ホンダ フィット のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フィット のクチコミ掲示板

(94216件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フィット 2020年モデル 9260件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2013年モデル 50690件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2007年モデル 1941件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2001年モデル 160件 新規書き込み 新規書き込み
フィット(モデル指定なし) 32165件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全895スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

カーリースで車購入の方いますか?

2013/08/10 22:12(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

クチコミ投稿数:15件

契約予定です。

フィットハイブリッド
Sパケ
ホワイトパール
安心P
オーディオ(WX128CU)
フロアーマット
ドアバイザー
ノックスドール(防錆)

計199.5万円

月3.2万(車検、オイル交換、税金込)です。

書込番号:16457268

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/08/10 22:22(1年以上前)

何年払いの予定ですか?
カーリースのメリットは
商売している人が
全額損失処理できるという点で
個人の場合にメリットがあるのかなぁ・・・

通常のローンと、どちらが得なのか、検討してみてはどうでしょうか?
(メンテナンスパックに入れば、余計に払う費用は自動車税くらいじゃないですかね?)

書込番号:16457311

ナイスクチコミ!2


TGMMさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:21件

2013/08/11 00:15(1年以上前)

消費税アップは大丈夫でしょうか?


カーリースだと消費税アップ時に支払額も上乗せされるんじゃないですかね?

8%に変更する前に契約した場合は、特例?で5%の計算で支払いが続くとは
思います。しかし、その後10%に変更になった時には特例?も適用にならない
はずだったと思います。特例は一回きりだから?

念のためにディーラーに消費税アップ時の支払額の確認をした方が良いと思い
ます。


考え方は人それぞれだと思います。私はメリットと制約を勘案し銀行ローンにし
たいです。

書込番号:16457733

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2013/08/11 07:26(1年以上前)

法人でもない個人がカーリース利用する場合は、デメリットばかりが多くなります。
特に乗りつぶすつもりの人にとっては最悪のシナリオが待っています。

比較的デメリットが少ないケースとしては・・・
2年か3年のうちに(初回車検前に)確実に買い換える人位では?

早期買い替え前提で考えると・・・

>安心P
>ノックスドール(防錆)

は無用な出費です。

書込番号:16458229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2013/08/18 08:42(1年以上前)

ご意見ありがとうございました。
私が検討していた。カーリースはいまのりセブンです。この度リース契約する事としました。
費用についてですが、上記内容で、ディーラー228万(現金)、260万(84回ローン・@32,000)、250万(60回ローン@42,000)となりました。カーリースは268万(84回・@31,800)となり、自動車税34,500/年、車検費用、自賠責等/3,5年の経費を含めると、
ローン84回購入の場合7年で300万支払い、カーリースは268万(消費税増の場合278万)の支払いとなり、金額の安く、月の支払いが一定であるカーリースとすることに決めました。

書込番号:16481633

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

初期生産が少ないのか、売れているのか?

2013/08/10 21:39(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 obaoさん
クチコミ投稿数:730件

本日、所用でディーラーへ訪問した時に納期について確認してみました。

私は、ハイブリッドSパケですが標準色を捨て完全オーダーになってしまいかつ、買う人が少ないだろうオーダ色を選んだ影響か、現時点で10月下旬(限りなく11月にちかい)のが納車目安となってました…
#直営店で予約発注も早期にお願いしたのですが(泣)

私が捨てた標準色の枠の分とかは、9月10日頃には納車出来る見込みとの事。うぅーん、ちょっと悔しい…

話はかわって、他の方が別スレで書いておられましたが、オーダーについて確認してみたところ、確かにここ数日は一旦オーダーストップがかかっているとの事。

現時点で受注の83%以上がハイブリッド。

そして、これからオーダーしても納期の目処が立たないとか… エンジン仕様のものでも既に4.5ヵ月納車までにかかるとか。(早くも年内納車があやうい?)

まだ発売前。そしてそんなに皆が急いで買うとも思えないのですが、工場移設等による影響もあるのでしょうか。 過去の例からすると、月産2万台以上は生産できるようになるでしょうし、現時点で10万台近い受注があるとも思えないですし…

初期オーダの一時的な混乱で、生産が軌道にのってきたら解消していくのかなとも思いますが、実際のところどうなのか気になります。

正式発売の時にメーカーが事前受注数を発表しますが、その数が今から非常に楽しみです。

書込番号:16457171

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2013/08/10 22:07(1年以上前)

最終組立工場の生産能力が多くても、ハイブリッドのユニット部品が足りないと自ずから生産台数は制限される。
プリウスでも同じようなことがあったね。
初期不良が発生すると対策のためより制限がかかる。
部品点数が非常に多い自動車の生産は、計算どおりには行かないものです。
初期生産品を避けるのが賢明かなと思う。

書込番号:16457246

ナイスクチコミ!1


スレ主 obaoさん
クチコミ投稿数:730件

2013/08/10 22:16(1年以上前)

