコミ!2


1stlogicさん
クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:31件

2025/07/29 16:46(1ヶ月以上前)

DCTを構成する部品のひとつがDDCですね
DCT故障といってもおかしくないと思いますがどうでしょう

書込番号:26250427

ナイスクチコミ!3


MIG13さん
クチコミ投稿数:3937件Goodアンサー獲得:153件

2025/07/29 17:24(1ヶ月以上前)

>jtb_529さん

ボタンの掛け違いは、

>(DDC延長保証は型式不一致で対象外)

なのに、ガソリンスタンドの整備さんが延長保証の対象だと説明したことですよね。(悪気はないんでしょうが、、) 最初から、有償修理だったと考え直して冷静に判断してみてください。 



>アドバイス貰えたら嬉しいです。

今現在の車の状態に関する説明がありませんが、

・坂道等で発熱して警告が出ただけなら、弱点に注意しながら乗り続ける

 → プログラム更新だけするという選択肢がありそうです。

・回復不能なら、今一度、冷静に話し合って有償修理を検討する。
 ・7万円コース  →  クラッチのみ交換(工賃別?)
 ・43万円コース →  DCT全交換?
 完璧を求めると顧客には、”保証はできない”との回答になってしまうんでしょうが、
 実績からすれば、DCT全交換まですれば、直る確率は高いですよ、
 また、ネット情報と比較して43万円は高めのようにも思いますから、
 修理範囲の最少化(値引き?)も相談してみると良いと思います。

書込番号:26250452

ナイスクチコミ!1


スレ主 jtb_529さん
クチコミ投稿数:5件

2025/07/29 18:35(1ヶ月以上前)

>MIG13さん
コメントありがとうございます。
車は現状、不動車です。

> ・7万円コース  →  クラッチのみ交換(工賃別?)
  ・43万円コース →  DCT全交換?

9万円ですね。見積もり見るとASSYボードの交換と工賃のようです。
これだけでは直らないとの事で
43万円はASSYも含まれる金額で見積もりによるとDDCの交換になっています。
でもこれで7割修理、➕いくら掛かるか分かりませんということです。
7割は工場長の経験則での数字だそうです。

諸々考えて今回だけでもトラブルの際このディーラーさんと関わると面倒だと分かったので(物理的な距離含めて)
もう次に進もうと思います。
コメントありがとうございました。

書込番号:26250499

ナイスクチコミ!1


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:46件

2025/07/29 22:10(1ヶ月以上前)

i-DCDはリコールが出ている、長い登り坂での不具合などネガな部分の発現率が高いので。
中古で9万キロの車両を売る側もちょっと…とは思いますが、買う側も知識武装は必要だと思います。

書込番号:26250744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2025/07/30 15:39(1ヶ月以上前)

>jtb_529さん

残念な結果でしたが

車の修理費は
元の車体の購入金額に関係なく公平です
300万新車を買っても100万の中古(もっと安価な30万とかの車でも)
を買っても同じ部品を交換すれば同じくらいの費用が掛かってしまいます

今回の修理費用は高額で残念でした

車体、エンジンと次に肝な部分なので仕方ない部分ではありますが
もっと長持ちしてほしいですね


書込番号:26251126

ナイスクチコミ!1


sshh2020さん
クチコミ投稿数:79件

2025/07/31 14:03(1ヶ月以上前)

>jtb_529さん
ホンダディーラーで破ひどい目にあいましたね。
ディーラー関係者も、この車は修理してまで乗る車でないと言っていました。
修理しても、次々に高額の修理が必要になるからだと話していました。

スレ主さんは、DDCの構造メカニズムについて何も知らないようですね。
そうするとディーラーは好き勝手に出来ます。
客に何を言っても分からないのですから、どうにでもできるのです。
客も欠陥部品の構造メカニズムを知っていないと大変です。

DDCの構造メカニズムについて、簡単に説明しますので、良かったら読んでください。
参考資料 ここの口コミの書き込み番号19918465の画像を見てください。
シェフラー資料について解説します。
シェフラーは低コストを宣伝していたので、低コストで作れるように構造は驚くほど簡単に設計されています。
そのことが様々な問題を起こします。

緑の部分がコンセットレックスレーブシリンダー(CSC)です。CSCは電動油圧アクチュエーターにより従属的に機能する油圧装置の事です。
同心円状の二重のシリンダーになっていて、このシリンダーの中で樹脂で作られた青の部分のピストンが、油圧で動かされます。
外側が奇数段で内側が偶数段です。
油圧がかかるとシリンダーの中でピストンが傾きます。この画像では分かりませんが、実物を見ると一目瞭然です。
油圧はシリンダーの一か所の穴から掛けるので、そこから押し出されていくので平行には動きません。
本来このような設計はしないのですが、低コストで作るためにこのようにせざるを得なかったのでしょう。
それでも使えるようにするために、弾力性のある樹脂で、細かくスリットまでつけて、何とか不完全ながらも動かせるようにしています。
ピストンが傾くと、それに押されるクラッチベアリングも傾いてしまいます。

赤の部分の油圧フルードはDOT-4が使われています。構造を簡単にするため、定期的に交換するようにはなっていません。
吸湿すれば沸点が下がるので、ベーパーロックを起こします。
日光いろは坂で動かなくなるのはこのためです。渋滞でクラッチの温度が高くなり、さらに標高が高くなれば沸点はさらに下がりますので、ベーパーロックが起きるのです。

薄いベージュの部分がクラッチベアリングでスラストベアリングになっています。
このベアリングに押されるのが濃いベージュとグレーの部分のプレッシャープレートです。
ベアリングが傾くとプレッシャープレートも傾きます。
そのため、クラッチデスクは常に傾いたプレッシャープレートに押されるので、ジャダー、偏摩耗の原因となります。
立体駐車場に上がろうとしたら、突然ゴーという大きな音がして登れなくなった、という書き込みが結構ありましたが、これがジャダーです。
発進したら、ゴゴゴという音がしてスムーズに動かないのは偏摩耗が原因です。

