ホンダ フィット のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フィット のクチコミ掲示板

(94216件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フィット 2020年モデル 9260件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2013年モデル 50690件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2007年モデル 1941件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2001年モデル 160件 新規書き込み 新規書き込み
フィット(モデル指定なし) 32165件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全895スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ92

返信30

お気に入りに追加

標準

オレンジFITは居ないのか

2014/09/02 13:48(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 HCKBさん
クチコミ投稿数:24件

HCBKです
以前こちらに2〜3回書き込んだ後納車を向かえ
当日にバンパーが凹み立ち直れず日々を過ごしていたら
立ち直りかけた直後にオービスで記念撮影してしまいました。

そんな前置きはさておき
街中でフィット3をかなり見かけるようになりましたが今まで
オレンジをまったく見かけませんでした
私はオレンジに乗っているのですがたまにすれ違うフィットユーザーに
物珍しそうに見られることも…

ほかの色は見るのになんだか村八分な寂しさがありますね
と思っていたらこの前の日曜日初めてフィット3オレンジとすれ違いました
2秒ぐらい見つめあいましたが向こうも結構びっくりしてました(たぶん)
…とまた前置きが長くなりましたが
オレンジフィットはどれぐらい居るのでしょうか?複数目撃された方とかいらっしゃいますか?

書込番号:17893509

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/02 14:11(1年以上前)

オレンジのアクアは見かけますが、フィットは展示車を含めて見たことはありません。
もし見かけたらガン見してしまいそうです。

書込番号:17893552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:13件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/09/02 14:31(1年以上前)

首都高でも東名でも一般道でも何度も見てますよ。

特段、珍しくはないですね。

書込番号:17893590

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:14件

2014/09/02 14:51(1年以上前)

スレ主様

FIT のオレンジ色は1.5GのRS限定色ですので、数は多くないですね

めったに見ませんね

書込番号:17893639

ナイスクチコミ!5


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/09/02 16:00(1年以上前)

>村八分な寂しさがあります

そーなんですか?

優越感に浸っているのでは ^ ^;

書込番号:17893795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2014/09/02 16:29(1年以上前)


そうですね 遭遇した事ないなぁ〜

よく 見かける人って・・
ふ〜ん そうね やはりね


書込番号:17893850

ナイスクチコミ!12


チビ号さん
クチコミ投稿数:5631件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/09/02 16:32(1年以上前)

個人的には、オレンジと(多分ティンテッド)シルバーを目撃できれば、現行 FIT3 全色制覇です。

古いデータですし、バリエーションも違いますが、FIT2HV の場合…

アラバスターシルバー 25%
プレミアムホワイト 21%
クリスタルブラック 19%
アズールブルー 10%
プレミアムディープモカ 5%
タフタホワイト 4%
ミラノレッド 3%
その他(6色)13%

だそうです。

オレンジは現状 RS 限定で、行動範囲が広いとか人口密度が高ければ、より見かける可能性はあるでしょう。

もっとも、通勤などで一定の区間や時間ばかりだと、その範囲内に RS オーナーさんがいるかいないかで、目撃の頻度は大きく変わるでしょうね。

そういう意味で、私の周りだと圧倒的に白が多く、思いのほかシルバーが少なく、黒・(スカイブルー含む)青・赤と同じ頻度で見かけますが…FIT3 の色別販売比率が分からないので、そんなものかな…。

オレンジ色のフィットを見かけた日には、何かいい事が起きるかも…と期待しつつ運転しています(脇見には注意w)

書込番号:17893858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5030件Goodアンサー獲得:166件

2014/09/02 16:58(1年以上前)

結構人口密度の高い所に住んでて仕事でもちょくちょく車乗ってるけど、一度もオレンジって見たこと無いですねぇ。
FIT3自体は一日乗ってれば10台以上見かけるようになりましたけど・・・

見かけたらその日一日良い日になりそうです。(笑

書込番号:17893904

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:13件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/09/02 17:28(1年以上前)

去年の早い時期からやたらとフィット3を見てきましたが、オレンジも含め、全色見ていますよ。

綺麗なオレンジなので、人目を引く色ですよね。

若い人向けなのだと思います。

みなとみらいの近くによく行くので、そのせいかもしれないですが、F430とかカリフォルニアとかもよく見るので、珍しくはないですね。

書込番号:17893955

ナイスクチコミ!0


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2014/09/02 18:33(1年以上前)

サンセットオレンジはRS専用色で、FIT3のハイブリッドにRSグレードはなく、ここはハイブリッドの掲示板なので、オレンジFITの話題を振るなら純ガソリンの掲示板向けなのでは……。

見かけるかどうかの話題で言えば、私の地元には、かなり早い段階からRSサンセットオレンジの試乗車を置いていた店舗があるせいか、それなりにサンセットオレンジのFIT3RSを目にします。立て続けにノーマルのRSとフル無限のRSを見かけた日もありましたよ。
http://blog.goo.ne.jp/kazami013/e/aecd56769fbb0c2711d41f39ee1e0af3

書込番号:17894122

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/09/02 18:49(1年以上前)

福岡だけど、一度も見たことないです。
カッコいいと思います。(о´∀`о)ノ

僕は出来れば人と違うのに乗りたいなぁ。(*゜Q゜*)

書込番号:17894173

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2014/09/02 19:02(1年以上前)

フィットハイブリッドにオレンジなんてないはずですが、スレ主さんは全塗装してるのでしょうか?

書込番号:17894206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2014/09/02 19:47(1年以上前)

> フィットハイブリッドにオレンジなんてないはずですが、

厳密に言えば、先代のFIT2ハイブリッドにはRSグレードがあり、RSガソリンまたはRSハイブリッドであればサンセットオレンジの選択が可能です。FIT2RSハイブリッドは、ノーマルのFIT2ハイブリッドとはエンジンの排気量からして異なる、かなり特殊なグレードでした。

ただし、このスレッドはFITハイブリッド2013年モデルのスレッドとして立てられているので、その範疇ではサンセットオレンジの選択は不可能です。

書込番号:17894347

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/09/02 19:49(1年以上前)

オレンジは遠くからでも目立つし、どこ行っても目立ちますね。

私は目立たない色がいいし、ナンバーの並びも目立たないし、大衆に紛れ込むのが

ベストと考えております。社内で、あ、この前あそこに居たよねって言われるのが嫌で、

休みの日ぐらい会社とは切り離したいと思っているからです。

それより、オレンジどころかRSすら1台も見てません。売れてるのかなぁ・・・

書込番号:17894349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/09/02 19:50(1年以上前)

こんばんはo(・ω・´o)
うちはブリ青ですが、函館ナンバーでRSオレンジFIT3は2台確認しています!それぞれナンバーが違ったので2台以上は函館で走っています!
FIT3の紫色をまだ一度も見たことがありません………見たい!!

