ホンダ フィット のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フィット のクチコミ掲示板

(94192件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フィット 2020年モデル 9243件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2013年モデル 50683件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2007年モデル 1941件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2001年モデル 160件 新規書き込み 新規書き込み
フィット(モデル指定なし) 32165件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全109スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ78

返信20

お気に入りに追加

標準

暖房はセンサー感知温度に左右されます

2021/12/11 09:34(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:4件

FIT3 2021年5月購入〜暖房が聞かなくなることが判明。6か月点検時に、聞かなくなる状況を説明し、
メカニックにセンサー感知温度を1.5℃上げたとのこと→この時はセンサーの意味を理解していなかった(笑) 
私は、通常暖房使用時は、オートモードだと、最初に足元に設定しても吹き出し位置が
上側に勝手に変わるのが嫌で、マニュアルモードで吹き出しを足元にしています。

昨日、また同じ現象が起き、メカニックに相談し、オートエアコンのセンサー設定の問題であると判明。 
マニュアルモードで28℃設定で足元に吹き出ししていた。 15分も走らないうちに、足元の吹き出しは
まるで冷房(!!)のように冷たい風が!!
外気温度約11℃、にも係わらず、天気が快晴であった為、ダッシュボードのセンサーが『暑い』と判断し
設定の28℃にしようと判断したが、吹き出しが足元固定の為、冷たい風が出たらしい…というのが結論です。
ホンダのオートエアコンは、マニュアルモードは吹き出し位置の選定だけのようです。
使用者はマニュアルモードで使用しても、エアコンの機能の温度に関しては『オート』で
設定温度を保とうとしてしまうプログラムのようです。

私の使い方をする場合は、常に暖房28℃を吹き出す為には、Hiモードでエンジン使用にするか
風量を適宜変えてやらなければならない、ということでした。


マニュアルモードでは、吹き出し口の温度は設定温度を維持できず、
周囲環境により、センサーが感じる温度で、勝手にオートモードで温度を変える。
日当たりがいいと、日射温度で変わってしまいます。
これはもはや、使用者の意図を無視した設計で、デザインレビューをした製品とは考えられない欠陥です。

書込番号:24487995

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/12/11 10:44(1年以上前)

オートエアコンの温度調整って、室温よ。
何をいまさら…

たまにいるよね、暑い風出したくて温度MAXにする人。

書込番号:24488081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:4件

2021/12/11 11:01(1年以上前)

すいません。オートエアコンの意味はりかいしているつもりですが。
私の言っているのは、オートエアコンを選択していないのに
温度が自動で変化することなのですが・・
マニュアルモードとは、吹き出し位置だけのことを言っているのでしょうか?、
温度はオートモード固定なのでしょうか?

書込番号:24488108

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3938件Goodアンサー獲得:153件 フィット 2020年モデルの満足度3

2021/12/11 11:37(1年以上前)

>jijifibonatchiさん

状況がよく理解できませんが、、、

・センサーが測定すべきは、室内温度であるべきで、
 適切な測定場所はエアコン吸気口内(日光が当たらない場所)

だと思いますよ。

書込番号:24488158

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/12/11 11:39(1年以上前)

熱風を出し続けたかったら温度表示をMAXにし、風量もいじる。

温度表示を出したままなら表示温度に合わせた室温制御。

書込番号:24488160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2021/12/11 12:28(1年以上前)

>jijifibonatchiさん

えーと、何か非常に分かりづらい文章ですが・・・
まず車種はここに書いてるし購入時期からFIT4ですよね?

で、多分エアコンの機能を勘違いしてる感がハンパ無いんですが、

>常に暖房28℃を吹き出す為には、

普通車のエアコンに固定した温度の風を出す機能は無いですよ。
家庭用と同じように室温が28度になるようにしているのです。

ですから

>温度が自動で変化することなのですが・・

当然吹き出し風の温度は変化します。
なので室温が設定温度に近づくと風の温度が下がってきます。
当然吹き出しの風量が強ければ冷たく感じますよ。
風速何メートルで体感温度が・・・と言うやつですね。

書込番号:24488238

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2021/12/11 12:52(1年以上前)

>設定の28℃にしようと判断したが、吹き出しが足元固定の為、冷たい風が出たらしい

皆さんおっしゃってますが、設定温度は室温です。
28℃設定で冷たい風が出てくるのは、もう十分暖まっているからです。

家庭用エアコンもそうだと思います。

>常に暖房28℃を吹き出す為には

なので、28℃の風は出ません。

昔の車の様に室温関係なく熱風ガンガン出すことはできません^_^;
正直暖房は軽自動車の方が暑いです。
HVは常にエンジン回ってないので、水温も冬場はある程度しか上がらない。。のかも?
(これは憶測です)

書込番号:24488283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4件

2021/12/11 12:56(1年以上前)

みなさんいろいろありがとうございます。
ディーラーいわく、少なくともフィットのセンサーは、
ダッシュボード前部中央と、ダッシュボード下部(ハンドルの左側方向)にあり温度を感知するとのことでした。
ですから、ダッシュボード上の全部中央部は、太陽光温度を感知します。
従い、ここが設定室温以上になると、冷風が出て室温調節するようです。
オートエアコンという装置であり、マニュアル操作は吹き出し位置だけであるということが分かりました。

書込番号:24488290

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2021/12/11 13:11(1年以上前)

>jijifibonatchiさん

>ダッシュボード上の全部中央部は、太陽光温度を感知します。

違います。
太陽光の強さを検知しているのであって温度は測っていません。

>従い、ここが設定室温以上になると、冷風が出て室温調節するようです。

室温調整というか、頭寒足熱で太陽が当たって暑いはずの上の吹出口に低めの風を出す機能になっています。(オートの場合)
もしかしたら足元固定にすると両方がミクスチャされた風が出るのかもしれませんが、その場合は設定温度を少し高めにすれば良いだけですよ。

書込番号:24488316

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/12/11 14:23(1年以上前)

〉ダッシュボード上の全部中央部は、太陽光温度を感知します。

ダッシュボード上の前部中央はオートライトの制御に使う照度計じゃね?



〉オートエアコンという装置であり、マニュアル操作は吹き出し位置だけであるということが分かりました

温度調整を最大、または最小にしてみな?

表示がMAXまたはMINって表示されないかい?