もう一つは、焼き付くクラッチベアリングです。シェフラーはベアリングの会社です。
これも低コストが関係しているかもしれません。ベアリングが焼き付きを起こすのは不良品だからです。
ディーラーでも検品がされていなかったように言っていました。
奇数段も偶数段も隣り合っているので、どちらかでも焼き付けば、双方とも焼け付き、さらに周辺の部品も焼けてしまいます。
奇数段も偶数段も樹脂製ピストンは溶損します。
メーカーは、発売当初からこの問題を認識していて、ホンダサービスニュースでは、ディーラーに異音がしたらDDCの交換を密かに指示していました。
その後焼き付く件数が増えてくると、将来を考えて、リコールではなく保証期間延長をネットだけで静かに出していました。このためほとんどの客は知りませんでした。ディーラーは知らないふりをしていました。
保証期間延長の文面では、なぜか偶数段の事しか書いていないで奇数段はは全く触れていません。これには訳がありました。
客がDDCの不具合を言うと、ディーラーは保証期間延長について知らないふりをして、有償修理になると言います。
何も知らない客が有償修理して代金を払った後に、保証期間延長を知ると、ディーラーでは、お客さんの故障は奇数段なので保証対象外です、そのうち奇数段も保証対象になるかもしれないので領収書は大事に保管していてくださいと言って突き放すそうです。
もし客が代金を払う前に保証期間延長を知ったときは、ディーラーは「当店は知りませんでした、申し訳ありませんでした」と言って済ますそうです。
客は構造メカニズム、故障したときの原因と状態を知らないとどんな取り扱いされるか分かりません。

書込番号:26251826

ナイスクチコミ!4


sshh2020さん
クチコミ投稿数:79件

2025/07/31 18:57(1ヶ月以上前)

>jtb_529さん
DDCの内部が見られます。
国内ではメーカーの都合で非分解とされていますので、ディーラーは分解して客に不具合部分を見せません。
しかし、i-DCDのベゼルの中古車を沢山アジアに輸出しているので、現地でも同じ不具合を起こしています。
現地でのリビルド業者は、DDCを分解して故障個所と部品を全部見せてくれます。
シェフラー資料の画像と照合しながら見ると具体的にわかります。
何年か前までは、CSCに空気圧をかけてピストンの動きを見せる動画もありました。
そこでは、ピストンが傾いて押し出されて、途中で引っ掛かて止まっているのが見られました。

クラッチデスクの偏摩耗、CSCの構造など
https://www.youtube.com/watch?v=9DthxIDAotc
https://www.youtube.com/watch?v=sDGwRcxnCWM


クラッチベアリングの焼き付きによる樹脂ピストンの溶損
https://www.youtube.com/watch?v=0ZKMovx-B0Y

以上参考まで。

書込番号:26252030

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ166

返信34

お気に入りに追加

標準

ドアミラー格納しない

2024/10/19 00:44(11ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:10件

左のドアミラーが格納しない事があり、保証期限内であったので無償修理できた。最近、また左のドアミラーが格納しない事がある。前回の修理から2年弱での
故障。憤りを覚える。

書込番号:25930734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:19573件Goodアンサー獲得:928件

2024/10/19 00:50(11ヶ月以上前)

鍵連動 やめましょう

書込番号:25930738

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:9967件Goodアンサー獲得:1401件

2024/10/19 01:38(11ヶ月以上前)

>セナのスピードさん

ドアロックの開閉確認に使っているのなら修理をしなければならないと思いますが、そうでなければドアロック連動を切って開いたままでも良いのでは?
修理するとなると、保証がない限り部品代は大したことはないが手間がかかるので、意外と高価です。

私はドアミラー修理のために延長保証に加入しています。

書込番号:25930755

ナイスクチコミ!10


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2024/10/19 07:18(11ヶ月以上前)

>左のドアミラーが格納しない事があり、


フィットに限らずホンダあるあるみたいです。
特に左が弱いみたいです。
延長保証をお勧めいたします。

書込番号:25930848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2613件Goodアンサー獲得:52件

2024/10/19 07:49(11ヶ月以上前)

みなさん書かれていますが、保証がきれてから、ドアミラーをたたむのはやめています。
関係ないですが、ミラーの鏡面も動かさないですね。自分しか運転しないので、
視界を設定したら終わりです。

書込番号:25930864

ナイスクチコミ!11


銅メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:326件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2024/10/19 07:53(11ヶ月以上前)

フィットのドアミラー故障は、ここでもよく見かけますね。
私の前ヴェゼル6年目、
ドアミラー故障はないですね。
ここでも私の知る限り見かけないです。
ドアミラー連動にしてますが、
乗り頻度が少ないですが。

書込番号:25930865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:41件

2024/10/19 08:13(11ヶ月以上前)

>セナのスピードさん
ここではフィットの不具合が目立ちますが、他社でもおきてる事象ですし、ホンダではヴェゼルやフリード等でも発生しています。

https://s.kakaku.com/bbs/K0001350664/SortID=24938057/

可動しなくても良い物を可動させてるので、不具合出やすい箇所なのかもしれませんね。

書込番号:25930875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19573件Goodアンサー獲得:928件

2024/10/19 08:13(11ヶ月以上前)

逆に 鍵連動で
毎日通勤につかって コンビニにも寄って
10年以上 故障しない稼働ミラーを保証できるメーカーがあれば
だれか教えて

大阪のベンツ修理工場(小田オートさん)でも
鍵連動は止めておけ と言ってます

ミラー出したまま ぶつけられて逃げられても
外側破損は 保険で直せます(相手がいれば相手の保険 逃げられたら自分の保険)
内部故障は自動車保険では直せません

駐車場では 畳みましょう なんてローカルルールにしたがって
その動作負担を自分で負いたいなら これ以上止めはしませんが

書込番号:25930876

ナイスクチコミ!10


銅メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:326件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2024/10/19 10:01(11ヶ月以上前)

ドアミラー連動は、
ドアロックができてるか目で確認できるのと、
他人に邪魔になるケースもあるので、
常時使用してます。
保証はもうすぐ切れますが、
故障のリスクも増え、有償の修理になるかもしれませんが、
自動で、ドアミラーたためる機能がついてるのを、壊れるリスクがあるからと言って、使用控えるのも情けなく思いますので、
壊れても、命に係わる、急な危険に見舞われたりすることないので、壊れたら、有償修理すればいいだけで、何十万もかからないし、
私は、せっかくの機能、便利に使いたいです。
ベンツに乗る方がそれを心配するとか、整備の人が勧めるとか、そんな地味な話は聞きたくないですね。
ベンツに乗ったりできないですが、
羨望の意味で、乗ってる方がそのような考え持ってるとは思いたくないので。
失礼しました。

書込番号:25930967

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10件

2024/10/19 11:55(11ヶ月以上前)

誰も10年故障しないから憤りを覚えているのではない
一度つぶれて、2年も経たないうちにつぶれる
車の部品で直ぐに壊れても何も思わない飼い慣らされた自分の意志を持たない人間の様に感じる。