部品の供給が困難になった当時、FITシャトルが1.5年待ちとかいうのがありましたが、今回のはどうなんでしょうね。
ハイブリッドの販売率が想定以上に多かったのかも?とも思いますが、通常のガソリンエンジンのまで4.5ヵ月待ちとは…

メーカー側の生産体制の立て直し?に期待したいと思います。

初期ロットは多少のトラブルは覚悟のうえです(^^)

書込番号:16457282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:19件

2013/08/10 22:19(1年以上前)

フィットに限らず、発売直後は売れ筋グレードの注文が多そうな色しか生産しないとディーラーから聞きました。ですから、売れ筋グレード以外のグレードやカラーの車は納期が遅くなるのは自明の理ですね。
早く納車されて周囲の視線を釘付けにしたい場合は、売れ筋グレード売れ筋カラーを注文するしかないですね。でもフィットだとすぐに街中に溢れてしまいますから、どんなもんでしょうかね。
私はハイブリッドRS待ちですので、いつになることやら。マイナーチェンジまで待たないといけないかも。となると三年後かぁ。エクステリアが未だにピンと来ないので、四代目まで待つかもしれません。となると六年後かぁ。

書込番号:16457294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/11 08:17(1年以上前)

obaoさん

はじめまして。おはようございます。
obaoさんのスレ、詳細情報、とてもわかり易かったです。
これから購入を考えている方、既に注文済みで納期待ちの方には、ヤキモキしそうですよね。

今年の夏、新しく稼働したホンダの工場に期待を寄せて、メーカー&ディーラーからの情報を待ちたいと思います。

書込番号:16458313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2013/08/11 11:20(1年以上前)

おとといだったかに近所のホンダのディーラーにお勤め…というか経営者一家の方から聞いたところでは、予約の受付を開始していきなり8000台の受注が入ったそうです。
とりあえず初期の受注分はなんとか間に合わせるみたいですが、その後の正式に発売してからの受注分は先が読めない感じで、もしかして年内の納車すらムリっぽいかも?なんて言ってました。

「カタログもないうちから予約するなんて勇気ありますね〜」と言ったら「そうですね〜」って言ってました。

書込番号:16458811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


孫ご飯さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件

2013/08/12 13:03(1年以上前)

車の購入とは、人それぞれの事情があるのでしょう。
私のように9月に車検がきて、走行距離が長くてと色々な条件がそろった人が予約を入れたことと思います。

ただ今回は、ホンダさんもハイブリッドの販売に相当力をいれているようです。

初回のオーダーは、鈴鹿工場で行うとのことで、8月8日の午前で受付終了したそうです。
寄居工場での生産は、10月以降の予定とも聞いています。
インサイトの例もあるので、今後どうなるかは誰もわかりませんが、とりあえずホンダ
側としては、順調だと思います。

書込番号:16462034

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ55

返信46

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 gserenaさん
クチコミ投稿数:30件

ハイブリッドの標準グレードの外見とFパッケージ以上の外見は少し違うのでしょうか?
画像を見ると、軽量化のためにリアワイパーがない、サイドウィンカーの位置など…
リアワイパーに関して使わないのでいりませんが、穴の跡が残りどうかと思います。
Fパケを選べば解決するのですが、アクア同様、燃費重視の売る気なしのグレードに感じます。

http://autoc-one.jp/honda/fit_hybrid/newmodel-1432325/photo/0018.html

発表がまだなので詳しい情報はないですが
試乗車がプロトタイプだからかなと思いましたけど。

書込番号:16457088

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:10件

2013/08/11 07:04(1年以上前)

それを言ったらフォグランプ取り付け箇所にカバーがあったり、コーナーセンサーを取り付ける箇所にカバーがあったりとか、いくらでもあるかと。

書込番号:16458191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 gserenaさん
クチコミ投稿数:30件

2013/08/11 09:11(1年以上前)

キミハライコネンさんのコメント通りなんですけど
リアワイパーはオプションではないので、できれば穴の所はメッキにして欲しいかなと。

注文はFパケが多いと思いますが、
36.4km/L仕様の標準車がFパケグレードとどこが違うのかなと思い画像を見て気になりました。

書込番号:16458439

ナイスクチコミ!1


godaiさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/11 10:06(1年以上前)

よく見てますね。
色んなサイト見てましたが全然気づきませんでした。
リアワイパーないとゴムで埋められるんですね(笑)
ほとんど売れないモデルだから仕方ないですが。

自分は、ほとんど売れないであろう標準モデルを購入予定です。
格納式ドアミラー+プライバシーガラスは付けますが。

FパッケージでほしいのはシートリフターとUVカットガラスぐらいですから、それで+7万円では考えますね。
それよりも重量+50kgがいただけない。
標準車の魅力はアルミボンネット(噂)、燃料タンク32Lです。
燃料なんてたくさん入れれば燃費悪化するだけですから。


