ホンダ フィット のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フィット のクチコミ掲示板

(94234件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フィット 2020年モデル 9266件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2013年モデル 50697件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2007年モデル 1941件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2001年モデル 160件 新規書き込み 新規書き込み
フィット(モデル指定なし) 32170件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全109スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ78

返信20

お気に入りに追加

標準

暖房はセンサー感知温度に左右されます

2021/12/11 09:34(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:4件

FIT3 2021年5月購入〜暖房が聞かなくなることが判明。6か月点検時に、聞かなくなる状況を説明し、
メカニックにセンサー感知温度を1.5℃上げたとのこと→この時はセンサーの意味を理解していなかった(笑) 
私は、通常暖房使用時は、オートモードだと、最初に足元に設定しても吹き出し位置が
上側に勝手に変わるのが嫌で、マニュアルモードで吹き出しを足元にしています。

昨日、また同じ現象が起き、メカニックに相談し、オートエアコンのセンサー設定の問題であると判明。 
マニュアルモードで28℃設定で足元に吹き出ししていた。 15分も走らないうちに、足元の吹き出しは
まるで冷房(!!)のように冷たい風が!!
外気温度約11℃、にも係わらず、天気が快晴であった為、ダッシュボードのセンサーが『暑い』と判断し
設定の28℃にしようと判断したが、吹き出しが足元固定の為、冷たい風が出たらしい…というのが結論です。
ホンダのオートエアコンは、マニュアルモードは吹き出し位置の選定だけのようです。
使用者はマニュアルモードで使用しても、エアコンの機能の温度に関しては『オート』で
設定温度を保とうとしてしまうプログラムのようです。

私の使い方をする場合は、常に暖房28℃を吹き出す為には、Hiモードでエンジン使用にするか
風量を適宜変えてやらなければならない、ということでした。


マニュアルモードでは、吹き出し口の温度は設定温度を維持できず、
周囲環境により、センサーが感じる温度で、勝手にオートモードで温度を変える。
日当たりがいいと、日射温度で変わってしまいます。
これはもはや、使用者の意図を無視した設計で、デザインレビューをした製品とは考えられない欠陥です。

書込番号:24487995

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/12/11 10:44(1年以上前)

オートエアコンの温度調整って、室温よ。
何をいまさら…

たまにいるよね、暑い風出したくて温度MAXにする人。

書込番号:24488081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:4件

2021/12/11 11:01(1年以上前)

すいません。オートエアコンの意味はりかいしているつもりですが。
私の言っているのは、オートエアコンを選択していないのに
温度が自動で変化することなのですが・・
マニュアルモードとは、吹き出し位置だけのことを言っているのでしょうか?、
温度はオートモード固定なのでしょうか?

書込番号:24488108

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3970件Goodアンサー獲得:156件 フィット 2020年モデルの満足度3

2021/12/11 11:37(1年以上前)

>jijifibonatchiさん

状況がよく理解できませんが、、、

・センサーが測定すべきは、室内温度であるべきで、
 適切な測定場所はエアコン吸気口内(日光が当たらない場所)

だと思いますよ。

書込番号:24488158

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/12/11 11:39(1年以上前)

熱風を出し続けたかったら温度表示をMAXにし、風量もいじる。

温度表示を出したままなら表示温度に合わせた室温制御。

書込番号:24488160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:166件

2021/12/11 12:28(1年以上前)

>jijifibonatchiさん

えーと、何か非常に分かりづらい文章ですが・・・
まず車種はここに書いてるし購入時期からFIT4ですよね?

で、多分エアコンの機能を勘違いしてる感がハンパ無いんですが、

>常に暖房28℃を吹き出す為には、

普通車のエアコンに固定した温度の風を出す機能は無いですよ。
家庭用と同じように室温が28度になるようにしているのです。

ですから

>温度が自動で変化することなのですが・・

当然吹き出し風の温度は変化します。
なので室温が設定温度に近づくと風の温度が下がってきます。
当然吹き出しの風量が強ければ冷たく感じますよ。
風速何メートルで体感温度が・・・と言うやつですね。

書込番号:24488238

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2087件Goodアンサー獲得:111件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2021/12/11 12:52(1年以上前)

>設定の28℃にしようと判断したが、吹き出しが足元固定の為、冷たい風が出たらしい

皆さんおっしゃってますが、設定温度は室温です。
28℃設定で冷たい風が出てくるのは、もう十分暖まっているからです。

家庭用エアコンもそうだと思います。

>常に暖房28℃を吹き出す為には

なので、28℃の風は出ません。

昔の車の様に室温関係なく熱風ガンガン出すことはできません^_^;
正直暖房は軽自動車の方が暑いです。
HVは常にエンジン回ってないので、水温も冬場はある程度しか上がらない。。のかも?
(これは憶測です)

書込番号:24488283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4件

2021/12/11 12:56(1年以上前)

みなさんいろいろありがとうございます。
ディーラーいわく、少なくともフィットのセンサーは、
ダッシュボード前部中央と、ダッシュボード下部(ハンドルの左側方向)にあり温度を感知するとのことでした。
ですから、ダッシュボード上の全部中央部は、太陽光温度を感知します。
従い、ここが設定室温以上になると、冷風が出て室温調節するようです。
オートエアコンという装置であり、マニュアル操作は吹き出し位置だけであるということが分かりました。

書込番号:24488290

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:166件

2021/12/11 13:11(1年以上前)

>jijifibonatchiさん

>ダッシュボード上の全部中央部は、太陽光温度を感知します。

違います。
太陽光の強さを検知しているのであって温度は測っていません。

>従い、ここが設定室温以上になると、冷風が出て室温調節するようです。

室温調整というか、頭寒足熱で太陽が当たって暑いはずの上の吹出口に低めの風を出す機能になっています。(オートの場合)
もしかしたら足元固定にすると両方がミクスチャされた風が出るのかもしれませんが、その場合は設定温度を少し高めにすれば良いだけですよ。

書込番号:24488316

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/12/11 14:23(1年以上前)

〉ダッシュボード上の全部中央部は、太陽光温度を感知します。

ダッシュボード上の前部中央はオートライトの制御に使う照度計じゃね?



〉オートエアコンという装置であり、マニュアル操作は吹き出し位置だけであるということが分かりました

温度調整を最大、または最小にしてみな?

表示がMAXまたはMINって表示されないかい?