書込番号:25931067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


銅メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:326件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2024/10/19 12:05(11ヶ月以上前)

それにしても、このフィット、この10月に過去のスレ、過去4回中、3回もドアミラーの故障の記載ありますね。
たまたまですかね。

書込番号:25931077

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2024/10/20 15:07(11ヶ月以上前)

鍵連動してるせいかトヨタもホンダもダイハツも左ミラーを交換しています

1回の運行で施錠は3-5回ほどで毎日乗ってまして3年以内に潰れてます
不思議なのですが右ミラーの交換は1度もありませんがたまたまなんですかね^^;

私もミラーとエアコンのために延長保証に入っています

書込番号:25932432

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2024/10/20 15:48(11ヶ月以上前)

なんだかドアミラーメーカーは改良する気が無いような感じしますね。

書込番号:25932487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:174件

2024/10/20 16:07(11ヶ月以上前)

>前回の修理から2年弱での故障

2020年に購入して4年目で、前回の交換が2年前なら、前と同じ期間は使えたってことでしょ。
ホンダのドアミラーは賞味期限2年くらいなんだよ。

昔乗ってたクラウンのドアミラーもよく壊れたな。
2回交換以降は連動させるのやめたけど特段不便には感じなかったけど。

書込番号:25932517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2024/10/20 20:09(11ヶ月以上前)

>車の部品で直ぐに壊れても何も思わない飼い慣らされた自分の意志を持たない人間の様に感じる。

読点を然るべきポイントに入れないので、まるで意味が通じないコトバになってます。
他人を卑下したいのならばまず正しい日本語で。

話はそれからですね。

書込番号:25932832

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3431件Goodアンサー獲得:233件

2024/10/20 22:18(11ヶ月以上前)

壊れるかもしれないから開きっぱなしって何だか?ですね。
どうせ開きっぱなしでいいな壊れてからも修理しないで開いたままにしておけばいいのでは?
電動で動かなくても手動で閉じることができれば車検は問題ないはずです。
開いた状態でグラグラで走行中に振動で開いたり閉じたりするなら問題ですけどね。

書込番号:25933006

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:41件

2024/10/20 22:52(11ヶ月以上前)

>M_MOTAさん
>壊れるかもしれないから開きっぱなしって何だか?ですね

まぁ、標準装備だったら使わなきゃ壊れるリスクも少ないし、不具合も出ないだろうって事じゃないですかね?

この機能使いたいとか、オプションで必要だから付けたなら、普通に使えだと思います。

>セナのスピードさん
>一度つぶれて、2年も経たないうちにつぶれる
車の部品で直ぐに壊れても何も思わない飼い慣らされた自分の意志を持たない人間の様に感じる。

この「直ぐに」なんだけど、2年弱でも「直ぐに」と言うのは私の感覚と違うのですが、何年まで「直ぐに」という表現でしょうか?
私はせいぜい1、2か月かな。

また、壊れても何も思わないわけではなく、憤慨しないだけと思います。

少しの不具合では憤りを覚えない人が、飼い慣らされた自分の意志を持たない人間ならば、それに対し憤りっぱなしの人は何と呼んだらいいのでしょ。
完全主義とか完璧人間?

書込番号:25933041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2024/10/23 15:10(11ヶ月以上前)

>セナのスピードさん

 私のFIT4のドアミラーも2回固着してその度、カバーを除いて全部交換になりました。自然故障が1年半の間に2回です。どちらも夏場。 一回の交換には、最低2回ディーラに向かう必要があり、無償期間であっても、正直言ってウンザリしてます。

 問題発生時は、ミラーの根本が丸く摺ったような跡がついていましたので、私は2回目の交換以降、ドアミラーの付け根にシリコン添加して滑りを良くしています(不定期にシリコン添付やる度に、こんなメンテをしなければならない車に、大変情けなくなりますが)。 これでここ約1年ほどトラブルは再発していません。

 3回目が起きるとしたら、3年の無償保証期間終了後でしょうね。 30年ほど前、日産シルビアの電動可倒ドアミラーを一個だけ交換した時は、工賃込みで7-8万円でした。30年前そうなので、HONDAドアミラー丸ごと有償交換が今の時代に2-3万円で収まるとは到底思えません。一体、おイクラでしょうね? 以前、ドアミラー交換で数万円の出費でガタガタ言うなという書き込みも見たことがあります。

 残念ながら、FIT4について価格.comのこの板に 問題報告を書くと、毎回、決まったアカウントが同じようなレスをつけてきます。問題はドアミラーに限りません。 エンジン音でも、動作への疑問でも、トラブルでも、なんでも同じです。 概ね、問題を矮小化したり、他でも起きてるから騒ぐに当たらないと一般化したり、果ては、スレ主の人間性にまで遠回しに皮肉ってきます。

 わかっていたら、また性懲りもなくコイツラか、あきもせずようやると 不憫に思いますが、掲示板に慣れてないと気持ちが煽られるでしょう。 驚くなかれ、その多くは FIT4の実ユーザでないし、当然、自分で同じトラブルで困ったことはないと確認できることも多く、”実際を分かりもせずレスして返す”、困っている方を更に追い込む、そうする側の心情にも呆れます。フィットのユーザであっても、自分が同じトラブルに遭遇してないからといって、無責任な煽りをやるべきでもありませんけど。

 まるで、この車の不具合情報などアップしてくれるな!と言わんばかりです。大変残念な状況ですが、稀に 問題への有益なアドバイスを書いてくれる方がいるのが稀有な救いですね。 

書込番号:25935680

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3431件Goodアンサー獲得:233件

2024/10/23 21:22(11ヶ月以上前)

>香瑩と信宏さん
>この機能使いたいとか、オプションで必要だから付けたなら、普通に使えだと思います。

そうですね。
自分は必要と思うのでオプションでも付けられるなら付けてます。
でこのパーツに限らず壊れる可能性も考えますので延長保証は車両代金の一部と考えて必ず付けるようにしています。
ほとんどは無駄な投資になってるんですけどね。

>それに対し憤りっぱなしの人は何と呼んだらいいのでしょ。
完全主義とか完璧人間?