書込番号:17894356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/09/02 19:54(1年以上前)

訂正→FIT2のRSオレンジです!

書込番号:17894367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2014/09/02 20:07(1年以上前)

FIT2RSハイブリッドのサンセットオレンジなら、以前勤務していた派遣先の会社の駐車場で毎日見かけていました。

そうそう、フィットRSのサンセットオレンジは初代シビックRSの復刻カラーでもあるのですが、
http://www.honda.co.jp/sportscar/sportscar/civic_rs/

そういえば先々月頃、地元でその初代シビックRSのサンセットオレンジとすれ違いました。博物館にでも保存されていたのを何かの撮影のために引っ張り出してきたのか、あるいはクラシックカーマニアの人がレストアして大事に乗っているのだろうか、と思うような、ツヤツヤテカテカのサンセットオレンジでしたよ。

書込番号:17894416

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2014/09/02 23:48(1年以上前)

オレンジは確かに少ないですね
RSだからといってオレンジにするわけではないので

ちなみに自分はほぼ毎日見ます
なんせ自宅から200mのところの駐車場にあるので

書込番号:17895374

ナイスクチコミ!0


ほそそさん
クチコミ投稿数:139件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2014/09/03 09:28(1年以上前)

FIT2オレンジには高速道路でなぜか幅寄せされた事があり
イメージが悪かったのですが(笑)、オレンジは目立つし走り屋っぽくてかっこいいですね。

FIT3オレンジは家の前の路地を無限フロントバンパー付きがたまに通ります。
今まで見たのはその一台だけです。イエローは何台も見るんですけどね。

書込番号:17896154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:4件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/09/03 12:12(1年以上前)

>おおたぬきぽんぽこ さんへ。


>それより、オレンジどころかRSすら1台も見てません。売れてるのかなぁ・・・

この8月、高知で豪雨があった後、白のRSとティンテッドシルバーのSパケが
近所の修理工場においてあったので、聞いてみたら、水没したとのことでした。

カワイソ〜!でしたね。

というわけで、高知には結構いろんなフィットが走っています。

先日、ナス色とも遭ったので、サンセットオレンジも含めて全カラー見ましたよ。
街中いたる所で見かけます。

・・・でもやっぱり、アクアとプリウスがメチャ多いです。



書込番号:17896551

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/09/03 12:57(1年以上前)

スレ主さん

投稿先を間違えたようですね ^ ^;

先代のようにオフ会がそのうちあるでしょうね。

大事にして下さいね!

http://minkara.carview.co.jp/en/smart/userid/1036809/car/812373/2994326/photo.aspx

http://collection-hall.seesaa.net/s/article/234840790.html

書込番号:17896702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ47

返信13

お気に入りに追加

標準

オイルレベルゲージが見ずらい

2014/09/02 10:14(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 一龍さん
クチコミ投稿数:178件

こんにちは。

エンジンオイルを毎回、DIYで交換しています。
オイル補給後のオイル量チェックの際、オイルレベルゲージがとても見ずらいです。

オイルレベルゲージを差し込んで抜く時に余計なオイルがレベルゲージのプラスチックに付いて
きてしまって毎回、何度も確認しています。
(ゲージの表裏を何回か見て確認しています)

プラスチックのゲージって見ずらいです。

日産車は、ゲージが全て金属でとても見やすかっただけに、ホンダはなんでこんなに見ずらく作るんだろう・・・
と不思議に思います。

ホンダは、車・バイクともオイルゲージを使用するものは全般的に見ずらい傾向があるような気がします。

現在はオイル量を計って入れて、ゲージは気休め程度に見ています。

何かよい方法or社外でゲージとかありましたらお願いします。

書込番号:17893070

ナイスクチコミ!10


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/09/02 11:22(1年以上前)

昔の車はレベルゲージが真っ直ぐでズボっとささり点検しやすかったですよね‥。

エンジンルームに隙間が少ない現在の車は、クネクネとしていて挿し難いですね‥。

途中で油がついてしまうのは防ぎようがないので、2度3度点検して“見極める”しかないでしょう‥。

書込番号:17893185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16179件Goodアンサー獲得:1322件

2014/09/02 11:25(1年以上前)

>>何かよい方法or社外でゲージとかありましたらお願いします。
方法は既に実践されている。
>>現在はオイル量を計って入れて、ゲージは気休め程度に見ています。
それしか無いと思います。
社外のゲージって無いでしょうね。
車の解体屋さんで金属製のゲージ貰って来るとか
でしょう、長さ?と幅の調整は必要ですが。

差し込みのパイプ?に何度も抜き差ししていると
内壁に付着したオイルがゲージの抜き差しの際付着して
見辛いって有りますね、金属製でも。
パイプ径が小さいとその傾向が大きい様な気がします。

書込番号:17893189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:716件

2014/09/02 12:11(1年以上前)

一龍さん、こんにちは。

あの〜私の恥ずかしい経験からですけど・・・

オイルレベルゲージの先っぽだけふいているのでしたら、

根元までキチンとふいてからするとだいぶ違います。

すでにキチンとふいていましたら失礼しますです。

書込番号:17893284

ナイスクチコミ!7


1chan-2さん
クチコミ投稿数:2件

2014/09/02 12:20(1年以上前)

私も先日、始業点検の為オイルゲージでオイル量を確認しました。
プラスチックのゲージでどこまでオイルがついているのかわかりづらいです。
今までの車でこんなに見づらいのは、はじめてです。
何度かやり直して、少し陰のある場所で確認してやっと納得出来ました。
汚れたオイルなら確認しやすいと思います。
ベージュのオイルゲージに透明のオイルがついてもわかりずらい。
新車なので、オイル量は、まだ気にすることはないですが、今後、少し気になる部分ですね。

書込番号:17893311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:716件

2014/09/02 12:33(1年以上前)

あと、ゲージの後ろに黒い紙を置いて見ると見やすい・・・かな?

書込番号:17893349

ナイスクチコミ!1


tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:99件

2014/09/02 12:48(1年以上前)

見づらいのは仕方が無いですね。
プラスチックが付いていると見づらいです。
多分、プラスチックの部分は上下で太くなっているので、抜く時の接触面を減らし、金属製よりも見やすくしているのだと思いますよ。

オイル交換後なら量だけ見れば良いので、オイルが付着して盛り上がっているところがupperに来れば良いですよね。
多少上下しても問題無いですし。

書込番号:17893385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:14件

2014/09/02 14:19(1年以上前)

懐中電灯で照明当ててはいかがですか?

書込番号:17893567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2014/09/02 14:34(1年以上前)

mmでの確認でないと理解するしそれほど大変であるなら例の付近を
新品のペーパーウエスなどで触ての確認はしてはいけない/邪道なのですか?
適切用途かは?ですがキムワイプとか。

書込番号:17893594

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/09/02 15:33(1年以上前)

勘違いしている方がいるような‥

スレ主さんは曲がったりしていて差し込み難いタイプのレベルゲージが、差し込む時にレベルゲージがゲージ筒内で接触して油が付着し、正確な油量が確認し難いので、何とかならないかと質問しているのかと思うのですが?