その状態で風量調整。


他の人含め書き込み理解できてる?
全体的に噛み合ってないわ。

書込番号:24488421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


MIG13さん
クチコミ投稿数:3970件Goodアンサー獲得:156件 フィット 2020年モデルの満足度3

2021/12/11 14:29(1年以上前)

>jijifibonatchiさん

スレ主さんは、初めてのハイブリッド車でフィット4で初めての冬を迎えていませんかね。

であれば、まずは、
1) 温度設定28℃のフルオートに設定する。(送風口を指定しない)
2) しばらく走行し、吹き出し位置が上側に変わったら上側の吹き出し口の
  ダイヤル?を回して吹き出し口を閉じる
  (閉じることができないなら、風が自分に当たらないようにする)

を試してみませんか? 
この設定(吹き出し口を閉じる)で満足なら、このままにしておけば良いと思います。

スレ主さんの期待が足元の温度を早く上げたいということなら、
ハイブリッド車には期待できない要求なのかもしれません。


書込番号:24488430

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2021/12/11 14:59(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
ありがとうございます。フィットは、
ダッシュボード上の前部中央はオートライトの制御だけでは無く、太陽光を検知しています。
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/fitehev/2020/details/136180090-7936.html

>MIG13さん、>ゆうたまんさん
ありがとうございます。
冒頭に記したように、私の場合オートで吹き出し口が顔方向にくるのが嫌なので
ディーラーメカにも勧められたのが
 1)足元のみに重点をおくならHiモードで温かい風を出す。(エンジンモード)
2)風量のみをダイヤルで調整
が、正解のようです。
おっしゃる通り、私のはハイブリッド車には期待できない要求なのかもしれません。

みなさん問題の解決方法は見出しました。ありがとうございました。
本件クローズさせて頂きます。


書込番号:24488469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/12/11 21:48(1年以上前)

ダッシュボード上のセンサは、オートライトのない車にもかなり以前から、メーカを問わず付いていたものなのですが・・・?

書込番号:24489101

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/12/11 22:03(1年以上前)

ダッシュボードのセンサーは日射量(明るいか暗いか)を測るものであって、太陽光熱(温度)なんか調べません。
これは各社共通の仕様です。
フォトダイオードで温度なんか検知できませんから。

書込番号:24489140

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2087件Goodアンサー獲得:111件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2021/12/11 23:43(1年以上前)

日照センサー

オートエアコンの制御用として日射量の強さを感知するため、内蔵したフォトダイオードに流れる電流変化として日差しの強弱を検知する装置。

https://car.motor-fan.jp/daisharin/30006648

温度ではなく日差しの強弱を検知するセンサーです。

温度センサーも別にあって、日照センサーの情報も使って温度調整してるようですよ。

書込番号:24489321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2087件Goodアンサー獲得:111件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2021/12/12 00:07(1年以上前)

話ずれちゃいますが、明るさ検知してライトが自動でOnOffしますけど、FIT4はヘッドライトつく時の周囲の明るさと、ナビ減光する時の周囲の明るさが違います。
ヘッドライトはナビ減光するタイミングより明るいうちから点灯します。

最初はヘッドライトついてるのにナビ減光しないから故障かと思いました^_^;

個人的にはもう一段階、そんなに暗くない時はスモールだけ点灯する制御があるといいな。
今は結構明るいうちからヘッドライトついちゃいます。

書込番号:24489344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2087件Goodアンサー獲得:111件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2021/12/12 00:13(1年以上前)

>モモくっきいさん
日照センサーはエアコンの温度制御の他に、オートライトの明るさ検知にも使ってるようです。

書込番号:24489350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/12/12 10:06(1年以上前)

>ゆうたまんさん

車屋さんからは、このセンサは色んな事に使えるから付いているものだと聞いています。

私がハテ?なんでこんなところに光センサーが?て思ったのはおよそ30年前、パルサーでした。

書込番号:24489804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2087件Goodアンサー獲得:111件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2021/12/12 10:22(1年以上前)

>モモくっきいさん
パルサー懐かしいですね!
欧州でもなくなっちゃったらしく寂しいです。
パルサー、ラングレー、リベルタビラ3兄弟。

書込番号:24489828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/12/12 10:41(1年以上前)

>ゆうたまんさん

パルサーはヨーロッパではサニーという名前で売られていましたっけ。
サニーは北米向けのセントラでした。

概ねグリルが双葉型、が日産のヨーロッパでのアイデンティティみたいでした。

ヨーロッパ向けのブルーバードであるプリメーラ、マーチのマイクラとかも。


脱線してしまい申し訳ない。

書込番号:24489859

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3970件Goodアンサー獲得:156件 フィット 2020年モデルの満足度3

2021/12/12 11:01(1年以上前)

パルサーと言えば
日産がパルサーを 『日産の世界戦略車』 と宣伝していたので、
日産が戦車でも販売するのか?と揶揄されていたことを思い出します。
一方でこの頃から日産の戦略無き退潮が始まった気がしますが、、、

脱線させて申し訳ありません。。。

書込番号:24489897

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ95

返信12

お気に入りに追加

標準

液晶メーターが小さ過ぎて見づらい

2021/10/18 19:51(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:4件

大きなフロントウインドウは広い視界が得られて気持ち良いが、液晶メーターが小さ過ぎて見にくい。運転中、液晶メーターに表示される情報を凝視していると前方への注意がおろそかになる。もっと大きな液晶にして一瞥で情報を読み取れるようにして欲しい。
 ナビ情報も液晶メーター内に表示されれば視線移動が少なくなって、安全運転に資する。ヘッドアップディスプレイが付けば理想的です。

書込番号:24402448

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:34件

2021/10/18 19:58(1年以上前)

ハズキルーペが必要だな

書込番号:24402454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:254件 フィット 2020年モデルの満足度4

2021/10/18 20:03(1年以上前)

>George The Challengerさん
写真の通りデジタル表示の速度計で充分見やすいと思いますが。
具体的に何の譲歩を一瞥で読み取りたいのですか?

書込番号:24402470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3448件Goodアンサー獲得:164件

2021/10/18 20:09(1年以上前)

>液晶メーターに表示される情報を凝視していると前方への注意がおろそかになる

ま、昨今の車種からすりゃ、液晶パネルは大きい方じゃないどころか、
小さい方だわな。

それでも、一番必要な速度なんかはアナログ時代より確実に
大きく表示されるし、Fitのメーター表示が小さいから
危険な運転になるってヤツは、免許持ってちゃいけないんじゃないかな。

Fitを運転させてみて、前方への注意が疎かになる者を選別すれば、
免許を返納させる良いメルクマールになるね。

書込番号:24402483

ナイスクチコミ!20


(あ)さん
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:11件

2021/10/18 20:15(1年以上前)

2020年4月に納車されたFIT e:HEV BASICに、ナビゲーションシステムとしてディーラーオプションのVXU-205FTiを付けて乗っています。運転中に必要な速度情報はかなり大きく表示されると感じます。まあ、運転中に計器を凝視できる度胸は持ち合わせていませんが。

また、ナビゲーションシステムに目的地を設定すると、何を表示していても曲がるところの手前300mくらいの距離から、正面の液晶ディスプレイに距離のカウントダウンと、分岐状況をクローズアップした地図が表示されています。で、液晶ディスプレイや周囲の状況を確認しつつ、ハンドルのスイッチで表示を切り替えられるので重宝しています。

ヘッドアップディスプレイは、虚像が無限遠に結像してくれないと、視線の移動はともかくピントの移動が大変そうです。その分お高くなってしまうのでしょうけれど。

書込番号:24402498

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:254件 フィット 2020年モデルの満足度4

2021/10/18 20:46(1年以上前)

ヤリスハイブリッドのメーター

マツダ3

>George The Challengerさん
やはり見慣れたアナログメーターの方が良いですか?