その状態で風量調整。


他の人含め書き込み理解できてる?
全体的に噛み合ってないわ。

書込番号:24488421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


MIG13さん
クチコミ投稿数:3938件Goodアンサー獲得:153件 フィット 2020年モデルの満足度3

2021/12/11 14:29(1年以上前)

>jijifibonatchiさん

スレ主さんは、初めてのハイブリッド車でフィット4で初めての冬を迎えていませんかね。

であれば、まずは、
1) 温度設定28℃のフルオートに設定する。(送風口を指定しない)
2) しばらく走行し、吹き出し位置が上側に変わったら上側の吹き出し口の
  ダイヤル?を回して吹き出し口を閉じる
  (閉じることができないなら、風が自分に当たらないようにする)

を試してみませんか? 
この設定(吹き出し口を閉じる)で満足なら、このままにしておけば良いと思います。

スレ主さんの期待が足元の温度を早く上げたいということなら、
ハイブリッド車には期待できない要求なのかもしれません。


書込番号:24488430

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2021/12/11 14:59(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
ありがとうございます。フィットは、
ダッシュボード上の前部中央はオートライトの制御だけでは無く、太陽光を検知しています。
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/fitehev/2020/details/136180090-7936.html

>MIG13さん、>ゆうたまんさん
ありがとうございます。
冒頭に記したように、私の場合オートで吹き出し口が顔方向にくるのが嫌なので
ディーラーメカにも勧められたのが
 1)足元のみに重点をおくならHiモードで温かい風を出す。(エンジンモード)
2)風量のみをダイヤルで調整
が、正解のようです。
おっしゃる通り、私のはハイブリッド車には期待できない要求なのかもしれません。

みなさん問題の解決方法は見出しました。ありがとうございました。
本件クローズさせて頂きます。


書込番号:24488469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/12/11 21:48(1年以上前)

ダッシュボード上のセンサは、オートライトのない車にもかなり以前から、メーカを問わず付いていたものなのですが・・・?

書込番号:24489101

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/12/11 22:03(1年以上前)

ダッシュボードのセンサーは日射量(明るいか暗いか)を測るものであって、太陽光熱(温度)なんか調べません。
これは各社共通の仕様です。
フォトダイオードで温度なんか検知できませんから。

書込番号:24489140

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2021/12/11 23:43(1年以上前)

日照センサー

オートエアコンの制御用として日射量の強さを感知するため、内蔵したフォトダイオードに流れる電流変化として日差しの強弱を検知する装置。

https://car.motor-fan.jp/daisharin/30006648

温度ではなく日差しの強弱を検知するセンサーです。

温度センサーも別にあって、日照センサーの情報も使って温度調整してるようですよ。

書込番号:24489321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2021/12/12 00:07(1年以上前)

話ずれちゃいますが、明るさ検知してライトが自動でOnOffしますけど、FIT4はヘッドライトつく時の周囲の明るさと、ナビ減光する時の周囲の明るさが違います。
ヘッドライトはナビ減光するタイミングより明るいうちから点灯します。

最初はヘッドライトついてるのにナビ減光しないから故障かと思いました^_^;

個人的にはもう一段階、そんなに暗くない時はスモールだけ点灯する制御があるといいな。
今は結構明るいうちからヘッドライトついちゃいます。

書込番号:24489344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2021/12/12 00:13(1年以上前)

>モモくっきいさん
日照センサーはエアコンの温度制御の他に、オートライトの明るさ検知にも使ってるようです。

書込番号:24489350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/12/12 10:06(1年以上前)

>ゆうたまんさん

車屋さんからは、このセンサは色んな事に使えるから付いているものだと聞いています。

私がハテ?なんでこんなところに光センサーが?て思ったのはおよそ30年前、パルサーでした。

書込番号:24489804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2021/12/12 10:22(1年以上前)

>モモくっきいさん
パルサー懐かしいですね!
欧州でもなくなっちゃったらしく寂しいです。
パルサー、ラングレー、リベルタビラ3兄弟。

書込番号:24489828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/12/12 10:41(1年以上前)

>ゆうたまんさん

パルサーはヨーロッパではサニーという名前で売られていましたっけ。
サニーは北米向けのセントラでした。

概ねグリルが双葉型、が日産のヨーロッパでのアイデンティティみたいでした。

ヨーロッパ向けのブルーバードであるプリメーラ、マーチのマイクラとかも。


脱線してしまい申し訳ない。

書込番号:24489859

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3938件Goodアンサー獲得:153件 フィット 2020年モデルの満足度3

2021/12/12 11:01(1年以上前)

パルサーと言えば
日産がパルサーを 『日産の世界戦略車』 と宣伝していたので、
日産が戦車でも販売するのか?と揶揄されていたことを思い出します。
一方でこの頃から日産の戦略無き退潮が始まった気がしますが、、、

脱線させて申し訳ありません。。。

書込番号:24489897

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ95

返信12

お気に入りに追加

標準

液晶メーターが小さ過ぎて見づらい

2021/10/18 19:51(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:4件

大きなフロントウインドウは広い視界が得られて気持ち良いが、液晶メーターが小さ過ぎて見にくい。運転中、液晶メーターに表示される情報を凝視していると前方への注意がおろそかになる。もっと大きな液晶にして一瞥で情報を読み取れるようにして欲しい。
 ナビ情報も液晶メーター内に表示されれば視線移動が少なくなって、安全運転に資する。ヘッドアップディスプレイが付けば理想的です。

書込番号:24402448

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2021/10/18 19:58(1年以上前)

ハズキルーペが必要だな

書込番号:24402454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3056件Goodアンサー獲得:254件 フィット 2020年モデルの満足度4

2021/10/18 20:03(1年以上前)

>George The Challengerさん
写真の通りデジタル表示の速度計で充分見やすいと思いますが。
具体的に何の譲歩を一瞥で読み取りたいのですか?

書込番号:24402470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:164件

2021/10/18 20:09(1年以上前)

>液晶メーターに表示される情報を凝視していると前方への注意がおろそかになる

ま、昨今の車種からすりゃ、液晶パネルは大きい方じゃないどころか、
小さい方だわな。

それでも、一番必要な速度なんかはアナログ時代より確実に
大きく表示されるし、Fitのメーター表示が小さいから
危険な運転になるってヤツは、免許持ってちゃいけないんじゃないかな。

Fitを運転させてみて、前方への注意が疎かになる者を選別すれば、
免許を返納させる良いメルクマールになるね。

書込番号:24402483

ナイスクチコミ!20


(あ)さん
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:11件

2021/10/18 20:15(1年以上前)

2020年4月に納車されたFIT e:HEV BASICに、ナビゲーションシステムとしてディーラーオプションのVXU-205FTiを付けて乗っています。運転中に必要な速度情報はかなり大きく表示されると感じます。まあ、運転中に計器を凝視できる度胸は持ち合わせていませんが。

また、ナビゲーションシステムに目的地を設定すると、何を表示していても曲がるところの手前300mくらいの距離から、正面の液晶ディスプレイに距離のカウントダウンと、分岐状況をクローズアップした地図が表示されています。で、液晶ディスプレイや周囲の状況を確認しつつ、ハンドルのスイッチで表示を切り替えられるので重宝しています。

ヘッドアップディスプレイは、虚像が無限遠に結像してくれないと、視線の移動はともかくピントの移動が大変そうです。その分お高くなってしまうのでしょうけれど。

書込番号:24402498

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3056件Goodアンサー獲得:254件 フィット 2020年モデルの満足度4

2021/10/18 20:46(1年以上前)

ヤリスハイブリッドのメーター

マツダ3

>George The Challengerさん
やはり見慣れたアナログメーターの方が良いですか?

