フィットの新車
新車価格: 177〜292 万円 2020年2月14日発売
中古車価格: 16〜306 万円 (6,321物件) フィットの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フィット 2020年モデル | 9261件 | ![]() ![]() |
フィット 2013年モデル | 50690件 | ![]() ![]() |
フィット 2007年モデル | 1941件 | ![]() ![]() |
フィット 2001年モデル | 160件 | ![]() ![]() |
フィット(モデル指定なし) | 32165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全895スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
49 | 19 | 2014年9月22日 09:04 |
![]() |
509 | 200 | 2014年9月9日 00:26 |
![]() |
137 | 23 | 2014年9月7日 22:29 |
![]() |
92 | 30 | 2014年9月7日 05:25 |
![]() |
76 | 36 | 2014年9月7日 04:31 |
![]() |
16 | 7 | 2014年9月6日 22:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
ちょっと感心したことです。皆さん運転する時はシートベルトしますよね。しないとシートベルト着用して下さい。って警告でますよね。感心したのはここからです。助手席に誰かを乗せてシートベルト着用しなかったら、助手席のシートベルトを着用して下さいって警告が出ます。これスゴイと思いませんか!誰も乗ってないと警告出ないのに、乗って着用しなかっら出る。何処にどんなセンサーがあるのやら?最近の車はスゴイですね。
以上、しょーもない話でした。
書込番号:17163679 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

フィットは判りませんが、重さで見ている車もあります
なのである程度の重さの荷物にも反応します これはバカ車と思いますよ。
書込番号:17163699
6点

トヨタのオーリス(父親の)でも同じようになり、自分最初不思議だったんですが、どうやら助手席に重量センサー?が備わってるみたいですね!
だから逆に助手席に重めの荷物乗せてたら反応してました笑
FITがそのようになってるかは分かりませんが( ゚д゚)
書込番号:17163705 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やはりそのような仕掛けがあったんですね。私は子供に聞かれるまで気付きませんでした。シートベルトバックルに仕掛けがあるのかと‥。いやいやそれは違うって子供と話してたのです。なにしろ今まで10年前の車に乗っていたもんで、それと比べるとこの車は超進化ですよ!
書込番号:17163765 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

え、遙か昔から助手席警告付いてるからてっきりどのメーカーも標準だと思ったらホンダはやっと付いたのか?
トヨタは10年以上前から全車種助手席警告標準だけど。
書込番号:17163782
10点

軽には付いてないのが多いはずです
普通車の場合は大体ついてますね
まこれがついてるからシート変えるのに悩んでるのですが
運転席はBIRDEのGIAS2助手席にはDIGO2の異色で行こうかと考えてますが・・・新品で買うとレール合わせて20万くらいなんですよね
これ買うと300万超える…
書込番号:17163858
1点

サイドエアバックのある車だと、小さい子供がドア側へ寝た時、頭の位置がサイドエアバック展開部分で危険なため背もたれにセンサーが入ってます。背もたれのセンサーで判断してると思います。
書込番号:17165031 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

各種警告も便利と思う時と、余計なお世話と思う時がある。最近は天気予報で洗濯物云々教える位だからお節介は時の流れか。
書込番号:17165338 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はすごいとは思いませんね(^^;;
1人で乗っていて2lのペットボトルを3本位買って助手席に置くとうるさくて仕方ないです。FIT2ではなかった。その前のトヨタの割と高級車でも鳴りました。シートベルト警告音はいらないと思います。
書込番号:17166139 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いらないと言えばいらない。あったらあったで親切な装備ですよね。でも雨の日のバック時リヤワイパー連動は私的には必要ないです。
書込番号:17166797 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

助手席は荷物置きにしているので警告アナウンスは邪魔という場合は、シートベルト警告音キャンセラーを購入して差し込んでおく手もありますね。言うまでもないことですが、実際に人を乗せるときには忘れずに抜いておかないと危険でので、自己責任で使ってください。
書込番号:17167161
3点

いろんな意味で身を守るには必要ですが私はいらないので運転席助手席共に解除してます
強制パーキング回避のためでもあります
書込番号:17168638 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

イボ痔マスターさん
解除とはキャンセラー類ですか、それともカプラーを外したとかですか?
宜しくお願いします。
書込番号:17954762 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> tatsuma0328さん
私はOFFにしたことはありませんけど、MOPナビの設定メニューに、「シートベルト警告音」のON/OFFを切り替えるための項目があります(MOPナビのマニュアル、p76)。
MOPナビ装着車の場合、警告をONにしていると、女性音声で「シートベルトを、着用して下さい」というアナウンスが流れます。MOPナビ非装着車の場合は音声ではなくアラーム音になると聞いていますが、MOPナビを使わずにアラームをOFFにする方法はわかりかねます。
書込番号:17955060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シートベルト警告音はOFFにできません。
警告音がうるさいといっても、同乗者がシートベルトをしなかったら、違反になってしまいますよ。
乗せるたびにその都度、言わないとシートベルトをしない人もいますし、
挙句の果てには、走行中にチャイルドシートのバックルを外してしまう人もいます。
(↑これについては身内なので雷を落としました)
書込番号:17957884
1点

tatsuma0328さん
カプラー外しです
運転席は青色のやつ
助手席はセンターに繋がるカプラー
ドア開けエンジン始動も回避できます
キャンセラー買う意味はありませんね
書込番号:17960750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カプラー外しちゃって大丈夫なんですか?
シートベルトしてないと、いざって時、エアバックが作動しないって聞いているんですが・・・
書込番号:17961425
1点

してなくてもシートベルトは作動しますよ
先代で停車中に突っ込まれて作動しましたし
というよりもカプラー外したことで装着状態で認識しているはずです
書込番号:17964152 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あ、シートベルトじゃなくエアバックです(恥)
書込番号:17964473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