書込番号:24402551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2650件Goodアンサー獲得:54件

2021/10/18 21:57(1年以上前)

普通、メーターはスピードメーターが主で後はオマケだと思いますが。

この話題でサーブにあったナイトパネル機能を思い出しました。
その機能はスピードメーター以外の照明をブラックアウトするモノです。

書込番号:24402689

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3459件Goodアンサー獲得:234件

2021/10/19 01:59(1年以上前)

代車で2日間乗りましたが見にくいとは思いませんでしたが大きくて見やすいとも思いませんでした。
それでもFIT3よりも見やすくなってるとは思います。

それよりもFIT4になって画面切り替えがダイレクトにできなくなってしまいました。
セレクターホイールで選んだあともう一度決定を押さなければいけません。
この時モードの小さな文字を読まなきゃいけないんじゃなかったっけ。
オーディオのソース切り替えさえホイールでオーディオを選んで決定して初めてソース選択が現れます。
触りませんでしたがナビで直接切り替えた方が早いのではと思いました。

こういった面では無駄にメーターパネルを見ることが増えてしまったように思います。
安全を考えるならこの操作はクルマの停止時じゃないとダメかなと思いました。

ちょっと記憶が曖昧になってますので間違ってたら訂正願います。

書込番号:24402930

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2087件Goodアンサー獲得:111件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2021/10/19 18:00(1年以上前)

基本最初の画像の表示にしていて、動かすことがないので何が見え辛いか分かりませんが。。。

>運転中、液晶メーターに表示される情報を凝視している

何か凝視しなければならない情報があるのでしょうか?
ナビの時は2枚目の画像のような表示になりますが、特に見づらいことはありません。

>M_MOTAさん
>この時モードの小さな文字を読まなきゃいけないんじゃなかったっけ。

走行中に弄る事ってあまりないですよね。。
オーディオに関しては・・・あれ?ソース切り替えってできないんだっけ?
ボリュームと選曲、アルバム飛ばししか使ってないからわかんないや^^;
これはメーター関係なくできますが、SD→FMなんかの切り替えはナビ直接でしか使ってませんでした。(ほぼ使わないけど)
でも確かステアリングスイッチに割り当てできたような?

色々表示できますが、組み合わせ自由にできたらいいのにねぇ。。

書込番号:24403709

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:39件

2021/10/20 19:38(1年以上前)

ナビについて提案ですけど
遠出する時は地図表示、普段の生活では知れた道なので、地図表示ではなく車の状態(自分にとって必要な項目を任意に設定できる)を表示するというのはどうでしょうか?
燃料計は常時メイン液晶に表示する必要なないですし・・・・

車の起動時はナビ画面に車のセルフチェックの状況を表示するのもいいかも

書込番号:24405229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:17件

2021/10/30 08:33(1年以上前)

こんにちは。
左上の現在のシフト表示! 写真に写っている D 小さいでしょ。
高速に乗って、オートクルーズになりません!  あっDじゃなかった って何度かあります。

枠で囲って、もっと大きく表示されればな〜って思っています。

書込番号:24420309

ナイスクチコミ!1


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2021/10/30 10:00(1年以上前)

>液晶メーターに表示される情報を凝視していると
運転中に凝視するな、馬鹿者

書込番号:24420421

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:8件

2021/11/25 23:11(1年以上前)

最初は自分もメーター見づらくて運転中に安全装置が「ピーピー」鳴る度にメーターに気を取られてたけど
慣れたら走行中はメーターなんか1度も見る必要ないし、どうしても見たいときは信号で止まったときに見れば良いですよ
それに走行中に安全装置が効いた場合も焦ってメーターを見ないでステアリングを左右にブンブン振り回せば強制解除されますし
見づらいのを無理して見ようとするより、全く見ないと割り切って前だけ見て運転した方が安全ですよ

書込番号:24463576

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ238

返信51

お気に入りに追加

標準

MCでどうすればいいのか?

2021/08/09 10:01(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 フィット 2020年モデルの満足度4 旅と写真 

初代FITに乗っていたので、
4代目の販売の惨状は残念に思っています。

車自体の造りはたいへん良いと思いますが、
デザインや性格が問題でしょうか?

柴犬のポチは個人的に好きですが、
やはりそれには満足できない人も多いですね。
時にはシェパードやドーベルマンも??

そこで、早期のマイナーチェンジが必要だと思います。
まずは特別仕様車で何とかするのかも知れませんけど、
個人的にはフロントデザインの変更(アグレッシブなデザインも追加)、車長の延長かと思います。
今のデザインは4m以内にするためにやや優雅さが足らないように思います。
少し寸詰まりです。
あと、フロントデザインが優しすぎる。。。
このデザインは残してもいいのですが、
もう少しスポーティな釣り目的なものもあってもいいですね。。
クロスターをもっとアグレッシブに振ってもいいですね。

さて、どうなるやら。

休日の戯言です。

書込番号:24279833

ナイスクチコミ!14


返信する

この間に31件の返信があります。


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2021/08/14 10:29(1年以上前)

最近のSUVブームの中、
何故ホンダは海外で販売している小型SUVのWR-Vを販売しないんだろう?
ライズとヤリスクロスの間くらいの車種みたいなので、ニーズもあり絶対売れると思うんだけどな〜。

書込番号:24288556

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2021/08/14 11:01(1年以上前)

私的には、最近の価格の設定がミニバンクラスもコンパクトクラスもさほど変わらなくなったのが、大きいかと思います。

デザインは確かにファーストインプレッションは大事でしょうが、コストが安ければ即決につながるが迷いが出る時点で厳しいと思う。

ノートやヤリス、アクアも同じく候補になってくるのだろうけどミニバンクラスも候補になってくるからね。

一車種に注目が集まるなんてなかなか難しいと思います。それぞれの売れ行きが平準化しているからフィットからライバル車と言うよりは他車格にもばらけてしまっているのだと思う。
本当に売れていないのであれば、月平均で2,3千台も売れないと思います。

デザインで言えば個人がカスタムを楽しむ領域を残していると思えば、装備的には他より良いと思うのでフィットを選ぶ価値はあると思いますよ。

http://www.noblesse-japan.com/noblesse_FIT4_bodykit.html

書込番号:24288599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 フィット 2020年モデルの満足度4 旅と写真 

2021/08/14 12:36(1年以上前)

自動車税、

軽自動車は年間 10800円
パッソなど1000CC未満は25000円(今は減税になったのですね!)