書込番号:24402551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2615件Goodアンサー獲得:52件

2021/10/18 21:57(1年以上前)

普通、メーターはスピードメーターが主で後はオマケだと思いますが。

この話題でサーブにあったナイトパネル機能を思い出しました。
その機能はスピードメーター以外の照明をブラックアウトするモノです。

書込番号:24402689

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3438件Goodアンサー獲得:233件

2021/10/19 01:59(1年以上前)

代車で2日間乗りましたが見にくいとは思いませんでしたが大きくて見やすいとも思いませんでした。
それでもFIT3よりも見やすくなってるとは思います。

それよりもFIT4になって画面切り替えがダイレクトにできなくなってしまいました。
セレクターホイールで選んだあともう一度決定を押さなければいけません。
この時モードの小さな文字を読まなきゃいけないんじゃなかったっけ。
オーディオのソース切り替えさえホイールでオーディオを選んで決定して初めてソース選択が現れます。
触りませんでしたがナビで直接切り替えた方が早いのではと思いました。

こういった面では無駄にメーターパネルを見ることが増えてしまったように思います。
安全を考えるならこの操作はクルマの停止時じゃないとダメかなと思いました。

ちょっと記憶が曖昧になってますので間違ってたら訂正願います。

書込番号:24402930

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2021/10/19 18:00(1年以上前)

基本最初の画像の表示にしていて、動かすことがないので何が見え辛いか分かりませんが。。。

>運転中、液晶メーターに表示される情報を凝視している

何か凝視しなければならない情報があるのでしょうか?
ナビの時は2枚目の画像のような表示になりますが、特に見づらいことはありません。

>M_MOTAさん
>この時モードの小さな文字を読まなきゃいけないんじゃなかったっけ。

走行中に弄る事ってあまりないですよね。。
オーディオに関しては・・・あれ?ソース切り替えってできないんだっけ?
ボリュームと選曲、アルバム飛ばししか使ってないからわかんないや^^;
これはメーター関係なくできますが、SD→FMなんかの切り替えはナビ直接でしか使ってませんでした。(ほぼ使わないけど)
でも確かステアリングスイッチに割り当てできたような?

色々表示できますが、組み合わせ自由にできたらいいのにねぇ。。

書込番号:24403709

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:39件

2021/10/20 19:38(1年以上前)

ナビについて提案ですけど
遠出する時は地図表示、普段の生活では知れた道なので、地図表示ではなく車の状態(自分にとって必要な項目を任意に設定できる)を表示するというのはどうでしょうか?
燃料計は常時メイン液晶に表示する必要なないですし・・・・

車の起動時はナビ画面に車のセルフチェックの状況を表示するのもいいかも

書込番号:24405229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:17件

2021/10/30 08:33(1年以上前)

こんにちは。
左上の現在のシフト表示! 写真に写っている D 小さいでしょ。
高速に乗って、オートクルーズになりません!  あっDじゃなかった って何度かあります。

枠で囲って、もっと大きく表示されればな〜って思っています。

書込番号:24420309

ナイスクチコミ!1


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2021/10/30 10:00(1年以上前)

>液晶メーターに表示される情報を凝視していると
運転中に凝視するな、馬鹿者

書込番号:24420421

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:8件

2021/11/25 23:11(1年以上前)

最初は自分もメーター見づらくて運転中に安全装置が「ピーピー」鳴る度にメーターに気を取られてたけど
慣れたら走行中はメーターなんか1度も見る必要ないし、どうしても見たいときは信号で止まったときに見れば良いですよ
それに走行中に安全装置が効いた場合も焦ってメーターを見ないでステアリングを左右にブンブン振り回せば強制解除されますし
見づらいのを無理して見ようとするより、全く見ないと割り切って前だけ見て運転した方が安全ですよ

書込番号:24463576

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ238

返信51

お気に入りに追加

標準

MCでどうすればいいのか?

2021/08/09 10:01(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 フィット 2020年モデルの満足度4 旅と写真 

初代FITに乗っていたので、
4代目の販売の惨状は残念に思っています。

車自体の造りはたいへん良いと思いますが、
デザインや性格が問題でしょうか?

柴犬のポチは個人的に好きですが、
やはりそれには満足できない人も多いですね。
時にはシェパードやドーベルマンも??

そこで、早期のマイナーチェンジが必要だと思います。
まずは特別仕様車で何とかするのかも知れませんけど、
個人的にはフロントデザインの変更(アグレッシブなデザインも追加)、車長の延長かと思います。
今のデザインは4m以内にするためにやや優雅さが足らないように思います。
少し寸詰まりです。
あと、フロントデザインが優しすぎる。。。
このデザインは残してもいいのですが、
もう少しスポーティな釣り目的なものもあってもいいですね。。
クロスターをもっとアグレッシブに振ってもいいですね。

さて、どうなるやら。

休日の戯言です。

書込番号:24279833

ナイスクチコミ!14


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/08/09 10:23(1年以上前)

こんにちは、
まずフィットの顔付きですが、評判は良くないようですね。

穏やかな車社会との調和を狙ったような感じで、
ほのぼの感は出ていますが、
私的には悪くないとは思うつつもなんか眠たげな感じがしてしまいます。

一般的にはしゃきっとしたシャープな感じが好まれる感じがします。

機構的には、先代の1モーター7段DCT&モーターーアシストが好みで、
フィットを今から選ぶなら、先代FIT3ハイブリッドの程度の良いものを探すでしょう。

2モーター式は乗ったことがなくてフラットな比較はできませんが、
1モーター式が好みに合っているということです。

書込番号:24279881

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2021/08/09 11:02(1年以上前)