書込番号:17893735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2014/09/02 16:47(1年以上前)

つまり現状では何しても確認が大変なのですか!
友人がFIT (フィット) ハイブリッド 2013年モデルのSパケを
乗り始めたので教えないと、と言いますか
”FIT (フィット)”なので問題ないのかな?

スレ主さま、失礼しました。

書込番号:17893886

ナイスクチコミ!1


tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:99件

2014/09/03 13:21(1年以上前)

だから、全金属製だと曲がって入っているので、引き出す時にゲージすべてオイルが付いちゃって見えないのでしょう。

プラスチックだと、レベルの部分より上側は太いので接触せず、少しでも見やすくしているのではないかと。

それでも見づらいのは変わらないのでしょうが、全金属製にすると全く見えなくなってしまうのでは?

車がもう1台あれば検証できますけどね。

書込番号:17896784

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/09/03 13:57(1年以上前)


>全金属製だと曲がって入っているので

???
金属製だろうが先端プラスチックだろうが、ゲージ筒は曲がっているのも真っ直ぐなのもありますよ。

金属製だから曲がっているゲージ筒だとは限りません。

私の愛車はBMW M3ですが、ゲージ筒は2回曲がっているタイプですが、ゲージ先端はプラスチックです。


>引き出す時にゲージすべてオイルが付いちゃって見えないのでしょう。

引き出す時より、差し込む時にゲージ筒内壁面のオイルが付着してしまうのではと思います。


>プラスチックだと、レベルの部分より上側は太いので接触せず、少しでも見やすくしているのではないかと。

上部でなく先端が矢のようになっていて膨らんでいるタイプが多いと思います (差しやすいように)

私の愛車は上下共に膨らんでいるタイプですが、ゲージ筒に入れ出しする時にオイルが付着してしまい、何度か計測しないと油量が分かりにくい車です。


なので、スレ主さんはゲージの種類でなく、ゲージ筒の曲がりのことを言っていると私は思いました。

書込番号:17896859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:99件

2014/09/03 14:47(1年以上前)

私もBMWで23年乗っています。
オイル交換は自分でやりますよ。今でも。

ゲージは焦げ茶色?のプラスチックですが、上の膨らみのおかげで引き抜く時に少しでも接触面積を減らしているのかなと思っています。
エンジン切ってすぐだとパンの壁にオイルが残り、引き抜く時にちょっと触るとベットリ付いてきますし。

本当はエンジン切ってしばらく置かないとオイル量はわかりにくいんですけどね。

いずれにしても今のゲージで慣れていただくしかないでしょう。
自分で交換されるのなら、入れるオイルの量である程度予想がつくので問題は無いかと思います。

書込番号:17896952

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ105

返信28

お気に入りに追加

標準

タイヤについてご教示下さい

2014/08/29 22:31(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

ダンロップ:SP SPORT 2030 185/55R16 83V
が標準装備でした。
当該タイヤ情報を調べましたが情報を得られませんでした。
スペック等教えて頂けたら有難いです。

書込番号:17881836

ナイスクチコミ!0


返信する
tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:99件

2014/08/29 22:35(1年以上前)

スペックとは?

新車装着タイヤですので、一般には市販していない、耐久性重視のタイヤです。
一言で言えばスタンダードタイヤ。

書込番号:17881853

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51470件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2014/08/29 22:38(1年以上前)

コストカットされた新車装着タイヤという事で、あまり期待出来ないと思います。

日本仕様とは性能が異なるかもしれませんが↓のように海外でのレビューは厳しいです。

http://www.tyrereviews.co.uk/Tyre/Dunlop/SP-Sport-2030.htm

書込番号:17881865

ナイスクチコミ!0


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2014/08/29 22:49(1年以上前)

パーツ納入のタイヤですのでスペックがどう、という製品ではないような。可も不可もないということです。

ダンロップは律義にOEM扱いのページまで用意
http://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/other/oem/oem02.html
していますが、説明はありませんね。他メーカーだとWebに情報すらないというのがお約束なので。

SP SPORTSの系譜だとグリップ系かと思いきや、ちょっと違うのかもしれないですね。
http://minkara.carview.co.jp/partscatalog/parts.aspx?pt=333826

書込番号:17881909

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2014/08/29 22:55(1年以上前)

新車装着タイヤと市販タイヤで商品名は同じですが中身は別物です。
前者はコストカットされた劣化仕様。

書込番号:17881933

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/08/29 23:30(1年以上前)

私のSパケはダンロップですが、

>コストカットされた劣化仕様。

とは、劣化された仕様内容を具体的に教えて下さい。

別物と書かれているので、何がどのようにですか?

書込番号:17882061

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2014/08/29 23:50(1年以上前)

具体的にって無理だから、例えメーカの人間でもそんなの公開できないからコンプライアンス的に。

新車装着タイヤは自動車メーカがタイヤメーカに開発委託してる。
もちろんコストの範囲内で作る事になるので、材料の配合割合など変化します。
信じられなければスルーして頂いて結構なので、これ以上絡まないでください。

書込番号:17882139

ナイスクチコミ!8


、。・さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/30 00:03(1年以上前)

タイヤが4つも付いてくるんだから

よしとしましょうよ!

書込番号:17882189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:52件

2014/08/30 03:40(1年以上前)


絡んでいるのではなく真面目に質問しているのでは ?


だけど 自分の車の装着タイヤが劣化仕様という言われ方されるのは とても悲しいですね

もう少し 違う言い方がいいな 標準仕様とか…



書込番号:17882501

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:41件

2014/08/30 07:50(1年以上前)

私もHV−Sパケで同タイヤです。説明内容はまだ理解できるが、劣化仕様という表現はいただけないですね。もっと違う表現が出来なかったのでしょうか?
突っ込まれて当然でしょうな。書いた以上はコンプライアンス云々とかスルーしてくれとかじゃなくてちゃんと答えてもらいたいですね。
非常に気分が悪いです。

書込番号:17882751

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:14件

2014/08/30 08:36(1年以上前)

車メーカーの仕様を満たすなかで、コストカットした量産タイヤで、一定以上の性能は、
保証されています。
市販タイヤのように高性能化を歌ったタイヤではありませんか、劣化タイヤではありません。
まぁ、定食でいえば、松竹梅の竹でしょうか?