一方で重量は、
N-BOXなど軽ワゴンはパッソよりも重い。

道路の破壊係数は、重量に依存なので、
重量に依存した自動車税に変更すればいいような。。

税制で恵まれすぎると、おかしなことになりかねませんね。。

書込番号:24288791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2021/08/17 20:09(1年以上前)

>momopapaさん
初めまして。
中々街中で現行フィットに出会いませんね。
安全装置、機能、燃費、内装などコスパ高いと思いますが、残念です。
私はフィット3からの乗り換えですが、3の男性的な雰囲気が好きでした。少し男性的にする為に写真の様にブラック化しました。今度出たモジューロx に少し似ていてビックリ(笑)しています。
本当に顔を変えれば売れる気がしますが・・

書込番号:24294973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2021/08/17 21:20(1年以上前)

ノブレッセの回し者ではありませんが
エアロ付けると、少し?ましになるかな。

https://www.youtube.com/watch?v=9gxh8o0T4lU&t=0s

https://www.youtube.com/watch?v=O_qiLWFAMiA

書込番号:24295096

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2021/08/17 21:37(1年以上前)

こんばんは、
ノブレッセ、見ましたけどいいですね♪

眠たげな顔がしゃきっと目が覚めたみたい。

最初からこんな感じにすればよかったのに。

書込番号:24295129

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3970件Goodアンサー獲得:156件 フィット 2020年モデルの満足度3

2021/08/18 13:57(1年以上前)

別の視点でコメントしますが、
・FIT3ドライバーの男性比率
・FIT4ドライバーの男性比率
・ノートドライバーの男性比率
・旧型アクアドライバーの男性比率
・新型アクアドライバーの男性比率

この種の統計資料ってどこかにありませんかね。

感覚的には、
・FIT3 →F IT4 で男性比率低下
→ ここで逃したFIT3男性ユーザがノートに流れた?
→ 逃したFIT3男性ユーザ分を女性でリカバリできれば
   良かったが、N-BOXに負けた?
・ノートドライバーの男性比率は、新旧とも非常に高い
・アクアは新旧で変わらずかな?

書込番号:24296086

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:7件

2021/08/18 20:47(1年以上前)

1000tのVTECターボ搭載したら面白そう。

書込番号:24296630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tdrkDreamさん
クチコミ投稿数:32件

2021/08/20 18:25(1年以上前)

販売台数についてですが、デザインが要因との声が多いようですが、私はそうは思いません。
ここに書き込みされるような方はいろいろとこだわりを持ってらっしゃると思いますが、ヤリスオーナーは皆さんそうだとは思いません。失礼かもしれませんが、車を見てもどこのメーカーかもわからないような人が多いんじゃないかと思います。
じゃあなんでヤリスが売れるのか、自分は価格と信頼性だと思っています。仮に今のフィットをヤリスと同じ価格にして、トヨタから販売すればフィットが一番売れると思うのですが…。

私もHOMEハイブリッドのオーナーですが、街中で自分のクルマがヤリスみたいに見かけるようになったら…、私は乗り換えを考えます。
ただ、ホンダは希望退職者が2000人以上も出て、社員から見切りつけられている状況ですよね。オデッセイやフィットのような名車を生み出して利益を出さないとまずいですよね…。

書込番号:24299563

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3970件Goodアンサー獲得:156件 フィット 2020年モデルの満足度3

2021/08/20 19:11(1年以上前)

>tdrkDreamさん

>仮に今のフィットをヤリスと同じ価格にして、
>トヨタから販売すればフィットが一番売れると思うのですが…。


私も(解りやすくするために新型アクアは無い前提で考えると)
・トヨタブランドのフィット  → ホンダブランドのフィットの2倍は売れる
                   燃費が弱点なので一番は無理かも?
・ホンダブランドのヤリス  → ホンダブランドのフィットより売れる
                  (ホンダ既存顧客が求めるスポーティ車)
だと思います。
(なお、フィットがヤリスより割高ということは無いと思います)

要は 『同じ車の出来では、販売台数でトヨタには絶対勝てない』
主因は、 ブランド力(特に信頼性) と 販売力(お得意様数) ですね。

こうした前提を理解した上で、フィットの弱点を議論しているんだと思いますよ。
なお、新型アクアが発売された今、フィットは非常に厳しい状況だと思います。



書込番号:24299610

ナイスクチコミ!3


tdrkDreamさん
クチコミ投稿数:32件

2021/08/21 00:08(1年以上前)

@MIG13さん

フィットのグリル周りが不評というお話だと思っていたのですが、全体のデザインがスポーティじゃないから売れないというお考えなんですね。

ホンダユーザーだって、スポーティーにこだわっている人は全体で見たら限られた方で、そこを狙っても販売台数が伸びないから万人受けするデザインにしてると私は思います。販売台数1位になるというのは、デザインにこだわりのないごく普通のサラリーマン家庭や社用車等で使用されているからなのではと思います。結局、価格と燃費なので。

自分としてはフィットもヤリスも所詮ファミリーカーなので(GR除く)、スポーティーがいいのであれば他の車種になるかと思います。ただ、現状ホンダには手頃な車種が存在しないのが悲しいですが(インテグラに期待してます〜)。

世のお父さん達が少し変わったデザインにしたい気持ちは理解できますが、どこ行っても同じ車を見かけるようなら、もはや変わった車にはならないし…、そもそも中身が伴ってないので。
どうしてもファミリーカーでスポーティーにしたいのであれば、私なら中身を改造しますが、自分の考えも極端なのかもしれませんので、気に障られたら申し訳ありません。

書込番号:24300047

ナイスクチコミ!0


tdrkDreamさん
クチコミ投稿数:32件

2021/08/21 00:26(1年以上前)

@MIG13さん

大事なこと忘れてたので追記します。度々すみません。

フィットの販売台数が伸びないのは、軽(N-BOX)に流れているからという記事をよく見かけます。これは私が言っているデザインにこだわりのない方々がほとんどだと思います。
よって、万人受けは軽に任せて(諦めて…)、フィットをホンダ好きに絞るのであれば、MIG13さんに言われるスポーティーなデザインはありかと思います。

書込番号:24300060

ナイスクチコミ!3


tdrkDreamさん
クチコミ投稿数:32件

2021/08/21 07:59(1年以上前)

ご存じかもしれませんが、タイムリーなお知らせ(メール)がありました。
『Honda Sports Car について語ろう!』というオンラインミーティングが開催されるようです。

https://click.spirit.honda.co.jp/?qs=356767a6ca18f8c9432369c8bacc129e14825e42c49aeb505bfe99ce95fd4210aa9b30ddfd333dd75ddd7b96d9bb857f11a2b1db84a2a8e4

これからのホンダのスポーツカーは、Honda e ベースになってしまうような気がしますが。

別件ですが…、毎年鈴鹿F1に行っていたのですが、考えてみたら今のフィットで鈴鹿に行ったことがない。
最後のホンダF1見たかったな…。

書込番号:24300276

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3970件Goodアンサー獲得:156件 フィット 2020年モデルの満足度3

2021/08/21 11:30(1年以上前)

>tdrkDreamさん

コメントありがとうございます。
私のコメントは以下にかなり影響されています。

〇息子の意見
・フィットが私のお気に入りに入っているのは、フィット1、フィット2と
 乗り継いできた息子のコンパクトカー選びに私がつきあったからです。
・私は、安全性を考えて軽自動車を除外し、フィットとヤリスを勧めたのですが、
 息子はヤリスクロスを選択しました。(ノートは価格でNG)
・その理由は 『フィット4は女子向けの車みたいでちょっと恥ずかしい?』でした。
・息子は車に特別な思い入れがある人間ではなく(Modulo XはNG)、
 今まで機能で車を選んできましたが、やはりデザインは気になるようです。