ファミリーカー購買層が来店して、比較試乗すると
N-BOXの方が後席広いし、燃費もいい、維持費も安い、しかも安全装備もほとんど変わらないとなると
N-BOX選んじゃいますよね。
トヨタはダイハツOEMの軽を数機種取り扱ってるけど、ハイトールワゴンは取り扱ってない。
パッソ・ヤリスとかち合うからなんでしょう。

いっそSUV化したほうがいいのではないかな〜

書込番号:24279959

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/08/09 11:19(1年以上前)

車の出来としてはたぶん良いんだろうけど、デザインで損してる典型車

このデザインが好きな人には申し訳ないが

まずフロントの歯抜けの様な顔が一番のマイナスポイントだと思う

そこをシャープにするだけでも大分違うがライトを含めた大フェイスチェンジが必要

更にテールランプもちょっとデザインが間抜け(夜間見るとガッカリ)なので変更すべき

ライバルは手強い新型アクアとヤリス(クロス含む)にノートだから、デザインが良くなっても大幅に売れるとは思わないが。

書込番号:24279992

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2021/08/09 11:23(1年以上前)

個人的に外観はどうでもいいのですが、強いていうなら、ちょいツリ目でグリル有りがウケるのかな。
室内はリアシートを2段でいいから倒れる様にして、ハンドルは新型ヴェゼルの3本に。
あと、シートヒーターをオプションでいいから選べるようにしてほしい。
(ステアリングヒーターはいらない)

加速を重視する人が多い気がするから、もうちょっとだけ良くなればいいのかな。
(私は特に今のままで不満ないけど)

これくらいですかね。
あまり大幅な改良しなくても、今のままでも十分だけど、売れない原因が顔なら仕方ないね。

書込番号:24280000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 フィット 2020年モデルの満足度4 旅と写真 

2021/08/09 14:07(1年以上前)

個人的な好みでは、
デザインは2代目が良かったと思います。

初代と2代目はキープコンセプトでのリファイン。
2代目から3代目はガンダムチック、塊感重視の大幅変更。。
そして3代目と4代目は車名以外は全く違った車になった。

迷走しているのかも知れません。

ヴェゼルは今のところ好調ですが、
マツダ的だし、ハリアーにもかぶるので、
どこまで好調を維持するか不明です。
売れるのが軽自動車のみだと厳しいですね。

以前はステップワゴン、オデッセーやストリームも売れていたのに。。

書込番号:24280290

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2021/08/09 14:38(1年以上前)

雑な加工だけど

加工前

>momopapaさん

個人的にはボンネット形状を変更してデコッパチ感をなくすだけでだいぶ雰囲気変わると思います

書込番号:24280353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2021/08/09 14:53(1年以上前)

ワシの大好きな、装備省いた道具感有る最廉価グレードを追加して、128万円スタートってすれば食い付く人多いかも。

書込番号:24280379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2021/08/09 14:56(1年以上前)

ハイブリッド車だったのね、ガソリン車と同じかと間違えました。

書込番号:24280385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 フィット 2020年モデルの満足度4 旅と写真 

2021/08/09 15:15(1年以上前)

>岩ダヌキさん

加工画像ありがとうございます。
バンパー形状もかえて、全長を10p延長がいいでしょうか?
もう少し伸びやかなデザインになる。

>スプーニーシロップさん

いえいえ、HV限定ではありません。
だって、ガソリンを入れての販売数ですから。
ノートはHVだけで6000+7000台ですからね。

書込番号:24280427

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2021/08/09 15:30(1年以上前)

もう少し安ければ、付加価値の少ない地味目でプレーンな使いやすいクルマを好むワシには刺さってくるが。

書込番号:24280460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:164件

2021/08/09 15:36(1年以上前)

>フロントデザインの変更

100mアイキャッチ・インテグラ
モビリオ
現行ステップワゴン

等々、ホンダって評判悪いと見るや顔を変えることに
抵抗が無い感じなんで、このフィットも変えてくるだろうね。

見た目以上に、ラインナップに華がなさすぎるので、
個人的な願望としてはRSグレードの復活。

後付感のあるオーバーフェンダー装着で全幅10cm増。
当然それに合わせてトレッド含めた足回り全面変更。
185ps/250Nmの1.5Lターボエンジン、6MT搭載。
300万円。

あたりなら実現不可ではないとは思うけど、
ま、無理だろうな。

書込番号:24280472

ナイスクチコミ!3


MIG13さん
クチコミ投稿数:3938件Goodアンサー獲得:153件 フィット 2020年モデルの満足度3

2021/08/09 16:03(1年以上前)

>momopapaさん

ホンダの責任者がフィット不振を半導体不足等のせいにせず、
買う魅力が薄いことによる "惨状"と素直に認めることが必要ですね。
(納期は延びていないので受注不振のはず)
最近の販売台数は以下の通りで、
 4月 3,359台
 5月 2,032台
 6月 3,393台
販売計画の1/3程度とまさに惨状で、工場稼働に苦労する状況でしょね。

今後ですが、確実な販売回復が見込めない限り、開発費は出ないと思うので
・フロントグリルを現状のものと現状のオプション
 https://www.honda.co.jp/ACCESS/fit/exterior/frontgrille/index.html
 の選択制(同価格★)にして、顧客の好みを確認しMCのヒントにする。
 なお、フロントグリルとしては、以下の黒塗りも選択できると良い
 https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000157244/SortID=23261201/ImageID=3353632/
・MCで新型VEZEL、新型フリード向けの駆動系改良を惜しみなく適用する。
 バッテリー増強(エンジンパワーアップ)

その一方で、新型VEZEL、新型フリードをしっかり売って e:HEV を量産し
コストダウンで値引きしても利益を出せる体質にする。

書込番号:24280525

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:5件

2021/08/09 16:36(1年以上前)

グリルレス風のフロントが不評だとすれば、2年経過後の小規模MCで全グレードがクロスター顔になる→3年経過後の大規模MCで顔つきを大幅に変える、の流れではないかと勝手に予想。

書込番号:24280590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 フィット 2020年モデルの満足度4 旅と写真 

2021/08/09 17:29(1年以上前)

デザインですよね。
最近のホンダのデザインには私は違和感を感じます。
フリードもそうです。
角がとれて丸くて優しいですが、インパクトがありません。

ステップワゴンも、オデッセイも、アコードもレジェンドも変だし。。
このままでは北米も中国もヤバイのでは?