書込番号:16458600

ナイスクチコミ!2


スレ主 gserenaさん
クチコミ投稿数:30件

2013/08/11 13:43(1年以上前)

godaiさんコメントありがとうございます。
ワイパーの穴の跡がゴムなのか未塗装なのかわかりませんが、気になります。

さきほどディラーへ行って
リアワイパーなし、サイドウィンカーの位置、タンク容量(32L)、普通の?UVカットガラス標準みたいです。
他の装備されない物は別に自分では使うか使わない物でした。
私も標準車が気になり注文をしましたが、OPの格納式ドアミラー+プライバシーガラス付けました。

誤差の範囲だと思いますが 標準車 36.4km/L、Fパケ 33.6km/L 燃費比べをしてもらいたいです。

書込番号:16459147

ナイスクチコミ!0


godaiさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/11 14:42(1年以上前)

標準車注文されたのですね。おめでとうございます。
同じように思っている方がいてよかったです。
標準車は寄居工場生産なので納車は10月頃でしょうか。

ワイパーの穴なくなるといいですね。言われると気になってきちゃいました(笑)

UVカットガラスは標準なのですね。貴重な情報ありがとうございます。
そうなるとシートリフターだけだからFパッケージはいらないですね。

燃費に関しては誤差の範囲と巷で言われてますが、50kgも違うと確実に変わりますよ。
今乗っている車でタイヤとホイールで25kg減らしましたが、確実に良くなりました。

さらに燃料ですが10L〜15Lずつ補充するだけで、燃費は良くなりますからね。

書込番号:16459255

ナイスクチコミ!2


スレ主 gserenaさん
クチコミ投稿数:30件

2013/08/11 15:55(1年以上前)

先週の始めぐらいに予約しましたので
今日聞いた状態では11月ぐらいだと言ってました。

>UVカットガラスは標準なのですね。

高熱線吸収でないUVカットガラスとか言ってましたので大丈夫ではないでしょうか。
カタログがない状態(minkaraで出てますけど)でのセールスマンへの質問は少し引けましたが
今の状況で年内は…言われると予約は焦りますよね。

>燃費に関しては誤差の範囲と巷で言われてますが、50kgも違うと確実に変わりますよ。

標準グレードに期待したいです。
貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:16459416

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2013/08/11 18:42(1年以上前)

標準グレードの燃費と他の違いは10%ぐらいなので、スロットル踏み加減次第の運転ではないかと、思っています。

以前、省燃費タイヤが標準で装着されていますが、タイヤを交換する際に省燃費タイヤでないと燃費が悪くなるか、メカマンに聞いたところ、通常のタイヤでも問題ないとの事でした。

燃費はスロットル踏み加減次第で、タイヤの差は無関係だと言ってました、(省燃費タイヤのほうが高い)

書込番号:16459823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:11件

2013/08/11 20:30(1年以上前)

カタログ燃費10%は大きいですよ。アクセルの開閉度だけでカバーは無理です。それにエコタイヤと通常タイヤの性能は別物ですよ。転がり抵抗&グリップ&耐久性をタイヤメーカーの研究室が日々研究しているのですよ。値段が高いのは至極当然の事。たかがタイヤと思う人が多いですが唯一地面に接地しているのはタイヤだけですから。接地面積は葉書×4だけで仕事をするのですから偉大ですよ。

書込番号:16460080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 gserenaさん
クチコミ投稿数:30件

2013/08/11 22:15(1年以上前)

>カタログ燃費10%は大きいですよ。

エコタイヤに替えて3%〜4%みたいな感じではないのですね。
1km/L以上は期待できそうですが、軽量化はかなり燃費には良さそう。

私の知り合いがFパケを予約したみたいで、
標準車とFパケの燃費と乗り心地、静粛性など比べればいいかな思いました。
軽量化で乗り心地、静粛性が気になりますが。

書込番号:16460440

ナイスクチコミ!1


godaiさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/11 23:14(1年以上前)

納車は11月ですか。
予想していたよりも遅くなってますね。
自分は来年の3月ぐらいの納車がいいので注文はまだしてませんが、9月の発表後だと3月納車危なそうですね。

タイヤについてですが、もともと付いてるタイヤがエコタイヤなので交換しても3%アップは難しいかもしれないですね。自分はタイヤを1サイズ小さくして(185/60→175/65)、タイヤとホイールで20kg〜25kg軽量化する予定です。これで5%アップはいけるでしょう。
あとはプリウスのように滑空ができれば、そこそこの燃費出せそうですが。

書込番号:16460683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件

2013/08/12 11:13(1年以上前)

>自分はタイヤを1サイズ小さくして(185/60→175/65)、タイヤとホイールで20kg〜25kg軽量化する予定です

1サイズ小さくするだけで、そこまで軽量化できるのでしょうか????
軽量アルミにするということですか?

書込番号:16461756

ナイスクチコミ!1


godaiさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/12 12:35(1年以上前)

もちろん軽量ホイールに変えます。
手持ちのホイールが4.2kg/本なので15インチの鉄ホイールですと10kgぐらいあるんじゃないでしょうか。
この仕様で前車、前々車ではタイヤ代を楽にペイできてますよ。

書込番号:16461948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8549件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2013/08/12 15:24(1年以上前)

私も燃費重視で標準グレードを考えていますが元々ついでいない
リヤワイパーとかの標準装備以外で付けれないオプションとかは
あるのでしょうか?

