ホンダ フィット のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フィット のクチコミ掲示板

(94234件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フィット 2020年モデル 9266件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2013年モデル 50697件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2007年モデル 1941件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2001年モデル 160件 新規書き込み 新規書き込み
フィット(モデル指定なし) 32170件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全437スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ78

返信16

お気に入りに追加

標準

ミッション交換しました。

2015/07/26 18:27(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:21件

購入後1年半の点検時、今迄気になっていた低速時のギクシャク感と加速時のくぐもり音を説明すると、一週間後連絡が有りミッションを無償で交換するとの事でした。それ迄走行に問題が無かったので、今更と思いましたが若干燃費が悪かったので(10000kmで15.5km/L)交換して貰いました。
結果報告ですが、 なんという事でしょう*\(^o^)/*交換前は80点ぐらいと思って満足していましたが、交換後100km位運転した評価は交換前は60点で交換後は100点の感想で大満足です。CMのようなスーという加速になりました、ホンダの整備の方大感謝です!

書込番号:19001096

ナイスクチコミ!13


返信する
kas3さん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:11件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2015/07/26 19:45(1年以上前)

よかったですね!
うらやましいなぁ

とはいえ、現状でも不満があるわけではないですが…

書込番号:19001287

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/27 08:08(1年以上前)

いいですね。
私はクレームつけても異常なしで交換してもらえません。
酷いショックに音、どう考えてもおかしいでしょ。
信用できないメーカーです。

書込番号:19002571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


kas3さん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:11件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2015/07/27 08:24(1年以上前)

パイナップル@さん

それはメーカーじゃなくて、ディーラーの問題のようですね。

ディーラーの整備士が怠慢なのではないでしょうか?

厄介ですね。

書込番号:19002601

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2015/07/27 10:12(1年以上前)

良かったですね。うらやましいです。
ちなみに2014年2月10日のミッション載せ換えリコールは対応済みだったのですか?

自分は2014年6月に購入してリコール対応済みのはずですが低速時のギクシャク、加速時の唸りが酷い状態で、ディーラーに説明しても個体差で仕様ですと言われて交換してもらえませんでした。

リコール対応済みで更に交換出来たのであれば、どういう説明をされたのか気になるところです。

書込番号:19002764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:4件

2015/07/27 10:52(1年以上前)

クロクロ@さん、こんにちわ。

質問させて下さい。2014年2月10日のミッション載せ換えリコールは対応済み?とは?

そんな案内ありました?皆さん、ミッション交換して貰えるのですか?

私は、まさに2014年2月10日前の納車でしたが…
購入時から不具合が未だに治って居ません。

何度もこちらの書き込みでも書きましたが…勿論、ディラーとメーカーにも報告済み、プログラム初期化したり…しても改善されず、また最近酷いので点検に出した時は、ディラーの整備士さんも不具合を確認ができ、またメーカーに報告しとくと言ってましたが…

ただミッションを交換しても改善されない方も居るので…メーカーも現状、何が原因か解からないと以前は言ってました…

多分、私のもお盆明けにはミッション交換になると思いますが…普通に走る車になってくれたらと思います。
正直、不具合無い方が羨ましいです。

書込番号:19002831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:4件

2015/07/27 11:05(1年以上前)

皆様、連投失礼しますm(__)m

パイナップル@さん、初めまして。

》私はクレームつけても異常なしで交換してもらえません。

ディラーでのプログラム診断で、異常無しと診断されたんですね。
私も同じで、GW後にメーカーから新しい診断プログラムでも不具合が出てる人でも、そのプログラムでは異常無しの方が多い見たいです。

ディラーの整備士さんも言ってましたが何を基準に診断プログラムで異常と判断するのかぁ…解からないと、私の車も実際にエンジンかけただけで、回転数が勝手に上昇して、プログラムでは異常なし…ギア抜けも…プログラムでは異常なし…私も、こんな感じです。

書込番号:19002852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ゆれんさん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:10件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2015/07/27 12:57(1年以上前)

スレ主様
改善されたようで良かったです。ミッションの個体差があるかもしれませんね。


クロクロ@さん
同じ2014年6月納入なので、参考になるかもしれませんが、
最新のECUアップデート(こちらからお願いすることでしてくれるもの)
を当てるとかなりスムーズになります。当てていますか?

参考リンク
http://hondafithubridhybrid.blog.so-net.ne.jp/2015-07-10

書込番号:19003088

ナイスクチコミ!2


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2015/07/27 12:58(1年以上前)

> お客様は神様さん
2014年2月のリコールは、車載の診断装置の記録をチェックして、ギアの破損に繋がる痕跡が確認された場合のみトランスミッション交換が行われるというものです。
http://www.honda.co.jp/recall/140210_3312.html

ネットの憶測や噂ではこのとき「密かに改良された新型のトランスミッションに載せ替えらるのでは?」とも言われましたが、メーカーの公式発表では、機械としては以前と同型で、制御プログラムのみ変更されているとされ、診断装置に異常がない場合はプログラムの書き換えで同等品になるということになっています。
なお、トランスミッションを分解して、「噂」を検証した実例はないようですが、ホンダ車に限らず工業製品では、予告なく改良や仕様の変更を行うことか往々にしてあるので、荒唐無稽な噂とも真実とも決めつけられない……というのが実情です。


我が家のFIT3の場合、2014年2月のリコール、および昨冬の寒冷時異音(いわゆるキリキリ音問題)で、2度のトランスミッション交換を受けていますが、交換前も交換後もギクシャク感とは無縁で、変速ショックはスムーズです。
この掲示板を見ていると、

・トランスミッション交換前も後もスムーズな人
・元々ギクシャクしていたものの、トランスミッション交換で改善された人
・トランスミッション交換前も後もギクシャクしている人

と3通りのパターンが見られます。「元々スムーズだったのに、トランスミッション交換してからギクシャクするようになった」という例はあまり見ないので、トランスミッションが原因になっている不具合もあると思うのですが、元々スムーズな人や改善されない人はそれだけでは説明がつかないので、複合的な原因があるのかも知れません。

以前聞いた話ですが、後付けのナビなどの電装品を取り付けたり、電装品を取り付けるためにバッテリーマイナス端子を抜き差ししたりするとECUの学習機能がエラーを起こし、走行に影響する不具合が出るという話もあります。

書込番号:19003096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2015/07/27 13:05(1年以上前)

去年と今年共に4月に交換してますがまったく変わりません
ギクシャク祭りで10点くらいですね

最新モデルは90点
ギクシャクもほとんどない
しっかり切り替わる

未だ改良前モデルを試乗車に使っている販売店は早急に入れ替えをオススメします

書込番号:19003115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:4件

2015/07/27 13:13(1年以上前)

鹿原さん、お返事有難う御座います。

》2014年2月のリコールは、車載の診断装置の記録をチェックして、ギアの破損に繋がる痕跡が確認された場合のみトランスミッション交換が行われるというものです。

そう言えば…そんな事がありましたね、すっかり忘れてました…

私のは、その時はキリキリ音出てても、エラーログが出ない為に、暫く様子見て下さいと言われて終わってしまった。

確かに現状…

・トランスミッション交換前も後もスムーズな人
・元々ギクシャクしていたものの、トランスミッション交換で改善された人
・トランスミッション交換前も後もギクシャクしている人

3通りのパターンが有りますね(ToT)

ミッションもコンピューターもエンジンも現行型の物に交換すれば…完全に改善されるのかなぁ?

さすがにエンジン交換した人は、いないですよね…



書込番号:19003135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2015/07/28 01:58(1年以上前)

スレ主さん、クロクロ@さん、御客様は神様さん、初めまして今晩は!
2014年2月10日は、3回目のリコールを出した日ですよね
僕のフィットLパケは前年9月末契約の明けて2月9日納車、で翌日がこの3回目の
リコール発表でした
納車まで5ヶ月掛り、翌日がリコール発表 1週間後にディーラーに持っていって
そこでNG判定 ミッション交換になります!と・・・・・・
結果またそれから1ヶ月の代車生活でした
結局6ケ月の納車期間みたいなもんでした(泣)
納車からNG判定の1週間で100kmも乗っていませんでしたので
DCTの出来がどんなものかは解りませんでした
でも、セールスの方からディーラーへ運転して来る際には Sモードで乗ってきて下さい!
と云われてましたね!
現在10000kmを越えた位ですが、これと云った不具合は有りません

ちょっと気になるのが、スタートボタンでエンジン始動後 Rギアに入れた時に
ガツンとショックが大きい時がタマにある位です

それと、テールレンズの内側の水滴がどうにもなりませんかね?