イボ痔マスターさん
回答ありがとうございます。
自分はフィットでは無くヴェゼルなのですが、今までのホンダ車はカプラー外しても問題無かったのですが、ヴェゼルはシートベルトっぽいカプラー外したらブレーキ系の警告が出てしまい(´`:)
フィットは問題無いみたいですね(>_<)
もう一度敗戦辿ってみます(^.^)
書込番号:17966765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
これまでの前スレはこちらです。
フィット3、あるある小ネタ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=17170521/
フィット3、あるある小ネタU
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=17354953/
フィット3、あるある小ネタV
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=17659313/
不具合などは別として、
スレ立てるまでも無い小ネタ。アツク語り合うまでも無い小話。雑談の場です。
はい、最近気になっている事は、少し前に高速で遠出したおかげで、ECO スコアが 2nd ステージ 15% 位にあるのですが…私の通常のチョイ乗りだと段々棒グラフが短くなっている感じがします。噂のステージダウン表示を見てしまうのでしょうか!?
9点

そのW,おめでとうございます.
1番,とりました\(^o^)/
書込番号:17779043
4点

お借りします。
最近あったですが、、
ショッピングモールなどの駐車場に停めて買い物を終えて帰ってくると、
同じフィット3HVが隣に停まっていることがあります。
先週末は両隣が色違いフィット3でした。(写真撮ればよかった)
仲間意識が芽生えるんですかね?笑
(全車種にありそうなネタですけど。)
>チビ号さん
僕もちょい乗りのせいかECOスコアが全く上がりません。
1st ステージ固定です。ステージダウンすら体験しそうにないです。
書込番号:17779264
5点

皆さんこんにちは
ECOスコア 刈り取った後、伸びません
エアコンのせいだと思いますが、寂しいです。刈り取らなきゃ良かったかな?
FIT3HV増えましたね
二ヶ月ぐらい前ですが、片側三車線の国道の交差点で、前から2列 6台中 FIT2 が1台、5台がFIT3 しかも全て色違い!
イヤ!写真撮っとけば 感動しました!
書込番号:17779309 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

メジナabc さん
確かに最近めっきり増えましたね
大型駐車場で数台見かける事もしばしば…
この調子で増えると、どれが自分のか迷う事態に遭遇するかも(笑)
まあ、うちのは色が色なので。そういう事態には遭遇しないでしょうけど(笑)
書込番号:17779461 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

チビ号さんおじゃまします
そのWお疲れ様です榛名山ドライブで24.1Km良いですね5月に吾妻スカイラインドライブした時は22.4Kmでした走行距離700Km満タン法です。
今はこの暑さでエアコンガンガンで20Kmやっとです
EVモードでないのに瞬間燃費計が30Km以上が暫く持続することが時々あり不思議に思っているところです
すいませんがかんたんで良いので教えていただけますかお願いします。
書込番号:17779494
4点

hdイエローさん
私の車もエンジンで30Km/L越えありますよ。
すぐに充電の横やりが入ってダメになりますけど。
アトキンソンサイクルの本領発揮でしょうか。
圧縮より膨張が大きい→1.5L以下の吸気で排気は1.5L
伝統のVTEC技術で行っているのでしょう。
後で、分かりやすく説明する方が現れると思います。私も他力本願です。(^_^;)
書込番号:17779661
4点

少し前にタッチペンの話が出ていましたが、ようやくポリバケツ色のタッチペンが届きました。
コンクリートにぶつけた時、とりあえずと思い近くのオートバックスで2代目FIT用の似たような色のタッチペンを購入しましたが、ポリバケツ色の方が色が薄く変な感じになりました。
という事で早速塗ってみる事に。
つま楊枝の先で塗るといいというアドバイスもありましたが、不器用なのでそのままヌリヌリ。
まぁまぁいい感じに仕上がりました(^^)
書込番号:17779764
7点

燃費を決める最も重要な部分が、ガソリンの持つ熱量を如何に運動エネルギーと電気エネルギーに変換できるかにかかっているということですよね。
モーターの部分は、なければ捨てざるを売ない運動エネルギーを、電気エネルギーに変換して、ケチケチしているということですよね。
つまるところ燃費は、化石エネルギーを如何にして効率良く変換し、無駄に捨てないかにかかっています。
モーターやバッテリーの効率が今よりもずっと高まったとしたら、最終的にはエンジンの効率が燃費を決定するということだと思います。
エンジンの変換効率を高めるためにアトキンソンサイクルを導入しました。
変換効率も、エンジンの負荷が低い時はポンピングロスが増えますので低くなります。充電の負荷がを増やした方が、電気エネルギーへの変換ロスを差し引いても効率がいいとコンピューターが判断すれば、充電します(充電できる状態であるならということですが)。
ごちゃごちゃ書きましたが、一定速度でエンジンのみで走った時の燃費は30km/l以上あるということですね。加減速のロスをがあれば、ガソリン車ではそのまま燃費悪化に結びつきますが、ハイブリッドでは、巧みに電気エネルギーに変換することにより効率を高めているということですね。
たぶん、こんなところだと思いますが、話半分で見てください。もっと詳しい人が書き込んでいただけると思います。
書込番号:17779811
6点

こんばんわ。
あるあるC☆
ありがとうございます!!はりきって行きましょー!
私もエアコンの影響で、燃費は悪化しています。
設定温度は19~23℃ 風量 1か2 です☆暑いの苦手です。
秋になり涼しくなれば、また燃費も良くなるはず(笑)
最近はフィット3を よく見かけるようになりましたが、ガソリン車が 以外と(?)多い気がします。
書込番号:17779862 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ひこまる78.mk155tagさん
勝手な質問に対して書き込み有難うございますアトキンサイクル等のキーワードを自分なりに調べていますが頭の中?マークでいっぱいです
トロピカルストームさん初めましてフィット3確かに良く見かけますが自分と同じカラー見かけたこと有りません
なんかさみしいと思うオジサン心です。
書込番号:17779950
5点