〇ノートのプチ成功 (対トヨタ)
・高価格のノートが一定の販売数を維持している。
 → 尖がった特徴(加速力)で既存顧客をつなぎとめている。
 膨大な乗り換え顧客を持つ新型フィットにこうした尖がった特徴があるか?
 と言えば、NO(少なくとも訴求できていない!)なんだと思う。

今のホンダに、初代オデッセイみたいな車があれば良いのですがね、、、


書込番号:24300578

ナイスクチコミ!3


MIG13さん
クチコミ投稿数:3970件Goodアンサー獲得:156件 フィット 2020年モデルの満足度3

2021/08/22 10:02(1年以上前)

>tdrkDreamさん

補足です。

 >膨大な乗り換え顧客を持つ新型フィットにこうした尖がった特徴があるか?
 >と言えば、NO(少なくとも訴求できていない!)なんだと思う。

”少なくとも訴求できていない!”の意味ですが、 
フル加速時におけるATのようなエンジン回転数変化という味付けには、
スポーティーさを演出したいという意図を感じますが、訴求順位はかなり下です。

また、新型フィットには、まだまだ広さという特徴があるとの意見もありますが、
今は、ルーミー等があり、絶対的な強みではなくなっていると思います。




書込番号:24302376

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3970件Goodアンサー獲得:156件 フィット 2020年モデルの満足度3

2021/08/22 10:37(1年以上前)

>tdrkDreamさん


>フィットの販売台数が伸びないのは、軽(N-BOX)に流れているからという記事をよく見かけます。
>これは私が言っているデザインにこだわりのない方々がほとんどだと思います。
>よって、万人受けは軽に任せて(諦めて…)、フィットをホンダ好きに絞る★のであれば、
>MIG13さんに言われるスポーティーなデザインはありかと思います。

殆ど同意ですが、絞る★必要は無いと思いますよ。(というか今から絞るのは無理)
FIT2にあった”She's”に相当する”Boy's”みたいな、精悍なお買い得バージョンを
追加すれば良いと思いますよ。
これでスポーティー(精悍?)さを求めてFIT3を買った顧客を多少でも引き留めることができれば、
販売台数を上積みできると思います。


書込番号:24302469

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2087件Goodアンサー獲得:111件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2021/10/17 14:28(1年以上前)

愛車遍歴見てて初めて知ったのですが、FIT(JAZZ)って2021年レッド・ドット・デザイン賞のプロダクトデザイン部門で受賞してるんですね。
デザインは外国では受けているのか?。。。

自分は世間が言うほど酷いとは思いませんが、カッコいいかと聞かれたらうーんって感じ^_^;

書込番号:24400324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2021/10/17 15:02(1年以上前)

海外版 ホンダシティ

書込番号:24400377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2021/10/17 15:49(1年以上前)

>ミヤノイさん
海外版ホンダシティかっこいいですね。
日本ではレース仕様のような形状はヒットしないと思われてるのかも。

書込番号:24400454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2087件Goodアンサー獲得:111件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2021/10/17 21:42(1年以上前)

>ミヤノイさん
内装もなかなか^^

書込番号:24401073

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ139

返信29

お気に入りに追加

標準

アイドリングストップ中にエンスト

2019/08/15 10:36(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

2013年に購入したGK3も走行10万kmを超えました。
 
 10万kmを過ぎて、信号待ちでアイドリングストップ中に突然各種警告灯が一斉点灯してエンストする事象が頻発するようになりました。それでも最初の頃は、エンスト状態からシフトをPに入れ、サイドブレーキを引いてブレーキ踏んでスタートボタンを押すことでエンジンがかかりましたが、エンストを繰り返すごとに状態が悪化し、再始動操作をしても3分ぐらいエンジンがかからない状況になっています。
 ディーラーに持ち込みましたが、原因不明との事です。
 N-BOXでも同様の症状が出ているようですが・・・。

 仕方なくアイドリングストップ機能をOFFにして乗っていますが、時々OFFボタン押すのを忘れてしまい、冷や汗が流れます。
 そろそろ買い替え時でしょうか。

書込番号:22858793

ナイスクチコミ!20


返信する

この間に9件の返信があります。


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/08/15 18:43(1年以上前)

>アクィーノのトマスさん

お困りのところを興味本位の質問で申し訳ないのですが,我が家には2代目インサイト と初期型アコードハイブリッドがあり,どちらも車の方で勝手にエンジンを止める機能がありますが,走り始める時には,インサイトでは自然にまずエンジンがかかっています。アコードハイブリッドはもっと不自然ですが勝手にエンジンがかかったり止まったりしています。

アクィーノのトマスさんのお車でのアイドリングストップ状態からの復帰(エンジンが自動でかかる)は,例えばブレーキペダルから足を離した時とか,アクセルペダルにちょっと触れた時とか,特にエンジンをかける(昔の車ならキーを回す)動作を伴わないのでは無いかと思うのですが,「再始動操作」というような特別な操作があるのでしょうか?

書込番号:22859730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:27件

2019/08/15 20:06(1年以上前)

ここはですねぇ、
新型フィットを
お勧めします。

10年乗りたい気持ちは
素晴らしいと思います。

電気系統を修理しないで
あと4年くらい乗るのは
ご自身も、回りも危険な
ことと思われます。

ご予算がないならば致し方無いんですが
ぜひとも新型フィット。

せめて修理です。

書込番号:22859871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:262件

2019/08/15 20:13(1年以上前)

>アクィーノのトマスさん
問題ないとの事ですが、交換はしていないということでしょうか?もしも交換していないのであれば試しに交換はありだと思います。

書込番号:22859889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2019/08/15 21:05(1年以上前)

スレ主です。

皆様、様々なアドバイスありがとうございます。


>梶原さん
 特別な操作はございません。私が最初に投稿した際に書いた「再始動操作」とは、エンストしてしまったエンジンを再始動させるための操作という意味です。

>尽忠報国の士さん
 アドバイスありがとうございます。修理したいのですが、原因不明の為修理できない状況にあります。

>柊 朱音さん
 バッテリー、点火プラグは交換済みです。ご意見ありがとうございます。

>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
 情報提供ありがとうございます。自己責任の世界とは思いますが、チャレンジしてみようかと思います。

 皆様からいただいたアドバイスや情報を参考に、方針を決めたいと思います。
 ありがとうございました。

書込番号:22859993

ナイスクチコミ!2


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/08/15 22:05(1年以上前)

>アクィーノのトマスさん

もしかしたらエンストとはアイドリングストップでエンジンが止まった状態を指すのではなくて,アクセルペダルを踏んでも車が前に進まない(エンジンがかかっていないという意味で,エンジンがかかっているのに進まないということではありません)状態のことをおっしゃっているのでしょうか? そして,「エンストしてしまったエンジンを再始動させるための操作」とは,一旦システムの電源を全て落としてしまって再度電源を入れ直すということでしょうか? もしそうなら,コントロール部分の故障など,通常のエンスト(セルモーターを回してもエンジンがかからない状態)とは違うような気がします。走行中に症状が出たら危険では無いかと思いますが,どうなのでしょうか?