とにかくデザインがいただけない。。

少し前のトヨタのデザインも最悪だと思ったけど、
最近はダイナミックになって改善だれてきましたね。
C-HRやカローラから変わった?
デザイナーを入れ替えたのかな?
でも、シエンタみたいな変なものも交じっているけど。

マツダはレベルの高い素晴らしいデザインですが、食傷気味ですね。
最近の日産と三菱はいいし、ルノーも凄いですね。
韓国車もまたまたデザインが復活ですね。

このままではホンダ、負けてしまいそう。
そろそろ土壇場だと思いますが。。

書込番号:24280687

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:14件

2021/08/09 17:47(1年以上前)

Nボの様に、あっさりな現車とオラオラ系が選択出来るようにしとけば良かった?

MCで劇的に変わるか、楽しみはある!!

書込番号:24280718

ナイスクチコミ!5


Cromantonさん
クチコミ投稿数:18件

2021/08/09 19:10(1年以上前)

ヘッドライト上部のボンネットにかかる部分を削って、横長シャープにするだけでもだいぶ変わりそう。

書込番号:24280855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2021/08/09 20:53(1年以上前)

上質な室内のセダンを追加?
アリア復活!
日産より早く出す、
受けないですかね?

書込番号:24281042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2021/08/09 21:16(1年以上前)

目に見える部分にしかお金を掛けようとしない人はかなり増えた感がありますね。
なので、心地よさという主観性に訴えかけるコンセプトが、現代人にはあまり合ってないように思います。
まあ数字を追いかけた結果偽装に走ったりするメーカーもちらほら居るようなので、こういう概念的なコンセプトはある意味挑戦的でホンダらしいとも言えますが。

ホンダもホンダで、相変わらずの広報下手で、良くなった部分をもっとアピールして欲しいとは思いますね。

書込番号:24281083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:5件

2021/08/09 22:02(1年以上前)

SUVブームに乗っかってるはずのクロスターは宣伝すればもっと売れると思うんだけど。
ホンダのこの辺の下手さ加減が何とももったいない。

書込番号:24281165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2021/08/10 00:25(1年以上前)

予想通り売れませんね。最初に見た瞬間にダメと思いました。あの顔じゃ売れない。フロントをちょっと変更したマイナーチェンジでは売れ行きは変わらないね。あと価格が高過ぎ。N-BOXは値段高いけど一度乗ればその広さに納得。身内に負ける訳です。
フルモデルチェンジ並みのデザイン変更(100%無理だけど)&価格を1割程度ダウン位しないと売れません。まぁ、これくらいやれば多少売れるかもしれないどけ、焼け石に水ですね。2代目はカッコ良かったと思う。

書込番号:24281361

ナイスクチコミ!4


この後に31件の返信があります。




ナイスクチコミ139

返信29

お気に入りに追加

標準

アイドリングストップ中にエンスト

2019/08/15 10:36(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

2013年に購入したGK3も走行10万kmを超えました。
 
 10万kmを過ぎて、信号待ちでアイドリングストップ中に突然各種警告灯が一斉点灯してエンストする事象が頻発するようになりました。それでも最初の頃は、エンスト状態からシフトをPに入れ、サイドブレーキを引いてブレーキ踏んでスタートボタンを押すことでエンジンがかかりましたが、エンストを繰り返すごとに状態が悪化し、再始動操作をしても3分ぐらいエンジンがかからない状況になっています。
 ディーラーに持ち込みましたが、原因不明との事です。
 N-BOXでも同様の症状が出ているようですが・・・。

 仕方なくアイドリングストップ機能をOFFにして乗っていますが、時々OFFボタン押すのを忘れてしまい、冷や汗が流れます。
 そろそろ買い替え時でしょうか。

書込番号:22858793

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/08/15 10:40(1年以上前)

アイストOFFのボタンがあるなら、薄いゴム板などボタンに挟んで押しっぱなしにすれば、エンジン始動のたびに常時OFF。

買い替えまで多少の延命には貢献できるかも?

書込番号:22858801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/08/15 10:41(1年以上前)

6年で10万キロですので過走行ですがそれが直接の原因ではないと思います。近年のクルマは様々なセンサーが付いてますので組み合わせによっては悪さをするものもあるのでしょうね。前方不注意のクルマも多い昨今ですので追突防止のため買い替えをお勧めします。

書込番号:22858804

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:31件

2019/08/15 11:06(1年以上前)

・・・(゚ω゚)・・・

プラグは交換されてるのでしょうか?

車の種類や状況、状態により

10万キロ超えると燃料ポンプやウォターポンプ交換、タイミングベルト交換

ブレーキ、燃料ホース、や ラジエター関係のホースなど

またタイヤ交換、バッテリィー交換、ブッシュ類など

考えるとうんざりするほど懐に・・・(○。○)・・・(゚ω゚)・・・

直撃します。ストライク!

JTB48 さん 様 と同じで・・・

愛着があれば乗る!

選択はとても難しいです

(-)_(-)

書込番号:22858853

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:41件

2019/08/15 11:24(1年以上前)

>スレ主 アクィーノのトマスさん
安心して乗ることができず、精神的にもわるいですよね。
購入した後、ドラレコなど後付けで取り付けたものはありますか?。
あくまで憶測ですが、それらがセンサーに悪影響を及ぼしている可能性がありますので、1度取り外して乗ってみてはいかがでしょうか?。
取り外した後も症状が頻発すれば、原因は他の箇所にあると思いますし。
限りなく購入した時と同じ状態なら、不具合が起きている箇所も特定しやすくなるのではないでしょうか。


書込番号:22858892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/08/15 11:45(1年以上前)

>アイストOFFのボタンがあるなら、薄いゴム板などボタンに挟んで押しっぱなしにすれば、エンジン始動のたびに常時OFF。

EG再始動でONに戻るから、押しっぱなしは反応しないと思うけど。

書込番号:22858923

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/08/15 12:22(1年以上前)

〉EG再始動でONに戻るから、押しっぱなしは反応しないと思うけど。

〉押しっぱなしにすれば、エンジン始動のたびに常時OFF。
って書いてたんだけどなぁ(笑)

だから詰物して押しっぱなしを維持。
詰物しなくても指で押しっぱなしして始動してみれば効くのか確認できる。

>ツンデレツンさん
〉思うけど
「思う」ってだけだもんね(笑)

一応スバルとトヨタはOK。
ホンダは試してみてってだけ。

書込番号:22858976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/08/15 12:23(1年以上前)

>アクィーノのトマスさん

我が家では大体10年は乗るので,2013年にお買いになったのであればまだ買い替え時とは思いませんが,今7年目ですかね? 7年目くらいに色々出ますよね。 そこを乗り越えると10年目まではまた大きな修理はなくなると思います。 トータルコスト(購入の費用と修理代の合計)を使用年数で割り算した数値も,20万円くらいの修理なら修理してあと車検1回分乗る(当然修理代金の他に車検に必要な費用も含みます)という使い方の方が下がります。年間の数値で数万円くらい下がるのでは無いかと思いますが,もう忘れました。

1年間で2,3万円だとしても,10年で割った値ですので,差額は20万円とか30万円です。多分そういう計算になると思いますので,ご自分の場合に当てはめて計算なさってみてください。

ただし,原因がわからないと言われているということですから,別のもっと大きな整備工場のあるところへ持ち込んだ方が良いかもしれません。まずは修理代金がはっきりしてからでは無いでしょうか?