トロピカル ストームさん
広大なフロントガラス、UVカット機能はありますが、遮熱・断熱機能はないもののようです。
これを何とか?すると、多少はエアコンの効きや電力の消費も抑えられる可能性があると思います。
> 最近はフィット3を よく見かけるようになりましたが、ガソリン車が 以外と(?)多い気がします。
お買い得?はガソリン車だと思います。
FIT2の13Lに乗っていましたが、燃費の平均値(10000km以上)で満タン法で採ったデータですが。
自分の乗り方でちょうど10km/lの違い程度です。
FIT3のガソリン車の方が燃費が良くなっている事を考えると、8km/l以下程度の差しかないと考えられます。
更にリコール云々とか、ギクシャク云々がNGな方には間違いなくガソリン車がお勧めです。
書込番号:17779968
3点

アトキンソンサイクルですが、
http://clicccar.com/2011/07/25/44964/
に比較的分かり易い「日本語」の説明があります。
低回転時の「ポンピングロス」を減らすために、アトキンソンサイクルにする必要があって。
ある程度回転を上げた場合は、アトキンソンサイクルにするメリットはあまりないのでオットーサイクル(従来のエンジン)に切り替えるのだと思います。
以前(FIT2)のエンジンはSOHC(カムシャフト1本)ですが、今回DOHC(カムシャフト2本)にしたのは複雑なバルブタイミングの制御をするのにDOHCのほうが都合が良かったからではないでしょうか。
単純にカムを2本にした方が重量が増えますし、コストも上がります。
今はバルブ直押しは市販車ではあまりやっていないと思うので、ロッカーアーム経由で押すので昔みたいに「DOHC」とヘッドカバーに入れておけば売れるだろうという事でそうしているのとは意味が違うと思います。
書込番号:17780075
4点

hdイエローさん
ありがとうございます☆
私も VTEC位まで(かなり以前からありますが)は 理解できていますが、アトキンソンは ??? ですね。
ボディカラーは いわゆるポリバケツ色なんてすが、黄色(ですよね?)と同じく少数派なのか、納車から半年位は 他に見たこと なかったです。
埼玉県越谷市民 サン
ありがとうございます☆
ウィンドー面積の大きいフィットですが、エコモードoffで 20℃位の設定ですと、エアコンよく効いてますよ☆
ファンの音が大きいとイヤなので、風量は 1か2 なんです。
オートエアコンの意味ないですね(笑)
私は発売前予約で フィット買ったのですが、ハイブリッド以外は 考えてなかったです。
満足度を考えると、ハイブリッドがお買得だと思いました☆
書込番号:17780162 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アトキンソンサイクルでふと思いだしたのですが
ヴェゼルハイブリッドとフィットハイブリッドは全く同じエンジン仕様・・・ではないわけで
Sパケだけでもヴェゼルと同じように直噴にしてもよかった気がしますが
てかリコールでフィットのイメージが悪くなったのですが、正直なんで「フィット」のイメージが悪くなったのかがちょっと疑問です
だってフィットという部分はガソリン車も一緒なのだから
あくまでもハイブリッドに搭載しているDCTとその制御の問題であって車そのものの快適性やデザインは全く問題がないのでは
なんか総括でフィットが良くないイメージを埋め込まれている感じがします
(どっかの雑誌みたいに改名とか言ってますが)
書込番号:17780452
5点

あ、200 番をまた引き継ぎに使ってしまいましたね…ごめんなさい。
少し前だとなかなか他のフィットを見かけるチャンスがなかったけど、最近はいい具合にチラホラ居ますよね。もちろん出来るだけ近くに停めます(笑)
駐車場でフィット三世代はありますが、五台の色違いだと、ディーラーでも見た事はありません。オフ会でもない公道だと、本当に貴重な瞬間ですね。
謎の 30km/L は何度か見ましたが、パワーフローと同時表示できないので、動作モードさえ不明です。アトキンソンとオットーの切替なら、それこそエンジン内部で完結しており、判断も困難かもしれませんね。
自宅近くの交差点から 200m の範囲内には、私のブリブルの他に、ベージュとスカイブルーのハイブリッドが生息しています。そのうち町内会の集会所で一緒になるでしょう(笑)
書込番号:17780695 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

チビ号さん。お早うございます。
4速おめでとうございます。
私の方でも最近フィット3をよく見かけるようになりました。
結構カラフルで楽しいですが、ほとんど他府県ナンバーです。
こちらは山間部の積雪地帯ですので、地元ナンバーはガソリン車の4WDが多いです。
駐車場でのランデブーはまだ一度もありません。やはり軽の4WDが圧倒的多数を占めています。
アクアやプリウスも地元ナンバーはあまり多くは無いです。
ちなみにご近所では、我が家にフィット3が1台 アクアが1台 お隣にプリウスが1台 後は3軒ほど隣にフィット2HVが1台有るだけです。基本的にFF車は敬遠されています。
嫁がアクアに一目惚れして買ったわけですが(私の忠告は無視)、初めての冬に自損事故1回、スタック3回とさんざんな目に遭いました。
それまで運転していたのが4WD車だったので、嫁の運転に問題があったのだと思います。
今でも家の前を通りかかった人が、私の車を見て「ハイブリッドは冬大変でしょ。」と声を掛けていきます。
「ハイブリッドの4WDです。」と返すと、驚かれます。
4駆と言っても、e-4WD程度だと思っている人がほとんどですね。
遅れているのかな?
燃費のことも良く聞かれます。
満タン法で 22〜24km/L 位ですと答えると、皆さん本当にビックリされます。
もっとも私の場合、チョイ乗り2割、中長距離8割くらいですので。(長距離は高速メイン)
私の運転でこれくらい走ってくれれば、大満足です。(峠道を結構楽しんでいるので)
エアコンですが、チョイ乗りの場合はエアコンの影響をモロ受けますが、中長距離ではほとんど影響は受けていません。(渋滞に入ると別です)
いつも AUTO 25〜26℃ で走っています。(これ以下にすると冷えすぎます)
書込番号:17781253
3点