書込番号:22860137

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2155件Goodアンサー獲得:48件 フィット 2013年モデルの満足度5

2019/08/15 22:37(1年以上前)

ディーラーで原因不明というのがけしからん。別のディーラーで見てもらうのも一法です。私のRSはバッテリーが弱っているのかアイドリングストップになりません。エアコンが効くからよいのだけど。

書込番号:22860213

ナイスクチコミ!4


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2019/08/16 07:56(1年以上前)

警告灯が全部点灯するなら,センサー異常やバグのようなものはどうなんでしょう?

ホンダでこの手の書き込みがあると,ちょっと手を出せない気がしてしまう(偏見ではないと思うのですが)。個人的感想です。

気味が悪いから乗り換えましょう。でもホンダは?

書込番号:22860709

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:27件

2019/08/17 09:38(1年以上前)

アクィーノのトマスさんへ

原因究明しないディーラーは問題です。

私の利用する松田やVW では、
すぐに代車を用意するので
預からせて下さい。
預けたあとで
センサー交換で2万円です。
直して良いでしょうか?

てな具合ですよ。

彼等は、オーナー、その家族、
そして事故になったとき、
巻き添えになった方達の
生命、財産を守りたいんです。
そして、守る義務が有ります。

もし、何かあったらどうします。

整備不良のクルマはれっきとした
道路交通法違反です。

高速道路でBM を停めて
ぼこぼこ殴るのとかわりなし。

他人に危害を加えてはなりません。

安全な代車を借りて
安心して乗れるようにして貰いましょう。

安全第一です。


書込番号:22862893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Hiryu87さん
クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:36件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2019/10/18 09:18(1年以上前)

>アクィーノのトマスさん

 私はRSの6MTでアイドリングストップは街乗りでは反って燃費悪化するのとバッテリーに負担が掛かるのでエンジン掛けてアイストOFFはもうクセになってしまって使用していません。
 問題なのは原因究明しない(してくれない)ディーラーでしょうね、HONDA車ならば全国のHONDA Carsでメンテナンスは受けられるはずなので最寄りの他のディーラーに持ち込むのも手だと思います。

 考えられる原因は先ずはバッテリーでしょうか、バッテリーは規定出力出ていても「健全性」が悪化していると寿命です、特にGKならばアイストで充電抑制機能が働いてバッテリー寿命は5万kmか5~7年目安ですが使い方によってはそれ以下の事も有ります。
 プラグもディーラーが「問題無い」と言っても換えると見違える様にエンジンの調子良くなったりしますね。

 新型フィットは発売前から問題出て発売延期しているくらいですし、現行GKフィットも発売された時はMCまでに5回ものリコール有りましたし、その前のGEフィットも発売後に3回リコール有りましたので新型発売すぐの購入はお薦めしません。

 何よりも今の車は高価なので修理出来るならば修理して長く乗りたいものです、先ずはバッテリー交換してみてダメならば別ディーラーでの相談をしてみて下さい。

書込番号:22994126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2019/10/18 19:27(1年以上前)

O2センサー

書込番号:22994913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jeff411さん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:1件

2019/12/18 12:54(1年以上前)

こんにちは。自分もアイドリングストップからの発車時にエンジンが再始動せずACCモードになるという全く同じ症状で今週、ディーラーにクルマ預けてます。バッテリーを換えても症状は出ました。普通にエンジンが掛からないという症状もたまに出ます。ディーラーでも原因究明に苦労してるようです。とりあえずスターターモーター交換の方向でいくようですが、個人的にはブレーキセンサーの方かなとも思えます。ちなみに2013年11月登録で現在122000キロ走ってます。まぁ、どこかに不具合が出てもおかしくない距離数とは思いますが。

書込番号:23114460

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2019/12/28 12:17(1年以上前)

自分も昨日同じ症状が出ました。
信号待ち後、各種警告灯が転倒してDレンジのまま動かない。
一度全部落としてから再起動すると直る。
2015年11月登録で36000kmなので何かの寿命でもなさそうなんですが。

一応いずれもアイドリングストップ後と言うことで走行中に発生するようなものではなさそうなのが不幸中の幸いですかね。

書込番号:23133602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2019/12/29 09:55(1年以上前)

 スレ主です。久々に投稿いたします。
 返信いただいた皆様、ありがとうございます。

 私の場合は、セルモーターの交換で解決しました。
 GK3では、アイドリングストップ状態が一定時間続くと自動的に
再始動がかかりますが、その時にセルモーターの不具合に
より再始動ができず、ストール状態になってしまったようです。

 通常セルモーターは走行10万キロ程度で故障するようなものでは
ないそうですが、GK3のセルモーターは始動回数4万回を超えると不具合が
出るケースがあるそうで、私の車も始動4万回を超えていたそうです。
(ディーラー談)
 セルモーターの交換費用は6万円以上かかりました。
 痛い出費でしたが、交換後は問題なく走行できています。
 
 私のケースがすべての皆様の症状に当てはまるわけではないと思いますが、
参考になれば幸いです。
 皆様、ありがとうございました。

書込番号:23135429

ナイスクチコミ!9


jeff411さん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/06 11:55(1年以上前)

こんにちは。
自分も結局セルモーター交換して、今の所ちゃんと始動します。
でも未だにトラウマで特に交差点内での右折待ち時はアイドルさせてますけど…。

書込番号:23151984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2020/01/06 12:53(1年以上前)

どうもホンダカーズ各社ではこの現象は把握されている模様ですね。

セルモーターは走行距離と言うより何回稼動させるか、と言われていますが10万km超えならまだしも4万km未満でこうなられてはたまったもんじゃないです。

運が悪かったと思って高い金払って修理するしかありませんね…。
リコール、或いは改善対策事象にならないかな。

書込番号:23152093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Hiryu87さん
クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:36件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2020/01/24 08:22(1年以上前)

>アクィーノのトマスさん

 私の場合はアイドリングストップ有りと無しで市街地・幹線道路等で検証しましたが、市街地に於いては信号も多く数十~数百メートルで信号待ち、時間にすると数分毎にアイドリングストップして30分間走行中に14回(30秒~1分停車)のアイドリングストップ、幹線道路ではもう少し間隔が長く30分間に5~8回(1分~3分停車)のアイドリングストップで60km程度走って給油。
 同様にアイドリングストップ無しで60km走って給油。
 結果的にはアイドリングストップ有りが燃費が11.3km/Lでアイドリングストップ無しが12.8km/Lでした。
 もっと中・長距離で計れば違うかも知れませんが、今回の検証結果では頻繁なアイドリングストップは燃費にもバッテリーにもセルモーターにも環境にも優しくないと言う結果ですね。
 今のアイドリングストップは燃費基準を満たす為だけに設定されている車も多いので、私個人としてはエンジン掛けた瞬間にOFFにして使用していません。

書込番号:23187622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


edagawaさん
クチコミ投稿数:11件

2021/05/02 10:43(1年以上前)

私もJADEで同じ症状がでて、持ち込んだところディーラーでわかりませんとの回答で、
コンピュータをエラーが保存できる状態に変更して、様子見ましょうとのことになりました。
再始動しないとあせりますよね・・・
現在、8万km超えですが、セルモーター修理高いですね。

ディーラーに聞いてみようと思います。

書込番号:24113409

ナイスクチコミ!2


ykcorseさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:5件

2021/05/04 15:30(1年以上前)

>アクィーノのトマスさん

セルモーターの交換ですか

これはN-BOXでもよく聞きますね


いくらアイスト用に強化されたセルモーターとはいえ
かなりバッテリーとセルモーターには負担かかっているのは確かです。


ハイブリッド車はそもそもセルモーターも無ければ
エンジン休止システムで勝手に止まっているので
バッテリー負担もないのですが



このガソリン車のアイスト機能はもうハッキリ言って必要ないね!
バッテリー会社が喜んでたぐらいじゃないの?