書込番号:22858980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2019/08/15 13:54(1年以上前)

スレ主です。

皆様ご意見ありがとうございます。

バッテリーや点火プラグにつきましては、ディーラーに持ち込んだ際も問題ないと言われています。
後付の電装品もありません。

また、アイドリングストップOFFボタンを押した状態でエンジン始動してみましたが、残念ながらアイドリングストップ機能はOFFになりませんでした。

新車を買ったら10年以上は乗りたい方なので、がっかりしていますが、他に不具合がでるまでは、アイドリングストップOFFボタンの押し忘れに注意しながら乗っていきたいと思います。

書込番号:22859147

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:154件

2019/08/15 16:10(1年以上前)

そんな場合は「アイドリングストップキャンセラー」ですかね。

https://amzn.to/33yCX5p


書込番号:22859392

ナイスクチコミ!3


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/08/15 18:43(1年以上前)

>アクィーノのトマスさん

お困りのところを興味本位の質問で申し訳ないのですが,我が家には2代目インサイト と初期型アコードハイブリッドがあり,どちらも車の方で勝手にエンジンを止める機能がありますが,走り始める時には,インサイトでは自然にまずエンジンがかかっています。アコードハイブリッドはもっと不自然ですが勝手にエンジンがかかったり止まったりしています。

アクィーノのトマスさんのお車でのアイドリングストップ状態からの復帰(エンジンが自動でかかる)は,例えばブレーキペダルから足を離した時とか,アクセルペダルにちょっと触れた時とか,特にエンジンをかける(昔の車ならキーを回す)動作を伴わないのでは無いかと思うのですが,「再始動操作」というような特別な操作があるのでしょうか?

書込番号:22859730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:27件

2019/08/15 20:06(1年以上前)

ここはですねぇ、
新型フィットを
お勧めします。

10年乗りたい気持ちは
素晴らしいと思います。

電気系統を修理しないで
あと4年くらい乗るのは
ご自身も、回りも危険な
ことと思われます。

ご予算がないならば致し方無いんですが
ぜひとも新型フィット。

せめて修理です。

書込番号:22859871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:261件

2019/08/15 20:13(1年以上前)

>アクィーノのトマスさん
問題ないとの事ですが、交換はしていないということでしょうか?もしも交換していないのであれば試しに交換はありだと思います。

書込番号:22859889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2019/08/15 21:05(1年以上前)

スレ主です。

皆様、様々なアドバイスありがとうございます。


>梶原さん
 特別な操作はございません。私が最初に投稿した際に書いた「再始動操作」とは、エンストしてしまったエンジンを再始動させるための操作という意味です。

>尽忠報国の士さん
 アドバイスありがとうございます。修理したいのですが、原因不明の為修理できない状況にあります。

>柊 朱音さん
 バッテリー、点火プラグは交換済みです。ご意見ありがとうございます。

>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
 情報提供ありがとうございます。自己責任の世界とは思いますが、チャレンジしてみようかと思います。

 皆様からいただいたアドバイスや情報を参考に、方針を決めたいと思います。
 ありがとうございました。

書込番号:22859993

ナイスクチコミ!2


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/08/15 22:05(1年以上前)

>アクィーノのトマスさん

もしかしたらエンストとはアイドリングストップでエンジンが止まった状態を指すのではなくて,アクセルペダルを踏んでも車が前に進まない(エンジンがかかっていないという意味で,エンジンがかかっているのに進まないということではありません)状態のことをおっしゃっているのでしょうか? そして,「エンストしてしまったエンジンを再始動させるための操作」とは,一旦システムの電源を全て落としてしまって再度電源を入れ直すということでしょうか? もしそうなら,コントロール部分の故障など,通常のエンスト(セルモーターを回してもエンジンがかからない状態)とは違うような気がします。走行中に症状が出たら危険では無いかと思いますが,どうなのでしょうか?

書込番号:22860137

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2154件Goodアンサー獲得:48件 フィット 2013年モデルの満足度5

2019/08/15 22:37(1年以上前)

ディーラーで原因不明というのがけしからん。別のディーラーで見てもらうのも一法です。私のRSはバッテリーが弱っているのかアイドリングストップになりません。エアコンが効くからよいのだけど。

書込番号:22860213

ナイスクチコミ!4


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2019/08/16 07:56(1年以上前)

警告灯が全部点灯するなら,センサー異常やバグのようなものはどうなんでしょう?

ホンダでこの手の書き込みがあると,ちょっと手を出せない気がしてしまう(偏見ではないと思うのですが)。個人的感想です。

気味が悪いから乗り換えましょう。でもホンダは?

書込番号:22860709

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:27件

2019/08/17 09:38(1年以上前)

アクィーノのトマスさんへ

原因究明しないディーラーは問題です。

私の利用する松田やVW では、
すぐに代車を用意するので
預からせて下さい。
預けたあとで
センサー交換で2万円です。
直して良いでしょうか?