おはようございます。Wスタートおめでとさん。
我が市でも、FIT3(HV&GS)どんどん増殖してますね〜。
ほんで、皆がフィットを選ぶ大きなセールスポイントの一つ「ウルトラシート」
これってセンタータンクレイアウトの賜物ですよね。ホンダ特許でしたっけ?
特許が切れてしまったら、牙城が崩されるのではと心配してみたり。
書込番号:17781370
2点

えりりんたんさん
ヴェゼルは直噴ということ知りませんでした.
車重増に対応するため直噴化による出力アップですね.あと,ファイナルの減速比を大きくしてますね.
ところで,4WDは後退時の減速比が異なっている(小さい)ことに今更気づきました.
ARX_8さん
「ウルトラシート」が「ウルトラマンシート」に見えます.
「ポリバケツ色」以来のマイブームです.
書込番号:17781726
3点

センタータンクレイアウトはホンダの特許のはずですよ!
三菱のアイがホンダのライセンスでセンタータンクレイアウトを採用していたはずです。
センタータンクレイアウトの特許が切れた後のコンパクト市場がどうなるか、気になるところですね。
フィットの絶対的な優位点はスペースにあると思うので…。
書込番号:17781795 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

特許はこれがありますね(これが基本かな?).
https://www.ultra-patent.jp/DataView/FullText2.aspx?Key=2d3Y1Q140h3105211j3N1z0R1E0y2N143T1k3d0X2Q3K1U3c
1999-07-09出願ですから,初代フィット発売前ですね.2006-02-03登録です.
有効期限は20年ですから,2026年までですね.
国外は知りませんm(__)m
書込番号:17781856
2点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
知り合いが3ナンバーのフィットを公道で見たと言うのですが、フィット初代.2.3は
きっかり5ナンバータイプの車ですよね。フェンダーとタイヤを少し出せば可能だとは
思いますが、何かメリットってあるんですか?
「見た」と言い張るので間違いは無いとは思いますが、私は一度も目にしたことがありません。
そもそも3ナンバーにする事務手続き諸々が大変だと思います。
「私は見た」と言う意見や、3ナンバー化に対する考えなど添えて頂けると幸いです。
4点

おおたぬきぽんぽこさま
3ナンバー:人の運送の用に供する乗車定員10人以下の普通自動車
5ナンバー:人の運送の用に供する小型自動車(三輪のものを除く。)
車のナンバーの規則です
これによると普通自動車の内、小型なら5ナンバーでもいい。ととれます。
登録時の申請で3ナンバーも可能みたいですね。メリットは見た目のみ。経費は高くなると思います。
確信はありません
間違いなら すいません
書込番号:17901054 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

オーバーフェンダーなどをつけて車幅が大きくなれば、
構造変更で3ナンバーになります。
手続きは、まぁ慣れればどうってことないです。車検を取り直すのでお金はかかりますが・・・
メリット?う〜んコーナリング速度が速くなるかもしれない?とか、受け狙いとか?
下り最速だぜ〜仕様とか?
もしかして、ボアアップやターボのモンスターマシンかも?
まぁ、好みなんだから自由で良いんじゃないでしょうか?
FDとか、フェンダー広げて艶めかしくなったり・・・
あ、ハスラーの3ナンバー、みてみたいな。誰かやらないかな?
コペンはさすがに想像するだけでも恐ろしい・・・
書込番号:17901073
4点

おおたぬきぽんぽこさん
まさかと思いましたが、ありました。
http://minkara.carview.co.jp/userid/244991/car/137702/1994098/note.aspx
メリットは・・オフ会注目の的でしょうか。すれ違ったら振り返りますね。
書込番号:17901156
8点

3ナンバーと5ナンバーの違い車検時の手数料が数百円違います。
違いはそれだけです。
ただし任意保険の方が下手すればトンでもない額になるかも。
書込番号:17901203
1点

リンク先見てきた。
ミニ4駆で遊ぶ小学生レベルの違法改造ぽい何か。
痛車でもあるようだけど、ひたすら痛いだけの車だねえ。
近寄りたくない。
書込番号:17901247
12点

ホンダツインカムというメーカーのフロントワイドフェンダーというものを
装着するときはナンバー変更申請が必要になるようです。
http://www.hondatwincam.co.jp/gk5-aerokit.php
グリル一体バンパーがかっこいいけど、塗装、送料、工賃あわせると
とんでもない額になるのでやめましたw
書込番号:17901299
6点

ひこまるさんのリンクから拝見したけど…
他人の趣味だから何も言えないが 子供を乗せて家族で行楽にGO!って車じゃなかったな ・・・
書込番号:17901371
5点

わわわわ・・・これで公道OKなんですかね。(これはチョット)
黄色いヘッドライトは違法じゃなくって?
見た目がメリットとしても、これじゃあ近寄りたくありませんし、所有も不可能です。
もっと格好良い3ナンバーならいいですけど・・・
でも実際に3ナンバー化したい方もいるとは思いますね。ねこさんがリンクしてくれた
ホンダツインカムは格好いいですね!もしかしたら、知人もこれを見たのだと思います。
書込番号:17901403
4点