書込番号:17882849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


チビ号さん
クチコミ投稿数:5631件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/08/30 09:26(1年以上前)

私の場合はエコピアですが…

http://www.bridgestone.co.jp/personal/tire/equipment/ecopia.html

市販モデルと EP150 のスペック上の差はわかりません。

いくら在庫や販売の経費がかからなくても、メーカー要求であまり特別なモデルを出すのも得策では無いでしょうし、同ブランドの標準(耐久性重視?)と考えておけば良さそうですね。

いくら市販の上位モデルが、燃費や騒音で有利だとしても、まだ使えるモノをムリして交換するのはモッタイナイので、数年後にどれだけ変わるか期待しつつ、夏タイヤとして使っていきます。

書込番号:17882988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:8件

2014/08/30 11:12(1年以上前)

チビ号さんの意見に賛成です。

自動車メーカーのコストダウンの要求に左右されるのは仕方がないとして、大幅に内容変えることはありえないと思います。ただし、海外生産ならばわかりませんが。

タイヤの話では無いですが、マクドナルドのハンバーガー用のバンズ(パン)を受注したパンメーカーが、あまりにもマクドナルドから要求された商品仕様が細かいため、結局、市販しているバンズについても、パッケージ違いで同じものを販売したそうです。

書込番号:17883324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2014/08/30 13:05(1年以上前)

「コストカットされた劣化仕様」という表現は確かにちょっと言い過ぎですが、
純正で付いてくるタイヤについては、悲しいですがほぼ正しい意見だと思います。


ただし、すべての純正タイヤが劣っている訳ではありませんので安心して下さい。
例えばですが、2代目プリウス(NHW20)のSとGのノーマルグレードに付いていた純正タイヤ(グッドイヤー GT3)は当時の市販品高燃費タイヤの燃費性能よりも良いと評判になり、一時オークションではその筋の人達が高値で取引していたほどです。
これに対し同時期のツーリングセレクション純正タイヤ、ミシュランはグッドイヤーの物より大分劣る物だったそうです。

多分私が知らないだけでまだ良品純正タイヤはあると思います。

一応情報ソースは
http://prius-ec.jp/news/?p=62#.VAE55n6ChhE
です。ググれば他所でも見られると思います。



ホンダも今回のFIT3ではかなり本気で燃費を追及しています。
F・L・Sパケではない燃費追及した素のハイブリット純正タイヤは期待大かもしれません。
私のSパケは…?^^;

まぁサーキットでタイム削るとか、超高燃費狙いとかでない限り気にしなくていいかと思いますよ。
むしろタイヤの空気圧をこまめに気にした方が有用かもしれません。

書込番号:17883640

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2014/08/30 14:33(1年以上前)

上記5行目辺り、「高燃費タイヤ」は違いますね、正しくは「低燃費タイヤ」でした。
訂正いたします。

書込番号:17883856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2014/08/30 16:26(1年以上前)

タイヤメーカーの出荷検査基準は市販品より自動車メーカー納入品の方が厳しいとされています。
なにせ生産ラインでは数が多いしタイヤバランスに費やせる時間も短いですから少ないウェイトで一発でバランスが出なければ今後の納入に関わります。
自動車メーカーからの要求も燃費、騒音、操縦安定性など多岐に渡るし、それらをチェックする能力もあるのに比べれば素人を騙すのは実に簡単です。

まあ自動車メーカーへの納入価格が市販価格よりべらぼうに安いのは事実のようで、タイヤメーカーとしては新車が売れない方がタイヤ交換需要で儲かるみたいですが。

書込番号:17884118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/08/30 17:05(1年以上前)

νアスラーダAKF-0/Gさんへ

大体言いたいことはわかりました。が、表現の仕方に疑問を感じたので質問させて

いただきました。仕様書を出してと言っても出せる訳ないですし・・・。

それにしても劣化仕様とは言い過ぎです!他の方も言ってる様に、ホント気分悪いです。

タイヤに限らずコストを抑えている部品は沢山あると思います。







書込番号:17884207

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5030件Goodアンサー獲得:166件

2014/08/30 17:43(1年以上前)

まぁ実際に試してもいないでテキトーにこういう事が多いからこれもそうでしょ、的な意見ですからねぇ。

このタイヤ、確かにハイグリップではないけどそれなりに剛性もあるしグリップもする。
その分若干燃費に影響している感じですがね。
まぁベストではないけれどベターではあると思うよ。

書込番号:17884317

ナイスクチコミ!3


ゆれんさん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:10件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2014/08/30 17:47(1年以上前)

私が思うに劣化仕様じゃなくて廉価仕様ですね。

書込番号:17884329

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/08/30 21:03(1年以上前)

廉価仕様・・・・そうかもしれませんね。

コストダウンさせても、かりんとくるみさんが言われる様な性能があれば

通常走行では何ら問題ないでしょう。


中古販売しているお店で「新車外し」のほぼ新品タイヤは、純正だと性能が気に入らない

方が売ったと言う事ですかね?コストダウンしたタイヤより、もっと高性能タイヤを求めて

いると言う事かな。純正タイヤと量販店で売ってるタイヤって、体感出来るほど違いがわかる

方います???私は素人なので全くわからないし、新品タイヤを買い替えるお金が勿体ない気して

仕方ないです。

書込番号:17884946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2014/08/31 02:18(1年以上前)

>私が思うに劣化仕様じゃなくて廉価仕様ですね。

そうですね、こちらの表現のが差し障り無いですね。
謝罪いたします。

書込番号:17885900

ナイスクチコミ!7


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信15

お気に入りに追加

標準

間もなくイヤーモデルの発表ですね

2014/08/28 12:37(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件 フィットのオーナーフィットの満足度5

今年はどういう手でくるのか、それなりに楽しみではあります。正式な発表は月をまたぐのでしょうが、情報通の人はもう知っていたりするのでしょうね。新しい色が出るのかな?

書込番号:17877241

ナイスクチコミ!2


返信する
Nyubelさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/15 18:20(1年以上前)

一昨日に、1.3GのSパッケージ、ブリリアントスポーティーブルーを成約しました。


本日 別件でディーラーに伺った所、
マイナーチェンジ?2015年モデル?に移行するらしく、
発注したところ この今のモデルはギリギリ製造切り替えで無くなったそうです。

と、言うことで自動的にマイナーチェンジ後のモデルにスライドとなりました。


内容はハイブリッドモデルのクチコミにもありますが、

・紫外線対策によりフロントガラスを変更

・オートリトラミラー標準装備

・あんしんパッケージ標準装備

となるようです。
ちなみに自分のFITは発注振り替えで早くても10月中旬納車になるたいです。

書込番号:17939935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件 フィットのオーナーフィットの満足度5

2014/09/16 08:53(1年以上前)

Nyubelさん、返信ありがとうございます。

実はこちらも、8月末に注文しまして、その時にイヤーモデルの切り替え時期の話となりました。

先行モデルを注文するにはギリギリで、今年のイヤーモデルを注文すると、
10月半ば以降の生産となりそうで、納車が結果的にのびると言われました。

少し悩みましたが、私は先行モデルの方を選びました。

イヤーモデルの追加装備って、基本的に、標準装備化してお値段据え置き?
それとも、それなりの価格の上乗せになるんでしょうかね?据え置きなら、
結果としての値下げになるわけですしお得ですよね。