まあわかりませんがこのドアミラー問題、この問題のスレ立てしたほとんどの人はあまりレスしてこなくなる印象なんですよね。
発散したら終わりなのか諦めの心境なのか?
執拗に自分の例をレスする方もいらっしゃるのでそれを見たら逆に冷静になっちゃうのかもしれないですね。

書込番号:25936070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/10/23 23:22(11ヶ月以上前)

修理暦を見ると、1回目の故障が登録後2年2ヶ月、
2回目が2年5ヶ月で故障。普通は耐久試験を行うハズなのに故障が頻発するなど信じられない。
部品メーカーはプライドも無いのかと思う。
この車は、リアブレーキの問題で発売が数ヶ月遅れ、
そして、そのブレーキが異音発生でリアの両キャリパー交換等、いやになってくる。自分も部品メーカーに勤めていたので、耐久試験をクリアしないと自動車メーカーには採用されない。
貴重なご意見、有り難う御座いました。

書込番号:25936197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2024/10/23 23:34(11ヶ月以上前)

延長保証ビジネスだったりして。

書込番号:25936208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3431件Goodアンサー獲得:233件

2024/10/24 00:01(11ヶ月以上前)

>セナのスピードさん
>リアブレーキの問題で発売が数ヶ月遅れ、

その副産物?で最終的ににリアにディスクブレーキが採用されたわけですが、故障は残念ですね。
おそらくフルモデルチェンジでは他社と同じドラムブレーキに戻ってしまうでしょうね。
FIT3ユーザーとしてはリアのディスクブレーキは見栄えで魅力的な部分で羨ましいです。

ところでミラーが固着しても手では動きましたか?

電動で動かなくなったのはわかるのですが手でも動かないとなれば車検落ちになってしまいます。
故障してなくても手で倒す事ができなければなりません。

書込番号:25936234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2024/10/24 11:59(11ヶ月以上前)

ドアミラーは、エンジンoffにした時に自動で戻るのを手でアシストすれば畳めます。
開いたままのときは、手で畳むことは出来ます。
これ程、レベルの低いドアミラーメーカーとは
思いませんでした。

書込番号:25936628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2613件Goodアンサー獲得:52件

2024/10/24 14:19(11ヶ月以上前)

ホンダが採用しているドアミラーメーカーは、村上開明堂の可能性がありますが、
国内シェアは高いはずなので、ホンダの部品だけ耐久性が低いとは思えないですが。

書込番号:25936765

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2024/10/24 23:48(11ヶ月以上前)

村上開明堂ならトヨタなどにも納入しているので、2年ちょいで2回も不良が出るとは思えないが、
どこか海外製を使用している可能性もあるのでは?
乗っているFITのブレーキはニッシンではなく、海外製を使用して音鳴りでリアキャリパー左右とも
交換になったので。音鳴りでも何回もディラーに行く羽目になり、変なメーカーを使うからだと恨んだりしたものです。
ブレーキはアドビックスを使えば問題はほぼ出ないだろうと思った。

書込番号:25937354

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2024/10/25 07:02(11ヶ月以上前)

>問題を矮小化したり、他でも起きてるから騒ぐに当たらないと一般化したり、
果ては、スレ主の人間性にまで遠回しに皮肉ってきます。

問題を肥大化したり、FIT4(じぶんのクルマ)だけに限った問題だと決めつけたり、
他人のアドバイスに耳を傾けないからですよ。

長年乗っててドアのヒンジから異音がすればクレとか吹いたりして直すけど、
ドアミラー内部での部品の劣化は気付きにくく動かなくなるまでわからないんじゃないかと。
そういうのを含めてFIT4に限ったことじゃない、という話じゃないのでしょうか。

まあ、ドアのヒンジの異音ですら異常で故障と決めつけ部品クレクレ言う人なら論外ですが
乗るたびにモーターと歯車が連動した動作をしてれば大抵そのうちどうかなる、と普通は思いますよ。
そういうのは自動車だろうがミニ4駆だろうが一緒。いつか壊れる。壊れるのが早いか遅いかの違い。

書込番号:25937501

ナイスクチコミ!9


MIG13さん
クチコミ投稿数:3937件Goodアンサー獲得:153件 フィット 2020年モデルの満足度3

2024/10/26 16:34(11ヶ月以上前)

>肉じゃが美味しいさん
>セナのスピードさん

別スレでコメントしましたが、ミネベア アクセスソリューションズのサイトで紹介されている

https://minebea-accesssolutions.com/technology/innovation/noisereduction/

が、現行フィットのミラーではないですかね?



書込番号:25939240

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2613件Goodアンサー獲得:52件

2024/10/27 02:03(11ヶ月以上前)

村上開明堂さんもホンダに納入しているようなので、違う車種に採用されているのですかね?

書込番号:25939875

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:3937件Goodアンサー獲得:153件 フィット 2020年モデルの満足度3

2024/10/27 11:11(11ヶ月以上前)

>肉じゃが美味しいさん

>村上開明堂さんもホンダに納入しているようなので、違う車種に採用されているのですかね?

村上開明堂は国内シェア40%の国内トップメーカーですが、、独立系の会社が全車種独占というのは(他社が作れない場合を除き)普通は無いですよね。

なお、ミネベア アクセスソリューションズは、元ホンダ子会社(ホンダ創業者設立)の事業を買収した会社です。(現行フィット発売時は、ホンダの子会社でした)

以下はまったくの推測ですが、、

また、ミネベア アクセスソリューションズの主要納入先はホンダとスズキで、スズキもドアミラー不具合の指摘が多いので、ミネベア アクセスソリューションズ(元ホンダロック)開発のドアミラーの耐久性が低かった可能性があります。

ホンダは、創業者のしがらみを捨てて子会社を売却したのでしょうから、次期フィットは村上開明堂等の世界で競争している会社の製品を採用する可能性が高いですね。

書込番号:25940233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2024/10/27 11:43(11ヶ月以上前)

詳細なご教示、有り難う御座いました。
現行FITは乗り心地も悪く、フリードに乗り換え様と
思いましたが、ドアミラーの件で躊躇しています。

書込番号:25940260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


WortPiratさん
クチコミ投稿数:15件

2024/12/17 00:29(9ヶ月以上前)

2020年のフィットでは、すでに3回ミラーを交換した。
今は折りたたみミラーをデフォルトのアイテムにしていると読んだ。
これだけ品質が悪いミラーばかりだと、大変なことになると思う。
前回は保証期間外だったが、何度も文句を言ったし、前回の修理から1年も経っていなかった。だから無料で交換してもらえた。
また1年後にお会いしましょう。
いつも夏の暑さで壊れるようだ。設計上の欠陥のようだ。
でも、彼らがそれを認めることはあるのだろうか?