てな具合ですよ。

彼等は、オーナー、その家族、
そして事故になったとき、
巻き添えになった方達の
生命、財産を守りたいんです。
そして、守る義務が有ります。

もし、何かあったらどうします。

整備不良のクルマはれっきとした
道路交通法違反です。

高速道路でBM を停めて
ぼこぼこ殴るのとかわりなし。

他人に危害を加えてはなりません。

安全な代車を借りて
安心して乗れるようにして貰いましょう。

安全第一です。


書込番号:22862893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Hiryu87さん
クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:36件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2019/10/18 09:18(1年以上前)

>アクィーノのトマスさん

 私はRSの6MTでアイドリングストップは街乗りでは反って燃費悪化するのとバッテリーに負担が掛かるのでエンジン掛けてアイストOFFはもうクセになってしまって使用していません。
 問題なのは原因究明しない(してくれない)ディーラーでしょうね、HONDA車ならば全国のHONDA Carsでメンテナンスは受けられるはずなので最寄りの他のディーラーに持ち込むのも手だと思います。

 考えられる原因は先ずはバッテリーでしょうか、バッテリーは規定出力出ていても「健全性」が悪化していると寿命です、特にGKならばアイストで充電抑制機能が働いてバッテリー寿命は5万kmか5~7年目安ですが使い方によってはそれ以下の事も有ります。
 プラグもディーラーが「問題無い」と言っても換えると見違える様にエンジンの調子良くなったりしますね。

 新型フィットは発売前から問題出て発売延期しているくらいですし、現行GKフィットも発売された時はMCまでに5回ものリコール有りましたし、その前のGEフィットも発売後に3回リコール有りましたので新型発売すぐの購入はお薦めしません。

 何よりも今の車は高価なので修理出来るならば修理して長く乗りたいものです、先ずはバッテリー交換してみてダメならば別ディーラーでの相談をしてみて下さい。

書込番号:22994126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2019/10/18 19:27(1年以上前)

O2センサー

書込番号:22994913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jeff411さん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:1件

2019/12/18 12:54(1年以上前)

こんにちは。自分もアイドリングストップからの発車時にエンジンが再始動せずACCモードになるという全く同じ症状で今週、ディーラーにクルマ預けてます。バッテリーを換えても症状は出ました。普通にエンジンが掛からないという症状もたまに出ます。ディーラーでも原因究明に苦労してるようです。とりあえずスターターモーター交換の方向でいくようですが、個人的にはブレーキセンサーの方かなとも思えます。ちなみに2013年11月登録で現在122000キロ走ってます。まぁ、どこかに不具合が出てもおかしくない距離数とは思いますが。

書込番号:23114460

ナイスクチコミ!4


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

標準

ドライブシャフト不具合

2021/07/05 20:51(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:20件

3日前の雨天時に運転した際は気づきませんでしたが、昨日運転時に前輪の方からカタカタ音がしていましました
直進時に感じましたが、曲がった際も鳴っていたかもしれません
ディーラーに確認してもらったところドライブシャフトの初期不良とのことで交換する事なりました
新車購入後1年4ヶ月
走行距離1万2000キロ
フル加速や荒っぽい運転はしていません
ちょっと脆いなと感じました
エンジンや足廻りは丈夫なイメージがホンダにはありましたから以外でした
他に同様な状態になった方はおられますか?
費用は掛からないとの事でしたが、構造的に弱いもので再発するのであれば怖いなと感じました

書込番号:24224754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:20件

2021/07/24 19:02(1年以上前)

原因はブレーキディスクに付着した異物でした
異物は何かは特定デキズ

書込番号:24256081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ157

返信37

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

スレ主 pan89032さん
クチコミ投稿数:11件

以前、フォーンていう異音が聞こえるって言う投稿があったのを見かけたんですが、
私の車も異音が発生しています。明らかに歩行者の為の警告音とは違います。
言葉で言い表すなら警告音はフォーンですが、私のはキーン?またはコーン?
ですかね。ブレーキ鳴きでもありません。何かが当たっているような・・・

HOMEハイブリで16インチアルミをOPで付けました。メーカーOPです。
乗ってると毎日鳴ります。結構な大きな音なので気になって最近では乗るのが不快
です。

あと、ルームミラーが車の振動で固定できなくてすぐ下を向いてしまいます。なので
運転している間はずっと後が確認できません。

この2つ、同じような現象で悩んでる方いませんか?
ルームミラーは最近なりだしたので今度、ディーラーに見てもらいます。
異音はずっと前からディーラーに言ってますが、音沙汰なしで原因が分かってません。

書込番号:23433068

ナイスクチコミ!35


返信する
(あ)さん
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:11件

2020/05/29 02:12(1年以上前)

オートマチックブレーキホールドをオンにしていると、発進時にリリース音らしきカンとかパキンといった感じの音は聞こえます。

書込番号:23433107

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8446件Goodアンサー獲得:146件

2020/05/29 05:17(1年以上前)

>pan89032さん
電動パーキングブレーキ搭載車ならば、ブレーキホールド作動時やパーキングブレーキ作動時は 必ず鳴りますね。ちなみに自分の車は 「キューン」って感じですね。(車種やブレーキのかかり具合により、音が変わるけどね。)

書込番号:23433171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2020/05/29 07:42(1年以上前)

>pan89032さん
ご心配です。
異音の件はディーラーは確認済みなのでしょうか?
確認済みで対応なしとはいささか情けないディーラーと思いますので少し強く対応要請した方が良いと思います。
ルームミラーの件は率直に不具合と思います。
即ディーラーに連絡し、交換品等の手配をお願いしておいた方が良いと思います。
ディーラーに見せてから部品手配では遅くなる可能性がありますよ。

書込番号:23433299

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9969件Goodアンサー獲得:1401件

2020/05/29 21:54(1年以上前)

>pan89032さん 『ルームミラーが車の振動で固定できなく』

ルームミラーに何か(ドラレコ、ワイドミラーなど)かぶせてあるとか、ぶら下げているとか、重いものをつけるのはNG。
それでなくとも壊れやすく作ってある固定軸が傷みます。
アセンブリ交換ではないので、電話をしておけば簡単に軸を交換できます。

発生している異音は停車中、発進するとき、停止するとき、走行中のいつですか。
また、大体どのへんでなっているかわかりますか?
最近はドラレコからというのもありますが…

書込番号:23434809

ナイスクチコミ!2


スレ主 pan89032さん
クチコミ投稿数:11件

2020/05/30 00:00(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

電動パーキングブレーキの作動音とは違いますね。あのギュイーンて音ではないです。
停車中は鳴りません。鳴るのは色々です。発進時、後退時、低速走行中、カーブを
曲がってる時と様々です。
ディーラーはメーカーに問い合わせ見ますと言ってますが、現車は確認していません。

書込番号:23435060

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:8件

2020/05/30 02:31(1年以上前)

>pan89032さん

もしも、間違えていたらごめんなさい。

音の発生状況は、私が歩行者への警報音を異常音と間違えたのと全く同様の状況です。

警報音は、20km/h以下で発生しますので、その速度で住宅の壁、ブロック塀、ガードレールなどの音が反響しやすい場所を通過する時よく聞こえます。

音の表現は難しいのですが、私には「コーーー」というような音にきこえます。

速度メーターを見ながら、20km/h以下で聞こえ、20km/hを超えると聞こえないなら警告音だと思います。

私の場合、最もよく聞こえるのは駐車のときです。

書込番号:23435185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/30 04:49(1年以上前)