オーナーの夢の実現には5ナンバー枠が足枷になった様です。
ボディーのワイド化によって、5ナンバー枠をはみ出せば当然違法になる。
しかし正式な手続きを踏めば、堂々と公道走行が可能となる。
クルマは趣味の対象と同時に実用品でもあります。
当然の成り行きかな。
書込番号:17901487
4点

こだわりや趣味は人それぞれなのでどうこう言うのはやめましょう。
スレ違いの内容ですし、自分の趣味を否定されて気持ち良い人はいないと思いますので…。
ましては本人さんのいない所で話をするのは卑怯と言うものです。
目的もないのに敢えて3ナンバーにするメリットはないと思いますが、
マイペェジさんの言うとおり合法的に理想を追求するには車幅という制限を取り除くために
3ナンバーにする必要があったのでしょう。
書込番号:17901929
17点

3ナンバー化の話からそれますが・・
自分なりに計画してコツコツと積み重ねるのは大変だし満足も一入でしょう。
私はここまでカスタマイズされるリンク先の方に敬意を表します。
御家族にとっても、記憶に残る1台になると思います。
お金 と 計画性のない私には羨ましく映りました。
書込番号:17902691
5点

まあ、こういった車もあるんだな程度でいいじゃないですかね。
私もいつまでもこの件でレスする訳でもないですから。
ひこまる78さんもたまたま見付けて頂いたので、参考程度でよろしいかと思います。
ただ、私はフィットの3ナンバーのメリットを知りたくて投稿したまでです。
記憶に残る1台になり、ある意味羨ましいと思いました。
書込番号:17904326
4点

3ナンバー。ありっちゃあありなのかも知れないですね、、、やりすぎなければですけど。画像をみてみたらトータルバランス的に無いと思うなぁ。自分としてはですけど★
くるまに興味が無い人にしたらハデだな!!って印象でオシャレともカッコいいとも思えないんだろうな、、、
まず公道を走るにはそぐわないですよね(^_^;)
書込番号:17905389 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

人様のブログから無断で転載して馬鹿にするのが目的?
まぁ、無断転載したのはスレ主さんではないがこのスレではカラーリング等は関係無いのでは?
書込番号:17907570 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>人様のブログから無断で転載して馬鹿にするのが目的?
転載した方に他意はなく あくまでも参考と言う形での投稿でしょう
スレ主様も そのような事はまったく思っていなかったと思いますよ
もし馬鹿にするのが目的と思うならば 貴方も心のどこかで そのように思っているのかも知れません。
書込番号:17907686
7点

3ナンバーの一例であり、何の問題もないと思います。
掲示板投稿のルールに照らし合わせても、問題となる箇所はないと思います。
書込番号:17907762
6点

>人様のブログから無断で転載して馬鹿にするのが目的?
月夜侍様へ
質問にお答えします。
その様な目的ではございませんの、どうぞご安心下さいませ。
かなり個性的な車でしたので、色々な意見があったと思います。
私は3ナンバーのフィットを拝見出来でよかったです。
書込番号:17908530
5点

リンクを貼った人より、リンク先を見に行ってその人の趣味に意見する人が悪いと思います。
多くの人が見る掲示板で自分の車が批判されてたらどう感じますか?
私も説明が下手なために補足的にリンクを貼ることが多いのですが、
今回の件で企業のHPリンクはともかく、特に個人のHPやブログのリンクを貼る時は、
悪意はなくここの掲示板のガイドラインに沿っていても、
公開されているページであり無断リンクは法的に違法でなくても、
リンクの許可やリンクを貼る時の慎重さは必要だと感じました。
書込番号:17909286
7点

たしかに本人の知らぬ所で 他人が趣味に意見するのはどうかな〜とは思いますが 街中で実際に見た方々が意見を言うのと変わらないのではとも思いました。
ただ 掲示板でのリンクの取り扱いは共感できますね
書込番号:17909335
3点

痛車のオーナーのほとんどは「自分のクルマ(のデザイン)に否定的な意見」は
完全にスルーできるスキルが備わっています。
「我思う故に我あり」
エゴイストの極みのような鍛え抜かれた精神があるからこそ、
澱みない、信念をもった計画でワンオフ機を作り上げるわけです。
そこには他人の否定意見は介入する余地(聞く耳)など持ち合わせてません。
そういう世界に覚悟し自らの意思で浸かりこむ勇者も、たくさんいるんです。
他人の目や数の論理的な意見を気にしてたら静かなハイブリッド車に社外マフラーなど
付けられないのと考え方は近いかもですね。
シャアが自分のMSを赤とか金色とかに塗るようなものです。
隠密作戦で使うズゴックですら赤ですよ、赤。バカですよね。
でも自分がそれでよければ、作戦が成功すればいいんです。
陰口を叩かれているの気付いてますよ、かなり開き直ってやってますから。
そういうシャアだから、みんなしびれてあこがれるんです。たぶん。
書込番号:17909349
6点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
HCBKです
以前こちらに2〜3回書き込んだ後納車を向かえ
当日にバンパーが凹み立ち直れず日々を過ごしていたら
立ち直りかけた直後にオービスで記念撮影してしまいました。
そんな前置きはさておき
街中でフィット3をかなり見かけるようになりましたが今まで
オレンジをまったく見かけませんでした
私はオレンジに乗っているのですがたまにすれ違うフィットユーザーに
物珍しそうに見られることも…
ほかの色は見るのになんだか村八分な寂しさがありますね
と思っていたらこの前の日曜日初めてフィット3オレンジとすれ違いました
2秒ぐらい見つめあいましたが向こうも結構びっくりしてました(たぶん)
…とまた前置きが長くなりましたが
オレンジフィットはどれぐらい居るのでしょうか?複数目撃された方とかいらっしゃいますか?
6点