書込番号:26002449

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5788件Goodアンサー獲得:97件

2024/12/17 19:24(9ヶ月以上前)

>2020年のフィットでは、すでに3回ミラーを交換した。
>前回の修理から1年も経っていなかった。だから無料で交換してもらえた。
>また1年後にお会いしましょう。
>いつも夏の暑さで壊れるようだ。設計上の欠陥のよ

そんなに度々壊れて、年中行事のようでは困ったもんだね。
何か根本的な原因があるんじゃないのかなあ?

ちなみに何十年も様々な車に乗って来てるけど今だに、ドアミラーのトラブルは一度もないですね。
ただ本田車には乗ったことないけど。

書込番号:26003442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2024/12/17 20:19(9ヶ月以上前)

最近、思うのだけどドアミラー自体にいろいろ付きすぎなのでは?と思う
ウィンカーランプがドアミラーに付いてるのが標準みたいになってきたし
走行中に斜め後ろに車が来たら知らせるブラインドスポットインフォメーションもまだMOP扱いだがミラーに付いてるしで
ドアミラー自体が少しずつだが重くなってきてるのも要因のような気がする
 
まあどちらにしてもドアミラーの設計は見直してもらわないといけないみたいだけど…
MIG13さんがあげてくれたミネベア アクセスソリューションズのサイトに載っているとおりの構造だとしたら
最善手はクレでギアの潤滑をよくしてあげることに限るのでは…

書込番号:26003533

ナイスクチコミ!0


ゆれんさん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:10件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度5

2024/12/20 12:44(9ヶ月以上前)

私のフィットもなりましたが、夏場だけに起きる現象とのことなので、変えなくても念のためCRCでも吹いて寒くなれば治ります。
変えても夏場にまたなります。

上手くすれば毎年新品にできるから新品好きには良い現象と思います。

書込番号:26006626

ナイスクチコミ!3


maruko456さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/17 17:20(2ヶ月以上前)

これって...きっちり2年周期???

【交換履歴】

2021/6納車

2023/6 左交換

2023/12 右交換

2025/7 左右再発

もうすぐ点検なので見てもらいます

ホンダは延長保証入ってないと...不安...

書込番号:26240111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ329

返信36

お気に入りに追加

標準

サイドミラー格納できず

2022/07/02 20:32(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

スレ主 午睡猫さん
クチコミ投稿数:26件

オートリトラミラー(施錠時サイドミラー格納)にしてあるのですが、本日、炎天下駐車でドア開錠後、施錠時にサイドミラーが格納できないことが分かりました。
左右とも途中で止まるので、温度上昇でモーターがトルク不足になってるようです。
展開動作は左右ともOK。
走行時は風で冷やされているようで、停車直後のオートリトラミラー(施錠格納)動作はうまく動きます。
もともと霜で格納できなくなったりして、トルクがギリギリの設計のモーターだなと思っていたのですが、この夏場に不具合がでるとは思いませんでした。
ディーラーに連絡するとモーターの部品交換になるようです。

書込番号:24819280

ナイスクチコミ!33


返信する
クチコミ投稿数:9967件Goodアンサー獲得:1401件

2022/07/02 21:20(1年以上前)

>午睡猫さん

保証期間中で良かったですね。
保証がきかないと結構な修理費になるようです。

書込番号:24819342

ナイスクチコミ!5


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2022/07/03 06:24(1年以上前)

僕はオートリトラミラーは最初助手席側がこわれ2週間後ぐらいに運転席側がこわれました。いずれもドアミラーassyで交換でした。保証期間で無償でしたが通常は4万ぐらいかかるようです

書込番号:24819664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:24件

2022/07/03 07:10(1年以上前)

私も真冬に片側だけ格納しない事象が1回だけ発生しました。Dには伝えましたが、様子見との判断になり、その後再現しないのでそのままです。
対策部品が出来ない限りモータを交換しても、いずれまた同じ事が起きるでしょうから、現在のところ完治は出来ないと諦めてます。

書込番号:24819693

ナイスクチコミ!12


スレ主 午睡猫さん
クチコミ投稿数:26件

2022/07/03 07:43(1年以上前)

ディーラーと会話しましたが、もう複数の客が部品交換を行っているようです。
結構頻度が高いのでは?と思われます。

>税込38円さん
私もその現象で様子見でした。
この夏で高頻度再現するのでディーラーに電話をかけたら向こうも把握してたみたいです。

>エリトさん
保証期間中の弱点を出し切らないとダメですね。
運転席シートも破れているし、ワイパーもビビるし、どれだけ原価低減してるんだろうと思います。

書込番号:24819720

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:2078件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2022/07/03 08:48(1年以上前)

>午睡猫さん
交換しても再発するようです。
税込38円さんがおっしゃるように、対策品が出ない限り完全に直らないと思います。

ミラーの隙間にCRCを吹きかけると、半年くらい大丈夫になります。

自分は車預けるの面倒なので、この方法が効かなくなったら、交換を依頼しようと思いますが、Dもこの現象把握してるし、保証期間切れが近くなったら交換するかも。。。

書込番号:24819779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2022/07/03 09:12(1年以上前)

ちなみにオートリトラミラーはまっていても作業は可能とのこと。交換だけなら40分ぐらいらしいです。まあディーラーごとに時間のさはあるでしょうけど

書込番号:24819806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2022/07/03 22:09(1年以上前)

私のはオートリトラではなくただの電動格納なのですが、やはり左側が不具合発生しました
最初は左だけ半分くらいしかたたまれなくなり、その後まったく格納しなくなりました
右側はなんの問題もありません。ディーラーに持っていったときも半分格納は再現しましたのでassy交換となりました
動画や写真を取っていいったので説明しやすかったです
ハウジングとベースの間になにか擦れたような傷があるのですが、関係あるのでしょうかね?
右側はなんの傷もありません。
ちなみに例の半導体不足でパーツの入荷は8月だとか・・・・

書込番号:24820695

ナイスクチコミ!10


49miru_yyさん
クチコミ投稿数:8件

2022/07/04 20:16(1年以上前)

私のFIT4 Home eHEVで同じ現象が出ています。
2年間問題ありませんでしたが、左サイドミラーが閉じる時に途中で止まる現象が4月、5月に1回出ましたが何回かミラースイッチを
ON-OFFしていたら回復しました。(開く方向は問題なし)
ところが、6月末になり1週間に4回も発生して、しかも何度もON-OFFを行っても回復せずでしたが根気よく行ったら直りました。
一応、OIL交換の時に説明してあります。
ディーラーの方では保証期間内なので交換しますと言っていましたが、サイドミラーの後付けしたフードとステンレス・ラインの外しは
お客様の方でお願いしますとなったので、今回はすぐには交換しない事にしました。
部品としてはサイドミラーのトップカバーとボディとの接続部分カバーは現在使用しているものを使い、それ以外は新しい物になるそうです。
部品展開図を貰いましたが、中の部品だけではなく殆ど全体の交換しかできないそうです。
以前10年位経過した違うメーカー車で同じような現象で自分で分解してグリスを除去クリーニングして新しいグリス塗布で直った経験が有りますが、今回は保証期間なのでディーラーでの修理にする事にしました。