書込番号:19004966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2015/07/28 06:41(1年以上前)

スタートボタンでエンジン始動後ギアを入れた時のショックはAT・CVT車でもありますよ
(過去レスあり)

Pギヤに力がかかっている時になるので、
サイドブレーキをしっかり引いておけばいいです。
つまり、Pギヤが無かったら車がずり下がっている状態です。
(止める時にNに入れてずり下がらない事を確認してからPギヤにすればほぼOK)

書込番号:19005102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2015/07/28 12:54(1年以上前)

> 私のは、その時はキリキリ音出てても、エラーログが出ない為に、暫く様子見て下さいと言われて終わってしまった。

キリキリ音に関しては、口頭で説明した時にはそんな感じの反応でした。

ですが翌冬に再発した際、エンジンスタートから音が出始めるところまでをスマホで動画撮影し(本人証明にもなるので、ナンバープレートも含めて撮影しました)、動画ファイルをディーラーに持って行ったところ、すぐに店長が飛んできたり、再生中の動画に整備士さんが集まってきたりして、スムーズに修理の話がまとまりました。
その後ディーラーに丸一日預けて、翌朝に症状の再現が確認され、聴診器で発生源を調べた上でのトランスミッション交換になった……という経緯だったと記憶しています。

あれは実際に聞かないと、イメージ湧かないみたいですよ。

書込番号:19005831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:4件

2015/07/28 13:03(1年以上前)

鹿原さん、こんにちわ。

私もキリキリ音が出た時に動画撮影をスマホでして、ディラーにも見せ報告しました。

その時、違うアカウントでこちらにも、キリキリ音のスレ2つぐらいある内の確か1つに私の動画もアップして皆さんの意見も聞いたんですが…(笑)

まぁ冬場にしか、このキリキリ音は発生しないので走り出せば治まるので…そのまま様子見で今に至ります。

書込番号:19005845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:16件

2015/07/28 18:17(1年以上前)

>ちょっと気になるのが、スタートボタンでエンジン始動後 Rギアに入れた時に
>ガツンとショックが大きい時がタマにある位です

>Pギヤに力がかかっている時になるので、
>サイドブレーキをしっかり引いておけばいいです。
>つまり、Pギヤが無かったら車がずり下がっている状態です。

そのとうりですね。
構造上の問題です。
パーキングギヤから係合爪を外すのは直接ギヤアクチュエータの力ではなく、パーキングポールの捩じりばねの力で外しますが、ここには検出センサーがありません。。
一方ECUがパーキングギヤが外れたかどうかを判断するのは、ギヤアクチュエータが5速/Pのシフトピースをパーキングの所定位置からシフトさせてニュートラルの所定位置にあることを検出センサーが検出したことで判断する仕組みです。
シフトノブをRにすると、5速/Pのシフトピースがニュートラルの所定位置にシフトすれば検出センサーがそれを検出して、パーキングギヤから係合爪がまだ外れていなくてもECUは5速/Pシフトピースがニュートラルの所定位置にあると判断して、1速をインギヤにしてあるので(ニュートラルとインギヤは同時)モーターを逆回転させてしまいます。
スタートボタンでエンジン始動後、カウンターシャフトのパーキングギヤと係合爪に力が掛かっていると、パーキングポールの捩じりばねの力では完全に外れないことがあります。
この時、モーターからトルクが掛かりさらにパーキングギヤと係合爪が強く押されて、パーキングポールが変形しながらパーキングギヤから係合爪が外れてガツンと言う音とショックが感じられます。
私も一度経験しました。この時破損したかと思いましたがパーキングポールは弾力があるのでしょう。

フィットハイブリッドのパーキング機構について詳細な動作説明が出ています。
文面の2/3ぐらい当たりで
「はじめに、本実施形態におけるオートマチック式のトランスミッションのパーキングロック装置300を図12を参照にして説明する。」から書かれています。
ここでのカム板とはギヤアクチュエータから出ているセレクト・シフトロッドに付いているエンゲージカムを指しています。シフトピースは5層になっていますが、ここでは5速/Pの1層だけ書かれています。
図12はニュートラル状態、図13はロック状態です。
http://www.google.com/patents/WO2013061503A1?cl=ja

書込番号:19006350

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2015/07/29 05:22(1年以上前)

ミッションは同じようです(異音からオイル量やなにかの見直しはあるのかもしれないが)

スムーズな発進加速、確実に切り替わるようバッテリー状況信号の調整のため制御部品の改良は確認済み

書込番号:19007645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ130

返信44

お気に入りに追加

標準

燃費自慢

2014/08/23 10:42(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 kenstiさん
クチコミ投稿数:3件

Fパケ 軽量ホイール交換。
大体、毎回この程度です。
往復50kの通勤燃費。
実燃費は0.92掛けで30k JUST.
若干のUP DOWNあり。
地方住み。
エアコン使用半々、オールECOモード

書込番号:17861284

ナイスクチコミ!11


返信する

この間に24件の返信があります。


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/08/25 03:50(1年以上前)

エアコン使って通勤20km以下で1800kmなら右に出るものはいないでしょうけどわざわざ低燃費ルート通勤でエアコン一切使わないなら自分のSパケでも42km/L1700kmくらいは行きますね
現状通勤14kmでエアコン使っているので1300kmが限界です
走行環境&我慢自慢スレがたったら私も頑張ってみましょう(笑)

書込番号:17867455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/08/25 21:34(1年以上前)

HV車に乗っているとなぜか凄く燃費を良くしたくなりますね。
その他のクルマでは殆ど気にしないのに、HV車では20`/L以下の燃費になってしまうと自分の運転の不甲斐無さに?さいなまれる感じ(笑)

それにしても差別主義者は相変わらずですなぁ。

書込番号:17869534

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件

2014/08/25 22:01(1年以上前)

おまえ 車と免許持ってる ?

書込番号:17869643

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/08/25 22:43(1年以上前)

そう言えば三年前の夏、フィット2HV(代車)で高速道路を運転してたら、燃費が

どんどん落ちていった記憶があります。長野安曇野〜大町では26q/Lだったのが、

高速乗って24q/Lまで低下・・・

義理親の初代フィット1.5では、高速は25q/Lでした。

フィット3になってから、まだ一度も長野に行ってないので燃費が楽しみであります。

書込番号:17869817

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2014/08/25 23:21(1年以上前)

40.5kM/lの記録が出た時の補足ですけど、
エアコンは28℃のオートでしたけど、外気温が台風の接近で、かなり低かったです。(30℃)

普段からよく通る道で、普段から交通量が多いのですが、この時はやはり台風の接近で少なかったです。
信号にほとんど引っかからなかったことと、EV走行をかなり長いこと維持できたこともあり(風の影響?)
この記録が出たみたいです。
(この後も同じ道を何回か走ってますが34〜36kmぐらいしか出てません)

書込番号:17869946

ナイスクチコミ!3


岩平太さん
クチコミ投稿数:22件

2014/08/26 08:24(1年以上前)

Lパケ4WD納車1か月で2000km走行
エアコン23℃設定
高速も走ったりしましたが
給油3回で満タン法で平均21km/L位
ちなみに私の体重100kg+乗車1〜2名
やはり4WDよりFFは燃費良いですね

書込番号:17870647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2014/08/26 09:11(1年以上前)

>鹿原さん
返信ありがとうございました。

私のFパケは,片道20q(行きが上り),信号なしの田舎道の通勤と,片道35q(上り下りの道20q,市街地15q)を半々くらい走っていてトータル27qくらいです。
ちなみにステップワゴンは同じ道で13qくらいと,カタログ数値近く走っています。

書込番号:17870743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/08/26 11:59(1年以上前)

機械オタクさん

こんにちは、
たまキャット です、宜しくねがいます。

羨ましい、データーですね。
DCTの性能を楽しんだり、省燃費運転にチャレンジしたりしています。
でも、なんと言っても HVであれば省燃費運転ですね。
私も 他のスレを拝見し省燃費運転方法にチャレンジしていますが
何としても、30km/Lを超える事ができません、瞬間的には出るん
ですが、トータルすると27km/L前後のデーターになります。
悩ましい数字(燃費)です。

書込番号:17871048

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/27 02:38(1年以上前)

ここで投稿している人のほとんどは、燃費計での燃費でしょ。
実燃費は、燃費計より7%位悪くなります。
我がフィットは、13G・Lパケですが、実最高燃費は25.7km/l出たことが有ります(走行距離351kmで)。
東京から長野県まで往復。
みんからにも投稿してあります。

書込番号:17873295

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2014/08/29 15:23(1年以上前)

今日は皆様
何名か私の書き込みに対して書き込みして下さった方がいらっしゃいますが、しばらくみていなくてお返事が遅くなりました。
私のアコードハイブリッドは、もちろんノーマルです。
毎日通勤に使い、一日で70kmちょっと走ります。
ほぼ一ヶ月に一回給油します。一回の給油で1800km走るのが目標ですが、まだそこまでは行けそうにないです。
カタログ値は、リッター30kmで、60リッタータンクですので、ギリギリですね。
前の車はアコードユーロRで、65リッタータンクで、リッター11.8kmでしたが、満タンで900km走ったことがあります。
ユーロRは、高速道路で結構燃費が良かったですが、アコードハイブリッドの方は高速は苦手で、リッター20kmくらいになります。
家にはインサイトもありますが、一般道ではアコードハイブリッドより三割位燃費が悪いのに対して、高速道路では逆転し、リッター26から27km位走ります。
新しいフィットは両者の良いとこどりで、一般道でも高速でもリッター30km位走るのではないでしょうか。

書込番号:17880725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:23件

2014/08/29 16:47(1年以上前)

1964.9km走行39.10L給油、50.25km/Lでした。
http://minkara.carview.co.jp/en/userid/2245503/blog/33853361/

書込番号:17880855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/08/29 19:08(1年以上前)

飛騨高山へのドライブでの燃費

○普通に走ってこの位の燃費でした。
 クルコンは、富士川SAから町田IC付近まで85キロで設定した以外
 使用しませんでした。

 渋滞(花火脇見運転w)は、帰りの厚木から町田までの他、スムーズな流れでした。
 後は、追い越し以外は100以下での走行が多かったです。

 データが少なくて済みません。
 でも、飛騨牛入ほう葉味噌は、絶品なのは間違いないです。
 嫁は、はまってしまって2日共に昼食は、飛騨牛入ほう葉味噌食べてました。
 お土産もどっさり、ほう葉味噌w
 

書込番号:17881163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/08/29 19:12(1年以上前)

たびたび失礼致します。 ↑ですが、帰宅後インターナビクラブから情報を取りました。

 

書込番号:17881179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/08/29 20:31(1年以上前)

どうやったら53.6q/Lを叩き出す事が出来るのでしょうか?

プリウスのプラグインハイブリッド並に出てる数字?それともそれ以上??

カタログ値の160%近くを出す車ってフィットHVだけ?

運転のコツを教えて下さい。

書込番号:17881430

ナイスクチコミ!1


スレ主 kenstiさん
クチコミ投稿数:3件

2014/08/29 22:32(1年以上前)

短距離区間での燃費自慢記録はよく投稿されていますが満タン走行で50kオーバー
とはすごいですね。 一般道走行往復250kのドライブで低燃費走行を心がけ、燃費計35kが最高記録
(実燃費推定32k位かな?)ですが、これ以上叩き出せそうもありませんね。うーん恐るべし。
軽量ホイール(ウェッズスポーツSA-15R インチアップなし)はfit購入同時に交換したので残念ながら
ノーマルとの比較はわかりません。というか燃費走行でも燃費に差がでるものなんなんでしょうかねえー?

書込番号:17881841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:23件

2014/08/29 23:06(1年以上前)

おおたぬきぽんぽこさん
>カタログ値の160%近くを出す車ってフィットHVだけ?

他にもあります。
http://prius.2-d.jp/sm_albums/sm_albums/183_2032_1.jpg
http://prius.2-d.jp/sm_albums/sm_albums/124_1552_1.jpg
http://prius.2-d.jp/sm_albums/sm_albums/141_1843_1.jpg

書込番号:17881966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/08/29 23:37(1年以上前)

え?これってプラグインではなく、HYBRIDなんですよね???

3500キロ走行して61.4q/Lなんて言ったら、私は年間3回しか給油しない事になりますが、

あり得るのかなぁ。

書込番号:17882084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/08/30 19:18(1年以上前)

エンジンヒーターつけようが軽量化しようが信号ない田舎をノロノロ走ろうが遠回りしようがなにしようが3500Kmはさすがに神ですな
タンク差もありますけどフィットでは2000がMAXでしょう
特許だから?ホンダは1モーター故の限界(*_*)

書込番号:17884594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2015/07/24 15:57(1年以上前)

今年の5月に、2,156キロ走行された人がいるようですね。
驚きの数値ですね!
かなり努力されて限界に挑戦した事と思いました。

書込番号:18994989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2015/07/25 00:26(1年以上前)

まあ出そうと思えば行けるんじゃないですが

まだ燃費云々といわれる頃連れがスターレットのミッションでありえないような燃費をたたき出していたので

書込番号:18996316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信16

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

本日、高速道路を140qほど走行したので、燃費とEV走行のご報告です。

エコモードon クルコン90qで設定 エアコン25℃で風量2 搭乗者2名 気温29℃ 荷物無し

以上の使用条件で、高速のみの燃費は28.6q/Lでした。ひたすら走行車線で抜かれっぱなしでしたが、運転は楽ですね。

ただし、トンネルの中では眠気が・・・・・ヤバイヤバイ。睡眠10時間とコーヒーで眠気防止をしたつもりでしたが、

フィットは静かなので眠気が来ます。静かと言っても、ロードノイズはコンパクトカーなので、それなりに聞こえますが

フィットは静かな方ではないでしょうか。

次にEV走行ですが、高速&クルコンでもしっかりEVに入ります。

緩やかな上り坂ではエンジン走行中にしっかり充電、平坦な道や下り坂でEVモードに入ります。

メモリ2つになると、下り坂でもエンジン走行になり充電もされます。

メモリが満タンになる事が一度も無く、ECUがしっかり制御してくれたのかわかりませんが、EV入らない病には

ならなかったです☆ 

参考までに・・・・

書込番号:18957766

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/12 03:06(1年以上前)

燃費計ですか、実燃費ですか?
13Gでも、クルコンは使わない(と言うか、着いていない)で、同じような条件(中央道で、東京―長野往復)で、実燃費24km/l位です。
下道も含めて、25km/l位です。

書込番号:18958051

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2015/07/12 09:31(1年以上前)

7速だとエンジン音は気にならないですね
街中5速は煩いし踏むとショックあるしEVとの差に悲しくなりますが
6速はまぁまぁ許せます(笑

EV入らないのははじめだけなのである程度距離乗れば学習して?しっかり切り替わるようになりますのでロングドライブは快適ですよ

クルコンは楽ですが燃費には良くないですね
同じ道同じような条件で高速走行したところクルコン使用は33、4Km/Lに対し自力走行は37〜39Km/Lあたりでした(実35くらい)
意識すればもう少しいけます
でもクルコンは楽チンなので高速では必ず使用してます
燃費命なら下道ですからね!

書込番号:18958541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


masadonoさん
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:10件

2015/07/12 13:31(1年以上前)

バッテリーレベル低下メモリ2、SOC22%くらい?でのエンジン発動は普通のことなので、高速走行とは関係ない。

書込番号:18959149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2015/07/12 14:55(1年以上前)

おおたぬきぽんぽこさん、こんにちは。
ボクも昨日北陸&関越道を600kmほど走ってまいりました。
エコモードOFF・クルコン100km/h・エアコンAUTO25℃・搭乗員2名で荷物無し。
料金所やSA出口からのダッシュのみSモード使用という条件でした。
クルコンと車内が予想以上に静かだったおかげで、本当に楽だし疲労感がありませんでした。
同乗した息子も体感スピード60km/hくらいかな〜と言ってましたし、
声のトーンを上げなくても、普通に会話ができました。
また息子は気づかなかったと言ってましたが、
山道のアップダウンでは、微妙に引っ張られたり押されたりというような
揺すられ感を感じたので、クルコンを切ってアクセル操作をしたおかげか、
適度な緊張感もあり、眠気は生じませんでしたね。
EVモードに関しては、さすがに100km/hでは入りませんでしたが、
前が詰まってきても、追い越し車線に出るに出られず、
減速して80km/h代まで車速が下がると入るという感じでした。
気になる燃費はメーター読みで23.8km/lと、平均以下の結果かもしれませんが、
前車から10km/lは良くなっているので、個人的には満足でした。

そしてこれはフィットスレには関係ありませんが、
久々の高速道路と、運転が楽なおかげで余裕があったためか、
追い越し車線を走る車のマナーが、あまりに悪いことに辟易としました。
前が詰まってきそうだと思い、追い越し車線に出ようとするのですが、
猛スピードで迫ってくる車がいたり、追い越し車線を走行車線のように、
車間も開けずに列をなしてクルージングするような車がいたりして、
結局走行車線に留まり、減速して前車との車間を取るということが
頻繁にありました。

と、最後は蛇足になってしまいましたが、
次に走る時は、おおたぬきぽんぽこさんの状況を参考にしたいと思います。

書込番号:18959347

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2015/07/12 15:25(1年以上前)

スレ主様

車種違いですが失礼いたします。

当方ノート(E12メダリスト)で先般中国道、山陽道を150キロ、帰りは高速を使わず夜の空いた国道を約150キロ燃費確認を兼ねて走りましたので報告させて頂きます。

走行条件は乗員1名、クルコンなしでほぼ時速95キロくらい、エアコン25度、外気温26度位、基本的にエコモードを使用し、一部の坂道でエコモードオフという走り方でした。帰りは周囲の車の流れに沿って走りです。

結果は燃費計表示で 高速道路24.4Km/l, 帰りの国道が25.1Km/lでした。

このデータをどう見るか、ガソリン車でも十分と考える人もいるかもしれませんが、私としてはノートの購入価格約200万円を加味すると、燃費を重視した価値観ではノートの完敗の様に思え残念です。

もっとも、車選びは燃費だけではなく他の要素も重要で、私もエマージェンシーブレーキ等安全装置の充実でノートを選んだのですが、いかにダウンサイジングのエコスパーチャージャーと言えどもハイブリッドには太刀打ち出来ない事を今更ながらに痛感いたしました。

書込番号:18959426

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/12 22:33(1年以上前)

ちなみにうちの場合、メーター読みで93〜94km/h(実速90km/h?)を越えるとEVモードにならなくなります。
EVモードで下りの惰性走行中でも上記の上限速度を越えるとエンジン走行に切り替わります。
まぁ仕様だと思っていますが、なので高速でEV使いたければクルコンの設定は90km/h以下にしておく必要があります。

既出でしたらごめんなさい。(^^;

書込番号:18960812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/07/13 01:24(1年以上前)

car&cameraさん

燃費計での数値になります。私個人が目安程度で考えているので、実燃費は未だ計測した事はありません。


イボ痔マスターさん

7速のお蔭で、かなり静かに感じます☆

クルコンは確かに燃費が落ちますが、楽なので私は大変重宝しております^^


masadonoさん

メモリ2で22%の残量なんですね!

こんな時、ハイブリッドモニターが役に立つと思われます。私は、「エネルギーフロー」と「平均燃費」この2つを

メインで見てるので、いちいちハンドルのボタンで確認するのが鬱陶しいです^^;

平均燃費の画面の瞬間燃費なんて見てないし。。。。。


マーブルチョコ285さん

ディーラーの整備士(営業担当)の話ですと、遠出の時はエコonの方が燃費に貢献するらしいですよ。

街乗りでの一般走行などはエコoffが良いようです。(onにしても微妙の差もしくはoffの方が燃費が良かったりします)

高速道路でのマナーですが、猛スピードで車間詰めてくるDQNいますね。特にア○○・・・は、車がデカいと態度もデカイ

です。威圧感で迫ってくるので、私は滅多に追い越し車線には出ません^^;;;

ひたすら走行車線で90Km厳守です。

書込番号:18961266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/07/13 01:39(1年以上前)

ナオタン00さん

ノートのガソリン車で25q/Lを叩き出すって凄いじゃないですか!!

HVと殆ど変りない燃費に驚きます☆

フィットHVは、高速燃費はそれほど伸びない様で、カタログ値を超える事もありません。

ただ、強者達は平気で超えるテクニックをお持ちの様なので、私は到底敵わないです^^;

私のフィットは純正ナビでは無いため、燃費ランキングに参加は出来ませんが多分・・・・下順位の方だと思います。

日産ノートって、意外に燃費が良いことを知りました☆彡


ゆづぽんずさん

クルコンでのEV走行は90q以下しかなりませんね。93〜5qくらいで設定したら、EVには入らなかったです。

ちなみに、60q〜65qでは、なかなかEVには入りませんでした。

バイパスだと60〜70は良く使うところなので、EVに入らないとちょっと不便なんですよねぇ。。。

昨年のアップデートで、所々変わってます。

書込番号:18961280

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:20件

2015/07/13 01:50(1年以上前)

フィットハイブリッドのサービスマニュアルにバッテリーについての記述がありましたので、参考までに。

書込番号:18961288

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/13 02:18(1年以上前)

ちなみのちなみにうちの場合、発進から結構強めにアクセル踏んで 60km/h 超まで
加速して巡航すると EV 入らない病がほぼ発症します。
加速中(40km/h 〜 50km/h 辺り)に一旦アクセルを緩めた(可能なら EVモードにする)
後に 60km/h 超まで加速して巡航すると、ちゃんと EV モードに入ります。

上記はシステム ON からの走行距離や時間にかかわらず共に再現可能なので
システム保護機能とは違う気がしています。(再現できない時もあります)

これも既知の事でしたらごめんなさい。(^^;

書込番号:18961308

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:16件

2015/07/13 12:14(1年以上前)

ドレン(エイブ)さんのバッテリー情報は大変ためになります。
早速、プリントアウトさせていただきました。
エネルギーマネジメントの図(走行・EV走行可能領域)と温度管理の図(出力制限領域)を照合すると、
満充電時平坦な道のEVならない病の理由が、特許情報だけでなくここからも分かるようです。

「なお、実施形態では、エンジン走行領域、アシスト走行領域および充電走行領域を設定するためのパラメータとして、ハイブリッド車両の総合燃料消費率TSFCを用いているが、これに限らず、ハイブリッド車両の燃料消費量を用いてもよい。また、実施形態では、上記の3つの走行領域を総合燃料消費率マップ中に設定し、マップ化しているが、これに限らない。例えば、エンジン走行領域とアシスト走行領域との境界線であるアシスト禁止ラインと、エンジン走行領域と充電走行領域との境界線である充電禁止ラインを、ECU2に記憶し、これらの2つのアシスト・充電禁止ラインと要求トルクTRQとの比較結果に基づいて、走行モードを選択してもよい。

 さらに、モータ4の出力の制限を、バッテリ温度TBが所定温度以上のときに行っているが、これに代えて、または、これとともに、センサなどで検出されたモータ4の温度がそれに対する所定温度以上のときに行ってもよい。それにより、モータ4の温度の上昇を抑制することができる。」


出来れば駆動用モーターの温度管理についての具体的な記述(通常領域、出力制限領域、危険領域)があればさらに明確になるかと思います。
冷却能力の限界からモーターの温度管理も厳しいはずです。

さらに、走行モードの選択では総合燃料消費率を用いているのか、あるいは燃料消費量を用いているのか、記述があれば
制御方法の理解を深めることができます。

書込番号:18962028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2015/07/13 12:33(1年以上前)

なるほど
先ほど60Kmほど運転してきましたが最後のほうになんだかEVがカッタルイな〜って感じになりましたよ
使用制限よりまず出力を下げていくわけですね
気温計は36〜38度でエアコンLO風量2
燃費は35Km/Lでした

それよりこの気温で数台クラウンやアルファードで窓開けて走ってるの目撃して驚きました(笑)
最後はエスティマのギャルもしかめっ面で窓全開
そこまで我慢して燃費燃費ならフィット買えよアフォ!

書込番号:18962083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:16件

2015/07/13 15:53(1年以上前)

>フィットハイブリッドのサービスマニュアルにバッテリーについての記述がありましたので、参考までに。

GP5のサービスマニュアルが、ヤフーオークションで3000円〜5000円で入手できるんですか。
読めば全てわかりますね。

DAA−GP5の
新規登録日 2013年9月10日
最新更新日 2014年12月26日
ということは何が変わったのかな?

https://www.jaspa.or.jp/faines/static/menu/touroku/ma_list_fm2ho.html

書込番号:18962512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:20件

2015/07/13 17:56(1年以上前)

サービスマニュアルですが、
Windows7+IE8の環境でないと開けません。
バーチャルPC環境とかでないとダメみたいです。

書込番号:18962751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:16件

2015/07/14 09:51(1年以上前)

このことですか。

http://www.jaspa.or.jp/faines/static/maintenance/jikoh_inst.pdf

サービスマニュアルはホンダ取扱店で一般にも販売するんですね。
手間代が掛かりますが、コピーサービスもしてくれるそうです。

書込番号:18964893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/07/16 21:24(1年以上前)

ドレン(エイブ)さんの資料は、大変興味深いです。

ご丁寧にありがとうございます。

書込番号:18972430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信20

お気に入りに追加

標準

ついに発売❗

2015/06/12 23:54(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:12件

カーメイトから専用ワイパーが発売されるそうです。
http://www.carmate.jp/wiper/h-refill.html

今までは仕方なしにディーラーで購入した交換しましたが、これで維持費が少し安くなるのかな??
といっても春に交換したばかりなので秋くらいまではお預けです。
撥水剤塗っていてもビビりにくいみたいなので、イライラが少し軽減されると思われ期待しています。

私はまだ交換しませんが、交換された方の感想とか伺ってみたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:18865422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/06/13 00:26(1年以上前)

楽天で2900円(送料別)
ディーラの純正品は幾らなんだろ?

書込番号:18865573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2015/06/13 00:33(1年以上前)

ノーマルなら両方で2000円くらいだったような
撥水だと3000円くらいかな

書込番号:18865591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2015/06/13 00:39(1年以上前)

正確な値段は
ノーマルが972円+756円
撥水モデルが2052円+1728円でした
撥水モデルはもともとオプションで載ってるもので撥水コート用らしいですが

書込番号:18865603

ナイスクチコミ!3


ばこばさん
クチコミ投稿数:7件

2015/06/13 01:04(1年以上前)

どうも

書込番号:18865668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ばこばさん
クチコミ投稿数:7件

2015/06/13 01:06(1年以上前)

ごめんなさい。間違えました!!
ホンダの営業マンですが、ワイパーのビビリですがアームが原因です!フィットで何台が出てます。
クレーム申請でアームごと交換してもらうと治りますよ(^^)撥水処理していると、また違ってくるかもしれませんが。

書込番号:18865678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2015/06/13 07:13(1年以上前)

実際、先日の点検時に、ワイパーアームのクレーム交換をしてもらえましたので情報共有しておきますね。
担当営業が言うには、実際に対策されたのは運転席側で、助手席側は同仕様で品番のみの変更とのこと。
アームの交換後、今のところはビビり症状がおさまってます。

ワイパーアームの部品番号
76600T5AJ02(運転席側)
76610T5AJ02(助手席側)

書込番号:18866010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/13 07:26(1年以上前)

そーいえば一年位前まではびびり音していたけど
定期点検後からかわからんけど
最近は全くしなくなったな
対策品に変えてくれたのかな

書込番号:18866030

ナイスクチコミ!2


m@sumiさん
クチコミ投稿数:1959件Goodアンサー獲得:215件

2015/06/13 08:24(1年以上前)

>ばこばさん
>長靴ネコさん

情報ありがとうございます。
明日、12ヶ月点検の予約を入れてるのでアームの件相談してみます。

書込番号:18866153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:9件

2015/06/13 09:58(1年以上前)

スレ主様、おじゃまします<(_ _)>

たいへん貴重な情報ありがとうございますっ!!\(^o^)/
わたくしめはガラコのエアロワイパーにブレード交換(もちろん彼女に内緒ですよ!)したんですが、なんとなぁ〜く若干まだビビってる感じします(^_^;)

もしガラコをフロントガラスに塗り塗りしてる人でも、替えゴムでビビらないならと思うんですが、試した方いらっしゃいますでしょうか??

書込番号:18866378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:13件 鴨ネギ鍋のページ 

2015/06/13 18:05(1年以上前)

> 銀狼のるーちゃんさん

アーム自体の構造(形状)の問題なら、ブレード(だけ)を変えても多分駄目でしょう。
自分のは最初?から撥水加工してゴムもそれようにしたのですが、ビビるという現象をあまり見た事がありません。
ただ結構時間が経って撥水効果が落ちてきたようだったのでガラコを塗ったら、その直後はビビりましたが今はそういうのはないですね。
完全に駄目なら全て(全車?)総取っ替えなんでしょうけど、個体差・品質のバラツキ(形状も見直して変更しているのでしょうけど)で品番変えて対応という事なのかもしれないですね。

ワイパーのゴムだけというのは通販でワンセットだけ買うと送料を考えると価格差があまりないので、ディーラとか量販店で買った方が手っ取り早かったりしませんか。

書込番号:18867640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:5件

2015/06/13 19:52(1年以上前)

情報展開ありがとうございます♪

自分も気になっていましたので。。
ちゃっとジェームスなど行ってきます(*^_^*)

書込番号:18867940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/06/13 23:46(1年以上前)

早くて来週末、遅くとも再来週にアームごと交換を致します。

以前、えりりんたんさんから品番の情報を頂いておりましたが、なかなかディーラーに行く事もできず、梅雨に入り

ようやく手配しました。

書込番号:18868863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:9件

2015/06/15 00:58(1年以上前)

越谷市民さん。情報ありがとうございます<(_ _)>

アームが問題ならまったくもってブレードかえても意味ないですもんねσ(^◇^;)
アームは問題ないだろうとタカをくくってましたけど、その可能性も否定出来ないでしょうから一年点検の時に言ってみようかと思います☆

書込番号:18872729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2015/06/15 09:12(1年以上前)

私の場合はブレードを社外品に交換することで完璧に問題が解決されました。
いままで低速走行時にビビり音が発生していたものが、現在ではほぼ無音。
拭き残しも無く快適そのものになっております。

アームが原因で、ということもあるんですね。知りませんでした。
参考までに、下記ページ内にあるブレードを使用しております。

https://room.rakuten.co.jp/nekofit3

スレ主さんご紹介のカーメイトのワイパーゴムは、とりあえずモニター募集に
応募してみましたので、もし当選したら純正ブレードにそれをつけて
しばらく使ってみたいと思います。
それでビビるようなら、私もアーム交換してもらおうかな。心配だから。

書込番号:18873275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:13件 鴨ネギ鍋のページ 

2015/06/21 18:19(1年以上前)

さっき雨降っている中買い物?に行ったのでワイパー見ていたら(ずっと見ているとアブナイですが)、微妙にビビるというか振動していますね。
ゴムは1ヶ月くらい前に純正の撥水対応のモノに(納車時に付いていたモノと同じ)交換しました。
今の所実害はないのですが、地デジアンテナの時も申告したケースだけ対応というスタンスだったので、黙っていると気が付かなければ何もして貰えない可能性があるので、ちょっとディーラの担当者に聞いてみようと思います。

書込番号:18894470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:13件

2015/07/03 16:09(1年以上前)


2014/1/10納車のLパケが1年半点検になりましたので今日点検に行きました。

話しの中で昨年2月に山形蔵王温泉に初ドライブに行った時にウォツシャー液が出ずワイパーを動かした為フロントガラスが凍って真っ白(゜ロ゜)

慌てて車を路肩に止めて、氷を除去し事なきを得ました、その後GSでウォツシャーの原液を200t入れました。(ほぼ満タン)
その後は快調にウォツシャー液は出る様になりました。

この時の話しを担当営業に
『おたくの店のウォツシャー液は薄いんじゃないの?』
と、言ったら、
『私の店では水を入れております、ガラコやガラスコーティングのお車ですと油膜の絡みもございますので…』

私…( ゜o゜)アングリ!!
工場長も出て来て『全く問題はございません!!キッパリ』

先程HONDAの客相にTELしまして担当の方も『そんな話しは聞いた事が無い』と、びっくりしていました。
『販売店の方に確認してみます』ですと…

この時の氷をワイパーで動かした事で僅か1ヵ月でブレードを交換する羽目になりましたが当然自腹でした。(^-^;

最近の車は水道水を入れるのが常識なんでしょうか?



書込番号:18932043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:13件

2015/07/03 16:28(1年以上前)


先程、客相からTELで回答がありました。

『以前にウォツシャーノズルの目詰まりのトラブルがありましたので長年水道水を入れていた様です、今後は改善する様に指導して行きたいと思います。申し訳ございませんでした。』

ワイパーブレードの自腹は…?

『どの様にさせて頂くか販売店と相談致しましてご回答させて頂きます。』

びっくりですゎ!!(゜ロ゜)

書込番号:18932081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


チビ号さん
クチコミ投稿数:5633件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2015/07/03 16:59(1年以上前)

昔、目詰まりして中々出て来なかった経験はありますが、水道水だと配管等で凍った場合に、余計にトラブルになりそうですね。

相変わらず「冬期はウォッシャー液の凍結を防ぐため、ウォッシャー液の濃度を上げてください」と記載されていますから、普通は水道水を入れないと思います。

書込番号:18932146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kas3さん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:11件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2015/07/03 17:06(1年以上前)

ジロー3さん

いままで、いろいろなディーラー(トヨタ、ホンダ、三菱、スバル、マツダ…)に世話になってきましたが、そんなことは聞いたことないですね!
びっくりです。
水でOKなら、ウォッシャー液売ってる理由はいったい?ってことですよね。
ディーラーのしかも工場長がそれじゃあ、やばいっすね…。
客側からコーティングしてるから入れるなって言ったんならともかく、勝手にそんなことされてはね〜。


書込番号:18932168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件 フィット 2013年モデルの満足度4

2015/07/15 21:33(1年以上前)

ちは
久々に 覗いたら 情報上がってたんですね(^-^;
自分も 7初に 点検の際に気になっていた ワイパーのビビりを指摘したら 同じ回答でした
部品も入荷したみたいなので あとは交換だけですが なかなか 時間が 取れませんw
でも 改善したとの 事なので 期待できますね
情報ありがとうございました

書込番号:18969488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ234

返信42

お気に入りに追加

標準

FIT3で車中泊をしてみよう!

2014/04/27 17:09(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

ふだんはこんな車内が・・・→

後席フラット+カーテンを装備して

車中泊仕様に早変わり〜

すっかり暖かくなり、GWにも突入し行楽シーズンがはじまりましたね。
FIT3納車待ちの方にも「やっと来たぜ!」という報告が続々よせられ、
FIT3で旅をしようと計画している方も大勢いることと思います。

このスレでは、車中泊について議論したいと思います。

車中泊は、大きく分けて2つあります。

ひとつは、旅のスタイルで車中泊をするパターン。
宿を予約する必要も、宿へ行く必要もない。クルマが宿だから。
こんな気楽な旅ができるのです。

もうひとつは、災害等で車中泊をせざるを得ないというパターン。
災害時は体力回復、温存がとにかく重要。車内泊に
慣れているのとそうでないとの差は、想像以上。

いずれにせよ、知っておいて損はないことだらけですので
やったことのない方はこの機会に知っておくと便利になります。
車中泊やったことある方、ベテランの方はFIT3オーナーでなくとも
「こんなものが車内にあると便利だよ」なんて情報があったら
どんどんレスしていってください。

書込番号:17454990

ナイスクチコミ!27


返信する

この間に22件の返信があります。


ゆ-こ-さん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:15件

2014/04/29 07:38(1年以上前)

ネコ様、オフ会の成功おめでとうございます、準備段取りお疲れ様でした。
さて、本題です。
年間30日以上単独で外泊します。
キャンプ場や河原などが有る時はそちらでテント、連泊の時はビジネスホテルも活用、それ以外は車中泊です。
フィットを購入するに当たり、車中泊時の快適さは極めて重要な判断項目でした。今までストリームでもフリードスパイクでも車中泊したことがありますが、フィットのフルフラットが一番快適です。フィットバンザイ。
車中泊ならまずはSAや道の駅がお勧めです。飲食トイレが安心です。
皆さんも書かれていますがシュラフは絶対必要です。毛布やタオルケットより暖かくて、片付ける時は驚く程小さくなります。今の時期なら3シーズンダウン、6月以降ならゴアのシュラフカバーだけでもOK。好日山荘やICIなどでいいものを買った方が快適に過ごせます。低反発マクラも私は必携しています。
それとロールマット。経験者はお分かりでしょうがフィットのフルフラットは繋ぎ目と下の空間の大小で、微妙にたわみます。安眠とより素晴らしい休息を求めるのであれば、身長に準じたAirタイプを購入するといいと思います。これも上の2店で相談するといいと思います。ホームセンターの10mmロールマットでも代用できます。
あと夜の明かりは、ブラックダイヤモンドやモンベルなどのヘッドランプタイプの単四LEDタイプがあるとすごく便利ですよ。とても軽量でありながらそこそこ安価でもありますし、もしもの時の為にもグローブボックスに一つ入れておいて損はないと思います。
時間の節約とフットワークの自由度の大きい車中泊を快適に過ごす為のポイントは、多少値段が高くてもいいものを準備することだと思います。ではでは。

書込番号:17460568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:5件

2014/04/29 10:50(1年以上前)

車中泊でパワーオンにするのはマニュアルに反します。取扱説明書208頁にコーションマーク付きで
警告してあります。
特にハイブリッドはエンジン停止でもバッテリーが少なくなるとエンジン始動しますから
Pに入れたつもりがDポジションのままだと事故の元です。

暖をとったり暑さしのぎは他の方法が良いですよ。
プリウスに乗っている人に聞くと、エアコンを効かせるためシステムオンにしていると
急にエンジンがかるので、そのたび目が覚めると言っていました。

ハイブリにのる人は 駐車時のエンジン始動で消費するガソリンは涙目になるから
意外と少ないとは思います。

自動車用の電気ポットは 一度買いましたが沸騰するまでに30分程度かかるので
すぐにゴミになりました。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%BB%E3%82%A4%E3%83%AF-SEIWA-%E8%BB%8A%E3%81%A7%E3%81%8A%E6%B9%AF%E3%81%8C%E6%B2%B8%E3%81%8F-%E3%83%9C%E3%83%88%E3%83%AB%E9%9B%BB%E6%B0%97%E3%82%B1%E3%83%88%E3%83%AB-Z60/dp/B004Y2UCFS

車中泊は意外と早く目が覚めるので PA当たりだと店が開いていなかったりします。
前日に買ったおにぎりではちょっと物足りないときに 熱い味噌汁が欲しいと思って
ガスコンロを買いました。コーヒーやらカップヌードルやら少し車中泊の質が変わります。

特に3日以上の車中泊ではあると便利です。
あとはクーラーボックス。
北海道を車中泊で回ると 次の町まで相当距離があるときがあります。
食料や飲料を保持するためにクーラーボックスは必要です。
ドンキなどで安く売っている保冷庫は冷蔵庫とは違うので注意が必要です。それほど冷えません。
冷蔵庫は相応の値段がします。
http://www.amazon.co.jp/ENGEL-%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B2%E3%83%AB%E5%86%B7%E5%87%8D%E5%86%B7%E8%94%B5%E5%BA%AB-%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%ABS%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-%E5%AE%B9%E9%87%8F14L-MD14F-D/dp/B003UKI5FY/ref=sr_1_1?s=automotive&ie=UTF8&qid=1398733681&sr=1-1&keywords=%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E3%80%80%E5%86%B7%E8%94%B5%E5%BA%AB

クーラーボックスにスーパーなどで保冷用の無料氷で3時間程度は何とかなります。
後はコップ
歯を磨く時にはあった方が良い。またわかしたコーヒーを入れたり、ペットボトルは直接口につけると
雑菌が繁殖するそうですから のみきれないようであればコップに入れてのむと
翌日も飲める可能性があります。

一人旅の車中泊ではフィットでしょうね。
数人だとエスティマハイブリでしょう。炊飯器で米が炊けます。
http://tamalb.blog73.fc2.com/blog-entry-120.html

フィットのバッテリーの持ちがどの程度いけるかわかりませんが
インバータを買うといろいろできます。
http://kakaku.com/search_results/%90%B3%8C%B7%94g/?category=0008_0005_0057
電気製品は正弦波でなくてもよいものが増えましたが
ものによっては疑似正弦波は誤動作する製品もまだあるようです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1379714338

DC充電やDC機器は正弦波問題はないので
http://joshinweb.jp/outdoor/pd350.html?ACK=REP&CKV=120709
も何かと便利です。災害時であれば携帯の充電はしばらく困りません。
車の電源とは独立していますので 自宅で充電しておけば燃費に影響しません。

労多くして効果が薄いのでお薦めはできませんが
私は光電池パネルで鉛電池を充電して車内電気製品を使いますが
価格と充電する時間を考えると 趣味でない限り非効率です。
あまり冷えないと言いましたが 鉛電池で夜保冷庫を回しています。
牛乳が腐らない程度の冷えはあります。

車中泊の鉄則は 眠くなったら必ず仮眠をとること。
車中泊は眠りが浅かったり、遮音遮光に問題がありますからストレスはいつも以上にあります。
疲れます。日中眠気が来るから 無理をしないこと。

書込番号:17461062

ナイスクチコミ!3


チビ号さん
クチコミ投稿数:5633件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/04/29 11:21(1年以上前)

前に出て

沈み込むので

こんな感じです

>opop7080さん
フィットのシートアレンジの呼称には、フラットモードは無く、ロングモードとリフレッシュモードの質問で宜しいでしょうか?

シート長
前席を最前にしてヘッドレストを外し、背もたれを後ろに目一杯寝かせた(リフレッシュモード)の場合、前席座面から背もたれと後席座面までは、約 155cm です。対角線長は、シート一列なら約 160cm で、二列(間にシフトやサイドがあり凹凸半端無いですが)なら約 195cm です。

併用した場合
助手席側をロングモード(後席背もたれを前に倒して格納)、運転席側をリフレッシュモードにしてみました。(もちろん逆も可能)
ロングモードの場合、後席座面が前に移動しながら沈み込む構造なので、前席背もたれは必ず後席の上に重なります。フラットにはなりませんが、背もたれ自体は同じくらい(目一杯)まで寝かせる事が出来ます。

書込番号:17461165

ナイスクチコミ!4


opop7080さん
クチコミ投稿数:19件

2014/04/29 17:36(1年以上前)

チビ号さん
大変詳しく、画像まで載せて頂き有難うございました。
とても参考になりました。

気ままに出歩き、行き着いたところで車中泊なんかができたらと夢見ています。
フィットはとっても良さそうですね。

そのうちにフィットオーナーの仲間入りをしますので、チビ号さんもフィットライフを楽しまれてください。

書込番号:17462293

ナイスクチコミ!4


ゆ-こ-さん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:15件

2014/04/29 22:44(1年以上前)

チビ号様。
多分旅慣れた方の多くは、運転席と助手席を目一幅前に出し、後部座席を前に倒してフラットとし、後ろトランクも含めた平面にマットなどを敷いて、ベットスペースとして活用していると思われます。運転席と助手席と後部座席の落ち込んだ空間は、手荷物などを詰めて高低差をなくし、平面として活用します。慣れないと自分が荷物になったような気もしますが、身長178cmの私でも、全身をまっすぐ伸ばして寝ることができます。
いわゆるリラックスモードのシート配置は、仮眠程度で就寝には活用できない場合が多いのではないかと想像します。スレ主様の一本目の書き込みの写真はベットスペースなのです。蛇足の場合はお許しくださいませ。

書込番号:17463574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1821件 ねこFITV(さん)のページ 

2014/04/29 22:49(1年以上前)

>opop7080さん
ヴォクシー、いいじゃないですか。その広大な室内は無敵ですよ。
ツワモノは2段ベッドを作って4人宿泊可能にしているとか。
大切に乗ってくださいね〜

>k・kkさん
あー、わかります。いまは便利なものが溢れてますが、ちょい昔は
何をするにも自分自身の知恵と勇気で旅を演出したものです。
実をいうと、そういった五感を研ぎ澄まし駆使した旅の思い出こそが
後々まで印象深く、たとえ失敗してしまった事があったとしてもそれを
笑い話にできたり、次の旅に大きく役立ったりするんですよね。

>ゆ-こ-さん
あらま。ゆ-こ-さんってアウトドア派だったのですね。
ゴア、ICI。なんのことかわからない人がいると思います。
ゴアはゴアテックスもしくはゴアライト。雨を通さず湿気を通す
魔法のような素材。高級なレインウェアやブーツ、シュラフカバーとしても使われ、
その快適性は折紙付き。
ICIはイシイスポーツのこと。アウトドアグッズ、特に登山用品が豊富。
扱いやすいオリジナル用品も多く取り揃えており、根強いファンが多い。
はじめて車中泊をする方は、100円ショップなどで便利そうなものを買ってみて
よさそうだと思ったものを次回にアウトドア専用品店できっちりしたものを
買っていくと失敗しないです。
シュラフに関しては、一度痛い目にあうとわかります。安物を選ぶと必ず後悔します。
でも後悔したりすることで得られる教訓は宝物になります。
グッズ選びは、夜も眠れないw

>赤提灯の熊さんさん
快適性を追求してますね〜。冷蔵庫が必要かは議論がわかれるところですね。
食材を保管するという意味では必要だと思いますが、飲み物だけ入れておくなら
そんなに必要はないかなと思います。のどが渇いたら自販機やコンビニが
そのへんにありますし、そういう時にこそ休憩をとることが大切になります。
家庭用コンセントが使えるインバータは本当に便利ですね。
もっと便利にしたいと思ってパワーのあるタイプを常時電源にして使ってますが
電気ポットが使えるか、こんど試してみます。かなりドキドキですw

>チビ号さん
詳細なデータをとっていただきありがとうございます。助かりました♪
FIT3のシートアレンジはシンプルでわかりやすく、しかも合理性に富んでますから
その人の望むレイアウトにするのにそんなに苦労しないと思います。
私はディーラーの試乗車で、寝れるかどうか実際に横になってテストしました。
「これなら楽に車中泊できるな」と褒めたときの担当営業サンのドヤ顔が
今でも思い浮かびますw



GW本番。
宿の予約がとれず旅行を断念した人、います?
それがチャンスなんですよ。宿がとれなきゃ旅ができないなんて思わないで。
旅の思い出って、チャレンジする敷居が高ければ高いほど印象に残るものです。
それはいい宿に泊まるのもいい思い出になるけど、そうじゃない。
もう一歩進んで、常識にとらわれないこのクルマの使い方にチャレンジしてみてください。
それは、旅の常識にとらわれない新たなツーリストの扉を開く鍵になることでしょう。
すこし苦労することもあるかもしれません。
でも、その苦労は決して損する事はありません。
この先の人生において、イザというとき役立つ知識になることでしょう。

書込番号:17463594

ナイスクチコミ!7


チビ号さん
クチコミ投稿数:5633件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/04/29 23:24(1年以上前)

>ゆ-こ-さん
そうですね、寝心地の良い平らな場所を確保するなら、後席背もたれを前に倒して格納(ユーティリティモード)する方が簡単ですね。

という訳で、雑誌の記事のウケウリですが、ラゲッジ一体で全部平らの場合、幅が約 100cm 奥行が約 150cm なので対角は約 180cm 程度のはずです。

リフレッシュモードも、多少の凹凸は仕方ないにしても、そもそも前席座面と背もたれの段差が 10cm 近いので、後席座面との段差が少ないので余計に残念(工夫次第とは言え)に思いました。

書込番号:17463753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


チビ号さん
クチコミ投稿数:5633件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/04/29 23:46(1年以上前)

あ、前席を目一杯前に出して、余分に確保できるスペースは数字に入っていません。

私のクルマは、後席足下にはシートエクステンダ常備のため、少しの休憩なら後席で「横」になります。転がり落ちそうな心配がないのでラクです。

書込番号:17463844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1821件 ねこFITV(さん)のページ 

2014/05/07 10:37(1年以上前)

とある事情で正式名称でのご案内ができないのですが、
FIT3オーナーが集まって車中泊を楽しもうという夢のイベントがあります。
まだ詳細はこれからですが、ご都合よろしければ
みなさんご参加してくださいね!

詳しくは私の縁側(湯のみアイコンをクリック)もしくは下記URLから。

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1498/#1498-245

書込番号:17489172

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1821件 ねこFITV(さん)のページ 

2014/05/14 22:53(1年以上前)

なんか(消失済の)別スレにて「車中泊した翌日に居眠り運転して
事故ったから、車中泊を安易に勧めるな」という意見をいただきました。
そういう話題はこちらのスレにすればいいのに・・・と思いつつ、
まぁ、いちおうそれにちなんだお話を書きますね。

車中泊は、なんだかんだいってスッキリ快眠はできないと思います。
私も翌日よく昼寝とかしてましたし。
でもね、それは宿で寝るのでもさほど変わりないです。
布団がちょうどいい寝心地な宿にめぐり合ったことないので、
どうしても安眠できないんですよね。まくら違うし(←神経細っw)

車中泊して体調が万全になるのはベテランさん。
私を含め初心者の方は緊張したり周囲の音なんかが気になって
熟睡なんてできやしない。ゆえに翌日なんて眠たくなるの当たり前です。

じゃあどうしたらいいか。
それを踏まえたスケジュールを立ててください。としか言えません。

車中泊なんだから、もっと自由に考えてください。
どこで寝ても、どこを経由しようと、いきなり目的地を変えても、
すべては旅をするあなたの自由。
自由とはなんぞや。
「すべての責任を自分で背負うこと」です。

じぶんの体調管理、じぶんの目的地、じぶんの寝場所、じぶんのクルマ。
ぜんぶ自分の責任として背負ってください。
それができないのなら、車中泊の旅は諦めてください。
ドライブでなくバスのパックツアーをお勧めします。

災害時の車中泊は、また別問題です。

書込番号:17515956

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2155件Goodアンサー獲得:48件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/05/25 00:55(1年以上前)

フィットで合計3泊しました。
登山の前日夜に出発し、高速のサービスエリアで寝ます。
(登山工近くの駐車場でもよいのだか、たどり着く前に眠くなる。だからサービスエリア。
 水道、トイレ、売店などがあるのもポイント)
そんな人は結構多いみたいです。

出発が遅いのと、明るくなると目覚めるため、睡眠時間は4−5時間ぐらい。
毛布、枕、キャンプ用品のマットで、寝袋は使ってません。

小型車にしては、フィット3は抜群に車中泊向きですね。
リアシートを倒して、フラットにして寝ますが、そのまえに何か作業をするときも
室内高が高いのでやりやすい。

車中泊と事故の関係について

要は眠気をはやめに察知して仮眠をとれるかどうかでしょう。
登山の帰り道、眠気を感じるので、そんなときは仮眠を取ります。
眠くなったら、なるべく早めに仮眠をとる。
20−30分で相当すっきりします。 
また眠くなれば寝る。 決して眠気をこらえて運転はしません。
眠気をこらえていると、おきていても脳みそのどこかは寝ているのではないかと思います。
それが事故につながる。

だから30分で足らなければ2時間でも3時間でも寝ます。
自分は大丈夫なんて思わないことです。

書込番号:17553368

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1821件 ねこFITV(さん)のページ 

2014/05/25 08:52(1年以上前)

>キングオブブレンダーズさん
登山の行き帰りで車中泊ですか。やりますね〜。
行きはともかく、帰りは果てしなく眠くなりますよね。
山を無事制覇し緊張から解き放たれた状態ですし。

すこし難しいのは、30分程度の仮眠ならどうということはありませんが
2時間以上の熟睡状態を含む睡眠をとった場合、起きてからすぐは
寝ぼけ状態になるので覚醒するまで少し時間をとったほうがいいということです。
SAやコンビニの店内を歩いただけでフラフラしている状態であるならば
まさにそれです。脳がちゃんと起きていない状態なのです。

どーしてもすぐ運転したい場合は、最後の手段があります。
同乗者の方のにぎりっぺを食らうことで瞬時に覚醒できます。
同乗者の本気の平手でも可。
ひとりのときは、割箸を一本だけ中指にはさんで自分の太ももに
思いっきり打ち付けて折る!
問答無用で覚醒できます。
ただし乱用すると別な自分に目覚めることがあります。
あくまで最終手段ですw

書込番号:17554045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2155件Goodアンサー獲得:48件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/05/26 23:27(1年以上前)

車中泊はいまのところ登山の前だけです。
下山後は温泉はいって、のんびり帰ります。眠くなったら仮眠です。
20−30分ですっきりして、帰り着いてます。

帰りも車中泊するほどの遠征はまだしてません。
日曜日が移動でつぶれちゃいますから。

夏場の夜は暑さはどうだろう?

移動でドライブを楽しみ、
登山で山登りと写真撮影を楽しみ、
下山後は温泉を楽しむ。

フィットで車中泊ができるようになって頻度が増えたのでした。
その代わり、金曜の飲み会はキリンフリーでノンアルコールにしてます。
そんなことしていると出発は0時を超えてしまうのでした。

書込番号:17560697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:13件

2015/06/14 11:37(1年以上前)

スレ上げしたくて、ネタ投下〜(*^^)♪

GP6の欠点・荷室段差が何とか平っぽく出来ましたので寝心地改善策として

インフレータブルマット買いました♪かなり厚めの8pのやつ♪

全長が190pと長く、荷室収納フラットモード+助手席全前でも足りず

足りない分は助手席の下方向に折り曲げて強引に膨張展開しています。

ゴロゴロ寝っ転がり空間かなり快適です(*^^)v

書込番号:18870236

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1821件 ねこFITV(さん)のページ 

2015/06/14 15:06(1年以上前)

>ARX_8さん
8センチの厚さとは、快適そうですね〜!
北海道は梅雨がないし、もうすぐラベンダー開花の季節、さらにウニ漁解禁とくれば、
本格的なレジャーシーズンの到来ですね。
車内泊2泊くらいで富良野とか遊びに行ってみたらいかがでしょうか?

書込番号:18870734

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:9件

2015/06/19 00:03(1年以上前)

ARXさんの厚さ8センチいいですねー!!
車中泊にはしっかり厚みのあるものがいいですょね♪

じつはワタクシめも、先日ウレタンクッションを買ってしまいました!
厚さ5センチ+敷き布団5センチもないかな?くらいなので中々の厚みです☆

リアシートをダイブダウンしてウレタン&布団を敷くと、シングルベッドサイズの寝床の完成です☆
一人で寝るのは問題なし、寝返りもそこそこ打つことが出来るので満足しています(´V`)♪

あとは窓に付けるカーテンを強化するか、サンシェードを手に入れるか検討中です。
さらに欲をいえば、車をすっぽり覆えるタープテントが欲しかったりもします(^_^;)

書込番号:18885506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:13件

2015/06/19 10:10(1年以上前)

>ねこ様、
さっそく明日から試し車中泊ということで日高方面へ行く予定です。
あと来月は千歳航空祭とかでも検討中。

>銀狼のるーちゃん 様、
厚さがある分、荷室の凹凸から体が完全に浮き!寝心地は快適この上無いのがサイコー(^^♪なのですが
如何せん丸めて収納袋に収めるとなると、全体重を掛けて空気を抜かねばならず狭い車内では大変な作業。
重量も2sと重いので車中泊旅行では「敷きっぱ布団」状態ですね(^^;)

書込番号:18886347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1821件 ねこFITV(さん)のページ 

2015/06/19 10:51(1年以上前)

>ARX_8さん
日高地方、いいですねー。海の見える丘の草原で優雅に走るサラブレッド。ステキ。
途中、森でいかめし、長万部でカニ飯、苫小牧でホッキカレー。
さあ、ぜんぶ召し上がれ♪
海沿いに飽きたら、洞爺湖→支笏湖のR276などステキな山あいの道もあります。
ニセコや登別など温泉もあります。
帰りは日本海側を走り、積丹で生ウニ丼、賀老の滝を見学しつつゆったり帰るのがよさげ〜w


あぁ・・・書いててめっちゃ行きたくなった。
ちと、写真プリーズw

書込番号:18886447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:13件

2015/06/22 10:40(1年以上前)

馬二頭にガン見される我がFIT3

馬産地ひだか

喜茂別方面から羊蹄山

>ちと、写真プリーズw


では御言葉に甘えて・・・・・

いや〜この時期の北海道は素晴らしいねぇ!
どこまでも続く青い空!広大な大地!流れる爽やかな風!
その中をFIT3HVで駆け巡るなんてサイコーの贅沢だね!
日高に行ったら馬が沢山いてさぁ。広大な牧場を元気いっぱい走り回ってるんだよね。
たてがみ靡かせて走る姿は優雅だったねぇ〜!
残雪が残る山々も美しいよ〜。牧場絞り立てソフトクリームとか舌がとろけるよ〜。御飯も美味しいし〜。

あっ!君たちも行ってみればぁ〜〜〜グフフフフ( *´艸`)

(以上スネ夫節でした)






さ・て・と・・・自然が豊かだと虫も豊か・・・虫の死骸取りしなくちゃ(-_-メ)

書込番号:18896658

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1821件 ねこFITV(さん)のページ 

2015/06/22 22:33(1年以上前)

灯台のさらに彼方にうっすら見えるのが函館

>ARX_8さん
写真どうもありがとうございます。
なんという快晴。
う・・・羨ましい。

原チャでツーリングしたときに行った羊蹄山のふもとにある京極の吹き出し公園(現在は道の駅)を
懐かしく思い出しました。
日高も4年ほど前に行きましたが、生憎の雨天で残念でした。

昨年は青森の先端、大間から函館は見えましたが、行くことはできませんでした。無念・・・

いつか、吹き出し公園かフォレスト276の駐車場あたりで北海道オフ会やりますか。

書込番号:18898620

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ633

返信200

お気に入りに追加

標準

求む!カスタマイズお勧め情報 −7速−

2014/10/23 22:24(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:1948件

ご指名なので
というか忙しくてなかなか立てられませんでした。

5回目のリコール発表と残念なこともありましたが、ここでは有意義のある情報交換をしましょう。
別に有意義じゃない情報もOKですが(ぇ


前回までにお勧めした情報は過去のスレにあります!

1st
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=17005866/

2nd
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=17445316/

3rd
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=17545747/

4速
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=17584888/

5速
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=17632854/

6速
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=17915208/


ということで、個人的な書き込みを
そろそろ外装がほぼノーマル状態なので(ぇ
いろいろやったらあといくらかかることやら・・・
ちなみにサーキットでは走ってませんぞ

ということで楽しく行きましょう


ちなみに次スレがSモードであったとしたら、そのときにはA○UAになった写真をお見せできるかも(ぇ

書込番号:18084545

ナイスクチコミ!11


この間に180件の返信があります。


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件

2015/03/29 02:20(1年以上前)

ありきたりで恐縮です。(^^;

うちはマンションの格納式駐車場なのでシャッターリモコンは付けられず、
雨に濡れる事はありませんが扉を開けるために降りなければならず
その度にエンジンがかかるのがどうにも気になって、シートベルト警告
キャンセラーを付けてみました。

類似品では色々と不都合があるようですが、これは加工の必要もなく
そのまま問題なく使えています。
2個セットなので1個は後席のチャイルドシート横にバックル延長のため
付けています。
子供からは差す部分が手前に伸びた分、抜き差しがし易くなったと好評です。(^^)

注意点としては、抜き差しの方向が若干シビアですが慣れれば問題ありません。
あと、慣れるまでは抜く時に元のバックルのボタンを押してしまいます。(^^;

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%B3-%E6%B1%8E%E7%94%A8%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%88%E8%AD%A6%E5%91%8A%E9%9F%B3%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%A9%E3%83%BC-%E5%85%A8%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E9%81%A9%E5%90%88-%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%AB%E5%BC%8F%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%A9%E3%83%BC-%E8%AD%A6%E5%91%8A%E7%81%AF/dp/B00LWH09RY/ref=lp_2278918051_1_6?s=automotive&ie=UTF8&qid=1427561678&sr=1-6

ラゲッジ照明、テープLED いい感じですねぇ。
うずうず...

書込番号:18626273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:13件

2015/03/30 00:32(1年以上前)

純正ツイーター位置だと隠れる

だからリアに付けた

980円は安い

ツイーター追加しました!!!

プロトーンVSP−03T ¥980なり〜。安い!

YACドリンクホルダーが助手席側に有るのでフロント純正位置だと隠れてしまう

だから、リアドアに付けました。かえって耳に近い位置なので満足度は上がったかも(^^♪

ドアパネルの穴開け加工が不安でしたが、どこでも売ってるドライバーセット付属キリと

これまたどこにでも有るカッターだけで施行完了(^^)v

ドアパネル柔らかいですね!ブスブス穴あけ。スパスパ切れる。

書込番号:18630046

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:13件

2015/03/30 12:05(1年以上前)


ARX_8さん
さりげなくて良さそうですねぇ♪

ところでデッドニングは施しましたでしょうか?
私はジロー3式、格安静音計画…(^-^;でドアの内側とテールゲートに100均のスキマテープを貼り付けました…
風切り音が少し小さくなった気がします。
(ドアが多少閉まりにくいですが…(^-^;)

書込番号:18630916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:13件

2015/03/30 15:13(1年以上前)

>ジロー3 さん、こんちわー。

デッドニングというか、Fドア2枚だけシンサレート増ししてます。

シンサレート=綿って事で、安く済まそうと生地屋裁縫コーナーを探したんだけど無くって・・・

しゃー無くカー用品店の高いけど・・・。でも高いから全ドア分を買う気なし。

書込番号:18631310

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:13件

2015/03/30 16:41(1年以上前)


おっしゃる通りお金を使わず頭を使ってドレスアップ…(*^^*)

今日はタイヤハウスに吸音スポンジを取り付けました。
効果は…?

書込番号:18631468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2015/04/11 19:56(1年以上前)

1月発売なので知っている方は今更感だと思いますが、通販でアンテナを物色していて見つけたエヴァンゲリオン初号機風ブレードアンテナ。
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1501/28/news145.html

ねこフィットさんとか好きそうな奴だー!
適合車種にGK系フィットが入ってますね。
版権ものということもあって高額なのがネックですが、痛車系のカスタムに似合いそうです。

書込番号:18671532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2015/04/11 21:08(1年以上前)

あー。知ってます。
初号機色だと言われれば「ああ、なるほどエヴァか!」と思えるものですが
知らないとアゲハ蝶の幼虫のような毒々しい感じ色で、装着するのはちょっと勇気がいるかもですね。

私はビートソニックのブレードアンテナのトップコートだけした無塗装のものを買って
ボディ同色のティンテッドに塗って装着しました。
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20140702_656138.html

SモードONするとブレードが二股に開き、各接続部から青白い光が発光しNT−Dが発動しま・・・せん。

鹿原さんもたまに縁側に遊びにいらしてくださいね〜

書込番号:18671772

ナイスクチコミ!3


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2015/04/11 23:23(1年以上前)

> ねこフィットV(さん)さん
やはりチェック済みでしたか。

「エヴァンゲリオン」程の知名度なら、「あっ初号機だ!」と思ってくれる人の率は比較的高いと思いますけど、車体色と合わせるのが難しいというのは確かにそうかも知れません。とは言えこの紫、15Xのプレミアムノーザンライツバイオレットパールと比べても彩度が高そうに見えますし、このアンテナに合うような紫の車って、日本車にはなさそうですね。

もしFIT3をカスタムペイントするなら車体を毒紫色にして、ダミーインテーク周りを蛍光色の緑にして、リップスポイラーを青白く塗るとか……いやいや、ゲームの中で自車の色を変更するのならともかく、実車でやるのは相当の勇者か熱狂的なエヴァのファンでないと、ハードルが高すぎます。

書込番号:18672367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hi632さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:14件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/04/13 12:42(1年以上前)

チェック済通り越して装備済なきがw

書込番号:18677422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


WALLGUYさん
クチコミ投稿数:66件

2015/04/21 23:04(1年以上前)

納車前日のディーラーにて

地元福岡の門司港にて

皆様、お世話になりました♪

>>カスタマイズスレの皆様

ご無沙汰してます、壁ちゃんです。
2014年1月にフィットを契約し、このスレッドに出会い、色々な方のカスタマイズに触れてワクワクしながら納車までの4か月間を過ごした事が懐かしく思い出されます。

気がついたらもう来月で納車1年を迎えようかとする中、このスレもi-DCD 7速まで続いたのですね〜
好燃費を目指す方やドライブを楽しむ方、そして弄りを楽しむ方など、ここでカスタマイズ情報を下さった方も最近はほとんど見かけなくなってしまいましたが、おかげ様で色々な弄りを参考にさせていただき、私のフィットもずいぶん変わりました。

このスレも残り僅か、フィットHV同様7速が打ち止めかなと思い、記念コメントです。
これからもフィットを可愛がってあげたいと思います。
では、最後に初代スレ主の口癖をパクりまして…


ほな♪

書込番号:18705735

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1948件

2015/04/22 16:30(1年以上前)

そろそろスレも終わりそうですが
次はSモードでしょうか?

Sモードになればエンブレムが、A○UAになるかも
もしくはもっと違うものに


なお後大きく予定してるカスタマイズは2つ
一つは近日発注予定(楽天ポイント余りまくりなので)
もう一つはウィングですが
オフ会でGTウィング付けてる方が居てアドバイスをいただいたので
タケローズはやめになりそうです

書込番号:18707746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:6件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/04/25 10:21(1年以上前)

Sモード☆あるかな??

常連さんは『みんカラ』へ行ってしまいましたね、、、

書込番号:18716622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hi632さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:14件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/04/25 13:49(1年以上前)

毎日暇あればみてるんですけどネタがなく投下できないでいますっw

sモードの前に、Lで、Pもあるしw
Bは振り返る回になるのかなw

先は長いです。w

書込番号:18717123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2015/04/26 07:42(1年以上前)

4つで380円の暇つぶし( ´_ゝ`)

書込番号:18719422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:6件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/04/26 17:39(1年以上前)


私が買ったときは、2000円位してました(笑)

書込番号:18720806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:5件

2015/04/26 18:48(1年以上前)

ジロー3さま

ルマン4は狙っています(*^_^*)
標準の185/55-16と205/50-16は
外径がほとんど変わらないので・・

静かになる様なウワサ、レポートお願いします♪

書込番号:18720999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:13件

2015/04/26 19:29(1年以上前)


梵天耳かきさん

メーカー発表ではルマン4の自社他銘柄のタイヤに比べ静寂性が13%改善したそうですけどねぇ!?
鈍感な私には…?
きも〜ちノーマルに比べたらましになったかなぁ〜!
レベルです。
これならAAAにすれば良かったかも知れない…(^-^;

書込番号:18721116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1948件

2015/06/08 20:46(1年以上前)

こちらもあとわずかなところで止まってしまっているので
ネタとして

タイヤハウス内の証明を設置
エーモンのLEDがちょうどぴったり合う場所があったので加工してつけました
が暗かったw


もうこのスレも需要がなさそうなので7速で終了でよろしいでしょうか?

書込番号:18852464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:6件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/06/10 17:16(1年以上前)

私ごときが言うのもなんですが、、、

常連さんの多くの方は『みんカラ』へ行ってしまいました。
カスタマイズ情報は『みんカラ』の方へとゆう事で、、、(私はROM専ですが)どうでしょうか???

ラストに スレ主様より、〆の お言葉を よろしくお願いしますm(^^)m

書込番号:18857879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1948件

2015/06/10 21:46(1年以上前)

まあそんな自分もこちらにはあまり書き込まないので
これで終了にしましょう

以後カスタマイズ情報はみんカラにて

書込番号:18858691

ナイスクチコミ!4


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット
ホンダ

フィット

新車価格:177〜292万円

中古車価格:16〜306万円

フィットをお気に入り製品に追加する <1785

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,265物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,265物件)