書込番号:17942474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Nyubelさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/16 12:57(1年以上前)

まだギリギリ残ってたんですね!
昨日聞いた話だと、タイプや色によっては残ってるけど
自分のモデルは完全に無くなってしまったみたいです…

そうなんですよねー。
楽しみにしてたのに納期が延びるのはちょっと…
といったところもあります。

まぁ、これによって快適にはなります とは営業さんは言ってくれたんですが。


価格は多少上がると言ってました!
でも、自分の場合、前のモデルの値段で成約してしまったので、
そこからプラスされた分は向こうの値引きで頑張って
はみ出さないようにしてくれるみたいです。

書込番号:17943123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件 フィットのオーナーフィットの満足度5

2014/09/17 00:55(1年以上前)

現行モデルの最終生産ラインが10月第一週を予定していて…他のモデルはまだ数を
予定してるんですが…と、似たようなお話でした。実は前の時も同じ様なタイミング
で、その時も、色々考えた上で現行モデルの方をとお願いした次第で。

原則、後発の方がより良かったり、よりお得なんだろうと思うのですが…。前回は、
前のモデルの方が思考的にあっており、今回は、物理的な様々都合でになります。

来年は来年のイヤーモデルが、で、マイナーは再来年かな?買い時は…難しいので、
買った時がその時だったと思うことにしてます。はい。

書込番号:17946013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Nyubelさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/17 12:53(1年以上前)

営業さんの話によると、今回の仕様変更は
ライバル車のマイナーチェンジに対抗しての実施だそうです。


確かに、より良いものを と言って待ってばかりいても
キリがない気もします。
車はほとんど自己満足だと思ってますので‥‥
愛着さえ出ればそれでいいのだと思います(^^)

書込番号:17947420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2014/09/19 18:55(1年以上前)

初めまして。初投稿です。
FITの2014イヤーモデルの見積もりがやっとディーラーから来ました!
RSはお盆過ぎには既に注文出来なくなっていたので、かれこれ1ヶ月待ちました。
明日契約しに行きまーす!

書込番号:17956457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件 フィットのオーナーフィットの満足度5

2014/09/20 11:45(1年以上前)

HONDA-フィットRSさんどうもです。注文枠は地域⁈によってはもう少し先まで残ってたようですが…改良モデルならではというか、まっただけの上乗せはきっとあるのでしょうね。納車を楽しみに指折待ちましょう。

書込番号:17959255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件 フィットのオーナーフィットの満足度5

2014/10/09 16:29(1年以上前)

正式に出ましたね。運転席&助手席シートヒーターが更に追加されてました。

価格上乗せがRSだと5万くらいあるように見えますが、Xがなくなり?XLだけに?XLは9千円くらいの上乗せにみえます。プラスされる装備は最低7〜8万、10万円弱くらいでしょうかね。お得感はありそうです。

書込番号:18032263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2807件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2014/10/10 20:55(1年以上前)

>運転席&助手席シートヒーター

XLだけ、なんですね・・・ディーラーOPで追加されないでしょうか^^;

標準装備になったことで、
あんしんパッケージ対応のシートカーバーもラインナップしてくれると嬉しいです。

書込番号:18036449

ナイスクチコミ!0


Nyubelさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/11 10:08(1年以上前)

ろ〜れんす2さん

そうなんですよねー!
あんしんパッケージを足すとDOPじゃ
付けられないシートカバーばかりでした‥‥

まるで安全性か快適性かを選べ と言われてるような気が‥‥笑

社外品ではあんしんパッケージ対応の
シートカバーもあったような??

書込番号:18038146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MP4/4-12さん
クチコミ投稿数:1件

2014/10/13 20:16(1年以上前)

2015年式モデルのRSを契約して現在納車待ちです。

ディーラ−オプションのシートカバーがサイドエアバッグ対応でなかった為、
市販のシートカバー(対応品)を購入しました。

http://www.11i.co.jp/store/

書込番号:18048759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2807件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2014/10/14 21:46(1年以上前)

Nyubelさん

ハーフカバーがすきなのですが、それも適用外なので
カバーなし状態です。

MP4/4-12さん

リンク拝見しました。
社外品だと適応品があるんですね。おそらく自主検査だと思うのですが。。

ホンダは初めてですが(ダイハツ、トヨタ系でした)純正アクセサリーはいまいちの気がします^^;

書込番号:18052556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2807件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2014/10/28 12:25(1年以上前)

純正アクセサリーのwebに

フロントグリル、カラードタイプ

が追加されてました。

3Dしゅみれーしょんで見てみましたけど
良い感じですね(^_^)

書込番号:18102083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件 フィットのオーナーフィットの満足度5

2014/10/28 12:59(1年以上前)

ろ〜れんす2さん、どうもです。


なるほど。新しいグリルのパーツ見ました。色だけじゃなくてカタチも違うんですね。面白い。

書込番号:18102207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Nyubelさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/13 17:15(1年以上前)

http://item.rakuten.co.jp/car-fuji/fj3313-honda/
↑社外品ですが、自分はこれを取り付けました。

かなり便利です。というか、高級感が出ます。笑

書込番号:18163679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ114

返信22

お気に入りに追加

標準

ミッションオイル交換

2014/08/23 20:42(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:102件

抜き取り後のミッションオイル

6ヶ月点検(走行距離約4100km)でミッションオイルも交換しました。写真は抜き取ったオイルですが想像してた色より濃く思いましたが、新油の色はもう少し透明感があるそうです。私は新油を見なかったので自分での比較が出来ず、見ておけばよかったです。

抜き取ったオイルは、見た感じは黒いというより、少し赤っぽい黒です。ティッシュに垂らして見ましたが、綺麗に染み込んで行き、汚れたエンジンオイルのようにティッシュに残るようなスラッジ分は全くないように思います。
ギラギラした金属粉的なものも全く有りませんでした。

交換時期については人それぞれの考え方があるでしょうが、私は汚れていようがいまいが、初めから6ヶ月で一度交換しようと思ってました。以降はディーラーにお任せしようと思います。

なにかの参考になれば。

書込番号:17862973

ナイスクチコミ!9


返信する
tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:99件

2014/08/23 22:37(1年以上前)

新品のトランスミッションフールドは、イチゴシロップの様な色をしています。
熱ですぐに黒っぽくなり、丁度今回の写真の様な色になって、その後はずうっと変化なしです。

劣化してくると、濁った黒っぽい色になりますが、性能としてはかなり維持されるようです。
交換時期は指定されていないのでは?取説には記載が無いはずですし、一度も交換せず廃車になる車が圧倒的に多いでしょう。

過去何台もATFやCVTフールドを交換してきましたが、交換後の効果を体感できるのは相当走ってからじゃないとわかりません。
それこそ、10万km越えてから交換すると体感できるかも?