スズメの涙ほどガソリン節約して
2年ほどでアイストしなくなる、もうそのままほっとけばいいのに
アイストして欲しいのか軽四サイズのアイスト用バッテリーを
2万近く出して買う。ディーラーならもっとか

運悪けりゃセルモーター交換です!こんなのとっくに保証切れたときですし



最近トヨタの熱効率が良い新型トヨタダイナミックフォースエンジン車
1.5のヤリスや2.0のRAV4やハリアーのガソリン車
もうアイスト機能やめましたね


トヨタ側はもうアイドリングストップ機能に頼らなくても
いいエンジン開発をしたと

書込番号:24117891

ナイスクチコミ!5


jeff411さん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:1件

2021/05/04 20:13(1年以上前)

自分のGK3フィットも10万キロ辺りで同じ症状になりましたよ。結局スターターモーターを新品に交換したら治りました。58000円、けっこうな出費でしたが・・・(汗)

書込番号:24118390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kaakotannさん
クチコミ投稿数:11件

2021/10/13 14:02(1年以上前)

はじめまして。
本田技研工業のリコール情報では確認できませんでしたが、
こちらのサイトで、同様の症状が出ている人が、多数おられました。
購入したディーラーに、この情報を持っていき、相談してみることをおすすめします。

http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/search.html?selCarTp=1&lstCarNo=1390&txtFrDat=1000%2F01%2F01&txtToDat=9999%2F12%2F31&txtNamNm=%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%83%88&txtMdlNm=&txtEgmNm=&chkDevCd=7

書込番号:24393743

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

標準

ドライブシャフト不具合

2021/07/05 20:51(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:20件

3日前の雨天時に運転した際は気づきませんでしたが、昨日運転時に前輪の方からカタカタ音がしていましました
直進時に感じましたが、曲がった際も鳴っていたかもしれません
ディーラーに確認してもらったところドライブシャフトの初期不良とのことで交換する事なりました
新車購入後1年4ヶ月
走行距離1万2000キロ
フル加速や荒っぽい運転はしていません
ちょっと脆いなと感じました
エンジンや足廻りは丈夫なイメージがホンダにはありましたから以外でした
他に同様な状態になった方はおられますか?
費用は掛からないとの事でしたが、構造的に弱いもので再発するのであれば怖いなと感じました

書込番号:24224754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:20件

2021/07/24 19:02(1年以上前)

原因はブレーキディスクに付着した異物でした
異物は何かは特定デキズ

書込番号:24256081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ157

返信37

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

スレ主 pan89032さん
クチコミ投稿数:11件

以前、フォーンていう異音が聞こえるって言う投稿があったのを見かけたんですが、
私の車も異音が発生しています。明らかに歩行者の為の警告音とは違います。
言葉で言い表すなら警告音はフォーンですが、私のはキーン?またはコーン?
ですかね。ブレーキ鳴きでもありません。何かが当たっているような・・・

HOMEハイブリで16インチアルミをOPで付けました。メーカーOPです。
乗ってると毎日鳴ります。結構な大きな音なので気になって最近では乗るのが不快
です。

あと、ルームミラーが車の振動で固定できなくてすぐ下を向いてしまいます。なので
運転している間はずっと後が確認できません。

この2つ、同じような現象で悩んでる方いませんか?
ルームミラーは最近なりだしたので今度、ディーラーに見てもらいます。
異音はずっと前からディーラーに言ってますが、音沙汰なしで原因が分かってません。

書込番号:23433068

ナイスクチコミ!35


返信する

この間に17件の返信があります。


k967uさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2020/09/08 09:13(1年以上前)

その音は部品番号43022TZDJ02の交換で出なくなりますよ

書込番号:23648841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8件

2020/09/08 09:45(1年以上前)

今朝、走り出し直後はフォーン、フォーン音してましたが、10分程走ったら音しなくなりました。
一応、ディラーさんに伝えようと思います。
k967uさん、部品交換情報ありがとうございました。

書込番号:23648887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 pan89032さん
クチコミ投稿数:11件

2020/09/08 09:51(1年以上前)

やっとディラーから連絡があり、原因が分かったようで
対応策部品に交換で直るそうです。
納車から6ヶ月でやっと直りそうです。

書込番号:23648894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件

2020/09/13 20:41(1年以上前)

相変わらず、雨の後はホォーホォー(クークー?)鳴ります。
タイヤ周り確認したら、右リアだけ錆でまっ黄っ黄になってました??
来週、ディーラーに入院します。

書込番号:23661081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2087件Goodアンサー獲得:111件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2020/09/14 23:33(1年以上前)

来月6ヶ月点検なのですが、先日妻のN-ONEの点検でディーラーに行った時にフィットのリアブレーキ鳴くんだよねと話をしたら、対策品出てるからその時交換しますとのこと。
同じ症状の方は、まずディーラーに話してみては?

書込番号:23663435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


49miru_yyさん
クチコミ投稿数:8件

2020/09/27 20:38(1年以上前)

後輪ディスクでクー、クー、と音がする件です。(FIT4ハイブリッド 4/中旬に納車)

右側後輪からクークーとなる現象が出て、WEB上で同じ症状の方が写真付きで載せていましたので、1ヵ月点検時に右側後輪のディスクだけがドーナッツ状に錆が出ていて音がする事と、リアガラスに付けているドライブレコーダーで録音された音データとWEB上の情報をプリントして渡しました。

この時のディーラーの対処方法としては、ディスク表面研磨をして様子を見る事になりました。

その後、雨上がりなどの時に低速走行時に同じ音がするので、ディーラーに申し入れて、ブレーキ一式交換となり、1ヵ月後に部品が入荷して6月末にディスク部分全体を交換してもらいました。(ディーラーからは完全に治らないかもとの事でした)

それから7月末頃までは相変わらず音が発生することが有りましたが、8月は殆ど音が出ることもなく走れていました。
しかし、8月末頃に極稀に音がするようになり、久々に再度WEB上の情報を見たら、既に8月末にディスクパッドの対策品と交換したとの情報が載っていたので、私のところにもディーラーからの連絡が来るだろうと待っていました。

9月上旬にディーラーから連絡があり、対策品ディスクパッド交換を行いました。
現在、約3週間経過したところですが、今のところ1回もディスクからの変な音が出ていません。

書込番号:23691510

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:18件

2020/10/12 23:35(1年以上前)

2ヶ月前に何処からかで後退時に「カラカラ」と音がしたので、6ヶ月点検時に見てもらったけど、異常無しで様子見でしたが、2日前に何処からかブレーキを踏みながら後退時に「キュルキュル」と音がしたので、今日点検してもらいましたが、異常無しでしたが、部品を交換してみると連絡があり部品を取り寄せて交換することになりました。
>49miru_yyさん
にお聞きします。ディスクパットを交換されたそうですが、有償でしたか?無償でしたか?