オレンジのアクアは見かけますが、フィットは展示車を含めて見たことはありません。
もし見かけたらガン見してしまいそうです。
書込番号:17893552 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

首都高でも東名でも一般道でも何度も見てますよ。
特段、珍しくはないですね。
書込番号:17893590
5点

スレ主様
FIT のオレンジ色は1.5GのRS限定色ですので、数は多くないですね
めったに見ませんね
書込番号:17893639
5点

>村八分な寂しさがあります
そーなんですか?
優越感に浸っているのでは ^ ^;
書込番号:17893795 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうですね 遭遇した事ないなぁ〜
よく 見かける人って・・
ふ〜ん そうね やはりね
書込番号:17893850
12点

個人的には、オレンジと(多分ティンテッド)シルバーを目撃できれば、現行 FIT3 全色制覇です。
古いデータですし、バリエーションも違いますが、FIT2HV の場合…
アラバスターシルバー 25%
プレミアムホワイト 21%
クリスタルブラック 19%
アズールブルー 10%
プレミアムディープモカ 5%
タフタホワイト 4%
ミラノレッド 3%
その他(6色)13%
だそうです。
オレンジは現状 RS 限定で、行動範囲が広いとか人口密度が高ければ、より見かける可能性はあるでしょう。
もっとも、通勤などで一定の区間や時間ばかりだと、その範囲内に RS オーナーさんがいるかいないかで、目撃の頻度は大きく変わるでしょうね。
そういう意味で、私の周りだと圧倒的に白が多く、思いのほかシルバーが少なく、黒・(スカイブルー含む)青・赤と同じ頻度で見かけますが…FIT3 の色別販売比率が分からないので、そんなものかな…。
オレンジ色のフィットを見かけた日には、何かいい事が起きるかも…と期待しつつ運転しています(脇見には注意w)
書込番号:17893858 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

結構人口密度の高い所に住んでて仕事でもちょくちょく車乗ってるけど、一度もオレンジって見たこと無いですねぇ。
FIT3自体は一日乗ってれば10台以上見かけるようになりましたけど・・・
見かけたらその日一日良い日になりそうです。(笑
書込番号:17893904
4点

去年の早い時期からやたらとフィット3を見てきましたが、オレンジも含め、全色見ていますよ。
綺麗なオレンジなので、人目を引く色ですよね。
若い人向けなのだと思います。
みなとみらいの近くによく行くので、そのせいかもしれないですが、F430とかカリフォルニアとかもよく見るので、珍しくはないですね。
書込番号:17893955
0点

サンセットオレンジはRS専用色で、FIT3のハイブリッドにRSグレードはなく、ここはハイブリッドの掲示板なので、オレンジFITの話題を振るなら純ガソリンの掲示板向けなのでは……。
見かけるかどうかの話題で言えば、私の地元には、かなり早い段階からRSサンセットオレンジの試乗車を置いていた店舗があるせいか、それなりにサンセットオレンジのFIT3RSを目にします。立て続けにノーマルのRSとフル無限のRSを見かけた日もありましたよ。
http://blog.goo.ne.jp/kazami013/e/aecd56769fbb0c2711d41f39ee1e0af3
書込番号:17894122
4点

福岡だけど、一度も見たことないです。
カッコいいと思います。(о´∀`о)ノ
僕は出来れば人と違うのに乗りたいなぁ。(*゜Q゜*)
書込番号:17894173
3点

フィットハイブリッドにオレンジなんてないはずですが、スレ主さんは全塗装してるのでしょうか?
書込番号:17894206 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

> フィットハイブリッドにオレンジなんてないはずですが、
厳密に言えば、先代のFIT2ハイブリッドにはRSグレードがあり、RSガソリンまたはRSハイブリッドであればサンセットオレンジの選択が可能です。FIT2RSハイブリッドは、ノーマルのFIT2ハイブリッドとはエンジンの排気量からして異なる、かなり特殊なグレードでした。
ただし、このスレッドはFITハイブリッド2013年モデルのスレッドとして立てられているので、その範疇ではサンセットオレンジの選択は不可能です。
書込番号:17894347
2点

オレンジは遠くからでも目立つし、どこ行っても目立ちますね。
私は目立たない色がいいし、ナンバーの並びも目立たないし、大衆に紛れ込むのが
ベストと考えております。社内で、あ、この前あそこに居たよねって言われるのが嫌で、
休みの日ぐらい会社とは切り離したいと思っているからです。
それより、オレンジどころかRSすら1台も見てません。売れてるのかなぁ・・・
書込番号:17894349
1点

こんばんはo(・ω・´o)
うちはブリ青ですが、函館ナンバーでRSオレンジFIT3は2台確認しています!それぞれナンバーが違ったので2台以上は函館で走っています!
FIT3の紫色をまだ一度も見たことがありません………見たい!!
書込番号:17894356 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

FIT2RSハイブリッドのサンセットオレンジなら、以前勤務していた派遣先の会社の駐車場で毎日見かけていました。
そうそう、フィットRSのサンセットオレンジは初代シビックRSの復刻カラーでもあるのですが、
http://www.honda.co.jp/sportscar/sportscar/civic_rs/
そういえば先々月頃、地元でその初代シビックRSのサンセットオレンジとすれ違いました。博物館にでも保存されていたのを何かの撮影のために引っ張り出してきたのか、あるいはクラシックカーマニアの人がレストアして大事に乗っているのだろうか、と思うような、ツヤツヤテカテカのサンセットオレンジでしたよ。
書込番号:17894416
2点

オレンジは確かに少ないですね
RSだからといってオレンジにするわけではないので
ちなみに自分はほぼ毎日見ます
なんせ自宅から200mのところの駐車場にあるので
書込番号:17895374
0点