他の人が部品入荷が8月になると書いていましたので、今週中に部品発注だけでも先にしてもらう予定です。

納車後に後輪ブレーキの異音で何回もディーラーに行って何度か部品交換をして最後にサービスキャンペーンとかで後輪の両方を交換してもらい殆ど異音がしなくなりましたが、それでも数か月に1回ぐらいは微かに発生しており、ディーラーにはこの程度ならば我慢しますと言ってありますが、今回のミラーの件でも左側交換しても右側がそのうち故障とかになりそうで心配です。



書込番号:24821861

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2022/07/05 10:32(1年以上前)

>ワイパーもビビるし、どれだけ原価低減してるんだろうと思います
==>
同感です。 納車直後からワイパーがビビりまくり、そのほかの様々な不具合があって初回整備で一月かけました。
ワイパーは、全部品交換しました と言われましたが、整備語 はじめての雨で ビビリまくり 交換前よりひどくなりました。

二度と尋ねることもなかろうと思っていた販売店に行って 新品のハズのワイパーを撥水対応ゴム( 4400円)に交換した時は、もう
 腹を立てる気持ちも失せました。
こんなもの、最初からそれを標準にしておけば済む話。 ゴムの違いで どんだけ 社内の部材コストが変わるのかと聞きたいですわ。


今まで色んな車の乗り継ぎましたが、こんなにワイパーがビビりまくる車は、生涯初めてです。 直前まで乗っていたFIT2は車検ごとにワイパーゴムを交換すれば、撥水加工しようがしまいが、こんな不具合はありません(私の場合は、ワイパーのビビリなんてカワイイちょっとした問題にすぎませんでしたが)

 ドアミラーの広報視界の悪さは、相変わらずで、駐車時に白線が相変わらず見えませんね。 ドアミラー視界が広くなるどころか、逆に旧車に比べて狭くしなってしまったというのはびっくりです。

実際に、近づきたくもないディーラに何度も足を運ぶ結果となりました、時間やお金を せっかくFITを買った顧客に浪費させているわけです。 
  HONDA SENSINGだハイブリッドだと言う前に、 雨天走行の基本のワイパーゴムのまっとうな標準仕様やら、相変わらず視野が狭いドアミラーのちょっとした改良とか、基本部分でやるべきことが山ほど残しています。

HONDAは、今後も日本で車を売っていくつもりなら、そこらを今一度立ち止まって ユーザの立場で車という商品はどういう状態で顧客にとどけるべきなのか、売るべきなのかを真剣に考えるべきだと思います。

書込番号:24822493

ナイスクチコミ!47


クチコミ投稿数:39件

2022/07/05 17:42(1年以上前)

どのメーカーにも言えるのですが・・・・
ちゃんとした車を作って下さい って事ですね

書込番号:24822936

ナイスクチコミ!16


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2022/07/17 12:52(1年以上前)

前回助手席側のオートリトラミラーを交換してもらいましたが、最近また不具合がおき本日ディーラーに連絡した際、不具合対策品がようやく出たとの事です。初期のオートリトラミラーは生産中止になったとのことでした。納期が10日前後のようです。

書込番号:24837908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:18件

2022/07/21 22:44(1年以上前)

オートリトラミラーにしてあって僕のは、助手席側を格納の時に、「バキッ」と音が鳴りディーラーでも再現したので助手席側のミラー一式を無償交換してもらいました。
原因はミラーの軸のプラとプラが擦れて音がすると言われましたよ。
>49miru_yyさんと同様に後輪ブレーキの異音でブレーキパッド一式とブレーキローター一式を立て続けに交換しましたが、交換後も異音はします。
来月の点検時に見てもらう予定です。

書込番号:24844087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 午睡猫さん
クチコミ投稿数:26件

2022/08/21 16:44(1年以上前)

本日、モノキュラカメラのソフトアップデート(改善対策)とともに、左右サイドミラーの保証交換をディーラーで行ってもらいました。
部品が丸ごと変更されているため、旧部品をなにも流用せず、まるごとASSY交換となりました。
どこが変更されているか分かりませんが、心なしか摺動部のスキマが大きくなっている気がいたします。

書込番号:24887364

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2022/08/31 13:00(1年以上前)

初めて書かせて頂きます。
2020年式のフィットクロスターの中古を購入し5日前に納車されました。
鍵を開けたときに左側がだけが半分しか開かなくなってしまいました。マイディーラーの連絡待ちなのですが
すぐに直して頂けるのでしょうか?10月に発売になるフィットを購入しようとしましたが狙っていた色が廃盤になるため泣く泣く中古車にしたのですがまさか納車の5日もたたずにこのようなことになりびっくりです。

書込番号:24901576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:22件

2022/08/31 15:42(1年以上前)

うみ☆☆さん

それは災難&残念ですね。
ディーラーの認定中古車でしょうか?それとも、中古車屋から買ったのでしょうか?
契約書なり約款をよく確認したうえで、購入された中古車屋に聞いてみて下さい。

どちらにしても、中古車の保証の範囲はそれぞれですから、ここで保証の範囲で直してもらえるかどうかは誰もわかりません。
直ぐに直せるかどうかも、交換部品の入手時期や車屋の空き具合もあるので、ここで確実な答えは得られないと思います。

書込番号:24901718

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2022/08/31 16:36(1年以上前)

私がが購入したのはホンダの認定中古車です。
左右のミラーの動きは差があったりしますか?
同時に動き出すのですが助手席側の方が早く止まるのですがこれは途中で止まってるということなのか?
何回かやってるうちに左がすぐに停まってしまうという症状が出てきました。
よくわからないので保証もあるのでディーラーで見て貰おうと思います。

書込番号:24901783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2078件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2022/11/05 20:39(1年以上前)

本日ミラーを点検ついでに交換してもらいました。
ボディ同色のカバー部分以外は全て交換されます。

動きがスムーズになりました。

>すぐに直して頂けるのでしょうか?