書込番号:23722480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


49miru_yyさん
クチコミ投稿数:8件

2020/10/26 19:44(1年以上前)

> ドアラ大好きさん

> ディスクパットを交換されたそうですが、有償でしたか?無償でしたか?

遅くなりました。 保証期間内ですので全て無償交換です。

実は、ディスクとパッドの一式を交換後に暫くして対策品のパッドを交換のみになったのですが....。
それから雨の日が結構あり、今度はディスク側の一部分だけに錆が残ってしまう状態になり、1ヵ月後に2回ほど以前と同じ音が僅かですが確認されました。また、右の後輪だけです。
パッドがあたってディスク表面の錆が取れてしまうのが普通なのですが、今度はリング状の錆ではなく、一部分だけがディスクの軸付近から外周までが錆が少し残っている状態です。
本来、ブレーキ時にパッドがディスクに触って、錆は取れてしまうのですが、その部分だけがパッドの接触があまいような感じです。

殆ど気にならないような音だったので、6か月点検の時に取り敢えずサービスに伝えました。
この時、店長と会えたので同じことを伝えたら、工場長を呼んできてくれて直ぐ対処しますと言ってくれました。

まあ今回は気になるほどでもないので暫く様子を見てみようと思っていたのですが、数日後にディーラーから連絡があり、また、ディスクとパッドの交換をするとの事で、先日交換しました。(今回は敏速に対応でした)
説明では、本社と相談した結果、最初に一式交換した時に対策品でないパッドだったので、ディスクに変な癖が付き、その状態で対策品のパッドだけを交換したので組み合わせが悪かったのではないかとの事で、再度、対策品の新品パッドと新品ディスクの組み合わせでいくことになり、後輪の両方を一式交換となりました。



書込番号:23749850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:18件

2020/10/26 21:06(1年以上前)

>49miru_yyさん
返事ありがとうございます。
ディーラーから部品を交換すると言われた時に、何も言われなかったのでお聞きしました。
こちらも対策品に交換しました。
交換後は一切異音はしていないです。

題目と外れてしまいますが、Hondaは発売する前に色んな走行テストをしていると思うのですが、なぜ発売されて半年後に対策品への交換を行うと申告者のみに言うのだろうと疑問に思っています。
どれだけの購入者が同じ音に気付いているか判りませんが、リコール届を出すべきと思いました。

書込番号:23750033

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8件

2020/10/27 17:33(1年以上前)

こんにちは。
2週間前に、ディーラーにて、右リヤ 錆、異音修理してもらいました。
k967uさんのコメント通り部品番号43022TZDJ02の交換でした。修理伝票には「バッドセット,リヤー 」と書いてあります。
雨の中も走りましたが、今のところ異音は出てないです。
もう少し様子見ます。

書込番号:23751549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2020/12/05 16:25(1年以上前)

私も、ブレーキなきです。ディラーにてディスク、パット共に交換しました。ブレーキなきは、無くなりましたがディスクの外周が錆びたままです。ディラーはホンダの対策待ちだと言ってます。もしかしたら、ブレーキパッドが減り全体に当たる迄待っている?3月納車です。

書込番号:23830856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2087件Goodアンサー獲得:111件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2021/01/23 17:19(1年以上前)

パッドを対策品に交換してしばらく鳴かなかったのですが、最近また鳴くようになりました(T_T)
引きずってる感じです。。。

暫く走ると鳴かなくなりますが、どこかに30分くらい駐車して用事を済ませたあと発進すると鳴きます。
寒いと鳴くのかな?

書込番号:23923024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:18件

2021/03/27 20:28(1年以上前)

10月にリアのブレーキパットを交換をして貰ってから異音がしていなかったのですが、今日洗車後にまた鳴るようになりました。窓を閉めていたら鳴いているのは判りませんでしたが、窓を開けていたら鳴いているのが判りました。
信号待ちで停まって走り出す時に鳴り始めて暫く走ると鳴き止みの繰り返しです。
ディーラーにはまだ連絡はしていません。

何か対策されないかと思っています。

書込番号:24046113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2021/03/27 21:22(1年以上前)

私も先週の大雨走行の後、リアからまた異音発生しました。
すぐに消えましたが、なんなんですかね?
もう気にしないようにします(^^;;

書込番号:24046239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2021/03/29 00:22(1年以上前)

何か今度は左リアから音が出ているような気がします。
低速でハンドルを左に切った時と、その後に音します。
右に切った時はあまり音しません。
もう少し様子見てみます。

書込番号:24048705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2087件Goodアンサー獲得:111件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2021/03/29 12:28(1年以上前)

また暫く音は出てなくて、忘れた頃に鳴く感じです。
もう気にしない事にしました^_^;

書込番号:24049349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2021/06/26 18:59(1年以上前)

Fit4クロスターに乗っています。

書込番号:24208006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2021/06/26 19:09(1年以上前)

リアからフォーンというようなハウリングしているような音がしています。実は以前に金属音的なおとがしていて、ディーラーに持込み異音がするということが多く、ブレーキパッドを交換している、とのことで、ブレーキパッドを交換して頂き、その後は先の様なハウリング音がしています。20km/h以下ではほぼ100%しています。交換したブレーキパッドについては、本社の方に送っていて結果待ちですが、結構日数が経過しています。

書込番号:24208025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2021/06/27 13:06(1年以上前)

私の車も同じ症状ですね。
対策品に交換してもダメです。 
シート破れもあるし悲しい。
今回のフィットは、快適さが売りの車、
異音があったり初期トラブルで、かなり不快です。
よくできてるとかCMでやってますが、初期トラブルも解決出来ないのに!!

書込番号:24209373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2021/06/27 13:39(1年以上前)

その摩擦音はパッドを社外品に替えると良くなるかもです。
普通は逆なんですけどね。パッド替えたら音が出る とか。

出来れば一度パッドを外してピストンを押し込んで元に戻してみると状態が変わるかもしれません。
ピストン押し込んだらパッド付けて、停止状態で何度もフルブレーキ踏まないと止まらなくなりますので、自分でやらないように。

パッドを左右や外内で入れ替えるのも試してみる価値がありますが、めんどくさい作業ですね。ディーラーはやりたくないでしょう。

書込番号:24209414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット
ホンダ

フィット

新車価格:177〜292万円

中古車価格:16〜306万円

フィットをお気に入り製品に追加する <1785

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,231物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,231物件)