書込番号:16462362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:145件

2013/08/12 17:30(1年以上前)

燃費重視で、インチダウンして、かっこ悪くする・・・・・うけました(^^)

書込番号:16462620

ナイスクチコミ!2


スレ主 gserenaさん
クチコミ投稿数:30件

2013/08/12 18:10(1年以上前)

ビンボー怒りの脱出さん リアワイパーはOPでもないみたいな感じです。

”みんカラ オデッセイ新型フィットカタログ”で検索すれば 社外秘 仮本カタログ?が出てきました。

仮のカタログでも早く見せてもらえれば Fパケでも変更して注文したんでしょうが
納車が年内は??とか言われればしかたありませんね。燃費重視で乗りますか。

ちなみに標準車 車重 1080s→36.4km/L、Fパケ 1130s→33.6km/Lになっているようです。
50sで燃費の差は2,8km/Lと言う事ですかね。
車重±50sで燃費がどうなるか気になります。

書込番号:16462714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8549件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2013/08/12 19:13(1年以上前)

gserenaさん 有り難う御座います

説明が悪かったようです。失礼しました。
リヤワイパーは付かないようですが、それ以外のオプションで付かない物はあるのでしょうか?
というべきでした。

>社外秘 仮本カタログ?が出てきました。
有り難う御座います。探したら出てきました。
私も社外秘のカタログは見せて貰いましたが、まだ買うつもりはなかったので細かいところまで見ていませんでした。

標準グレードの装備でだいたい大丈夫なのですがセーフティパッケージがつけれないのが痛いです。
シティブレーキアクティブシステムだけは欲しかったのですが50Kg増と引き替えにしてまでと、いうとちょっと考えてしまいます。
実車がでて標準グレードとFパケ以降の実燃費に差が差ほどなければFかLあたりで考えてもいいのですが。
リアワイパーは有れば欲しい方です。大雨の時に後ろが見えないのでリアワイパーがあれば助かるのですが、まあ
撥水コーティングで間に合わせます。

注文しても暫く納期がかかりそうなので納期が落ち着いてからの購入になると思います。
標準グレード狙いなので標準車を買われるgserenaさんgodaiさんの情報はとても貴重ですので買われてからのレビューも
期待してお待ちしております。

書込番号:16462849

ナイスクチコミ!1


スレ主 gserenaさん
クチコミ投稿数:30件

2013/08/12 20:00(1年以上前)

返信ありがとうございます。

私の場合は車検と納車が微妙かな?って思い、早めに予約注文しました。
グレード選びに関して装備は標準車で十分だと思いましたよ。

標準車で心配なのは、-50sで乗り心地、静粛性など気になります。
軽量化の為に防振・防音材とかが薄くなっていたら、静かなハイブリッドが台無しになりそうですからね。

納期が落ち着いてから、試乗レポート&レビューなど見られてからの方が安心して選べますよ。

書込番号:16462993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/12 21:37(1年以上前)

gserena さん

燃費の計測は実際の車体重量では行いません。重量区分ごとに一定の負荷重量で測定をします。

ベースの1080kgは、971〜1080kgの重量区分になり、負荷重量は1130kgです。
Fパッケージの1130kgだと、一つ上の1081〜1195kgの区分になり、負荷重量は1250kgで、120kgの増加になります。

実際の車重に関係なく、120kgも負荷が増えるので、3km/lも燃費が少なくなります。

これは、アクアも同じで1080kgのオプションなしが35.4km/lで、オプションをつけると33km/lまで
燃費が悪くなるとちゃんと明記されています。

書込番号:16463352

ナイスクチコミ!1


スレ主 gserenaさん
クチコミ投稿数:30件

2013/08/12 21:58(1年以上前)

Fit乗り換えさん ありがとうございました。
アルトエコが燃料タンク、車重で色々やってましたね。
 
しかし実際の燃費ははどうなるか気になります。

ディーラーの窓にでっかく先行予約とか貼っているので、
盆明けぐらいに、掟破りの先行展示とかやって欲しいような気がします。

書込番号:16463446

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2013/08/12 22:20(1年以上前)

タイヤの接地面積を減らせば、ころがり抵抗が減少するので燃費がよくなります。

ガソリンエンジンの燃費レースは、自転車のタイヤを使っています。

ソーラーカーレースも同様です。

ただし、グリップ力が少ないので、ブレーキをかけて停止するまでの距離が長くなります(省燃費タイヤも同じ)。

雨天時の旋回半径が大きくなるのも同じです。

静止状態から、一定速度までのモーター駆動は、燃費向上に効果大です。

書込番号:16463539

ナイスクチコミ!0


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

納車時期決定

2013/08/10 00:00(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

クチコミ投稿数:58件

本日セールスから連絡があり車が納車が9月の下旬になるとの事でした(HV,Fバケ{Pホワイト、ナビ装着スペシャルパッケージ、セキュリティパッケージ})です、まだディーラーOPのカタログが出来てないのですが来月になれば届くらしいので納車までにナビを含めて検討します。なおセールス情報ではグレードによっては完成時期が不明な物も有るようです。

書込番号:16454322

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:3件

2013/08/10 01:51(1年以上前)

ディーラーオプションのカタログは7月下旬に各ディーラーに届いていますよ。
無限エアロのカタログという意味なら確かに来月ですが。

書込番号:16454617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2013/08/10 06:40(1年以上前)

私も社内秘版は見ました、あのままで発売するのでしょうか。

書込番号:16454859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:3件

2013/08/10 07:43(1年以上前)

配布用カタログは、「ご提案TALK」などの欄がなくなるでしょうけど、販売物や価格はほぼあの通りだと思います。
現行フィットのオプションカタログと見比べても、オプションは現行フィットのをほとんど引き継いだなと感じましたし。

書込番号:16454953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2013/08/10 12:22(1年以上前)

先ほど車屋からフィットFパッケージの納車日が決まったとの連絡が来ました^ - ^

納車日は9/20だそうです。
メーカーOPをあまり着けなければ納車は早くなるんじゃないかとの事でした

書込番号:16455661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


rek.ne.jpさん
クチコミ投稿数:23件

2013/08/10 12:56(1年以上前)

はじめまして

皆様、納車確定おめでとうごじいます
私は
HV Lパケ 安心パック ミラノレッド
社外ナビ、etc取付…等

4日に成約
5日に頭金を入金してから
未だ連絡が来ません(T T)

急かすのも悪いし、、、けど納期は気になるし…
アコードHVの試乗しにドライブがてらディーラー覗きに行ってこようかな

書込番号:16455744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nabi0626さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:9件

2013/08/10 16:17(1年以上前)

となかい29さん

納車日決定、おめでとうございます
私も同グレード(あんしん&ナビ装着パケ)で同日に納車予定です
私は7月中旬頃?に仮予約して、同下旬には「買う(つもり)!ので」と
担当営業マンに言ってたので、店舗第1号申込だったそうです
(営業トークかな?「申込」であって「納車」ではないし…)

となかい29さんは、契約前から仮予約とか「買う宣言」されてました?


rek.ne.jpさん

私は自分から営業さんに電話してしまいました

営業さんから教えてもらったのか、ここの何処かで見たのか
8日のディーラー→メーカーへの申込の際、入力するとその場で
PCに納車予定日が出る的な情報を聞きました
Sパケの一部の方みたいに、納車日未定の方もいるのでしょうが
もう納車日がきまっているといいですね

書込番号:16456257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/08/10 16:24(1年以上前)

nabi0626 さん

自分は仮予約はせずに買う宣言と契約を8月4日にしました。
始めは納車が9月末になると言われていましたが、本日、ディーラーに行ったところメーカーから納車日の連絡があったとの事でしたよ。

また、店舗第一号納車になりますとの事でした^ - ^

書込番号:16456280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nabi0626さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:9件

2013/08/10 17:19(1年以上前)

となかい29 さん

店舗第一号納車ですか ウラヤマシイですね
何日間かは、その地域で誰も乗ってない未知の車に乗ることになるんですね
私のはまだ「確定」ではないので、どうなるのかな〜

ちなみに、もしかしてイベント好きなお店なら、第一号車ってことで
土日に納車前倒しになって「納車式」…店頭で店長からデカイ鍵を渡される的な
イベントに駆り出される、なんてことあるかもしれないですね
(何かイイもの貰えたりすることもあるようです)

もしそんなイベントあったら、良い記念になるかも?ですね



書込番号:16456409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2013/08/10 19:57(1年以上前)

多数のご意見有り難うございます、表題で納車という表現をしましたが、正しいのは販売店に車が届く日が、確定したのでしょう、納車はD−OPの装着や登録の関係でディラーによってまちまちになるでしょう、たぶん我が家のFIT3君の場合ディラーは9月の販売実績にしたいと思うので遅くとも30日には登録し翌月納車になりそうです。
過去の場合もほとんど月末に登録し納車は翌月というパターンでした。

書込番号:16456841

ナイスクチコミ!0


TA坊さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/12 13:54(1年以上前)

納期確定おめでとうございます!!

私のところにも先週末金曜日の夕方ぐらいに担当営業から電話が来ました。

クルマの工場ライン完成日が9/28だそうです。
その後、ディーラーに持って来て販売店オプションなどを装着してからなので、おそらく10月上旬ぐらいの納車でしょうか。

ちなみにオーダーは8/5の夕方ぐらいに内金10,000円にて正式発注。
(車両本体からの値引き5万、販売店オプションから10%引きでの契約)
HVのLパケでメーカーOPは少なめ。

担当営業の話ではボディーカラーによっても工場が変わるらしく、その工場でのライン稼働時期の違いから同じ日のオーダーでも納期は随分と変わってくるとのことでした。


書込番号:16462151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2013/08/14 21:55(1年以上前)

車の雑誌(誌名は忘れました)の記事より

インパネにタコメーターが常に表示されていない(アコードもそうです)が走行モードをSにすると左側に表示される(高回転域だけ?)とありますが、素行モードが変更できるグレードはSパケだけでしょうか?

いずれにしても、実車を試乗してみないとわかりませんねえ。

あと3週間。

回生充電用のキャパシターも装備されているとありました。(キャパシターはリチウム充電池のように劣化しません、急速充放電に向いたデバイスです )


書込番号:16469901

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 燃料タンク容量

2013/08/04 22:56(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 Weinerさん
クチコミ投稿数:32件

初期型インサイト5MT(1999年式)からの乗り換えで、昨日Lパケを契約してきました。
往復140kmの通勤に使用する予定なので、燃料タンク容量が気になり販売店用のカタログで確認しました。
容量は全グレード共通ではなく、ベースグレードだけが32リットルでその他は40リットルでした。

JC08の燃費そのままで計算すると、満タンでの航続距離は、
 ベースグレードが 36、4×32=1164、8km
 Lパケが 33、6×40=1344km
 Sパケが 31、4×40=1256km
になります。

実燃費が楽しみです。

書込番号:16437420

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2件

2013/08/07 17:23(1年以上前)

とても貴重な情報、ありがとうございます。
パッケージにょってタンクの容量が異なるなんて気づきませんでした。
当然重いSパケは、燃費が悪くタンク容量を大きくしてほしいですね!

書込番号:16446145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:23件

2013/08/10 03:46(1年以上前)

>ベースグレードだけが32リットルでその他は40リットルでした。

ベースグレードだけが世界最高燃費と自慢できる36.4km/Lのカタログ燃費です。

それは、JC08燃費測定時の車重に大きく依存していて、車重1080kg以下だと燃費測定時の負荷(等価慣性重量)が1130kgで、1080kgを超えるとその負荷は一気に1250kgに増えてしまうのです。

ベースグレードのガソリンタンクも40Lに統一しようとすると、車重が1080kgを越えてしまって、カタログ燃費が33.6km/Lになり、世界最高燃費と自慢できなくなるのです。

あと、ベースグレードの運転席にシートリフターを装備すると車重がおそらく1080kgを越えてしまうので、同様の理由でシートリフター装備は見送られたと思われます。

書込番号:16454728

ナイスクチコミ!0


realbasicさん
クチコミ投稿数:1件

2013/08/10 16:52(1年以上前)

燃費測定時の車重区分を、もう少し細かくしてほしいですね。アルトエコの燃料タンクが20リットルだったり、フィットハイブリッドもベースグレードだけ燃料タンクが小さかったり、重量区分を変更するためにバランスの悪い仕様になってしまっていますね。

書込番号:16456337

ナイスクチコミ!1


スレ主 Weinerさん
クチコミ投稿数:32件

2013/08/11 07:31(1年以上前)

私もそのように思っていました。
燃費計測の車重が「燃料満タンでの車重」を基準にしているから、「燃料タンク容量」
で車重を調整した変なグレードや車種が登場したのでしょう。
例えば、「燃料10L積載時の車重」を基準にすれば、燃料タンク容量で小細工する必要が
なくなるんでしょうが。
現在、長距離通勤のメインには2WDのミライースを使用していますが、この30Lタンク
でも私にとっては不足気味です。4WDモデルの36Lタンクが欲しいくらいです。
初期型インサイトは40Lですので、これと同じ容量のLパケならほぼ安心できます。

書込番号:16458241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

標準

HVホントの燃費

2013/08/03 21:39(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 sonic7733さん
クチコミ投稿数:18件

今回のフルモデルチェンジ、非常に期待できそうですね。気になって某Dへ足を運びました。
非公式のプレオーダー用カタログ?らしき資料を見せてもらいました。
一通りのグレード構成等もあり、眺めていたところ気になる点が・・・

36.4L/kmは非OPのベースグレードのみ、何かしらのパッケージを装着した瞬間、燃費は33.4km/Lとなります!?思わず営業さんに「オプション付けるだけで1割も燃費落ちるの?」と聞きました。

営業さんからは「T社のアクアも同じですよ。車重UPは燃費に直結しますし、電装品も増えるとバッテリー消費と相まって燃費にも影響が出ますから・・」ですって!
確かにT社HPにてアクアもOP装着により車重10kg以上増の場合は33.0km/Lになります・・・だって。

過激な燃費競争も良いですが、実質的に売れ筋グレードやオプション装着に伴う燃費の落ち込みもハッキリと表記すべきでは?本当に小さく記載されているのはちょっとサギにあった気がします。
普通に見てたら絶対気づきません。

実際購入する訳でもないので、特に営業さんにも文句は言いませんでしたが、ガソリン車以上に実質燃費の落ち込みが激しいHVと最近過給機等搭載により5年前のHV同等の燃費を叩き出し、実質燃費も計算の立ちやすい近年のガソリン車・・・購入される方は、そこら辺のコストパフォーマンス(走行距離・実質燃費・価格差・ステータス)を含めてHVを購入すべきと思います。

ガソリンフィットがDCTなら間違いなくHV買わないんだろうけど・・・

ただ、車の出来は非常に良いみたいなので、期待は”大”ですね。
何か購入欲を削ぐ発言でゴメンナサイ。

書込番号:16433364

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:13件

2013/08/03 21:54(1年以上前)

sonic7733さん、こんにちわ

それは群馬山賊さんの回答の「16395149」のことですね。

1080kgの上と下で、測定の時にかける負荷がちがうので、大きく落ち込む現象が起きるらしいです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000325705/SortID=16394671/#tab

書込番号:16433417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:3件

2013/08/03 21:57(1年以上前)

7月下旬にディーラーに配布された資料には、表にして、明確に書いてありますよ。
社外秘と記載された資料ではありますが、その時期はそれしか資料がなかったため、ほとんどの営業マンはその資料を見せながら説明したのではないでしょうか?

書込番号:16433427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:19件

2013/08/03 21:58(1年以上前)

>実際購入する訳でもないので、特に営業さんにも文句は言いませんでしたが、
>ガソリン車以上に実質燃費の落ち込みが激しいHV

これ単なる表示上の問題でしかないと思います、
同じ10sの重量の増加が燃費に与える影響は車重が同程度なら大差無いはずです。

じゃ何でHVの方が影響が大きいのか
と言えば
そもそもの燃費の表示上のゆとりの部分がギリギリまで切り詰められてるのと
そもそも燃費に厳しく注目するユーザーが多いと予想されるので
今まではわざわざ断り書きしなかった事をもわざわざ書いた
という事だと思います。。。

書込番号:16433433

ナイスクチコミ!0


YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2013/08/03 22:01(1年以上前)

所詮カタログデータは大して当てにはなりません。せいぜいで×0.6〜0.7です。
車の走行状況、メンテナンス、ドライバーの癖はバラバラですから。
時々ここの掲示板で妙にこだわる方もいらっしゃいますが、本当に参考意見程度です。
実際に購入して走り込まないと判りません。

書込番号:16433446

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8549件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2013/08/03 22:04(1年以上前)

sonic7733さん

気になられるのなら私のように実車が実際に販売されてユーザーの方の実測での燃費の情報が十分集まってから
購入を検討されても良いのではないですか。
私もフィットがアクア以下(燃費も含める)と言うことはないと思っていますが、やはり十分情報が出てきてから
の購入でも遅くはないと思っていますし、その方が確実だと思いますしね。
まあ次のフルモデルチェンジまではフィットは逃げませんので^^ 慌てない慌てない^^

書込番号:16433462

ナイスクチコミ!1


スレ主 sonic7733さん
クチコミ投稿数:18件

2013/08/03 22:53(1年以上前)

風のバルバロッサさん
ありがとうございます。他スレ十分に確認せずに申しあけありません。
一定の条件下で燃費が計測されている事は承知してました。
ただ、一般的にというか大々的に36.4km/h(アクアなら35km/L)という数字が先走りし、購入しようとするユーザーもその燃費と信じ足を運ぶのではないかと・・・
他の皆さまのご意見ももっともで、ただただ、頭を下げるばかりです。
ただ、カタログデータは当てにならないのは承知しながらカタログデータ×0.6とか0.7とかカタログデータを基に計算する訳で・・・乗り方一つで変わるとしてもカタログデータの何割か?と気にする訳で・・・やっぱり気にするなとは言えないですよね。
各メーカーが1g単位で軽量化に取り組む努力も素晴らしいと思います。
今回、たまたまパッケージ(重量)による大差を目の当たりにして、皆さんのような豊富な知識の無い人(私を含め)が、誤解しない様にメーカーさんもしっかり説明してほしい(これはメディアも一緒)と思い投稿したまでです。
ご意見いただいたみなさん有難うございました。

書込番号:16433685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2013/08/03 23:31(1年以上前)

その営業さんは不勉強だなあ
先にも出てる通り、大雑把にいうと燃費計測の際にシャシダイに反映させる車重が車重そのままではなく、
ある数字からある数字の間に入る車重の車は、全てある数字の車重として取り扱って試験するため、
たとえ数kgでもしきい値を超えてしまうと、100kg以上重い不利な条件で試験されてしまうためです。
くわしくは等価慣性重量で調べてください。
いうなれば、ボクシングや柔道の階級分けみたいなものです。
体重区分のしきい値を跨ぐか跨がないかは大問題なわけです。

ハイブリッド車や低燃費車のモード燃費とユーザー使用時の燃費の差が、従来車よりも大きいという話は、
これらの車が走行にかかるエネルギーが少なくなった結果、モード燃費に現れない、例えば空調の消費エネルギーの割合が相対的に大きくなったとか、
コールドスタートの割合が多いユーザーは、ハイブリッドの特性を活かせずガソリン車の燃費並みになるとか、色々と考えられます

モード燃費はその走り方をしたらこんな燃費になりますという共通のものさしで、それ以上でも以下でもないと思います。

書込番号:16433836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:12件

2013/08/06 19:51(1年以上前)

前回給油からの現状燃費参考まで

車検からの総合燃費(通勤以外に買い物等含む)

sonic7733さん、どうも。


現FITの元となったシステムを積んでいるインサイトに乗っています。

ネガティブに考えるより、ガソリン車に比べて燃費を伸ばす可能性が高い車とポジティブに考えればいい
と思いますよ。

インサイトは現在通勤で使用してメーター読み30km/リットルをほぼ超えていますが、エンジンオン
リーの車では通勤ではメーター読みでも10モード燃費をほとんど超えてくれませんでしたから、それだ
け優秀とも言えると思います。

問題はだれもがメーカーの10・15モード燃費を超えない車ですが、少なくともホンダのハイブリット
(インサイト等)は、運転に慣れればカタログ値の燃費で実用走行できるので、暴言かもしれませんが

燃費が悪い=車の故障か、人の問題だと思います。

で、件のFITはなかなか良さそうですね、インサイトより格段に進歩していますから、今のインサイトが
10万キロ越えるあたりで、これ買ってもいいかなと思っています。(実用40km/リットル超えれば
うれしい・・・無理かな)

書込番号:16443219

ナイスクチコミ!3


スレ主 sonic7733さん
クチコミ投稿数:18件

2013/08/06 23:24(1年以上前)

ぶれーくいん さん
ありがとうございます。インサイト凄いですね(驚!)
おそらく、車の特性を理解して運転されている賜物と尊敬いたします。
燃費表示が10・15⇒JC08となりより実燃費に近いと言われてますが、やはり格差は生じます。
我が家ももホンダ車2台所有しておりますが、(ガソリン車ですけど・・)燃費計表記ではカタログスペックマイナス10%程度を推移しております。(満タン法だともう少し落ちますけどね。)
他の皆さまの書込みにもあるように乗り手の踏み方一つで、エコカーにも高燃費車にもなると言う事ですよね。最近は街中でも空走距離を稼ごうとする車が増えてきたと感じてます。
(前の信号が赤だと交差点のかなり前から減速する車が多いかな?)
我が家がハイブリッドカーや次世代エコカーを導入するかは?ですが、ぶれーくいんさんのようなドライバーが増えると、地球も悲鳴を上げなくて済むのでしょうが・・・
Hondaさんの「EarthDream」今後も期待したいですね。
有難うございました。

書込番号:16444098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/07 21:29(1年以上前)

sonic7733 さん

>ガソリン車以上に実質燃費の落ち込みが激しいHVと最近過給機等搭載により5年前のHV同等の燃費を叩き出し、実質燃費も計算の立ちやすい近年のガソリン車

ちょっと勘違いをされているようなので、ひとつだけ書かせていただきます。
HVだから落ち込みが激しく、ガソリン車は落ち込みが少ないと思われているようですが、HVとガソリンの差ではなく、低燃費車になるほど落ち込みが激しいだけですよ。

つまり、ガソリン車でも30km/lなどの低燃費をうたっている車は、HVと同じように実燃費はそれほどでもないということです。
この原因は、車を動かす燃費はすごく改善されているのに、下手な運転や電装品による余分の燃料消費は、燃費にかかわらずほとんど同じだからです。

これは、ちょっと計算をすればすぐにわかります。
100kmをロスがなければカタログ燃費通り走れると仮定して、運転技術や電装品によるロスをガソリン1lとすると
燃費20kmの車は 100/20+1=6lの燃料消費で 16.7km(83.5%)になりますが
燃費33kmだと 100/33+1=4lで 25km(75%)まで低下してしまいます。
つまり、燃費の良い車は燃費計測に含まれない余分な燃料消費の影響を受けやすいだけです。

私の前の車は、カタログ燃費10kmで実際は11km走っていましたが、ほとんど同じ走行条件でフィットハイブリッドは
21kmとカタログ燃費の約80%です。 

書込番号:16446980

ナイスクチコミ!0


スレ主 sonic7733さん
クチコミ投稿数:18件

2013/08/07 22:51(1年以上前)

Fit乗り換えさん
非常に分かりやすい説明有難うございます。
ただ、ガソリン車とHVとでは電力消費量自体も差がある気がするのですが・・・
(緻密な制御をする電子部品にも余分に動力源は必要と思います。)
そうすると、単純にFitでもガソリンとHVでは余分なガソリン(エネルギー)消費量自体に差があるのではないかと言う疑問も生まれてきますね。

一般的な素人ユーザーからして見ると落ち込みが激しいという認識を持ってしまわざるを得ない結果が数字として出てしまうんですよね。

非常に勉強になりました。

書込番号:16447364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2013/08/08 00:40(1年以上前)

この辺の話は、自工会の以下の資料が参考になるかもしれません。

http://www.jama.or.jp/user/jitsunenpi/

書込番号:16447797

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット
ホンダ

フィット

新車価格:177〜292万円

中古車価格:16〜306万円

フィットをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,210物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,210物件)