2年半目の点検と合わせて、かかった時間は1時間半位でした。
ただ、在庫は持ってないと思うので、何日か部品の入荷待ちになると思います。

いつもそうなるわけじゃないからDに行き辛いなぁって人も、Dに持っていった時に動かない現象がたまたま出てなくても、たまに動かなくなる事があるって言うと交換してくれると思います。
(これはお店によって違うかもですが、自分の時は、Dはその事象は他でもあると知っていて、話だけで車は確認せずに部品取寄せてくれました)

書込番号:24996093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Pix0さん
クチコミ投稿数:1件

2023/07/27 22:14(1年以上前)

私も左のミラーが格納しない症状出ました。再現度は100%です。格納が途中で止まりますが開くのは開きます。施錠時のオート格納が付いていない事と左だけの症状って事からミラー内のユニットに問題があるのでしょうね。
保証が10月で切れるので危なかったです。事前にこのスレを見ていたのでディーラーにて「フィットではよくあるんでしょ?」と聞いたら言葉を濁しながら有るといってました。
もちろん交換はしてもらいますが、対策品とは言ってなかったので下手したらまた出るかも。次に出たら保証切れてるだろうから修理は自腹かぁ〜。こんな持病を抱えた車では不安すぎる。

書込番号:25361579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2023/07/29 08:50(1年以上前)

左のミラーが格納されないって他にもあったんですね…
今は新しいMC後のe:HEV HOME(GR3)に乗っていますが
前のFIT3ハイブリッド(GP5)で左のミラーが格納ではなく開かない症状が出てました…
最初は左のミラーを電柱で掠らせた覚えがあったのでそれの影響かなって思ってたんですけど…
なにせ前のFIT3で話で保障も切れてるので様子見してたんですけどね…

それと今のe:HEV HOMEでも気になってるんですけど
左と右のミラーって展開角度が違うのかして展開にかかる時間が左の方が早い…

書込番号:25363132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


チビ号さん
クチコミ投稿数:5595件Goodアンサー獲得:133件

2023/07/29 15:57(1年以上前)

こんなかんじで

>機械オタクさん

以前真上から撮影した写真を、どちらか片方を左右反転して比べると、僅かながら右より左の方が内向きに見えました。

で、ガラス面から直角に、ドアミラーの「ガワ」までの距離を測り角度を逆算すると、右が約 25 度内向きなのに、左は約 30 度内向きって感じでした。

展開速度は同じでしょうから、左が先に終わり、右が一瞬だけ遅れて終わる音がしますね。

右ハンドルなので、ミラー本体も右が約 10 度内向きなら、左は約 20 度内向きとなり、左右差を少なくする為に、展開角度に差を設けているのかもしれませんね。

書込番号:25363503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2023/08/02 20:12(1年以上前)

私も困り果ててここにたどり着きました。新車購入時OPでオートリトラミラー選択し2020年7月納車。2021年9月に開錠時左ミラー開かずディーラーに連絡→交換。1ヵ月もせず再発しコントロール基盤?を交換。数日で再発。今度は操作パネル交換。また数日で再発。ディーラーへ相談したがホンダからの指示ですぐ交換できないとのこと。ホンダお客様相談室へ電話し内容伝え、直接現状を教えてくださいと頼む→今日まで回答無し(1年以上)。その後ディーラーより連絡あり対策品へ交換できるとのこと。交換し使用していたが3カ月半で再発。ディーラーへ連絡し再度部品番号が違う対策品が出たとのことで交換。今度も4カ月程で再発。ディーラーへ持ち込み確認。可動部が削れ音も発生しているとのこと。対応としては当たり部品が出るまで交換し続けるしか方法がないとのこと。取り寄せ依頼し先日交換しました。新車から数えると左ミラーは今回で5個目となるが、多分今度も無理でしょう。使用者は家族ですが2年近くトラブルに悩まされもう乗りたくないと言っています。あまりにも可哀想だったので、自動車製造物責任相談センターと国土交通省自動車不具合情報ホットラインにも連絡しました。改善が促進されればと思います。使用者の家族はトラブルが嫌で新車購入を選択し、私個人はF1・モトGP・インディもずっと応援していましたし、地場にホンダ系企業がたくさんある為応援するつもりでしたが完全に裏切られました。

書込番号:25368607

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2023/08/05 21:29(1年以上前)

>チビ号さん
実際に計測してくれてありがとうございます
(返事が遅くなってスイマセン)
左のミラーの展開角度やはり小さめだったんですね
もしかしたら左の展開モーターは右のミラーが展開・格納が終わるまで電気が流れていて無駄な負荷がかかっている可能性がありそれが原因で左の方が壊れやすくなってるのかもしれませんね…
(他の人達も壊れたのは左だって事だし)

書込番号:25372245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2023/08/09 19:43(1年以上前)

2022.2納車で 2022.10に両側ミラーを全交換しました。
  納車直後から時折起きてたのですが、開閉ボタンで治る事が多かったので様子見だったのですが、ついに再現するように。
  左側が閉じたまま固着しました。 右側はひっかかりながらギギギーとなんとか開閉。

  部材番号が2022夏に変わってるとのことで対策品だと思っていました。
  しかし、

2023.5に 今度は左側が閉じなくなりました。再現性ありで、ディーラへ行くと、慣れた感じで ああ、根元が擦れてるんですね、とミラーを強く捻ってました。これでその場はしのげましたが、結局は再現し部品交換。

  結局は、前と同じに超短期間で壊れるミラーでした。 これって、HONDAは真剣に治す気はないのですかねぇ....

書込番号:25377100

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2024/04/16 18:48(1年以上前)

ウチのFIT4も同じ症状が出ましたので、プラスチック溶剤不使用(プラスチック対応)のシリコングリースを可動部に注入したら、回復しました。以来、約2年半になりますが、問題ありません。

書込番号:25701923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


ゆれんさん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:10件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度5

2024/04/21 09:21(1年以上前)

2023年に購入したe:HEV HOMEですが、右サイドミラーが開かないことが数回あってその後直りましたが、仕様かと思って、潤滑油塗らなきゃと思っていました。もしまたなって、いろいろしてもダメなら、言って交換も考えてみます。

書込番号:25708228

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2024/08/11 15:40(1年以上前)

前回、対策品に交換してもらいましたがまた左右ともに出ました。車検の前だったのでディーラーに伝え交換予定ですが、完璧な対策をして欲しいものです。
オートリトラ外してもらおうかな。

書込番号:25846170

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2078件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2024/08/11 16:18(1年以上前)