FIT2オレンジには高速道路でなぜか幅寄せされた事があり
イメージが悪かったのですが(笑)、オレンジは目立つし走り屋っぽくてかっこいいですね。
FIT3オレンジは家の前の路地を無限フロントバンパー付きがたまに通ります。
今まで見たのはその一台だけです。イエローは何台も見るんですけどね。
書込番号:17896154
0点

>おおたぬきぽんぽこ さんへ。
>それより、オレンジどころかRSすら1台も見てません。売れてるのかなぁ・・・
この8月、高知で豪雨があった後、白のRSとティンテッドシルバーのSパケが
近所の修理工場においてあったので、聞いてみたら、水没したとのことでした。
カワイソ〜!でしたね。
というわけで、高知には結構いろんなフィットが走っています。
先日、ナス色とも遭ったので、サンセットオレンジも含めて全カラー見ましたよ。
街中いたる所で見かけます。
・・・でもやっぱり、アクアとプリウスがメチャ多いです。
書込番号:17896551
1点

スレ主さん
投稿先を間違えたようですね ^ ^;
先代のようにオフ会がそのうちあるでしょうね。
大事にして下さいね!
http://minkara.carview.co.jp/en/smart/userid/1036809/car/812373/2994326/photo.aspx
http://collection-hall.seesaa.net/s/article/234840790.html
書込番号:17896702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
FIT3HVも落ち着きを取り戻し、これから先はユーザーの満足度を上げるキャンペーンがあれば完璧かもしれません。
しかし純正メーカーナビの音声 認識の悪さには、正直うんざりだとおもっています。
同じカーナビを使っている方はどうでしょうか
書込番号:17780581 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

音声認識はまだ使っていませんが、初代フィットから12年間パイオニアのナビを使っていたせいか地図が見づらいです。タッチパネルの使い心地も悪いです。(私の指が悪いかも) ルート計算も遅いです。12年前のパイオニアの方がストレス無く速かったです。なぜでしょう? インターナビ・リンクの燃費も未だに異常な値が出ます。渋滞情報などの正確さなどで選んだつもりですが、ナビの性能、システムに満足していません。
書込番号:17780662
6点

スレ主様
FIT3 HVS MOP CTB CFP仕様です。
もともと、ナビゲーションは、ほとんど使わないので、よくわかりません。
MOPナビにしたのは、
ハンドルに いっぱいスイッチがついていて豪華そうに見えるからです。(笑)
音声認識は、エアコンだけ使っています。
主に「がいき」「ないき」「あつい」「さむい」だけです。
私は、仙台なまりが、ある方ですが、ほぼ100%認識してくれます。
あと、主に使っているのが、
インターナビプレミアムクラブ
ハンズフリーフォン、USBメモリ音楽と動画、TV、
ラジオは、音がいいiPhone5アプリの方でBluetoothR接続で聞いています。
(CD、DVDドライブは、使いません。)
なので、満足しています。
ホッピー派様
>インターナビ・リンクの燃費も未だに異常な値が出ます。
私も1月の平均燃費が2.7km/Lとか、出た時、びっくりしました。(笑)
満タン法で、19.0km/Lの時にですよ。(笑)
今は、だいたい合っていると思います。
どのように異常なんですか?
書込番号:17780807
2点

インターナビの燃費情報の変な値が履歴として残る事象は、6ヶ月点検でマップ更新の際にファームウェアも更新される様で、それで問題が解決すると思います。
6ヶ月点検後はより短い時間の運転(5分未満)でも燃費データが履歴に残る様になりましたから。
書込番号:17781087
1点

全く同感です。
変な施設名になると、嫁が笑うこと笑うこと。
暑いサムイは反応するのですが、行き先はふざけたレベルです。
自分の滑舌に障害があるのかと心配になります。
一般道優先の距離優先が欲しいですね。
高速の割引が無くなったので控えています。
いくら燃費がよくなっても高速代が上がれば、旅行する気になりません。
1000円の時代にプリウスで旅行していた人が羨ましい。
書込番号:17781413 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

前にも書きましたが、
http://kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=17725446/
・音声認識による周辺検索は、一部のチェーン店を除き、施設名を認識しない。
・音声認識で施設名から検索する場合、「施設から探す」を宣言する必要があり、この場合は市町村名から指定する必要がある。
という感じで、このナビの音声認識、土地勘の働く地域での利用を想定していないようなUIになっています。「よく行くスーパーマーケットまでの渋滞のない経路を探す」といった用途には、車を止めて、タッチパネルによる操作を行ったほうが良さそうですね。
書込番号:17781474 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は初めて音声認識を使ったときに「あつい」と言ったら
ナビの地図が一段階ズームになりました。
それ以降使ってませんw
書込番号:17782207
4点

apton 様 返信遅くなりました。「異常な値」はあなたと全く同じです。17kmの走行でリッター2.7km。帰りは31.5kmでした。高速走行でリッター110km代もありました。他の人が言っていた6ヶ月点検も終わっています。
書込番号:17782264
2点

ホッピー派さん
6か月点検何時受けられましたでしょうか?
4月より前あたりだと、燃費履歴がおかしな症状を改善されていない可能性もあるので...
ディーラに言っても取り合ってもらえないようであれば、お客様相談室とかインターナビのサポートの方に問い合わせした方が良いのではないかと。
メーカオプションナビの装着率がどれくらいなのかわかりませんが、ディーラの方ではナビのすべての機能把握している人居ないんじゃないでしょうか。
書込番号:17782621
1点