私もミラーが下を向きます。車内が暑いときは触るとユルユルですね。普段は硬めです。

書込番号:23435243

ナイスクチコミ!2


49miru_yyさん
クチコミ投稿数:8件

2020/06/02 21:27(1年以上前)

後方のタイヤ付近からの異音の件で、私もFIT4ハイブリッドで異音がしています。
後輪のディスク(ローター)表面の外側1/3に錆が残っていませんか? (特に右後輪だけとか)
WEB上で 「FIT4 ブレーキの不具合 錆」で検索してみてください。写真が載っています。
私の場合はブレーキホールドのON/OFFに関係なしで音が発生しており、ディ−ラーでも異常な錆の残り具合を確認済みです。




書込番号:23443601

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2020/06/02 22:04(1年以上前)

>49miru_yyさん
これって不具合ですか?
私もその写真webでみましたがブレーキの効き甘いとか片効きとか感じますか?
見た目だけですか?

私は納車してすぐにちょっと似た症状かな?というサビを発見し、なんかブレーキ引きずるような音が時々してたけど効きも悪くないし、たまにしか音は発生しないので1か月点検で見てもらおうと思ってましたが、いつのまにかサビもなくなり音もしなくなりました。

もしブレーキの不具合なら怖いですね。。。

書込番号:23443699

ナイスクチコミ!5


49miru_yyさん
クチコミ投稿数:8件

2020/06/02 22:42(1年以上前)

>ゆうたまんさん
ブレーキの利き具合は問題ありません。 後輪なので前輪と違ってあまり分からないかもしれませんし、ディスクの2/3の部分ではブレーキは効いているように見えます。
低速走行中にはっきりと聞こえ、タイヤの回転に同期したような断続的な音です。(毎日発生してはいない)
気が付いてから1ヵ月半くらいになりますが、音の発生頻度が多くなってきています。
私の想像では、微かにディスクとパッドが触っているのではないかと思っています。
錆の残り具合から考えると、ディスクとパッドが平行になっていないものと想像しています。
サービスマンも同じ考えでした。
部品が悪いのか取り付け(組み立て)が悪いのかは不明なのでブログの人と同じように一式交換してもらう事になっています。

書込番号:23443827

ナイスクチコミ!4


スレ主 pan89032さん
クチコミ投稿数:11件

2020/06/02 23:40(1年以上前)

私も後輪のディスクの外側周りが茶色くサビ?
の様になってます。ブレーキの効きは問題あり
ません。音は最初より頻度も大きさも悪くなっ
てます。車は毎日40キロ走ります。必ず音は鳴る
ので確認できます。こんどディーラーに聞かせて
確認しようと思います。

ルームミラーは気温が高くなるとユルユルになり
下を向きます。ドラレコ付きのデジタルミラーを
取り付けると暑い日24度くらいでだめです。

書込番号:23444010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8446件Goodアンサー獲得:146件

2020/06/03 00:54(1年以上前)

>pan89032さん
ブレーキディスクによる錆び汚れは 大衆車ならば、必ずありますよ?ただブレーキの引きずりや戻りが悪いと、異音が発生するかもしれませんね。

書込番号:23444142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8446件Goodアンサー獲得:146件

2020/06/03 03:20(1年以上前)

>pan89032さん
モーター駆動時は 音が静かだから、余計に響くんじゃないかな?自分の愛車も 静か過ぎて、ロードノイズ等気になります。おそらく既存の車ならば、気になりませんね。

書込番号:23444230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


49miru_yyさん
クチコミ投稿数:8件

2020/06/03 19:41(1年以上前)

>pan89032さん
ドーナッツ状に錆が残っているディスクは、4つの内のどのディスクでしたか?
殆どの多くは右後輪のみに発生しているようですが、稀に両方の後輪で発生ともブログに書いてありました。
私の場合は5月中旬に1ヵ月点検時にこの現象の確認はしてもらっていて、現在部品待ちです。
また、同日にFIT4の点検終了で帰るユーザーがいたのでサービスマンに聞いたところ、私と同じ右後輪のみで発生していたそうです。
20〜30km/hの低速走行中にクークーと音がするので、運転していてとても恥ずかしく感じます。

>新型セレナ乗ってますさん
FIT4を走らせていない屋外展示車はブレーキを使っていないのでディスク表面全体に錆が出ていますが、試乗車は表面の錆は取れています。
今回問題にしているのは、4つのディスクブレーキの内の1つだけがディスク(ローター)とパッドが正常に接していない問題です。

書込番号:23445547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2020/06/25 19:23(1年以上前)

ルーミラー確かにゆるいかも知れませんね。
特に暑い日には、手で調整する際にとっても緩く感じます。
ホンダ車ってみんなこうなのかと思ってました。

書込番号:23492484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2020/08/08 16:33(1年以上前)

>49miru_yyさん
>低速走行中にクークーと音がするので、運転していてとても恥ずかしく感じます。

私もたぶん同じ症状が出ました。
最初、トラックのブレーキの音だと思ってたのですが、トラックいなくなっても聞こえる。
でも再現させようとすると聞こえない。。
週末しか乗らないから、固まっちゃたかな?

書込番号:23586427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件

2020/09/07 20:11(1年以上前)

こんばんは。
納車1か月ですが、今日、大雨の後の走行でリア付近から比較的はっきりとしたフォーン、フォーン、という音が聞こえました。ちょっと気味悪い音です。
低速のクリープ走行時に良く聞こえます。
リアブレーキに関係する気がしますね。ディスクブレーキだし。錆擦れ音が何かに反響してるような?
明日、乗って治らないようならディラー行きます。

書込番号:23648181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


k967uさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2020/09/08 09:13(1年以上前)

その音は部品番号43022TZDJ02の交換で出なくなりますよ

書込番号:23648841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8件

2020/09/08 09:45(1年以上前)

今朝、走り出し直後はフォーン、フォーン音してましたが、10分程走ったら音しなくなりました。
一応、ディラーさんに伝えようと思います。
k967uさん、部品交換情報ありがとうございました。

書込番号:23648887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 pan89032さん
クチコミ投稿数:11件

2020/09/08 09:51(1年以上前)

やっとディラーから連絡があり、原因が分かったようで
対応策部品に交換で直るそうです。
納車から6ヶ月でやっと直りそうです。

書込番号:23648894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


この後に17件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット
ホンダ

フィット

新車価格:177〜292万円

中古車価格:16〜300万円

フィットをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,281物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング