ホンダ フィット のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フィット のクチコミ掲示板

(94229件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フィット 2020年モデル 9266件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2013年モデル 50697件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2007年モデル 1941件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2001年モデル 160件 新規書き込み 新規書き込み
フィット(モデル指定なし) 32165件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全895スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ93

返信26

お気に入りに追加

標準

新型ついに発表

2019/10/25 08:32(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件 フィットのオーナーフィットの満足度5

東京モーターショーにて、予定通り(出荷時期は遅れますが)発表、お披露目となりましたね。

主に見た目ででだけですが、現状、概ね高評価なのでは?

内外装共に、旧来のデザインが苦手だった人や、女性に対して訴求しやすくなったのように感じます。その逆もまた然りで、旧来(除く初代)のデザインが好みだった人や、男性の好みからすると好ましく来なかったのかもしれません。

全体的なコンセプトから感じるのは、安手の普通車として煮詰めるのではなく、軽の上のグレードを目指した感じに見て取れます。軽が売れているというか、軽しか売れない時代においてのアプローチなんだと思ってます。

デザインや使い勝手の両面にそういう意図が見て取れますが、それは当時に、スズキ的な部分や、トヨタや的な感じにも見えなくはありません。

この後、動力性能や燃費、そして価格設定の発表が徐々にされていくわけですが、おそらくはまたここで『高い』『高すぎる』と言われてしまうのだと思います。

レジェンドやアコード、インサイトやシビックと、フィットと軽の二段構えの分け方は、色んな意味で分かり易いと思うし好ましい気がします。

少なくとも期待値はだいぶ上がりました。

書込番号:23007508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/10/25 09:09(1年以上前)

>レジェンドやアコード、インサイトやシビックと、フィットと軽の二段構えの分け方は、色んな意味で分かり易いと思うし好ましい気がします。

そうかな?フィットに乗る層は軽と一括りにされるのは嫌がると思うよ。
軽にも白ナンバーが付く今の時代に、税金余分に払って軽似の普通車に乗る人がどれくらい居るんだろ?

書込番号:23007563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:34件

2019/10/25 10:59(1年以上前)

後から付けたサンルームの様な平板なフロントガラスと三角窓が嫌い

書込番号:23007748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件 フィットのオーナーフィットの満足度5

2019/10/25 11:58(1年以上前)

>横道坊主さん

>seikanoowaniさん

どうも。

そうですね。既存のユーザーや一部の人はそう思うと思います。

自分も好ましいと書きましたが、個人的には好きな方向へのシフトではありませんでした。

それでも、これまでの延長線上や、上のクラスの方へ寄せる方向性よりは目がありそうに感じました。

このまま軽だけが売れ続ければ税制上の見直しも必ず入るのでしょうし。

自身の好みは違う方個性のものですが、自分の好みの車になったとして、数を捌けるものにはならないと思いますし。

目指す方向としては良いのでは?と、それが今回の率直な感想でした。

気に入らないという意見や、カッコ悪いと感じるのは、その人にとっては現実だと思うし、それはそれで良いと思います。

書込番号:23007866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/10/25 12:14(1年以上前)

NBOXカスタム辺りと価格帯が被る中、敢えて登録車を選択する人達は軽自動車とは明確に差が有るポイントを求めると思う。

大ぶりのシートとか余裕が有る走りやガッシリとしたボディとか。

書込番号:23007891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/25 16:14(1年以上前)

フィット4ついにお披露目となりましたね。
今は画像だけの判断となりますが、
個人的好みですと、エクステリアデザインは好みではないです。
フィット3(後期)とは真逆?というかずいぶん温和なデザインに見えます。
ホンダ=スポーティというイメージは浮かばないデザインです。
日本の反応だけを気にしがちですが、フィットは世界各地で販売されるモデル。
ホンダサイドも相当に考えたのだろうと思います。
価格次第ですが、エクステリアの「顔」が普通?になったことで、ユーザー層が
広がると思います。ただ、スポーツイメージで乗りたい人(わたしですが)は、
ヤリスなどに流れるかもしれませんね。と、今時点のわたしの感想です

書込番号:23008260

ナイスクチコミ!5


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件 フィットのオーナーフィットの満足度5

2019/10/25 20:16(1年以上前)

>油 ギル夫さん

どうもです。

ですよね。ちゃんと違いを感じて選ぶ人もいると思います。

しかし、厳しい時代です。軽の価格帯が200万円に近く、それより会うのクラスであるはずの、普通車は、明確な差を見せるためには1.5倍くらいの価格帯に移行したいところ。ただ、そうなると高すぎると言われてしまうわけで、どうしても削って削ってという作り方をしがちになると思います。

全体的なボディやエンジンに掛かる費用と、捌ける球数からいくと目に見える部分、見えない部分でのコストカットは避けられない。

その中で新たな方向性で打った手なのだと思います。

書込番号:23008662

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件 フィットのオーナーフィットの満足度5

2019/10/25 20:25(1年以上前)

>ケルデムさん

どうも。

自分も今回のフルモデルチェンジは好みの方向性ではありません。

もともと今年乗り換えの予定があったので、4代目のフィットは乗り換えの候補の一つではありました。これまで4台乗り継いできていましたし、基本的には気に入っていたので。ただ、事前情報とその他の都合や事情を加味して、フィットは今回候補から外しシビックを購入しました。

もっとも、発売が来年2月にずれ込むとのことであり、車検のタイミングにも間に合いませんでしたが、、、待ってから比較していたら、今度はシビックが買えなくなってしまっていたし、現状の情報では、MTの設定やRSなどのグレードの設定があがってこない様なので、決断して良かったと思っています。

かわいい系の要素が強くなったので、カッコいい系の要素が好きだった人たちはがっかりしたのかなと思います。

ただ、実際の車としての性能や、価格等々を見ていかないと最終的な判断は出来ないわけですが、なんとなく今のところ、いい感じのモデルチェンジには見えます。

書込番号:23008686

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4103件Goodアンサー獲得:57件

2019/10/27 08:06(1年以上前)

今度のフィット。

素晴らしすぎるので、投稿してしまいました。

ショートノーズにロングルーフ、すっきりしたのびやかなウエストライン。

ボンネット先端も厚みがありスラントしていません、高品質感があります。

インテリアがまた素晴らしい、未来的、超合理的なインパネ。

思い切った2本スポークのステアリングホイールも英断。


インサイトから良くなったね、ホンダのデザイン。

やるやん、最高。

書込番号:23011376

ナイスクチコミ!19


とぅれさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:17件

2019/11/01 18:30(1年以上前)

フリードのマイナーチェンジ後やフィット4の顔を見る限り、ホンダのこれからのコンパクトカーはグリルレス的な方向へ進むようですね。
少しトヨタ的な感じもしますが、フィット1→2→4と見ると正常進化で全世代に訴求するデザインだと思います。
3はスポーティな外見でしたがフィットを求める層とニーズが一致しなかったという判断でしょうか。
個人的に4のデザインは好みですが、N BOXの広さを見てしまったユーザーにあえてフィットを選ばせるだけの魅力があるのかは未知数ですね。

書込番号:23021688

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2019/11/04 15:46(1年以上前)

先ほどディラーでオイル交換をしてきたのですが、フィット4は2020年2月発売決定(これは発表されてますが)
主力はHVで先行発売もHV車から、ガソリン1300ccは後で発売(時期未定)
電動パーキングブレーキは、ヴェゼルのリアディスク式(当初ドラムブレーキ予定)をフィット4向けに装着。
というのが、新たに得られた情報です。現行フィット3は2月まで在庫車、もしくは限られたグレードのみ購入可能
らしいです。フィット4、HV主体となるということは、価格はやはり上昇するでしょうね。
N−WGNのブレーキ問題もまだ解決していないようです。
ご参考までに

書込番号:23027238

ナイスクチコミ!4


momobatoさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:4件

2019/11/05 20:51(1年以上前)

ディーラーの営業の方は乗ってきたそうです。
パワーはこのボディには十分すぎるくらいで、乗り心地が凄く良いそうです。
一番良かったのが後席の乗り心地だそうです。
家族を乗せる機会が多いので候補に上がりそうです。
今から試乗が楽しみです。

書込番号:23029355

ナイスクチコミ!3


YPVS.さん
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:50件

2019/11/06 01:54(1年以上前)

FIT4後席リクライニングの有無が知りたいのですが
モーターショーで実車で確認された方いらっしゃいますか?

書込番号:23029905

ナイスクチコミ!0


ykcorseさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:5件

2019/11/12 00:12(1年以上前)

>ケルデムさん

新型フィットにヴェゼルのディスク型電動Pパーキングを付けるのではありませんよ!


現在ヴェゼルやCR-Vに搭載する電動P製造サプライヤーはドイツのZF社です。


新型フィットに急遽決まった変更されたのはドイツのコンチネンタル社の電動Pです。
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/event/18/00088/102300002/


当初N-WGNと同じオランダCBI社(現日立傘下)のドラム式電動Pでは
どんどんフィットの生産は遅くなるわ待ってられない!
しかもフィットは日本だけじゃなく海外にも売る必要があり数も多く
このホンダの決断はよかったと思います。


ただ車両金額がハッキリしないですが
新型インサイト型の2モーターHVを搭載します。
ホンダの2モーター車って高いですよね。


新型フィットHVも220万円ぐらい?
まあ新型ヤリスHVに比べれば今度は高くなるだろうね。

書込番号:23041700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:23件

2019/12/16 23:10(1年以上前)

評論家:清水和夫氏の口ぶりからすると
ハイブリッドの4WD車は、リアルタイム4WDっぽいですね。
リアルタイム4WDなら雪道以外でも有効ですね。
シャトルがマイナーチェンジする時、リアルタイム4WDになるって噂が出ましたが
次期フィットのリークが、どこかで誤ってシャトルの話に変換されたのかな?

書込番号:23111505

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件 フィットのオーナーフィットの満足度5

2019/12/17 01:33(1年以上前)

情報が徐々に上がってきて、動画もそこそこ揃ってきて。あとは正式な価格発表を待つのみといったところでしょうか。

なんか、段々、この4代目を気に入ってきました。初代を買った時のことを思い返させます。時代をスライドさせてリブートした様な不思議な感覚。

今後の、RSの設定有無や時期も含めて楽しみ。

致命的な不具合が出ないことと、やはり高過ぎと叩かれて出鼻を挫かれないことを祈ります。

書込番号:23111725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2019/12/17 07:50(1年以上前)

>Ringo-99さん
失礼いたします。
もう正式な価格表が出てます。
私の手元に参考見積もありますが、3代目の同程度の仕様と比べて値上げはわずかと言うものの、ハイブリッドで250万くらいします。(ナビ等オプションが30万くらい付いてます)

書込番号:23111892

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/12/17 07:52(1年以上前)

>Ringo-99さん

我が家でも,家内の車として初代を買いました。確か165万円くらい支払ったと思います。発表直後に契約して9月納車の予定でしたが7月末くらいの登録になったような気がします。2ヶ月前倒しですね。11万キロくらい乗ったと思います。その後2代目のインサイトに13万キロくらい乗って,今はグレイスハイブリッドになっています。まだ3ヶ月くらいですが,家内はフィットと一緒だと言ってちょっと不満そうではありますが,5ナンバーの扱いやすいサイズと後輪の後ろにもボディがあることによる挙動の落ち着きは概ね好評で,運転はしやすいと言っています。

書き込みの文章からはRingo-99さんはまたこのフィットを狙っているような印象を受けましたが,スケールアップというかグレードアップというか,そういうことはあまりお気になさらない方なのでしょうか?

まあ,中身は,特に電子機器やネット接続の部分が隔世の感がありますので十分グレードアップされていると思いますが,その分多分値段も上がりますよね。我が家の上に書いた一連の価格は,最初が165万円くらい,次は確か200万円を超えたと思います。最後のグレイスは,これが最後の車ということでホンダ純正のドライブレコーダーまでつけたのでかなり高額にはなっていると思いますが,280万円くらいだったと思います。私の感覚では300万円なのですが,家内はそこまではいっていないというくらいの値段でした。今度のフィットハイブリッドに先端の電子機器を全て装備したとしてグレイスハイブリッドより低い価格に収まりますかね。もしかしたらi-DCDよりi-MMDの方がコストダウンできるのかもしれないのでそうなっていれば良いとは思いますが,バッテリーの値段ですよね。

書込番号:23111893

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件 フィットのオーナーフィットの満足度5

2019/12/17 08:57(1年以上前)

>ナオタン00さん

どうもです。

そうですか。一応、価格を入れた正式な注文はもう出来るのですね。

250万円は、概ね予想通り。そんなものかもいった感じですが、やはり高いと言われるのでしょうかね。

確かに、ガソリン車がここからマイナス20万円から30万円だとしても、まだ現行RSレベル。やはり高いとみるべきか。。1.3なのでもう少し安くなるのでしょうか?

逆に、RS等が将来的に設定された時に、この価格帯を超えて280万円レベルまで上がるのか。そうすると、MAZDA 3が買えると、質感がまるで違うと比べられるのでしょうかね。



書込番号:23111966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2019/12/17 09:18(1年以上前)

>Ringo-99さん
ガソリン1.3lで230万くらいの見積もりになってます。
あくまで参考見積で色々なものが付いてますので裸にすると200万弱というところでしょうか?
ちなみに、値引きは3万円になってます。
私としてはフィットクラスならハイブリッドでも200万、ガソリンなら160万くらいで買いたいところですが、今時無理の様ですね。

書込番号:23112000

ナイスクチコミ!3


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件 フィットのオーナーフィットの満足度5

2019/12/17 09:25(1年以上前)

>梶原さん

どうもです。

ウチもフィットは4台乗り継いだので。1台目が150万円くらい。2台目が170万円くらい。3台目が190万円くらい。4台目が230万円くらいだったかな。最初の2台は1.3のガソリン車でCVT。後の2台はRSで6MT。オプションはまちまちでしたが、全部ナビはなし。後付けしました。

新型フィットは狙っていません。このスレッドの最初の方にも書いたのですが、シビックに乗り換えているもので。

それこそ、グレードアップを考えてのことでした。なので、大きすぎると不評もありますが、その大きさの違いも含めて、フィットから乗り換える理由としました。

新型は、3代目とは特に違いを感じ、初代とは近い気がしています。なので、3代目を特に気に入っているタイプの人には多少マイナス要素が入る気もしますが、触手が動かなかった部類の人たちに対しては、逆にお勧めしやすくなったかなと感じています。

もしシビックに乗り換えていなければ、今年車検を通したはずで、現状では新型にも乗り換えはせずに、RSが設定されるのを待ったと思います。実際に設定された時に、内容と価格が自分の中で釣り合えば考えたと思います。

個人的には、見かけや内容が気に入ったとして、前型比でプラス20万円から30万円が許容範囲かなと。ナビがついてること前提でいえば、プラス10から15万円といったところかと。

けど、個人的にはそうなのですが、この新型は、がっつり、ごってり盛る系よりも、プレーンでライトに組んだり乗ったりする方が向いてそう。HOMEのガソリン車が一番それっぽく見えます。200万円くらいなのですかね?

書込番号:23112004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件 フィットのオーナーフィットの満足度5

2019/12/17 09:31(1年以上前)

>ナオタン00さん

どうも。1.3もだいたいそれくらいでしたか。なるほど。

薄利多売が出来た時代とは、薄利の幅も、多売の数も違い過ぎるので難しいと思います。

裏側にも買う側にも厳しい現実は否めませんね。

書込番号:23112014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/12/17 10:31(1年以上前)

>Ringo-99さん

シビック。良いですよね。家内も欲しかったようですが,我が家の駐車スペースに収まらないため諦めました。多分最初にフィットをお買いになった人も,だんだん車が大きくなっていきますよね。最後はまた小さいのに戻るというパターンも多いようなのですが,我が家では5年前にアコードハイブリッドを買ってしまい,これが私の最後の車,そのあおりをくって家内の車ではかなり選択肢が限られました。 実はヴェゼルも良いと思っていたようなのですが,私の感じではお尻が短い分が乗り心地に影響しているように感じてグレイスにしました。今グレイスとアコードハイブリッドですが,サスペンションの動き自体はグレイスの方が優っています。そういう意味では今度のフィットもかなり期待できるとは思います。

書込番号:23112111

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件 フィットのオーナーフィットの満足度5

2019/12/17 13:36(1年以上前)

>YPVS.さん

返信遅くなりましたが、後席リクライニングありますね。フィット3と同じく一段かな?

https://www.youtube.com/watch?v=bEZmbxUB6VE

書込番号:23112385

ナイスクチコミ!1


とぅれさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:17件

2019/12/19 09:41(1年以上前)

よほど急ぐ理由がなければヤリスとの競合待ちかな〜といったところですね
技術的にはi-MMDなので高価になってしまうのは仕方がないのでしょうね
どこかのe-Powerよりよっぽど優れたシステムだと思うんですけど
e:HEV?ってネーミングといいホンダのブランドづくりの下手さはいつももったいない・・・

余談で恐縮ですが個人的には来年新型ノートがシエンタやフリードのカテゴリに移って登場するというのがちょっと気になってます

書込番号:23116086

ナイスクチコミ!0


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2019/12/27 17:29(1年以上前)

ヤリスは正式発表になって,受注が若い年齢層を中心に入っているというのをインターネット上のニュースで見たので,Fit4にも興味を持ちました。ヤリスは狭そうなので,購買層が違うように思います。
e-powerノートとFit4,両方気になります。

書込番号:23132238

ナイスクチコミ!0


とぅれさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:17件

2020/01/15 18:31(1年以上前)

ヤリスもなんですが、アクアもぼちぼちFMCの時期なんですよね〜
消費者にとって選択肢が増えることはいいことですし切磋琢磨して品質向上につながるのは大歓迎ですね
でも結局一番日本に合ってる(売れる)のはN Boxというオチになりそう

書込番号:23170169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ278

返信52

お気に入りに追加

標準

公開されましたね

2019/10/23 09:41(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

クチコミ投稿数:67件

ホンダ フィット 新型 世界初公開、「心地よさ」を追求…東京モーターショー2019
https://response.jp/article/2019/10/23/327874.html

書込番号:23003723

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/10/23 09:49(1年以上前)

デザイン的にヴィッツみたい。

書込番号:23003735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6473件Goodアンサー獲得:485件

2019/10/23 09:54(1年以上前)

フロントがこのデザインならサイドはもう少し水平基調の方がまとまった気がします…。N-VANやN-WGNの流れでの新たなホンダデザインに期待していましたが、期待し過ぎでした。

むしろクロスターの外装は似合っていますね。これで最低地上高アップ&ハイブリッド4WDがあれば惹かれるんですが。写真からはナビも社外品が付けられそうに見えます。

書込番号:23003742

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2019/10/23 10:45(1年以上前)

トヨタやBMW辺りの影響?
フィットは二代目のデザインが一番完成されていましたね

だんだんつまらなくなっていく…

ガラス面積が大きくて運転しやすいから女性に好まれて大ヒットしたのにガラス面積も小さくなりましたね

書込番号:23003796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2019/10/23 11:28(1年以上前)

フロントドア・ウインドーが狭くて小さいな〜

書込番号:23003850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/10/23 12:07(1年以上前)

CGより、ちょっといいかも。
若干つり目なパンダっぽい
この車には、合ってる。

書込番号:23003914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2019/10/23 12:17(1年以上前)

可愛いじゃん!

書込番号:23003933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:43件

2019/10/23 12:46(1年以上前)

SUV風のモデルは良いと思いますが、ノーマルは少々コンサバすぎるのでは。
まあ、実用車なのでこれはこれでありなんでしょうけど、HONDAとしてはもっと攻めてほしかった。

書込番号:23003991

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3893件Goodアンサー獲得:401件

2019/10/23 12:58(1年以上前)

あまり新しさを感じないデザインですね。
ちょっとがっがり。

書込番号:23004011

ナイスクチコミ!16


momokumoさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:13件

2019/10/23 13:39(1年以上前)

ガソリンエンジン車の話がなかったですね。

書込番号:23004078

ナイスクチコミ!2


1stlogicさん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2019/10/23 15:43(1年以上前)

>アークトゥルスさん
新型はAピラーが極細の特殊構造で視界は最高とのことです

書込番号:23004241

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:19件

2019/10/23 16:16(1年以上前)

ノーマルはまあまあだけど、クロスターとツートンがひどいな

書込番号:23004297

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3446件Goodアンサー獲得:164件

2019/10/23 16:34(1年以上前)

>新型はAピラーが極細の特殊構造で視界は最高とのことです

強度上の実質的なAピラーを三角窓手前に持ってきた感じかな。
室内写真を見ると。

Aピラーと呼ぶかどうかはともかく、ぶっといピラーが顔の近くに来た分、
より鬱陶しそうな気がするけど、右左折時の視界確保にどれだけ寄与するのか、
ちと乗って確認してみたいところだね。

あと、管理コストってばかにならんけどさ、無駄にバリエーション増やした分、
どのくらい価格転嫁されてるのかも気になるところ。

書込番号:23004335

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/10/23 16:47(1年以上前)

コレはマズイ。
Nシリーズみたいなデザインじゃん。
普通車が軽自動車のデザインに引っ張られた
らダメでしょ。

書込番号:23004363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:10件

2019/10/23 17:03(1年以上前)

写真を色々見ましたが、良く言えばFIT2の現代版?
可愛いですが、カッコ良くはない感じですね。
ツートンは…なところ。#ツートンなのか?
内装をじっくり見たいですね。
ステアリングは今の方が好きです。

書込番号:23004392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2019/10/23 18:24(1年以上前)

女性向けか。
ないわ。

書込番号:23004534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:7件

2019/10/23 18:30(1年以上前)

現行フィットの在庫車がよく売れていると言う話を
聞きましたが、なんとなくわかるような気がする。

書込番号:23004551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/10/23 19:00(1年以上前)

>フロントドア・ウインドーが狭くて小さいな〜

車幅が狭いBセグメントカーで側面衝突試験で高得点を出すならドアのガラス部分を小さくするしか無いのだろう。

書込番号:23004611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2019/10/23 19:11(1年以上前)

FIT3も出た当初は、散々な評価だったけど、FIT4も見慣れれば良く見えるのか?

ポケモン顔やね。

書込番号:23004640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:32件

2019/10/23 19:42(1年以上前)

公開されたけど・・・・・・・・
肝心の燃費や性能等のスペック、価格がどこにも載っていない。
また、インパネの詳細な写真もないですね。
現地、ショー会場ならわかるのかな?
燃費と価格は知りたいですね。

書込番号:23004701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2019/10/23 19:49(1年以上前)

やっぱ初代が一番完成されてたデザインだよね。
あのアクのない愛らしさが感じられない。

書込番号:23004727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/10/23 20:24(1年以上前)

ベースはこれで良しとして、
ありゃ RS はどうしてもうたの?

まさか、シャトルと同じく併売じゃ
無いよね?

書込番号:23004803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


takumaxさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:6件

2019/10/23 21:03(1年以上前)

プレーンでどこかホッとする顔ですね。
これぞフィットという感じです。
初代や2代目が良く見えるのは仕方のないこと。
人間、若かった頃の記憶は美化されるものです。

元初代フィットオーナーより

書込番号:23004904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:16件

2019/10/23 21:40(1年以上前)

荷室がフィット3と比較して、劇的に狭いです。
見た感じ、奥行きがDEデミオ並みかと。
荷物積めない?

書込番号:23004990

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:166件

2019/10/23 21:54(1年以上前)

エクステリアで気になる点は細いAピラーによる視界ですね。

https://kuruma-news.jp/post/189842

こちらの記事ですとパノラマのようで視界良好みたいです。
あと、インテリア写真で気づいたんですけど、シフトパターンがストレートみたいですね。
今のパターンもやっと慣れてきましたけど、ストレートの方が楽かもですね。

書込番号:23005032

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:166件

2019/10/23 22:28(1年以上前)

>毎年機種変、無駄遣い人生。さん

トランク狭いですか?

https://kuruma-news.jp/photo/189842#photo20

現行より広そうですよ。微妙に段差がありますが。(爆

書込番号:23005107

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2019/10/23 22:41(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
狭いでしょ。どう見たって。

なんなん?これ、フィットじゃない感が半端ないと思うけど。
コンパクトカーの中で燃費や性能はいいかもしれないけど、このデザインは頂けない。
ホンダが分からん。 
世論を反映し、マイナーで変わるな。修正出来るかは分からないけど。

書込番号:23005152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:166件

2019/10/23 22:42(1年以上前)

それにしてもインテリア、エクステリアともにスポーティのスの字も無いなぁ。

ダッシュボード周りはまるでミニバンだし、ハンドルはクラシックカーもどき?

うーん、一定数売れるとは思うけど、触手が動かない。いや、まだ購入タイミングでは無いのだけれど・・・

後は走りだね。まだこちらの情報は全然出てこないな。

書込番号:23005153

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3453件Goodアンサー獲得:233件

2019/10/23 22:52(1年以上前)

内装に目をやると2スポークステアリングですね。
マイナーチェンジで結局3スポークだったりして。
ディスプレイメータパネル?はちょっと小さそう?

NWGNの不具合を受けてリアブレーキの見直し(ドラム→全車ディスクブレーキ)とも悦スレででてましたが回生エネルギーに影響あるのかわかりませんけどディスクにすると燃費は見直しですかね。
フロントホイールの写真しか見当たらないけどリアはどうなのでしょうね?
展示車はディスクになってるのか?

自分はFIT3の後期ですが暗いインラインledヘッドライトにはあっさり見切りをつけたみたいですね。

書込番号:23005175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3453件Goodアンサー獲得:233件

2019/10/23 22:59(1年以上前)

横の写真がありましたね。
リアもディスクブレーキになっていますね。

書込番号:23005192

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2019/10/23 23:35(1年以上前)

またも前上がりのダッシュボード、前方の見切りが悪いのでだめ。

どうしてダッシュボードの前が上がっている?フロントガラスを小さくするため、まだFIT2のほうがよかった。

書込番号:23005268

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:16件

2019/10/24 00:16(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
フィット3のトランク、実物見た事ないですか?
段差は現行も少しあるので、無視です。
元オーナーとしては、どう見たって現行の半分しかないですよ。
明らかに退化してます。

デザインは万人受けするかもしれませんが、クルマ好きにしてみれば、全く魅力の無いデザインになったと思います。

書込番号:23005315

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:166件

2019/10/24 00:51(1年以上前)

>毎年機種変、無駄遣い人生。さん

FIT3オーナーでんがな。
今自分の車見てきたけど、間口は現行の方が広いけど、奥行きは新型の方がありそうに見えます。
まぁ写真なんではっきりはしませんけどね。
あ、幅はもしかしたら現行の方があるかも。

>デザインは万人受けするかもしれませんが、クルマ好きにしてみれば、全く魅力の無いデザインになったと思います。

わたしも車好きですから言われることは分かりますが、その車好きが少ない時代です。
万人受けを狙うのもしかたないでしょうね。
まぁ万人受けを狙って万人にそっぽ向かれなければ良いのですが・・・

書込番号:23005344

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件

2019/10/24 05:57(1年以上前)

新型フィットですね。
でも今乗ってるi-DCDのFIT3での方が良いなと思っていたりします。

でも新開発のe:HEVやコネクテッドシステムなど良さそうですね。
メーターはフルカラー液晶のようでもうコンパクトカーの域を超えているようで、すごいなと思います。
エアコンはタッチパネルから3連ダイヤルになって操作性も上がったようですし、車としての完成度がめちゃくちゃ高くなったと感じます。

書込番号:23005447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3446件Goodアンサー獲得:164件

2019/10/24 12:02(1年以上前)

>コンパクトカーの域を超えているようで

問題はどんなプライスタグを付けてくるかだね。

今回ペットネームを付けたバリエーションが無駄に多いせいで、
同一形状であっても素材違い、カラー違いの部材が大量に発生するけど、
それらの生産、在庫等々の管理コストだけみても結構なコストアップだよね。

しかも機能もてんこ盛り。

まともに考えると価格帯もコンパクトカーの域を超えてくるんじゃないかと。

逆に余り値上げしない価格で出てきたら、それはそれで恐ろしい。
その分どっかの判りにくいところにしわ寄せがきてるってことだからさ。

書込番号:23005873

ナイスクチコミ!3


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/10/24 12:09(1年以上前)

こんにちは皆様

私は逆に,現行モデルより価格が下がる可能性は無いだろうかと思っているのですが...
上位モデルでは無理かもしれませんが,下位モデルにはその可能性は無いですかね。
ハイブリッドでも,変速機がなくなったら価格が下がる可能性は無いですかね。

書込番号:23005881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:10件

2019/10/24 12:33(1年以上前)

ステアリングが2スポークになってますが、これのメリットというか何故こうなったんですかね?
自分は良く分からないので誰かわかる方お願いします。
スポーツ感が全く無いですが、向かう方向が変わったんですかね?

書込番号:23005932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/24 12:49(1年以上前)

新型フィット 排気量やモーター、バッテリー容量もまだ不明なんでしょうか?

書込番号:23005967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Etruriaさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/24 13:36(1年以上前)

かわいいですね!
飼いたいかも

書込番号:23006058

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:28件

2019/10/24 15:17(1年以上前)

フィット初代、2、3と乗り継いできました。
4のスタイルで一番気になったのはリヤピラーです。
上部が太くて下部を細くして見切りを良くしたのかもしれませんが、リアガラスの面積が小さくて目視確認できるかです。
内装ではやはり2スポークステアリングはちょっと違和感があります。
でも実車を見たら欲しくなってしまいそうです。

書込番号:23006164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:31件

2019/10/24 19:34(1年以上前)

・・・(。・ω・。)

一番気になるのが価格ですね・・・(゚ω゚)・・・

あと運転席に座ったときの感じですね・・・

あと走りはじめたときの感覚・・・

初代シビック想い出すハンドル・・・

ハイブリッドが気になります・・・

2モーター・・・

・・・

書込番号:23006572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:10件

2019/10/24 20:48(1年以上前)

ぽちどらごんさん

駄目ですよ。一番を沢山書いちゃ (笑
価格以外は来年までお預けですね。

書込番号:23006704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2019/10/24 22:14(1年以上前)

初代

やっぱ初代こそ本物のFIT!
素直にカッコ可愛い♪♪

書込番号:23006891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6473件Goodアンサー獲得:485件

2019/10/24 22:38(1年以上前)

初代は美しいですね。
2010年あたりから以降のホンダ車のデザインはN-ONEとN-VAN・最新N-WGN以外は好きになれず…、今回もダメでした。

書込番号:23006941

ナイスクチコミ!1


momokumoさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:13件

2019/10/24 23:46(1年以上前)

2本スポークハンドルはe-HONDAに合わせたんだろうか?
今後のホンダのトレンド?

ホンダセンシングのボタン(丸形)から変更になってるのが気になる、もう丸型に慣れてしまった。

書込番号:23007098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2019/10/24 23:58(1年以上前)

>懐古セナプロ時代さん
>やっぱ初代こそ本物のFIT!

本物のFIT

わかりみが深い

書込番号:23007121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2019/10/25 00:05(1年以上前)

ナビ位置がセンターコンソールからオフセットされてるのも嫌だな。
ヴェゼルはオフセットされてもバランスがいいから許せるけど。

あとT字ハンドルじゃないから半回転した時の正位置が分かりにくい。ハンドルに色分けしたのはその為かな。
全てが見苦しい感じ。
OK出した人の顔が見てみたい。

正直、出直して来て下さいレベルのフルチェン。
売れないに一票。

書込番号:23007131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:27件

2019/10/25 20:02(1年以上前)

様々な否定的なご意見です。
 
見て、触って、乗ってみて下さい。

五感で感じて下さい。

コンパクトの正解が分かるでしょう。

来年2月まで待てませんけれども。



書込番号:23008627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


momokumoさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:13件

2019/10/25 20:54(1年以上前)

初代Fitは当時としてはパッケージングが良かったですね、ロゴからは飛躍的な進化でした。
しかし、CVTはジャダーは出て対策はミッションオイルを交換すること、そして結局、最終的には治らない。
クリープが無いので坂道発進で下がるは、バックでもちょっと段差がある止まるとか色々問題もありました。

過去は美化された記憶しか残りません。
私はアンチじゃないですよ、1代目から3代目まで買ってますし、グレイスも買ってます。
多分、4代目も買います...

書込番号:23008745

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2155件Goodアンサー獲得:48件

2019/10/26 15:20(1年以上前)

初代もまだまだ走ってますね。ホンダは丈夫なんだろうと思う。
初期のCVTも癖をわかっていたら大丈夫なのかな?

私の3 RSはMTだし、塗装も含めて全然くたびれてない。
今や必需品の自動ブレーキもACCもないが、まだまだ乗るつもりだ。

書込番号:23010059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2019/10/26 17:19(1年以上前)

>NSR750Rさん
ダッシュボードが上がっている
→フロントガラスの上下幅が狭い

これは衝突時の安全性のクラスを上げるためでしょうけど(最近の車はこんなフロントガラスが多い)
視界が狭ければ運転しにくく事故に繋がる恐れも増えるのでフロントガラスの視界にも厳しく規制を掛けて欲しいですね

正面衝突で運転者が重症になる可能性よりは
歩行者や自転車を引っかけて死亡事故になる確率の方が遥かに大きい

書込番号:23010253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:49件 ポッポー(PHOTOHITO) 

2019/10/27 23:57(1年以上前)

フィット4の担当デザイナーさんいわく、
特徴的なフロントフェイスは、
日本人に古来から親しまれている「芝犬」を>ぷーすけのパパさん
意識したらしいですよ。。

最近のクルマ関連の動画ではこれが1番面白かったです…。
https://youtu.be/u6QDENk3qFc

書込番号:23013121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:31件

2019/10/29 20:19(1年以上前)

・・・(゚ω゚)・・・

今日ですけどメールが届きました・・・

https://www.youtube.com/watch?v=Q7Kodqxt71Y&feature=youtu.be&utm_source=hondanews&utm_medium=email&utm_campaign=HMN20191029&cidMA=cda6abd170b14eb0fbd808e105b7fb8d

とても長いメールアドレスですけどずいぶんフィットって良くなったんだと思いました・・・

ネガティブな書込するときもあるかも知れないですが

昔はシビックばかり乗っていました・・・国内生産が中止となりそんなとき

フィットが出てきたのですが乗る機がしませんでした・・・

ところが多くのウエブ見ている内に発売されたら

いちどディーラーに出かけて見たいなと思うようになりました

もちろん購入するかはわからないですけど^^;;;

・・・(゚ω゚)・・・

書込番号:23016455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信6

お気に入りに追加

標準

新型フィット、来年1月以降に発売延期へ

2019/10/19 16:58(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

クチコミ投稿数:241件

皆さん、ご存知の通り延期。
モーターショーでは発表されるでしょうが、出鼻を挫かれ(挫いた?)ましたね。
残念。

書込番号:22996703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
MKG_KMさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2019/10/19 18:34(1年以上前)

2度あることは3度ある
Fit3の立ち上がりで躓き、軽で躓き
FIT4で躓くわけにいかないですよね。

今回ブレーキシステムは対策できても
このあと2モータがこけたら本当におしまいですよ。
2モータも他の車種で量産しているから問題ないだろう
ではなく、FITでも問題があるかもしれないという見方でやっていかないとね。

品質あっての安全安心です。
発売までにきっちり品質玉成してほしいものです。

書込番号:22996900

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:279件

2019/10/20 10:55(1年以上前)

>シャインレッドさん

こんにちは!発売延期にトリプル・ノックダウンです。発売延期は今乗ってる現行型の下取り額もどんどん下がっていくし、金額面で負担が増える一方、デザインもおや?まさか?あーっ!っていう予想通りの結果になりそうで。

フィットならではの次世代技術を期待して、待つしかないですね。
待たせた分、新車値引き、メーカー側で考慮してくれないかな〜って感じです。

書込番号:22998103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


momokumoさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:13件

2019/10/20 14:42(1年以上前)

グレイスの2回目車検に会わせて購入しようと考えてましたが、このままでは実車を見ずに発注しないといけないのかなぁ...

初代から2代目、3代目のFitを買った腐れ縁で4代目もと思ったいたが、ダイハツ&トヨタの小型SUVも気になるこの頃...

書込番号:22998482

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/23 21:58(1年以上前)

ホンダやってしまいましたね。
このフィットは売れない。デザインがダサ過ぎ。
プリウスは斬新過ぎてイマイチ売れなかったけど、このフィットはただのブサイクでしかない。
燃費がアクアよりもよければ多少は売れるかもしれないけど、このデザインは最低ですね。

書込番号:23005043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


JABANさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2019/10/23 22:53(1年以上前)

>たぁくんA4さん
デザイン云々は個人の好みがあるので、最低という表現やダサ過ぎはいかがなものかと。
例えば、私は好きではありませんみたいな感じがよろしいのではないでしょうか。
あと、フリードはマイナーチェンジでこの顔に近づけたのでちょっと違和感がありますけど、FITは予想イラストよりも良い感じで、まぁ、ブレーキ問題がどういう風に影響するかわかりませんが、それなりには売れるのではないかと思います。

書込番号:23005177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:241件

2019/11/03 09:27(1年以上前)

ニュースからの受け売りですが。
電動パーキングブレーキの件やディスクブレーキへの変更(?)の影響があるのかもしれませんが、現時点で価格などの詳しい情報はホンダの販売店でも知らないみたいです。
燃費についても、まだ情報は出てきてませんね。
「現行のフィットの残りを売る時間が出来た」と販売店としては良い面もある様です。

書込番号:23024584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ102

返信25

お気に入りに追加

標準

ティザーサイトが公開されましたね。

2019/10/16 14:13(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 momokumoさん
クチコミ投稿数:247件

https://www.honda.co.jp/Fit/new/

業界の人は既に詳細は知ってるのでしょうが、秘密保持契約で縛られてるんでしょうね。
以前は、ちらほら出てた情報も最近は出てこない。
知ってるだけに嘘は書けないし、本当のことを書くと怒られるし...

書込番号:22990938

ナイスクチコミ!10


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/10/16 14:19(1年以上前)

日本のメーカーはなかなか全体像見せませんが海外のメーカーは大らかですよ。

https://response.jp/article/2019/09/24/326796.html
ナンバー付けて走ってます!

書込番号:22990946

ナイスクチコミ!2


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/10/16 14:29(1年以上前)

>momokumoさん

ご紹介のページの下の方のムービー,車は右側を走っていますね。右側通行の国がメインということですかね。

書込番号:22990962

ナイスクチコミ!2


MKG_KMさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2019/10/16 14:45(1年以上前)

これ映像見てたら、右側通行でしたね

それにしても本日プログラムの書き換えの手紙が舞い込んでいましたが
サービスキャンペーンとのことで予約はしました。2013/10に購入した車ですが
これまでリコールにかかわるトラブルはありませんでした。
 しかしフルモデルチェンジ時期に、販売延期含め、はじめ悪ければ終わりも悪し
ということで最後の最後までFIT3はケチが付きましたね。

でわ

書込番号:22990986

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/10/16 15:15(1年以上前)

たまたまなのか、ヤリスも実車画像も出てきましたね。

書込番号:22991021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 momokumoさん
クチコミ投稿数:247件

2019/10/16 15:58(1年以上前)

ヤリスの発表会はyoutubeに何本か映像も既に上がってますね。

書込番号:22991073

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:32件

2019/10/16 17:16(1年以上前)

ヤリスの新型、以下の記事に写真が載ってました。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191016-00000542-san-bus_all

但し、価格と燃費は12月に発表だって、
フィットの発表を見てから価格等最終的に詰めるのかな?
でも、ヤリスのフロントグリルもかっこいいですね。

書込番号:22991177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/10/16 20:15(1年以上前)

初代と2代目の、中間な 汁 エッと。
大きめな軽自動車感もあるけど。
この車のベース車は、この路線でいいのよ。

RSとかは、別でカスタムに作ればいいのよ。
その温度差が大事なのよ。とお手頃な事。

書込番号:22991486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2019/10/16 21:07(1年以上前)

FIT3の二の舞にならない事を祈るばかり。
中途半端な煮詰め不足は許されないモデル。

書込番号:22991567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/10/16 23:13(1年以上前)

〉FIT3の二の舞にならない事を祈るばかり。

例のブレーキ問題で、出る前から発売延期とか二の舞いになりかけてる(笑)

書込番号:22991830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2019/10/17 06:44(1年以上前)

ホンダは自社開発をせずに基幹技術を他社から買い付ける総合商社化が激しいと聞くが、その失敗例がFIT3のI-DCDのドイツのシェフラー社任せ。
4輪部門の経営の立て直しも大事だが、リコール連発は今度こそFITの名を終焉させる事になるね。

書込番号:22992099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


MKG_KMさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2019/10/17 09:53(1年以上前)

 昔であれば基幹部品は内製にしノウハウためる必要あり
しかし今の時代i-DCDを外製にしようが、内製にしようかは
トップの考え方次第。外製すなら、サプライヤをマネジメントしたり、
基幹部品の知見が必要。ホンダはできるとふんだんだろう。
しかし結果としてサプライヤに振り回された。
しかし今思えばもう1モータやめちゃうんだから、内製(?)でなくてよかった。

 ブレーキ問題はまず重要保安部品であるから、作っているものから改良品を投入するのでなく、
市場に出ているもの最優先で交換。そのためラインをとめたことはよかった。
次にフィットになるのだろうが、サプライヤはものすごい数量を手配し作らないといけないし
一部フィット4についてしまっているなら、それも組み替えないといけないのでかなりの時間はかかるのでしょう
 モータに浸入するオイルで不具合が生じるということは図をみてよく考えれば上り坂で止まっているとき
モータは傾いているわけで、その時あふれた微量なオイルが軸受けの間隙をすり抜けモータ内部のブラシ摩耗紛とまじりブラシ隙間に入り込んで発生するのかなと思う。N−BOX開発のプロセスではそこをきちんと精査せず安易に進めてしまった。当然Fit4も同じ部品でおなじ取り回しなのだから、間違いなく不具合になる。
Fit4は市場に出る前にSTOPできたことは不幸中の幸いだった。

 まあ12中旬以降市場にでるころにはヤリスの燃費などもわかるし面白いですね。
私はヤリスの外観デザインというかあのトヨタのデザインは好きではなく
リヤシートも段差があるようだし、燃費が良くても買いませんが

でわ

書込番号:22992291

ナイスクチコミ!6


koushi55さん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:4件

2019/10/17 19:52(1年以上前)

ヤリスが人気出そうなデザインになりましたね。
フィットは大丈夫だろうか!?

書込番号:22993145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2019/10/17 21:13(1年以上前)

確かにヤリスは日本人受けするデザインのツボを押さえてますね。

書込番号:22993310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


1975iさん
クチコミ投稿数:59件

2019/10/17 23:22(1年以上前)

ヤリスをYouTubeで見た時、私も一瞬いいなと思いました。しかし冷静に見ると、いかにもトヨタらしいデザインですね。少なくともデザインはマイナーチェンジ?と勘違いしそうで、特に正面から見たらそう思いますます。私はヤリスが好きになれません。フィットに期待します。

書込番号:22993611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:166件

2019/10/18 01:08(1年以上前)

うーん、ヤリスデザイン良いですか?
魚が大口開けてるようにも見えるし、深いホウレイ線にも見えていまいち・・・

書込番号:22993749

ナイスクチコミ!16


kas3さん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:11件

2019/10/18 14:44(1年以上前)

NEWフィット期待してますが、ヤリス万人受けしそうで売れそうですね。

大口のデザインは私も好きじゃありません。

書込番号:22994513

ナイスクチコミ!7


koushi55さん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:4件

2019/10/18 18:56(1年以上前)

トヨタのデザインは批判が多いですが何故か売れます。
ストリーム、ステップワゴン、フリード、全てやられてしまうのはトヨタブランドもありますが、やはり万人受けするのでしょうね。
因みに私はホンダ車を所有していますので、フィット応援しています。

書込番号:22994860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


8トンさん
クチコミ投稿数:32件

2019/10/19 04:01(1年以上前)

私も、姿を心待ちしている一人です
ハイブリットを車検ごとに乗り継いで現在三台め…
今回の画像はfit3のカタログ裏表紙の物と比較して見ています
北のディラーでは12/18に発売日と連絡ありました
雪解け頃に車検になり、早く姿を見たいです

書込番号:22995662

ナイスクチコミ!3


スレ主 momokumoさん
クチコミ投稿数:247件

2019/10/19 08:50(1年以上前)

「新型フィット、来年1月以降に発売延期へ」
ホンダは発売日を発表していないが、関係者によると、一部の販売店に対し、発売時期が来年1月以降になると伝えた。

https://www.asahi.com/articles/ASMBL52JWMBLULFA026.html?iref=comtop_8_06

書込番号:22995881

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/10/19 09:18(1年以上前)

>momokumoさん

朝日新聞,読みました。賢明だとは思いますが,ちょっと寂しいです。 ただし私はi-DCDの方が良いと思っており,我が家にグレイスも納車されたばかりなので実外はないのですが,ホンダファンとしてはということで...

そう言えば,我が家にもう一台初代アコードハイブリッドがあって,やっと比較できるようになったのですが,まだ感覚的なことだけですがやはりカタログ値通りの燃費の違いのような気がします。使い方が違うのとグレイス の距離が短いので数値での比較はできませんが,現在アコードハイブリッドは生涯燃費27km/lくらい(走行距離10万キロとちょっと)で,グレイスの方は走行距離1000kmに達していませんが22km/lくらいになっています。

グレイスはこのあと伸びていくと思いますし,最も期待しているのは冬場の暖房の効きです。それはこれからですが,新しいフィットがi-DCDを越えますかね。もしかしたらトランスミッションが単純化される分コストダウンできて,燃費ではなく価格で勝負となるのかもしれません。

そう考えると,部品の品質問題が解決できないのもなんとなく理解できるような気がしてきました。

書込番号:22995911

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/10/19 10:04(1年以上前)

すみません。 「実害」としたかったのが変な変換をされていました。「実外」は「実害」です。訂正します。

あと,グレイスですが,案外床がフラットではありません。非常に起伏に富んでいて3次元的な設計がなされているようです。フィットの場合はフロアーがよりフラットであることが必要と思いますから,どのようになっているか楽しみです。 こんなところは実際に買ってみないと分かりにくいところですね。

書込番号:22995994

ナイスクチコミ!0


ykcorseさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:5件

2019/10/19 17:52(1年以上前)

>momokumoさん

もう新型フィットの画像出ちゃってるけど!
10月24日発売CARトップ完全ガイドに。

グリルレスで案外ノッペリあっさりね。

書込番号:22996806

ナイスクチコミ!4


MKG_KMさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2019/10/19 18:13(1年以上前)

誰かが言ってましたが
トヨタのヤリスはナマズみたいだと

そういう意味でホンダのFIT4は安心しました。

書込番号:22996851

ナイスクチコミ!4


MKG_KMさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2019/10/20 18:55(1年以上前)

 ネットニュース見てるとパーキングブレーキの問題は2種類あって
ひとつはオイルがモータ内に浸入する不具合、もうひとつは出荷前検査ラインで、
フェールランプの異常点灯が判明したというものであった。

 前者はメカ的な要素が高く、対策は容易だが、後者はちょっと厳しいかなぁ。
素子自身とか、はんだ不良などのハード的な問題とプログラムのソフト的な
問題なのか、切分けて調査しないといけない。
 そういえば今年の初め富士重の車がずーっとライン停止していたが、
それと似たようなものか。N-WGNは11月7日まではライン停止するると
書かれていたが、目途がたったということだろうか。部品はオランダのメーカであるが
仮に生産は中国で作っているとしても、品質確認して出荷するまでかなり大変。
設計責任なら研究所が走り回り、製造責任なら、工場サイドが部品メーカを走り回ることになるが
これほどまでになると人員不足になり、他の部位の品質確認がおろそかにならなければよいのですが
概に販売してしまったN−WGNはどうなのかは知らないが、バックオーダーがあるN−WGNを
優先してつけるだろうから、FIT4につくのはそのあとになるので
実際は来年2月くらいになってしまうのだろうか。
いずれにせよN−WGNで品質踏ん張らないといけないよね。
 まあ本田の今期の利益はさらに厳しくなり負のスパイラルにならないように頑張ってもらわないと

でわ

書込番号:22998819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/10/21 09:05(1年以上前)

そのネタバレ雑誌のフィット、昔のヴィッツにしか見えない(笑)

書込番号:22999664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

1G締め直し

2019/07/07 10:17(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:2808件 フィット 2013年モデルの満足度4 さらしな 

7万キロ走ったRSです。

新車時からリアのばたつきが
気になっていまして、

いろいろ見てみると
1G締め直しなるものが、
そこそこ効果があるらしい、、との事。

7万キロも、走ってれば効果薄いかも
と、思いましたが、
原理的に効果ありそうな
気が、したので、

作業してくれそうな
お店を、検索。

タイヤ系列なので、
お高い気はしましたが、

アライメントついでに
リアアームのボルト2本
締め直して貰いました。

アライメントはほとんどずれて
いなかったのですが、

締め直しの効果か、
リアのバタバタが、緩和されました^_^。

書込番号:22781953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ241

返信36

お気に入りに追加

標準

次期型フィットへの期待と不安

2019/05/28 02:34(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件 フィットのオーナーフィットの満足度5

15年以上、4台にわたって乗り継いできたフィット。シビックに乗り換えた今となっても、愛着や愛情はちゃんと残っている。

だいぶ前から、なんとなくこんな感じとアレコレ噂されてる次期型。

今のところ、漏れ伝わってくる感じからすると、期待より不安の方が大きい気がする。

多分良くなるのだと思う。色んな意味で。進化もするんだと思う。でも、やっぱりなんか心配。

イメージ的には現行ステップワゴンの様に、それなりに斬新で工夫もされていて、いい車なのは間違いないんだけど、いまいちヒットしないと。そしてまたもや値段が割高だと言われるのかなぁと。

いい方向に裏切って欲しいものです。

どの車も良くて、選ぶにも勧めるのにも迷うが個人的には理想なので。

書込番号:22696476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2019/05/28 04:03(1年以上前)

ホンダには"偶数の悲劇”と言う都市伝説がある。
https://www.oricon.co.jp/article/308061/

実際、5代スポーツシビックはバカ売れ。
現行、10代シビックは、高すぎて?!

さて、今度のフィットは偶数代だったかしら?

書込番号:22696509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:11件

2019/05/28 04:18(1年以上前)

現行型ハイブリッドの、リコール、改善対策、サービスキャンペーンの異常な頻発に懲りた人は、
ホンダ車はまっぴら御免と思いホンダ車全体を避けると思います。。
それはごく自然な事だと思いますよ。

トヨタがハイブリッド技術を無償で提供することになったのだから、
素直にトヨタの技術でハイブリッド車を生産販売すれば良いのです。
出来ないことはできないと素直に認めることが重要です。
それがスレ主さんのような熱心なホンダ車ユーザーの利益になるのです。

排ガス規制初期の時代に、CVCC車で世間から賞賛されたホンダはもうとっくに無いのです。

今のホンダは利益優先ユーザー軽視体制です。
トヨタと同じことをしていたのでは勝負にならないので、個性を打ち出すあまり未熟な技術で車を作りだす、
粗製乱造自動車メーカーになりきっています。

書込番号:22696513

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2019/05/28 05:51(1年以上前)

初期型を買う人には、高確率でハズレ引けましたもんね。
フィット3と初代N-BOXは。

現在は、新型を出す前に、不具合チェックをしっかりやってはいる様です。

それでも初期不良は出てしまいます。

何処のメーカーもMCが一回入るのを待ってからの方が
ハズレを引く確率が下がりそうです。

書込番号:22696549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3446件Goodアンサー獲得:164件

2019/05/28 06:31(1年以上前)

>個性を打ち出すあまり未熟な技術で車を作りだす

昔っからだよ。

ベタベタの車高でストロークの取れない4輪ダブルウィッシュボーンとか、
コロッとした実用車にドッカンターボ積むとか、
FFなのに縦置き5気筒エンジン積むとか、
実用性皆無で只々カタログ燃費を追求した初代ハイブリットとか、
後輪荷重を考えれば有り得ない技術レベルの時にミニバンをFFにするとか、
走るダブルベットとか。

昔からシーズ型の商品開発をしてた。

でもホンダってそれでいいんだよ。

人を快適に運ぶとかステータスを誇示するとか、目的にそったニーズ型の
商品は他社に任せておけばいい。

ホンダは車屋ではなくておもちゃ屋であれと、昔どっかにも書いた気がするけど、
自称車好きが言う走りの楽しさってだけじゃなくて、なんかもう理屈抜きで
楽しそう、面白そうってね。

クラスのお調子者が真面目な振りしたって個性を失うだけさ。
最近の低迷は遊び心を失ってることも大きいと思うよ。

真面目な車が欲しければ他社をどうぞ。
俺たちは俺たちが楽しむ車を作る。

そんぐらい開き直って欲しいところだけどね。

書込番号:22696590

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:22件

2019/05/28 08:07(1年以上前)

レジにて半額さんへ
残念ながらあなたのご意見には同意できません。
現在、フィット対アクア、フリード対シェンタ(ハイブリット)、ステップワゴン対ノアほか3兄弟、ヴェゼル対C-HR、NBOX対タントなど
勿論強大な販売力、サービス力のトヨタに販売台数では太刀打ちできませんが
エンジン、空間効率、乗って気持ちが良いかなどでは、はるかにホンダの方が優っていると思います。
アクアの後席の狭さ、シェンタとフリードの解放感はミニバンと乗用車ほど違う、そしてホンダエンジンの力強さなど。
フィットの一時期のリコール多発は、ドイツの変速機メーカーとの調整不足だっただけと思います。
今、車のメーカーとしての大切なことは、いかに空間効率の良い使いやすいボディを設計できるか、
いかに効率的で力強いエンジンを作れるかで、ミッションや安全装備などは
世界中の中から最も良いものを作れる専業メーカーから買う方が、良い車になると思います。
(パソコンがそれぞれで作っていたものをそれぞれ専業メーカーの組み合わせになってしまったように)
あの安全装備最先端だと思っていたスバルでさえ外国製品を選ぶようになった今、
ホンダセンシングもその時、世界中で一番良いものを作れる専業メーカの物で良いと思います。
ホンダも日本や欧州では弱いですが、米国や中国ではトヨタと対等に戦っている。
日産・三菱連合が弱体化した今、強大な資本力のあるトヨタはダイハツ・マツダ・スバル・日野そしてスズキまで巻き込んで巨大化している。
メーカー同士が切磋琢磨してこそ面白い車が生まれる。
ホンダは戦後企業ながら世界生産1000万台のトヨタの半分の500万台で善戦していると思います。
自分はホンダの将来性に期待し、応援しています。

書込番号:22696707

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2019/05/28 08:39(1年以上前)

FIT1はバカ売れで、FIT3よりFIT2の方が売れたんじゃないかな?

素直に初代のようにMM思想を追求してほしい。
小手先のデザインじゃなくて、側面ウィンドウを傾斜しないで、室内を広く取って欲しい。
カッコだけじゃ売れないよね。

N-BOXも初代の押し出し感やボックス感、地に着いたような末広がり感がアルベルみたいな高級感に直結して売れたわけで。
今のも悪く無いけど、角をデザイン的にC面カットして、逆に小さく弱々しく見えるみたいな。
小手先のだけのデザインでなく、最初のコンセプトを変えないで欲しいですよね。

別だけど
1000ccで初代シティみたいなのも出ないかなぁ?
ターボ付けてマイルドターボとジャジャ馬的なのもあれば面白いのに。
トールやタンクみたいなのもあると売れそうだけど。
フリードを食っちゃうかな?

書込番号:22696753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件 フィットのオーナーフィットの満足度5

2019/05/28 08:55(1年以上前)

>at_freedさん

どうも。

あまりジンクス的なものを考えないというか、気にしないタチなんですが、偶数の悲劇?の件を、一応は検証してみようと、Wiki上で見てみたら、あらビックリ。アコードのトップ画像が何故かマスタングに!あまりの驚きにそそくさと撤退。

とはいえ、データとしてとれるほど続いてる車種も意外となく、シビックとアコードでみると、確かにそんな気もしないでもないかなぁと。

まあ、どちらかというと、ヒットした代の次は確率的に、上をいくよりもコケる可能性が高いというか、そう評される確率は高いだろうなと感じます。それだけ当たった代にはコダワリを持つ人も多いでしょうし。

続けてあててくのは難しいですよね。

書込番号:22696771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件 フィットのオーナーフィットの満足度5

2019/05/28 09:10(1年以上前)

>レジにて半額さん

どうも。

今もそうですが、ハイブリッドを選ばずにきたので、3代目フィットの出だしの躓きの影響は受けずにいたし、乗り継いできた中では、どれも問題が生じてこなかった(初代のジャダーも含めて)ので。

3代目の躓きの場合は、シェフラーのDCTユニットに起因するトラブルがそうなのだろうけど、選んだ責任も、GOを出した責任も、ちゃんとハンドリング出来なかった責任もあるわけだろうし。

会心の一撃として振り上げた剣が、頭上で自らに落ちてきた感じに。確かに痛かったですね。

書込番号:22696786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/28 10:06(1年以上前)

わたしは現行型(1.3ガソリン)オーナーです。時期フィット4は予想イラストなど、情報が錯乱?してますよね。営業さんの情報によると、実車プロトを見に行った上司の方の顔色が渋かったそうです。VWポロ・ルポ・ゴルフと2代目フィットを足して割ったようなビミョーなデザインらしいです。
フィット3前期型のHVのトラブルでイメージダウンしましたが、後期型のHV車は好調に売れているようです。後期型のHV車はこれと言ってトラブルは聞きませんよね。フィット3は女性陣やファミリーにエクステリアデザインが不評のようです(わたしはシャープで好きですが)よって次期型はちょっとやわらかいデザインになるみたいです。今のホンダ、これからのホンダが低迷するとは思えません。自動車業界全体が開発に悩まされる時期にきているのだと思います。わたしはこれからのホンダがHV・EV路線にシフトしても否定はしません。仮にトヨタのHVが良くできていたとしても、トヨタは欲しいとは思いません。ホンダのHVならなんか面白そうとイメージしますね。当分買い替え予定はありませんが、次期型は大失敗作にはならないと思っています。

書込番号:22696876

ナイスクチコミ!11


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2019/05/28 12:36(1年以上前)

>実車プロトを見に行った上司の方の顔色が渋かったそうです

マジですか、デザインは今回もダメか。

書込番号:22697131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/05/28 14:46(1年以上前)

>勿論強大な販売力、サービス力のトヨタに販売台数では太刀打ちできませんが

よく聞く話だが、それだけじゃないと思うよ。
トヨタとホンダを天秤にかけてトヨタにした人に話を聞くと、販売力やサービス力以前の話で
「内装が安っぽかった」
「営業マンのクチのききかたが偉そう」
つうのが多い。
特に売れてる時のホンダはディーラー全体の態度が生意気。
知り合いが商談で下取り価格の話で「こんなクルマ何処持って行っても値段つきませんよ」って言われたそうだ。
こういう事言われた客は、どんなに良いクルマ出しても二度とホンダのクルマは買わないよな。

書込番号:22697344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3069件Goodアンサー獲得:254件

2019/05/28 16:59(1年以上前)

>Ringo-99さん
シビック乗換えても、フィット愛が溢れてるようで何よりです。
初代フィットが2001年にデビューした時はこれは売れるなと思いました。
デザイン、ultraシートによる使い勝手、燃費等全てにおいて、これ1台で賄えるなと。
思い立ったら吉日?のフレーズで自分もタイプRから買換えようかと思った程。
フィットタイプRがあったら買ったかも知れません。
二代目は正常進化で友人が何人か乗ってました。現行乗ってる知り合いはいませんが、トンガリデザインの外装含めて悪くないと思います。
次期型は雑誌でみると、随分厚みが増しまたガラっと変わりそうですね。
最初MMDiでの最高燃費と1リッターターボは気になりますが。
デザインがチョっと女性向けなのが受付そうありません。
でもエアロ付RSがカッコ良ければ、次期候補にしようかな、もちろんMT仕様条件で…

書込番号:22697528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件 フィットのオーナーフィットの満足度5

2019/05/28 23:51(1年以上前)

>レジにて半額さん

どうも。

TOYOTAはこなれていて、そつがなくて、資金力と販売網の裏支えもあって流石だなぁと思うことは多いです。親や若い人が乗るのに相応しいというか、オススメできる様な車も多々あります。

私自身も、初代フィットを買う時の比較候補の最有力はTOYOTAでありヴィッツでした。

もうほとんどヴィッツにする気満々だったのに、最後の最後でどうしてもフィットが良く思えて。

その時にヴィッツを選んでいたら。。。やはりヴィッツを乗り継いできたのかなぁ?興味はあります。

書込番号:22698451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22件

2019/05/29 06:55(1年以上前)

スレ主さん
仕事でフィットもビッツも乗ったことがありますが、中の広さが全然違う。
フィットは限られたスペースを最大限使うマンマキシマムの考えが現れています。
トヨタは「必要なら上のクラスを買ってください」と商売上手ですが、空間の追求が甘いと思います。
そしてエンジンがかなり違う、ホンダはNBOXの軽のエンジンから2000CC級まで、外国まで比べてもかなり良い方だと思います。

横道坊主さん
「こんなクルマ何処持って行っても値段つきませんよって言われた」
自分も6年目で林道狭路で外側がかなり傷ついたNBOX+で相談に行ったら同じような事を言われました。
(でも中古車買い取りの専業店へ行ったら希少車と言うことで40万円も高く買い取ってくれた)
トヨタのセールスは良い給料と待遇でもともと優れた人材がきちんと長期間の講習で訓練を受けて配置されているから、驚くほど感じが良い。
何を言ってもそつが無く、いやな気持ちにされることが全くない素晴らしい対応。
でも自分が買うのは車で、セールスの応酬話術の技能や人柄を買うのではない。

今トヨタはその膨大な資金力で、ダイハツを完全子会社化沙汰ばかりでなく、マツダ・スバルなど他のメーカーも傘下にしようとしている。
勿論、日本という国で強力な1社が抜きん出ることは、これから国際社会で諸外国の企業と闘っていく上で良いことと思うが
今までの企業歴史の例でも、もう一社、国内で競い合う企業が合った方が、より世界で力を伸ばしていける。
そのためにはたとえばホンダが、旗手となって日産・三菱連合に助太刀し、アドバイザーとなって導くなど、大胆な再編が必要ではないかと考えます。
先日機会があって新型デイズに試乗しましたが、おしい、これにもしNBOXの強力な新型エンジンを載せられたら大きく改善されるはず。
日本の未来のために、いろいろと考えて貰いたいです。


書込番号:22698759

ナイスクチコミ!8


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件 フィットのオーナーフィットの満足度5

2019/05/29 11:16(1年以上前)

>えくすかりぱさん

どうも。

確かに、初物や初ロットはハズレを引く可能性は高いですよね。

今は新車の納期が物によっては長く、まあ、そう感じるのも在庫車や見切り発注より、受注生産的な要素も増えてきたからなのかもしれませんが、車検のタイミングや事故などで急に車を入れ替えねばならなくなった時に、丁度よく手に入る車はどれなのかの見極めも難しいですね。

自分自身はどちら派でもなく、その時その時の自分の感覚を信じて決めてます。

書込番号:22699093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件 フィットのオーナーフィットの満足度5

2019/05/29 11:25(1年以上前)

>JamesP.Sullivanさん

どうも。

言われてることの意味はそれなりに分かります。

けど、まあ。時代的になのか、状況的になのか判断は難しいですが、TOYOTA以外は体力的に下手を打てない感じ。下手を打てないと思いながら打つ手は縮こまりがちとなるでしょうし、勝ちグセもやがて見失いかねません。

MAZDAもSUZUKIも評価が高い部分はありますが、それがそのまま経営的な安定へ繋がるわけでもないのがまたなんとも。

HONDAにはTOYOTAの対抗ではいて欲しいですが、基礎体力の違いはなかなか厳しいですね。

書込番号:22699103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2019/05/29 15:58(1年以上前)

いえいえ、トヨタのセールスは売ってやる感満々だったから2度と行ってません。

以前、おやじがスバルファンで乗ってましたが、ディーラーの酷さに飽きれて、行かないですね。

書込番号:22699507

ナイスクチコミ!7


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件 フィットのオーナーフィットの満足度5

2019/05/29 16:18(1年以上前)

>只者凡人さん

どうもです。

概ね似た様に感じる部分も多いです。ただ、早さや燃費などの絶対的性能以外の、デザインや乗り味などに関しては数値化出来ませんし、どちらが優れているとは言い切れないかなと思う所はあります。

それに、何よりも、優れているから売れているというわけでも、売れているから優れているというわけでもないですし、街中で目立つからといって利益を生み出せていない様な車種もあれば、数は少ないにせよその逆もまたあるのだと思います。

にしても、どちらが好ましく感じるかといえばまったく別の話で、個人的には少なくとも今のところHONDA車の方が好ましいと感じる部分が多いのは事実です。


書込番号:22699547

ナイスクチコミ!5


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件 フィットのオーナーフィットの満足度5

2019/05/29 16:32(1年以上前)

>エリズム^^さん

どうも。

先代を踏襲して、キープコンセプトな車作りを心掛けると、先代の出来が良ければ良いほど外しにくいと思います。性能と装備が強化されていれば、先代までを気に入っていた人にとっては乗り換えする候補としても選びやすいと思います。ただ、先代を良しと思わなかった人にとっては、モデルチェンジも効果的なものとはならず、またその路線ねと捉えられ、新規のユーザーの獲得はしづらいのかなあと。

その逆に、次第に変貌を遂げていったり、時代や流行に合わせてコンセプトを変えてしまったりした場合は、既存ユーザーからは残念がられるのだろうし、乗り換えの候補からは外れてしまいます。売れている車の場合は既存ユーザーの方が潜在的新規ユーザーよりも数が見込めるので、キープコンセプトの方が基本となっているとは思います。

自分にとってはデミオがそうで、ユーティリティ系の車からパーソナリティ系の車に変わって、とてもこなれてデザイン的にも良くなったかなと思う反面、FITの対抗としてはあり得なくなってしまったので残念に思った記憶があります。

しかし、ご存じの様に変わってからの方が売れてますし。

中々難しいものです。

とがった車は面白いとは思いますが、需要が少なすぎて、現状では開発費をかけることもラインに乗せることも難しいのでしょう。

書込番号:22699567

ナイスクチコミ!5


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件 フィットのオーナーフィットの満足度5

2019/05/29 19:02(1年以上前)

>ケルデムさん

どうも。

個人的にはですが、フィットのデザイン史上、FIT2のRS後期型のデザインが一番好きです。使い勝手は初代かも。フレキシブルラゲッジボードが秀逸でしたので。

次期型は、何かデザイン的に嫌な予感がしていて。とはいっても、なんかCR-Vにはイメージが寄っていそうにも感じるので。。。

正式発表が楽しみではあります。

書込番号:22699842

ナイスクチコミ!5


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件 フィットのオーナーフィットの満足度5

2019/05/29 19:15(1年以上前)

>横道坊主さん

どうも。

ディーラーの営業さんの態度についてですが、地域性や地元の親会社的な会社も含めた教育も大きく影響しますしね。個人的な雑感で言えば、TOYOTAは確かに全体的に接客対応がこなれているとは思います。それ以外のメーカーはだいぶ変わってきているとはいえまだまだ地域性等が色濃い気もします。

HONDAも経営統合などが進み、かつてのプリモのような小規模店がへり大きく綺麗な店舗が増えました。MAZDAも高級路線へ行くかの如く、ショールームの幾つかがお洒落なものと変わり、なんだかかつてのユーノス時代を思い出したりもしますが、、、自分が歳をとったせいか、どうも、どこのメーカーとは限らず(LEXUSは関知しません)営業さんが皆さん若者口調というか軽い感じがしまして。そういう軽めのしゃべり方は苦手です。

サービスの方は丁寧な方が多い気もするのですがね。

ここで述べたかったことは、個人的には、HONDAが特別悪いと感じたことはありません。になにりますかね。

書込番号:22699864

ナイスクチコミ!3


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件 フィットのオーナーフィットの満足度5

2019/05/29 19:19(1年以上前)

>あかビー・ケロさん

どうもです。

初代を買った時には、選んだとはいえあそこまでヒットするとは思いませんでした。ヴィッツをやめてフィットを選んだのはヴィッツの方が可愛く見え、フィットの方がなんとなくしっくりくる感じがしたからかなと。そんな理由でヴィッツの5MTにほぼ決めたのをひっくり返して選んだのは自分でも驚きでした。

書込番号:22699877

ナイスクチコミ!3


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件 フィットのオーナーフィットの満足度5

2019/05/29 19:25(1年以上前)

>只者凡人さん

ふたたびどうも。

そうですね。現行でだいぶそれでも近づきましたが、当初は全然違う車でしたよね。でも、当時は出来ればマニュアル車がいいなあと思っていたのでその方が優先でした。

ただ、一度フィットにしてしまうと、他の車で変わりが聞かない使い勝手があり、それ以降の車選びには苦労しました。対抗がなくて。3台目のフィットでようやく6MT買えて尚更他に比較対象がなくなってしまいました。

今回もBセグからの選択となった場合やはり決め手に欠ける気はしていたので困ったと思います。

書込番号:22699882

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6099件Goodアンサー獲得:467件

2019/05/31 13:54(1年以上前)

車種も統廃合して大幅に縮小して共通部品を多くするそうです。

世界的な流れは電気自動車のような気がしますが。
https://car-repo.jp/blog-entry-1642.html

走行税も揮発油税が大幅に減るからでしょうね。

書込番号:22703852

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2019/06/01 18:03(1年以上前)

昨日、FIT2 1.3 4WDとお別れしてFIT3後期型1.3Lセンシング4WDの納車。判っていたけど室内収納能力が違う。
車検証・マニュアルと薄型ティッシュボックスがグローブボックスになんとか入ったのはほっとした。助手席カップホルダーは本日取り付け。本日、慣らし運転で100km程度運転。メーター読みで平均燃費19.8kmは田舎の証拠でした。5ATよりCVTは非力に感じると思えるけど変速ショック無いので私には好印象。
総じて11年目のFITから新車FITですから運転しやすいことは事実。

書込番号:22706538

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2019/06/02 00:38(1年以上前)

次期型への期待と不安ですが。1.0ダウンサイジングターボの搭載がアナウンスされていたましたが、どうも4WDには次期モデルではないでしょうとの情報。それでFIT3後期型に決めました。
ハイブリッドの選択肢もありましたが、正直言って、あのシフト機構に抵抗感。
某社のハイブリットロケットと揶揄されるものと同じみたいで。敬遠しました。
初期型の完成度はどの社も同じ状況と思いますが、ある程度こなれたものも良いのかなと思った次第です。

書込番号:22707416

ナイスクチコミ!3


MAD_Mさん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:49件

2019/06/02 13:59(1年以上前)

代車でしばらくハイブリッド乗ってたけど、シフトの違和感は無かったですけどね。

書込番号:22708400

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2019/06/07 20:22(1年以上前)

FiT2ハイブリッドRS CVT モデューロサスに乗っています。エンジンのアクセルピックアップもよく発進からの独特の加速感も大変気持ち良くて満足しています。前にVTECエンジンが搭載されたばかりのサイバースポーツのCR-Xにも乗っていましたが、エンジンのスムース感と静かさ速さは時代の進化を感じます。(もう60歳です)お買い物できる実用スポーツで大満足です。FiT3を買うつもりがちょうど販売される直前でまだ店頭には無く、2型の最終も在庫が無いところを他県から見つけ新車購入しました。様々なハイブリッド方式がありますがIMAのようにフライホイールをモーター化した、モータースーパーチャージャーみたいのもありですね。本当にドライブが楽しいです。FiT新型も楽しみです。当然、次期候補です。ホンダ車にずっと乗っています。初代シビックRSからシティR・ターボやCR-X・CR-Vなど他にも乗り継いできました。他社の批判になりますと炎上してしまいますが。ホンダが新型車種を出すと同じようなコンセプトというか寸法まで同じものを作るメーカーさんがあるのも事実です。コピー(実際)を作り販売網の力で売っているのもいかがか?と思います。その会社の社長が会見で「他社で売れるものがあれば、我が社はそれを半年で作り販売できる」と。その言葉に関してはなんとも言えませんが....。
絶えず新しい技術を開発し、安価に販売してくれますことをホンダに期待します。

書込番号:22719735

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2019/06/18 08:51(1年以上前)

かつてはホンダ一辺倒でしたが、実用的ハイブリッドに乗ってみたくなりアクアを購入。RGステップワゴンの下取りが異常に安かったのも一因。一番はFIT3がまだ発売前だった。でアクアを7年12万キロ乗って思うのは、コストダウンが激しいこと。後席に届くルームランプなし、後席は狭い、Bピラー内側は黒いシールで見栄え良くしているなど、FIT3を試乗するにつけ乗り換えたい衝動に何度かられたことか。しかし財力がなく今に至っています。次期FITには大いに期待しています。

書込番号:22743275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件

2019/08/01 15:32(1年以上前)

新型のかなり細かい情報が入ってきているのでご参考までに

http://creative311.com/?p=69489

書込番号:22832885

ナイスクチコミ!2


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/08/01 18:03(1年以上前)

>マックスライフさん

情報ありがとうございます。インサイト のものよりさらにエンジンが小さくなるのですね。それなら5ナンバー枠のエンジンルームにも収まりそうです。

ところで,我が家には今2代目インサイトがあり,その後継としてグレイスの新型を考えていたのですが,アコードハイブリッドの初期型が家にあることと、3代目インサイトが思ったほどではなく,これを5ナンバー枠の車まで展開するのが本当にベストなのか?という疑問から、もしかしたら消えて無くなるかもしれないグレイスを、買えるうちに買っておくことにしました。

つまり、今にも発表されようとしているフィットの新型が発表される前に,ほぼモデル末期と考えられるグレイスを買うという、我が家には珍しい決断に至りました。今までに我が家では家内の車を含めて5台の車を買っており,グレイスが6台目で、それが最後になる見込みですが,新型が発売されてすぐ買うというのが大抵の場合でしたが,最後はモデル末期の安全牌を狙いました。

小型車で近隣の乗車が多い場合、i-DCDの方が燃費が良いと信じての行動です。フィットの新型が発表される前(=消費税が上がる前)の9月中納車です。次期フィットとは直接関係ない話ですが,フィットへの不安の方を優先させたということで,ご報告しておきます。

書込番号:22833062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2019/08/01 18:48(1年以上前)

好みもあるだろうけど、トヨタのありふれたスタイルはもう乗る気にならないな。

ホンダの挑戦は車の面白さを感じるけどね。

ハイブリッドにしても、ダウンサイジングターボにしても、ホンダ路線は面白いと思う。

ディーラーの雰囲気もトヨタと違って、アットホーム感は好感持てるよ

書込番号:22833145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2155件Goodアンサー獲得:48件

2019/08/13 02:17(1年以上前)

普通に考えたら、ハイブリッドとホンダセンシングの進化が最大のウリだろう。ボディサイズは拡大せず、スペース効率や視界をを良くしてもらいたい。カッコ優先で、狭くて視界の悪い、無駄にノーズが長いなんてデザインはだめだ。

個人的に期待したいのは、1.5NAのタイプRだ。今のRSでも回せばソコソコ走るが、5000回転以上でもっとバンチが欲しい。レカロシートも欲しい。センシングなくてもよいので。

書込番号:22854193

ナイスクチコミ!1


bluedyさん
クチコミ投稿数:20件

2019/08/16 08:51(1年以上前)

ハイブリッドとセンシング以外にも見所はあると思いますよ。

スクープ写真をみると、FIT3と比較してAピラーが極端に細くなってて、FIT3のネガであった視界不良が改善されてると思います。

これは、2代目N-BOX と同じで、一番前方にあるAピラーを極力細くして視界を確保し、三角窓を形成するためだった補助的なAピラーを太くして、衝突安全性能を高めています。

また、ヨーロッパで走行テストを行っているため、走行性能の更なる向上も期待できます。
発表、試乗が待ち遠しいです。

書込番号:22860792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:27件

2019/08/16 19:49(1年以上前)

今度のフィットは、凄いと思う。

例に因って高めの価格設定。

しかしながら、ライバルを見渡せば
納得の中身。

究極のグローバルカー。

瞬く間に街にありふれるけど
素晴らしいデザインなので
違和感を感じない。

不安材料は、
寄居で作るのかしら。
人手不足が心配です。



書込番号:22861905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


YPVS.さん
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:50件

2019/09/25 23:28(1年以上前)

N-WGNの不具合修正でFIT4発売延期になりましたね。。。。ホンダ頑張って。。。。

書込番号:22947524

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット
ホンダ

フィット

新車価格:177〜292万円

中古車価格:16〜306万円

フィットをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,337物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,337物件)