音声認識は使いものにならないですね
あと運転中に操作したいからと音声で発しても走行中は出来ませんとかなるし
じゃあいつ音声認識機能使うんだよって思う
あとフローティングカー情報って
こちらの走行中データをサーバーに飛ばして皆さんのホンダカーと情報共有してるんだろうけど、こちらがナビを利用してなくても走行データは常にサーバーへ送信され続けてるのかな。
書込番号:17783149 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ナビの音声認識は本当に使い物にならないですね…。
確認回数が多い上に、聞き間違えも多過ぎです。
マイクは、Bluetoothで接続したiPhoneのためにあると思っています。
siriを少しは見習ってほしい笑
書込番号:17783280 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

以前はパナソニックDV7700?使ってました。いち早く音声認識ついてましたが、まともに反応したことがありませんでした。(滑舌悪いのかもしれません)
今回の音声認識操作は、反応よく7割位認識してくれます。他スレで教えて頂いたエアコン操作も快適です。もっとショートカットができれば完璧です。
燃費の異常値も、6ヶ月点検時の地図データ更新で、修正されたのか直ったと思います。カーナビのバージョン画面で現在のバージョンを確認できると思います。
書込番号:17783928 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


埼玉県越谷市民様 6ヶ月点検は4月の初旬に3回目のリコールと一緒に受け、交換用ミッション待ちで実際には5月の連休明けに受けました。
書込番号:17784166
2点

ホッピー派さん
そのタイミングだと微妙ですね。
6ヶ月点検時の(手元にある)作業明細を確認したのですが、カーナビのマップのアップデート等に関しては一切記載がありません。
3回目のリコールと同時にディーラに出されてミッション交換対象になって、ドタバタのうちに作業が抜けてしまったとかないでしょうか。
同じような症状は自分の方でも6ヶ月点検に出す前までは確実に出ていました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000157244/SortID=17254340/
にもあるように同様の症状を訴えている方がいて、6ヶ月点検に出してマップ更新をされたであろうと思われるタイミングで解消されているようです。
http://www.honda.co.jp/internavi/info/guide/inquiry.html
にも書かれているように、ディーラに問い合わせとなっていますが話にならなければそれ以外の連絡先に問い合わせをされた方が良いのではないでしょうか。
書込番号:17784343
3点

4月の初旬だとまだ、地図更新はまだ出ていなかったはずです。
書込番号:17784480
2点

皆さん、早朝からありがとうございます。私は仕事柄宵っ張りなもので。ディーラーに聴いてみます。
書込番号:17786791
2点

オマケの機能だと思えば腹もたちません。
書込番号:17786822 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

6月末納車、今日初めてMOPナビで音声認識してみました。
エアコンオン、エアコンオフ 普通に認識しました。あまり使うつもりありませんが、すごいですね。
ヴァージョン番号が少ない数字なら更新してもらうともしかしたら何かが変わるかもしれません。
もっと上のヴァージョンもあるのでしょうか?
書込番号:17786993
3点

エアコンの音声は五年以上前からあります。
ひょっとすると、この頃から進歩してないのかもしれませんね。
Googleと技術提携したら最高なのに。
書込番号:17787234 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

書き忘れていましたが、
MOPナビの異常は、地図更新と一緒に修正されますよ。
(もともと、システムのバージョンアップ兼ねての地図更新ですから)
書込番号:17787285
3点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
デザイン不評ですが馴れの問題でしょう。フィット派生は全てあの顔つきになります。販売登録数が発表されればおのずと答が出ます。発表が楽しみですね。
書込番号:16565722 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

馴れというか好みのような気がします
それからエクステリアはそこまで気にしないとか
世界的に評価されるデザインでもこれはないだろって思うこともあると思いますよ
最近のマツダはCX-5がでてからあのフロントが他の車にも使われてるわけですからアテンザやアクセラ等
書込番号:16566515 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちょっとみただけですが、実車はかっこよく見えました
展示車は黒でしたけど
ホンダ車って、モデルが変わると印象が変わったり、名前もころころ変わる事がありますから、これも時代の流れですね
ダミースリットは自分も苦手ですけど、外すと都合悪かったので、ダミーになったんでしょうね
書込番号:16566810 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ちょっとみただけですが、実車はかっこよく見えました
>展示車は黒でしたけど
私は写真だけでしか見ていませんが、確かに黒はかっこよいですね!
グリルがあまり目立たないからかもしれませんが、違和感ないですし、
なにより高級感があります(^^)
書込番号:16567183
2点

良くも悪くも、インサイトそっくりな顔つきですね。
書込番号:16574921
3点

水戸さん
なれの問題では無いと思います。
車の外観というのは第一印象が大切だと思いますがいかがでしょうか。
書込番号:16575503
2点

後ろは、ぶちゃいく
でも居住性との引き換えだと思うと許せる
慣れると可愛い
フェイスは一目でホンダだなと思うデザイン
最新はメーカーでこのフェイスはどこのメーカーって見れば分かるようにしてるらしい。
良くも悪くも
これは世界的な流れらしいです
分かりやすいけど、個性が減る
書込番号:17907132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はリアのデザインは好きですけどね。HV専用導光チューブが特にいいです☆彡
書込番号:17908631
1点


フィットの中古車 (全4モデル/6,321物件)
-
フィット e:HEVホーム ナビTV,CD,DVD、バックカメラ、禁煙車、LEDヘッドライト、オートライト、オートハイビーム、ETC、キーレス、Bluetooth
- 支払総額
- 168.0万円
- 車両価格
- 160.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 251.9万円
- 車両価格
- 239.8万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
15〜581万円
-
18〜358万円
-
14〜163万円
-
13〜368万円
-
28〜303万円
-
69〜633万円
-
42〜338万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
フィット e:HEVホーム ナビTV,CD,DVD、バックカメラ、禁煙車、LEDヘッドライト、オートライト、オートハイビーム、ETC、キーレス、Bluetooth
- 支払総額
- 168.0万円
- 車両価格
- 160.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 251.9万円
- 車両価格
- 239.8万円
- 諸費用
- 12.1万円