>完璧な対策をして欲しいものです。

ホンダ以外でも聞く話ですが、ネットではホンダが多いですね。

フィットではGE6(FIT2?)での不具合が沢山出てきます。
ディーラーの話では旧フリードやステップワゴン、ヴェゼルも数件事例があるとの事。

自分は1度交換してますが、前回はたまにだったし潤滑剤スプレーしてしばらく凌げました。
今は再発してません。

リコールが出てる他車でも全ての車両を対策品に交換ではなく、保証延長してその期間に発生したら交換なので、気温等に左右されず完璧に動作する自動格納ミラーは造るの難しいのか、発生する頻度が気まぐれなのか。。。

書込番号:25846217

ナイスクチコミ!4


gagara58さん
クチコミ投稿数:26件

2024/08/24 14:44(1年以上前)

私の2020年8月登録のhomeですが、昨日左のドアミラー格納が出来なくなり、検索した結果、ここにたどり着きました。 数ヶ月前に家内が左のドアミラーが格納しないと言っていたのですが、私が乗るときには症状が出なくて放っておいたところ、完全に格納不可となりました。恐らくギアの破損だと思います。
もう4年経過しており、メーカー保証外かと思い、車載書類を確認してところ、マモルくんに加入しており、たすかりました。 皆さんのを拝見すると左が多いようですが、右は大丈夫なのでしょうか?
予防対策としてメーカー保証になりますか?>午睡猫さん

書込番号:25863182

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2024/09/13 21:31(1年以上前)

以前投稿から新たに異常発生しました。今年1月に初めて右ミラーが開かなくなり、ドアの操作スイッチで開くとギギッと異音がしました。すぐにディーラー担当へ連絡し1カ月後の定期点検と同時に交換しました。新車購入3年半程で左5個、右1個ミラー基部交換となりました。今回交換まで右ミラーを観察しましたが、日を追う事にミラー底の回転部に傷が増えて音も大きくなって行きました。また観察で気付いたのですがどうやら右ミラーを先に設計、作成し左に転用しているようです。その為左ミラーが閉じる時明らかに回りすぎてリミットオーバーのエラーを拾い解錠時ミラーが開かない状態が起きやすいと推察されます。左右のミラーを真上から見ながら開閉してみると解ると思います。

書込番号:25889726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2078件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2024/09/13 22:31(1年以上前)

>カカナマアアスキンさん
>解錠時ミラーが開かない状態が起きやすい

全部の書込み見てて思ったのですが、閉じなくなる人と開かなくなる人がいるんですね。

私は閉じなくなって交換してもらいましたが、交換後は今のところ大丈夫です。

左右合わせて6個は災難でしたね。

交換はミラー(可動する)部分だけでしたか?
土台との相性もあるのかもしれません。

この事例多いといっても全個体の数%もないと思うんですよね。
でも、日産のように保証延長してくれないかな。


書込番号:25889794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2078件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2024/09/13 22:41(1年以上前)

↑ すみません。
多分土台も含めて一式交換ですよね^_^;

書込番号:25889809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/09/13 23:00(1年以上前)

交換は黒い樹脂部分で根元部とミラー部の交換でした。シルバーの上半分ミラーカバーは元々の物を付け替えしているそうです。また左5個目交換後明らかに開閉動作が早くなり左右差が出て、右を交換後は同じ位になるかな?と思っていたら変わらず今も明らかに開閉速度に左右差がある状態のままです。私自身は初代キャンバス後期型中古購入6年落ちに乗っており、オートリトラミラー装備していますが開かない、異音がする等トラブルは1度もないので出来るものならミラー取り替えてあげたいくらいです。

書込番号:25889831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件

2025/06/07 11:57(3ヶ月以上前)

私も左ミラーが閉じない症状出ました!
ここに皆さん書いててくれて助かりました!
今日 6月7日でなかなか暑いからかな?
早速ディーラーに予約しましたが来週末になるとのこと。

アッセンブリー交換してもらえるんでしょうか?
症状が出てない右側は交換してくれませんよね(笑)

書込番号:26202798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gagara58さん
クチコミ投稿数:26件

2025/06/08 09:33(3ヶ月以上前)

>午睡猫さん
私は左が完全に開かなくなり、右は偶に引っ掛かる程度でしたが、ディーラーのサービスマンがホンダメーカーへの事象の報告を上手く書いて頂いて右も交換と成りました。 逆に報告が下手だと自費になることも!

書込番号:26203677

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3694件Goodアンサー獲得:215件

2025/06/08 11:30(3ヶ月以上前)

>午睡猫さん
>ゆうたまんさん
>さゆ@会津さん


> ホンダ以外でも聞く話ですが、ネットではホンダが多いですね。

自分はマツダ車時代に4回位、交換したのでマツダが多い認識です。
マツダはこの手の保証を延長したし、原因みたいな物をモーター周りと理解してる様ですよ!
まあ、どこもOEMだろうし、各社大差は無いのかな?
でも、余り発生しないトヨタ車とかは何か、検査とか、構造とか? 対策してるんですかね?
そうそう、マツダディーラーはこの手の修理に寛容と言うか?
右が出たら、左も交換しましょうって、両方交換が多かったですね。
その時は運転席側の作動音の変化でわかるので、最初の車検前に音を聞いて貰って、交換してましたね!

> アッセンブリー交換してもらえるんでしょうか?
> 症状が出てない右側は交換してくれませんよね(笑)

カバーを除く、モータASSYかギヤASSY単位でのアッセンブリー交換ですよ!
自分のマツダ車の場合は症状が出てない側も交換して頂きました、まあ、ディーラー判断ですが・・・
構造が違う訳でも無いので、説明を受けて、お願いするのは有りだと思いますよ。
保証切れ前に左側だけ交換して、保証切れ後に右側は有償って! どうなのかな?
ホンダではそんな対応までしなそうにないだけど、お願いはタダですから、相談は有りかも? 知らんけど!

書込番号:26203795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件

2025/07/16 18:55(2ヶ月以上前)

皆様コメントありがとうございました。
期間が開いてしまって申し訳ありません。

その後ホンダ中古保証が効きまして、ドアミラー左側のアッセンブリ交換していただきました。

さすがに症状出てない右側は交換してもらえませんでした。

ちなみに左側交換した後、左右で開閉速度の違いに気付き、右側も弱ってきているのかな?と感じてます。

一旦解決です!

書込番号:26239271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット
ホンダ

フィット

新車価格:177〜292万円

中古車価格:16〜300万円

フィットをお気に入り製品に追加する <1784

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,235物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,235物件)