私は7万kmで交換していますが、色は同じ様なものですね。

書込番号:17863420

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:13件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/08/23 22:52(1年以上前)

DCTのオイルは一般のATオイルと同じでHonda 純正ウルトラ ATF-DW1のようです。

1.3L位の交換で1,300円くらいでしょうから、メーカー推奨の40,000Km毎の交換で

なくても、もう少し気軽に、早めに交換してもいいですね。

なんといってもリコールが多かったので。

書込番号:17863482

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:102件

2014/08/23 23:46(1年以上前)

tukubamonさん
イチゴシロップのような色なんですか。なんとなく想像がつきます。
当方のFITでミッション関係に不具合があったわけでもなく
おっしゃるとおり交換前後で変化はまったく分かりませんでした。(変化があるとも思ってなかったですけど)

今の製造精度だと、早々の交換の必要が無いのでしょうが、昔人間なので、ギヤ歯車が回ってると思うと最初だけは、少し走ってから交換したくなるんです(^_^;)気分的なもんですね。

秘密のスラッガーさん
メーカー推奨の交換時期は40,000Km毎なんですね。ディーラで「ドア付近にオイル交換のステッカーを貼ってますから」と言ってました、よく見てないですけど、次回の交換目安の距離も書いていたような気がします。また見ときます。
量的にも少なくて、思ってたより安く済みました。

書込番号:17863695

ナイスクチコミ!7


tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:99件

2014/08/24 06:29(1年以上前)

1.3Lで40000kmなんですか。
交換サイクルは取説には記載が無かったような?

DCTは純粋にミッションだけなんで少ないんですね。
クラッチ部分がオイル必要無いので熱も持たず、純粋にミッション保護のためなら汚れないので少なくても良いのでしょう。
これなら頻回に交換してやっても良いかも、ワイパーゴムの交換と大して変わらないし。

エスハイはハイブリッドジェネレーターオイルも兼ねていて、CVTフールド8Lくらい交換するんです。
費用は15000円〜かかるので、いつも交換というわけにもいかず、交換サイクルは長めでした。

クラッチが乾式だから交換しても体感はまず無いでしょうね。
CVTやATだと変速ショックが減ったりするけど、もともと無いし。

書込番号:17864244

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2014/08/24 06:56(1年以上前)

CVTって確かベルト伝達・変速だから、もともと、変速ショックがないのでは・・・

ATはオイル自体も変速に使いますが・・・

DCTはもともとMTの類なのですが、頻繁に変速が繰り返されることを考えれば、
早めの交換が良さそうですね。
ただ、1速がモーターの中ってことで発進時に変化があるとは思えないんですけど・・・
(3速のギヤは経由しますが・・・)

書込番号:17864283

ナイスクチコミ!5


tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:99件

2014/08/24 09:31(1年以上前)

ベルトやプーリーの動きが滑らかになって、ショックが減るんですね。
顕著なのは減速して、ベルトが低速側に移り、モーター駆動になる時カクッとショックがあるんです。

エスハイだけの現象かもしれないし、気にしない人も多いでしょうけど。
CVTだからギヤが無いので変速ショックが無いというのは間違い。

厳密には変速ではないんですけどね。

書込番号:17864604

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:102件

2014/08/24 18:00(1年以上前)

ドア付近のシール見たら、次回のミッションオイル交換は40000km走行後になってました。
エンジンオイルは5000km走行後でした。点検パックなんでエンジンオイル交換は半年後ですけどね。

書込番号:17865958

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/08/27 06:56(1年以上前)

私も以前のスレで、ミッションオイル交換を、考えましたが、抜き取ったオイルを見ると、色の変化はあれども、細かいギアのスラッジらしき物は、
在りませんね〜。これは、推奨時期までで良い気がします。
実は、私も6ヶ月点検時に実施しようとして、交換工賃が、普通のATFの並に高く、12000円の交換工賃と、オイル代1300円と言われ、
やめました。工賃はおいくらでしたか?

書込番号:17873450

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:102件

2014/08/27 13:57(1年以上前)

ボンド師匠さん

交換工賃12000円ですか、それは高すぎますよね。

私はオイル代と工賃で、3600円でした。

書込番号:17874295

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/08/28 06:57(1年以上前)

やはりそうですか!工賃こみで、3600円は、妥当ですよね〜。
そもそも、デュアルクラッチが、在って、ミッションがある車は、ATFの概念とはちがって、安くなると思ってました。
今度買ったディーラーと相談して見ますが、まだ先になりそうです。ただ、1月18日納車以来、3月に25日間ミッション交換が
在ったのですが、半年で、13000km突破。毎日往復60キロの通勤とレジャーで、毎年25000
行きそうなので、早めの交換になりそう。
交換工賃こみの、参考に成りました。

書込番号:17876543

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2014/08/28 12:35(1年以上前)

1300円のオイルに対して工賃12000円ておかしいと思いました。
(自分もDで聞いてみてです)
この額って3回目のリコールのときのミッション交換の額と勘違いしているのでは・・・
(自分の車のはセーフでしたが・・・)

書込番号:17877237

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/08/28 12:48(1年以上前)

やはり、他でも工賃高いディーラーがあるんですか?
フィット3は、オイル交換でも、アンダーの空力パネルを外すなど、面倒な作業が多いらしいのですが、
TOYOTAのサービス担当の方が、ミッションのみならず、いろいろオイルが回るとかあるようです。
フィット3の場合、ミッションオイルは、7速DCTのみだとは思いますが、交換作業時間はいかほどでしょうね?
交換は40000kmで、よさそうですが、気分的には、最初早めに交換し後は、100000kmでも、良いかと思います。
いずれにしても、工賃こみで、3600円の交渉と、決まればすぐに交換します!

書込番号:17877273

ナイスクチコミ!5


RA6乗りさん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:42件

2014/08/28 12:53(1年以上前)

循環式にしては安すぎ、ドレン式にしては高すぎ。

書込番号:17877287

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:2件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/08/28 14:28(1年以上前)

スレ主様

今日 ディーラーに行く用事があったので ミッションオイル交換の費用について聞いてみました。全部で5000円はしないと 大雑把ですけど返答をいただきました。

書込番号:17877494

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:2件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/08/28 17:55(1年以上前)

すみません間違えました

ボンド師匠さんへでした。ちなみに 当方は九州です。

書込番号:17877915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/08/29 07:14(1年以上前)

Baikuでひまつぶしさん
ありがとうございます。今回のスレで、いつやるかと、工賃こみが、はっきりして来て、ありがたいです。
3600円〜5000円以内という、基準が判り、今後ディーラーと相談します。
CVTや、トルコンATの、ATFとは違って、安上がりで在るべきミッションオイル交換ですね。
そこもフィット3の魅力?かな!

書込番号:17879686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2014/08/31 00:57(1年以上前)

再度、Dで確認してきました。
結局、工賃はどのくらいになるかはっきりしないんだそうです。

あとからわかったのですがFIT3のミッションオイルはモータの冷却にも使われているとのことです。
さすがにモーターの冷却の仕組みはわかりませんが・・・
(AT車と違って変速に使っているわけではないので12000円まではいかないんでしょうけど・・・)

パワートレインSPORT HYBRID i-DCD 高出力モーター/ IPU
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/fit/201309/p26.pdf

書込番号:17885767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:16件

2014/08/31 11:21(1年以上前)

モーターの冷却について、ディーラーの説明では
モーターにジャケットを付けて、そこにオイルポンプからミッションオイルを
パイプで送り込み循環させてモーターと軸受けの発熱を吸収させているとのことです。
ホンダの図でモーターの横に付いているのがジャケットだと思います。
モーターにオイルを浸けるのは禁物なのでこの方法を使っています。
奇数段軸の三速ギヤと一速ドグの間にミッションケースの仕切り壁があり、ミッションオイルが一速のモーター側に
流れてこないようになっています。そのためパイプでミッションオイルをジャケットに送っています。
ミッションオイルの冷却はラジエーターのような方法で行っているとのことです。

>パワートレインSPORT HYBRID i-DCD 高出力モーター/ IPU
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/fit/201309/p26.pdf

書込番号:17886689

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2014/08/31 11:59(1年以上前)

はじめまして、弁慶の泣どころと申します。

私もディーラーでミッションオイルを交換しましたが、工賃は7776円で、オイル代が1873円、ワッシャーとパッキンみたいなので242円、総額9891円かかりました…。

スレ主様の3600円は、とても羨ましいです。

私の行ったディーラーでは私が初めてのミッションオイル交換だったようで、作業時間は1時間程でアンダーパネル外したりエアクリBOX外したりと色々と手間がかかるそうです。

同じホンダのディーラーで、作業工賃がまちまちなのは如何なものか…と、ちょっと思ってしまいますね。

少しでも皆さんの参考になれば幸いです。

書込番号:17886818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:102件

2014/08/31 13:22(1年以上前)

ディーラーによっては、多少差はあるかもしれませんけど、私は6ヶ月点検にあわせて交換したので、点検パックでエンジンオイル交換もあり、下部カバーを外す工賃などは点検パックに含まれているのでしょうかね。
私も証拠として写真を載せておきます。

書込番号:17887067

ナイスクチコミ!3


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ134

返信29

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

フィット3 HVの加速は2500CC並だと言われてますが、それはDCTを搭載しているので

このクラスの加速性能がある認識でよろしいですか?

トヨタHPのアクアのニュース・関連記事のところで、

http://gazoo.com/car/tv/Pages/movie_131205.aspx?MAKER_CD=A&CARTYPE_CD=%20558&GENERATION=02

「トヨタ・アクアxホンダ・フィットハイブリッド 試乗インプレッション アクア編」↑

がありますが、アクアも2500CC並の加速性能があるようです。DCTが搭載されていないアクアでも

フィットと同等の加速性能があるとは思えません。

そこで思ったのが、アクアとフィットHVを0〜100対決をしたら、どちらが早いのでしょうか?

私はエコ運転をしているのでフル加速はしませんが、実際はどうかな?って思い質問しました。


*2500CCの加速を体感した事がないので、いまいちピンと来ません。

書込番号:17845871

ナイスクチコミ!5


返信する
tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:99件

2014/08/18 00:14(1年以上前)

雑誌の記事なのでなんとも…
競合する車に、あまりひどい事は書け無いんじゃないでしょうか。

加速性能はパワーと車両重量が関係するのですが、FIT3とアクアを比較すると、車重はほとんど差が無く、パワーはFIT3の方が大幅に勝っています。
なので、同等の性能は無いかな。

30プリウスが出た時に、車格を上げ、内装も性能もマークXと同等にしたと言っていました。
2.5L並みの性能ということですね。

アクアのエンジンはプリウスのサイズダウンですし、CVTの性能を上げて(部品を削って軽量化しただけ?)遜色無いように仕上げたらしいので、2.5L並みとしているのかも。

書込番号:17845969

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2014/08/18 01:45(1年以上前)

アクアのシステムは20プリウスの物
30プリスのダウンサイジングではない。

書込番号:17846163

ナイスクチコミ!6


IS178さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:7件 フィット 2013年モデルの満足度2

2014/08/18 02:16(1年以上前)

だいたいの標準的な2.5リッターNAエンジンのトルクが、25kg.m位なのですが、アクアも、2500回転前後まで回すと、25kg.mものシステムトルクが出ているようでした。

馬力は最高速度に重要ですが、雑誌などのインプレッションは時速80キロ前後でしょうから、トルクのほうが重要な速度域ですよね?

ですから、アクアもトルク的には2.5リッターエンジンと遜色ないと、語った?のかもしれませんね。
http://www.ganador.co.jp/products/pasion/pae-042.html
ちなみにそんなデータの裏付けです。ご参考までに。

フィットハイブリッドのシステム馬力とトルクはメーカーがちゃんと書いてますから割愛します。

書込番号:17846194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:14件

2014/08/18 17:47(1年以上前)

DCTは関係ないですよ。

モーターのアシストによって実用域のトルクが2500NAと近い出力があるということです。

最終のタイヤへの伝達効率が上がると言う部分では無関係ではありませんが、レビュー等のエンジンの話はそこです。

ダウンサイジングターボも同様です。

書込番号:17847499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/18 19:59(1年以上前)

普段はマイナー前後・二台のアクアを使用しており、最近はたまに知り合いのフィット3ハイブリッドを乗らせて頂いております(^_^)/

両車両共に、とても瞬発力がありますが‥

体感速度は、フィット3ハイブリッドの方が鋭く思われます(*^_^*)

ただ、二台で競争をした事はありませんが‥

実質的には、ほぼ互角の様な(^_^;?!

ちなみにこんなインプレッションもありますね(^-^;)

http://response.jp/article/2013/07/23/202754.html

書込番号:17847827

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/08/18 20:06(1年以上前)

個人的な印象ですが、一言で2500CC程度の力は出てると思います。
YOUTUBE上では0-100でフィットHVがBRZに勝っています。出だしに強いATと弱いMTの差はあるかも知れませんが。
アクアも乗ってみましたが、フィットの走りとは比べられないですよ?
個人的に言えばレヴォーグを買いに行ったけど予算が合わず(店員にも相手にされず?売る気がない?)で
フィットを見に行ってみたらレヴォーグ1.6GTと同じ程度の走りはするし、燃費も上。居住性とか高級感は
負けてるかもしれませんが、新型フィットはリコールが多いけど価値の高い車だと思いました。
0-100ならレヴォーグ2.0に、それ程負けていませんね。満タンで1000q程度走るのも今のガソリン事情にマッチしていると思います。
ちなみに参考にならないと思いますが、デミオを待ってましたが居住性でフィットが勝っているのは間違いないと思います。多分走りは負けてると思いますが、ファミリーカーとしても期待できるのはフィットでしょうかね。
ちなみに比較車種はフィットがレヴォーグか・・・です。車格は比べるまでもないですけど。(余談が多く失礼しました)

書込番号:17847842

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:1128件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/08/18 20:51(1年以上前)

みなさまレスありがとうございます。

アクアを思い切りベタ踏みした事がないので、マスターゆうさんの言われた通り

の結果になりますね。ほぼ互角との事ですので、この記事の真実性は確かのようです。

DCTはマニュアルに近いとの事ですので、加速もアクアより上かと思ってました。

書込番号:17847984

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/18 21:14(1年以上前)

ホンの数年前まで、『トヨタのハイブリッド車両は遅い』との噂が絶えませんでしたよね‥(^_^;

実際、私自身もそんな噂に惑わされておりましたし‥。

それに対してホンダの車は、元々のガソリンエンジンの車両でさえかなりの瞬発力がありますので、トヨタ程のモーターアシストが無いにしても、加速力に不安は無いのでしょう(^_^)/

エンジン性能のホンダ・モーターアシストのトヨタってな感じなのでしょうかね(^_^)?!

私はどちらの感覚にも、好感を持っております(^_^)/


書込番号:17848078

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件

2014/08/18 22:24(1年以上前)

CG2013年12月号に載っていました。
FIT Hybrid S package 0-400m 18.15sec 0-1,000m 32.7sec 0-100km/h 11.07sec
Aqua S touring package 0-400m 18.81sec 0-1,000m 34.7sec 0-100km/h 13.21sec
普通の1500ccの車のレベルか少し速いくらいです。

書込番号:17848391

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/08/18 23:01(1年以上前)

半年以上前に立ち読みした雑誌の記事です…

フィットHVとアクア、フィットRSとポロ ブルーGTの加速比較があり

フィットHV中心の覚え書きですが…

0q→40q アクアに負け
20q→60q アクアと互角
40q→80q ポロと互角
60q→100q ポロに負け
80q→120q ポロと互角

ちなみに40q以上、全てでアクアに完勝してたと記憶してます。
なので低速域のアクア、高速域のフィットHVという感じでは…


あと、ポロ ブルーGTは
車体価格がフィットHVより百万近く高額
ハイオク仕様の1400CCターボでトルク25(2500CC並み)


こんな、2500CC載せたようなコンパクトカーと互角な加速領域が有るって凄い、と思った記憶があります…

書込番号:17848579

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1128件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/08/18 23:45(1年以上前)

アクアはエンジン+モーターではなく、エンジンorモーター

と聞いた事あります。加速性能に影響無いのですか?

書込番号:17848735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2014/08/19 00:46(1年以上前)

ほとんど関係ない話ですけど、ズバっと加速する性能よりも、
信号青からの発進でクルマの流れに乗る、という通常加速の領域を
きっちり「EVで補える」レベルであるならば、もっと素晴らしいクルマに
なりえると思いました。FITもアクアもプリウスも。

それができるのはプラグインとかになっちゃうのかなぁ。
やっぱバッテリーの容量とモーターの大きさからいって無理なのかな。
でも、何かアイデアひとつで実現できそうな気もします。なんとなく。

書込番号:17848911

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件

2014/08/19 07:24(1年以上前)

>ねこフィットV(さん)さん

EVのみでとなるとそれに見合うモーター+バッテリーが必要になり、価格も高額になるので今は加速にエンジン+モーターになってしまうのでしょう。
バッテリーの値段は徐々に下がっているので近い将来はPHVが主流になるかもしれませんね!
個人的にはPHVは素晴らしいと思いますが、値段と充電設備の問題が普及を妨げてますね(^^;)

書込番号:17849221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


岩の熊さん
クチコミ投稿数:52件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/08/19 18:35(1年以上前)

通常加速のEV走行ならアコードのi-MMDが良いですよね。
高価だし大きいので手が出ませんが。

2016年発売とされるレンジエクステンダーや1.5Lのi-MMD式HVならEV走行が楽しめそうです。

i-DCDもEV走行時の1速3速の繋がりがスムーズならもっと良かったのですが。(現状は足技頼りですし)
EVの1速がパワー2目盛くらいでエンジンに繋がってしまうのを3目盛以上とかにしてもらえばスムーズになるのかな?

書込番号:17850445

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:31件

2014/08/19 19:06(1年以上前)

・・・

僕はどちらの車にも興味がないのですけど、、

それはフロントガラスの窓ガラスの角度です。。

もう少し起こしても空力に影響が出ない形状ができると思うのですけど、

飛行機まで作るようになったのですから・・iも飛行機?

電池のエネルギー量とモーター容量に加速は比例すると思うので、

できればEVが早くでてくると良いなと思うのですけど

・・・

書込番号:17850522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:31件

2014/08/19 19:08(1年以上前)

・・・

iのガラスの技術は

すっごいと思います・・・

・・・

書込番号:17850529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2014/08/19 20:06(1年以上前)

ぱちどらごんさん>
ホンダにもEV車、実はあるんです。法人リースのみですが…
しかも、名前がFIT EV

性能だけなら、日産のリーフとほぼ同じです。

書込番号:17850722

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:31件

2014/08/19 20:12(1年以上前)

・・・

あれっ・・・

とても恥ずかしいです・・・

・・・

それでは^^;;;

・・


書込番号:17850741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:31件

2014/08/19 20:20(1年以上前)

・・・

いまあわてて見てきました(○。○)

・・・

絶句・・・

・・・

>マクファーソン式/ダブルウイッシュボーン式

まぼろしの足回り・・・

です。。

のののりたいです・・・

いちどでもよいので・・・

むり?

・・・

書込番号:17850764

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/08/19 20:51(1年以上前)

アコードHVやフィットEVの話が出てますが、アコードは2000CCなのに3000CC並のトルクを体感

する事ができるようです。HVを+1000CCと考えると、プリウスは2800CC並と言う事になります。

アコードの対象は、プリウスよりもカムリHVかクラウンHVになると思いますが、HVにそんな

に加速が必要なの?と感じてしまいます。

リーフや三菱@-M@EVが市販されてる中、フィットEVは法人のみ・・・・・

何故でしょうね。。。。


書込番号:17850865

ナイスクチコミ!2


この後に9件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット
ホンダ

フィット

新車価格:177〜292万円

中古車価格:16〜306万円

フィットをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,218物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,218物件)